このページのスレッド一覧(全581スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 30 | 31 | 2008年7月22日 17:49 | |
| 43 | 28 | 2008年7月19日 14:34 | |
| 28 | 14 | 2008年7月19日 13:35 | |
| 0 | 19 | 2008年7月23日 19:16 | |
| 11 | 12 | 2008年7月13日 23:10 | |
| 39 | 27 | 2008年7月27日 21:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
こんにちは
今日の仕事の帰り道、D700の予約をキャンセルし憧れだったD300を遂に手に入れました。
価格は152600円、個人的に153000円を切ったら購入しようと思っていたので大満足です。
D300に対して人それぞれいろんな見方があるようですが、私にとっては最高のフラッグシップ機です。
CFはサンディスクのドカ4G、8Gを各一枚購入しました。
D40も僚機として大事に使って行こうと思ってます。
購入の帰り道、飲み屋に立ち寄り個室に案内してもらいまして、箱からD300を出しバッテリーを差し込み、ドット抜けなどないか確認をし、レンズがないので仕方無く数回シャッター音を聴き、ビールを頂いております。
最高のつまみですね。(^_^;)
うちに帰ってバッテリーグリップと合体させるのが楽しみです。
だいぶ価格的にお求めやすくなってきたと思います。
D40ユーザーの皆様、まだでしたら一杯ではなく、一個どうですか?
幸せなれますよ。(^-^)/
2点
D300 ご購入おめでとうございます。
やっぱ、D300にしたんですね。
望遠有利で、お選びになったのでしょうか?
私は大ボケ・高感度でD700にします。
って、嘘ですよ、まだまだD40で練習して腕を磨きたいです。
D300で翡翠さんをバシバシ撮って見せてくださいね〜。
>レンズがないので仕方無く数回シャッター音を聴き、ビールを頂いております。
レンズキャップに針で穴を開けたらピンホールカメラになって、レンズなしで撮れるかも (笑)
書込番号:8100239
2点
訂正するほど、たいしたことでないけど、一応ね
誤 レンズキャップ
正 ボディキャップ
書込番号:8100260
2点
機能的にはいいわよね。
この値段で買えるのがすごいわよね(笑)
明日は撮影会かな(笑)
おめでとう(笑)
書込番号:8100266
1点
リトルニコさん
D300購入おめでとうございます。
私もD40とD300を持っております。
どちらも良い機種ですね。
私もD700に現状興味がわかないのですが、D700キャンセルの理由は何でしょうか。
書込番号:8100295
2点
リトルニコさん こんばんは〜。
おめでとうございます。
バッテリーグリップを先に購入し、退路を絶った(?)ところまでは拝見していましたが・・・。遂にいきましたか^^
D40との使い分けをどうするか、レンズはどうしていくのか、また教えて下さい。
普段家では飲まないのですが、缶ビールを一本お付き合いさせて頂きます(^ ^)/■
書込番号:8100317
2点
>今日の仕事の帰り道、D700の予約をキャンセルし憧れだったD300を遂に手に入れました。
⇒・ご購入、おめでとうございます。
・D300+D40 の組合せ。翡翠さんを追いかける。
・翡翠さんの動画、拝見。綺麗な声で鳴きますね。初めて鳴き声を聞かせて頂きました。
・やはり、私も気になります。D300に直前で変更されたのはなぜなのでしょう?
1)被写体にはD300の方が有利(望遠)
2)価格(CP:コスト対性能機能:撮像素子の大きさが違うだけで価格が倍近い)
3)その他
のうち、1)なのでしょうか、、、、差し支えない範囲で教えて頂ければ幸甚です。
・缶ビール(女房殿が珍しく、夕飯時ザ・プレミアム500CCを1本開けて、)二人で
飲みましょう、と言われて、飲みながら、1)かなあと考えているところです、、、、、(笑い)
書込番号:8100449
2点
リトルニコさん、購入おめでとうございます。
D300はいいカメラです。
連射で楽しんでくださいね
書込番号:8100455
1点
バネラさん
す〜まるさん
Canokonさん
柚子麦焼酎さん
輝峰(きほう)さん
kenbo#10さん
皆様書き込みありがとうございました。
先程自宅に付きお風呂を済ませ、ビールの見ながら(もちろんバッテリーを充電もしてますw)
パソコンに向き合っています。柚子麦焼酎さんお付き合いありがとうございます。w
>望遠有利で、お選びになったのでしょうか?
>D300に直前で変更されたのはなぜなのでしょう?
DX,FX共に私にとってはとても魅力ある物です。
D700は、新製品だけにとても魅力ある機種です。丸型アイピースは魅力的です。
D3を彷彿させる絵が撮れるのも魅力です。鳥をD3で撮影された写真を見るとD300とはやはり違うと思ったこともあります。
正直、D700が発表になる前はD3を購入しようとも思いました。
そんな時にD700の発表!これは逝くしかないと予約もしました。
そこで、バッテリーグリップを早々と購入し、D3の購入は無しとなり、
D300,D700で迷いました。
が、今現在D40の画質でも満足しているのに(ぶっちゃけDXでもFXでも私には関係ないですw)高価なFXはまだ不要だと思いはじめ望遠に有利なD300にほぼ決め、後は価格次第でした。
高感度もD40並みのレベルであれば私には十分です。
それに、DXからデジイチを始めたのでFXに拘りはありません。
長い目で見て、いずれはFX機を購入するかもしれませんが、もっと価格も下がり(今は高いですw)ニコンの古いレンズもリニューアルされ、私にも扱いやすくなってからの購入でも遅くはないですし、レンズに予算を回せるのもいいです。(超望遠が待ってます^^;)
D300は今のニコンのフラッグシップ機をこんな価格でそれを味わえるニコンに感謝です。
デジイチを始め、まだ一年半です。今は、ニコンのD300で楽しい夢を追いかけてみたいです。
そして、いつかは改めてFXの魅力を味わってみたいと思っています。
ちがう楽しみが、後に残っているってのもいいじゃないですか。w
まだ、撮影には行ってませんがD40同様にワクワクします。
みなさんが言われるように、素晴らしいカメラであることを期待してます。
あ!本体のバッテリーの予備を買うの忘れてた!(レリーズも!)
書込番号:8100895
0点
お祝いの言葉が遅くなりましたが、リトルニコさん、D300のご購入、おめでとうございます。
念願かなって、リトルニコさんもついにD300ユーザーですね。今後ともカワセミの素晴らしい画像、楽しみにしております。
また、D40の掲示板にも今まで同様お越しください。
書込番号:8101921
1点
リトルニコさん、こんにちは。
D300ご購入おめでとうございます。
ついに決められましたか。
D300とD40の2台体制も確立ですね。
>D300に対して人それぞれいろんな見方があるようですが、私にとっては最高のフラッグシップ機です。
同感です。
憧れのボディ。壊れるまで使うぞ〜!(D80も)
そして、買ったけどD300をぜんぜん使いこなせていない自分を感じて
います。それも撮る楽しみにつながっている気がします。
今から、リトルさんが撮られる翡翠ちゃんが楽しみです。
書込番号:8102258
1点
D40ユーザーを代表すべきリトルニコさんがD300を購入されるとは・・・いやぁ、おめでとうございます!
私も最近D300が気になりだして、D80後継機の素性次第ではD300に手を出すつもりでいます。
今までD40をとことん使い込まれてきたリトルニコさんならではの、これからD300を使うにあたり、画質にどのような違いを感じられていくのかが気になるところです。
間違いなく違うのは想像できますが、どのくらい違うのか、画素数の600万→1000万以上の特別な違いがあるのか、もしお手数でなければ、ぜひインプレッションを続報頂けると嬉しいです。
これからカメラライフが益々充実していきますね!
梅雨が明けてやっと夏真っ盛りですが、鳥が多く撮りやすい冬が、今から楽しみだったりします(笑)
書込番号:8102420
1点
リトルニコさん
こんにちは。
御購入おめでとうございます&いらっしゃいませ〜。
>今日の仕事の帰り道、D700の予約をキャンセルし憧れだったD300を遂に手に入れました。
吉と出るか凶と出るか…。
思案のあげくの事とお察し致します。
御英断と言うべきでしょうね。
D40も良いカメラですが、D300は動きモノには抜きん出て居る感が有ります。
しかし…、退路を絶った背水の陣とは恐れ入りました。
道楽の極み、此処に有りと言う所でしょうか。
勉強させて頂きました。
素晴らしい、鳥撮りを楽しみにさせて頂きます。
御活躍下さい!
書込番号:8103232
1点
リトルニコさん
ご購入おめでとうございます。
D40→D300ですか、日本光学のわなに見事はまりましたね。
私とまったく同じです(笑)。
D300はD40とくらべ、設定できるパラメータが非常におおく、覚えるのが大変です。そこがまず楽しいところですがね。
私と違い、リトルニコさんはとても行動力のある方で、チャレンジ精神も旺盛でいらっしゃる。
これからも、作例等参考にさせていただきますので、よろしく!!
書込番号:8103788
1点
ダイバスキ〜様
いやー 愛犬の表情が素晴らしいですね!
特に主人のビール横にちょこんと座っている姿が
かわいい。
動物は難しいですね。赤ちゃんと同じようにカメラを
構えてはこちらへ歩いてきて
カメラをすっかり馴染ませられているようですね。
勉強になりました。
書込番号:8104300
0点
>THE LIGHTINGさん
>いやー 愛犬の表情が…
恐縮です。
ウチのワンはカメラ目線くれるのですよ。
おまけに、子供よりも素直と来たら…
リトルニコさん
横レス失礼。
書込番号:8104440
0点
リトルニコさん、こんばんは。
ついにご購入されましたか!
おめでとうございます。
僕は未だにD700vsD300で悩んでおります。
鳥なら迷わずD300にしちゃいますね、僕も。
良い写真が撮れましたら是非拝見させて下さい。
書込番号:8104643
1点
群青_teruさん こんにちは
お祝いのお言葉ありがとうございます。
>また、D40の掲示板にも今まで同様お越しください。
はい、D40でも撮影にはいきます。サブ機ではなく僚機ですから!
ほあぴさん こんにちは ありがとうございます。
>買ったけどD300をぜんぜん使いこなせていない自分を感じて
います。
設定が細かいですよね!最初は全くいじらずに、D300の癖みたいなものをじっくり見ていきたいと思ってます。
また、ほあぴさんもお気に入りの写真撮れましたらUP楽しみにしてます。
トリマクロさん こんにちは ありがとうござます。
>どのくらい違うのか、画素数の600万→1000万以上の特別な違いがあるのか、もしお手数でなければ、ぜひインプレッションを続報頂けると嬉しいです。
まだ、買ったばかりで全く理解できてませんが、最初に写した写真を液晶で確認してD40よりも明らかに情報量が多く感じました。
D40は簡単綺麗ですが、D300は撮り方によっては簡単もっと綺麗ですw
>鳥が多く撮りやすい冬が、今から楽しみだったりします(笑)
そうなんですよね〜今の季節は暑い!葉っぱや雑草、それに!蛇!(^^;)
あまりいいこと無いです。wでも、翡翠さんの親子や夫婦で見れるのは魅力です。
ダイバースキ〜さん こんにちは ありがとうございます、そして来ちゃいましたw
>退路を絶った背水の陣とは恐れ入りました。
D3の購入をあきらめるための口実だったのかもしれません。
グリップはD700の発表後にすぐ購入しました。
>吉と出るか凶と出るか…。
バッテリーグリップを付け、今日実際にフィールドで触ってみて大正解と確信しました。
D3,D700には未練はありません。上にも書きましたが、違う楽しみが後に待っているのもいいですからw
シャッター音などたまにD3みたいな音に聞こえたりも?w(気持ちがいいってことです)
D40の時もそうでしたが、ニコン機のシャッター音は本当に気持ちいいです。
ととべいさん こんにちは、ありがとうございます。
>D40→D300ですか、日本光学のわなに見事はまりましたね。
はい!気持ちがいい罠にハマりました。w
>これからも、作例等参考にさせていただきますので、よろしく!!
私は自分の思うがままの撮影でして、参考にはならないと思います。(^^;
こちらこそよろしくお願いします。
沢山の方からのお祝いのお言葉、本当にありがとうございました。
皆様の作品、ここでの書き込みなど参考にさせてもらい、これからも楽しく写真道を自分なりに究めていければいいと思っております。これからもよろしくお願いします。
PS・・・昨日に書き込みいただきましたかたへの返事をまとめて書かせていただきました。
本来ならばお一人お一人に返事を入れたいと思っておりましたが、アルコールが過ぎまして誠に失礼ながらあのような書き込みをしてしまいました。お許しください。m(__)m
そして、これからもよろしくお願いします。
書込番号:8104694
0点
海人777さん こんにちは、ありがとうございます。
>僕は未だにD700vsD300で悩んでおります。
鳥なら迷わずD300にしちゃいますね、僕も。
ペット撮影でもD300がいいような気がしますがどうでしょう?
今、価格も魅力的ですよ。と、背中を少し押しときます。w
でも、室内撮影ではD700も魅力ありますよね。
D40であれだけ素晴らしい写真を撮られるの海人777さんのことですから、
D300にしても後悔は無いと私は思います。
後悔の無い買い物をされてくださいね。
また、ペットが飼えない私からみて羨ましい被写体!
翡翠を被写体にすると肉体的にも金銭的にも大変です。(^^;
また、お気に入りの写真が撮れましたらUPお願いしますね。
書込番号:8104884
0点
リトルニコさん
D40板ではお世話になりました〜
D300購入おめでとうございます♪
当方もD40でデジイチにハマって、臨時収入ですぐにD300に触手の場しちゃいましたがwで、レンズ沼にもハマりかけ(汗)
D40はサブではなくてD300とD40の2台体制ですね♪本当にどちらも良いカメラですね♪
またお写真楽しみにしております♪
当方も腕を磨かねば^^;
書込番号:8106061
1点
なんとなくこじおさん こんにちは、ありがとうございます。
>D40はサブではなくてD300とD40の2台体制ですね♪本当にどちらも良いカメラですね♪
はい、いいカメラですよね。D300を触り使ってみると改めてD40の小ささが実感できますね。
店頭で感じる以上にです。
また、同じくお気に入りの作品できましたらUPお願いしますね。ありがとうございました。
書込番号:8106996
0点
17−55mmF2.8がVRとナノクリ付けてリニューアルするかもの噂です。
http://dslcamera.ptzn.com/archives/2008/07/entry_120.php
また、でかい、重い、高いなんでしょうね。
私なんかはまだまだ素人ですけど、NIKKORは
決め玉っていうのがないような感じがします。
0点
先にリニューアルして欲しい物は沢山あるんですけどね。
どうせだったら、16-60 F2.8ぐらいのズ−ムにしてくれたら使いやすいんですけどね。
それでなくてもいい値段なのに、ナノクリ+VRだと、されに値段が上がって、手が完全に出なくなりますね(^_^;)。
書込番号:8091620
0点
マリユスさん
denden911さん
こんばんは。
denden911さん
確かに現行の16-85VRをF4にしてナノクリ付けて
さらに”防塵防滴”で10万前後!!
で、どうでしょうか?
近所に弩級のニコ爺がいますが、
17‐55mmぐらいの(高級)レンズが欲しいと言うと
「え?タムロン、タムロンでいいよ、いっしょ、いっしょ」
と言われミヨーに耳にこびりついて離れません>
書込番号:8091689
0点
17-55mmのリニューアルの噂はレンズ板でMT46さんからの
情報として出ていますが、こればかりは眉唾のような気が
しています。
あまり、必要性を感じられないような。
> NIKKORは決め玉っていうのがないような感じがします。
私の見解では、そんな事はありません。
決めないだけだと思います。
書込番号:8091695
1点
17-55mmf2.8のリニューアルはまず無いでしょう
以前24-70mmのリニューアルという噂もありVR化になるとか噂がありましたが
昨年11月に発売されたばかりのレンズですしVRにするならとっくにしているはずです
食わない話ですね
書込番号:8091791
0点
情報ありがとうございます。
ただ、それより急ぐべき(急いで欲しい)レンズがありますので、???ですね。
ナノクリ、VR・・・だったら、17〜55でなく、
70〜200か、80〜400の間違いであって欲しいです。(^^;
書込番号:8091805
2点
はじめまして。D300の板に初めて書き込みさせていただきます。
最も使用頻度の高いレンズとして愛用している17-55ですが、
24-70が出てからなんとなく寂しい思いがありました。
個人的にVRは付けないで欲しいですが、ナノクリ化されてリニューアルされるようだと
D300は、DXのフラッグシップと言っているニコンの姿勢に素直に共感できそうです。
比較的新しいレンズだと思いますので、現実的には遥か先のお話なのでしょうが…。
書込番号:8091809
2点
発売されてまだ4年くらい?なのにもう新型が出るとは思えないですし、今ので十分のような気もします。
書込番号:8091873
5点
みなさん、こんばんわ
じょばんにさん
>決めないだけだと思います。
言葉足らずでした、訂正します。
>決め玉っていうのがないような感じがします。
⇒私の予算内では、決め玉っていうのがないような感じがします。(涙)
@MoonLightさん
タムロンでしたら予算内です。が、
やはりせっかくD300にしたので【防塵防滴レンズ】がほしーい***
やはりせっかくニコンなのでVRもついていてほしーい***
ですよね。
書込番号:8091995
0点
マリユスさんの決め玉はズームですか。
決め玉は単焦点ではないでしょうか。単玉のリニューアルを待ちましょう。
書込番号:8092020
3点
> どうせだったら、16-60 F2.8ぐらいのズ−ムにしてくれたら使いやすいんですけどね。
そうでしょう。
私が前から「銀塩換算で35-135/2.8が欲しい」=「DX23-90/2.8」と言っていましたが、賛同していただけましたか。
ともかく、リニューアルは単なるうわさですが、最近では初めてDXレンズのリニューアルになるので実現すればうれしいことです。
必要ないという意見も何人かありますが、画質は今となってはイマイチです。
もちろん絞れば十分ですし、開放付近でも広角側は立派ですが、望遠側がイマイチです。
実際にキヤノンEF24-105/4L IS USMと比較した画像があります。
既にご存知の画像ですがね。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1245104&un=50206
このように、望遠ではDX17-55/2.8は、周辺ではやや甘いです。
なので、私は、実寸画像を公開する時は、全て単焦点レンズのしか公開していませんでした。
(1枚だけDX17-55/2.8をHPに載せてますが、それはワイド側なのです。テレ側はちょっと遠慮していました。)
今回は、!D3を買ってLズームとの比較なので、ニコン側をDX用高級ズームにせざるを得なかったのです。
動機はともかく、DXレンズのリニューアルは大歓迎です。(できれば新焦点域が欲しい)
書込番号:8092097
4点
ミスタイプの訂正です。(シフトキーを押してしまった)
× 今回は、!D3を買ってLズームとの比較なので
○ 今回は、1D3を買ってLズームとの比較なので
書込番号:8092116
0点
ニッコールHCさんに賛成です。
早く単焦点のリニューアルを
それも手の届きやすい価格で
10万オーバーは勘弁してください。
書込番号:8092119
1点
>実際にキヤノンEF24-105/4L IS USMと比較した画像があります。
僕も24-105Lは持っていますが強烈なディストーションがありますね。ワイド、テレどちらも。
17-55mmもこれと同じくらいのディストーション性能なんですかね。
ポートレートだけだとあまり気にならない?
書込番号:8092197
1点
> ポートレートだけだとあまり気にならない?
自分の場合、両端はあまり使いませんからね。
特にワイド端を使う頻度はゼロに近いです。
それに背景に人工物がない(背景氏だけの)スタジオなら歪曲は全然問題ないです。
書込番号:8092239
1点
私も他にリニューアルして欲しいレンズが多数あるのにと思いますが、
DX17-55/2.8も前から待望されてますね。VR化はあり良いニュースではありません。
超望遠は別ですが、大抵「良いレンズ = VRなし」というイメージが強いです。
ニコン最高なレンズといえば、60/2.8G、85/1.4D、14-24/2.8、24-70/2.8などがあります。
これらのレンズがVR化されましたら、笑っちゃいますよね。
書込番号:8092367
2点
大きさ、値段、絞り開放の性能がそのままで、17-55/2.0になったら嬉しいですね。
書込番号:8092422
2点
人物撮影では、動きを演出してあげないと
つまらない。
ストロボより、HMIですね。
下手なカメラマンクンは、正面や斜め効かせますね。
日本的です。
逆から効かせて、流し込みで肌の詳細を生かし、
抑えで、キラリと浮かばせないと
FIXレンズですよね。ボケも空気感もでますし、
書込番号:8092632
2点
しかし何故DXレンズのリニューアルだと批判が多いのか。
VR化反対論もあるが、FX用の24-70/2.8はVR化の要望が強い(価格.comでは)。
確かにVRが画質にいいとは限らないが、それにしても同じ画角の同じ明るさのズームなのに、
なぜFXレンズはリニューアルして欲しくて、DXレンズはいらないというのか・・・
画質ならDXが上なので、DX用の17-55/2.8のリニューアルの方が画質アップには効果的でしょう。
この掲示板、すっかりFXサイズ盲信と化しているぞ。
書込番号:8095196
5点
> FX用の24-70/2.8はVR化の要望が強い
できるもんならすでに付いてたと思います。
書込番号:8095410
0点
純正のピクチャーコントロールが出たようです。
D3,D300,D700用の「ポートレート」、「風景」の2つです。
http://nikonimglib.com/opc/index.html.ja
すでに他の書き込みにあったら失礼しました。
16点
追伸です。
これで標準の4つ(ニュートラル、スタンダード、ビビット、モノクロ)
と拡張のD2X用の3つと風景、ポートレートで5つになるのですが
私のD300では、純正は標準の4つ以外にはあと4つのみ
登録可能なようで5つ全ては登録できませんでした。
これとは別にユーザー作成コントロールはC1−C9の9種が登録
可能なようです。
書込番号:8084117
3点
ブルーディスカスさん、情報ありがとうございます (^^
早速見てきます。
まぁ、カメラに全部入れなくてもRAWで撮って現像時に
適用できます。
RAW撮りには全て登録しておく必要はないですし、カメラに
沢山登録しても、使い分けできないかもしれません (^^
書込番号:8084270
1点
情報ありがとうございます。
早速、試してみました。同じRAWデータをViewNXでお手軽現像してます。
「風景」「ポートレート」と名前が付いたことで使い易くなったような気がします。
書込番号:8084348
3点
こんにちは。
むしろ、JPEG撮影のためにゃぁ、数種のカメラ登録があってもいいのかもね。
書込番号:8084722
0点
>純正は標準の4つ以外にはあと4つのみ登録可能なようで5つ全ては登録できませんでした。
オプションとしてカメラ本体に登録可能なのは4件までですが…
5種類ともCFに入れっぱなしにしておく事で、5種類全て持って歩くことも可ですね。
(カメラ本体に登録する手間は掛かりますが)
書込番号:8085031
0点
こんにちは。
以前RAWで撮影した写真をCNX2で現像してみました。
設定はピクコン以外は同じです。
適度な赤みと明るさが確かにポートレートに適したモードだなと感じました。
好みもありますがD2XモードIの方が透明感があって私には好みでした。
書込番号:8085376
4点
ブルーディスカスさん、情報ありがとうございます (^^
いくつかを選んで、とりあえず搭載するようにします。
書込番号:8085417
0点
ブルーディスカスさん、こんばんは。
情報ありがとうございます。
先ほどダウンロードしました。
3連休の週末に、試してみようと思います。
書込番号:8086953
0点
ブルーディスカスさん
情報ありがとうございます。
早速ダウンロードしてみます。
D300って人物系の設定が難しかったのでこれで楽になってくれるとありがたいですね
書込番号:8087910
0点
ニュートラル、スタンダード、ビビット、モノクロ、D2XT、D2XV、ポートレート、風景の8通りに設定しました。
ありがとうございます(^^ゝ
書込番号:8088906
0点
ブルーディスカスさん
少し試してみました。
ポートレートは比較的ニュートラルに近いみたいですが
肌の質感が滑らかになるようでとても好印象です。
有難う御座いました。
書込番号:8089567
0点
ブルーディスカスさん
遅レスですが情報ありがとうございます。
しかし、カメラには両方のピクチャーコントロールはいったのですが
Capture NX及びView NXに入れることができません
D2Xモードのときは自分で入れたのに〜
どちら様か救いの手をお願いしま〜す。
書込番号:8097499
0点
>Capture NX及びView NXに入れることができません
リンク先にはカメラボディ用と一緒にViewNX/CaptureNX用のセットアップファイルが公開されています。
そちらからセットアップされてますか?
書込番号:8097927
1点
D300を買って1ヶ月くらい経ちました。
今日はじめてCF8Gにフルになるまで撮影してきました。
うまくとれてるかなぁ〜と撮ったものをみてると
なんか白く点になってるところがある、これもこれもこれも!!
で昔撮ったものにも白い点が・・・2カ所ありました。
とりあえずキタムラさんに持って行って相談してニコン行き決定しました。
なおるのかなぁ〜なんか心配ですが新品交換よりもプロにみてもらって修理?した方が
安心だよと店長さんが言ってくれたんでそれを信用することにします。
皆さんのD300は大丈夫ですか?
また2週間後に使う予定なので間に合うように送るって言ってくれました。
間に合うかなぁ〜ううう。
0点
シャッタースピードはいかほどでしたでしょうか
書込番号:8074382
0点
こんばんわ。
>ひろ君ひろ君さん
ざっとみてみましたが
シャッタースピードは160、200,250、640、1000、分の1でした。
ISOは200でも1250でも3200でもでてます。
書込番号:8074474
0点
>白い点が・・・
>心配ですが新品交換よりもプロにみてもらって修理?した方が安心だよと店長さんが<
ちょっと変ですね。
画像有りましたら、ここに貼り付けられたらどうですか?
ゴミでは 無いようで(したら)すから、交換して貰った方が良かったかも。
書込番号:8074536
0点
>robot2さん
jpegで他のtoolで○をかいたので申し訳ないのですが
キタムラで撮ってみてもらった画像です。
ピントが全然違うところですが等倍で○の中をみてください、
こういったのが毎回同じところに出ます。
>ゴミでは 無いようで(したら)すから、交換して貰った方が良かったかも。
買って浮かれててすぐ気づかないのもいけないでしょうし新品交換してもらっても
こんなのあるかもしれないから直るなら修理扱いでいいです。
私ってなんでもかんでも買いあたりが悪いんですよ。
CFも壊れてたしプラズマも壊れてたし・・・でもちゃんと2回目でよくなって
るので気を取り直してお店に持って行きます。
書込番号:8075278
0点
貼り付け画像はピクセル等倍まで伸ばせないのでちょっと不明ですが
PCでピクセル等倍でみて十字の輝点(十字の先は青やピンク)
ならば画素欠損です。
書込番号:8075661
0点
>こんなのあるかもしれないから直るなら修理扱いでいいです。<
そうですね、そのお気持ちが有るならその方法が一番です。
書込番号:8075836
0点
先ほどキタムラさんに出してきました。
出したらなんとなくスッキリしました。
あとはメーカーしだいですね。
>ひろ君ひろ君さん
>PCでピクセル等倍でみて十字の輝点(十字の先は青やピンク)
>ならば画素欠損です。
なんかそれっぽいです。
NEFを何枚かCDROMにいれて送ったのでプロが判断して
よい結果になることを期待してます。
>robot2さん
最初はゴミかもしれませんと言われてお店で
プロアーでふいてもらったんですが結局効果なしでした。
以前買ったE510も不良でしたし(端子不良)FZ5もレンズの中に
目立つゴミが入ってたしSONYのSR11なんかは家に帰る前に初期不良
のチェックを店でしたんです、するとレンズが汚いのなんのって
店員さんに見てもらってかえてもらいました。
ほんと最近は嫌になっちゃうくらい変なのが多いです。
ニコンは皆さんの書き込みをみるとSCは良いとのことですので
なんとなく安心感がありますね。 実はD300を選んだのは
SCがいいって噂だからってのも1つありました。
2週間後に使う予定は伝えたしはたして2週間でなおるのかな?
とりあえず直ってきたらどうだったかまた書き込みしにきます。
ありがとうございました。
書込番号:8075898
0点
こんにちは。
以前、私のD300も同じような白い点が、高感度時に出てました。
SCに持ち込みましたら、約30分で修理?完了でしたよ。
たしか、ホットピクセルと言う現象だということでした。
以前ここの板でも、話題になっていますので、
検索してみてください。
書込番号:8076019
0点
>めたぼオヤヂさん
>たしか、ホットピクセルと言う現象だということでした。
そういう現象なんですね、でもISO200でもでてます。
なんにしても30分で終わるなら2週間は大丈夫そうですね。
ありがとうございました。 今から検索してみます。
書込番号:8076249
0点
ピクセルマッピングでなおるならオリンパスのように機能をつけてくれればいいのに。
E510ですらその機能がついててSCにださなくてもいいのに
何倍も値段のするD300がついてないとはなんか情けないです。
過去にある書き込みをろくに読まずに書き込みをしてしまってすみませんでした。
書込番号:8076305
0点
WKmintさん、、、
恐らく、ホットピクセルです。
これは、ニコンSCに持ち込めば、1時間程度で、修復してくれますよ!
私も、D80でなりました。。 D300では気づいていないのかもです(汗
そんな大それた事ではないと思います。。
ホットピクセルならですけどね(^^)
書込番号:8078328
0点
えるどらさん
>D300では気づいていないのかもです(汗
デッドピクセルとホットピクセルを調べるソフトもあります。
「Dead Pixel Test」
http://www.foto-freeware.de/deadpixeltest.php
レンズキャップをしたままシャッターを切り、撮影した画像を読み込んでTestで実効します。長時間露光する必要はないので、シャッター速度優先1/10〜で試されてください。
以前、D200でホットピクセルが現れ始めましたが、新宿ニコンに持ち込んで、1時間ほどでソフト処理で無事解決しました。
余談ですが、コンデジの場合はピクセルマッピングの処理が効かず、撮像素子の交換になってしまうため保証内に見つけた場合は、素子交換は高額修理ですから保証内に無償修理で直した方がいいです。
書込番号:8079164
0点
ピンぼけ補正さん、、、
ご丁寧にありがとうございます!
チョット試してみますね♪
書込番号:8079373
0点
>えるどらさん
私は田舎なのでSCがないんです、悲しいです。
結局はこの現象はどこのカメラでもなるときはなるんですね、
次回は増えてきたら対処することにします。
でもデッドピクセルだったら簡単になおるのでしょうか?
なんにしてもニコンのプロ?の方がみてくれるから大丈夫と思ってます。
書込番号:8080127
0点
WKmintさん、、、
大丈夫だと思いますよ。。。
その後、D80も併用して使ってますが、何も違和感ないですし(^^)
メーカーに出したのなら、スグ戻ってくると思います!
書込番号:8080943
0点
WKmintさん
>D300を買って1ヶ月くらい経ちました。
>今日はじめてCF8Gにフルになるまで撮影してきました。
>撮ったものにも白い点が・・・2カ所ありました。
迷わずにNikonSCへ行き、そこで診断されます。でもPC同様に
この程度なら基準内ということで修理と清掃ということだけで終わる場合があります。
使っているとゴミの不着が必ず出てきますが、NikonSCでも
取れない頑固なものもあります。(きちんとした超音波クリーニング機能が
ついているカメラでもです)
今後を考え定期的に(私は埃の多いようなスタジオ撮影終了後は、清掃して
もらっています)清掃をされたほうが無難です。
でも、多かれ少なかれ、画素の欠損はデジタルにはつき物です。
VRレンズも、買って使用した瞬間で、僅かにゴミの進入があります。
清掃に限らず、ピンがおかしい、色彩がおかしい、ちょっとでも不調があれば
診断してもらうのが一番です。できればチャートや撮影済のメモリーカードを
持参するのもいいでしょう。
奥の部屋でしっかり診てくれます。
キタムラカメラっていいのでしょうか?初耳ですが。
通常メーカー直での販社がいいとは思います。
なぜか、多くの人が
デジカメは「きたむら」へ・・・掲示板を使っての宣伝にも聞こえます。
書込番号:8097511
0点
>THE LIGHTINGさん
アドバイスありがとうございます。
>キタムラカメラっていいのでしょうか?初耳ですが。
カメラのキタムラです。
他にもヤマダとジョーシンとケーズが私の住んでる地域にはあるのですが
近いし安かったら利用させてもらってるだけです。
回し者でも何でもないですよ。
>通常メーカー直での販社がいいとは思います。
メーカー直で修理依頼した方が早いと聞いてます、
でもお店側が親切に対応してくれたしすでに送ってしまってますから
とりあえず使う予定があるので2週間でこちらに戻るように
依頼したのが大丈夫かそれだけ心配です。
皆さんの書き込みをみてると今回の現象で修理にそんな時間がかかってないので
すぐに戻ってくると思ってたのですがそれでも2〜3週間かかるのでしょうか。
やっぱりSCが近くにないのが痛いです。
書込番号:8097723
0点
こんにちわ。
10日くらいで戻ってきました。
結果
---------------------------------------
画像制御回路不具合の為、部品交換及び調整致しました。
[部品交換]CCD基盤ユニット
各部点検致しました。
修理完了後、動作確認しました
---------------------------------------
でした。
試しに同じように撮ってみましたが点は消えてました。
あぁ〜よかった。
日曜日撮りまくるぞぉ〜〜〜
皆さんありがとうございました。
書込番号:8117879
0点
皆さん、こんにちは^^
けっこう便利かも・・今までさわらなかった(;^_^A アセアセ・・・
ピクチャーコントロールの明るさ設定だけで
これだけ違っちゃうんですね。
4点
ピクチャーコントロールの明るさだけ変更されていますが、コントラストもやって見て下さい随分変わります。
注意が必要なのは、アクティブDライティングを設定すると、ピクチャーコントロールのコントラストと明るさの
設定が無効に成る事です。
私は アクティブDライティングを常に弱いに設定していますが、これをどうするかも悩ましいところです。
一度これの ON OFFと強弱も試して見て下さい(悩ましく成りますよ)。
書込番号:8070989
2点
nomu00さん
こんにちは
今日はあいにく天気が悪く、朝から前に撮影したRAWの露出をいじくり、オリンパスブルーを出すにはどんな設定がいいか試行錯誤していたところです。
ペンタックスを使っていた時は露出を下げて対応していましたが、ニコンにしてピクチャーコントロールからでもいじれるので、はてはてどちらからのほうが思った色になるのかと思いまして…
書込番号:8071070
0点
robot2さん、こんにちは
>コントラストもやって見て下さい随分変わります。
早速やってみました(*^.^*)エヘッ
コレだけで頭の中がパニック状態(悩ましい)(゜O゜;
@MoonLightさん、こんにちは
私も朝からピクチャーコントロールの設定で色々いじくって
さっぱりと分からなくなりました(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!
書込番号:8071144
2点
こんにちは。
お試し程度で適当に遊んでます。
私のURLから、まず、「PICCON01.exe」をダウンロード保存して解凍する。で「PICCON01.NCP」ができる。
CFの、[NIKON] → [CUSTOMPC] フォルダ に、解凍した「PICCON01.NCP 」をコピーし
NXでインポート(CFより)するか、カメラに読み込む(Standard-1となっている)
* CFの、[NIKON] フォルダの中に [CUSTOMPC] フォルダ が無い時は、作る。
http://www.fuji.ne.jp/~smile/picture.html
書込番号:8072253
0点
Interplayさん
こんにちは
すいません
PICCON01.NCPはなんですか?
カスタムピクチャーコントロールは判るんですが
なんかどこかで見たことあるようなないよな…
よろしくお願いします。
書込番号:8072383
0点
>> @MoonLightさん、こんにちは。
「PICCON01.NCP」CF等に保存/エクスポーされる時のたカスタムなビクチャーコントロールのファイル名ですね。
NCP カスタム.ビクチャーコントロールのファイル拡張子(ユーザー)
NOP オブション.ビクチャーコントロールのファイル拡張子(Nikon) D2XMODEがそれ。と、思ってますが・・・
書込番号:8072500
0点
Interplayさん
どうもありがとうございます。
今度試してみます。
書込番号:8072619
0点
>Interplayさん
>私のURLから
これは ニコンのサイトを紹介すべきですね、何が何だか判らないし…
こちらです(^^
オプションピクチャーコントロール
http://www.nikon-image.com/jpn/support/downloads/digitalcamera/firmware/
一番最後に有ります。
書込番号:8072782
1点
>> そのようですね、、、スレ主さん、robot2さん。 以後気をつけます、失礼致しました。 以上です。(8072253の件)
書込番号:8072850
0点
>> (8072253の件) URLドキュメントを無効にしましたので・・おさわがせ致しました。
書込番号:8072977
0点
花の撮影うまいですね。
ピクチャーコントロールには興味ありませんが。
書込番号:8074374
0点
ここまでデジタルカメラの価格は下がり続けてきましたが・・・
原油の高騰、発展途上国の急成長による人件費の高騰、金属類の高騰etc。
今までの感覚で値段を下げるのは難しくなってきているのかもしれません。
FXがエントリー機まで降りてくるのが先か、メーカーが悲鳴を上げるのが先か、地球温暖化のこともありますし、そろそろそんな時代が来ているのかもしれません。
なんちゃって。
飛躍しすぎでした。
ただ今後、今以上にカメラの製造における状況がよくなることは無いと思いますから、遠かれ近かれカメラの価格が安く出来る限界に達して、停滞する時がくるのかもしれませんね。
安くしろと無責任に発言する消費者と、上がり続ける材料費の板ばさみの中で、D300、D700のような剛性感あふれる格好良いカメラを作り出すんですから、Nikonの従業員の皆様にはホントご苦労様と言いたいです。
書込番号:8057911
7点
正直、欲しいカメラです。
フィルムでは難しい高感度撮影用に。
高いとは思いませんが、捻出できる資金がない!
また、カメラは触ってみないことには。
本当にいいカメラなら大リストラ実行かな?
書込番号:8058110
1点
>20万円前半の価格が相当なじゃないかな、と一人で空想にふける。
なんたって視野率95%ですからD3の半額以下で当然でしょう。
いずれ22〜19万円くらいまで下がってきますよ。
>発展途上国の急成長による人件費の高騰
ベトナムとかだと、人件費が高騰してるとは言っても、それでも月給1万円台みたいですね。
でも、D700は日本(仙台)製だから無関係ですけど。
http://www.hotnam.com/news/080220054731.html
私がベトナムに行った2年前で、ホテルのボーイさんが月給1万円って
言ってました。だからお客さんからのチップが大きいんだって。
>安くしろと無責任に発言する消費者
安くなるのは市場原理。
他社との競争で、値下げせざるを得ない状況になり、安くなるのです。
でも、優しいトリマクロさんは、ニコン・オンラインショップで高く買ってあげて下さい。
私は5年保証を付けたいのでキタムラさんで買います
書込番号:8058236
0点
トリマクロさん、わがままユーザーの花心と申します。
確かに人件費、素材が高騰という事は事実ですが、カメラの様な趣味嗜好の工業製品は
もともと付加価値の高い製品でしょう。
そこで、デジ一のような製品のコストウエイトを考えみれば、材料費や人件費(直接製造費
つまり海外人件費)が製品価格に占める割合はそれほどではないように思うのですが・・・
メインは、宣伝費、開発費(開発に携わる人件費を含む)、設備投資、金型投資のほうが
はるかに大きいのではないかと思われます。
もっともコストがかかると思われる撮像素子やLSIの場合にいたっては開発費と設備投資
がほとんどで、素材のシリコンなんかは素子のコストからみるとただみたいなものでは
ないのでしょうか?
で私が言いたいのは、ユーザーはもっとメーカーに対しより良い製品をより安くより
タイムリーに供給するよう常に要求すべきと言いたいのです。
メーカーも努力しているのと同じように、ユーザーも平均すれば物価高や低賃金と戦い
それでもデジ一のような耐久消費財?を購入してやっているのです。
たぶん家庭持ちのサラリーマンのだんなさんだったら小遣いを倹約し1年分、2年分の
へそくりをはたかなければ買えないような値段ですよね!
平均すればという意味は、世の中にはとてつもないお金持ちやいることも又事実なので
すが、この製品を購入しようとしている人の多くはということです。
ユーザーはメーカーに対し常にわがままであることが正常です。 もっと値段を安くしろ
という事は正当な権利と思います。 そうすることが結局メーカーを強くし、ユーザーも
恩恵を受けられるという正の循環を生むものだと思うのですが。
これはあくまで私個人の考ということで・・・
でお前はD700買うのかって?・・・D5Uが出てから考えます。
わがまま花心でした。
書込番号:8058255
0点
うは! またやっちまった。
誤> D5U
正> 5DU
すんまそん!
書込番号:8058271
0点
十分安いと思いますが…。
ある程度の中級機はそこそこの価格で造って欲しいです。
あまり安いとそれなりのものしか出来ないと思います。
書込番号:8058324
4点
個人的には欲しい時が買い時と考えます。
時間は買えませんので。
しかし、D300が2台買えますと言われると、ちょっとブレーキかかりますね。
F5捨ててまで買うカメラではないな、とは思います。
書込番号:8058530
3点
みなさん、こんばんは。
安いか高いかは、欲しい人が決めればいいこと。
発売当初は価格は高め。
それでも、欲しい人は欲しい。
時間が経つにつれて、安くなることはわかっていても。
書込番号:8058531
4点
ベースがD3で、スロットの数、ファインダーが若干劣る分、ゴミ取り機能があるし、小型だし、バッテリーバックを取り付けてバッテリーなど買うとD3と大して変わらない価格なので私は妥当な値段だと思いますね。
>童 友紀さん
あーた毎回キャラかわりますねww
書込番号:8059481
1点
>D2XXX さん
ニコンさんもキャノンさんを見習いして欲しいです。利益率は、適正でしょうか
こんな、キャラでは。。。
書込番号:8059624
0点
>童 友紀さん
できれば若くて可愛い人妻でお願いしますww
書込番号:8059647
2点
>D2XXX さん
今日は、特別ですよ!! (家内が休んでしまいましたので)
私は、広角の魔女。 FX大歓迎〜 ♪ 逝っちゃえ〜
おやすみなさい☆
書込番号:8059668
2点
おはようございます。
D300でデジタルカメラデビューした素人の者です。
D700について、やっぱり高いとおもいます。
FX廉価機が、DXのフラッグシップ機より高いのですから!
APS-Cからフルサイズに撮影素子が変わるというで、そんなに値段がちがうのかな?
とおもいます。
将来的に、値段が下がってD300よりD700のほうが安くなっていくのでしょうか?
しかし、
@今、持っている縦位置グリップが共用でつかえるなぁ
A記録媒体CFだしなぁ〜これも共用でつかえるなぁ
B広角側はじまり、約1.5倍にならないし〜
Cカメラ2台体制なら、望遠レンズD300につけっぱなし、広角レンズD700!いいのかなぁ
なんて考えて、気になるカメラです。
書込番号:8060157
1点
大多数の人にとって、趣味の世界です。高い、安い、は個人に個人の価値観です。何か不毛な議論のような気がします。
ところで、私はと言うと、D300を買ったばかりで「残念無念」です。ただ何時も思うのですが、「そんなに高望みしてどうする」。
書込番号:8060346
1点
現在、D700の予約が受付中ですが、ある量販店で聞いたところ、
D300の時のほうがの予約の出足が良かったとのこと。
あの価格であの機能、D300は相当インパクトが強かったのですね。
書込番号:8060565
0点
D300とD700をどちらが良いかと比べるのはあまり意味がないのでは!
D2XsとD3を比べて、あっちが良い、こっちが良い、と目くじら立ててた半年前とおなじだ。→歴史は繰り返す。
それぞれ特長があるから2機種出してるわけで、自分に向いてる方を選択するべし。
どちらが自分に向いてるかわからない程度のレベルだと自身を判断されるなら新製品を選ぶべし。
どうせ何を買ってもわかりゃしないのだから・・・的を得ているいるでしょう。→自己満足スレ。
書込番号:8060949
2点
値段を決めるのはあくまでメーカーであり、消費者は出された値段を自分の価値観で高いか安いか判断し、納得がいけば購入すれば良いし、いかなければ買わなければ良いということですよね。
家とか、家具なら自分でも何とか作れそうですが、デジタルカメラのような精密機器は自分ではどうやっても作れませんから、メーカーから購入するしかないので、カメラメーカーの皆様には多少は感謝の気持ちを持っています。
そもそもデジ一眼がなければ、この趣味を始めていないという前提があります。
おかげさまで散財していますが、楽しい時間を過ごすことが出来ています。
欲しいから買っている訳で、花心さんのおっしゃるような「購入してやっている」という感覚はないですね。
税金なら払ってやっているという感覚にもなるのかもしれないですが(笑)←×
ただ、安いほうが良いのは当然なので、オンラインショップでは買うことはありません。
銀座月光さん極端すぎですよ〜(泣)
書込番号:8061090
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)



































