このページのスレッド一覧(全581スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2008年5月11日 12:58 | |
| 38 | 22 | 2008年5月11日 13:24 | |
| 24 | 15 | 2008年5月11日 00:50 | |
| 22 | 24 | 2008年5月12日 01:03 | |
| 7 | 7 | 2008年5月10日 03:44 | |
| 1 | 15 | 2008年5月7日 11:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
先日、VR MICRO 105mm での手持ちマクロ撮影で
皆さんに貴重なアドバイスをいただいた10トンと申します。
その節は貴重なアドバイスをいただき、
本当にありがとうございました。
あれから色々悩んだ末、本日近所のキタムラで
Pana FZ50 を下取りにして
D300ボディ + Sun Disc extreemV 4G + リモートコードで
\180,000.- で購入しました。
Capture NX も同梱されていて、なんだか得した気分です。
これで自分が思った通りの写真が撮れるのか・・・
悪戦苦闘しながら色々試してみたいと思います。
それにしても憧れのD300!
お店で触るのと違って、自分の物として触るのは
気持ちいい〜♪
買ってから家に帰るまでの時間が長いこと・・・(笑)
今、自分の周りはD300と箱と取説と手持ちのレンズと1脚3脚で
足の踏み場もありません(爆)
(妻に内緒でもらってきたレンズカタログを
夜中に見ようと思いつつ)
背中を押していただいた皆様、
ありがとうございました。
0点
ご購入おめでとうございます。
夜中にカタログを見ながら、ウフフなどと笑い声を漏らさないようご注意ください。
書込番号:7788444
0点
おめでとう!
これから頭の中は四六時中、「カメラ、カメラ」ですよ、きっと☆
楽しみですネ。
奥様と仲良くしてネ〜^^vぶぃ
書込番号:7789804
0点
私もレスしましたが、やはりゲットされましたね、おめでとうございます。
VR105mm でのマクロ撮影は、AFで撮る場合は、AF精度がポイント成りますのでAFチェックをして、
レンズ毎のAF微調整をして置くと良いと思います(基本はマニュアル/三脚使用時はVR OFF)。
18Pに、テストチャートが有ります。
http://www.focustestchart.com/focus21.pdf
書込番号:7789869
0点
ご購入おめでとうございます。
しばらくは 外に撮影に行きたい病がひどいと思います。
花とかの撮影にはいい季節なので 余計にその思いが強くなりますよね。
でも 決心して購入したからには使い倒しましょう!!
あとレンズ沼からの誘いの声が聞こえてきたりしますので
これにも十分お気をつけてくださいね。
書込番号:7790144
0点
こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
今後の心地よいレンズ沼のために、お節介ながら。。。
一に奥様、二に奥様、三、四がなくて、五にカメラの心がけで(^^
楽しんでまいりましょう!!
書込番号:7790313
0点
10トンさん おめでとうございます(^^♪
私は手持ちの機をD300買う前に処分したので、現在コンデジのみの生活です。
表示価格からの値引きが全く無い地域に居ますので
値動きが出るまでじっと待つんだぞ大五郎!状態です(^_^;)
10トンさんが本当に羨ましいです。
手持ちレンズの癖は解っていると思いますので
本体の違いを思いっきり楽しんでください!
書込番号:7791015
0点
10トンさん、やりましたねーー♪
思いっきり、楽しく写真撮って下さい!!
おめでとうございます!!
書込番号:7793088
0点
私はアナログが現役ですが、コンデジとしてD70とD300を入手しております。レンズで一番信頼しているのは14-24です。これはとてもいいレンズで、高い買い物でしたがとても満足しています。また60mmのマクロレンズも秀逸だと思います。キャノンのレンズに対しては、ニコンを数十年アナログ時代ですり寄ってきた私のような人間にとっても、いまだに叶わぬ恋のような魅力をそそられます。そんな素晴らしい写真材料に恵まれている日本に生まれて、とても幸せに思っています。NIKON、CANONで対立するのではなく、いつかCANON党が魅せられる世界を、私も味わってみたいと思っています。レンズはともかく、コンデジとノンデジ仕様で大きな違いは、実際に使っている方の感覚で、どうなんでしょうか?またソニーが扱っているミノルタのノルデジも、やはりロッコールという世界に誇るレンズがあります。そんなことを考えていると、日本に住んでいる私は、なんと幸せな環境にいるんだろう、と感謝の毎日です。
写真っていいですよね〜。私自身のテクニックは未熟そのものですが、一瞬を捉える魅力に魅せられた方々のご意見を伺うのは、とても楽しみです。
2点
不勉強で、すみません。
ノンデジ
ノルデジ
この二つの略語の意味が分かりません。
一般的な用語でしょうか?
D70とD300がコンデジというのも、一般的なカテゴリとして当て
はまらないので、書かれている文書の意味が理解できません。
書込番号:7786406
6点
キヤノンとミノルタの略では?と思います。
D300の半分はニコンさんの努力ですが、半分はソニーさんのお蔭ですね。
書込番号:7786436
6点
お話ししたいのは解りますが・・・・カメラの様な嗜好品は「自分の満足度」に
勝るものは無いと思います。
てか、何のテーマについて話題を展開したいのでしょうか?
文章表現もさることながら、ただツラツラとご自身の感想を書かれても・・・
個人的に書かれた内容に返信するなら、「はい、そうですね幸せです。で?」で
終わってしまうと思います。
書込番号:7786450
6点
うる星かめらさんの説明で私も分かりました。
それから想像すると、コンデジは「ニコンのデジタル」でしょうか。
書込番号:7786455
1点
おかしな方ですね。
>コンデジとノンデジ仕様で大きな違いは、実際に使っている方の感覚で、どうなんでしょうか?
デジタルになってお金がかかりますね。
あとはラティチュードの違いくらいしか感じないですね。
書込番号:7786483
0点
Ikuru さん こんばんは
このあいだ家具の写真見ましたよ。素晴らしいです。
書込番号:7786491
0点
ニッコールHCさん
ありがとうございます!
いつかは木でくるんだカメラを作りたいです(笑)←無茶
書込番号:7786508
1点
kohiranさん
おはようございます。
ニコン===>コンデジ
キヤノン==>ノンデジ
ミノルタ==>ノルデジ
いつからそうなったのでしょうか?
しかし、ニコンの一眼がコンデジとは、誤解を招きそうですから、コンデジイチの方が良いかも…。
コンデジイチ…、更に誤解されそうで、訳解りません…。
所でIkuruさん、ハッセルを処分してしまうのですか?
モッタイナイ!
宝物では無いのでしょうか。
せっかく、お子さんの良い絵を創ってくれて居たのに…、残念ですね。
書込番号:7787307
1点
kohiran さん おはようございます♪
>日本に住んでいる私は、なんと幸せな環境にいるんだろう、と感謝の毎日です。
わたしも、そう思います。よくこのカメラは、ダメだとか、良いとか
言いますが、日本製のカメラは、どれも良く出来て最高です。
>写真っていいですよね〜。私自身のテクニックは未熟そのものですが、
>一瞬を捉える魅力に魅せられた方々のご意見を伺うのは、とても楽しみです。
わたしは、 >コンデジ 初心者です。
ですから、みなさんのお話しを伺いながら、なるほどそうか・・・なんて勉強してます♪
おかげ様で、やっと普通の写真(デジタル)を撮ることが出来るようになりました。
そして、もっといっぱい撮って上手になりたいです♪ 失礼しました。
書込番号:7787415
0点
おはようございます。
まぁ、まぁ。。。語句のことはそのくらいにして(^^;
>なんと幸せな環境にいるんだろう、と感謝の毎日
スレ主さんの、心境が伝わってきますし、
自分自身も「感謝の念」は持ち続けたいと思っているものです。
こちらの板に登場される皆さんの、カメラへの情熱、造詣の深さに接することができ、感謝しています。
デジタル一眼も、多種多様あり、まさに”混デジ”状態ですが、
物を作れない者として、メーカーや開発者に感謝しつつ、撮影を楽しみたいと思います(^^ゝ
書込番号:7787418
0点
kohiranさん、おはようございます。
掲示板ですから、みんながわかる言葉を使う必要があります。
特に意味不明な略語は、誤解を招きやすくなります。
一般的にコンデジといったら、コンパクトデジカメを指します。
もちろん、ニコンのコンをとってニコンのデジタルカメラといえないわけではありません。
でも、ここを見ている人の多くは、コンデジといったら、コンパクトデジカメのことだと思うのではないでしょうか。
書込番号:7787420
3点
こんなこと言うと、袋叩きに遭うかも知れませんが、今はもうデジタルが多数派の時代なのですから、カメラと言えばデジタルのことにして、必要ならコンアナとかアナイチとか言ったらどうなんでしょう?
書込番号:7787505
2点
スレ主さんの文章には新しい略語が入っていてよくわからない部分もありますが、なんだか心暖まる文章でした。
僕も日本に生まれて良かったです(笑)
各社素晴らしいカメラと魅力的なレンズ群、様々選択肢があり悩まされますが、それもまた楽しい。
ユーザー間のマウントでの罵りあいや、なんだかよくわからないフルサイズ論争なんかよりも、カメラ愛好家同士もっと写真の方で交流を深めたいですね。
僕は残念ながらキヤノンしか使っていないので、ニコンや他社デジイチとの使用感の差はわかりかねますが、D300、APS-Cのフラグシップを羨ましく思いながらいつも見ています。
書込番号:7787514
2点
>コンデジ、ノンデジ、ノルデジ<
しばらく、頭から離れないかも?と思いましたので…
書込番号:7787644
0点
> いつかは木でくるんだカメラを作りたい
外装や、シャッター音に拘る人も多いみたいですね。
壊れたヴァイオリンを使って、ストラディバリ・ハッセルを作ったら受けると思います。
書込番号:7787958
0点
略語が一般的かどうかを考えた上で、読みやすい文章にすることで、思いがより多くの人に伝わっていくように思います。
日本は撮影機材だけでなく、世界の中でも多様な被写体に恵まれた国でもあると思います。この恵まれた環境で、撮影を楽しみたいと思います。
書込番号:7788207
0点
>いつかは木でくるんだカメラを作りたいです(笑)←無茶
パスデジがやってくれると思います。
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2006b/nr060925woodj.cfm
書込番号:7788324
0点
横レスになります。
>syukai さん
>アナイチとか言ったらどうなんでしょう?
わたしは、ちょっと抵抗ありますけど・・・^^;
銀塩より、言いやすいですね♪
書込番号:7788331
0点
板違いですがフルサイズのレンズなら、
やはりフルサイズ機で撮りたくてしょうがないのですが
そうかといってEOS1DMarkVsやD3のようなボディは
オーバースペックですし、ましてやCanonへ鞍替えする
勇気も財力もありません。
望むのはD300クラスのフルサイズ機なのです。
ですからNikon 様、どうか望みを叶えてくださいませ。
2点
>望むのはD300クラスのフルサイズ機なのです。
>ですからNikon 様、どうか望みを叶えてくださいませ。
だったらNikonのカスタマーにでも言えば宣!!
書込番号:7785260
4点
> フルサイズのレンズなら、やはりフルサイズ機で撮りたくてしょうがないのですが
たまに男になったり忙しい方のようですが、
35ミリレンズにはフルサイズ用のレンズはほとんどないです。
大部分のレンズのイメージサークルはDXサイズですから。
サンニッパやヨンニッパ等ならイメージサークルがFXサイズのようですが、ごく少数です。
「フルサイズのレンズ」というのがサンニッパ等のことを指すなら別ですが、
もっと短い焦点距離のレンズのつもりなら、FXで使うにはイメージサークル不足です。
ただし、イメージサークルは設定絞り値によって変化するので、
開放のイメージサークルがDXでも、絞ればFXになるというレンズもありますがね。
それだけFXで撮るときは、DXよりも注意を払う必要があり使いにくいともいえます。
# イメージサークルとは、単に何がしかの画像が写る範囲のことではなく、
ちゃんと写る範囲、つまり十分な画質を保持できる範囲のことを言います。
書込番号:7785298
5点
5Dは何年も前のものですから、ニコンが同じものを出してはいけないでしょう。
5Dを大きく超えた製品と同時に、FX対応レンズ(70-200/2.8とか)も欲しいと思います。
書込番号:7785333
1点
果報は寝て待て!
ニコンは、良くも悪くもユーザーを大切にします。
D300をだして1年未満では、フルサイズの廉価版をださないと思います。
たぶん、あと1年は冬眠すべし!
書込番号:7785441
2点
・私はスレ主さんに同感です。
・気持ちは、10年後の世界に飛んでいますが、
フィルムのコンパクトカメラ(リコーGR1vなど)のような、
フルサイズでコンパクトデジタルカメラが普通のように販売されているのでは、と、
・フルサイズのデジタルのNewFM2のようなカメラも、 〃 。
・個人的な夢でもあります。
・値段はともかく、5D対抗機はそう遠くない時代にニコンさんから出てくるのではと、
期待しています。周辺の光量、画質落ち?も厳格でないなら、そう問題と考えない方も
いらっしゃるかと思います。感じ方はひとそれぞれとは思いますが。
書込番号:7785540
1点
私は、D300のフルサイズ版がD3であると思っています。フルサイズにするためには、単にセンサーを変えるだけというわけにはいかないでしょう。
私の夢は、D300と同様のボディに、シグマDP-1のような1ピクセルでRGBを発生する(?)センサーをのせたデジ一をニコンで出してくれたらなあ、と言うことです。
書込番号:7785878
2点
こんばんは
f3.5 さんのような写真を撮られるなら5Dのほうが合っていると思います。
マルチマウントでも何もリスクは無いです。
キヤノン機ならニコンのレンズ付けられます。
ただデジさんが言われていることは、広角では大袈裟ではなく、5Dに最新のレンズをもってしても、F11まで絞らないと周辺画質は安定しません。
D300で同条件ならF5.6付近で安定します。
廉価版のフルサイズは出るでしょうが、いまのマウントではあまり興味を惹きません。
書込番号:7785964
2点
出るとしたらD80クラスのフルサイズかなと予想してます。
D300クラスを出すとD3の存在意義が薄れちゃいますし。
ただ予算が許すならオーバースペックで損をする事はないのでD3に逝くのが良いと思います。
書込番号:7786002
0点
噂では発表が延びたらしいですね。
「誰の」とか「どこで」とか突っ込まれると答えられないのでご勘弁を。
あくまでも何の根拠も無い「噂」ということでお茶を濁させてください(笑)。
書込番号:7786108
3点
今のレンズ群でFX廉価版出して売れるのかな?
5DにF4Lシリーズみたいな組み合わせ不可能だし。
書込番号:7786458
1点
昔のレンズの魅力をもっと宣伝する出来でしょうね。
AiSのマニュアルフォーカスレンズも凄い解像度と発色ですよ。
FX機だすなら、FMDigitalシリーズとして、マニュアルフォーカスレンズをキットにして売れば、爆発的にカメラファンをとらえるとおもいますがねえ。
書込番号:7787088
0点
>FX機だすなら、FMDigitalシリーズとして、マニュアルフォーカスレンズをキットにして売>れば、爆発的にカメラファンをとらえるとおもいますがねえ。
>2008/05/10 07:48 [7787088]
残念ながら、マニュアル機はビジネス的には売れないでしょうね。
OM-4Ti (BK) user(使ってないけど)
書込番号:7787128
0点
多くの皆様からの貴意ありがとうございました。
早期実現は難しいような感じですが心待ちに楽しみたいと思います。
書込番号:7787804
1点
>たまに男になったり忙しい方のようですが
「おーい山田くん、D30000さんに座布団100枚だ!」
女性の時は年齢詐称もしているようですが、、、
書込番号:7791329
0点
>lay_2061さん
MZ-3/5のような、シャッター・絞りダイヤル+露出補正ダイヤルとAF-Sできちんと
AFもヌメッとしたMFレンズ特有の操作感も出来る単焦点レンズの組み合わせなんて
どうでしょう?
フルサイズで新AF-S50mmf1.2をセットにしてw
書込番号:7791363
0点
ここで15万台に下がるのを待ってるのですが、161700円に張りついたままですね。
各販売店が自由に値段を決めれたら、こんなことにはならないはず。
ニコンから、16万以下にするな、みたいな圧力でもかかっているのかしら。
ちなみに、15万台のところもゲリラ的にありますが、代引きに応じないなど、危なくて...。
量販店のポイントはいやです。
0点
定価(ニコン直売)が228,000円ですので3割引で159,600円ですね。
161,700円も159,600円(15万円台)もそれほど変わらない気がしますが・・・。
書込番号:7785023
0点
物の値段には自ずから仕入れ値がありますよね。現在値ぐらいが底値ではないかと思います。
この後は、下がるとしたらにっちもさっちも行かなくなった店が損を覚悟で資金繰りの為に
投売りするということになれば、更なる下値があるかも知れませんが。
私はビッグカメラで5年の特別保証を付けて昨年の暮れに購入しました。値段よりもD300
の素晴らしさに充分満足しています。
書込番号:7785125
0点
ある販売店に聞くと、ニコンが価格、COMを見ていて毎日、販売店が、日中の価格を上げ、夜間下げて毎日変えざるしか、ないらしい。そうしないと商品が入ってこないけど、もう、15万代になったようなものじゃないかな?D300ガイドの本を見ると、1月前後には22万と書いてあるけど、これだけの性能のが16万前後なら、買い得かも。私も15万代まで待つつもりだったが、D300の魅力にまけた。
書込番号:7785181
1点
先日までの値が下がっていたのは年度末決算があったからかもしれませんね。
今度は夏のボーナス頃にも下がるかな。あれ、その時期は逆に下がらないのか?
書込番号:7785183
0点
こんばんは。
ニコンよりの圧力よりも仕入れ値の問題じゃないのかと思いますよ(^^
15万円台より高く表示していて値引に応じて15万円台にするお店と
最初から15万円台で表示して値引きに応じないお店を
信頼度で区別するのか不思議です(^^ゞ
書込番号:7785224
0点
店の価格を見ないで、店員さんに聞いてみたらと思います。
高いラベルは、金持ちのニコン爺のためでもありますので。
書込番号:7785229
2点
もうあと少しなので15万台にさがらないなぁと待つよりは
購入し撮影したほうが良いと思いますよ
この辺りが底値でなかなか下がらないでしょうし
書込番号:7785283
4点
おやじぎゃるさん こんばんは
詳しい事は分かりませんが、古くからの小売店を保護する為や適度の価格を維持する為販売価格の指導は有るようです。
量販店が勝手に価格をコントロールしたのでは、ユーザーにとっては喜ばしい事ですが、メーカーにしてみれば不都合もあると思います。
良く聞く話では、仕入れ数に対してのバックマージンを量販店は価格に反映したり、それを利益としているようですが、値引きも露骨にやるとメーカーから商品を入れてもらえない、悪質な場合は代理店の看板を下ろされとか有るようですね。
書込番号:7785385
0点
安くなってから 買うのでは無く、いつ使うかがとても大事です。
みーんな、もっと高い値段で買って楽しんでいます。
時間が 買えないと言いますが、実は買えるのですよ (^^
書込番号:7785404
5点
>時間が 買えないと言いますが、実は買えるのですよ (^^
当にその通りですね。私は、D300を発売と同時に、22万位で買ったのですが、それから半年で16万とすると、1万円/月という計算になります。得?損?
勿論私は得をしたと思っています。
書込番号:7786021
0点
値段が安定してきたら”早め”に買うのが得策かと思います。
安定期に次の値下げが来るのは別機種の登場で対抗策として実質価格を下げるときだと思うので、そのとき買っても、たぶん別機種に目移りするか、買ったときの感動が半減するような気がします。
書込番号:7787507
0点
こんにちは。
22万で買った方=いち早く手にした喜び度100+撮影を楽しんだ期間100+価格差恩恵0
19万で買った方=喜び度90+期間90+価格恩恵20
16万で買う方=喜び度80+期間80+価格恩恵40
とでも、なりますか(^^;
欲しいときが、買い時!
書込番号:7787902
1点
数字的には同じですかぁ?でも納得です。
ただ、例えば、価格差のお金をどう使ったか、あるいは(逆に)どうひねり出したかで、満足度は変わると思いますがね(^^;) (まあ、どうでもいいことですが。)
書込番号:7788074
0点
発売間もなくの昨年12月でも、17万円台の値段がありました。
普通に交渉して18万で買えたはずだと思います。
特にニコンの場合、値段はお客さんの顔を見て決める部分が大きいです。
書込番号:7788128
2点
要するに、自分の希望の店で希望の価格価格で買えないから「圧力」だの「危なくて」
と愚痴ってるだけでしょう?
証拠もなく「圧力かけて違法な価格統制」などという噂を流布しようものなら
法的責任を負うことだってあるんですよ
書込番号:7790029
2点
ぼくちゃん.さん曰く、1701円で15万円台なら迷うことは無いかとも思います。
せいぜい2.3年で時代遅れになるようなカメラに15万円も出そうと言うのを考えると
僅かな差だと思いますが。
15万台になったらもう一頑張りで14万円台になるまで待ちましょう。
そのうちに後継機が出ます。
そのうちにカメラ熱も下がります。
結局買わずにショッピングを楽しめます。
親父から教わった教訓を思い出して今の我が身を反省・・・。
書込番号:7790578
2点
>gajitojunさん
>結局買わずにショッピングを楽しめます。
お父様の教訓、私もも身に沁みます。
お写真拝見しましたが、10-20mmが欲しく成りました。
でも 14-24mmが、先ず欲しい。
反省!
書込番号:7790980
0点
すみません
>お父様の教訓、私もも身に沁みます。<
↓
お父様の教訓、私も身に沁みます。
書込番号:7791031
0点
D300ユーザー及び予備軍のみなさまに報告まで。
今まで気がつかないような些細なことなんですが、
ISO感度を上げて撮影すると、画像にピンポイントで欠落がありました。
暗い所を撮影すると、それははっきり確認できたので、
保証期間中でもあり、本日新宿のSCに持ち込みました。
1週間ほどの入院を覚悟していましたが、30分ほどで修理は完成。
担当者曰く1点ではなく、数カ所ありましたとのこと。
でも、この修理時間30分ってソフトウェア上での修理ってことなのでしょうか?
ともあれ、無事直りましたので、報告しておきます。
0点
めたぼオヤヂさん
D300修理終わったとのこと、よかったですね。
ピクセルマッピングと言うのでしょうか?ソフトでマスキング、補完する方式かと思います。
CMOSセンサーだと発生する確率が高いと聞いた事あります。
我が家のD300、D3、α700、1DmIII、1DmII、40D、20D、400D等では目立つのはありませんが、キャノンの5Dが少々目立つようになりました。
5箇所ほど発生してますが、RAW現像ソフトでごまかしたりできますから、「急増しないかぎり」問題はないと考えています。
書込番号:7784116
3点
ホットピクセルで検索されるとヒットしますが
ここでも過去に何度か話題になっていますね!
ソフト的に直すことも既出ですね。
私は今月D3を購入しましたが4箇所ありました。・・・もっとあるかも??
3200以上の高感度に出現するので現在は放置中です!!
保証期間ギリギリまで様子をみてSCに持参するつもりです。
書込番号:7784127
1点
厦門人さん、D-モン200さん、さっそくの書き込み感謝します。
なるほど、そう言うことなんですね。
機械的な修理になるのかと思っていました。
故障に関しては、無意識のうちに読みとばしていたみたいです。(汗
書込番号:7784144
0点
めたぼオヤヂさん、、、こんにちは!
ホットピクセル・・・間違いないですね!
D80でも修理(修正)しましたよ。 僕のD300もどっかにあるんじゃないかな!?
見つけるまで、知らんぷりですね(笑
でも見つけられて良かったじゃないですかぁ(^^)
書込番号:7784165
2点
えるどらさん、見つかると気になるものですね。
なんせ気になると、撮影に集中できない性分なので。(笑
書込番号:7784213
1点
わ、スレ立ってたンだ〜^^;;
でも待ってる間に治って良かったネ、めたぼオヤヂさん。
当方ナゴヤオフィスでは受付だけできっと「預かり」になるンだろうな〜。
そうなったら面倒だなァ。。
ヲイラのD300クンには出て来ませんように(-人-)ナンマンダブゥ
書込番号:7785038
0点
クールピクスでなった事有りますが
修理出した後、ノイズリダクションしたようなメリハリが消えて帰ってきました。
それだけを出されたら違いは分からないレベルですが、何千枚と撮ってきたユーザーから見ると画質悪化は確かにしてます。
書込番号:7786769
0点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキット
皆様 はじめまして
とうとう買っちゃいました!
D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキット
自分は初心者だし D300は金額が高いので、ギリギリ予算内のキャノンD40にしようと ずっと自分に言い聞かせてきたのに・・・
ただ、長男の小学校最後の運動会ぐらいちゃんと写真残してあげたいと思っただけなのに
でもニコンが欲しかったんです。
キタムラさんが地元ではかなり安く売ってるもんだから、無理やりローンで買っちゃいました
カメラはまだ手元にありません。
まだなくて良いんです。
いまだ妻には買ったことすら言い出せないでいますから(泣)
高かった分 がんばって長男とだけ言わず、次男の運動会もがんばります。
皆様教えて下さい。
とりあえず運動会にはこのキットだけで十分でしょうか?
また、メンテナンスには最低限何か買った方がいいんでしょうか?
何分初心者なもので申し訳ありませんが教えてください。
0点
お買い上げの所を申し訳ないです。
>とりあえず運動会にはこのキットだけで十分でしょうか?
幼稚園だと屋外限定で大丈夫だと思います。屋内だとf2.8の明るさのズームが欲しくなります。屋外運動会と成立しないのが明るい望遠ズームです。f2.8の物は70−200までです。また、非常に高価です。タムロン(ニコン用は予定中?)、シグマが比較的安いとは思います。
小学校だと駄目ですね。300mmまでの望遠ズームを最低でもお薦めします。400mmがベストでしょう。
D40かD60に標準レンズキット+AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)が良かったと思います。タムロンとかシグマのレンズ選択幅を広げたい場合にはD80がお薦めになります。
メンテはレンズクリーナーとペーパーキット、ゴミ飛ばしのシュポシュポ(ブラシ無し)、メモリーカード??、必要があれば、カメラバッグです。
書込番号:7757302
0点
<キャノンD40にしようと ずっと自分に言い聞かせてきたのに・・・
大丈夫D40もニコンです^^。
そこを間違えるほどなので、やはりニコンで正解だったと言う事でしょう。
メンテナンスには取り敢えずクリーナーキット(千円前後位の)で良いかとも思いますが
これはこれで沼がありそうな気が最近してきました(まだ私は嵌ってませんが)
書込番号:7757326
0点
運動会では、やはり300mmクラスは欲しいところですね・・
ただ、撮れない訳では無く 小さく写る程度なのでトリミングすれば良いかも。
あと、スタート地点と撮る位置が遠すぎると 夢中になって撮ってたら我が仔では無く、よその子を撮ってたと言う事も有りますので注意してください。それこそ奥様の顰蹙を買います・・^^;
書込番号:7757516
0点
takatokuさん
こんばんは。
>いまだ妻には買ったことすら言い出せないでいますから(泣)
私も昔は色々悩み、『懸賞で当たった事にしよう』とか『値段を1/4位にしてごまかそう』とか考えましたけど、最近はもっぱら『コレ、仕事用だから、会社のカメラ、オレしか使わないから持って来てる』です。
takatokuさんの場合、仕事で写真を撮る機会はございませんか?
大義名分なんですけれどねぇ。
>とりあえず運動会にはこのキットだけで十分でしょうか?
何を望まれて居るかにも依りますが、撮り方に依っては充分です。
実際、私は中学生の運動会もD40+当該レンズで撮りましたから。
祖父や祖母も喜んで居りました。
>メンテナンスには最低限何か買った方がいいんでしょうか?
取り敢えずブロアは必要かと思います。
レンズ保護フィルタは着けておられますか?
私は保護フィルタに付いた汚れはトレシーで拭いてしまいます。
書込番号:7757546
1点
takatokuさん はじめまして 昔ライダーと申します。
経験からいたしまして、奥様にバレた時は怒られるかも知れませんが
息子さんの小学校最後の運動会のためにD300を買われたことは
素敵な事だと思いますよ (^。^)
頑張って素敵な思い出をいっぱい撮ってあげてくださいね。
本題ですが、とりあえずカメラが届きましたら子供さんをモデルに
5m 10m 15m 20m・・・・・と 少しずつ距離を変えて校庭を
イメージされながら試されては如何でしょうか。
そうすれば、ご自身が実際に欲しい距離感をうめてくれる
レンズの焦点距離が把握できるのではないでしょうか (^。^)
そして、実際の距離感が掴めてから70-300mmのようなリーズナブルな
レンズを選ばれるとか、ちょっと型は古くなりますが80-400mmのような
ある程度距離をかせげる様なレンズも視野にいれてみるとか・・・
私自身もそうなんですが、レンズも高価ですから、そうおいそれとは
買い換えられませんから、失敗の無いように研究しましょうね (^。^)
お邪魔致しました。
書込番号:7758419
0点
takatokuさん
takatokuさんはどちらにお住まいでしょうか?
例えば東京都内の小学校と私の住む札幌では明らかにグランドの広さが違うと思います。
しかも、私の所は札幌と言っても中心部から離れている為、グランドは非常に広大です。
ですので私の子供の小学校は望遠側200oではちょっときついです。
今私はAF-S80−200F2.8を使用していますが本音としては300oが欲しいところです。
あとは足で稼ぐしかありませんね。
それをクリアーすればAF-S DX VR18-200Gの選択は悪くないと思います。
他の板でも書きましたが昼休み家族とお弁当を食べる時は広角18oは重宝しますよ。
何せグランドは砂埃がひどいのでレンズ交換はしないに越したことはないですから。
結局、私は2台体制で望遠ズームと広角ズームを使い分けていました。
それよりも保身(奥さんへの言い訳)の方が重要ですね。
私は仕事柄、プロカメラマンやプロショップとの取引があるのでレンズはカメラマン
の○○さんがもう使わないというの半永久的に借りたとか、バッグやストロボ他小物
はプロショップとのお付き合いで買わされたとか大義名分には不足しません。
でもさすがにカメラ本体はそうもいかないのでまだ未経験です・・・。
最後に
撮影に熱が入り過ぎて子供の晴れ姿を見逃さないでください。
私も写真とビデオには残っていますが肉眼で見れなかったことを少々後悔しています。
書込番号:7758887
0点
沢山の返信を頂きありがとうございます。
>カメカメポッポさん
家のお子さんは、小学生なんですよ。
カメカメポッポさんの駄目出しショックです・・・(笑)
この上300mmの望遠なんて・・・・・
怒られついでにいきましょうか!(笑)
メモリカードは2GBをくれるそうです
シュポシュポ(ブラシ無し)・レンズクリーナー等引き取りの時探します。
ありがとうございました。
>乱ちゃんさん
ごめんなさい。EOS40Dでした。
Dが後ろでした。
すいません。
結構良いと書いている本とかHPが多かったので悩んでました。
ていうか、40Dにしようと決めてました 店頭に行くまでは・・・
クリーナキットにシュポシュポとか色々入ってるんですか?
>こうメイパパさん
やっぱり300mmですかー
よその子=わが子のお友達なので良しとしましょう(笑)
今までは、コンデジと云うのでしょうか、富士フィルムのファインピクス(6年前の機種)を使っていて、小さくしか撮れないことに嫌気がさしたのが今回の購入動機なんで 何とか少しでも大きめでお願いしたいのです。(笑)
もちろん女房の顰蹙は最悪の結末です。(笑)
>ダイバスキ〜さん
こんにちは
写真については、ゼロではないんですが、今までなかったことなので
今回は当たって砕け散ろうかと思ってます・・・
<何を望まれて居るかにも依りますが、撮り方に依っては充分です。
十分であることを切に願っております・・・
撮り方は、きっと不十分だと思います。(笑) がんばります。
保護フィルターとトレーシーですね。
保護フィルターは、読んで字の如く理解しました。
お高いのでしょうか?
トレーシーは、何か拭くものですよね。
お財布と相談します。
そういえば、相談する財布はもうありませんでしたので、カードと相談してみます。
>昔ライダーさん
今回は必ずやられます。
購入動機はいたって純粋だったのですが、基本的にメカ好きなもので出来るだけ高性能なものに惹かれるという悪い癖があって、今回もその悪い虫がモゾモゾと出てきた感じです。
<とりあえずカメラが届きましたら子供さんをモデルに
5m 10m 15m 20m・・・・・と 少しずつ距離を変えて校庭を
イメージされながら試されては如何でしょうか。
これは良い方法ですね!! ありがとうございます。
届きましたら、早速試してみたいと思います。
レンズ・レンズ・レンズ 取り敢えず呪文のように唱えてみたいと思います。
買うとしても、失敗は許されないので最善を尽くして研究します。
>ブローニングさん
私は今長崎に在住しております。
長崎市は、平地の少ない土地柄なのでグラウンドは学校によりマチマチなのですが
長男の学校、そこそこ広い 次男の学校は狭いほうだと思います。
次男の学校は多分問題ないと思われますが、長男の学校が問題です。
グランドは埃っぽいというか、砂っぽいのでレンズ交換しない方がいいのですね。
ファインピクスも持って行った方がいいのでしょうか?
レンズが買えないときは、足と体使ってがんばります!!
神さんには、当たって砕け散って参ります。
とりあえず「硫黄島からの手紙」を見ます(笑)
<撮影に熱が入り過ぎて子供の晴れ姿を見逃さないでください。
私も写真とビデオには残っていますが肉眼で見れなかったことを少々後悔しています。
確かに、大事なこと忘れないようにしたいと思います。
ありがとうございます。
>皆様へ
このたびは、貴重なお時間を私へのコメントの為に割いて頂いて感謝しております。
ありがとうございます。
1つ良い考えを思いつきました。
PS3かXBOX はたまたブルーレイレコーダーの足しにと貯めているヤ○ダポイントがありました!!
このポイントをレンズに・・・
でも、他のも欲しいし まだまだ悩みは深いです。
書込番号:7761021
0点
>メンテナンスには最低限何か買った方がいいんでしょうか?
労いの意味も込めて、奥様にも何かを買ってあげて魂のメンテナンスをしておきましょう。何か秘密(笑)を告白するときに大きな手助けとなるかもしれません。これが実は一番大事なメンテナンスキットかもしれません。
遠くの子供を無理にカメラで撮らなくてもいいような気はします。運動会の必要以上の大砲は結構あれですし(でも、私ならやりますが(笑))。ビデオカムの方がはるかに楽で、ハイビジョンのものならL版は綺麗に焼けます。
色んな撮影対象をたくさん撮ってD300を楽しみ尽して下さい。
書込番号:7761438
0点
すごいスレ伸びてしまっていて申し訳ございません。
<ridinghorse
どうもありがとうございます。
確かに、奥さんのメンテナンスが大事なのですが お金使い切った感が・・・
「気は心」でやってみますね。
なるほど、去年SONYのHDR-8だかというビデオ買ったんです。
でも、静止画だと使い方が悪いんだかタイミングずれちゃうんですよね。
でも、確かに動画の画像奇麗でした。(前に使ってたのよりですが)
そうそう、僕は沖縄大好きでたまに行くのですが ビデオ買いなおしたのは沖縄行く時で
今度は、カメラも使えちゃえますね。
こっちもまたまた楽しみです。
でも、ビーチでの使用は大丈夫でしょうか?
書込番号:7761565
0点
takatokuさん
>保護フィルターは、…お高いのでしょうか?
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/index.html
実売で2〜3千円くらいです。
トレシーは東レのクリーニングクロスで、メガネ拭きに使って居る方も多いかと思います。
ハンカチよりも薄いのに指紋等の汚れも良く取れます。
http://www.toray.jp/products/ameni/ame_002.html
直接、レンズを拭くのは抵抗が有りますが、私はフィルターは直接拭いてしまいます。
書込番号:7761645
0点
takatokuさん こんばんは
18-200で運動会ですか。
フィルム時代は300あたりで撮っていたことを考えると、不足はないものと思いますが、場所によっては、やはり70-300あたりのレンズが欲しくなるかもしれませんね。
あまりアップにこだわらず、周辺状況も取り込むものとすれば、いい画は撮れるものと思います。
書込番号:7761809
0点
カメラ届きました!
予定よりかなりお早く届いちゃいました。
心の準備が出来ないまま早速受け取りに行き
ちょうど外出中であった妻他に
「とりあえずばれない様に隠しちゃおう!!」と考え
まだ帰ってこないだろうからと
「その前に風呂入ろうと!!」(仕事帰りだったので)等と思ったのが運のつきでした。
ただし、お子様のご学友のご両親様がご一緒にご帰宅だったので
その場はクリアー!!
後は ご想像にお任せします
>ダイバスキ〜さん
今日にでも早速購入します。
どっちかっていうと雑な部類の人間なので
>f5katoさん
昨日ちょっと試しに撮ってみたら、皆様がおっしゃる通り意外と思ったより小さくしか写ら ない感じでした。
300mmがどの程度かイマイチわからないのですが、欲しくなりました
が
今までよりはマシなので、300mmはもう少し よくよく?? くよくよ?? 考えてみ ます。
書込番号:7769989
0点
takatokuさん 昔ライダーです。
昨日18-200mmだけで遊園地に行ってきました。
解り辛いかも知れませんが、参考になればと思いまして・・・
子供用(園児クラス対象)のゴーカートでしてコースそのものが
小さいのですが、幼稚園・保育園などの園延クラスの運動会ならば
参考にしてみてください。 ちなみに、70-300mmの300mmならば
単純にこの絵の1.5倍くらいを想像してくださいね (^。^)
コースの反対で順番待ちにならんでる奥様を、反対側から撮りました。
直線距離で20mくらいだと思います。
表示した数字は35mm換算してませんので・・・あしからず (^。^)
それと、あくまでも距離感のサンプルとしての写真ですので
醜いとか、ピンボケとかはご勘弁の程を (ーー;)
追伸:やはり300mm以上のレンズは欲しいかもしれませんね (^。^)
書込番号:7772970
0点
<昔ライダーさん
本当にありがとうございます。
参考画像まで載せていただいて感謝致します。
20mでこの大きさなら、やっぱりちょっと厳しいかもですね。
グラウンドは遠いときには20m以上あるような気がします。
やっぱり考えないといけにかもですね。
私はド素人なので、酷いとかピンボケとかわかりませんから(笑)
書込番号:7774590
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)












