D300 ボディ のクチコミ掲示板

D300 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,500 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 ボディの価格比較
  • D300 ボディの中古価格比較
  • D300 ボディの買取価格
  • D300 ボディのスペック・仕様
  • D300 ボディの純正オプション
  • D300 ボディのレビュー
  • D300 ボディのクチコミ
  • D300 ボディの画像・動画
  • D300 ボディのピックアップリスト
  • D300 ボディのオークション

D300 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 ボディの価格比較
  • D300 ボディの中古価格比較
  • D300 ボディの買取価格
  • D300 ボディのスペック・仕様
  • D300 ボディの純正オプション
  • D300 ボディのレビュー
  • D300 ボディのクチコミ
  • D300 ボディの画像・動画
  • D300 ボディのピックアップリスト
  • D300 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全581スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300 ボディ」のクチコミ掲示板に
D300 ボディを新規書き込みD300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

こんな本が出てるんですね

2008/04/12 11:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:19件

先日ヨドバシに行った際に見つけて、内容を見て即買いしました。
「脱・間違いだらけのセットアップ」という文句が身に突き刺さります。

脱・間違いだらけのセットアップ Nikon D300とっておき設定術
http://www.ascii.co.jp/books/books/detail/978-4-7561-5141-4.shtml

書込番号:7662839

ナイスクチコミ!7


返信する
Canokonさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/12 11:12(1年以上前)

私も買いました。
プロがD300をどのように設定して撮しているかを
書いているので参考になりますね。

書込番号:7662862

ナイスクチコミ!0


玉知安さん
クチコミ投稿数:470件

2008/04/12 20:34(1年以上前)

こんばんは。情報ありがとうございます。

早速、田舎の書店に行ったら、まだ置いてませんでした・・・。
ネットで注文します。

もう、十分プロはデータを蓄積しているでしょうから、
仔細な説明が書かれていそうで面白そうですね。

書込番号:7664740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/12 22:55(1年以上前)

おもしろそうですね。

今度見てみます。

書込番号:7665513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件

2008/04/12 23:06(1年以上前)

情報ありがとうございます。
早速本屋で見てみたいですね。

書込番号:7665576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件

2008/04/12 23:26(1年以上前)

追記です

ニコンCaptureNX RAW現像&写真補正マスターブック
http://capacamera.net/mook/1860511100.html

キャンペーン中はD300に付属(今も?)のソフトですから、
先日買ってみました。
Ver1.3を基にしているようです。

書込番号:7665711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

D300購入

2008/04/05 20:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 asktx2さん
クチコミ投稿数:13件 Koji T Photo Gallery 

D80からステップアップでD300を本日購入しました。
今まで、F90Xs→F100→D80を使用して来ています。
D80を購入したときもデジタルカメラの凄さにはビックリしたが、D300の説明書を読むと恐ろしい位の機能が・・・。
所有レンズは、18〜70mmF3.5〜4.5G VR24〜120mmF3.5〜5.6G 28〜70mmF2.8D。
24〜70mmF2.8Gも欲しいのだが、しばらくは28〜70mmF2.8Dでの撮影になります。
D300の機能の何%使いこなせるか?。明日、早速撮りに行ってみよう。
アクティブDライティングとピクチャーコントロールが気になる〜。

書込番号:7634256

ナイスクチコミ!0


返信する
玉知安さん
クチコミ投稿数:470件

2008/04/05 21:07(1年以上前)

こんばんは。ご購入おめでとうございます。
asktx2さんも銀塩からの移行派でしたか。私もそうです。

D300ってその分厚い説明書をみてお分かりの通りホントに
奥深い世界を内包してますよね。
20MBを軽く超える膨大な量のRAWデータをNXで自在に操ることが出来たら、
きっと、FXなんていらないと思わせてくれるんじゃないでしょうか。
まあ、それぐらい設定の自由度が高いということです。
ピクチャーコントロールの設定も、被写体やその他の条件に応じて、
適正に決めることが出来たら、APS-C最強であることは間違いありません。

そんなD300山の麓を私は数ヶ月ウロウロ・・・。
ともかくasktx2さんもがんばって使いこなして、
D300山を征服してください!!!
あ、FX中堅機が発売されたらD300山から下山するかもしれません・・・。
なんかそうなりそうです・・・。(^-^;)>

書込番号:7634471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2008/04/05 21:28(1年以上前)

asktx2さん、D300ご購入おめでとうございます♪ (^o^)/

私も年末に購入いたしまして、機能の豊富さに未だに悪戦苦闘中で、
時々、はて? ってこと多かったりします。(;^_^A
オートでも綺麗ですが、奥の深いところもありで、長く付き合えそうです。

書込番号:7634565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2008/04/05 22:12(1年以上前)

asktx2さん、こんばんは。
ご購入、おめでとうございます。
24-70mmは良いですよ。
でも、28-70mmをお持ちでしたら、そちらで十分ではないでしょうか。
広角側がちょっと足りないと言えばそうですが、APS-Cですから、24mmでも広角側は足りませんから。

書込番号:7634818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信17

お気に入りに追加

標準

ビビッドで桜バックカワセミ

2008/03/31 23:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:168件 FBページ 
当機種

カワセミのホバリング

昨日、桜バックでカワセミのホバリングを撮影しました。ホバリングのチャンスは一日待って
2回だけだったのですが、運良く桜のピンクが重なりました。RAW撮りでピクチャーコントロール
はスタンダードで撮影したのですが、桜がバックというには今ひとつ色にインパクトを欠きました。
そこでCNXで思い切ってビビッドにしたら見事に桜のピンクが浮き出てきました。ただデフォルトの
ままだと派手すぎるのでピクチャーコントロールの画面でコントラスト0→−1、輪郭強調を4→1に
したら結構しっくりきたのでそのままPhotoshopCS3に飛んで細かい所を追い込んで仕上げました。

私は普段はカワセミ撮影ではD2Xのモード3を使っていてたまにスタンダードも使います。ビビッドは
派手すぎて敬遠していましたが特定の色を強調したいときには少々カスタマイズして積極的に
使っていこうと思います。

http://kawasemi.qee.jp/

書込番号:7614865

ナイスクチコミ!6


返信する
rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/03/31 23:24(1年以上前)

こんばんは
プログも拝見させていただきましたが
カワセミのホバリング・・素晴らしいの一言です・・

書込番号:7614976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2008/04/01 00:26(1年以上前)

旧サンニッパさん、こんばんは。
私もカワセミの撮影をしていますが、桜をバックのホバはまだであったことがありません。
すばらしい写真、楽しませていただきました。

書込番号:7615357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/04/01 00:57(1年以上前)

良い写真ですね!

書込番号:7615513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/04/01 08:24(1年以上前)

ホバリングをうまく捉えてますね。ブログはメンテ中のためか見れませんね。(残念!)

書込番号:7616083

ナイスクチコミ!0


yohyohxさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:28件

2008/04/01 09:36(1年以上前)

かわせみ、私も大好きです。待つという大変な忍耐力が必要でしょうが、その御努力もあって素晴らしい写真ですね。ところで、堀江謙一さんが初めての冒険に使った「太平洋ひとりぼっち」のヨットの艇名はマーメイドですが、ヨット界ではキングフィッシャークラス(かわせみ級)というフネでした。写真を拝見していてキングフィッシャーを連想いたしました。ブログのメンテも楽しみに致しております。

書込番号:7616240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 昔ライダー 

2008/04/01 12:30(1年以上前)

はじめまして 万年素人の昔ライダーと申します。

ブログのお写真拝見させて頂きました。

凄いの一言です!! (*^_^*)

レンズ構成をしり 2度ビックリ!! です (*^_^*)

凄いレンズをお持ちなんですね、次回作を期待しております (^。^)

書込番号:7616658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/01 13:34(1年以上前)

カワセミは今までに一度遭遇しただけ。
これだけの写真を撮られる努力に感服し
、素晴らしい作品に感動しました。

書込番号:7616852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:17件

2008/04/01 15:00(1年以上前)

貴方は、かわせみ撮りの神様です。

今まで見てきた写真で一番でした。

書込番号:7617044

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/01 18:28(1年以上前)

すごいっ の一言です。
カワセミいつかは撮ってみたいです。
でも、たぶんAFでは追いきれないと思いました。

書込番号:7617567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2008/04/01 18:54(1年以上前)

ホバをする場所や子なら、止まってるので、撮影技術としては比較的撮りやすいほうですですよね。

でも、そこに行くまでには沼や嵐や、いろいろ有りますけど、、あは。
私はまだまだ、ひよっこです。

書込番号:7617656

ナイスクチコミ!0


canon_boyさん
クチコミ投稿数:116件

2008/04/01 19:54(1年以上前)

旧サンニッパさん

かわせみイメージ拝見しました。
イメージ・データに焦点距離 650mm(975mm相当)400mm+1.7倍テレと
ありますが最長で680mmになりますが実写は650mmと云うことですか。
400mmとは旧ヨンニッパでしょうか?

書込番号:7617858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件 FBページ 

2008/04/01 20:16(1年以上前)

みなさん、たくさんのレス有り難う御座います。canon boyさん、ご質問の件ですが
ニコンの場合は焦点距離のExif情報は00か50かの単位しかありません。例えば
ヨンニッパ+1.4倍テレコンでしたら実際は560mmですがニコンの場合は550mmと
表示されます。ロクヨン+1.4倍テレコンでも840mmのところが850mmと表示されます。
よってヨンニッパ+1.7倍テレコンの場合は680mmではなく650mmなわけです。ちなみに
実際に使用したレンズはAF-SヨンニッパII型です。

あとAF-SヨンニッパI型の場合は1.7倍テレコン装着した場合はExifが何故か950mm
と表示されます。ROMのエラーでしょうね。ご参考までに。

書込番号:7617956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2008/04/01 21:45(1年以上前)

旧サンニッパさん、こんばんは。

密かに以前からブログ拝見しておりました。

やはりネ申ですね。。。

カワセミ、一度でいいから実物見てみたいです。

書込番号:7618386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件 FBページ 

2008/04/02 21:51(1年以上前)

ちゃ〜坊さん、ブログを見て頂いて有り難う御座います。カワセミは
カメラをやっている人が一度見てしまったら最期(^^; そのコバルト
ブルーの素晴らしい色と弾丸のように直線に飛ぶカワちゃんにどっぷりと
魅了されてレンズ沼に陥りますよ(笑)サンニッパ程の高級レンズでも
ちっちゃく見えてきてゴーヨンが軽いと言うようになりますから(爆)

書込番号:7622472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2008/04/03 00:28(1年以上前)

旧サンニッパさん、こんばんは。

カワセミさんに魅了される気持ち、すご〜くわかります。
なんというか非常に表情が豊かなトリさんですよね。
写真を拝見するとコバルトブルーとオレンジの色のキレイさはいうまでも
ないのですが、岩の上で気持ちよさそうに丸まっているかわいい姿、狩り
のダイナミックさ、獲物にめがけ羽をすぼめて飛んでいくかっこよさなど
見ていて飽きないでしょうね。
私も一度でも遭遇しちゃったら、大砲レンズ欲しくなっちゃうんだろうな。

ところで、カワセミさんって年中みられるのですか?撮影しやすい時期って
あるのですか?

書込番号:7623384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件 FBページ 

2008/04/03 21:31(1年以上前)

ちゃ〜坊さん、カワセミは留鳥なので一年中見ることが出来ます。ただこれから繁殖期になると巣穴に籠もることが多くなるので見れるチャンスは少なくなります。雛が巣立ち直前になれば
親が頻繁に捕食しにやって来るので餌場さえ掴んでしまえば見れるチャンスは多くなるでしょう。

一年を通じてカワセミ撮影で一番良い季節はやはり葉っぱが落ちて見つけやすくなる冬場でしょうね。
夏場に超望遠レンズで遠くの被写体を撮ると空気の歪みのせいで画質が悪くなりますが、冬場の済んだ
空気だったら夏場よりも高画質で撮れます。ホバリングをする確率もフィールドによりますが
冬の方が高いと思います。

私がカワセミと出会った頃のコラムですがご参考にされて下さい。

「私のカワセミとの出会い1」
http://kawasemi.qee.jp/2006/01/1.html
「私のカワセミとの出会い2」
http://kawasemi.qee.jp/2006/01/post_3.html

書込番号:7626212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2008/04/03 22:03(1年以上前)

旧サンニッパさん、こんばんは。

ご親切にお教えいただきありがとうございます○┓ペコリ
これからの季節はカワセミ狙いの方にとってはちょっと辛抱の季節
なのですね><

都心部に住んでいる身にしてみれば、全然縁がないトリさんと思って
いたのですが、意外と都内でもその姿を見ることができるのですね。
ちょっと驚きでした。何せ自分の住んでいるところは繁華街なので
鳥といえばカラスかスズメかハトくらいなものですから。。。

コラムも拝見しましたが、もうこれは愛ですね^^;
私も調べて姿が見られそうなところに時間を見つけて足を運んで
みたいと思います。
また素晴らしい写真、見せてくださいね。

書込番号:7626387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信26

お気に入りに追加

標準

サブ機のご相談

2008/03/30 22:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 ukt.さん
クチコミ投稿数:41件

皆様こんばんは。
また私の相談にのって下さい。
D80乗換えD300を使い始めました。もーパフォーマンスは最高です!!
D300と同時にVR70-300を購入、これまた満足です・・・。
で標準レンズ用のサブ機を検討中です。
ズバリD40orD60皆さんのアドバイスを・・・ご意見をお願いします。
息子たちの野球撮りが今はメインです。

自分で決めればよいのにまた相談ですみません。

書込番号:7610069

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/03/30 22:36(1年以上前)

≫ukt.さん

サブ機にD40かD60との御相談のようですが、
D300という選択肢は無いのでしょうか?

書込番号:7610167

ナイスクチコミ!0


Sweptさん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:8件

2008/03/30 22:58(1年以上前)

D3ですかね…
冗談はさておきS5PROかな。

書込番号:7610319

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2008/03/30 23:00(1年以上前)

D300のサブならD200がいいのでは?

書込番号:7610333

ナイスクチコミ!1


junefさん
クチコミ投稿数:420件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 2008年撮影 

2008/03/30 23:06(1年以上前)

>ukt.さん

ご予算はどのくらいでしょうか?
それを書かないことには皆さん(いろんな意味で)いいものを薦めてきます。

個人的には使い慣れたD80をそのままサブ機にするのが一番よいかと思います。

書込番号:7610385

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:6件 写真に恋して 

2008/03/30 23:22(1年以上前)

D300のサブ機には、もう一台D300では如何でしょうか?

書込番号:7610518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/03/30 23:36(1年以上前)

わたしなら、迷わずD40ですね。
野球撮りですねよ。D60は高感度耐性でD300のサブには難しいと思います。
D40のCCDシャッターに抵抗はあるかもしれませんが、同時に日中シンクロに優れているということです。
また銀塩用の非Ai化以前のレンズで遊べるのも良いですね。
ニコンのデジカメはD300とD40しか持っていませんが、NRかけないで比べるとD40のほうがD300より画像は綺麗ですね。

書込番号:7610620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/03/30 23:51(1年以上前)

> 標準レンズ用のサブ機を検討中です。
> ズバリD40orD60皆さんのアドバイスを・・・ご意見をお願いします。

標準レンズって35/2Dのことですよね。
ならD40やD60ではAFが出来ないので対象外です。
D300のサブ機はD300だと思います。

書込番号:7610749

ナイスクチコミ!2


Nikonkonさん
クチコミ投稿数:14件

2008/03/30 23:52(1年以上前)

素朴な疑問、D300が有るのになぜサブ機が要るのですか?

書込番号:7610754

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/03/30 23:55(1年以上前)

>素朴な疑問、D300が有るのになぜサブ機が要るのですか?
>2008/03/30 23:52 [7610754]

・レンズ交換する余裕がないシチュエーションで、2つのレンズを使いたい
・故障した時の予備

と言う意味があります。
デジタル一眼レフ 2bodyで撮影に行く時があります。

書込番号:7610777

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/31 01:16(1年以上前)

サブ機は電池が無くなっても使えるFかF2の中古を探してくるといいのでは。デジカメのサブはマニュアル機の電池が無くても動くカメラがお勧めです。DタイプならMFモードで使用できます。Gレンズは絞りがないのでダメですけど。

書込番号:7611154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2008/03/31 01:47(1年以上前)

現実としては、2ボディでの撮影が多くなりますから同機種を2台が使いよいです。
しかし。色の描写で機種により得意不得意がありますから、D300+S5proもナカナカ良いと思います。D300+D3という手もあります。ね。

書込番号:7611238

ナイスクチコミ!1


gohda3838さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/31 02:00(1年以上前)

サブには、SIGMA DP1を強く推薦します。RICOH GRDUも考えられますが、Foveon X3にはびっくりさせられました。
28mm単焦点として‥‥

書込番号:7611271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/03/31 03:31(1年以上前)

ukt.さん 
> D80乗換えD300を使い始めました。

「乗り換えた」ということは、既にD80は処分されたのかな?

> 標準レンズ用のサブ機を検討中です。

Nikon純正単焦点標準レンズの使える格下のサブ機ということならば、
D80とD200しか存在しない。

D80処分されたんだよね?
もしそうならば、ああ、もったいない。

> ズバリD40orD60

Nikon純正単焦点標準レンズや、非AF-Sレンズは、AFが使えないので
標準レンズ用のサブ機としては対象外。

いや、Sigma 30mm F1.4 HSMだけは、D40やD60でAFが使用可能な単焦点レンズだ。

もし、標準レンズキットだけで、最も軽くお手軽に日常的に携帯したいサブ機
として性格、位置付けならば、D40が最適だ。
D80よりも高感度耐性にはるかに優れており、
より高速シャッターを切ることができ、毎日通勤に持参することも可能だ。
D60については詳しく知らないが、高感度耐性については、
D40よりも劣るであろうかと察する。

実は僕も、軽量級のデジタル一眼サブ機としてD40がぜひ欲しい。

いつもD300+MB-D10+VR18-200をごく普通の小型リュックサックに放り込んでいる。
撮るときには、重量は気にならない。
いやむしろ、逆に重量級の方がとても撮りやすいので、
いつもD300+MB-D10で撮っている。

しかしさすがに、D300を毎日通勤や出張に持参するのは、
MB-D10を外しても、かなり辛い。
ノートPCや他の荷物もあるので、重量がとても気になる。
重いカメラを持参し、もしその日、1枚も写真を撮る機会がなければ、
鉄アレーを無駄に持ち運んだだけの気がしてしまうのは、僕だけだろうか?

もし、D40レンズキットがあれば、他の荷物と一緒に、
ほぼ毎日通勤に持参できるであろうことを期待している。

しかし、D80が既にあるのならば、
それを十分に軽いサブ機としてそこそこ使えるではないか。

D80とD300があれば、サブ機としてD40は要らないだろう。
ところで、D80処分されたんだよね?
もしそうならば、ああ、もったいない。

> 息子たちの野球撮りが今はメインです。

これを撮るための格下のサブ機は存在しない。
同列のD300以上が必要だ。

しかし、非AF-Sレンズである単焦点標準レンズでは、
野球撮りには不適である。

書込番号:7611401

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/03/31 03:59(1年以上前)

デジ(Digi)さん
> 標準レンズって35/2Dのことですよね。
> ならD40やD60ではAFが出来ないので対象外です。

Nikon純正に拘らなければ、Sigma 30mm F1.4 HSMだけは、
D40やD60でAFが使用可能な単焦点標準レンズだ。

しかし、単焦点標準レンズに拘る時点で、レンズ選択肢に決定的に劣る
D40やD60は、やはり対象外には違いない。

書込番号:7611431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/03/31 04:18(1年以上前)

僕の会社の同僚に、「標準レンズキットだけしか要らない。安ければ安いほどいい。
たかがカメラに5万円は高いなあ。悩むなあ。僕は写真趣味じゃないし」
と主張していた者に、僕はきちんと説明し、念押しした上で、D40を勧めた。

その結果、彼はそのできばえにあまりに満足し、さらに他のレンズも欲しいと
主張を変えた。その結果、適合するレンズ探しに苦労している。
最近、ビルトインモータ搭載の他社レンズを購入したそうだ。
しかしそれでも、未だにレンズ選択肢が狭いことには違いない。

教訓、ど素人相手に、制限のあるD40やD60を安易に勧められない。
今は趣味じゃなくても、明日は違うかもしれない。
まあ、だからコンデジじゃなく、デジタル一眼を買うんだよね。

しかし、写真を趣味としないまったくの素人が、
僅かなポケットマネーからお気楽に買える入門デジタル一眼として、
D40やD60を選択肢から外すと、Nikon機は推薦できなくなってしまう。
Nikon党の僕としては、Nikonを推薦できず、困ったなあ。

D300ユーザが、制限のあることを承知の上で、
D40をコンデジ代わりの廉価軽量サブ機として割り切ってゲットする分には、
まあ最適だろう。

書込番号:7611448

ナイスクチコミ!6


donjonsonさん
クチコミ投稿数:20件

2008/03/31 10:33(1年以上前)

野球撮りの人に押し売りをします。!
D300を使っているのは最適です。
D80を処分されているならば
D300一台体制で行きましょう。
電池切れは、注意すれば防げます(予備電池・エネループなど)
カメラが故障したらあきらめましょう。(私は、撮影中故障は5年間ありません)
私は、D300のサブ機との考えでD60/D40は勧めません

書込番号:7611997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2008/03/31 12:42(1年以上前)

ukt.さん
こんにちは。

D300の代わりとしてのサブ機の場合、D40やD60では役不足であり、機能不足が気になります。
D300に無い部分を求めるのなら、D40は良いサブ機になり得ると思います。
実際、私はそうして居りますから。

でも、緊急時のボディーと言う意味ではD80をそのまま使われて居た方が良かったかも知れません。

書込番号:7612385

ナイスクチコミ!0


D30000さん
クチコミ投稿数:27件

2008/03/31 14:34(1年以上前)

D50が良いんじゃね?
レンズ選ばず、バッテリーもEN-EL3eを共用可だし。

書込番号:7612724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/03/31 14:52(1年以上前)

D80に1票!

D40、D60では代わりにならないでしょう。^_^;

もしくはD200!

書込番号:7612775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:11件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Milestones 

2008/03/31 14:52(1年以上前)

こんにちは、
買い換えなのでD80は不在なんですね。

質問に大してですが、D60の標準ズームキットなんていかがでしょうか。
絵づくリのコンセプトもD300と共通点があって、使い勝手がいいんではないでしょうか。
D40よりは。

あとは、コンパクトデジカメっていう考え方もありますね。
標準域レンズに交換する時間があれば、サブはいらないような気もしますが。(笑

書込番号:7612776

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ82

返信45

お気に入りに追加

標準

網膜光障害

2008/03/27 07:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

D300のニコン仲間さんたちへ・・・
赤ちゃんをフラッシュ撮影することが、いいのかどうか
いろいろ人は言いますが、専門医の回答が得られましたので、
ここに参考のために紹介させていただきます。

専門医の回答・・・

網膜光障害に注意です。
何回も強い光を目に与えることは良くありません。
フラッシュの強さが強力なほど、距離が近いほど、
回数が多いほど影響があります。
普通のフラッシュでは1m以上は離したほうがよいとされています。
できるだけ自然光でとるようにしてみたらいかがでしょうか。

書込番号:7593004

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/03/27 08:00(1年以上前)

おはようございます。

貴重な情報ありがとうございます。

>普通のフラッシュでは1m以上は離したほうがよいとされています。

具体的な数値が出ているのは非常に参考になります。
ところで、

>赤ちゃんをフラッシュ撮影することが、いいのかどうか

こっちも具体的な年齢を教えてくだされば、なお有り難いです。^^;
せめて、3ヵ月くらいまでとか、半年とか、一年くらいとかいった具合に。(^_^)v

書込番号:7593020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:530件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2008/03/27 08:04(1年以上前)

F2→10Dさん 

今からまた眼科へ行きますので、質問してみたいと思います。
しばらくお待ちを・・・

書込番号:7593032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/03/27 08:22(1年以上前)

いくらなんでも、1m以内でフラッシュを使う猛者はいないのではないでしょうか?

書込番号:7593065

ナイスクチコミ!3


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/03/27 08:33(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=6450954/
だいぶ前にこんなスレがありました.

ほっぺたに外部ストロボあててフル発光させると・・・
痛いというか,熱いというか,,,結構エネルギーを感じますw

ストロボの取説の注意書きの範囲内の話だと思いますが・・・
より詳しい専門家からのお話ならありがたいですね.

照射開始年齢(月齢?)ごとでの
距離と強さ(GN換算だとありがたいw)と頻度による
障害発生率みたいなデータってあるのでしょうか?

書込番号:7593089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/03/27 08:43(1年以上前)

>いくらなんでも、1m以内でフラッシュを使う猛者はいないのではないでしょうか?

たしかに。 (^◇^;)

書込番号:7593119

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:14件 Komin's Photos on the Net 

2008/03/27 08:58(1年以上前)

私も孫の写真を撮ることがありますが、確かにストロボの直接照射は目に良くないので、出来るだけ自然光でとるように心掛けています。
ストロボを使う場合もバウンスさせるとかデフューザーを使って撮るようにしています。 その方が光が柔らかくなって子供さんの目に良いし、自然な感じに撮れます。
デフューザーがない場合はティッシュペーパーとかエアーキャップ(プチプチのエアーが入った梱包材)をたるませてストロボの発光部にかぶせるだけでも効果があります。

バウンス撮影ができないような状況ではストロボを後斜め上部に向けてレフ板、レフ板がない場合は白い紙とか発泡スチロールの板をレフ板の代わりにして使用してもきれいに撮れます。

書込番号:7593156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2008/03/27 09:05(1年以上前)

どらえもんだよんさん、こんにちは。

>じじかめさん
1m以内で使う猛者はいっぱいいますよ。
そういう意味では注意喚起という点で興味深い内容だと思いますね。

いつの頃からか銀塩一眼でも小さなストロボが付きましたよね。
(kissぐらいがその始まりでしょうか?)
女性が気軽に子供の写真を撮れるようになってそれはいいことですが
フラッシュオフを場所や場面において使い分けることを忘れて
いろんな場面で光らせています。(オート設定の場合)
赤ちゃんを撮影するのは必然的に室内が多いので、どうしても
光らせてしまっている場面によく遭遇しました。
室内暗い(撮影的に)→アップで撮りたい→近づく→自動で光る
気づいたときはヤンワリと説明するようにはしています。

※ 女性がどうというお話ではありませんのでご了解ください>ALL

書込番号:7593173

ナイスクチコミ!3


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2008/03/27 09:06(1年以上前)

どらえもんだよんさん、

 貴重な情報ありがとうございます。
 孫たちを撮るときにはSB-800を使うことが多かったので、気にはなっていました。バウンス撮影が多かったとは言え、あまりフラッシュを焚かずに、自然光で撮らねばなりませんね。
 と、なるとF1.4クラスが必要か。。。。。

書込番号:7593177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2008/03/27 09:10(1年以上前)

>普通のフラッシュでは1m以上は離したほうがよいとされています。
逆に言えば、必然的に1M以上の照射になるバウンス撮影は大丈夫という専門家の見解がとれたことになりますね。

書込番号:7593193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:530件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2008/03/27 09:19(1年以上前)

F2→10Dさん、および他のみなさまへ

眼科医の再度のお話です。
何歳ぐらいの赤ちゃんなら大丈夫なのかという質問に対して。

>赤ちゃんの目の網膜に、どれくらいの光が当たるかが問題になりますので、
 そういう意味では、年齢のいった虎視(カメラ目線)する
 赤ちゃんのほうが目に障害を起こしやすいことになる。
 ただし学会ではこういう赤ちゃんの「カメラフラッシュ撮影」が
 問題に取り上げられることは、いままでほとんど無いですが、
 注意だけはしてください。
 
 
以上の内容となっております。
何歳になれば目に影響があまり出ないのか、データはないような話しぶりでした。

書込番号:7593211

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 D300 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2008/03/27 10:20(1年以上前)

どらえもんだよんさん

貴重な情報有り難うございました。

私も今0歳児の孫を撮っていますが、フラッシュ無しで撮る様にしていますが、動き回る様になって難しくなってきたので、バウンスを考えているところです。

撮る時はいい表情を求めてあっと言う間に何十枚も撮りますので、明るいレンズでISOを上げて、ときおりバウンスもいれてがいいかなと思っています。

書込番号:7593358

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/03/27 11:45(1年以上前)

 良く判らない場合「大丈夫」と言うより、「やめておいた方が良い」「注意すべき」「良くない」となると思います。
 また、専門家(プロ)の人でも違う意見の場合もあると思います。
 研究結果によるものでなく、単に個人の意見によるものだと言う気もします。
 幼児にはスピードライトの直射より、例えば陽射しの強い砂浜とかを注意すべきだと考えています。また、明暗が激しく変わるテレビも問題があると思います。
 実際にスピードライトをバンバン焚いて撮られていた子供で影響が出ている人はいるのでしょうか?

 あ、昆虫(トンボや蝶)にスピードライトを直射するのも虐待と言われる場合がありますので撮影時には注意が必要だと思います。


http://www.yomiuri.co.jp/iryou/medi/soudan/20051009ik04.htm
http://www7a.biglobe.ne.jp/~hospital/qa3/qa0265.html

 もちろん、スピードライトを使わなければ「問題はない」ので、使わない方が安心なんでしょうね〜。

http://fotonoma.jp/lecture/subject/portrait/baby01/index.html
「寝顔」をノンフラッシュ撮影

書込番号:7593599

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:7件 でたらめブログ 

2008/03/27 11:57(1年以上前)


 これって、常識の範囲で判断できないかなぁ?

書込番号:7593628

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:530件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2008/03/27 11:58(1年以上前)

眼科医の話では、今、学会で問題になっているのは、
子供が玩具のレーザーで遊んでいて、
レーザーを虎視して、目に障害が起こっているというものだそうです。
眼科医がこの話をしたのは、赤ちゃんのみならず、子供でも
光線の程度によっては目に障害が起きているという症例の提示だと思います。
眼科医の立場としては、注意するべきということなのでしょうね。

書込番号:7593633

ナイスクチコミ!4


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/03/27 12:01(1年以上前)

>レーザーを虎視して、目に障害が起こっているというものだそうです。

 そりゃ危険ですね。

書込番号:7593643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2008/03/27 15:04(1年以上前)

> 幼児にはスピードライトの直射より、例えば陽射しの強い
> 砂浜とかを注意すべきだと考えています。

その通りだと思います。網膜が日焼けするがごとく、ヤケドしてしまうことに
注意が必要でしょう。子供達がガマン比べのつもりで太陽を見つめたりしてたら、
注意した方が良いです。オゾンホールの問題もありますから・・・。
あお向けの赤ちゃんは、日光浴も気を付けた方が良いでしょう。季節時期や日差し
の強さばかりで紫外線の強さを想定しない方が良いと思います。

それと、科学的根拠と危害管理は目的が異なる話だと思います(^^;)

書込番号:7594213

ナイスクチコミ!2


Sweptさん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:8件

2008/03/27 15:10(1年以上前)

レーザー光とフラッシュの光を同列に扱うのはどうかと思うけど。
光の質が違うと思います。

レーザーは失明のおそれがあるけど、フラッシュが網膜光障害を起こすリスクはかなり低いと思います。

書込番号:7594229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:26件

2008/03/27 15:24(1年以上前)

>何歳になれば目に影響があまり出ないのか、データはないような話しぶりでした。

医師がアドバイスするには、一般的に論文や学会発表を根拠としてます。
(骨密度と骨折の関係や、血圧と脳卒中や心筋梗塞の関係などです)
人間の乳幼児を対象に有害と想定されるフラッシュ撮影を、
何歳からOKという医学的、統計学的に有意差をもったデータを証明するのは、
現実的には極めて困難なテーマですからね。
(特に日本では保護者の同意がまず得られないと言われてます)

いつかはそのあたりが明確な指標が出ると、安心して使えるようになるので良いですね。

今は、どらえもんだよんさんが最初に書き込んだ様に、
親心で判断してあげるしかないのでしょうね。

書込番号:7594265

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/03/27 15:41(1年以上前)

>今は、どらえもんだよんさんが最初に書き込んだ様に、
親心で判断してあげるしかないのでしょうね。

 どらえもんだよんさんはそのような書き込みはしてないと思います。
 あくまで、参考のために・・・と言うことだと理解します。
「スピードライトを子供に使う親は親心がない」というのであれば、納得はいきません。


「別にどちらでもいーじゃん」と思うかも知れませんが、私は子供撮影にスピードライトを使用しない場合は自然光で撮りたいからであって、スピードライトが危険だと思っての事ではないです。子供にスピードライトが危険なのであれば、私は大人にも使いません。

書込番号:7594316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2008/03/27 15:51(1年以上前)

ストロボの光はキセノン(ニコンではクセノンとなっています)ガスでの光ですから車のヘッドライトにも使用されていますのでそれほど有害とは思えませんが・・・至近距離からでは良くありません。

あまりこんな事をする人はいないでしょうが自分は自分自身を撮影する時に(カメラを内側に向けて撮影)ストロボを使用しましたが残像現象と言うのでしょうか?しばらくの間黄色の光がちらちら目についてしまって・・・かなり気になりました。

また眼底検査(撮影)では瞳孔を薬で開いてもっと強い光を照射しますからこの比ではありません。しばらくは真っ暗で何も見えない感じです。ただし赤ちゃんに眼底検査をするというのは聞いた事がありませんから・・・逆に眼底検査が出来る年齢からは(不明ですが・・・)安心と言えるかも?です。

以上の事から赤ちゃんの撮影はなるべくストロボは使用しないで撮影して、使用する場合は撮影距離を長めにしてバウンス撮影が良いと思います(当然連写はしない、なるべく直接光が目に入らないようにする等の処置は必要)。ちなみに自分は医者でも技師でもありませんから・・・撮影は皆様のご判断にてお願いします。

書込番号:7594342

ナイスクチコミ!0


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信17

お気に入りに追加

標準

お礼 「D300 か 40D か」

2008/03/21 00:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:109件

「D300 か 40D か」については、多くの皆様より貴重なご意見をいただき、ありがとうございました。
たくさんのご意見に迅速に返信できませんでしたので、改めて投稿させていただきました。

⇒ さん
 >個人的には安価な40Dをボディとして選択して…D300との差額分をレンズに回すのがよろしいかと思いますよ。
fire engin さん
 >それぞれの純正レンズ、レンズメーカーの対応レンズの性能や価格も、よく検討されて選択されると良いと思います。
ゆずはぱぱ さん
 >D300のほうが性能が上なのは分かってましたがやはり価格差が一番の決め手でした。
 >その差額でレンズが買えると思いました。ボディはまた進化中なのでほどほどの出費にしておこうと考えました。
おばびー@ さん
 >D300のほうが機能的には充実していますが、40Dはコスト・パフオーマンスが極めて良いと思います。大幅な価格差を考慮す
  ると40Dの方が有利でしょうね。
Kanao さん
 >40DでもD300でも,どちらが好みか,というレベルの比較かと思われます.どちらでも,ちゃんと機能を使いこなせば,私の作例よ
  りは良い写真が撮れるはずです.

D300との差額をレンズにまわす、コストパーフォマンス、好み、・・・このことからすれば40Dに傾きます。
皆さんのご意見を伺い、カメラ本体よりもレンズの性能がより重要ということが良くわかりました。

戸山さん宅のブルボン君 さん
 >野鳥を撮るならD300のコストパフォーマンスが圧倒的に優れています。
 >フルサイズの開発に成功したNikonは今後、望遠に有利なAPS-C機の最上位機種はかなり野鳥、スポーツを撮るのに特化した
  スペックのカメラになると思われるので、私はD300+4月後半発売予定のシグマ170-400 OS HSMをオススメします。
鳥撮り大好き さん
 >飛び物を中心に考えられておられる様ですが、センター1点のCAでの40DがD300の3Dトラッキングや51点AFを使うより、正確に
  追ってくれます。
 >止まり物も、シギ等のちょこちょこ動くものなどは、AFの早い40Dが上です。
 >また長時間の飛び物にはCanonの400/5.6が最高で、軽さ・AFスピード・画質全てにおいて唯一無二の存在です。
 >鳥撮りの向かう先はレンズ沼です。500,600,800ミリと深みが待っています。
 >ひげたーさんさんも300-400ミリから初めて、500,600と向かわれることをお待ちしています。
高い機材ほどむずかしい さん
 >今のままで満足されているほうが幸せです。
 >お見受けしたところ河川のようですので一眼なら、500mmなり600mm相当の明るいレンズが必要になります。ということは小
  型車を買うぐらいのお金が必要になります。
 >シグマ50−500とか安いレンズもありますが、クオリティの良い写真は撮りにくいのが実情です。
 >飛び物CANONが多いのは今までかも?しれませんし、これからはどうなるかも判りませんのでそんなことで選ばないほうがいい
  ですね。
TAIL4 さん」
 >まず入口に立つ、と言う意味ではE-510+70-300、
 >もうちょっと本格的にやってみたいと言うなら、EOS40Dにシグマの120-400OS HSM
  (手振れ補正付きのHSMズームレンズ・10万円台前半ぐらい。ボディ+レンズで20万ぐらい)
xerxes7 さん
 >何も大砲を買わないと鳥撮りに値しないなんてことはあり得ません
 >ちなみに当方のお薦めは40D+456で、D300なら300/4にx1.4テレコン

私が興味のある撮影対象である飛び物の撮影に関しては、40Dの方が有利という意見が多く、価格も考えるとやはり40Dがいいのかなと思っています。
いずれにしても、ボディのほかにレンズも含めてそれなりの経済的負担が必要とのことで、少々躊躇します。
それなら「高い機材ほどむつかしい」さんのいわれるように、今のままでいいのかなと考えたりします。
でも、それなりにいい写真が取れたときの気分は最高です。
やっぱり、デジタル1眼が欲しい・・・・・。

高い機材ほどむずかしい さん
 >ひげたーさんさんの近くで鳥撮りされてる方々(腕が違うのでいろんな方々にですよ)の写真と機材を見せてもらって撮影機材、撮
  影条件にたいするクォリティとの関係は、自分自身でお決めください。

私の会社では、自然環境調査もしており、その中には猛禽類調査の分野もあります。
調査は、カメラを含めて十分な機材を使用していますが、なかなかいい写真に出会ったことがありません。
飛び物は、それほどむつかしいものだと思っています。
今度改めて、調査への同行も含めて、研究してみます。

このほかにも、たくさんのご意見ありがとうございました。
まだまだ、D300、40Dのどちらにするか、いつ購入するか、決まりませんが、購入の暁には報告します。
これからも、いろんな質問をさせていただくつもりですので、よろしくお願いいたします。

書込番号:7562981

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/03/21 00:45(1年以上前)

私はニコンの大砲レンズを使ったことがないですが(値段を聞くだけで卒倒しちゃいます)、
MTFを比べて見る限り、APS-Cならキヤノンの方が良いと思います。

書込番号:7563042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:11件 Yahoo フォトアルバム 

2008/03/21 07:36(1年以上前)

身近にこの上ない環境をお持ちのようですので、十分ご相談の上
お決めくださいませ。
実際に重さ等を実感できればいいと思います。

書込番号:7563639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2008/03/21 07:38(1年以上前)

別機種

ひげたーさんさん
>自然環境調査もしており
調査と趣味の飛び物撮影とは、違いますものね。趣味だと飛び物狙いだけで済みますが、調査となると広く撮影しないといけないので、飛び物はおろそかになりますね。

ひげたーさんさんの要求はどのあたりにあるでしょう?
大きな河川と限定し、調査撮影のクオリティは満足できない、かつオオタカなどの猛禽類をバーダー雑誌並みに撮影したい、しかも低予算で。
ちょっと厳しいですね。
思ったときにシャッターが切れるまでの反応時間のシャッタータイムラグも利いてきますし、600mm+フラグシップD3or1Dmk3ぐらいが必要かも?

河川のサギならVR70−300でも撮れると思いますが、一度飛び込みますかD300+70-300VRで?
使ってみなけりゃ判らないところもあるでしょう。

D300か40Dは、どちらでもかまわないでしょう。
レンズもどちらにもロクヨンが在りますのでかまわないでしょう。
わたしならD300か1Dmk3かで悩みますけど、あは。


うる星かめらさん
メーカーが違うと測定方法や基準が異なるのでMTFを同系列で比較することは出来ません。

書込番号:7563645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2008/03/21 08:23(1年以上前)

追記、D3はフルサイズなのでD3Hが出てくればいいんですけどね。

先日、フィールドでD300の高isoの画像を見せられ、
「その三脚と雲台の値段で買えるよ」って言われ、D300板に来てしまってる。
 あぶないあぶない。
スペック的には、D2Xとかわらないし、画像処理も良くなって高isoでも問題ないし、飛び物も問題なく撮れるし。
でも待つよ〜D3H。それよりVRロクヨンいまだ入荷せず、いつまで待たせるつもり?。

書込番号:7563718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2008/03/21 22:41(1年以上前)

高い機材ほどむつかしい さん
 >ひげたーさんさんの要求はどのあたりにあるでしょう?
 >大きな河川と限定し、調査撮影のクオリティは満足できない、かつオオタカなどの猛禽類をバーダー雑誌並みに撮影したい、
   しかも低予算で。
 >ちょっと厳しいですね。

おっしゃるとおりです。

がしかし・・・・・

超望遠の必要な大きな河川にはこだわりません。
たとえば、ジョウビタキのように近くに寄れる被写体の満足できる一瞬が取れるなら、その場所に行き、その瞬間が来るのを待つことはいといません。
これまでもそうしてきましたから。

プロの写真家ではない、また他にもやりたいことがあるので、目指すべきクオリティーの高い写真も今のG9よりもう少しよければそれで良いと思っています。
そのためには、フォーカスがもっと速ければと思うだけです。

レンズの山におぼれる気は毛頭ありません。
高機能のカメラ、レンズの方がいい写真を撮影できる可能性が高いことはわかります。
ゴルフも同じです。
私は今でも20年前のクラブを使っていますが、今のクラブならもっとスコアが伸びるかも知れませんが、新しいクラブを購入するよりも、ゴルフを楽しむことが最上の喜びであり満足しています。

D300、40D、これらは時流に乗った魅力のカメラであり、購入を考えている人の多くは相当の予算をかけることができるのでしょう。

やはり、よく考えてみれば最初の私の質問が良くなかったと思い反省しています。

書込番号:7566788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/03/21 23:20(1年以上前)

> たくさんのご意見に迅速に返信できませんでしたので、改めて投稿させていただきました。

新規スレはダメです。
関連性が分からなくなりますので、遅くなっても元スレに返信することです。

書込番号:7567104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件

2008/03/22 21:23(1年以上前)

以前のスレッドの流れからすると、安価な望遠ズームを勧める意見には、「参考になった」の票が沢山入り、
超望遠レンズを勧める意見には、票が入らず・・・

レンズのカタログやデジタル一眼レフのムック本に、
焦点距離と、写る大きさの比較サンプルが出ているのを見ればわかると思いますが、
焦点距離の長いレンズの方が、被写体と離れていても、大きく写せる事は明白です。

ましてや、相手は生き物ですから、下手に間合いを詰めると、逃げられてしまいます。
(実際、カメラを持った見ず知らずの人が、貴方の目の前に近づいてきたら、嫌でしょう?)


もっとも、大砲レンズは車一台買えてしまいますから、そう簡単に買える物ではありませんし、
手始めとして、短いレンズにしたいのであれば、短いレンズで撮れる鳥をターゲットにすればよいのですが。


ただ、安価な望遠ズームだと、F値が暗いので、テレコンをつけても、AFが正常に動作するかどうか・・・
(MFでと割り切るなら、それでも良いですが、トビモノや、
エナガなど俊敏に動き回る鳥には、難しいですね)


> 超望遠の必要な大きな河川にはこだわりません。
> たとえば、ジョウビタキのように近くに寄れる被写体の満足できる一瞬が取れるなら、

というのであれば、最初の一歩として、望遠ズームでもいいと思いますが、
同じような焦点距離になるなら、300ミリF4に、1.4倍テレコンの方が、AFも作動していいと思います。
(ニコンの場合は、1.7倍も実用になるようで、キャノンには、手ブレ補正があります)


>レンズの山におぼれる気は毛頭ありません。

レンズ沼という言葉は、この掲示板で有名ですが、鳥撮り専門の人でレンズ沼に嵌る人は、少ないと思いますが・・・

安価な望遠ズームや、300mmクラスの中望遠から、長玉へ鞍替え(もしくは、追加)するのが、
普通と思いますし、高い超望遠レンズを、何本も買える財力を備えている人は、少ないと思います。

書込番号:7571714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2008/03/22 23:24(1年以上前)

別機種

もっとAFが速ければ・・・残念

ねこ舌のブチ さん

返信ありがとうございます。
お考えの内容は、私の考えていることとほぼ一致します。

たくさんの意見からも、レンズの重要性が良くわかりました。
「D300+テレコン+明るいレンズ」、これだけでも相当な金額になると思いますが、
今はG9+テレコンで腕を磨いて、もう少し後になるでしょうけどD300を手に入れたいと思っています。

そして、できれば標準レンズも手に入れて、D300の世界を満喫できるように勉強したいと思います。

話は変わりますが、今日撮影した写真を載せます。
カワセミですが、G9のオートフォーカスが合焦する前の写真です。
このすぐ後に水中めがけてダイビング、そして飛び去ってしまいました。
もっとAFが速ければ、・・・・ 残念です。

書込番号:7572577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2008/03/24 08:26(1年以上前)

撮影環境は、鳥全般ですね。
大きな河川ではないときもあるということですね。

では、とりあえず
1.D300+シグマ50−500(レンズは14万ぐらい、少しAFはVR70-300より遅い)
2.D300+VR70−300 (50-500より解像度は上かも)
最低限のコストなら上記のどちらかで一眼を触って見られるのが良いと思います。

やってみないとわからないと思いますが、AFがすべてではありません。
AF以外にもたくさんの苦労があります、明るい超望遠になればまた違った難しさがあります。

D300のAF(シングル中央AF-C)で撮れないならば、レンズなどなのか、その方の撮影方法もしくは、地理、時期条件などAF以外の問題です。

行っちゃってる方々は、ロクヨンを買って、次に428をそろえたりしてコレだけで200万、沼の域を超えてますね。10万円のレンズが20本買えるんですから、あは。

今、何を言っても ひげたーさんさんに実感していただけないと思うので、とりあえず1眼を使ってみるしかないでしょう。

でも「飛翔が撮れない、D300のAFはだめだぁ」って言わないでくださいね。
どのカメラを使ってもそんなものです。
後ろ抜けするD2Xよりは、D300のほうが良いかもね?

そうそう、バッテリホルダとD3バッテリは、連射で必要です。

書込番号:7579493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2008/03/24 22:31(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>やってみないとわからないと思いますが、AFがすべてではありません。
  AFがすべてとは、私も思っていません。
  ただG9よりもAFが速く、映像素子が大きいため画質も良いところに惚れています。
  G9の場合は、AFが合焦するまでに1/2秒(体感ですが)くらいかかります。

>ロクヨンを買って、次に428をそろえたりしてコレだけで200万、沼の域を超えてますね。
  失礼な言い方かもしれませんが、それだけつぎ込んで、費用対効果の面では皆さん満足されているのでしょうか。
  ただ、効果は各人の価値観によりますが・・・ 
  笑われるかも知れませんが、200万円かけるつもりは毛頭なく、D300+望遠、標準で30万円以下がポリシィーです。
  それ以上は、他のことにまわします。

>バッテリホルダとD3バッテリは、連射で必要です。
  製品仕様にある6.5コマ/秒は、上記バッテリホルダ等を使用した場合のスペックなのでしょうか。

 ちょっと突っ込みすぎた感もありますが、よろしければ返信お願いいたします。

書込番号:7582601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2008/03/25 09:08(1年以上前)

別機種

ひげたーさんさん こんにちは。

ボディは、D300で十分のような気がします。やはりレンズが良くないと撮れる条件も限られ画質も違います。
ただ、望遠になるほど、AFエリアにとどめてフレーム内に入れて追いつくだけでも大変ですが、がんばって撮っているうちに追いつくようになります。

VR70−300を進める理由は、とりあえず鳥撮りに使え、かつ花などにも使えるので使わなくなることは少ないかと思い進めています。
ただ、鳥にこだわるならば300mmF2.8+テレコンが価格的にもそこそこ入りやすいと思います。

300F4も有りますが、雲台座が弱いのでぶれなどそれなりの用心がひつようなのとテレコンは使えないと思ったほうが良いですので、少々初心者には扱いにくいです。

シグマ50−500も持っていますが、今ではほとんど使いません。

>G9の場合は、AFが合焦するまでに1/2秒(体感ですが)くらいかかります。
はい、判ります。
AFスピードは段違いに違いますが、鳥にもよりますが小さい鳥はそれ以上に早いので1眼のAFでも厳しい時があります。

>失礼な言い方かもしれませんが、それだけつぎ込んで、費用対効果の面では皆さん満足されているのでしょうか。
個人の価値観のもんだいなので、どうでしょうね。
趣味ゆえの探究心で、費用対効果の考えは無くなっているかもしれませんね、あは。
私も、4万のレンズにするか6万のレンズにするか悩んでた時期も有りましたね。

>D300+望遠、標準で30万円以下がポリシィーです。
なので、一度鳥撮りに限定せず、お使いになられるのも良いかと。

>製品仕様にある6.5コマ/秒は、上記バッテリホルダ等を使用した場合のスペックなのでしょうか。

9コマだと思います。バッテリもD3と同じものが必要ですね。
ホルダーだけでも結構な値段しますから、連射が必要と思ったら後から購入されても良いと思います。

書込番号:7584300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2008/03/25 12:01(1年以上前)

↑9コマー>8コマでした。修正。

補足:MB-D10でも標準EN-EL3e電池のときは6コマです。
 すなわち、MB-D10は、EN-EL3E、EN-EL4a、単3形電池が使えますが、
 標準EN-EL3eでは6コマということです。
 D2,D3がないと充電器、バッテリもいるので高くつきますね。
 ん、カバーBL-3もいるね。

書込番号:7584732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/03/26 03:03(1年以上前)

300/4Dの三脚座と鏡胴の間に堅く巻いた新聞紙とかを挟むとブレが多少改善されます。

書込番号:7588313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/03/26 03:05(1年以上前)

鳥撮りは最低でも300/4、300/4以上は絶対買わないのが良いと思います。

書込番号:7588316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/03/27 03:56(1年以上前)

うる星かめらさん 
> 鳥撮りは最低でも300/4、300/4以上は絶対買わないのが良いと思います。

はて?どういう意味なのかな?

鳥撮りには、300mm F4しかないと読めるが、そういう意味なのかな?

書込番号:7592760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/03/27 04:10(1年以上前)

ブルジョアは分かりませんが、普通の労働者はそうだと思います。

書込番号:7592769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/03/27 06:00(1年以上前)

うる星かめらさん 
> ブルジョアは分かりませんが、普通の労働者はそうだと思います。

もし仮にブルジョアでなくても、300/4を超えるレンズを買える資金があれば、

> 300/4以上は絶対買わないのが良いと思います。

この命題は偽となるのか?

もし仮に300/4を超えるレンズを買える資金がなければ、

> 300/4以上は絶対買わないのが良いと思います。

と言われるまでもなく、買えないから、この命題は不必要ではないか?
ゆえに、この命題は、買えるお金のある人に向けた言葉ではないのか?

なお、「以上」ではなく、「超える」だよね?
もしそうでなければ、

> 鳥撮りは最低でも300/4、300/4以上は絶対買わないのが良いと思います。

に該当するレンズは存在しない。
ゆえに、この命題そのものが自己矛盾しており、偽となってしまうね。

書込番号:7592857

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D300 ボディ」のクチコミ掲示板に
D300 ボディを新規書き込みD300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300 ボディ
ニコン

D300 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 ボディをお気に入り製品に追加する <1337

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング