このページのスレッド一覧(全581スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 9 | 2007年12月28日 21:55 | |
| 7 | 17 | 2007年12月27日 11:07 | |
| 1 | 9 | 2007年12月25日 01:02 | |
| 5 | 21 | 2007年12月25日 01:27 | |
| 0 | 5 | 2007年12月21日 10:58 | |
| 1 | 4 | 2007年12月20日 22:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
みなさんこんばんは。
本日、修理に出していた50mmレンズの引き取りにいった際、
D300のレリースボタン調整の金額を聞きました。
調べていただいた結果、
1万2000円で調整できますとのことでしたので、
報告します。
あと、D300とは関係ないかもしれませんが、
AF50mmF1.4Dのヘリコイドのがたつきなどをなおしてもらったら、
マニュアルフォーカス時スカスカだったヘリコイド(AFレンズの場合は普通)が
いい感じのタッチになっていました。
胴のつや消し塗装も、てかっていたのですが、
つや消し塗装にもどってました。
もしかしたらレンズ意外は全て新品?と思わせる仕上がり。
さすがはニコン、ユーザー満足度が高いのも伊達じゃない。
4点
めたぼオヤヂさん、D300は調整可能なんですね。参考になりました。
レンズの件は、どういう修理内容で料金がいくらだったかを書かれると
同レンズを所有の他の方にも参考になるんじゃないでしょうか。
AF50mmのヘリコイドのガタって、何年くらいで出ます?
MFのAiニッコールでは55mmマクロを数年ごとに調整に出してた覚えが
あります。
書込番号:7166069
0点
すみません、ガタでは無いんですね。
処置としては同じグリスアップのような気はしますけど。
書込番号:7166077
0点
プロテクトXさん、こんばんは。
レンズはオークションで今年、中古品で購入なので、
どのくらいたっているのかは分かりません。
ニコン、銀座SCの伝票(納品書)は以下の内容です。
※()内は私の補足
●お客様指定内容
距離環回転不具合(AF時に振動がありました)
カップリング作動異音(AF時に異音発生)
距離環ガタ
●処理内容
距離環回転不具合のため距離環部を交換・調整しました。
距離環ガタのため距離環部を調整しました。
カップリング作動異音のため調整いたしました。
交換部品
社名環 430円
修理工料 5800円
合計(税抜) 6230円
以上が修理内容です。修理には1週間(土日含めて)かかりました。
参考になりますでしょうか。
書込番号:7166141
3点
めたぼオヤヂさん、情報ありがとうございます。
オーバーホールしてさらに鏡筒(距離環)も新品になったって
感じでしょうか。
レンズの購入時の価格もあるでしょうが、気分良く使うように
するための出費としてはお得感が有るように思います♪
良い新年が迎えられそうですね。
書込番号:7166419
1点
めたぼオヤジさんとても参考になりました。
ありがとうございますm(_ _)m
バッテリーパックのレリーズに関してはもちろん私のも浅いものの、あまり連写してしまう事もなく気にしていなかったのですが(調整可能なのはMB-D10ですよね?(^^ゞ)、50mmが大変参考になりました。
というのも、私の50mmもAF時に異音がして修理しようか考えていたところでした。
通常はあまりないのですが、下を向いたり上を向いた状態で大きくAFすると「ブブブ」といった鈍い感じの大きな音がするんです。
AF事態はあわないこともないので、そういう物なのかなと悩んでいました。
撮影には支障がないのでこのままでもいいのかな〜と思いつつ、おそらく似た症状だと思いますので手軽に修理できることが分かりましたので安心しました。
ありがとうございました。
ちなみに、ほおっておいたら深刻な状態になる可能性ってあるんですかね‥‥(-"-;)?
書込番号:7168443
0点
sakuranranさん、こんにちは。
レリースボタンに関しては、本体についての回答でした。
グリップについては確認してません。
50mmのブブブ音ですが、
わたしも最初そんな感じで、気にしないようにしてましたが、
振動が伴うようになり(特に縦にかまえたときに大きくなる、大げさなVRの様な感じ)、
ひどくなりそうなので、修理に出しました。
SCで担当者に聞いたら、
レンズをそのまま使用しても、悪化することはあるが
良くなることはない(あたりまえ)。
と、言われました。
ピントリングを手で動かしてみて(カメラからはずした状態)、
ガタガタしたり、回転にむらがあるようなら調整が必要です。
とも言われました。
気になるようでしたら、見てもらうだけでも見てもらったらどうでしょう。
修理が必要な場合でも、事前にマックスの金額を教えてもらえるので安心ですよ。
今回の修理はマックスで1万円と言われましたが、6千円強で済みました。
AFレンズといえどもピントリングの動きは重要みたいです。
書込番号:7168623
0点
めたぼオヤジさんありがとうございます。
なるほどです。
なんだか心配になってきました。帰ったらさっそく手でピントリングをまわしたりチェックしたいと思います。
いやいや、それだけでなく、お気に入りのレンズなので悪化するかもしれない前にSCにも見てもらおうかと思います。
AF-S以外のレンズがコレしかないので、良くわからないままそんなものなのかなんて考えていた自分が甘かったですね(+_+)
仕事のため返信が遅くなってしまいすみませんでした。
親切丁寧にありがとうございました。
今年はもうSCはお休みなのかな‥
書込番号:7170662
0点
sakuranranさん、銀座SCは年内28日までだそうです。
年始は確認してません。
書込番号:7172562
0点
めたぼオヤジさん
こんばんは
おぉ!そんなことまで調べていただいて!!?
ありがとうございます。年始は自分で調べようと思います。
仕事が都内なので、銀座か新宿に行きたいとおもっております。
ありがとうございました。
書込番号:7174775
1点
まだまだビギナーですがいくつか作品? をアップしますので見て下さい。
【@・A】
雨続きの新潟で、しかも夜にしか時間が取れないもので夜景に挑戦してみました。
【B】
我が家の庭の夕方、もみじがポツンと落ちずに残ってました。
【C】
4歳の息子です。
と、まだまだ経験が必要なようです_(._.)_ アドバイスをお願いします。
2点
ファイルサイズは2MB以内の制約があります。
書込番号:7165220
0点
度々すみません。
因みにレンズは 純正17-55 F2.8 です。(^^ゞ
書込番号:7165629
0点
画像は長辺が1250ピクセル位で大丈夫です。
画像を選択した後、説明文を書き→「画像(+説明文)を貼る」をクリックします。
書込番号:7165641
0点
robot2さんありがとうございました。
長辺が1250ピクセルですね(^^)
オンラインアルバム拝見しました。とても勉強になります。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:7165694
0点
こんばんは
生まれが新潟なので、懐かしの万代橋です^^
長秒露光もいい感じですね
書込番号:7166559
0点
・いい機材をお持ちですね。
・画像拝見。綺麗ですね。夜景も子供さんも、。
・D200とは違いますね。
・ショック!
・すなおに皆様のご意見に耳を傾けるべきですね。
・カメラの差か、レンズの差か、わかりませんが、、
・ああ、無常、、、、ああ、無情、、、、
・いえいえ、機材の差ではなく、腕の差かも、、、すみません。
書込番号:7166943
0点
>長秒露光もいい感じですね
解ってないのね〜。
FlickrにプールされたニコンD3とD300のサンプル写真をUPしといたから見て勉強してください。
http://yaplog.jp/poko_9/archive/230
ICHIKAWA染之助さん
坊ちゃんの写真拝見しました。ストロボ光を利用されているようですが、これなら室内でもOKのようで、よかったですね〜。
書込番号:7167001
1点
●びんさんさんは新潟のご出身なんですね。万代橋の下流が2枚目の「柳都大橋」です。でもやっぱり無機質な感じで私は「万代橋」が好きですね〜これからもよろしくお願いします。
●輝峰さんありがとうございます。恐れ入ります"^_^" 腕などはまだまだです、機材のお陰ですよ。D80キットレンズから今回のコ達にすぐに浮気しましたのでレンズの評判はいいことはわかるのですが、私自信その差がわからないようなものです。
お2人のようにホームページだとかブログだとか、私はそちらの方もまったくの無知ですのでこれから楽しんで行こうかと思います。これからもよろしくお願いします。
書込番号:7167056
0点
秀吉家康さん、こんばんは。
SB800をバウンスさせ、キャッチライト反射板を使ってます。室内では直射よりこれがいいのかなと感じてます。
書込番号:7167118
0点
おはようございます。
とても良い雰囲気で撮影されていると思います。
次は是非アルバムで拝見させてください。
書込番号:7167950
0点
>FlickrにプールされたニコンD3とD300のサンプル写真をUPしといたから見て勉強してください。
ありがとう!
勉強になるよ
書込番号:7168037
0点
ICHIKAWA染之助さん おはようございます
>SB800をバウンスさせ、キャッチライト反射板を使ってます。室内では直射よりこれがいいのかなと感じてます。<----------
-----ヤハリこの撮り方が自然な光の周り方で良いですね。猫を撮るときでも直射のフラッシュはペットの目にも良くありませんし。
夜景はWBブランケットで3枚、AEブランケットで3枚撮って、最も撮影時の見え方に近い一枚を残されれば良いのかなと思います。夜景はチョットフレームを変えただけでWBもAEも変化してしまいますから。
まあコレは、スケッチスナップJPG撮り、PC後修正無し、のワタシの撮り方なのですがね。
もうひとつ、もしもプロテクト用に何かフィルターをつけておられるようでしたら、夜景と逆光ではフィルターをメンドウですが外された方が、光の滲みやハレーションが出にくいです。
ブランケット撮影時も「3コマ/秒」に設定された方が良いです。「6コマ/秒」でSS;1/250に満たないシャッタースピードですとミラーショックで微妙なブレガ出るときがあります。またバッテリーグリップを付けますとミラーショックは激減しますね。三脚使用ならばアマリ関係のないことなのですが。
撮影時のカメラ設定が適切ならば、JPG撮りで撮りっぱなしでもいい絵が撮れるカメラです。
花などで、輝度彩度の高い色では、「D2Xモード1」の方が色飽和が起きにくい場合もあります
慣れるまでは、楽しみながら撮りまくりましょう。ワタシもマダ、20本ほどのレンズの色描写テスト中のカットばかりです。
書込番号:7168111
2点
titan2916さん、GasGas PROさんありがとうございます。
段階露出で下手な鉄砲いっぱい打って、自分自身の精度を上げていこうと思います。
書込番号:7168514
0点
クリスマスケーキを撮ってみました。諧調など初期設定です。風景(自然)などはしっとりと深みのある色が好きです。
夜景 138タワーです。 デジタルカメラのD300完全ガイド版にありましたAT-X124
PRO F4で撮ってみました。ノンレタッチです。
1点
ダイエット中お父さん さん
ご購入おめでとうございます。カメラを手にされて、ご家族のイベント撮影を楽しまれているようですね。トキナー124は良いレンズですので、よい写真をたくさん撮影なさってください。
書込番号:7156630
0点
ダイエット中お父さんさん こんばんは。
AT-X124 PROなかなか良いですね。これから晴れ間の多い季節(関東なら・・・)なので、空を含めた風景写真も楽しみですね。トキナーブルーの空が写った風景画像も見たいです。
楽しさが満載のクリスマスケーキですね。私なら、家族かケーキかどっちにピンとあわせるか悩みます。「お父さんは」当然家族のようです。悩んだ末、家族にピントを合わせつつ、ケーキも幾分かクリアに映るように、絞って、深度を広げて撮るところに落ち着くでしょうか・・・。楽しい悩みです。
書込番号:7156644
0点
こんばんは。
クリスマスケーキから、幸せなご家族の団欒が目に浮かびます(^^
今年「も」カメラ器材に散財したわが家のケーキは、みすぼらしくて絵になりません。。(^^;
メタボさんは、食べすぎにご用心!(^^
書込番号:7157729
0点
ダイエット中お父さんさん こんばんは。
再UP拝見しました。雰囲気の良い画像ですね。納得です。
こういう家庭の団欒は、本当はピントがどうのとは次元が異なる素敵なものですね。
余計なコメントしました。ただ、「ダイエット中お父さんさん」ほどの方が全国へ出す画像としては、再UP画像のようなものが欲しいなと、少し思いました。失礼しました。
書込番号:7157959
0点
slorymanさん こんばんは。
美味しそうな手作りケーキですね。
こういうメモリアルな画像には、Time情報とコメントが、綺麗に入ると良いですね。
画像処理ソフトで充実してもらえると、楽しみが増えます。
書込番号:7158142
0点
>私も手作りでクリスマスケーキを作ったのでUPします。
食べさせてもらう人が幸せになりそうなケーキですね。
イチゴもキレイです
書込番号:7158292
0点
こちらにお集まりの皆さん、こんばんは。
私もケーキの写真アップします。それと、クリスマスイブは、満月の夜になりましたね。イメージ的にはソリに乗ったサンタさんが・・・。
シグマの170-500mmF5-6.3(旧タイプ)で月を撮影していまして、そのまま同じレンズでケーキを撮ることになってしまいました。
D300のAF微調整の登録は、175-500/F4.5-6.3として認識されています。
書込番号:7159117
0点
過去にカメラ、レンズともに中古でしか買ったことがなく(悲)、
今回はじめて、D300とMBD10を新品で、しかも予約で購入しました。
が、一月もすれば、やはり値段って下がるんですね。
すでに価格ドットコムの最安値でも、私の購入金額の1.5万円安!
このままいけば、MBD10合わせても、本体の金額を割ってしまうかも。
この一月、あまりD300の出番がなかったので、なんか複雑です・・・。
まあデジタルの世界はこんなモノだと、自分に言い聞かせます(笑)。
1点
≫めたぼオヤヂさん
お気持ちは、良く分かります。
でも、慣れますよ (^^
私もD2Hの時は、ムチャクチャ気になりました。
まぁ、あれは異常とも言える落ち方でしたけど・・・
最近では、自分が買った価格を覚えていません (^o^;
買った後は、価格の推移を見ない、気にしない事が幸せになれるコツです。
気にしていたら、幸せになれません (^^)v
書込番号:7138690
0点
こんにちは。
いち早く入手できた喜びは、お金では表せませんよね。
私も特に高い買物をした時は、即座に忘れることにしています。
先日、購入価を聞かれて、ん?状態でした(^^;
気にしない、というのは長生きのコツでもあります。
長く使って、元とりましょう(^^;
書込番号:7138715
1点
じょばんにさん、コツの伝授ありがとうございます。
何分、当方、免疫がないもので・・・。
前を見続けるようにします。
書込番号:7138718
0点
footworkerさん、いつも激励ありがとうございます。
長く使って、元を取り戻します。
D300はそれに応えてくれる機種と信じています(笑)。
書込番号:7138726
0点
発売当日に買えた喜びはお金にはかえれませんよ。
ましてや趣味の世界。CPじゃなく自己満足こそ大事ですよ。
書込番号:7138733
0点
私も予約して発売日に手に入れました。
今はどんどん下がっていますね。
逆に、早くに手に入れて良かったと思っています。
今だったらケチな私は価格が下がるのを気にしてしまい購入に踏み切れなかったかも知れません。
それほど撮る機会がないので価格分使ってるかは疑問ですが、たとえ一枚だけだとしても買っていなければ撮れていませんし、楽しく使ってますので問題ないですね〜。
書込番号:7138745
0点
早く手に入れた方は、その価値を早い段階で高く見いだし、その欲望を早く昇華された。
安く手に入れた方は、お金の使い方と欲望の制御の仕方が非常に上手い。
でよろしいのでは?
時は金なりではありませんが、
早い段階で喜びを得た対価がその金額なんでしょうし、
我慢した時間の対価が、安くなった金額なのでしょう。
書込番号:7138985
2点
価格動向を見つめるタイプの人間からも言わせて頂くと、買う時に
自分が納得してれば、後がどうなろうと知ったこっちゃないです(^^;)
価格が上昇したら悔しい思いをするかも知れませんが、昨今、下がる
のは当然の成り行きですから、特別、得をしたという感覚もないですネ。
むしろ、『待たされた感(やっと下がった)』 の方が強かったりします(^^ゞ)
書込番号:7139015
0点
皆さんご意見ありがとうございます。
価格が下がるのは予想した上で、あえて予約しましたので、
予約購入をしたことを後悔はしていません。
ただ、この一月の間にD300の出番を作れなかったことが、少々残念。
書込番号:7139181
0点
めたぼオヤヂさん、こんばんは。
購入したら、あとは値段は気にしないことです。
デジものは、確実に値下がりしていきますから。
それを気にしていたら、買えなくなってしまいます。
書込番号:7140220
0点
価格のために待つのは苦痛ですね。
私は初期製品には、トラブルがつきものなにで、製品の安定した時期を狙って、購入したいと思っています。冬の撮影会はどちらかというと、スタジオでそんなに力を入れてないし。来年4月かな?
入門用の機種なら対抗機種の新製品発表などで価格を下げることが考えられますが、このクラスであれば、買い替え需要が中心です。レンズ資産を考えると、他社に浮気される心配はないわけで、半年経ってもあまり下がらないのではないでしょうか?(3割も下がったら悲しいですが)
書込番号:7140372
0点
みなさんの、賢明なおことば身にしみます。
最安値を調べるサイトなのに、愚かでした。
書込番号:7140406
0点
めたぼオヤヂさん、
>最安値を調べるサイトなのに、愚かでした。
いえいえ、決して愚かなんかじゃありませんよ。皆さんそんな気持ちを押し隠して
「武士は桑食わねど高楊枝」と言っておられるように聞こえます。
どこの誰が自分の買ったカメラの値下がりを平気で眺めて居られましょうか、胸のうちが苦しいですよね。
見てもしょうがないのに、つい、見たいし、言ってもしょうがないのに口にも出ますよねー。
書込番号:7141676
0点
>めたぼオヤヂさん
「買いたい時が買い時」でよろしいかと思います。
「あそこで1000円安くなった」
「ここが5000円安い」
「年明けには***円になるかも」
とか騒いでる人を見ると
「この人、何のためにD300買うんだろう」と思ってしまいます。
安く買うことが目的化しちゃってるんでしょうかね。
私は「D300で撮りたいから買った」で満足してます。
めたぼオヤヂさんもそうであって欲しいです(^^)
書込番号:7141718
0点
みなさん、コメントありがとうございます。
確かに撮りたいものがありました。
D300に魅力も感じました。
でも、予約して本当に良かったことは、
そのことによって、3か月の間で資金を貯めることができた。
ということです。
たぶん予約してなかったら、貯められませんでした。
ほとんど飲み代でなくなったしょう。(笑)
書込番号:7143200
0点
D300の値段は予想より下がりが早いですね。
D200の時は全然下がらなかったです(上がったりもします、縞々があるのに)。
キヤノンとニコンのカメラは普通発売してから二ヶ月で値段が一割下がりますが、
今回は三週間で達成したみたいです。でもそれはニコンさんのせいじゃないと思います。
40Dが11万円って非常識だと思います。ユーザーにとっては良いことですね。
書込番号:7149454
0点
うる星かめらさん
D300は発売後3週間で10%も下落していませんよ。4%です。30日後(昨日)でも6.5%です(怒)
D300 205200円(発売時大手実質価格) 11月23日発売 初日を1日目として
21日後 12月13日10:01 196928円 (95.97%) 午前10時過ぎなのは開店時間だから
30日後 12月22日10:11 191699円 (93.42%) いずれも価格comから
あなたの脳内データによると、21日後は10%下落して184680円だそうですが、価格comの
データによると12248円(←もはや誤差で済ませられる値ではない)も高いですけど。
4%しか下落していなかったものを10%も下落していたと捏造する目的は何ですか?
ちなみに
40D 133200円(発売時大手実質価格) 8月31日発売 初日を1日目として
30日後 9月29日10:11 126964円 (95.32%)
60日後 10月29日19:08 120700円 (90.62%)
90日後 11月28日11:34 110800円 (83.18%)
今日のデータも約11万円、40Dは下げ止まっています。 いずれも価格comから
40Dの60日後の価格が10%下落しているのはその通りです。キヤノンのデータは正しい
のがより一層悪質さを感じさせます。いつもニコン製品のワンフレーズネガキャンを
やっているようですが、根拠の無いネガキャンなどモロいものですね(苦笑)
それから、40DとD300の30日後価格下落率の差は2%に過ぎません。価格帯の違い、
D3との売れ行きの分散化も考慮すれば、誤差の範囲内でしょう。両機とも評判は
良好ですから今の所は時間経過によって下がっているだけです。元値が大きいから
大きく下がったように見えても「率」でみれば変わりません。
書込番号:7152156
1点
デジカメは5ヶ月で6割値が下がったりしてますからね。(私が勝ったニコンクールピクスとか)
値下がりはしょうがないでしょうね。(D300はここまでは値下がりしないと思うけど)
デジカメは発達段階、性能も毎年上がって値も下がります。
書込番号:7152790
0点
morgenrotさんなぜ怒るか分かりませんが、
値段が安くなることはユーザーにとって良いことだと思います。
価格.COMの値段は、実際の値段と乖離してるケースが多くあります。
D300ですが、私は今すぐ買うつもりがありませんので適当ですが、一週間前に新宿と、
秋葉原エリアの店で“安くなりませんか”と一声で19万前後の値段を出してくれます。
これは他店価格とか自分からの情報一切出してない状態の返事ですので、真剣に
購入を検討してる方でしたら、17万円台に行かなくても(価格.COMでの報告があります)、
18万円台は確実だと思います。
ニコンユーザーの中には、値段を考えないでニコンなら何でも買うという「ヒレ層」が
断トツ多いと思いますが、普通の人は値段を交渉しますね。
書込番号:7153969
0点
>デジカメは5ヶ月で6割値が下がったりしてますからね。(私が勝ったニコンクールピクスとか)
値下がりはしょうがないでしょうね。(D300はここまでは値下がりしないと思うけど)
D300がそこまで値下がりすれば、もう一台買います。
>morgenrotさんなぜ怒るか分かりませんが、
言ってることが支離滅裂で、煽りにしか思えないからではないでしょうか?
書込番号:7155970
0点
ニコンがD3とD300の月産能力を引き上げるとのことです。
ブランドイメージの向上をかけた両機種は、売れ行き好調のようですね。
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=NN001Y501%2019122007
既出でしたらご容赦ください。
0点
≫群青_teruさん
へぇぇ、そうなんですか!
売れてるんですねぇ・・・ユーザーとしては嬉しいです (^^
くれぐれも、お殿様に戻らないようにお願いしたいですね。
それから、ハードだけじゃなく、ソフトにも注力して欲しい・・・
書込番号:7138640
0点
自分は予約来春頃かなぁ。。。その前に金策をなんとかしないと。
ニコンさん がんばってください。
書込番号:7139686
0点
群青_teruさん、こんばんは。
Nikonファンとしては、嬉しいニュースです。
この好調を維持して欲しいものです。
書込番号:7140223
0点
群青_teruさん、こんばんは。
D3とD300の発売後、大きな初期不良が出なかったので量産体制の強化に踏み切れたのかも(^^ゞ
予約済みで入荷待ちの方々が、いち早く解消されると良いですね(^^
ヨドバシなどの大型量販店には、D300の店頭在庫が今の時点であるくらいなのに
更なる生産強化をすると在庫過剰となって販売価格が更に安くなったら喜ぶ人が増えそうですね(^^
書込番号:7141303
0点
なぜ生産能力を引き上げるのか?
それは次があるから。
今のうちにD3とD300を作り貯めして、生産ラインをD3XとD90に切り替えたいからでは。
企業にとって在庫を持つのはリスクがあるが、今のニコンは怖いもの知らず。
書込番号:7142019
0点
皆さんの購入のいきさつを楽しく拝見しております。つい喉から手が出るんですよね(^^)
私も今年の後半はたくさんお金を使ってしまいました。
夏にD80・18-70キット+VR70-300でデビューしてから、SB800にSLIKのAMTコンパクト三脚。
そして今回のD300と同時購入の 17-55 F2.8、三脚も役不足になり、やはりSLIKのプロフェッショナルN-UとMB-D10、年末年始はおとなしくしてなくては…
MB-D10は子供が大きくなってからにするつもりで、本当はプリンターが欲しかったのですが、夜景撮影に行った時に寒い中での標準バッテリーが心細く思い、また喉から手が出た始末。
これから欲しいモノ
・VR70-200 F2.8
・VR200-400 F4
・プリンター CANON Pro9000(これは思案中)
というか、金策を模索中!
簡単に喉から手を出さないよう、じっくり楽しみます。
0点
同じく〜
これから欲しいモノ
・VR70-200 F2.8
・VR200-400 F4
でもレンズよりD3が欲しいかも…
書込番号:7138599
1点
私も
・VR70-200 F2.8
・VR200-400 F4
これは欲しいです(^-^)
加えて12-24、24-70のF2.8が揃ったら幸せなかんじですが、今はまだ夢のまた夢…。
書込番号:7138652
0点
>これから欲しいモノ
>・VR70-200 F2.8
>・VR200-400 F4
こんばんは。ニーヨンヨンですかぁ。あー ぼくも欲しい。。。
FXフォーマットだと またレンズ代が。(お金ありません。)
書込番号:7139699
0点
ICHIKAWA染之助さん、こんばんは。
私も欲しいものだらけ。
でも先立つものがなくて、我慢、我慢の毎日です。
200-400mmF4、私も欲しいです。
買えそうもないのですが。
書込番号:7140236
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)




















