このページのスレッド一覧(全581スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2007年12月3日 23:35 | |
| 2 | 10 | 2007年12月4日 22:41 | |
| 0 | 4 | 2007年12月8日 09:39 | |
| 2 | 3 | 2007年12月1日 15:56 | |
| 2 | 3 | 2007年12月1日 15:58 | |
| 6 | 16 | 2007年12月12日 18:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
去る28日に初Nikon=D300が手元に来ました。
あの分厚い取説、昨日読み終えました。
カスタムピクチャーコントロール、撮影メニュー、カスタムメニュー、マイメニュー等々早々に登録しちゃいました。
ピクチャーコントロールは標準用、マクロ用、望遠用と自分なりの好みで推定にて設定。
これから試行錯誤しながら少しずつホントの好みに追い込んで行きます。
でも既存の「スタンダード」「ニュートラル」「ビビッド」「モノクロ」で充分かな。
いずれ削除するかも^^;
あ、NikonからD2Xs用のTとVもDLしておきました。一応。
たびたびPENTAXと比較して恐縮ですが、ISO設定⇔ISOオート設定が一発で出来ないのが残念ですね。
ワンタッチボタンがあれば(PENTAXの場合「グリーンボタン」てのがあるんです)光量の足りないシーンですごく役立つのですが。
それと自動電源OFFもないんですね。
PENTAXは何もスイッチ類触らず自動でOFFになるまでの時間も自分で設定出来ます。
OFFになってもシャッター半押しで即撮影モードに復活するんです。
コレ、バッテリー節約に大いに貢献してます。
まだまだ違う点は沢山ありますが、少なくともこの二点は採用して貰えると便利だと思いまが。。
さてと、ぐちゃぐちゃ言っておらずに試し撮りに行ってこよう!
行ってきま〜す♪
0点
>それと自動電源OFFもないんですね。
>コレ、バッテリー節約に大いに貢献してます。
オートパワーオフについて、
私も疑問に思ったことがあります。
キヤノンにあってニコンにないので、
実験したことがあります。
電源オンのまま、一晩置いておきました。(約8時間)
バッテリーモニターで、
残容量100%が朝に99%になっていました。
ほとんど減らず、オートパワーオフは不要ですね。
半押しタイマーの復帰も瞬時ですし、
私はバックに入れるとき以外、
オンのままです。
書込番号:7058420
0点
にこーるさん
待望のD300購入おめでとうございます。
HPの写真もK10DからD300に変わり嬉しさが伝わってきます。
待った分だけ撮影楽しんできてください。(V・・ぶい)
後D300初期不良で新品交換となりました(泣きor嬉?複雑な気分)
またテスト・1からやり直しです。(疲れモードです)
レンズも1つNG・これはレンズのマウントがはまらない・・・なんじゃこれはでこれも交換
購入後約1週間の顛末です。
書込番号:7058625
0点
dandanpapaサン、こんばんは。
えっ!?テストされんたんですか!
8時間でたった1%の消耗なら、ほとんど問題ないですね〜。。
そっか、Nikonがその機能をあえてつけないのはそう言うところを踏まえての事かも知れませんね。
安心しました。
書込番号:7061019
0点
天国の花火サン、こんばんは。
いつもありがとうございます。
えーっ!初期不良で交換したんですかー!?
一体何があったのかしらん??
初期ロットってやっぱりこう言う事良くあるんですねェ。。
しかも一本レンズがはまらないぃぃ!?
うーんマウント不良レンズなんて不思議ですね。
ボクもまだそんなに撮ってないので、このまま何も起こらずにずっと使用できるかどうか
まだ安心出来ませんネ。
書込番号:7061079
0点
にこーるさん、こんばんは
取説の熟読は大事ですよね。
わたしの場合、ライブビュー+三脚撮影で、
シャッターボタンを押してすぐに撮影するという動きに不満があり、
ディレイになるモードがないの?と思い、
取説を眺めたのですが載ってないので、
そのような機能はないと思っておりましたが、
ライブビューの説明の一番末尾(P90の一番下)に
その機能があることに本日気づきました。
お薦めするわりには、説明の場所がよくないとは思いますけど、
この機能があってホッとしています。
書込番号:7066424
0点
先日、迷いの境地にあった者です。
D200には、いろんな思い出、愛着もあり、下取り金額を聞いて、
もったいないと思いましたが、先立つ物の事もあり、
新しいものを手に入れるにあたっては、犠牲も伴うのは止むを得ないと言う事で、
D200とMB−200を下取りに出して、D300とMB−10を購入しました。
MB−200は、ゴーヨンのフードのネジが壊れたので、
(今後も使うという前提で)その際に一緒に修理に出しましたので・・・
(MB−200の白い爪はともかく、ゴーヨンのフードのネジもよく壊れます)
今日の晴れ間を活かして、撮影してきました。
ここに書き込まれているように、バッテリーの持ちがよいと思いました。
シャッターストロークは、特に違和感を感じませんでした。
ただ、画素数が増えた分、ブレが写真に如実に現れるので、
撮影に神経を使う事になりそうです(車の中では、三脚が使えない)
撮影モードは、特にいじらず、デフォルトのままで撮影してみましたが、
ピクチャーコントロールは、時々、変えてみました。
(被写体の性質上、そんなに頻繁に変えられない)
ニュートラルは、色が薄すぎる気がしますが、
スタンダート・ビビットは、いい感じだと思いました。
オンラインアルバムに、2枚撮影画像を載せました。
スタンダード(デフォルト)、SLIKYPIXで現像し、「やや硬調」にしました。
0点
撮影して思ったのが、デフォルトのままだと、露出オーバーに写るような気がしたので、
−1.0の補正を掛けて撮影しました。
普段の撮影は、絞り優先で、開放にしています(絞っても、1絞り)
これから、色々と設定を追い込んでいく必要がありそうですね。
アルバムに、ゴーヨンのフードの写真を追加しました
(ネジの形状が、これまでの物と異なります)
書込番号:7057380
0点
超超望遠の作例拝見いたしました。700mmだと重装備ですね。羽毛がきっちりうつっていますね。超望遠には詳しくないのですが、500mm+1.4テレコンでしょうか?
D300、私も色々試しています。
たしかにビビッドは良いです、ただ、私の場合は、夜の室内や風景を写すことが多いのですが、たとえば電球光源などをそのまま写すときなどはコッテリしすぎかな、というのが個人的な印象です。スタンダードが万能選手なようです。コントラストや輪郭強調はそのままにして、彩度を落としたり、上げたり、いろいろカスタマイズを登録して試しています。
ネイチャー系の方はどんなセッティングが良いのでしょう?
書込番号:7057417
0点
アナホリフクロウさん
迷った末の御購入、おめでとうございます。
> ただ、画素数が増えた分、ブレが写真に如実に現れるので、
> 撮影に神経を使う事になりそうです
同じ用紙サイズにプリント(印刷)する限りにおいては、
画素数の差がブレに影響をしないはずだ。
いわゆる等倍鑑賞(画像全体を表示することができないで、
画像のごく一部だけをディスプレイに表示させる)という妙な鑑賞法で
鑑賞しない限り、ブレ影響度(ブレ変位画角)は、
同一シャッター速度である限り、同一のはずだ。
僕に言わせれば、それは見て楽しむ「等倍鑑賞」ではなく、
印刷前の仕上がり等を確認するための「等倍鑑定」だ。
すなわち、「鑑賞法」ではなく「鑑定法」にすぎない。
いや、むしろ、感度が高い分、同一絞り値ならば、
シャッター速度を上げられる分、ブレには強いはずだ。
書込番号:7057478
2点
アナホリフクロウさん、ご購入おめでとうございます。
犠牲は付きものですね、お気持ちよく解ります。
でも新しいモノが買えた喜びの方が大きいので私はいつも自分によくやったと言っています(笑)
書込番号:7057641
0点
アナホリフクロウさん、D300購入おめでとうございます。
ゴーヨンをお使いとは鳥撮りにお使いでしょうか。
このフードの止めねじは良く壊れますね。
私も止めるときは細心の注意を注いでいます。
D300はなんと言っても、1200万画素オーバーで8枚/秒とれるのが魅力ですね。
私はニコンから提供されたD300用オプションピクチャーコントロールをダウンロードしました。
D2Xに合わせてD2XMODE1を使用しましたがなんかしっくりせずにビビットに戻そうと思っています。
ISO感度1600でも結構使えそうですから最低シャッタースピードを160にしてブレを防いでいます。
D300はシャッタースピードを上げることができますからブレはそれほど気にすることはないと思います。
書込番号:7058270
0点
コメントありがとうございます
F1.4さん
光線状態が良かったので、羽毛が上手く表現できました。
(いつも、こう上手くいく訳ではないので → 上手くポジションが取れない事もあります・・・)
AF−S 500mm(U型)と、1.4倍のテレコンを使用しました。
車中撮影が多いので、窓に載せて撮影する事が多いです。
三脚使用の場合は、10キロになります。
ビビッドはいい感じと書きましたが、撮り比べてみて、
「ビビットは、濃すぎるかな?」と、思う場面もありましたので、
スダンダードが一番無難なのかなと思いました。
これから、設定を追い込んで、色々と試してみたいです。
Giftszungeさん
等倍鑑賞はしませんが、現像する時に、50%に拡大して、
ピントやブレのチェックを行なっていますが、これも、鑑定法なのでしょうね。
D70から、D200に変えた時も、同じような感じ(ブレ、ピントにシビア)で、
歩留まりの悪さに、頭を抱えた事があります(1ヶ月ほどで慣れましたが)
この時は、D70がISO 400メインで撮っていて、
D200にしてからは、ISO 200にしたのも、あるかもしれません。
今回、失敗した分の中には、ISO 200 シャッタースピード 1/1600
の物もあります。
D200の時だったら、上手くいっていたと思うので、画素数アップの影響かと思いました。
精進します。
titan2916さん
例えて言えば、野球でもそうですね。
血を入れ替える為に、主力選手の放出を伴う、大型トレードが断行される事がありますよね。
(星野監督が、よくやっていた)
犠牲にする物があるかわりに、得られるものもあると思っています。
その為にも、D300を使い込んで、精進しなくては・・・
デコ爺さん さん
鳥撮りをメインにしています(今年は、あまり撮りませんでしたが、山野草も撮ります)
ゴーヨンの止めネジですが、これまでの物とは、違うものが付いています。
(VRサンニッパのネジと同じでしょうか?)
これで、改善されればよいのですが(今年、2回目なので)
D2Xモードは試していませんが、折を見て、ダウンロードしてみたいと思います。
高感度も、コーミンさんから、為になる書き込みがありましたので、
期待しています(JPEG撮影もありですね)
書込番号:7062490
0点
アナホリフクロウさん
> 等倍鑑賞はしませんが、現像する時に、50%に拡大して、
> ピントやブレのチェックを行なっていますが、これも、鑑定法なのでしょうね。
単なる一鑑定法にすぎないでしょう。
50%表示でも、モニタで画像全体を表示および鑑賞できるわけじゃない。
> D70から、D200に変えた時も、同じような感じ(ブレ、ピントにシビア)で、
> 歩留まりの悪さに、頭を抱えた事があります(1ヶ月ほどで慣れましたが)
同じサイズにプリント(印刷)すると仮定するならば、
カメラを変えても、ブレやボケに同じ許容値が与えられる。
しかし、カメラを変えることにより、
そのカメラ独自の最高解像度が十分に活かし切れていないと
感じられるのならば、そうかも知れない。
しかし、そのカメラの最高解像度を生かし切るには、
それ相応のプリントサイズでなければ、その最高解像度は無駄である。
> 今回、失敗した分の中には、ISO 200
> シャッタースピード 1/1600の物もあります。
その失敗原因が何であるのか察しかねるが、
超望遠で、不相応によほど手ぶれが激しかったのか?
被写体速度がとても速すぎたのか?
単にピンボケだったのか?
被写体速度に関して言えば、サッカーで1/1600s以上あれば、
A4サイズでプリントし、鑑賞する限りにおいては、
なんとか鑑賞に堪えられるレベルまでに蹴り足の動きを止められる。
(ボールの動きまで十分に止められるわけじゃないが)
しかしそれでも、蹴り足の動きを
撮像素子上の1ピクセルまで完全に止められるわけじゃないが、
撮像素子上の1ピクセルまで完全に止める必要性はまったくない。
ピンボケに関して言えば、絞り開放でも、絞り過ぎても、
最高解像度は得られなくなり、1ピクセル単位での結像は不可能だ。
どの絞り値が最高解像度なのかは、レンズ毎の諸特性に依存する。
最も大切なことは、最終仕上のプリントサイズを意識した、撮影技法だ。
最終仕上のプリントサイズ上で問題なければ、
問題となるブレは存在せず、十分に結像していると評価すること。
ボケに関しても同様。
最高解像度は得られないけど、絞り開放、あるいは絞り込みは
表現技法上あり得ることであり、大切だ。
ボケやブレを過度に気にしすぎるのは、アートな感性に良くない。
書込番号:7062927
0点
Giftszungeさん、再びのコメント、ありがとうございます。
> 50%表示でも、モニタで画像全体を表示および鑑賞できるわけじゃない。
私の場合、被写体の性質上、この方が都合がいいというのも事実です。
ゴーヨンに、1.4のテレコンをつけたからと言って、鳥が大きく撮れるとは限らず、
(水辺など、近づけない場所もありますし、間合いを詰めすぎると、警戒して、飛んでいってしまう場合も)
50%表示で、主要な部分のピントが合っているかどうかを見ています。
トリミング枠を設定する時は、25%とか、フィット表示にしています。
> その失敗原因が何であるのか察しかねるが、
> 超望遠で、不相応によほど手ぶれが激しかったのか?
> 被写体速度がとても速すぎたのか?
> 単にピンボケだったのか?
不相応に手ブレがあったかもしれません。
仰角の構図で、レンズが不安定だったので(車の中で、窓にレンズを乗せていました)
>ピンボケに関して言えば、絞り開放でも、絞り過ぎても、
>最高解像度は得られなくなり、1ピクセル単位での結像は不可能だ。
ほとんど、絞り開放で撮っています
(「超望遠で、絞り値は関係ない」と言われた事があるので、シャッタースピード優先という事で)
絞ってみるようにします
(高感度対策がわかりましたので、シャッタースピードが不足するようなら、感度を上げてみます)
>最終仕上のプリントサイズ上で問題なければ、
>問題となるブレは存在せず、十分に結像していると評価すること。
>ボケやブレを過度に気にしすぎるのは、アートな感性に良くない。
ご助言ありがとうございました。 精進致します。
書込番号:7065922
0点
アナホリフクロウさん
> ゴーヨンに、1.4のテレコンをつけたからと言って、鳥が大きく撮れるとは限らず、
> 50%表示で、主要な部分のピントが合っているかどうかを見ています。
> トリミング枠を設定する時は、25%とか、フィット表示にしています。
ああ、そういう意味での50%表示だったわけだね。
かように大きくトリミングすると言うことは、
すなわち、500mm x 1.4 = 700mm
700mm x 1.5(APS-C定数) = 1050mm 相当
縦横それぞれ半分にトリミングするとして、すなわち2倍拡大で、
1050mm x 2 = 2100mm 相当
縦横それぞれ1/3にトリミングするとして、すなわち3倍拡大で、
1050mm x 3 = 3150mm 相当
縦横それぞれ1/4にトリミングするとして、すなわち4倍拡大で、
1050mm x 4 = 4200mm 相当
当然ながら、よほど気合いを入れないと、
手持ちで1/1600sではブレてしまう超超望遠の世界だ。
非常に剛性のある重量級の三脚+一脚が必要な世界だ。
また、絞り開放では球面収差のため、そのような拡大率には耐えられない。
せめて一段絞りたい。しかし、絞りすぎても回折の影響を無視できぬ。
書込番号:7070286
0点
> 非常に剛性のある重量級の三脚+一脚が必要な世界だ。
車外で撮影できる時は、相応の三脚を使っています。
車中の場合、1BOXとかでないと、車の中では、三脚を立てられないので、
窓に載せての撮影になりますが、横風が強い時は、車が揺れるので・・・
> また、絞り開放では球面収差のため、そのような拡大率には耐えられない。
> せめて一段絞りたい。しかし、絞りすぎても回折の影響を無視できぬ。
そのようにしてみます。 ありがとうございました。
書込番号:7070506
0点
先週京都に行って、D200で400枚くらい撮影してきて、今日カメラのキタムラに行って気に入ったものだけ四切にプリントしてきました。
冷やかしで「D300のボディーいくら?」と聞いたら「205,000円です!」と良い値段が出ました。
「プリントが出来るまで考えます」と言って一度店から出て、グリップと合わせて240,000円にならないかな?と思いながら考えて、プリントを引き取りに行った際に、「グリップと合わせて240,000円にして!」と店員さんに電卓を叩いて渡したら「え〜少しお待ちください」と上司に相談に行きましたが電卓には「234,000円」の表示が出ていました。
これでいいの?と思いましたが、速攻で発注してしまいました。
(次の土曜日に入荷予定ですが、今から楽しみです)
0点
ご予約おめでとうございます。
何気ない一言でD300の購入へと発展しましたね。
お写真のアップお待ちしております。
書込番号:7054041
0点
60+78+81+101さん。
ご購入おめでとうございます。D300はいいと思いますよ。近くのヤマダ電機で触ってきましたが、デジタル一眼レフの中級クラスで一番質感があると思います。私も欲しいなと思いますが、EOS-1Ds Mark IIIを購入してしまったので暫くは駄目ですね。
書込番号:7054284
0点
titan2916さん
ハードロック大ファンさん
書き込みありがとうございます。
先程、セントレアで撮影を(D200で)していたら後輩に会い、D300購入の話をしたら「それでは私のD80の売却計画を進めなければ・・」と言っていましたが、D200を彼に譲ってしまうとD200サブカメラ計画が頓挫します。
もう少ししたら多分D300も安くなるのかもしれませんが、欲しい時が買い時!これは鉄則ですね。(笑)
書込番号:7055750
0点
D300と直接関係ないので申し訳ないですが
「huey pro」があるらしい。(huey(簡易モニタ調整機)は所持。たぶん持っている人多いのでは?)
http://pantone.com/pages/products/product.aspx?pid=562&ca=2
らしいというのは、まだ日本で発売(発表)されてないであろうと思うからである
で、怪しい英語力(bery bery a little english :-) )を用いて解読してみましたが
・マルチモニタ対応
・モニタとプリンタの色あわせが可能?(TRUE COLOR. From monitor to print.)
ぐらいしかよくわからないw
誰か翻訳・・もとい 輸入で人柱とレポートをw(∋_∈)!!
0点
情報ありがとうございます。
私はスパイダー2キャリブレーションを使用していますがhueyも人気の高いキャリブレーションツールですね、そのプロ用ですか。
早く日本でも発表して欲しいですね。
書込番号:7054049
0点
>怪しい英語力(bery bery a little english :-) )
veryですね。bとvの区別。。。
書く前に辞書ぐらい引いたほうがいいですよ。
それはともかく、情報のほうはありがとうございました。
昨日たまたまお店でカラマネのこと聞いてきたばかりなので興味はあります。
曰く、ノートPCでは色温度などが調整できないので
そういう場合はSpyderExpressやこのhuey見たいなので十分ということ。
(それ以上のカラマネセット持っていてもノートでは役に立たないらしい。。)
HueyProですか。
詳しく見てみます。
書込番号:7054135
1点
>veryですね。bとvの区別。。。
英語は まあ・・ ネタとして ほっといてもらうことにして・・・・
>HueyProですか。詳しく見てみます。
詳細や、もしかしたら日本で購入できるところなどの情報有りましたらよろしくお願いいたします♪
書込番号:7054305
1点
先日の書き込み(7043359)にはたくさんのコメントやアドバイスをありがとうございました。
設定を見直し前回よりは好条件下でD300、D50、K10Dの3台を比較してみました。
今回は焦点距離を合わせているのですが、それも含めて前回とはだいぶ違った結果になったと思います。
特定の条件だけで画質等の優劣に結論を出すべきじゃないと自戒してます。
正直なところ、これまでこうして等倍で比較する事にあまり意味を感じていませんでしたが、自分で試してみるとその結果にいくつか気づいた事があっただけでなくて、同条件で撮り比べるという事の難しさを知ることができ、自分の中では思っていたより実のある実験になったと思いました(^_^)。
ついでにD300のノイズリダクションのON/OFFによるサンプルも載せてますので、お時間があれば見ていただけたらたいへん嬉しいです。
http://bonzo.blog45.fc2.com/blog-entry-647.html
2点
Dongorosさま
たびたびご苦労様です。参考になります。
当方、D200発売前、買う気マンマンで予算確保するも、例の縞縞睫でスルー、D80に一時
待避していて、やっとD300、キラーアイテムのゴミ取り、100%視野率ファインダーも
ついて、今度こそと思っていましたが、100% RAW撮りの自分には、RAWデータの空や人肌に
乗るノイズに、どうしたものか、うなっている状況であります。
下記のHPにjpgとNEFファイルが両方取り上げられているので、ちょっとデータを落とさして
もらって、captureNXで見ると、ちょいノイズが多いが、NRかければ何とかノイズは落とせる
かなといった感じは受けました。
http://www.nikondigital.org/articles/nikon_high_iso_test/index.htm
もうちょっとNEFのサンプルが手にはいらないと本当はっきりしたことはわかりませんね。
書込番号:7052458
0点
Dongorosさん、度々の評価お疲れ様です。
非常に興味深い結果だったと思います。
まずひとつは、D300のアクティブDライティングを用いると全体的にノイジィー?になること。
当然の結果とは思いますが、万能ではなく状況に応じてON/OFFを使い分けなくてはいけないようですね。
アクティブDライティングをもちいての12bitRAW、14bitRAWからの現像ではやはり後者が
ノイズ等には優れるのでしょうか?興味があるところですね。
二つ目はNRがとても優れていますね。標準がいいようですね。ディティールの損失があるものの
画素数が多いのでさほど気にならないですね。
D50とK10DはD300とくらべ暗部が明るめなのはトーンカーブの違いなのでしょうか?それとも素子による違いなのでしょうか?興味深いですね。
書込番号:7052765
0点
まる.さん、anillaさん ありがとうございます。
ISO200とISO1600だけですけど、オリジナルのJPEGとRAWファイルを公開しました。
よろしければRAW現像などされてみてください。
もし良い設定など見つけられましたらお教えいただけるととても助かります(^_^;)。
書込番号:7054313
0点
不良品の報告です。 m(__)m
8月23日に勢い余ってD300予約してから毎日、発売日を指折り数えて11月22日に受領しました。
ニコニコしてD300を持って帰って使用し、昨日の夜D300で撮った写真をニヤニヤしながら見てました。
(撮った写真はブログに載せましたので見て下さい、写真は小さいのですが写真をクリックすると大きくなります)
すると!
全ての写真の同じ位置にポツンと点みたいな物があるのです!
ローパスフィルターにゴミが付着したのかな?って思いミラーを上げて見ましたら!
(普通の人はすぐ気が付くと思いますが、1週間気が付きませんでした(^^♪。。。)
小さなキズみたいな物が!
ショック! です。。。┌(。>_<)┘
よ〜く見ると!
ローパスフィルターの中央付近にコーティングと一緒にゴミもコーティングされてあり 又は コーティング
した時のコーティング剤で出来た気泡?みたいな物があるのです!(小さすぎて良く見えませんでした)
自分がやってできた物でないのだけは確かです。
これを発見した時は、ニヤニヤが一瞬で「ちびまる子ちゃん状態に!」 顔に縦線がザーって入りました。。。
悲しすぎて夜も寝れません(>_<)。。。 ←ちょっとオーバーですが。。。(^^♪
そして今日ヨドバシアキバに行き不良の内容の説明をして。。。
すると、店員さんが「最近では珍しい不良ですね!ご迷惑お掛けしましたすぐ、交換します!」
「以前はあったのですが最近は本当に見なくなりましたね」
と、すぐに気持ちよく新品と交換になりました!生涯2台目のD300受領です!(*^_^*)
液晶カバーフィルムを貼りつけたのでそれも新品をもらい!\(^o^)/
一時はどうなるかと思いましたが(^^♪。。。無事交換してもらえました\(^o^)/
店員さんが神様にも見えました!\(^o^)/
ごくごくまれにこの手の不良があるそうですよ!
ps
D300の不良の報告であり性能面では不満はありません!(*^_^*)
皆様も買って安心しないで色々と実験撮影をすることをおすすめします。
5点
ゴールドストロングさん、こんばんは。
ご報告ありがとうございます。
明日、友人とD300を見に行くところです。(只今購入検討中)
ブログのお写真も大変参考になり浮かれていた気持ちが少し落ち着き
ました。(現在はD80ユーザーです)
購入の際は冷静になる事が出来そうです。
しかし、新品にその場で交換できて良かったですね。(^0^)
また、いいお写真を沢山撮って下さいね。
書込番号:7052223
0点
ゴールドストロングさん、こんばんは。
珍しいタイプの初期不良に遭遇して残念でしたが、
しかしD300の供給量が豊富だった為に直ぐに交換して頂けて良かったですね。
私も購入したてのカメラのチェックに今週末に頑張らなくっちゃ・・・(^^;;;
書込番号:7052224
0点
珍しい不良ですね!
ワタシも気をつけて点検してみるわ。 D300ではありませんが。
書込番号:7052265
1点
ゴールドストロングさん、こんばんは。
早めに気付いて良かったですねぇ。
交換できた事も勿論ですが、ワンポイントの付いた写真を量産していたらショック大
ですもんね。
確かに几帳面にチェックしない人の場合、撮影スタイルによっては気付かない事が
あるかも知れません。
僕は開放付近ばかりを使用しているので、ローパスフィルターに巨大ゴミが付着していても
しばらく気付きませんでした。
ん〜、このような書き込みを拝見すると、機材の購入はネット通販より店舗の方が安心だと
実感できます。
書込番号:7052271
0点
皆様こんばんは、コメありがとうございます。
★いつも晴れの日さん
ブログの写真を見てもらい、ありがとうございます。
思いっきり昨日の夜まで浮かれていました(^^♪。。。
現在はショックから立ち直ったところです!(*^_^*)
私の経験を少しでも参考にしてもらえれば嬉しい限りです!
★ラングレー(no.2)さん
>珍しいタイプの初期不良に遭遇して残念でしたが
こんな不良があるとは夢にも思いませんでした。。。
買った物の不良品を引き当てる自信はあります!
かなり高確率で毎回不良品を当ててます!
即交換!本当に良かったです!これで明日も使えます!\(^o^)/
★マリンスノウさん
はい最近ではまず滅多に出ない不良だそうです。
以前はローパスを作る技術水準が低くかなりあったそうですが。。。
マリンスノウさんも気を引き締めて確認して下さい!(*^_^*)
書込番号:7052285
0点
ゴールドストロングさん、こんばんは。
初期不良は災難でしたが、すぐに交換してもらえて良かったですね。
ゴールドストロングさんのとは違いますがCMOSやCCDの特定の場所が
常に点灯しているという現象もあるようです。
サンプル画像を見ている中でもいくつか見かけました。たとえば、
http://www.dcresource.com/reviews/nikon/
d300-review/DSC_0012.JPG
の画像では、中央の下の方で青い点、右上の方で赤い点が見られます。
ISO感度の設定や背景によっては目立たないかもしれませんが
A3とかでプリントすると結構気になります。
私は以前EOS10Dでこの不具合が出て交換してもらった経緯があります。
書込番号:7052352
0点
★海人777さん こんばんは!
本当に早めに気が付いて良かったです(^^♪
初めて最大絞りにして撮影した写真で気が付きました。
ヒマを持て余していましたので、色々と条件等を変え撮影しました!
次回からは念いりにチェックしてから実戦配備したいと思います。
そうですね、不良のことを考えると信用ある店舗で購入した方が良いですね!
★ES2さん こんばんは!
即交換だけが気持ち的に救いでした!
特定の場所だけが点灯する不良も嫌ですね。。。
不良はどういう不良でも本当に気分が良いものではありませんからね!
交換してもらった経験まであるとは! ちょっと嬉しいです!
自分の不良もディスプレイで確認よりプリントした方が目立ちますね!
書込番号:7052381
0点
おはようございます。
交換できて良かったですし、これから安心して撮影楽しめますね。
去年、妻が海外旅行に行くのでコンデジを買いましたが試写したところ
CCDにごみが付いていたようなので交換してもらいました。
1ヵ月前に購入して良かったと思いました。
書込番号:7053057
0点
★ニコン富士太郎さん おはようございます!
ミシュランもビックリする三ツ星★★★の 超!・親切対応で交換してくれました!
いつもお世話になってる店員さんに感謝です(^^♪
コンデジにもゴミの写り込みがあるとは! 知りませんでした!
海外旅行に行って不良品が解った時はショックが大きすぎますから
早めに気が付いて良かったですね!
今朝になってやっとショックが抜けました!
書込番号:7053090
0点
ゴールドストロングさん>
VR18-200oに引き続き・・・災難でしたね。。。σ(^_^;)
D300は、NIKONさんも気合を入れて量産しているようなので・・・
今週の火曜日にもヨドバシアキバには・・・どっさり入荷してましたよ。。。
なにしろ、即交換してもらえてヨカッタです♪
今度こそ!・・・素晴らしいD300フォトライフをお楽しみください♪
書込番号:7053467
0点
おっぉ!! 珍しい症状だな!!
プログの滝の写真、見たけど見事にゴミコーティングされている。。。
宝クジに当たるくらいの確立かも知れないな〜 (^^);
御蔭で2台目のD300になった訳ですね!!
2台目を手にしたのは一番目だったかも知れませんね!!!!
書込番号:7054565
0点
★#4001さん こんばんは!
不良品を引き当てる運は誰よりもぴか一です!
今日もアキバでD300を使ってる人を何人も見かけました!
すでに発売1週間で大所帯になりました。
それだけ売れてるということですよね!
本当に即交換が良かったです! 嬉しい限りです!
★Helloさん こんばんは!
まさか不良品を引き当てるとは!
ゴミ?キズ?気泡?みたいな物がくっきりと写りこみました!
もう、宝くじは当たらないと確信しました(>_<)
2度目の受領は感無量です!
>2台目を手にしたのは一番目だったかも知れませんね!!!!
先には先がいますから、もうとっくにいると思いますよ!(^^♪
書込番号:7055212
0点
ゴールドストロングさん、こんばんは。
先ほどは、上の方でありがとうございます。m(_)m
D300逝っちゃいましたぁ〜。(^^;
これから、シャッターを押しまくりたいと思います(^V^)/凸 パシャ。
D80も大変良いカメラですが、更に兄貴ぃのD300は貫録がありますね。^^
所有する喜びを感じちゃってます。
高感度で何枚か撮ってみましたが・・・良さそうです。
更に、これからなでなでします。
書込番号:7056565
0点
いつも晴れの日さん こんばんは!
私もD80使ってますが現在入院中です!
5ヶ月間で10万枚超撮影したら調子が悪くなりました(^^♪
D80で色々と勉強させてもらいました!
D300良いでしょう!
質感・適度な重量感・ボタン配置!
どれをとっても最高ですね!
D80にはない作品を作れる感じがしました! ← 腕次第ですが(^^♪
私の場合、カメラが変わってもアキバで女の子の写真を撮っているのではオーバースペックですが!
お互いにD300受領おめでとうございます!
書込番号:7056801
0点
ゴールドさん こんばんわ
今度のD300の調子はいかがかな!!
D80より露出が明るいのが難点だがね!!
け・さ・れ・て・も・う・た!!! (--
D300の不良品の報告が、あれから板に無いですね!!
書込番号:7102831
0点
Helloさん こんばんは!
キャッキャ━(*≧∇≦*)━☆★キャッキャー!
ヲイラも昨日会社から帰って気が付きました!
Halloさん と ヲイラは めでたく
価格.comのブッラクリスト入りです!
\(^o^)/
ほどほどにしないと登録まで削除されるカモ!
おぉ! すっごい良いです!
カワちゃんの動きは秒/2000よりはやいんですね!
カワちゃんに捕まった魚も良い顔してます!
ps
ボーナスもらえないかと思いましたが大幅減額でも、
もらえたので!
18-200_かっちった(^^♪ 色は白です。
描写は18-200_とは全く別物です!
書込番号:7105336
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









