このページのスレッド一覧(全581スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 107 | 42 | 2007年12月1日 20:02 | |
| 0 | 2 | 2007年11月30日 11:47 | |
| 0 | 4 | 2007年12月1日 02:48 | |
| 9 | 33 | 2007年12月2日 18:25 | |
| 4 | 1 | 2007年11月30日 02:03 | |
| 3 | 3 | 2007年12月1日 02:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
余りにも腹立たしいので書き込ませていただきます。
(ユーザーレビューは投稿してしまってるのでこちらに書くしかない)
毎日、こちらのサイトでD300やD3のニュースやわからない事を質問させていただいたりして楽しんでいます。やはり、自分の購入したD300が人気があったりすると歳がいも無く嬉しくなったりするものです^^; 何故?ユーザーレビューの点数が上がらないのかなぁ?などと不思議に思ってました。 確かにコストパフォーマンスなどでの評価であれば様々な意見もあろうかと思いますが、明らかにコイツは違うだろう!って書き込みがあり何故か不愉快です。
最近このようなレビューがありました。
デザイン 1
画質 2
操作性 2
バッテリー 2
携帯性 1
機能性 2
液晶 1
ホールド感 2
満足度 1
D300 ボディのレビュー
D200からの買い替えです。
全体的に良くなってる気がするけど、値段なりの価値は見えません。
企業としての進化が止まってしまった感じだ。一体どうしたのか?
以上の書き込みです。
本当に購入してるとは思えませんね。
デザインの評価を「1」にする。
考えられますか? 購入する前にはわかってることだろうに。
あーーーー不愉快!
6点
いや、面白いです。
D200とD300って価格は同じ位ですよね?
それで全体的に良くなってるんだったら良いと思います。
そんなに気になりますか?
他の人が蔑んでも、自分の使っているカメラの価値が下がるものではありません。
書込番号:7049855
1点
買ってもいない方の嫌がらせレビューは気になりますが気にしない!
もちろん私もとても不愉快ですが仕方がないです。
削除してもらえるのなら良いのですがね…。
書込番号:7049860
1点
JUDO君さん、こんにちは。
参考にならなかったレビューには、このレビューは参考になりましたか?の「いいえ」ボタンを押してあげれば良いのです(^^ゞ
書込番号:7049868
4点
気にしない、気にしない。。。
私が入手したら。。。全部10点つけますよ。
ん?10点ってないか。。(^^;
書込番号:7049870
3点
>私が入手したら。。。全部10点つけますよ。
footworkerさん、1台で5点満点ですから2台購入する決心がついているのかな(^^
書込番号:7049879
1点
具体性や根拠のないことを書く輩は多いですよ。今回は新規の書き込みですし、軽くスルーしましょう。真摯な意見や感想をユーザーが出し合って企業にいい製品を作らせる知恵や励みになるように私達は勤めましょうね〜(^o^)ゞ
書込番号:7049881
3点
今回電池(2)はかなりもちますし。
液晶(1)も現行、歴代のなかでは最高性能ですし。
ということは1=5、2=4と読み替えればちょうどいいくらいじゃないですかね。
気にしないのが一番ではないでしょうか。
もう少し待てば、ホントにちゃんと使っている人の実体験レビューも増えていくでしょう。
書込番号:7049897
4点
気にしないのが一番ですが、経緯知らない方が信じる場合も有りますから、
みんなで ユーザーレビュー沢山書き込んで、平均点を上げましょう。
いいえボタン、押してきます(^^
書込番号:7049901
5点
気にしないのが一番ですが
気にする(>_<) コラ(>_<) 下らんこと書くな ひがみ根性丸出しだぞ(>_<)
本心からカキコミました
書込番号:7049927
2点
皆さんレスありがとうございます(^.^)
まぁ、大人げ無く怒ってしまいましたw
軽くスルーすればいいのですがrobot2さんがおっしゃるように私などカメラの知識の無い方は点数も気にすると思うんですよね?
まぁ、自分が気に入ってるのだから関係ないのかもしれませんが^^;
ただ、自分の嫁が影で根拠も無く(あるかもしれないけどw)、ブサイクだと言われたら嫌な気分になります。
D300は私に嫁いだ最初のカメラですから・・・
書込番号:7049931
3点
他社ユーザーからしてみてもああいったレビューは不愉快極まりないですね。
アンチニコンでユーザーでもない人間が平気で低評価のレビュー書いて楽しんでいるのですかな。
書込番号:7050030
3点
JUDO君さん こんにちは
>自分の嫁が影で根拠も無く(あるかもしれないけどw)、ブサイクだと言われたら嫌な気分になります。
D300は私に嫁いだ最初のカメラですから・・・
ものすごく同感致しました!!
私はキヤノンミノルタユーザーですがお気持ちは一緒です!
何故ユーザーで無い方がレビュー出来るのか
そのシステムを直してほしいですよね
シリアルナンバーを書き込むとか写真添付が必要条件とか・・・
とにかく悪意があって書き込む事が簡単にはできない様にしてほしいです!
書込番号:7050034
6点
気にしないのが一番でしょうが、やはり不愉快ですね。私も「いいえ」のボタンをポチリ。
書込番号:7050187
2点
ユーザーレビュー・・・・
悪いと評価しているユーザーレビューはほぼ捨てハンドルネーム(そのレビュー1つのみの書き込み)
そして、
良いと評価しているユーザレビューも意外と捨てハンドルが多いという謎・・・
情報操作!?か おもってしまったりして(;^_^A アセアセ…
20万もするのだから、価格コムを見る人はそれなりに情報集めるだろうし
ほかの物も購入して書き込みをしてると思うのだが・・・
(良い物をわざと悪い評価をして、注目を浴びさせるなどという手法や
嘘だと分かる悪い評価を利用して、良い評価を信じさせたりとかいう手法・・・)
ただし、ほかでもレビューを書いている人に「悪い」という評価をした人は無し(のはず)
「レビュ−を書き込むために、○回以上の書き込み回数が必要」
などと決めると、正確なレビューが計れるのに・・・
(レビュー書き込みが減って、意見交換が衰退するだけかな?)
書込番号:7050257
1点
JUDO君さん こんばんは。
確かに、不愉快ですね。お気持ち分かります。
エヴォンさん こんばんは。
>何故ユーザーで無い方がレビュー出来るのか
>そのシステムを直してほしいですよね
仰るとおりですね。同感です。
という訳で、コメントなしレビューも見たところ、
オール1の方もいますね!(^-^;)
ここまでくると、率直な意見の範疇を超えてますね。
価格コムの抜本的な対策を望みます。
たとえば、全ての項目にコメントを必要とし、
コメントなしは、順位に反映されないシステムとしてもいいと思います。
書込番号:7050390
2点
>ただ、自分の嫁が影で根拠も無く(あるかもしれないけどw)、ブサイクだと言われたら嫌な気分になります。
>D300は私に嫁いだ最初のカメラですから・・・
全く同感出来ません。自分の奥さんを物扱いですか?
しかも一夫多妻制の考え方のようですね・・・。
単なるたとえなんでしょうが、私にはイヤガラセ(?)で悪い点を付けてるのがみえみえのレビューより不愉快に感じました。
私が、「他人から妻が不細工だと言われてたらどう思うか?」に思うことは「そんな形・表面しか見ない事に対しては気にしない」と言うことです。
レビューは自分の知りえない情報があったりするので参考になると思います。
ただ、良い良いと褒めてるのを見ても何の役に立ちませんし、理由もなく貶されているのも役に立ちません。情報は自分で判断すれば良いことだと思います。
本題と違う話で失礼しました。
書込番号:7050477
2点
誰が見ても明らかにおかしいと思われるレビューは即、削除して欲しいですね。
放置しておくと、レビュー全体の信用性が落ちてしまいますから。
書込番号:7050572
2点
あんぽんたんまんの冷やかしは気にするな。
気に入って実際に買った者ではないことが、一目瞭然だ。
買えない奴のやっかみか、あるいは、なんとかまんせの陰謀工作かも知れぬ。
そもそも、yjtkさんのご指摘の通り、
電池や液晶で酷評できるはずがないから、実にアンロジックだ。
だから、気にする以前に、見え透いた稚拙なバカさ加減にあきれてしまう。
しかし、こういう奴はどこの世界にも希少種として必ず生息している。
もしかしたら、相手は小中学生の愉快犯かも知れぬ。
ガキンチョを相手にしない、気にしないこと。
書込番号:7050688
8点
レンズのレビューでもこんなのがあります。
http://review.kakaku.com/review/10503510212/ReviewCD=55700/
気にしないことです。
書込番号:7051017
1点
旧ニックネーム“Kyoko fun”です。
今回ニックネームを変更しました! 叱られるかな?
数日前にD300を手に入れて、附属のNXインストールの際の“NET Framework2.0”についていろいろ教えて頂いた者です。その節はありがとうございました。
今日にでもキタムラカメラから17-55 F2.8入荷の連絡があるのではと心待ちにしてます。撮影後にはいくつか画像をアップしたいと思ってます。
そこで質問ですが、ニコンオンラインアルバムのアドレスを価格.comプロフィールのホームページURLに張り付ければいいのでしょうか?
0点
>ニコンオンラインアルバムのアドレスを価格.comプロフィールのホームページURLに張り付ければいいのでしょうか?
それでも大丈夫ですし…スレ立てる際やレスする際に「内容」の下にある「ホームページ・ブログ」欄にタイトルとURLを貼り付けるの方が人目にはつきやすいと思います。
書込番号:7049294
0点
>そこで質問ですが、ニコンオンラインアルバムのアドレスを価格.comプロフィールのホームページURLに張り付ければいいのでしょうか?
はい。
>それでも大丈夫ですし…スレ立てる際やレスする際に「内容」の下にある「ホームページ・ブログ」欄にタイトルとURLを貼り付けるの方が人目にはつきやすいと思います。
この方法が一番目立ちますが、頻繁にアドレスを変えたりする場合はリンク切れが多くなりますし、アドレスを変えないで公開を止める事が出来ません(古い書き込みが残ったままでソコに表示されているので)。
書込番号:7049305
0点
旧ニコンユーザーで現キヤノンユーザーです
D300のアクティブDライティングは素晴らしい機能ですね
これからニコン機の下位モデルにも搭載されていくのでしょうか。
あと高感度のノイズの少なさには目を見張るものがありますね。
色ノイズが無い画像を見ると ヤラレタ〜って感じです
私は40D&5D&DPP&ピクチャースタイルエディターにどっぷりはまってますので
ニコン機を買い足すかは定かではありませんが
D80後継機が出たら考えるかもしれません。
やっぱいいわぁ ニコン ほ・ん・も・の って感じに圧倒されてます・・。
でも本体に20万前後は出せない 貧乏人です・・。
0点
KITUTUKIさん
こんばんは!
私もCanonユーザーですが、D300、確かに羨ましい機能が満載ですね!所でD80後継機って、スペック的にはどうなるんでしょうね?40Dと対抗する為に全体的なスペックアップは勿論、マグネシウム合金ボディになるのか?値段、ボディはそのままで、秒5コマ、ライブビュー、ゴミ取りが付いて、KISS後継機と実質的なライバルとなるのか、買えませんが、少し気になります。
書込番号:7050668
0点
レンズのラインナップはキャノンのほうが、悔しいけれどもちょっぴり魅力的ですよ〜
5Dは素晴らしいしらしいし(二つもマウント維持できませんので無理ですが)
ニコンもレンズ、負けずにがんばれですね。
書込番号:7050939
0点
こんばんは
成熟化のきざしが見え始めてきたものの、付加機能などまだまだ進化が続きデジイチは面白い市場ですね。
D300はAPS-Cの到達形としても魅力を放っていますね。
メーカー系列ごとに同じようなレンズをそろえる必要もなく、使いたいレンズを中心に、メーカーやフォーマットをまたぐのも、いい経験になるのかもしれません。
フルサイズとフォーサーズは使い分けのメリハリがつけやすいような感じがしています。
書込番号:7051310
0点
>戸山さん宅のブルボン君さん
外部ストロボ、レリーズケーブル、バッテリーなどの
共通部品があるカメラをサブにしやすいですからね
5Dと40Dは扱いやすいですよ
私はLレンズやEFレンズを揃えてますから兼用できますし。
40D買い足すのは普通のレンズ一本感覚で大丈夫でしたしね。
ニコンの場合SB800やらレンズやら一式売っちゃいましたから
魅力が強力なカメラが出ないと食指は動かないと思いますから
ましてや ボディが20万もするAPS-Cでは既存のユーザーじゃないと無理です・・。
D80の後継機はどういう感じになるのでしょうね。
>F1.4 さん
私は昔ニコンだけでキヤノンは使うまいと思っていたんですけどね
フルサイズにしてやられましたから。
ニコンに舞い戻ってフルの廉価版が出るまで待つことは無理なのです。
ニコンもいいレンズなのですが プロ用と普及レンズとの間がないですからね
これから出すかは不明ですけどね。
>写画楽さん
今現在の フル5DとAPS−Cの40D ライブビューでマクロ用のE-330
なので D300よりD80の方が興味ありますね
書込番号:7052594
0点
皆様
以前にもご相談に乗って頂きましたkazukazu721です。
基本的にはキャノン40Dの購入を決定し、
現在、購入価格ウォッチ状態に入っていました。
D300は店頭で触った時からかっこいいなぁっと
思っていましたが、流石に初心者が手を出すには
様々がハードル(価格含む)があるので、購入するにしても
次回以降デジ一で写真撮影にはまったら購入をと
考えていました。
それで、本日も会社帰りに某○○ムラに40Dの
価格ウォッチに行き、どのぐらいにまでなるか
価格交渉等を行っていたのですが、
何気なくD300にも興味あるんですよねぇっと
言ったとたん、その店長みたいな方が、
「それだったら、絶対D300!!!!」
と全力で推薦してきました。
私が「でも40Dは安いですし、13万円の差は流石に辛いです」的な
事を言ったのですが。
「確かに安いですが、しかし、おじさんは(私は年の割には広告関係の仕事を
しているのでかなり若く見えるのでこの言い方になったと思います)
カメラの世界で40年も生きてきたんだけど、このカメラは絶対いい!
キャノンもがんばってるけど、やっぱり全然違うよ、本当はカメラ雑誌の
編集の人やカメラマンもD300はすごいって言ってるんだけど、
いろいろあるから」っとD300も相当気に入っている私には
キラーな言葉を連発されて、心がぐらぐらしてしまいました。
本当にまたまた悩み始めています。
40Dはレンズセット(EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM)で現在最安値で15万円。
D300はレンズセット(AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF))で
最安値でも28万前後。
価格差は13万円ですからねぇ。
大蔵省が首を立てに振るとは思えないです。
そこで皆様にご意見を頂戴したいのですが、
下記、選択筋でしたら、本当にデジタル一眼レフ
超初心者の私が買う組み合わせとして
妥当だと思えるものをご助言頂けますでしょうか。
1、40D+EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM 最安値15万円前後
2、40D+EF-S17-55mm F2.8 IS USM 最安値21万円前後
3、D300+AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)) 最安値28万円前後
ここで、一点気になっていることは、D300を購入した場合、
レンズの18−200が使い勝手は相当良いが、板を読んでいると、
すぐレンズの緩みから、びょーんって伸びてしまうという事です。
10万円もするレンズなのにレンズってそういうものなのでしょうか?
本当に迷っているので、ご教授頂けたら幸いです。
宜しくお願い致します。
0点
kazukazu721さん こんばんは
18-200、私のは滅多にビローンしませんが、
したとしても、そんなものかと思っています。
で、色々悩まれている様ですね。
一点アドバイスするとすれば、これだけのお金出すなら
高い方買って置いた方が、後々の後悔少ないと思います。
最初の手始めを入門機からと考える人なら別ですが、
40DやD300を悩み始めている時点で、
少々高くとも、ある程度良い物をと考えているのではないでしょうか?
それだけの投資をする場合、中途半端が一番良くない選択ではないかと
思いました。
機材に対する愛着や満足感は、中途半端な選択では得られません。
書込番号:7048141
2点
>大蔵省が首を立てに振るとは思えないです。
40DでもD300でも難関はこちらですね。(爆)
書込番号:7048160
2点
私はニコンユーザーですが、先日知り合いに40Dを見せてもらう機会がありました。
この値段でこれだけの機能があれば安いな〜と思いましたよ。
プロユースでも40Dは問題無いと思いますし元が取れる機材だと思います。
D300もDXのフラッグシップなんで以前のD2Xに比べれば安いし損はしない買い物だと思います。
しかしD300は値段が倍ですね。どちらも良いカメラだと思いますから、どちらを買っても後悔は
しないんじゃないかな〜と思います。値段と好みです。
書込番号:7048184
0点
>28万前後。
そんな予算が確保できる様でしたら、レンズの方にお金使いたいですね。
ボディは、すぐに陳腐化しますもん。
未だに色褪せない5Dとかは、珍しい方ですよ。
書込番号:7048205
0点
造幣局になってくれるようなイイ人を探してみては如何でしょうか?(*_*)☆\(^^;)
D300、機能てんこ盛りですから、店員さんも力説なされたのでしょう。
2番に手を出せるなら、3番のレンズを変更すれば、価格差がグッと
縮まりそうですネ。D300にはレンズごとにAF精度を調整する機能が
あるので、もし、互換レンズメーカーの製品でも機能が有効なら、今まで
以上に互換レンズメーカーに手が出しやすくなります。
シグマの 18-200mm OS HSM なら、もう少し安くなりそうです。
書込番号:7048231
0点
>D300、機能てんこ盛りですから、店員さんも力説なされたのでしょう。
てんこ盛り・・・確かに!
店員さん・・・実はニコン党なんでは?と思っちゃいました♪
実は躊躇して言えなかったのですが、ワタシなら5Dをオススメします。
しかし、ここはご予算とこれからのことを考えると、40Dにした方が良いかもしません。
デジタルのサイクルは早いのでまだまだスペックアップした製品が出てくると思います。
「今度のキヤノンはD300よりも凄い!」なんてのが一年内にでたりして。。。
書込番号:7048244
1点
具体的な撮影対象は決まっておらず
最初の一歩を踏み出すという事でしたら、
私なら40D+17-55/F2.8を選びますね。
高倍率ズームも便利ですが、長く使うレンズだとも思えませんし。
カメラを長くやればやる程、優れたボディ以上に
優れたレンズの方が大切と気づくものです。
特にデジイチは改良のスピードが速いですからね、
スペック的にはあっという間に見劣りするものになってしまいますよ。
確かに高い性能とコストパフォーマンスを実現しているボディだと思いますが
何が素晴らしいのかよく解らない機能に13万も余計につぎ込むのはどうかと・・・
そんな私もD300購入していますけど(^ ^;
私の場合は高度なAF性能、8コマ/秒が最低限必要なので
40Dは選択肢に入りませんでした。
書込番号:7048329
0点
D300はカメラ好きにはたまらない機能が満載だと思います。
買って損はないし、今のところ性能的な難点もないように思います。
十分満足のいくものだと思いますが。
問題は価格です。
D3と比べると半分以下とはいえ、世間一般からすれば十分高価な部類にはいると思います。
しかも2年程度でモデルチェンジしますし(新しいのが出たからといって買い換えなければいけないわけではないですが)。
かたや、40Dはそのさらに半額近い値段で従来からいけばとてつもない性能を持っています。
比べていけば、D300が40Dを上回っているという点も多いですが。そこには価格の差があったり、40Dが逆に上回っている点もあったりするわけですし。
これで縦位置グリップだ、ストロボだというとさらに値段差が開いてしまいます。
どちらが正解ということはないと思います。
個人的にはD300のオーナーなので、D300を勧めたいところですが。
28万円予算があれば自動的にD300というものではないと思います。
40D+いいレンズとかストロボという考え方もあると思います。
ただ、D300はかなり満足度の高いカメラではあると思います。
VR18-200mmですが。18mm端は多少伸びにくいですけど。
ロックがあるわけではないので走ったり、D40みたいなボディの方が軽いカメラにつけているとレンズの方が重く、首から提げている状態でもレンズの方が下にいわゆるお辞儀状態になるのでだんだん伸びてきます。
これはしょうがないですね。
高倍率ズームですから。
他社だとロックをつけているものもありますけど。
それだととっさに撮れなかったりしますから善し悪しじゃないでしょうか。
D300だとボディが重いので、早々はお辞儀状態にはならないからあまり気にしないでもいいんじゃないかと個人的には思いますが。
書込番号:7048360
1点
デジカメはまだまだ過渡期の商品ですぐ古くなりますからねえ
1年もたてばD300の性能が40Dの価格でできているかもしれないのですよ
しかもかなり軽量化されたりして…
初心者なら使いこなせる前に次のがどんどん出てきてしまう…
フィルム時代なら最新のレンズとフィルム使えば最新の画質になるから
20年前のカメラでも最新の画質にできたわけですけどね
フルサイズはフィルムカメラと併用しないならいらないと思いますよ?
とくに5Dなんて…
システムが重くなるだけでなんのメリットもない…
圧倒的な画質を求めるなら1DsMkVに行くしかない
ってことで…
キャノンなら40D、ニコンならD80かD200にして
レンズに金をかけといた方が賢い買い方かと思います
まあK10Dやα700のほうがより初心者向けですが…
僕はフィルムと併用したいので5Dの後継機待ちですな
APS−Cはそれまでの繋ぎでお茶を濁してるだけです
書込番号:7048364
1点
D300にせよ40Dにせよ、そこそこの機種を目指されるのですから、どうしてもそのボディを生かす
レンズの選択が重要になってきます。D300と40Dを比較することは、D300とD80とを
比較することと、マウントという点から意味が異なります。
どちらのメーカーに将来的に欲しいレンズが多いですか?
D300が気に入ってもニコンに欲しいレンズがなければD300を発展的に生かせません。
それは40Dでも同じことです。
何を撮影してみたいか、もう一度整理なさって、ご予算と相談なさってはいかがでしょう。
D300を手に入れた後はいかがですか?さらにフラッグシップに進まれる場合、
あこがれるカメラが現時点でありますか?このあたりも、「やってみたいこと」との兼ね合いから
お考えになればよいかと。
書込番号:7048393
0点
8コマ/秒の連写性能が必要ならD300。
そうでないなら40Dでもいいかな。
あとは、レンズでしょ。
正直言って17-55と18-200ではカメラ以上に描写性能が違ってきます。
トータルで見ればD300+18-200よりいいでしょうね。
ただ、すぐに55mmより望遠がほしくなって、レンズを買い足す必要に迫られるでしょう。
そうなると、価格的に見てD300+18-200の方が楽でしょうね。
D300オススメしたいところですが、まず自分がカメラとレンズに
必要とする性能をもうちょっと見極めたほうがいいですね。
書込番号:7048396
0点
夜明け前ですが、おはようございます。
VR18〜200mmを使い始めて、1ヶ月ちょっと。
いまだに、びろーんと、鏡胴が勝手に伸びた事はありません。
まだ、使い込みが足りないのかもしれませんが。
既出ですが、現在のロットは対策が施された様に感じるのです。
50〜135mmの間は、明らかにズームリングが重いのです。
とてもじゃないが、伸びる事はなさそうです。
もっとも、先の事はまだわかりませんが。
ワタシの他に、最近、購入された方はどうでしょうか?
13万円の価格差?
ワタシなら、12〜24回払いローンを組んでしまうところですが、
13万円あったら、それなりの単焦点レンズや、
その他の装備も購入できる金額なので、迷うところです。
メーカーへのこだわり(ワタシはコレが一番)、レンズ資産などがなければ、
1,2,3.どの選択をしても いいと思います。
どの選択も、慣れてきたら、次のアイテムが欲しくなる組み合わせですから。
こうやって、ハマっていきます。
カメラって、こういう世界です。
書込番号:7048480
0点
多分、店長さんはニコン党だったんでしょうね。
予算がつくならD300が良いとは思いますが、デジイチはレンズがあってのものだし、使用されているうちにマクロレンズや超広角やその他のレンズも欲しくなるかもしれませんね。
また、どんなにすごいデジイチでもパソコンと同じで2年もすると性能的に見劣りしてくる部分が出てくるかもしれません。
まぁ考え方次第でしょうが、がんばって大蔵大臣の許可をとられることをお祈りいたします。
書込番号:7048484
0点
kazukazu712さん
こんにちは
今回ここにスレを立てるまでに、自分ならに悩んでこられ、そして、みなさんからのスレの内容は、大体想像されていたと推測します。
私ならこれだけの金額でしたら、自分で決めます。
迷いながらうちの妻に、相談なんか出来ないので(≧∇≦)
このカメラが絶対必要だから…と、お願いします。
惚れたカメラじゃないならこの金額は私には出せません。それは40Dだろうが、D300でも同じです。
中途半端な妥協ができる金額では無いと思います。
値段の差を気にしてみえるみたいですけど、今回のようなスレなら、40Dが、無難ではないでしょうか?
40Dは、スレ主様を決して裏切らないカメラだと私は思いますよ。
書込番号:7048520
0点
自分なら→×
自分なり→Ο
すいません、誤字ありましたm(_ _)m
書込番号:7048588
0点
kazukazu721さん、こんにちは。
私が使っている機材はプロフィールに書いてありますが、最初の購入機材は悩みますよね。何か、感覚を思い出しました。
だって、何が撮りたいかって聞かれたら、「美しいものはなんでも!」とか応えたくなりますよね。自分だってどっちの方向に行くかわからない・・・。でも、一眼で撮りたいという渇望のみ強い・・・(ま、私の場合そうだったのですが(^_^;))
今の時期という特殊性を考えると、Nikon D40とズーム・セットにして、いろいろ撮ってみるというのも良いのではないでしょうか。
と言いますのは、Nikon D3 は大げさに言えばデジタル一眼レフの一つの画期的なものだと感じましたが、Nikonがあの価格で出したのは安めだと思います。
これは、まず、同じイメージ・センサーを使った下級機を後に売り出して量産効果による製造コストのバランスを調整すると思います。
キヤノンもムチを入れたようですし、まあ、1年後くらいにはデジタル一眼の方向が見えるような気がします。
私個人は、ニコンから、画質だけならD3に勝るとも劣らない中級機、価格はD300よりほんの少しだけ高い価格で出てくるような推測をしています。(価格は、はずれる可能性も大きいですが)フラッグシップは象徴のようなもので、あくまで商売の主戦場ではないと思いますからね。(^^) ここにニコンが苦労して生み出したものを投入しないわけがないですね。
これは、多分、他の機種とは別次元の画質(レンズの色収差を消したシャープな画像、驚異的な高感度耐性など)になるのではないか、と思っています。
キヤノンも、今なおNo.1販売数とは言え、KissDクラスで勝負をかけるアッというカメラを出さざるを得ない・・・という意味で、今は、これまでのデジタル一眼の歴史の中でも、一番微妙な時期のように感じられます。
(以上は、「デマ」に終わるかもしれないのですが・・・(^_^;))
で、もし、初心者の方で、必要なものもよくわからない、遠くの被写体を狙うAPS−C志向なのか女性の背景を美しくボケさせるフルサイズ志向なのかもわからない、という感じである場合に限定しての話しですが、今の時期は、その後数年間のスタンダードが決まりそうな夜明け前という感じなので、上記の初級セットがいい時期かもしれない、と個人的には思っています。
(ある程度一眼の経験があるのでしたら、「ズームが伸びるなんてどうでも良いレベルの話。買えるのならばD300へGO!」となるかもしれませんが。)
まあ、最初に挙げられた選択肢はよく練られたものでどれも正解だと思います。買った後のkazukazu721さんの写真への関わり方がベスト1を決めます。
書込番号:7048669
0点
kazukazu721さん
おはようございます。
選択肢を挙げられているのに、怒られるかも知れませんが…。
D40+VR18〜200 は如何ですか。
残りの予算でレンズも買えますが、或いは余った御予算はヘソクリ。
そして飲み代節約して更にへそくり。
価格がこなれた頃D300若しくは新型を追加購入。
D40と高機能機は使い分け出来ますし、奥様には見分けが付かない。
そしてkazukazu721さんは二台使い!
道楽の始まりです!
書込番号:7048754
0点
欲しいから買うのではなく、予算との関係で決めないと、家庭も生活もありますので、
冷静な判断が望まれると思います。
書込番号:7048953
0点
1年半前にかなり悩んでD200+VR18ー200を買いました。
初デジ一でしたのでもう少し安いのでいいかなぁ〜と思いましたが
結局一番欲しかったものを買いました。
価格差は気になるところですが本当に欲しいものを買われた方が長く使えると思います。
書込番号:7048974
0点
私はどちらも良いカメラと思います。
でも、ここにもチョクチョク出てきますが”迷ったら高い方”!!!
書込番号:7049060
0点
10/20に予約して、発売日前日に「絶対渡せません。年内も無理かも」と言われていたのですが、
昨日「ご用意できました」と電話があり、お店に取りにダッシュしました。
噂に聞いていたのですが、後続の出荷分も結構しっかり用意している様ですね。
(初回の出荷時は、僕の前に約1か月分のバックオーダーがあるって言ってましたから)
D200の下取りも有って、そこの査定は認めていたので、他を探すのはやめてました。
ウィークデーなので、夜の室内でしか試してませんが、噂通りの高感度に満足してます。
私も少々感想を。
○3Dトラッキングモード
明るいところで再度確認したいのですが、ちょっと過剰に期待したかな、という感じ。
半押しでゆるゆるとカメラを回していじめると、見失ったり、最初と違うところを
追ってしまったりします。これが、D3では、さらにファインダーの中央に寄ってしまう
と思うと、不満に思う人も多いだろうなぁと、ちょっと思いました。
せめて、子供の起きている時間に帰って試したい。
○連写
感度も上げて、シャッター速度かせいで、フル連写しているつもりなんですが、D200と
比べて、あれ?こんなもん?という感じです。きっと、音が静かなのと、縦グリ付けて
無いので、余力が有っての連写で、頑張っている感じがしないのでしょう。
MB-D10が欲しいなと思ってしまいました。
○液晶
きれいですね。たまんないです。個人的に、写真以外の文字情報は消したいのですが、
手探りでもマニュアルでもたどり着いてません。ファイル名情報とか消せないのかな。
○アクティブDライティング
連写がちょっと落ちますが、通常Nで使おうと思ってます。いい感じ。
○AF微調
やり始めたら止まりません。レンズをいっぱい並べて、遠いところと近いところを
撮りながら、微調整しまくってます。微調できるとなると気になるもので、手持ちの
17-55が調整幅一杯のところがピントが合って、まず満足したのですが、端にいる
というのが、なんか気持ち悪いです。マニュアルに、微調すると無限遠が合わなくなる
かもしれないと書いてますし。
あまり神経質になるのも困り者ですね。
後、さっそくコマンドダイヤルの前後入れ替え、左右入れ替え、補正バーの左右入れ替え
しました。これが、今までずっとしっくりこなかったんですよね。
D200からの乗り換え組ですが、追銭は、Extreme IV 4GB込みで15万。換えてよかったかは、
正直、まだ引っかかるものがあります。
ま、皆さんと同じように「そんなことは口が裂けても妻に言えない」ですけど。
3点
≫B級ぐるめさん
個人的には、とてもスルドイ所を突かれているな
と思いました。
少し触られただけなのでしょうが、なるほどなと
感じさせられる事がかりです。
> あまり神経質になるのも困り者ですね。
確かに、その通りですね (^^;
でも、その「神経質」がとても突っ込んだ体験になり、
必要な事と不要なことを正確に振り分ける事ができる
のではないかと思います。
書込番号:7048243
1点
初めて書き込みます。よろしくおねがいします。
以下、他の板で既出でしたらご容赦を。
売り出しの数日後購入しました。
早速手持ちのレンズをとっかえひっかえためし撮りをしましたが、
さすがにセンサーのダストが気になりテストを実施しましたところ
(白紙を絞り最小で写すといういつもの方法です)妙なシミ模様が
発生しているのに気づきました。
はじめは汚れか何かとも考えましたが写すごとに模様が変化するため
そうではないとは確認できました。
無論それまでの機種でかかる現象には遭遇していなかったため最初は
初期不良かなにかとあわてました。
が、ふと気づき撮影メニューからアクティブDライティングをOFF
にしたところ問題は解消されホッとした次第です。
おそらく画面上のわずかな明暗を感知し補正しようとするために
発生した現象と思われます。
翻ればこの機能の仕組みを図らずも体感でできた一件でした。
マニュアルを見る限りでは特に言及されていないようですので、
この際皆様にもお気をつけいただければと思い書き込みました。
3点
apotheoseさん こんばんは。
面白い現象ですね。
アクティブDライティングは、好評のDライティングを進化させたもののようで、その機能には期待しています。
明るいものばかりを撮った場合の、アクティブDライティングの効果と、暗いものばかりを撮った場合の、アクティブDライティングの効果とを対比すると、もっと分かるかも知れませんね(続報を)。限界的なものを撮ると、通常撮影にも、意外と役立つ(応用できる)かも知れません。
書込番号:7047782
0点
apotheoseさん、おはようございます。
それって写る(画像として記録される)ものなのでしょうか?
よかったら今後の参考のために画像をアップして頂けるとありがたい
のですが・・・
アクティブDライティングをLOWにしてもオフの状態よりは暗めに写っ
たりするので必要に合わせて使うのが良さそうだと思っています。
書込番号:7048670
0点
拙文にご丁寧なレスを頂きありがとうございます。
ところでその後興味深い事がわかりました。
知り合いがD3を手に入れましたので(羨ましい!)、ちょっとマニュアルを読ませてもらいました。
件の機能についての説明も当然あり、その箇所については特に注意深くわが300のそれと比較してみました。
基本的には同じ内容でしたが、一箇所だけ、D3のそれにはあり、なぜか300では省かれている注意書きがあります。
「アクティブD−ライティングを設定して高感度で撮影をするとき、撮影シーンによってはざらつき、すじ、むらが強調される場合があります。」
撮影したデータは消してしまったため定かではないのですが確か最低感度ではなかったと思います。(といってそれほど高感度にもしていなかったはず)
省かれているのは単なるマニュアルの校正ミスか?、いずれにしてもどうもこの影響のような気がしてきました。
近々もう少し詳細を確認してみたいと思います。
また画像のアップもトライしてみます。
使い方では非常に有効な機能とは思いますが、カメラボディに処理を任せるにはまだ役が大きすぎるのか、過信は禁物なのかもしれません。
書込番号:7052506
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










