D300 ボディ のクチコミ掲示板

D300 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,500 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 ボディの価格比較
  • D300 ボディの中古価格比較
  • D300 ボディの買取価格
  • D300 ボディのスペック・仕様
  • D300 ボディの純正オプション
  • D300 ボディのレビュー
  • D300 ボディのクチコミ
  • D300 ボディの画像・動画
  • D300 ボディのピックアップリスト
  • D300 ボディのオークション

D300 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 ボディの価格比較
  • D300 ボディの中古価格比較
  • D300 ボディの買取価格
  • D300 ボディのスペック・仕様
  • D300 ボディの純正オプション
  • D300 ボディのレビュー
  • D300 ボディのクチコミ
  • D300 ボディの画像・動画
  • D300 ボディのピックアップリスト
  • D300 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全2754スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300 ボディ」のクチコミ掲示板に
D300 ボディを新規書き込みD300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信23

お気に入りに追加

標準

三すくみ

2007/10/29 20:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:97件

宜しく御願いします、口コミを見る度にD300に心がドンドン惹かれていきます、

しかし、私には2005年の発売日からの愛人のD200とかなり以前の
発売日に入籍した本妻のD70がいます、
D200はメイン機として、D70はいつも持ち歩いてスナップ撮りしています、
D300を買った場合に皆様ならD200の処遇はどう致しますでしょうか、
D200をサブとして使いD70を処分しますか、其れともD200を処分しますか、

書込番号:6920102

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2007/10/29 20:15(1年以上前)

例えの仕方が趣味悪いですね。

書込番号:6920137

ナイスクチコミ!9


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/10/29 20:28(1年以上前)

モノは物でしょう。
よく、手放すとき嫁に出すなんてことも書き込みで目にしますが・・・

それはそれとして
私は、
D300購入で、D2H、D200、E−330を処分します。
D300でこれらのカメラの機能をまかなえますので。

ニコンのデジタルではD1X、D40が今持ってますが
D1Xは1/16000秒専用機、D40は便利カメラとして残します。
この2機種CCD電子シャッター機なので当分手放さないと思います。

>D200をサブとして使いD70を処分しますか、其れともD200を処分しますか、
私だったらD70を残します。
CCD電子シャッター機ということで。

書込番号:6920203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件

2007/10/29 20:32(1年以上前)

>D70を処分しますか、其れともD200を処分しますか、

なるべく仲良くされた方が楽しいですよ♪

書込番号:6920219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2007/10/29 20:39(1年以上前)

>D200をサブとして使いD70を処分しますか、其れともD200を処分しますか

私なら全て処分してD300(aps-c)は買わずにD3(FX)を購入します。

書込番号:6920252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/29 20:54(1年以上前)

買えない男の妄想話ですが・・・

私は、D50とD200を使っていますが、悲しいかな、どちらもお気に入りです。
更に悲しい事に、下取りでD200で4〜5万円、D50 に至っては、1〜1.5万円と超安値。
苦楽を共にしたカメラ建ちを、そんな値段で下取りに出したくは、ありません。

なので、万一、買わせてもらえたら、3台体制でしょうねぇ?
ますます家の中が片付かなくなる!と、嫁に怒られそうですが・・・
あくまでも、妄想の世界ですから。

書込番号:6920312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2007/10/29 20:55(1年以上前)

私は愛人(D200)と出会って1年近くで別れる事にしました。D300を購入する資金が足りなかったことと、防湿ケースに2台入れたら流石に機械オンチの本妻でも気付くと思ったのと、2台も持って撮影に行くというパターンはほぼ無いと思ったからです。今の所、1年前に愛人に乗り換えたことも、プリンターの入れ替えも本妻にはバレていません。 今回D300を予約したことがもしバレたら、本妻はちゃぶ台ひっくりかえすかもね・・・・。(^_^;) 三すくみさんのカメラの使い方が不明なので、どちらを残すかは分からないので、なんとも言えませんが、じっくり考えて、気持ちが決まったら、あとは後悔しないようにしましょう。
 ちなみに、愛人はバッテリーパック付きで7万円で下取りの見積りが出ています。だから、新しい愛人(D300)も、本妻も、目一杯愛します。

書込番号:6920323

ナイスクチコミ!1


D100Xさん
クチコミ投稿数:483件

2007/10/29 21:11(1年以上前)

私は使っていたカメラ、レンズは処分したことはありません。

また大事に使ってくれそうな人に譲っています。
別にお金があるわけではありませんが、換金しようとしても、
腹が立つ価格しか提示されません。

そうであればサブとして使うか、既述の通りにしています。

書込番号:6920384

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件

2007/10/29 21:19(1年以上前)

私はとりあえずD70をローパスフィルターのゴミ取り練習用にする予定です。
SCで一度ローパスフィルター掃除の講習は受けたことありますが、壊したらどうしようという不安が強くて、今まで一度も自分で掃除したことはありませんでした。
愛用してきたD70には可哀想な気がしますが、どうせ下取りに出しても二束三文でしょう。
それなら壊してもいい気持ちでD70のローパスフィルターをシルボン紙でゴシゴシこする練習台とします。そして、ゴミ取りが上手にできるようになったら、古いカメラでも喜んで使ってくれそうな友人にあげちゃいます。
デジタルの予備機はD200を格上げします。

書込番号:6920429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/10/29 21:30(1年以上前)

D300を買った場合でもD200は、残します。

今まで使用していたパソコンやカメラはすべて持ってますし、大切に使ってくれそうな方には
差し上げてます。

書込番号:6920488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2007/10/29 21:33(1年以上前)

 D200ユーザーですが、お手持ちの機材が手元にあった場合、私ならばどれも処分いたしません。愛着が湧けば、なかなか下取りに出せないでしょう。

 個人的には、今のところはD200は仕事用、D300はプライベート用にしようかなとおもってますが、休日などはフル出動かもしれません。

書込番号:6920505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/10/29 21:40(1年以上前)

幸せかな?さん、こんばんは。
私も、ものはものとして、あまり感情移入をしません。
どちらかというと、古いものより新しいものの方が好きです。
こういう人の趣味はこれくらいにして。
私はD2xとD200を所有しています。(D100もありますが)
今回私はD3を予約しているので、D2xを処分します。
D2xとD3ではボディが似ているので、どちらも重量級です。
ですから、D200を残すつもりです。
幸せかな?さんの場合は、D70とD200ですから、ちょっと迷うかもしれません。
D200の処分が良いのではないかと思います。
D70だと、処分してもいくらにもなりませんから。
D70はサブとして使ったり、お散歩の時に持ち出したりと、使い道があると思います。

書込番号:6920551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2007/10/29 22:25(1年以上前)

皆様、御回答ありがとうございます、最初に、D3は遠いお月様の
かぐや姫で手が届く処では有りません、
3台共残して置くと、本当の本妻様からきつーいお叱りの御言葉を賜りますので
バレ無いように二台体制にしたいのです、
皆様からのアドバイスを拝見しているうちに、E5700からD70に機種変更した時の
ことを思い出しました、なんてピントが合うのだろう、なんてシャッターが早く切れるんだろう、なんて連射がきくんだろう、以前の愛機
CANONのモータードライブ付きのAE1みたいだと凄く感動しました、
D200を買ったときは、高級感は有りましたがなんだか感動が薄く
こんな日がいつか来るような印象を覚えたの記憶しています、
皆様ありがとうございました、D70をずっとサブ機で保有していきます。

書込番号:6920829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2007/10/29 22:26(1年以上前)

>私には2005年の発売日からの愛人のD200とかなり以前の
>発売日に入籍した本妻のD70がいます

>D300を買った場合に皆様ならD200の処遇はどう致しますでしょうか、
>D200をサブとして使いD70を処分しますか、其れともD200を処分しますか、

現在お持ちの2機はそれぞれ発売日に購入されていらっしゃいますね?
それぞれ、購入されたときの動機があると思います。
特に、なぜD70を所有しておられるのに、D200を追加購入されたのでしょうか?

例えば、D70では連写が遅いから、とか
D70では、引き延ばしたときの画質に不満がある、とか
何か理由があったはずですね。

例えば、D200はD70の連写が遅いから購入したということであれば、
D300を購入したらD200を所有する理由がなくなるのですから、
D70を手元に残してD200を手放す、という選択肢もありかと。

書込番号:6920839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2007/10/29 22:37(1年以上前)

ちから たろう さん、そうです連射がもっともっときくと思い
D200を買いましたが、慣れとは恐ろしいものでD70より連射が
出来るのになんだこんなものかと思ってしまいました、
よって最初に感銘を受けたD70を残すことに決めました、
ありがとうございました。

書込番号:6920899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2007/10/29 22:53(1年以上前)

こんばんは。

私ならどんどん処分しちゃうな(^◇^;)
特に同じメーカーで同じ撮像素子サイズのカメラなら。
私は撮影時に2台とか3台持って行くほどカメラ好きじゃないし、
数台持っていても結局使うのは最新の1台になってしまうでしょう。
そうならないようなカメラなら買う必要もないし。^^;
カメラを所有すること自体が好きだったり、撮影に際してレンズをとっかえひっかえする必要があるような撮影スタイルなら別ですけど。

書込番号:6921018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2007/10/29 23:08(1年以上前)

F2→10Dさん ありがとうございます
一台だけにして其のカメラがもし故障し、修理に出しているときに
撮りたいものがあると困るので一台だけというのは出来ません、
かと云ってスペアのスペアで三台では、ばれてしまいますので
メインとサブ機で二台の体制でこれからもばれないように
誤魔化して行くつもりです、
もしかしたらばれていて黙認してくれてるのかも知れませんけど。

書込番号:6921119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件

2007/10/30 08:05(1年以上前)

おはようございます。
D70の方を残されるんですか?
カメラの性能的にはD200の方が上(WB、白トビ対応なども)なので
自分ならD300メイン、D200サブにしますけど。
AFもD200の方がスピードや測距点数の違い、ファインダーの見やすさ
なども・・・上ですよね?
運動会などの陽射しの強い屋外での撮影時にはD70のシンクロスピードが
欲しい時は確かに有るんですが、太陽の光がレンズに飛び込んでくる逆光
時の撮影には向かないですし。

ただ、幸せかな?さんのD70の普段の使われ方のスナップには小型軽量が
やっぱり良いのかな?とも思います。
愛着というのも年々深まるのでしょうね。
私は手に届く範囲の金額内で画質の良い物に乗り換えていく方なので、
浮気しまくりです(汗)

書込番号:6922301

ナイスクチコミ!1


C180D2Hさん
クチコミ投稿数:7件

2007/10/30 14:10(1年以上前)

くだらないことですみません。
カメラに興味のない方(奥様)にはD200とD300はそっくりに見えると思いますが・・・。
ばれない可能性が高いと思われ・・・。

書込番号:6923238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/10/30 14:35(1年以上前)

カメラを人に貸したりする事があるので、入門者向きのD70を残します。
グリーンモードやストロボ自動ポップアップが使える事が、私自身にお
いても便利ですし・・・(^^;;) D300があれば、悪環境用とか、酷使し
たりする用途がない限り、D200の出番は少なくなりそうな気がします。

書込番号:6923278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/30 14:43(1年以上前)

>連射がもっともっときくと思いD200を買いましたが、慣れとは恐ろしいものでD70
>より連射が出来るのになんだこんなものかと思ってしまいました、

D200は射撃できません。
で、今回D300の購入を決心された決め手はなんでしょう?
劇的に変っている点は・・・ライブビューくらいに思うのですが(^_^;
連写も6.5〜8FPSがどうしても必要な被写体って限られますよね?
ならD70→D200の時と同じ事になるのでは?

書込番号:6923288

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信21

お気に入りに追加

標準

D300と悩ましい広角レンズ

2007/10/29 08:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 sakuranranさん
クチコミ投稿数:43件

皆さんおはようございます。
D300の発売日が気になって眠れない毎日を送っているものです。

下のスレ[6914643]とちょっと似た内容かも知れませんが、大変悩んでいまして、デジ一&人生の先輩方の意見をいただきたくてスレを立てさせてもらいました。

D300を予約していまして、今は風景(天体も少々)を主に撮っています。
今のメインはDX17-55F2.8なのですがより広角が欲しいとずっと思っていてこの機会に購入しようと思うのですが、、、

どれを購入すれば一番幸せになれるのか、新レンズが発表されてからますます悩んでいます。

やはり気になるのが、AF-S14-24F2.8Gです。
しかしD300(DX)との相性とかはどうなのでしょうか??
発売前に聞いてもわからないと怒られてしまいそうですが、やはりマッチングはDX専用のレンズの方がベストとかありますでしょうか?

するとDX12-24かトキナーのAT-X124DXF4かとも思うのですが、将来のフルサイズを考えるといまDX12-24を買うのは違うのかなとも・・


選択肢にシグマの10-20mm F4-5.6 EX DC HSMも考えているのですが、あまり評判を聞きません。10mm〜がとても魅力なのですが写りはどうなのでしょうか?
使用している方、していた方等の意見を聞かせていただけますか?

ほんとうにずっと広角(超広角)が欲しくて、でも色々考えると手が出せずにいます。
ぜひ皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

あ、あとED 10.5mm F2.8Gも所有しています。
なのでフィッシュアイは考えておりません。

あまり掲示板とかの書き込みに慣れていないため、読みにくかったり失礼がありましたら申し訳ありません。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:6918374

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2007/10/29 09:25(1年以上前)

14-24mmはFX対応といっても、広角過ぎてFXでは使いこなすのが難しいのではないでしょうか。
将来、FXフォーマットへ移行を考えているのなら、トキナーの12-24mm、シグマの10-20mmが安価でいいと思います。どちらも、評判のいいレンズですよ。

書込番号:6918499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2007/10/29 09:52(1年以上前)

現在17mmをお持ちで、広角用に14mmだとちょっと物足りないような気がします。 どうせ買うなら安くてコンパクトで、そこそこ評判のいいシグマの10-20mmがいいかなと思います。 あくまでDXでいくという前提ですが。

書込番号:6918569

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/10/29 14:21(1年以上前)

シグマ12-24mmを お勧めしたいなと思いましたので…

書込番号:6919122

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2007/10/29 14:26(1年以上前)

sakuranranさん こんにちは
>やはりマッチングはDX専用のレンズ
DX専用のレンズと言っても、あくまでもレンズの精度の事ですから
AF-S14-24F2.8Gも当然ながらDXの精度で製作されたレンズだと思いますよ
購入が可能で有れば、一番の選択肢ではないでしょうか?

書込番号:6919130

ナイスクチコミ!0


Sweptさん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/29 15:29(1年以上前)

トキナーのAT-X124DXF4をD300で使うと色収差補正されて更によくなるんじゃないですかね。
現時点で安いから、D300使ってる間はこれがいいんじゃないでしょうか?



書込番号:6919254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2007/10/29 15:32(1年以上前)

タムロン11−18, シグマ10−20,トキナー12−24の三本をそれぞれ使用中ですが、DXフォーマットでの使用だと、組み合う望遠ズームをどれにするかが選択肢の検討項目になると思います。またサブボディにD40系を使うなら、シグマが1番でしょう。

書込番号:6919263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/10/29 15:38(1年以上前)

sakuranranさん はじめまして 

ちなみに私はD300購入予定で
先日、シグマ10-20mm F4-5.6 EX DC HSM を購入いたしました。
現在はD80で使用しておりますが
純正品は高価ですし 10mmの広角とHSMが決め手でした・・

書込番号:6919277

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/10/29 19:55(1年以上前)

円周魚眼なんてどう?
D3に行きましょう。

書込番号:6920051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/29 20:03(1年以上前)

将来、FXフォーマットのデジ一眼レフを買おうと思っていても、いつになるか分からなければ、今を大切にする為、つまり、被写体との一期一会を大切にする為に、デジタル専用ですが、広角ズームは必要だと思います。

私もD2Xで使っていますが、トキナーの12-24mmF4は描写もシャープで、気に入っています。

書込番号:6920091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2007/10/29 20:44(1年以上前)

>ほんとうにずっと広角(超広角)が欲しくて、でも色々考えると手が出せずにいます。

D3(FX)を買ったほうが良いと思います。私は5D+EF16-35mm F2.8LUですが超広角はフルサイズならではです。

と言う事でD3+AF-S14-24F2.8Gをお勧めします。
使えば購入金額等忘れます。

書込番号:6920268

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakuranranさん
クチコミ投稿数:43件

2007/10/29 21:14(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
返信が遅くなってしまったことをお許し下さい。

>Seiich2005さん
そうですよね、FXがどうしても頭にちらつくんです。。
トキナーの12-24mm、シグマの10-20mmどちらも魅力をすごく感じております。

>ZeissNikkorさん
そうなんです。14mmではまた物足りなく感じてしまいそうだと自分でもおもいまして・・

>robot2さん
シグマ12-24mm、たしかDXじゃないんですよね・・将来的にも使えてこれが一番いいのでしょうか?写りの好みはシグマによくある青い感じがちょっとと思うのですが、このレンズはどうでしょう?

>MT46さん
こんにちは、あ、もうこんばんわですね。
遅くなってすみません。
金銭的にはかなり無理をしなければ買えませんが、ナノや写りの透明感(予想です)には変えられない魅力がありますよね。。

>Sweptさん
トキナーのAT-X124DXF4はすごい評判がいいので相当に気になってます。
DX12−24ならコチラの方がトータル的に考えてお得かとも考えております。

>りあ・どらむさん
今はD80を使用しております。
今後はD80をサブでD300をメインにと考えているのでD40系は視野に入っていませんが、、なるほどシグマ10−20とかなら、純正との差額で単焦点がもう一つ・・と、よくばりすぎですか!!??

>yakiyakimanさん
はじめまして。どうぞよろしくお願いします。
10mmの広角とHSMが決め手!?ですよね。
もしよろしければ作例など拝見できますでしょうか?
わたしもD80ユーザーなので大変興味があります。

>60_00さん
D3、、、正直、逝きそうになった時期もありましたが、
今から予約しても発売日には手に入らないのと、
17−55F2.8と10.5mm F2.8Gがありますので、まだDXで行こうと決めました。
・・後にでるであろうFXの安くなるのを待とうかと。

>カメラ大好き人間さん
今が大事・・そうなのですよね。
トキナーの12-24mmF4はよさそうですね本当に。
値段も手ごろだし、一部では純正より良いと言われてますよね。


皆さんご親切に本当にありがとうございます。
正直まだ迷っておりますが、トキナーの12-24mmF4とシグマ10-20mmは
やはり皆さんおすすめなのですね。
ある意味どれを購入しても満足はできるのかなと安心いたしました。

もう少し、いろいろ調べて、そのうちニコン14-24mmも発売して評判も聞いてみたいとも思いますが、、それまで我慢できるか自信はありません。。

しかし大変参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:6920399

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakuranranさん
クチコミ投稿数:43件

2007/10/29 21:17(1年以上前)

>レンズ+さん
D3+AF-S14-24F2.8Gですか!?あわわ。。。
70万オーバーはかなりきついです。
・・きついですが、一時期購入しようかと迷いました。
車を売って・・とかです。

でも、車が無けりゃ撮影に行けなくなることに気がつきました(-_-)

書込番号:6920415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2007/10/29 21:40(1年以上前)

 トキナー12-24でいいのでは?実売5万強です。5万といえば大金ですが、14−24はD3を買う予定が立ったときに計画し、現状では残りを他のレンズにつかったらいかがでしょうか。
 私は、某D200解説誌の広角レンズ比較でトキナー12-24が総合的に一位だったので、それを真に受けてこれにしました。周辺光量低下についても優秀でした。シグマ10-20は周辺光量低下が結構あったので見送りました。ただ、周辺光量低下は必ずしも悪弊とは限らず、たとえば空を締まってみせるみたいな部分もありますよね・・・。

書込番号:6920554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2007/10/29 21:45(1年以上前)

 なお、本心をいえば14-24は使ってみたいのですがあの出目金レンズを常用するのはかなり勇気がいるのかと。保護フィルターなどつけられませんよ。外で撮影しているとホコリ、雨粒、謎の汁などが結構飛んでくるものです。その辺もご一考のほど。
 実際、12mmはDXで18mm、FXでの14mmは本当に必要ですか?

書込番号:6920575

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2007/10/29 22:35(1年以上前)

私もDX17-55mmやDX10.5mmをよく使っています。
#カメラはD70とS5Proですが・・・

シグマ10-20mmを2年前の発売日前日に手に入れて、使っています。

このレンズは広角端で周辺減光や歪曲収差がやや大きいと批評されています。
しかし、どちらも12mm域では、他の12-24mmレンズの広角端と同等かそれ以上に良好な描画だと思っています。

また、広角端10mm域でも、風景なら絞って撮ることが多いので、周辺減光は気にならないレベルまで抑えられます。
それよりもDXフォーマットで110°という広い画角は他にない魅力があります。

10-20mmの購入記や詳しい使用感は当方サイトの下記のページに記載しておりますので、よろしければご参照くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2_6_1.htm

また、私の下手な作例は以下の通りですので、併せてご笑覧頂ければと思います。
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/10-20mmDC/slide/slide.html

書込番号:6920891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2007/10/29 22:52(1年以上前)

carulliさん 横レス失礼します。

HP拝見しました。作例みて気づきましたが、シグマ10-20mmって結構寄れるんですね。トキナーは寄りにかんしては、シグマほどではないですね。この点は魅力ですね。

書込番号:6921003

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakuranranさん
クチコミ投稿数:43件

2007/10/29 23:02(1年以上前)

>F1.4さん
いつもコチラでF1.4さんの書き込み読ませていただいいて勉強させていただいてます。返信いただいて光栄です。
14-24を使うのには勇気いりますよねきっと。ほんとそう思います。
特に風の強い日や、私は海を撮ったりもするので潮風も気になります。
謎の汁・・よくありますよね!?(笑
でも、描写は素晴らしいのではないかと、今でている数少ない作例でも思うのです。。

>carulliさん
作例大変参考になりましたありがとうございます。
やはり超広角のアップは良いですよね(^−^)
花が迫力もあってとてもきれいですね。
110°という広い画角・・素晴らしい。。


うう、ますます悩ましいです。

広く撮りたいと思ういっぽう、広角の難しさも毎回実感しております。
まずは、12mmで腕を磨き、足りないと思えば10mm〜にトライでもいいのかなとちょっと思ってきました。

14−24はきたるフルサイズの楽しみにとっておこうかな・・

すると純正DX12-24F4とトキナーのAT-X124DXF4でまた悩みます。。。
DX12-24F4の中古が出回って相場が下がらないかな・・



書込番号:6921079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2007/10/29 23:31(1年以上前)

sakuranranさん 
とんでもありません、こちらこそよろしくお願いいたします。

>特に風の強い日や、私は海を撮ったりもするので潮風も気になります。謎の汁・・よくありますよね!?

そうなんです、砂埃に潮風、謎の汁(本当にどこから飛来するんでしょうか)、あと雨ですね。以前、雨の日に85mmf1.4をつかって撮影したときレンズに雨粒がつききましたが、その跡がほんのわずかですが微妙にのこったままとなっています。もちろん、ゴシゴシこするなんてことは出来ません(厳禁です)し、湿式のレンズクリーナーをつかっても取れません。幸い描写には影響ないようですが気になります。

こういう心配があのデメ金レンズには、よりいっそうありうるわけで、あのデカイレンズを露出させてウロウロするのは微妙です・・・。ただおっしゃるように描写は非常に楽しみですね。

>まずは、12mmで腕を磨き、足りないと思えば10mm〜にトライでもいいのかな

 私は10mmにいきなり逝くのもありとおもいますよ。お考え次第です。広角は寄れるというのはアドバンテージのひとつです。光量落ちをどう考えるか、歪曲収差はどうか、画角はどうか(広角での2mmは大きいです)、解像度はどうか、総合的にお考えください。たしかD200マニュアル本に広角の比較があったとおもいます(カメ高氏の比較だったとおもいます)ので参考にされてはいかがでしょうか。

 なお12-24F4については、私は純正にはこだわりませんでした。どうも差が僅かしかなさそうでしたので。ただ中古美品があったら、そちらを買うほうが賢いかもしれませんね。トキナーはもっと安価ですが(中古)。

書込番号:6921281

ナイスクチコミ!1


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2007/10/30 00:07(1年以上前)

F1.4さん、当方サイトをご覧頂きありがとうございます。

10-20mmは最短撮影距離24cm、最大撮影倍率約0.15倍ですね。
シグマ12-24mmが最短撮影距離28cm、最大撮影倍率約0.14倍
トキナー12-24mmが最短撮影距離30cm、最大撮影倍率約0.125倍
ニコンDX12-24mmが最短撮影距離30cm、最大撮影倍率約0.12倍
ニコン14-24mmが最短撮影距離28cm、最大撮影倍率約0.15倍
タムロン11-18mmが最短撮影距離25cm、最大撮影倍率約0.125倍

ということで、シグマ10-20mmが一番最短撮影距離が短いんですよね〜。

寄りたがりの私にはピッタリなレンズなんです。(^^ゞ
でも、もっと寄りたくなったらDX10.5mm使ったりします。

最近は、24mmF2.8Dやぎょぎょっと20に接写リングとか使って、作動距離数mmっていう感じで撮っていたりします。バキッ!!☆/(x_x)

書込番号:6921510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2007/11/02 10:19(1年以上前)

別マウントですが
シグマ10-20を使っています。
ですが、このレンズ、私にとって鬼門です。

カメラから左右の同じ距離にある被写体(二つ)を撮ると、
どちらかがボケます。理屈ではありえません。
シグマに調整に出しましたが、基準値いないということで返却になりました。
絞りをF11以上にすると、深度が深くなり、現象はなくなります。

いずれにしても、四隅も派手に流れて解像度は極端に悪化します。
トキナーの12-24を使ったときは、このようなことはなかったので、
こと画質に関しては、私の評価は最低です。
もうシグマレンズは私は手を出さないようにしようと思ってます。

よく言われることですが、おそらく個体差が激しいのでしょう。
ただ、同じ値段を払っても人によって
手にする画質に優劣があるというのは(あり過ぎる)
21世紀のこの時代に、
ちょっと信じられないサービスの提供の仕方と思います(笑)

書込番号:6933837

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ45

返信81

お気に入りに追加

標準

金属外装の必要性

2007/10/28 22:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 玉知安さん
クチコミ投稿数:470件

D300を予約した者です。
一日も早い発売を願う毎日です。

と、同時にプラ外装であと5万実勢価格が安かったらな〜。
という思いが消えません。みなさんはどう思われますか。
反感覚悟の質問です。率直なご意見をお待ちしております。
(注)シャーシ、マウントはもちろん金属製、性能、堅牢性なども発売予定のものと同じ条件です。

書込番号:6917177

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/10/28 22:33(1年以上前)

40Dも金属ですが、8万円安いです。

書込番号:6917247

ナイスクチコミ!2


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/10/28 22:39(1年以上前)

私は、ぷらでいいと思う。
F4みたく。
だって、デジタル一眼レフは次モデルで機能UP必ずしますからね。
製品サイクル(ソフトウェア、インターフェイスも含めて)が短いので。


堅牢というのなら、マグネシウム合金なんてヤワなモノでなく肉厚フルチタンくらいでないと。

F2、F3もチタンあり。F5はファインダー(当たりやすいところ)チタンでした。
FM2にもありましたね。


書込番号:6917269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/28 22:46(1年以上前)

こんにちは。

たとえば・・・です。
たまたま炎天下、車内ダッシュボード上に放置していた場合、エンプラ外装なら熱で変形するでしょうね。変形だけではなく使用不能になりそうですが。(まぁ、そんな事する人はいないでしょうが)
マグボディなら変形はまずありません。

ぶつけたり、落下させてもエンプラなら割れる事も予想されますが、同じ条件でもマグならキズがついたり少しへこんだりする程度でしょう。

ハードな使用に対して「堅牢」である事は、安心感にもつながりますね。


と、ワタシは思います。

書込番号:6917303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 D300 ボディの満足度5 チップの部屋 

2007/10/28 22:47(1年以上前)

玉知安さん こんばんは!

私も、D300を予約していますが、いまだに、D3と購入を悩んでいて、「Nikon Digital Live 2007」にも行きましたが、どちらも良く、余計悩んでいます。(笑)


>同時にプラ外装であと5万実勢価格が安かったらな〜。
という思いが消えません。みなさんはどう思われますか。

どこで聞いたか(見たか)覚えていませんが、現在のプラスティックは、技術の進歩により強度が十分あり、逆に、衝撃を吸収し易いメリットがあると聞いた(見た)事があります。

自分としては、このクラスのデジカメを購入する場合、結果的に値段が高くても重くなっても、精神衛生上、金属外装の方が落ち着きます。

書込番号:6917308

ナイスクチコミ!1


スレ主 玉知安さん
クチコミ投稿数:470件

2007/10/28 22:50(1年以上前)

うる星かめらさん こんばんは。返信ありがとうございます。
>40Dも金属ですが、8万円安いです。
ファインダー視野率を40Dと同じにして、ライブビューを取り去って
10万円になったのD300に魅力を感じますか。?

60_00さん こんばんは。返信ありがとうございます。
知識は天と地ほどの差はあれど、60_00さんは私と同じ志向性みたいですね。(笑)
では、フルチタンのD300に魅力を感じますか。50万でも買いますか。

書込番号:6917324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2007/10/28 22:51(1年以上前)

 個人的には、D300はプラでも金属でもいいですが、MB−D10は、安くなるならプラでよかったです。
 安くなればというつながりで、電池が訳がわかりません(笑)。MB−D10にEN-EL3e以外をつけたら8コマ/秒が可、というのが謎です・・・最初から別の電池をつかえばいいわけで、なんでEN-EL3e使ったのか。最初から8コマ/秒のほうが売れるでしょうに。

5万円安くなった分、高機能化してくれるとうれしいですね。

書込番号:6917330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/10/28 22:55(1年以上前)

単に、このクラスのカメラに対して、どの層の声が一番大きくて、
どの声をメーカーが聞くかという結果の表れだと思います。

書込番号:6917354

ナイスクチコミ!1


スレ主 玉知安さん
クチコミ投稿数:470件

2007/10/28 23:00(1年以上前)

森のピカさんさん こんばんは。
下のレスでも述べられてますが、
金属より強固で、仰られた不利な条件を全て克服するプラも
開発されているみたいです。それでも金属の質感ほうが良いですか。

αビート660Gさん こんばんは。
では、次機種までサイクルが2年と仮定して、価格が10万だったらどうされますか。

F1.4さん こんばんは。
なるほど。F1.4さんは高機能志向みたいですね。
私は5万あったら単焦点を買うつもりです。

書込番号:6917376

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/10/28 23:01(1年以上前)

>最初から別の電池をつかえばいいわけで、なんでEN-EL3e使ったのか。最初から8コマ/秒のほうが売れるでしょうに。

ちなみに私はEN-EL3eが4個あります。
D80ユーザーでグリップで使っている方も対象ユーザーでしょう。

ま、EN-EL3eはWT-4に使う予定だけど。

書込番号:6917385

ナイスクチコミ!0


スレ主 玉知安さん
クチコミ投稿数:470件

2007/10/28 23:06(1年以上前)

じょばんにさん こんばんは。
いつも、ご意見を拝見しております。
>単に、このクラスのカメラに対して、どの層の声が一番大きくて、
>どの声をメーカーが聞くかという結果の表れだと思います。
そーなんですよ。今回各社フラッグシップが次々と発売される中
私がオヤッと思ったのもそこなんです。
こんなにもみなさんフラッグシップは金属と言うこだわりがあったのか。
と改めて私自身思い知らされました。
その一方で、どこか一社ぐらい思いっきり機能に振った仕様を
出してくるんじゃないかと思ってました。今後もこの展開は続くのでしょうか。

書込番号:6917417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/10/28 23:06(1年以上前)

こんばんは。

初デジ一がD200ですが、色々迷いましたが性能と頑丈な金属ボディーが気に入り購入しました。

私の場合少し高くても金属ボディーを選びます。

書込番号:6917424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2007/10/28 23:07(1年以上前)

玉安置さん こんばんは

>なるほど。F1.4さんは高機能志向みたいですね。
 そうですね、20万前後しかだせませんが、この範囲で収まるならば高機能のほうが、私個人は
いいとおもいます。もちろん、安くなった分、レンズなどに投資したい気持ちはおんなじです。
50mmf1.4のAF、死亡したままですし、60mmマクロもさっさと入手したいですし。

 ただ、ボディはずっと手にするものですから金属による質感というのは大切な要素ではあるとおもいます。D200ユーザーでそう考える人は、少なくないでしょう。もちろんお考えも理解できますが。

書込番号:6917430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 D300 ボディの満足度5 チップの部屋 

2007/10/28 23:07(1年以上前)

>では、次機種までサイクルが2年と仮定して、価格が10万だったらどうされますか。

ご質問の条件で、D300(約20万円)とプラ版D300(10万円)の様に、外装の違いだけで、約10万円差額があれば、迷わずプラ版D300を購入し、D3も買います。(笑)

書込番号:6917432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2007/10/28 23:14(1年以上前)

>D80ユーザーでグリップで使っている方も対象ユーザーでしょう。

 電池の互換性が買い替え需要を喚起する上でどれだけ重要かな、と思ったわけです。最初からセットで別の電池とそれ用の充電器がついてきたら、そんなものか、とユーザーは考えるとおもうのですが。
 最初は、6コマ/秒をデフォルトで設計したんでしょうね・・・8コマ/秒を売りにはしているが、実際はオプション的存在。とおもってましたが、ん〜ホントかな〜、電池生産とかいったことなどとの妥協的仕様ではないかな、とかちょっと思ってます。

 まあ、エネループ使えばいいわけですが、バッテリーグリップつけなければ8コマ秒だせないのは変りませんよね。(この辺にも理由がありそうですね)

書込番号:6917463

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/10/28 23:19(1年以上前)

>フルチタンのD300に魅力を感じますか。50万でも買いますか。
買わないですね。外装はぷらで十分。
ただし、内部の回路の耐久が30年大丈夫(車のダッシュボードの上で)だったら
買ってもいいかな。と。


でも、体験なのですがぷらでよかったということは何回かあります。
ストロボ付きで落下させた場合
根元(ペンタ部)が割れちゃいますが、中身は平気。ストロボも無事。
割れた部分はガムテープで塞ぐ、撮影後修理。(外装交換)
金属外装ならストロボがアウト、撮影できなかっただろう。

>ファインダー視野率を40Dと同じにして、ライブビューを取り去って
10万円になったのD300に魅力を感じますか。?
ライブビューのないD300なんて・・・・
クリープを入れない何とかと同じ。
40Dはライブビューが魅力なので。
K10D以下になっちゃうね。

書込番号:6917487

ナイスクチコミ!0


スレ主 玉知安さん
クチコミ投稿数:470件

2007/10/28 23:25(1年以上前)

ニコン富士太郎さん こんばんは。
なるほど、ニコン富士太郎さんは質感重視ですね。
銀塩では私もバリバリの硬派でした。(笑)
ありがとうございました。

αビート660Gさん
外装だけで10万の差はないですよね。(^^;)
失礼しました。αビート660Gさんも、どちらかと言うと質感重視派ですね。
でも、事と次第によっては柔軟に対応といった感じでしょうか。
ありがとうございました。

書込番号:6917521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2007/10/28 23:25(1年以上前)

玉知安さん

お名前間違えました、大変しつれいいたしました。

書込番号:6917522

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/10/28 23:35(1年以上前)

F1.4さん
ニコンも欲張りを考えたのではないかなと思います。

グリップの着脱性とマルチ電源化がテーマだったんじゃないかなと勝手に思ってます。
グリップの着脱性はペンタックスのが優れていましたし、撮影上これはプラスになります。
充電池2個使えることはグリップの場合常識化してます。

上級機の電池を使うということは、私なども過去に言っていたのですが
サブ機に使った場合電池が統一できるメリットもある。

それをD300で実現したのかと。

書込番号:6917572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/10/28 23:43(1年以上前)

> 10万円になったのD300に魅力を感じますか。?

即買いでしょう。

D300はライブビューの時にコントラストAFもできて良いですね。
ミラーの操作は少し雑みたいですが。

ちなみに私はD300/D3に一番興味を持ってるのは、新しいAFです。
(個人的にD2HのAFが欲しかったです)

D200の時もそうでしたが、進化のない30Dにキヤノンユーザーが落胆しましたが、
暫く時間が経つとやはり30Dの方が良いカメラと分かりましたね。

プラだから悪いと一概言えませんが、D80のボディは相当に弱く作られてますね。
少し重くても良いですからと思いますが・・・

書込番号:6917606

ナイスクチコミ!2


スレ主 玉知安さん
クチコミ投稿数:470件

2007/10/28 23:45(1年以上前)

60 00さん
>割れた部分はガムテープで塞ぐ、撮影後修理。(外装交換)
>金属外装ならストロボがアウト、撮影できなかっただろう。
私の知り合いのプロもまったく同じ事してました。(笑)
>ライブビューのないD300なんて・・・・
お話を伺っていると、ニコンが二つの旗艦機種にライブビューを搭載してきた
意義が分かる気がします。
今後は赤外線ライブビューなんてあるかも!?変な目的じゃないですよ(笑)

F1.4さん いえいえ。どういたしまして。
因みに、たまちゃんではありません。タマチ・アンです。(笑)

書込番号:6917623

ナイスクチコミ!1


この後に61件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:54件 遊んだ記録 

こんにちは。レンズの質問ですがこちらにさせていただきます。
ちなみにD300は予約済みです。

先日、子供の音楽会があり、D200に70-200F2.8で撮影に挑んできました。
しかし、意外なほど距離が近くもう少しワイドで体育館等で使える明るいレンズが欲しくなりました。
前から17-55には興味があったので、D3や新レンズの発表がなければすんなり17-55を購入していたと思うのですが、ちょっと事情が変わってきました・・・。

これから買うのであれば、やはり14-24か24-70だと思うのですが、14-24と24-70とでどちらを先に購入したら良いと思うでしょうか?

被写体は、幼稚園と1歳の子供です。

現在所有のレンズは、DX18-200,35F2,50F1.4,70-200F2.8となっています。
ボディは、D200とD40です。

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:6914643

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2007/10/28 07:38(1年以上前)

>D200に70-200F2.8で撮影に挑んできました。
>しかし、意外なほど距離が近くもう少しワイドで体育館等で使える明るいレンズが欲しくな
>りました。

現在所有のレンズ35F2,50F1.4で先ず撮影されてみては如何でしょう?

>これから買うのであれば、やはり14-24か24-70だと思うのですが

D300でしたら14-24をお勧めですが、フィルターが付かないとの書き込みもみられます。

書込番号:6914679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/10/28 07:54(1年以上前)

子供の撮影でしたら24ー70F2.8でしょう。お手持ちの35ミリと50ミリと併せて最強の組み合わせとなります(85F1.4なんてのもありますが・・・)。広角不足はVR18ー200で補ってください。

書込番号:6914699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2007/10/28 09:02(1年以上前)

もう少しワイドと言う感覚だと・・・50mm程度範囲を想像しますが? 14−24まで極端に飛んじゃうのは何故でしょうか? 35mm単眼は出番ありましたか?  

70を中心にしてワイド〜テレ端まで使う、〜70mmを上限で使う、〜50mmを上限で使うとかで選択するレンズは替わると思います。

もしかしたら、70−200の選択が間違いで、50−150程度が丁度良かったのかもしれませんね。

書込番号:6914822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/10/28 09:13(1年以上前)

18-200もってるようで、 広角側をそんなに重視しなくて
将来のフルサイズも視野にあるなら

24-70mmが画角的に使いやすいのでは無いでしょうか?

一番は 使いやすい画角のズームを検討したです。(ズームの場合)

書込番号:6914857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2007/10/28 12:32(1年以上前)

カイロスさん
被写体が風景メインなら14-24、十分OKだとおもいます。
しかし、メインがお子様ならば、24−70でしょうね。「ポートレイト」中心というわけです。14-24持っておればもちろん使いでがあるとはおもいますし、私も真っ先に欲しいと思いますが、お手持ちのレンズ構成と被写体からかんがえると24−70だとおもいます。

なお、ナノクリスタルコートではありませんがニコン28−70f2.8は定評のあるレンズですよ。中古で探せば良品が14万前後で入手できます。24-70との差額で、広角ズームが十分買えます。じっくりご検討ください。DXですがトキナー12-24をお勧めします。

書込番号:6915360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2007/10/28 13:55(1年以上前)

カイロスさん

やはり24ー70F2.8でしょう。
今後のFXフォーマットの件もありますから。
でも購入は発売後の反応を見てからでいいでしょう。
でも17-55F2.8もいいですよ〜。18-200とはまた違った世界がありますよね。
17-55は中古品をさがしましょう。

書込番号:6915565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2007/10/28 14:49(1年以上前)

趣味のいい、レンズラインナップですね。
手軽な10倍超VRズームと、70-200。後は明るい標準単焦点。
話を聞いていると35、50mmを使えば、今でもあまり困ってないと思うのですが、どうしてもズームが欲しいですか?
私は、DXと心中する気で17-55を買いました。
フルサイズを考えていて、もう少し広角が欲しいのならば、24-70かと思います。
少し距離のあるポートレートズームには、DXでもかなり使い出があるんじゃないですか。
しかし、家で子供を撮る時は、SIGMA30mmがほとんどです。
35mmF2は、ちょっと子供を撮るには長くて、買い換えてしまいました。

来年出ると噂になっている、24mmF1.4の広角単焦点が、近距離子供撮影には使い勝手が良さそうな気がします。

書込番号:6915684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2007/10/28 14:53(1年以上前)

編集したら、文章がおかしくなってしまいました。
「17-55を買いましたが、しかし使うのは30mmの方が多い」です。
シチュエーションを聞いていると、きっとズームの望遠端55mmでは足りないと思いますよ。

書込番号:6915693

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2007/10/28 16:26(1年以上前)

カイロスさん、こんにちは

DX17-55を選択肢から削除するとした場合、他の2本は焦点距離が全く異なりますから、使用頻度の高い焦点距離で選択なさるしか無い筈です。

でも、既にお手持ちのレンズで焦点距離はカバーしていますし、明るさが欲しい場面も単焦点レンズ2本で事足りると思います。

なので、余程強い購入動機が無いのであれば、何れのレンズも追加せず、お手持ちのレンズをしっかりお使いになるのが良いと思います。

書込番号:6915916

ナイスクチコミ!1


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/10/28 17:25(1年以上前)

D300を買うと
D200の行方はどうなるのかな?
ま、それはそれとして

D3を使わないのであれば
特に、24-70は必要ないのでは?
--------
現在所有のレンズは、DX18-200,35F2,50F1.4,70-200F2.8となっています。
ボディは、D200とD40です。
-----------

お子様の音楽会は
D40+VR18-200の方が向いてますよ。
深度浅すぎてあまり意味ないですよ。

14-24の方が今までにない焦点距離ですから24-70より購入理由は高いのではないでしょうか。

今後、AF−Sの広角単焦点レンズ24mmとか28mmとか発売されるかどうかわかりませんが
それらも、今後、D3と一緒に買う方がいいかもしれませんね。

撮影場所が暗所の方が多いのであればD300よりD3のほうがいいような気がします。
それまでは、D40+VR18-200でこなせますよ。

書込番号:6916066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/28 18:31(1年以上前)

将来、FXフォーマットのデジ一眼レフを使われるなら、14-24mmF2.8と24-70mmF2.8が良いでしょう。しかも、これら新レンズは、ナノクリスタルコートで、ゴーストやフレアの低減を図っています。

先ずは、70-200mmの焦点距離に近い、24-70mmF2.8を購入された方が良いでしょうね。

書込番号:6916272

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/28 21:00(1年以上前)

24−70/F2.8が使いやすくてお勧めです。標準ズームが1本あると色々便利です。

書込番号:6916753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/10/28 21:48(1年以上前)

カイロスさん、こんばんは。
24-70mmだとD300では広角側が不足ですね。
14-24mmも同時に購入できればいいのですが、さすがに金額的に厳しいものがあります。
でも、将来FXに移行することを考慮するなら、この2本ではないでしょうか。
どちらが先と聞かれたら、やっぱり24-70mmです。

書込番号:6916993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2007/10/29 07:19(1年以上前)

まず1本ということであれば、24-70mmF2.8Gでしょうね。

書込番号:6918316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件 遊んだ記録 

2007/10/29 07:26(1年以上前)

みなさんおはようございます。
たくさんのアドバイスありがとうございます。
昨日は質問記入後、千葉の勝浦へ家族で出かけて、
帰りが遅くなってしまったため、返信が出来ませんでした。
申し訳ございません。

みなさんのアドバイスを拝見すると、24-70F2.8をすすめる方が多いですね。
35F2と50F1.4を所有しているので、
14-24をすすめる方がもう少しいると思っていたのですが、意外でした。

でも、それだけ24-70の方が使いやすいということですね。
大変参考になりました。ありがとうございました。

35F2と50F1.4で自宅内(自由にレンズ交換できる)での
撮影に困ることはほとんどありませんでした。

ただ、外出するときに1本レンズを装着して気軽に撮影するときには
単焦点だとちょっと使い勝手の悪さを感じることがありました。
そんなわけで、明るい標準ズームが欲しい病にかかってしまっているのです。

それにしても、24-70とD300を購入となると約50万。
D3購入の方がいいのかな?

書込番号:6918325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/10/29 10:43(1年以上前)

D3の高感度がホントにすごかったら子供の撮影はVR18ー200で大丈夫となりそうですね!(35ミリと50ミリもありますからボケを活かしたい場合も大丈夫)。運動会はVR70ー200にテレコン入れてさらにクロップにすれば大丈夫。

問題はD3購入後に我慢できるかどうかでしょう。24ー70F2.8に行かなくても85F1.4は間違いなく欲しくなりそうです。

書込番号:6918682

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/10/29 20:05(1年以上前)

>D3購入の方がいいのかな?
いいと思います。

書込番号:6920098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:7件 ☆はなぞう☆写真館 

2007/10/30 02:46(1年以上前)

D3購入に一票です♪

書込番号:6922023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:7件 ☆はなぞう☆写真館 

2007/10/30 02:49(1年以上前)

うお、、、理由かいてなかった^^;
D3を購入すれば70-200F2.8で、近すぎると感じることなく撮影できるのでは???しかも高感度性能抜群だしw
と、思った次第ですw連続投稿失礼しましたm(__)m

書込番号:6922028

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

シャッターと寿命

2007/10/28 00:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件 inkoinko 

シャッター故障=カメラ寿命?

現実問題15万回も使うことないですけど、気になったもので。

例えばシャッター15万回すぎたとして、オーバーホールでなんとかなるものですか?


書込番号:6913932

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6349件

2007/10/28 00:23(1年以上前)

有料になりますが、シャッターユニットを交換すれば良いだけですね。

書込番号:6913951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:2件 楽しく語ろう掲示板++ 

2007/10/28 00:32(1年以上前)

ピストンリングのようなものですかね?
壊れる前に交換する人もいるし、クラッシュしてから交換する人もいるし、そもそもそこまで乗り込まない人には関係ないし…。

ちなみにシャッターユニットのみなら、工賃込み2万円〜3万円程度で交換できますよ。

追伸:
もっともシャッターユニットはピストンリングと違って、プロでも1レースごとに交換ということはないですけど^^;。

書込番号:6913994

ナイスクチコミ!0


スレ主 NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件 inkoinko 

2007/10/28 00:34(1年以上前)

ありがとうございました。
シャッターってカメラに精密にくっついてて、寿命をともにするものと思ってました。
疑問解決です。(^^)

書込番号:6914002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2007/10/28 00:38(1年以上前)

 日常的に連写を使用するプロの方は交換なさるようですよ。

 私の場合、2.5万回/年くらいでしょうか。ということはD200でも5年は使わせてもらえるわけです。D300だと7年・・・もちろん部品さえあれば交換すればOKなわけですね。
 結構もつとおもいませんか?

書込番号:6914019

ナイスクチコミ!0


スレ主 NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件 inkoinko 

2007/10/28 00:40(1年以上前)

交換できると教えていただいたおかげで、今後は気がねなくバンバン、シャッター押せそうです。

書込番号:6914031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/10/28 00:47(1年以上前)

私はD70を約3年使用し、35,500回でシャッターが切れなくなり、修理をしました。
その場合には、シャッターユニット交換となり、1万6000円ほどで以前と同じ感触を取り戻しました。
機械はいつか壊れるものです。D300が15万回耐久であれば、私のペースでは12年は使えることになります。10年経てば、デジタルは飛躍的に向上して、その時点ではシャッターユニット交換ではなく、新機種購入となるでしょう。ですから、D300を徹底的に使っても心配はいりません。私もD300を購入したいと思っていますが、しばらくはD70を極めてからにするつもりです。

書込番号:6914069

ナイスクチコミ!0


bird-birdさん
クチコミ投稿数:23件

2007/10/28 01:11(1年以上前)

たしかにシャッターの耐久は大事ですね。
私は趣味で野鳥撮影をしていますが、1回の遠征で2000シャッターなんて珍しくありません。
特にカワセミの飛び物狙いでは、連写を使いまくります。D200を愛用していますが、酷使していますが、今のところ故障もせず頑張ってくれています。

書込番号:6914156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/28 06:26(1年以上前)

私もD2Xで野鳥を撮っています。
bird-birdと全く同じような使用でばしばし撮っています。
D2Xも購入以来15万回を優に超えるほどシャッターを押しています。
(ニコン銀座でD2Xのシャッター寿命を聞いたところ10万回程度との回答でした)

このたびD300を購入したらD2Xがクラッシュする前にシャッターユニットを交換する予定です。
確か、シャッターユニットの交換は工賃こみで38,000円ほどと聞いていますが。

書込番号:6914577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/28 06:29(1年以上前)

失礼しました。
birdーbirdさんです。
敬語を入れるのを忘れました。

書込番号:6914580

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/10/28 17:36(1年以上前)

デジタルカメラの場合
フォーカルプレーンシャッターを一般向け製品に使用しちゃいけないんでしょうね。
本当は。

銀塩のときは1日で1000ショットを超える撮影は経済的に無理ということだったのですが
デジタルですと簡単にそれできちゃいますね。

1日1000として
150日それを繰り返したら15万になります。

そんな使い方するようであればオーバーホールは必要ですね。

書込番号:6916103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/10/28 18:20(1年以上前)

 ・皆様、沢山お撮りになるのですね。私は、少ないです。

 ・ちなみに、
  ・バイク(250cc)、21年間で、2万キロ
  ・四輪(1500cc)、9年間で、2万キロ
  ・F6、3年間で、2〜3千ショット、
  ・D200、2年間で、6千ショット、
  ・その他、銀塩:NewFM2、F70D,ライカM6,リコーGR1V,などは何ショットか不明、
       デジタル:Coolpix 5700は、4年間で、7〜8千ショット、
            Coolpix P5000は、半年間で、1〜2千ショット、

・いずれも、エンジン、シャッタなどの、基幹部品の耐久力上限の前に、
 他の保守部品不足による寿命の方が先かも知れませんね。
・話しが逸れますが、私がものごころつく前?から動き続けている我が家のネジ巻き振り子の
 柱時計の寿命は?さて、、、柱時計の寿命が先か、私の寿命が先か?(笑い)

書込番号:6916240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2008/07/03 00:11(1年以上前)

 私も鹿とかタンチョウとか撮っていたころは、毎週出かけていましたが、対象物に逢わないってこともあって、1日100枚もとれば、多い方でした。

 ところが、ポートレートを主体にするようになってから、撮影枚数が一気に急上昇。撮影会一回で2000枚弱撮影しています。なんとなく、シャッタージャンキーかも

書込番号:8022041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ファインダーと電子水準器

2007/10/27 22:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:70件

また、実物を触られた方、教えてください。
一つは、ほぼ間違いないと思っているのですが、ファインダーのフォーカスポイントの表示は、
D200などと同じ、液晶で表示して、赤い光で照らすパターンですよね。
キャノンや過去のD一桁の様な、赤い枠をファインダーに写し出す、スーパーインポーズ
じゃ無いんですよね。D3は、そうなんですよね?
(D300の方が見やすく、D3は製品に向けて調整するというレポートを見ましたが)
好みの問題ですが、D200ではこいつが気に入らなくて。

もう一つ「(D300の)試作にはまだ入っていなかったけど、電子水準器が楽しみ」なる
レポートをどこかで見たのですが、これは、D3だけの機能で、D300に入るという話は、
今のところ無いんですよね。(確定ではないかもしれませんが)
「入る」という情報を聞いておられたら、教えてください。

P.S.
露出補正のコマンドダイアルの方向を変えたら、ファインダー内やサブ液晶の棒グラフも
逆向きになるのがうれしいです。
さらに、クロップモードが付いていたら、個人的に完璧だったんですが・・・。

書込番号:6913450

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/10/27 23:04(1年以上前)

級ぐるめさん こんばんは
D300に、電子水準器は付いています(ファインダーには表示されません)。

書込番号:6913577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2007/10/28 00:43(1年以上前)

robot2さん、情報源は?

それが本当なら、将来的に、ファームウェアのバージョンアップで、表示可能になるかも。

>D300に、電子水準器は付いています(ファインダーには表示されません)。

書込番号:6914040

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/10/28 01:08(1年以上前)

>情報源は?<
ニコンデジタルライブ

書込番号:6914141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2007/10/28 14:28(1年以上前)

レポートありがとうございます。
どうも、どこ見てもはっきり書いてないんですよね。
どうやら、本当らしいですね。ありがとうございました。

書込番号:6915647

ナイスクチコミ!0


3284さん
クチコミ投稿数:218件

2007/10/28 19:28(1年以上前)

> D300に、電子水準器は付いています(ファインダーには表示されません)。
↑↑これって撮影時のカメラの姿勢が縦か横かを検出する簡単なセンサの事じゃないですか?

D3の水準器とは全く別物と思いますが・・・

書込番号:6916464

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D300 ボディ」のクチコミ掲示板に
D300 ボディを新規書き込みD300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300 ボディ
ニコン

D300 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 ボディをお気に入り製品に追加する <1337

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング