D300 ボディ のクチコミ掲示板

D300 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,500 (15製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 ボディの価格比較
  • D300 ボディの中古価格比較
  • D300 ボディの買取価格
  • D300 ボディのスペック・仕様
  • D300 ボディの純正オプション
  • D300 ボディのレビュー
  • D300 ボディのクチコミ
  • D300 ボディの画像・動画
  • D300 ボディのピックアップリスト
  • D300 ボディのオークション

D300 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 ボディの価格比較
  • D300 ボディの中古価格比較
  • D300 ボディの買取価格
  • D300 ボディのスペック・仕様
  • D300 ボディの純正オプション
  • D300 ボディのレビュー
  • D300 ボディのクチコミ
  • D300 ボディの画像・動画
  • D300 ボディのピックアップリスト
  • D300 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全2754スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300 ボディ」のクチコミ掲示板に
D300 ボディを新規書き込みD300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ224

返信116

お気に入りに追加

標準

ISO3200のノイズ

2007/09/22 16:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 Benjamin_Hさん
クチコミ投稿数:197件

モデルさんは煌々たる照明の中に鎮座しておられましたので、ノイズ評価は殆ど不可能と見て天井だけを撮ってきました
 なんせ2分しかない制限時間内で触ったこともないカメラで撮影するのは容易なことではありませんし、プリンターで2Lで印刷したものをスキャナーで読んでいますのでマトモなサンプルではありませんが、一応ブログに貼って見ました
 また、比較サンプルが皆無ではわけがわからないだろうと思い、持って行ったD80の常用最大ISO1600でも撮って来ました。撮影位置も違いますし露出も全然違うので参考になるかどうかは疑問大ですが、画像サイズ幅は2032ドットに揃えておきました

 それにしても、今回の情報制限の方法には色々とご意見が出そうな気も・・(笑)

書込番号:6785034

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:55件

2007/09/22 16:58(1年以上前)

よしっ、D80に決めた!って一瞬思ってしまった(笑)
D70>D80からD200に行かずにD40に成り下がってしまったのでD300期待してるのですが、、、でも、雑誌みてるとやっぱりD300欲しいです(爆)
画像処理ソフトの問題ならかなり進歩しているはずだと思うのですが、やっぱり同サイズの映像素子にいっぱい画素を詰め込むのは難しいのでしょうか。

書込番号:6785066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2007/09/22 17:18(1年以上前)

私にはなぜこんな写真を並べるのかが理解できません。
D300のネガティブキャンペーンなら理解できますが。

D300 : D80
ISO, 3200 : 1600
媒体, 印刷物 : JPG
露出, 2.5段くらいオーバー : 適

書込番号:6785128

ナイスクチコミ!2


スレ主 Benjamin_Hさん
クチコミ投稿数:197件

2007/09/22 17:25(1年以上前)

手渡されたままの設定でISOだけを替えて貰いました
ですから、やはりゆっくり撮らせてCFデータを持ち帰らせた方が良いのではないでしょうか

書込番号:6785147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2007/09/22 17:45(1年以上前)

他のもISO1600までは使えそうだけど3200は無理ってのばかりでしょうから、ISO3200でコレなら良いのかもしれませんよね(笑)
ISO1600くらいまで使えれば十分ですが、それが厳しいならそれ用にD40を別に買ってでもD300が欲しいです。

書込番号:6785209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2007/09/22 18:41(1年以上前)

Benjamin_Hさん こんばんは。

 比較写真を拝見しました。D300の画像は「アクティブD-ライティング」がONになっているのではないでしょうか?
 D80の画像を、NIKONの画像処理ソフトで「D-ライティング」で、D300の画像の天井や壁などの明るさと同じくらい明るく補正したら、おそらく、D80の画像も同程度ノイジーになるような気がします。やられてみて、結果を追加アップされると参考になると思います。
 逆に、D300の画像も、D80の天井や壁くらい暗くして比較すると完璧です。

 いずれにしても、高感度命の方は、D3を購入されるのではないでしょうか。 

書込番号:6785401

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2007/09/22 18:46(1年以上前)

 D300の画像はプリントのスキャン画像なので、D-ライティキングによって補正することは無意味でした。したがって、逆はできませんね。失礼しました。

書込番号:6785419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/22 19:21(1年以上前)

サンプル拝見しました。
私もアクティブDライティングがオンなのかなと思いました。
D300がD40よりどれだけ高感度かが最大の関心事なのですが、
どうも「D40を上回る」という評価が見当たりません。

「高感度命の方はD3」と言われましても、50万超はちょっと・・・
しかも、私の場合、D3では新しい標準ズームも買う必要があるから、
プラス20万超。併せてなんやかやで75万くらい?
だんだん「FXの廉価版」期待に傾いていきそうです。

本当はD300(DX)の低画素版でも良いのですが、出ないでしょうね。

書込番号:6785526

ナイスクチコミ!3


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2007/09/22 19:40(1年以上前)

D80の方を印刷、スキャンした結果もみてみたいなぁ・・・なんて(^^;

書込番号:6785594

ナイスクチコミ!0


スレ主 Benjamin_Hさん
クチコミ投稿数:197件

2007/09/22 19:49(1年以上前)

>将軍と大奥さん
D80の方はカメラに戻してDライティング補正をかけて見ました。
D300の方はそうは行かないのでフォトショップCS2で露光量を二段下げて見ました。
JPEG露出調整で劣化しにくいシグマPhotoPro3も試して見たのですが、ノイジーさは改善されなかったのでアップしていません。

 実はD300はコントラストAFが使えるので2000mm前後のデジ一デジスコに向いているのではと思っているものですから、ことさらに高感度性能にこだわっているのです。4000個のADCへの期待もあり、発売日ぎりぎりまで画像処理ソフトをチューンしてもらいたいものです。

書込番号:6785616

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2007/09/22 19:57(1年以上前)

質問です。
D300とD80ではISOと露出が違うのはなぜ?
印刷物とデータは比較の対象になるのですか?
>マトモなサンプルではありませんが、
と書かれてますが、それでも出した意図はなんでしょうか?

あと
D300の価格帯において、ISO3200でノイズの出ないカメラがあれば教えてください。

書込番号:6785636

ナイスクチコミ!0


スレ主 Benjamin_Hさん
クチコミ投稿数:197件

2007/09/22 20:29(1年以上前)

>weather611さん 
D300とD80ではISOと露出が違うのはなぜ?

書いてありますが、ISOは常用最大で比べました
露出の差⇒共にニコンのAEなので将軍と大奥さんの御指摘以外の理由は私も知りたいです

>マトモなサンプルではありませんが、
と書かれてますが、それでも出した意図はなんでしょうか?

高感度の情報があまりに少ないのでこんなものでも役にたつ可能性はゼロではないと考えました
CFデータは貰えないし、ISO200F14/16という暗〜い公式サンプル画像二枚にはたまげました

>D300の価格帯において、ISO3200でノイズの出ないカメラがあれば教えてください。
ノイズが完全に出ないカメラは存在しないと思いますが、これよりかなり安くて少ないのは多分40D
高いけど6400でもこれよりは少ないかもしれないのは1DMkV

書込番号:6785736

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/09/22 21:22(1年以上前)

--> スレ主さんへ

いちいち反応(レス)しない方がいいと思いますよ。
HPもない捨てハンですから・・・
あなたはHPもあるし、はるかに信頼度は高いです。
そもそもレスする義務はありません、投稿者にはレスしない権利があります。

ちなみに、私はISO=3200のサンプルは非常に参考になりましたよ。
D80のISO1600との比較もです。
条件を同一に出来ないものの、全くないよりはよほど助かります。
情報は重要です。

それにしても、モデルさんが目の前にいて撮っていいのにあえて撮らない、なるほど、目からうろこでした。(笑)

書込番号:6785941

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2007/09/22 21:29(1年以上前)

Benjamin_Hさん こんばんは。 

 ご苦労さまでした。
 すみませんが、D80の方は、D300と同じくらい「白っぽくなるほど」Dライティング補正かけていただけないでしょうか。
 その上で、相違点として残るのが、
1)D80は視野角を絞って撮ってあることです。その方が、一画素当たりの光量が多くなるので画質が安定するはずですから。
2)ISO1600とISO3200の違い。
3)プリント→スキャンを通したサンプルであること。

 CS2による逆操作は、効果ないし、D300の参考情報にはならないと思います。

<現時点でわかったこと>
1)ダイナミックD-ライティングは、どうも、ダイナミックレンジを大きくすることを主眼にしているらしい。
2)ノイズはともかく、情報を得たい場合には効果的です。
3)高品位に撮りたいときは、ISO800で撮ればよいらしい(ISO1600も条件によっては良いらしい)。

<補足として>
1)「ダイナミックD-ライティング」の程度を、「弱」、「標準」、「強」のコントロールが可能なら、とても面白いし、使いたい機能だと思いました。

2)Benjamin_Hさんのこのレポートを「ネガティブキャンペーン」と思われる方もおられますが、Benjamin_Hさんは、意図してそのようなことをされる方ではありません。イグアスの滝に「カメラごと」突入された「真理探究&行動」の人です。「事実を知ること」は有用です。私は、このレポートによってD300にマイナスイメージを、全然持ちません。

書込番号:6785963

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2007/09/22 21:33(1年以上前)

なるほど、お考えは大変参考になりました。
写真を比較対象する前提がどうも違うようです。

ちなみに私はweb業界におります。

書込番号:6785979

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件Goodアンサー獲得:468件

2007/09/22 21:50(1年以上前)

サウイフモノさん

上回るどころか、D40並も無理だと思います。
なにせ、1画素の面積が倍近く違いますから。
が、少なくともD200よりは上というところにはして欲しいです。
D40とD3は1画素の面積が割と近いです。
D40を上回れということは、すなわちD300にD3並の画質をといっているようなものですからかなり厳しいのではないでしょうか。

願わくば、ISO400が安心して使えるというところに持って行ってくれるとありがたいんですけど。D40ではISO800が割と安心して使えているので、面積比に比例してその半分くらいというあたりで。

僕もできれば、D300は12MPとかいらないので、もっと画素数を抑えて感度面でも強いものを望んでいるんですけど。
メーカーはなかなか画素数という魔力に逆らいがたいようです。

書込番号:6786050

ナイスクチコミ!6


スレ主 Benjamin_Hさん
クチコミ投稿数:197件

2007/09/22 22:02(1年以上前)

>デジ(Digi)さん
ありがとうございます。
モデルさんを撮った画像はここでよく見てから行ったもので同じものを撮ってもしょうがないと思ったものですから。ヘソの曲がった人間て居るのです。(笑)

>将軍と大奥さん
残念ながらD80のDライティング補正は調節は全然出来ないのです。

 ネガティブキャンペーン張るためにこの暑い日に出かけるほどアホじゃありませんし、最初から「その他」ではなくて「悪い」にしておきますよ。
 デジスコはちょっと難しそうな気配ですが、51点の豪華AFや超高解像度モニター等々D300には魅力が沢山あるからこそ大人気なのですし、私だってこの程度のノイズを理由に購入検討対象から外すつもりは毛頭ありませんよ。

 ブログじゃない方のホームページも御紹介しておきます

書込番号:6786118

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2007/09/22 22:23(1年以上前)

yjtkさん こんばんは。

 撮影条件が良いとき、画素数が多い方が有利という事実があるからでしょう。全く根拠がなければ、信仰は生まれないように思います。

 でも、実際は、というより写真を愛する人は荒野を行く。撮影条件が常に良かろうはずはありません。
 水着を買う人の割合はどうでしょうか、プールサイドで日光浴する人か? 荒海で泳ぐ人か? 例えは極端ですが・・・。でも、荒野を行く人を尊敬の眼差しで見ていることは確かだろうと思います。

 となると、メーカーも、写真を愛する人々が随喜の涙する機種も出して良いはずです。
 NIKONも撮像素子を設計できる体制を作ることが、ユーザーの要望に応える選択肢を増やすことになるのではないでしょうか。D3ではそれに気づいてやり始めたのでは。とても結構なことだと思います。誠実で熱意ある人を集めて、焦らず着実に進化していってもらいたいですね。

書込番号:6786209

ナイスクチコミ!2


yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件Goodアンサー獲得:468件

2007/09/22 22:58(1年以上前)

>  撮影条件が良いとき、画素数が多い方が有利という事実があるからでしょう。全く根拠がなければ、信仰は生まれないように思います。

とはいえ、10MPでは足りずに、12MPでなければいけないという実際の需要ってどれほどのものでしょうか。

ここを見ていると、画面にフィットさせる2.4MP以上の解像度で画像を眺めると怒り出す人の方がBBSへの書き込みでは多いくらいですし。

コマーシャルフォトには、もっと解像度が要るといわれるとそうかもしれませんが。
コマーシャルフォトには、D3でも、1Ds2,3でもあるわけで(D300のはそのサブとしての役割があるだにしてもD3と同程度の解像度でなければならない理由もない)。
あえて、D300が12MPでなければならない理由って何だろう?と思ってしまいます。

どっちかというと、他のメーカーより画素数が多いという売り方をしたいという以上の理由が僕には見あたりません。
12MPになることによって、失う画質を考えると10MPで磨きをかけてくれた方が(最低でも2割は面積が大きくとれるわけですし)、まだしも大分ありがたいと思ってしまいます。
それ(10MP)どころか、ISO800が安心して使えるあたりまで画素数削った方がいいんじゃない?という気がしないでもないです。
メーカーのすべきこととしては、無駄に画素数競争の先陣を切るよりは、実用性の高いカメラを出すことの方が先なんじゃないかなと(今のところD3をのぞけば、画質とカメラの性能が反比例するアンバランスなカメラばかり)。

D3という解決方法をのぞけば、やっぱりNikonの室内・曇天・夕方・夜景・日陰最強はD40ということになってしまいます。
D40を超える室内・曇天・夕方・夜景・日陰性能が欲しければ58万円払ってねと(でなければ画質は我慢しろと)。
それはそれで結構う〜んという感じです。

書込番号:6786374

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2007/09/22 23:06(1年以上前)

補足します。

 私もプールサイドで荒野の人に声援している方です。
しかし、利便性のある大判カメラができたら、たまには荒野へ出て見たいです。

 撮像素子サイズを、とりあえず、フルサイズの4倍にして、画素数を2400万画素の画素にして、レンズシステムを、思い切って大サイズ、ローコストにして、一般の人が購入できる価格にした試験版を出してもらえば、車のトランクに三脚セットした状態で格納し、心に残る情景に出会えば撮りたいですね。

書込番号:6786415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2007/09/22 23:25(1年以上前)

yjtkさん こんばんは。

 多分、NIKONは、綿密な市場調査をしていないし、身近なユーザーの意見徴集も、それほどやっていないと思います。
 でも、市場調査するより、「われわれはこう思う」というメッセージのある商品を出してくれた方が良いと思います。
 
 yjtkさんが言われることは共感します。その原因の半分は、撮像素子を他に依存していたことがあると思うのです。
 撮像素子の設計・生産は確かに先端分野ですが、アイディアの独創性が重要です。善き人を丁寧に集めて、カメラを愛する人がリーダーであれば、着実に実を結ぶと思います。
 願わくば、今後も、NIKONがカメラを愛する企業であり続けて欲しいです。

書込番号:6786512

ナイスクチコミ!1


この後に96件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:85件

D300を予約しています。
主に以下の2点に関して気になっていまして、D300に触れてきました。

1.高感度ノイズ
ISO800にてシューティングをして、PCモニターで表示しプリントアウトを
してもらいました。
(プリンター付属のモニターでは良くわからない。隣のPCモニターで写真を
選ばせて。といえば、PCモニターで確認させてもらえました。)

感想としてはISO800までは使えそうです。

暗部のノイズレベルも気にならないレベルに思われました。
(時間に追われて、詳細には見切れていないかもしれませんが、
結構いい線なのでは思いました。)
解説員はD200に対して一段は少なくとも感度特性に優れると言っていました。
(D200でノイズレベルをISO400まで許容できる場合、D300ではISO800レベル。)

10時30分よりD300に関するプレゼンテーションがあり、解像度とISO感度の関係について
同じ被写体を用いてD300とD200との写真比較をされていました。
サンプルではD300ならISO400まではまつ毛を一本づつ確認でき、ISO800から少し
確認しづらくなるとのこと。
(D200ではISO400から少し確認しづらいかもと言っていました。)
また、D300ならISO800程度ならモデルさんに写真をプレゼントしてもなんとか大丈夫そうとも言っていました。

何枚かの写真を用いて、ダイナミックレンジの広がり、明暗部の破綻へのタフネス向上を説明され、写真からは実際にそのように感じられました。

サンプルが少ない現時点で、D300の画質に興味を持たれている方は、時間を割いて
プレゼンテーションを拝見されることを個人的にお勧めします。
現時点ではシューティングよりこちらを優先したほうがよかったかなと思うくらいです。
ただ、人が多くて立ち見になるかもしれません。

2.電池の持ち時間
解説員にD70と同程度の持ちを期待していいのか?と聞いたところ、
「同程度に思われる。」と答えてくれました。

朝9時30分に丸ビル7Fに着くと既に30〜40人ほどの人が並んでいました。
9時50分頃に開場してもらすぐに入場できたこともあり、早めに向われたほうがいいかもしれません。
コンパニオンのお姉さんからも、「混雑していませんし、早く来て正解ですね。」と言われました。

長くなりましたが、これで上記2点に関しては少ないながらこれらの安心材料を持って発売日まで待てそうです。

書込番号:6784858

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:34件

2007/09/22 15:48(1年以上前)

信頼性のあるレポートありがとうございます。
私も予約していますが、ISO800が実用レベルなら撮影の幅が広がります。
カメラとしての基本性能も申し分ないなので、今まで待ったかいがありました。

書込番号:6784902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2007/09/22 16:16(1年以上前)

私も本日D300のお触り会に行ってきました。
会場への到着が10時半でしたが待ち無しで入場できました。
以下D300触った感じのレビューです

・AF
ファインダー越しに見るとほぼ画面全域がカバーされてます。
DXフォーマットの利点ですね。52点のAF測距点もスムーズに選択できます。

3Dトラッキングは人物撮影(スポーツ・ポートレートとも)に使えそうです。
手ごろな被写体が無いので説明員の方の顔で試しましたが、選択した
フォーカス点が顔から外れるとしっかり追尾してくれました。
ただし、若干ラグを感じるのと色のロックを出来ないときがあったので
まだ万能ではないようでした。鳥にロックとかは難しいかも。

・ファインダー
選択したAF点以外は表示されないんで非常にシンプルで好感が持てます。
見え方はD200,80と同等でD一桁程のクリアさは有りません。やはり液晶挟むと、
便利さとのトレードオフになりますね。

・BKT
fnボタンにブランケティングw割り当てるのを試してみました。
メニューで設定しようとしたらすでに割り当てられてたので、
同じ事を考えてる人いたんですね。設定後はfn押しながら
後ろダイアルで露出の段数、前ダイアルで露出ステップの
設定が出来ました。

・液晶
液晶はすっごく良いです。黒がしまっていて、さらに非常に精細でピントも
確認しやすかったです。高感度のノイズもしっかり確認できました(笑)。

・バッテリーグリップ
直接触れませんでしたが、非常に質感高そうでした。グリップ部分は
若干の曲線になっていて握りやすそうです。

・シャッター音
D一桁のような切れは有りませんが、D200よりメリハリが利いた感じです。


なおD3は触りませんでした。(知らないほうが良い事ってありますよね)
私はD80からの買い増しでD300+MB10予約済みです。

以上です。皆さんの参考になれば幸いです。

書込番号:6784971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/09/22 17:09(1年以上前)

D3ばかり触ってきて、D300を触るのを完全に忘れてました。D2Xとのファインダーの見え方の比較をしてみたかったのですが。。

書込番号:6785107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/09/22 23:12(1年以上前)

チャリ吉さん、こんばんは。
レポートありがとうございます。
ISO800までOKそうというのは、心強いことです。
私は明日行く予定です。

書込番号:6786447

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/09/23 13:30(1年以上前)

>・シャッター音
>D一桁のような切れは有りませんが、D200よりメリハリが利いた感じです。
ニコンのシャッター音はカメラらしくてとても好感が持てますね。
キャノンにはもう少しシャッター音に気を使ってもらいたいです。

書込番号:6788590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2007/09/23 15:59(1年以上前)

>にっぱち好きさん
液晶綺麗ですよね!画像確認も楽しくできそう。
ファインダーはD2系ほどではなかったですが、100%視野率には安心感がありて好感を持てました。
(逆に改めてD2系のファインダーっていいなと思いました。)

>nikonがすきさん
本日は涼しくてお触り日和。笑。
D300のいい情報がありましたら、教えてくださいね。

>titan2916さん 
シャッター音ですが、私もNikon製デジカメの音好きです。
なんとなく、その気にさせてくれます。

D70からの買い足しになる予定ですが、D300のメカとしてのポテンシャル
を楽しみにしています。
画質に関して、サンプル提示など十分なPRがされないことから、少し気がかり。
Digital Liveからの印象ですと、高感度でD200に対して明らかに優位性がありそう。
私自身、体育館内でのスポーツ撮影も視野に入れていて、ISO800がボーダーラインでした。
画素数への固執のみならず高感度特性も少なからずケアしてもらえているようでほっとしています。

まだ発売前のため情報が不明確なのが現状です。
皆様がお持ちの懸案に対して安心材料をShareすることにより、発売までの間楽しみに待つことができて、少しでもほっとできたらいいですよね。

書込番号:6789024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信35

お気に入りに追加

標準

ISO1600の画像

2007/09/21 23:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

Nikon Digital Live 2007 にて、ISO1600 にて撮影したサンプルを掲載しておきます。

撮影したデータは持ち帰る事ができず、インクジェットプリンタで印刷したもの1枚のみを、持ち帰って来ることができたので、これをスキャンしたデータになります。
印刷したものをスキャナで取り込んでいるので、全体的にシャープさがないなど、撮影データとは一致しないかもしれないですが、あしからず。

----- Nikon Digital Live 2007 にて -----
1.D300を渡され、2分間だけ撮影が許される。
  多分、初期設定状態。
  時間がないのでISOのみ1600に変更。
2.撮影終了したら、撮影したメモリカードを持って、プリントコーナーへ。
3.エプソンのPM-T990を使って、写真の選択と印刷を行う。(2Lで1枚のみ)

----- 自宅にて -----
4.スキャナで読み込み。
5.紙の地色を"白"とする色調補正。
6.JPEGで出力。

...で、私の感想。
「がっかり」です。

モデルの唇の影や、ハープに落ちた顔の影などに、盛大にノイズが乗ってます。

でも、小気味よいシャッター音や、ファインダーの見え具合には感心しました。
もう予約もしちゃってあるので、11月までには改善されることを祈ってます!
 

書込番号:6782706

ナイスクチコミ!5


返信する
yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件Goodアンサー獲得:468件

2007/09/21 23:33(1年以上前)

おそらく同じCMOSを採用したと思われるα700がアメリカ、中国、韓国ではすでに発売されているそうで、サンプルがいくつか出回っていますが。

そのサンプルを見た、あるD80、Kiss DX所有者の意見によると、D80よりましで、Kiss DXより劣るくらいという感じのようです。
D200、D80よりよくなったというところで、我慢するしかないというところじゃないでしょうか。

屋外、曇天のISO800とか見るとα700ですが結構ノイズがあります。
Kiss DXやD40とかと比べちゃだめということだと思います。

書込番号:6782733

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:288件

2007/09/21 23:42(1年以上前)

で、yjtkさんはなんでニコン使い続けてるの?
yjtkさんのコメントを読んでいつも思うのだが、なぜキヤノンに移行しないんだろう。

書込番号:6782772

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/09/21 23:44(1年以上前)

D2Xよりは良くなりましたか?

画素数が違いますので、画質がとKDX同じでしたら、金星をあげたいと思います。

書込番号:6782779

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件Goodアンサー獲得:468件

2007/09/21 23:56(1年以上前)

ほかりださんさん

デジカメの画質という点ではだめだと思うけど、カメラとしてはそこそこ気に入っているからでしょうか。
ほんとは両方そろってくれるとありがたいですけど。
でも、だからといって現実に劣るものを、よいしょしてもいいことは何もないと思います。

まあそれに、フルサイズ化と58万円払えば、どうにか画質面でもそれなりになるようですから(まだでるまでわかりませんが)。
仮にD300がだめだとしても(まだわかりませんが)、=Nikonがダメということはないでしょう。

うる星かめらさん

感度面ではD2X比2段近くよくなっているとカメラマンの望月さんはご自身のblogで述べられていますが。D3桁は、D100、D200とも緩い系の画質をしているので、D2Xと比べて最低感度の画質がどういう傾向になるのかまだわかりません。
もしかしたら、D300も緩い系の絵になるのかもしれません。
そうなるとどう判断するか難しいんじゃないでしょうか。

書込番号:6782831

ナイスクチコミ!2


anillaさん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:12件

2007/09/22 00:02(1年以上前)

某巨大掲示板で
D3   ISO3200(PM-T990)
D300 ISO1600(同上)
D80  ISO1600(PM-G850)
D40  ISO1600(PM-G850)
で比較した画像(スキャナー取り込み)がありましたのでまだご覧になられてない
方はどうぞ。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070921213818.jpg

印刷物のスキャナー画像ですので元画がよりは落ちますが、D80よりはよさそうですね。

書込番号:6782864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2007/09/22 00:02(1年以上前)

自己レスですが...

ちなみに私は、D70→D50→D40 と使って来ています。
D200 はたまに友人に借りて使う程度。

私の感触では、D70,D50よりはいいけど、D40よりはかなり劣る感じです。
D200はサンプルが少ないので判断に迷いますが、同じ程度でしょう。

yjtkさんの言うとおり、あまり期待しちゃいけないのでしょうか?

書込番号:6782865

ナイスクチコミ!2


anillaさん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:12件

2007/09/22 00:07(1年以上前)

訂正します。
D300はISO3200ですね。
これなら結構いいかも。細かいところはスキャナー+印刷物なので
質感は分かりかねますが・・・

書込番号:6782888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/09/22 00:10(1年以上前)

二段弱とは信じられません(自分の目で確認できても何処が違うと思うかも知れません)。
一段強でも、DX→FX相当の改善ですので、万歳三唱したいと思います(精々一段と予想)。

年末に40Dを買いますので、来年5月?にD300とはちょっときついです。
言い訳でもD300を買う理由(大きな改善)が欲しいです。AF以外に何かありませんか?

書込番号:6782901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/09/22 00:18(1年以上前)

最近ニコンが何処かの三流画像処理ソフト会社の技術を取り入れて絵が綺麗になりました。
RAWでないと比較できないと思います。

書込番号:6782933

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/09/22 00:28(1年以上前)

D300の ノイズの件ですが、担当者の言によれば…
D200のISO400と D300のISO800が、同じぐらいか1.5段分良く成っている感じかな?との事でした。

書込番号:6782982

ナイスクチコミ!1


mash76さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:3件

2007/09/22 00:53(1年以上前)

おきらくごくらく名人さん へ

ちょっとハードルを上げすぎじゃぁないですか?
出力にも拠りますが、ISO1600でノイズが見えないなんてカメラはほとんどないはずです。
D3の評判に引っ張られたのでしょうが、D3は高感度においてそれまでのカメラとは
一線を画す存在でしょう。
画素ピッチ、値段等からして40Dとかα700とかとの比較で論じるべきでしょう。
期待が大きかったのはわかりますが「悪」での書き込みはどうでしょうか?

yjtk さんへ

α700とはあまりリンクしないと思います。素子が同じでもD70とD40、D80とα100では
まるで画質が違うはずで、画像エンジンの方がむしろ画質に与える影響が大きいと思います。
α700を以てD300を「Kiss DXやD40とかと比べちゃだめということだと思います。」と
結論付けているとしたら偏っていると言われてもしょうがないと思います。

(yjtk さんがアンチニコンだと言っているわけではないですよ。
むしろ「可愛さ余って憎さ百倍」的なものを感じます)


D300にネガティブなカキコミでしたが、一方でこういう評判もあります。
(某掲示板を参考)=元ネタはdpreview

欧州最高の権威あるカメラ雑誌と言われる Chasseur D'Images の記事によると、
「D300 の高感度は、D200 より、2段分のアドバンテージがあるとのこと。
ISO1600 でも、NR の量は少なくて、細部もよく保持されている。 」

同じくフランスのカメラ雑誌Reponses PHOTOによると
「D300 のISO3200 は、EOS 40D の ISO1600 よりノイズは少ない」

書込番号:6783078

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/09/22 01:05(1年以上前)

いくらニコン好きでも、こっちはお客さんですからね。

メーカの言うこと何でも正しいと思うお客さんは、最高なお客さんですけどね。

書込番号:6783115

ナイスクチコミ!2


IrDevoさん
クチコミ投稿数:11件

2007/09/22 01:14(1年以上前)

おきらくごくらく名人さん
2L判の写真を横3339ピクセル縦4977のとてつもない大きさでスキャンした理由を教えてもらえるでしょうか?

書込番号:6783136

ナイスクチコミ!2


yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件Goodアンサー獲得:468件

2007/09/22 01:34(1年以上前)

mash76さん

D70とD40では素子レベルで世代が違うんじゃないかなと思うんですけどね。
画像処理のエンジン部だけの違いであそこまで画質は変わらないんじゃないかなと思います。

D80とα100というのは確かにありますが。
コニミノは、従来からノイズが多めといわれたりもしているメーカーで、α100はSonyよりはコニミノの路線だったんじゃないかなと思います。
これに対して、α700はSony色が結構強く表れているんじゃないでしょうか。
NRに関してかなり記述がありますし。
Nikonの方が静止画の画像処理について多少優れていたとしてもD80とα100ほどの差となって高感度劣化度に表れてくるかというと(α700のISO400とD300のISO800が同等とかいえるような)それはないんじゃないかなと思います。
もちろん絵作りというのはメーカーごとにかなり特徴がでるものではありますが。

ただ、D200やD80よりはよくはなっているんじゃないでしょうか。
僕はせめてそれくらいは期待しています。

書込番号:6783198

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:170件

2007/09/22 01:42(1年以上前)

おきらくごくらく名人さん

ご苦労様です。SAMPLE拝見しました。
やはり、2L判でのスキャニングではノイズもスキャニングされ、
拡大により粒子が粗くなり、なんとも判断しようがないですが。

いずれにせよ製品版での実写データを見てからですか。

書込番号:6783219

ナイスクチコミ!1


Mr SAAさん
クチコミ投稿数:16件

2007/09/22 02:52(1年以上前)

いやはや、何と言うか。
小さなプリントを大きくスキャンしたって評価に値するものなんか
出来るわけないじゃないですか。スキャナーの評価でもしたいんでしょうか?

書込番号:6783348

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:32件

2007/09/22 04:38(1年以上前)

皆さんいろいろ貴重な情報を有難うございます
(^人^)感謝♪
ちょっと、気になったのですが
No.6782864の記事の
リンクの比較画像なのですが
D3のISO 3200の写真の
譜面台の後ろの白っぽい無地の所、、
横に2線ボケが出てないでしょうか?
D3の写真だけ
微かにそう言う感じがするのですが、、
皆さんのPCで見た感じ、如何でしょう?

書込番号:6783450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2007/09/22 05:27(1年以上前)

↑  ↑  ↑
>横に2線ボケが出てないでしょうか?
間違えました。
2線ボケではなく
横縞の線が出ていないでしょうか?
です..ペコリ(o_ _)o))  

書込番号:6783478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/09/22 07:10(1年以上前)

> 譜面台の後ろの白っぽい無地の所、、
> 横縞の線が出ていないでしょうか?

> D3の写真だけ

譜面台の「裏面」の白い部分のことですね。
確かにD3だけ横方向に、極めて弱いスクラッチノイズのようなものが見えます。
ただ、これはプリンターのせいでしょう。
D200の現象とはまったく別で、強弱のある(グラデーション風)スクラッチですから画像データ自体のものではないでしょう。

D3とD300は当然会場のプリンターによる印刷なので、プリンターのヘッドのよごれ等により、たまたま弱いスクラッチノイズが出るものにあたったのでしょう。
D80とD40は自宅プリントのため(または会場のプリントだとしても)、プリンターが異なればスクラッチはでなくとも不思議はありません。

つまり、この画像だけからは全く問題ないと思います。

書込番号:6783580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2007/09/22 07:58(1年以上前)

うぅ〜ん、十分きれいに見えるんですけど。
D200があまり良くなかったからD300は最初から期待されてないだけじゃないでしょうか?(笑)
っにしても、D40は開き直ってのっぺり派手系にしたからか、ホントに映像素子がいいからか、安いのに凄いですね。

書込番号:6783664

ナイスクチコミ!2


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信25

お気に入りに追加

標準

見ました、触りました

2007/09/21 16:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

通常の日だからというので、混雑を避けるためと考えて、初日でしたが本日「丸の内ビル」に行ってきました。念のためと思って1時に行ったらなんと既に長蛇の列40分ほど待って触ってきました。
実際の感じを出すために17-55をつけてもらっていじったのですが、D200と比べてさほど違和感なしです。シャッター音は会場の雰囲気なのでなんとも言えませんがすこし小さい音のように感じました。これがほんとだと舞台などでの撮影には威力だと感じました。MB-D10は外観としてはMB-D200とさして変わらず(私には)で、チタンの威力は性能面でのものと感じました。但し本体のバッテリを外さないで取り付けるための違いは大きいようです。バッテリーの出し入れも(左?)横から出し入れするようになっています。列に並んでいる時本格的なパンフレットのコピーを持っている人がいたので本日いただけるかと期待しましたがどうやら本番前のゲラ刷りかその類だったらしくもらったのは新宿のセンターで入手した一枚ものでした。でもこれから察してまもなく入手できそうだと感じます。昨日と本日、「アサヒカメラ」と、「デジタルカメラマガジン」を買いましたが「デジタルカメラマガジン」の一枚しか見つけられませんでした。「デジタルカメラマガジン」の予告に11月号には出てくるようですからそれまで待ちのようです。以上ご報告まで。

書込番号:6781316

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:996件   

2007/09/21 16:47(1年以上前)

tenkooさん、こんにちは。

私も今行って帰ってきたところです。
私は行列の前の方の組で、しかも混雑が嫌いなので
さっさと逃げてきましたので、多分すれ違いだったかも知れませんね。

D300は基本的にD200とあまり変わらない感じでしたね。
私はD3がどうにも気になってしょうがありません(笑)

今回は画像を持ち帰れなかったので、ちゃんとした評価は難しいですね。
混んでいたのでプリントサービスもしてもらわずに帰ってきましたので
プリントされた方の感触もお聞きしたいところです。

書込番号:6781371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件 d♪・d♪・d♪っと! 

2007/09/21 16:55(1年以上前)

tenkooさん こんにちは!

ヲイラも行って来ました!

パンフレット配布されるかと思ったが、これは期待外れでしたね!
それと、雰囲気的に落ち着いて実機に触る時間があまりなく
欲を言えば、もっと広い会場にしてもらいデモ機をいじれる
ステージ面積を広げてデモ機の数も大量に置いてほしいですね。

書込番号:6781398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:8件 鳴き声と羽でわかる野鳥図鑑 

2007/09/21 16:57(1年以上前)

私も触りました。
D3板では実況リポートしていました。
さてD300ですが私はD200と外観は似ているが全く違うカメラだと感じました。

書込番号:6781402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1631件

2007/09/21 17:10(1年以上前)

私は15時半ごろいきましたが1時間半から2時間待ちといわれ撃沈して帰ってきました。

D300のシャッター音どうでしたか??D200と同じような感じでしょうか???
D2系のようなキレキレの切れ味でしょうか??

教えていただける方がいらっしゃると、ありがたいです。よろしくお願いします。

書込番号:6781431

ナイスクチコミ!0


スレ主 tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2007/09/21 17:11(1年以上前)

追加情報です。
ブラケット(BKT)ボタンが無くなった代わりに他のボタンで代行するように設定できるのではないかとのレスがあったのを思い出して、これが本当かどうか、もし「YES」なら実演してほしいと頼みましたが「本当だと思う」としてモードセレクタを液晶画面に出して見せてくれる(これはすでに他のサイトで確認済みでした)までは対応してもらえましたが、しかし、「どうやるのか分からない」との回答でした。これから考えてもNikonはどうやらこの機能を重く考えていない感じです。
なお、Live Displayを実際に試しましたが使えそうです。焦点位置を変えたときの赤いマークもとても見やすかったです。でも本来興味を持っている三脚モードで部分拡大をしてみたかったのですが今回はだめでした。無線を使ってPCでこの機能を含めて色々操作するのも見たい機能ですがこのような場所では無理として聞くこともしませんでした。

書込番号:6781434

ナイスクチコミ!0


スレ主 tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2007/09/21 17:18(1年以上前)

tai-tai-taiさん 
上にも書きましたように会場の雰囲気で余りちゃんとしたイメージを伝えられませんが、感覚として D200より「軽く、切れのいい、小さい音」と感じました。これも私の主観(と偏見?)ですが隣で触っておられたD3 とも同じ感じでした。

書込番号:6781453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:8件 鳴き声と羽でわかる野鳥図鑑 

2007/09/21 17:26(1年以上前)

私が触ったD300はグリップ付きでしたが連写が早くなかったのでバッテリーみたら単3アルカリでした。
1時間後の夜の部では乾電池じゃないの触ってこようと思っています。

書込番号:6781464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/09/21 17:37(1年以上前)

こんにちは
カタログなくて残念でした。
でもカウンターの下から取説が出てきました。
カタログなくても取説はできてるんですね。
あまりにすごい人でゆっくりさわれませんでしたがD200ユーザーとしては違和感なしって感じです。
さわれるカウンターにMB-D10がついていてどうやら乾電池系が入ってあたようですがあれは8コマ出ていたのでしょうか。
気持ちMB-D10無しより速いような気がしました。
そんな感じでとりあえずいってきました。
後はお店からの納期連絡を楽しみにまちます。

書込番号:6781495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/09/21 20:06(1年以上前)

私は、明日の土曜日に、行くつもりです。

相当、待ちを覚悟しないとだめみたいですね。覚悟して行きます。。

書込番号:6781909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:15件

2007/09/21 20:35(1年以上前)

ブラケット(BKT)ボタンの代行はプレビューボタンの下のボタンで行うそうです。
シャッター音はD200と変わらない感じです。
ISO3200で撮影するとやはりノイズが乗ります。
ライブビュー手持ちモードのシャッターレリーズは迷いがある感じ、ソフトの改善必要があるかもしれません。

書込番号:6782001

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/09/21 20:47(1年以上前)

12時半頃 行きましたが、100人以上は並んでいました。
ライブビューは 手持ちでも三脚モードの方がジャスピン!D300よりD3が気に成る一日でした(^^
ライブビューモードは、このモードにして→シャッターボタンを押すとライブビュー→レリーズ→再びシャッターボタンを押してモニター表示(ライブビュー)… どう使うかが課題かも知れません。

D3は 良いのが判りましたが、D300はD2Xsを超えているとのご説明でしたので、期待したいです。
切手は 招待券とメールのコピーを渡して2つ貰いました、同じ D3の写真ですが、周りのカットの仕方が違います。

書込番号:6782033

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2007/09/21 21:16(1年以上前)

tenkooさん
>ブラケット(BKT)ボタンが無くなった代わりに他のボタンで代行するように
>設定できるのではないかとのレス

これってファンクションボタンへの割り当てのことじゃないですか。
同じことがD200でもできると思いますよ。

BKTはほとんど使わないので違っていたらごめんなさい。

書込番号:6782126

ナイスクチコミ!0


スレ主 tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2007/09/21 21:34(1年以上前)

スピード最高さん 
情報ありがとうございました。それにしても複数の対応者が分からないと言うことは再度になりますが軽視している表れの様でそちらの方が心配です。
robot2さん 
切手のクーポン付のパンフレットは今日会場に行く前に新宿のセンターに寄ったところ(ひょっとしてD300の実物があるかなと思いCFも持参して:これは幻想に終わりました)会場にいっぱい置いてました。確かめていませんが切手のクーポンもあるのではないかと。。。
野野さん 
教えていただきありがとうございました。スピード最高さん の情報でも判明しました。

書込番号:6782190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2007/09/21 23:03(1年以上前)

tenkooさん

関係ないレスですがセント.ポール同窓生ですね。

書込番号:6782579

ナイスクチコミ!0


スレ主 tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2007/09/21 23:33(1年以上前)

小彼岸桜さん 
お察しの通り61年卒です。
数多くの滝の写真を楽しませていただきました。今まで撮ったものでアップできるようなものがない私にはうらやましい限りです。今年こそとがんばっては居ますが???です。

書込番号:6782735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/09/22 00:41(1年以上前)

私も本日出張で東京に行っていたこともあり(偶然)、17時頃に行ってきました。
その時は行列もなくすんなり入場でき、10分ぐらい待ってD300を触ることができました。

特に高感度特性が気になっていたのでスタッフの方に聞いた所、ISO3200まで実用レベル
とのこと?
本当かなと思いつつ液晶モニターで拡大して確認しましたが、IS1600ではノイズは
確認できず、ISO3200でも目が悪いのかこれも確認できず、ISO6400では盛大に発生
していました。

いずれにしてもデータが持ち帰れないので本当のことは分りませんが、まずは参考まで。

書込番号:6783039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2007/09/22 07:18(1年以上前)

目当てはD3で早めに並んで、会場の初入場者300人の内に入れました
D3を触ったあと次にD300でシャッターを切っているうちに、見た目はD200とあまり変わらないですが全く別物と感じました ずいぶん長い時間触っていたと思います
ノイズが乗りますが増感のISO 6400も魅力的
特に3D−トラッキングの追従にはビックリ 上下左右だけじゃなく前後の速い移動まで素早く反応したんです
D3より使いやすい大きさのこちらがとても欲しくなり11月が待ち遠しいです
予約しなきゃ・・・

書込番号:6783592

ナイスクチコミ!0


スレ主 tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2007/09/22 08:23(1年以上前)

ノルゲイさん おはようございます
確かに中身が分かってくるにつれ概観*手触りでは分からない違いが......ということで、1年待つつもりの気持ちがぐらぐらするのを怖れ、極力当初の「余り違わない」をキープしようとしています。わたしはD300に早く*長く触れたい気持ちで少なくとも現在は気持ちが動かないFXのD3はパスした次第です。
ところで、6400の件ですが私のアルバムの「MSC」(右上のttaguchiをくりっくして下さい)にあるサイトからダウンロードした3枚の6400の写真にノイズの素直さを評価するひとつの手法として「Neatimage」で処理したものを添えてアップしていますので覗いて見てください。撮影状態の詳細は「Exif Reader」などで見ていただけます。もともとサイズの大きさから親しい知人だけに見てもらう目的でアップしています。このスレもかなり下に来て余り多くの人がご覧にならないと思いますので興味がおありのようなのでお知らせします。あと数日で消すつもりです。

書込番号:6783716

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2007/09/22 10:44(1年以上前)

tenkooさん

一つ上のスレで、印刷サンプルをスキャンしてアップした者ですが...
やはり実写データにかなう物はありませんね。感謝です。

ISO6400でこの画なら十分使えます。
私の場合、暗い体育館の中で高速シャッターを切りたい場面が多いのですが、ISO1600ではシャッタースピードが稼げずに被写体ブレしてしまう事が多々あったので。
Neatimageも秀逸ですね。私も試してみようと思います。

上のスレを書いたときには、高感度ノイズにがっかり感が強かったのですが、D300の良さを見直した感じです。
貴重な情報、ありがとうございました!
 

書込番号:6784019

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/09/22 20:59(1年以上前)

tai-tai-taiさん マジですか?
私も昨日行ったのですが、全く同様同時刻の撃沈組です。
ちょーぴパパさんのお話を読んで、ちょっと悲しい(ToT)

その後銀座のソニービルでα700を触り倒してきました。

書込番号:6785839

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

Nikon Digital Live 2007で何をする?

2007/09/21 16:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:118件

いよいよ始まりましたね。
自分は大阪に参加する予定です。

D3のスレで、ライブレポをしてくださった方がいます。
それによると
「D3、D300が3台ずつ用意されたシューティングコーナーでは一人2分間だけです。
データの持ち帰りはダメ、撮影したプリントだけのようです。」

とのこと。(タクミYさん、リアルタイムのレポートありがとうございます)

みなさんこの限られた時間に、何をしたいですか?
すべての機能を使うのは絶対に不可能なので、、

D300で試してみたいことありましたら、
ご教授ください。参考にさせていただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:6781311

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2007/09/21 17:18(1年以上前)

 事前にここで役割分担しておいたら良さそうですね。(笑)

書込番号:6781452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件

2007/09/21 17:53(1年以上前)

>nekonokiki2さん 

そうですねぇ。。役割分担すれば、
ある程度のことはできるかもしれませんねぇ。

いずれ、あちこちから情報は漏れ出てくるとは
思いますけど、いろいろ試してみたいですね。

自分としては高感度撮影を試してみたいです。
ISO 800-1600で、、(スピードライト使用せず)

D3ほど期待はしていませんが、
D40よりは上を期待してます。

書込番号:6781558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件 d♪・d♪・d♪っと! 

2007/09/21 18:01(1年以上前)

しぇとらんさん こんにちは!

nekonokiki2さんのお言葉
事前にここで役割分担しておいたら良さそうですね。(笑)

会場でマジにそう思いました。
実機に触れる時間があまりないのでその方がより密度の濃い
レポートになりますよね!

次回の発表の際は是非やりたいアイディアですね!

書込番号:6781583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件

2007/09/21 21:06(1年以上前)

>ゴールドストロングさん

ホントにそうですよね。
自分も今日になってはじめて気がついたんですが(遅い??)
ちゃんと計画しておけば良かったですね。

HP見させていただきました。
ISO 800なら問題ないって感じでしたか・・・
1600はやっぱりキビそうですか?

まぁISO 800でOKなら良しとしなければいけませんよね?
D3ではないしねぇ。。
ISO 1600が使えたなら購入したかも・・・。

DX機じゃ仕方ないですかね?
あ、D300ってプロトタイプだったんでしたっけ?
改善されてるのかな?


書込番号:6782092

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/09/21 21:07(1年以上前)

wt-4 おいてあったか?

書込番号:6782097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件 d♪・d♪・d♪っと! 

2007/09/21 22:46(1年以上前)

60_00さん こんばんは!

>wt-4 おいてあったか?
ワイヤレスのですよね?
そう言えば見てないような気が。。。
気がつかなかっただけかもしれませんが。。。

書込番号:6782490

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/09/22 16:24(1年以上前)

今日行ったんだけど
WT-4ありませんでした。
展示機用に使えるPCも置いていませんでした。

これじゃ、D3も含めて、機能の説明なんてきちんとできないんじゃないかな。

ま、切手目的だったから・・・。

書込番号:6784985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

MB-D10

2007/09/20 22:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 たけ2さん
クチコミ投稿数:23件

D300対応のMB-D10、ボディーと同じくマグネシウム合金で作られるんですね!!
D200用MB-D200から、飛躍的な進歩ですね☆フラップ外さずに、バッテリー入れたまま装着できたり、多少重たくなると思いますが、やっぱり強度面で安心です。

書込番号:6778787

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件 D300 ボディの満足度5

2007/09/20 22:15(1年以上前)

まだ値段が何処も出てないのでやきもきしてます。

とりあえずD300は予約したのですが、予算がぎりぎりなので、
MB-D10は後になるかも!?

書込番号:6778804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件

2007/09/20 22:22(1年以上前)

今日発売のカメラ雑誌をみると8コマ/秒実現には、MB−D10、EN−EL4使用時と書いてありました。
発表直後のパンフでは、EN−EL3e以外と記載されていたので単3使用時は8コマ/秒出ると思っていたのですが・・・

個人的にはD3も購入するので問題ないですが、
D300オンリーで8コマ/秒を期待していた方は、専用充電器等出費がかさみますね。

書込番号:6778853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/09/20 22:29(1年以上前)

同じくマグネシウム製のF6用MB-40のように高価(税込 \52,500)になると購入しにくくなってしまいますね。

書込番号:6778887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2007/09/20 22:32(1年以上前)

 ニコンに値段まだですか、と問い合わせましたが、まだ未定とのこと、ただし、本体にMB-D10,電池と充電器込みで27-30万は見ておいたほうがいいです。だいぶ高いですね〜

書込番号:6778910

ナイスクチコミ!0


冬馬さん
クチコミ投稿数:79件

2007/09/20 23:43(1年以上前)

こんばんは

確かに高い出費になりそうですしな〜んかそこまで金出さないと8コマ出せないって中途半端な気がします

いっそのことD3いってしまいたくなります

自分はD300購入してもMB−D10は買わないつもりです

自分にとって軽量化のメリットも無くなってしまうわけですしね

書込番号:6779364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件 D300 ボディの満足度5

2007/09/20 23:44(1年以上前)

ほかりださんさん 初めまして。

>今日発売のカメラ雑誌をみると8コマ/秒実現には、MB−D10、EN−EL4使用時と書いてありました。

あれれ!そうなんですか?「マルチパワーバッテリーパックMB-D10(EN-EL3e以外を使用時)」との記載で、
使える電源が「Li-ionリチャージャブルバッテリーEN-EL4a/EN-EL4(別売)またはEN-EL3e 1個使用、単3形電池(アルカリ電池、ニッケル水素充電池、リチウム電池、ニッケルマンガン電池)8本使用」ならば
消去法で行っても「単3形電池8本」もOKと思いますよね。

お得で便利な「エネループ」で、運用しようかと思ってたんですが、、、
MB−D10購入は来年にずれ込むかも!?

書込番号:6779378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2007/09/20 23:48(1年以上前)

>中途半端な気がします

もうちょっと安くしてほしいですよね。
・・・設計上微妙なやり取りがニコン内であったのかもしれません。

安く提供したい/フラッグシップにふさわしい連写性能を

この妥協の産物かもしれません。
ちなみに電池持ちはD70に準じるそうです

書込番号:6779407

ナイスクチコミ!0


志太泉さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2007/09/21 07:14(1年以上前)

昨日発売のカメラ雑誌を2時間以上立ち読みしましたが(^^;)
単3でも8コマ/秒できるって書いてありました(アサカメだったかな?)
しかも寒冷時に強いらしい(カメラマンだったかな?)

ところでこのバッテリーパックですが、装着したままでは本体内の
バッテリーの交換ができませんよね。
消費優先設定ができるので問題ないのですが
縦グリを付けっぱなしなのでちょっと不便かなと。

余談ですがファインダー内の露出補正値のプラス・マイナスのバーの
設定を左右入れ替えられるんですね。
後頭部に違和感を感じていた方には朗報かな?

書込番号:6780197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:6件

2007/09/21 16:12(1年以上前)

さっそく丸ビルの発表会のぞいてきました。
バッテリーパックはD200用とはまるで質感違って本体とまったく同じ質感ですばらしい出来でした。アルカリ単三8本で8コマ/秒はやはり本当でした。マグネシウムダイキャスト製はさすがに電池が空でもずっしりときます。
価格を聞いたところ、まだ決まってないとのことでしたがD200用の2万円台では到底買えないようなことを暗に言ってました。でも本体との一体感はD200の比ではなく、これなら買って後悔はしないと思いますよ。もちろんわたしも予約済みですが。

書込番号:6781299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件 D300 ボディの満足度5

2007/09/21 18:15(1年以上前)

本日NikonのSCに問い合わせたところ単三8本で、秒8枚OKとのことでした。
一安心です。
ついでに価格も問い合わせたところこちらは相変わらず「未定です。」とのつれない返事。

でもこんなサイト見つけました。
http://www.microglobe.co.uk/catalog/product_info.php?products_id=5500

此って「ポンド」ですよね?とすると1ポンド232.2円換算で 199.00と言うことは
定価46200円位かな?

書込番号:6781608

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/09/21 22:11(1年以上前)

>定価46200円位かな?
新品購入で、8コマを手に入れると考えれば
D300+46200円は破格の値段になることは間違いないですね。今のところは。


書込番号:6782335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件 デジ一でゴー! 

2007/09/21 22:34(1年以上前)

こんばんは、山竹のD200さん。

例のサイト、£199.00→£159.00に下がってるみたいですね。
ということは37000円位でしょうか?

書込番号:6782427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件 D300 ボディの満足度5

2007/09/21 23:18(1年以上前)

60 00さん、BJ250F乗りっち!さん こんばんは。

「定価が199ポンドで、売値が159ポンド」かなと思ってました。

でも同じサイトでMB-D200を検索すると、、、売値で、119ポンド(約27600円)?
日本国内より偉く高いような?英国って日本より高い値付けなんでしょうか。

書込番号:6782665

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件Goodアンサー獲得:468件

2007/09/21 23:43(1年以上前)

イギリスとかだと円が今よりも高かった頃ですら、日本の定価が向こうの実売価格という感じでしたが(17.5%のVATが乗ってるし)。
今だと円安、ポンド高でひどく高く感じます。

D300本体も£1299(たぶん実売で)とあるので、単純計算でも30万円ほどになります。

書込番号:6782775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2007/09/23 22:20(1年以上前)

>定価46200円位かな?
おお・・・これはちょっと・・・

>ということは37000円位でしょうか?
>今だと円安、ポンド高でひどく高く感じます。

電池+充電器込みで26万円台になりますように!

書込番号:6790483

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/09/23 23:12(1年以上前)

外国での値付けはようわからないのだけれど、
46200であれば、D2並の高速連写をその価格で入手できるということになれば
破格であるかなとおもって書いたんだけど・・・

MB-D10を使うとき、EN-EL4も現在数個持っているので、最初のうち使うかもしれないけれど、
Nikon Digital Live 2007で実際見てきたら、エネループ、アルカリ乾電池で、アマチュアとしては実用になりそうですね。
本体側にもEN-EL3eが収められるので。

単三8本って6本より使いやすいですね。
アルカリ乾電池は4本組で多く安価に売られていますし、
充電器なども4本組充電が殆どですから。

書込番号:6790761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2007/09/24 01:23(1年以上前)

60 00さんこんばんは

>破格であるかなとおもって書いたんだけど・・・
他意はございません(笑)。たしかにD300+MB-D10はD2同等以上のスペックであることを考えれば・・・おっしゃるとおり破格なのでしょうが、私の場合、先立つものがあれでして、できるだけ、なにであるほうが(笑)。

一応30万は用意できる予定しなんですが26万円台だったら予算で計画中の単レンズかスピードライトが予定より早く逝けるかなと。

>本体側にもEN-EL3eが収められるので。
ところで、バッテリーグリップで、電池二つ併用はできるのでしょうか(本体とあわせて計3個)・・・電池の持ちはD70なみらしいので、三個OKなら相当撮影できますよね。これはうれしいですね。しかしライブビューを多用するとあっという間になくなりそうですが。

>エネループ、アルカリ乾電池で、アマチュアとしては実用になりそうですね。
使ったことなかったのですが、よさそうですね、参考にします。

書込番号:6791329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2007/09/24 01:33(1年以上前)

たしかに、エネループを使えば、充電器も電池もいらないわけですよね。すると、三万円強は安くなる。しかし、私は、単三の利用可否が判明するまえに注文してしまってます・・・

「ご注文されたら、必ずお買い上げくださいね?」
「・・・はい、わかりました」

私の性格的にはどうせそろえるに違いないわけですが、不急といえば不急だったか

書込番号:6791360

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/09/24 11:31(1年以上前)

>ところで、バッテリーグリップで、電池二つ併用はできるのでしょうか(本体とあわせて計3個)・・・電池の持ちはD70なみらしいので、三個OKなら相当撮影できますよね。これはうれしいですね。しかしライブビューを多用するとあっという間になくなりそうですが。

Nikon Digital Live 2007で標準電池をMB-D10に入れたのはみませんでしたが
本体とあわせて合計2個のはず。netにも画像がありました。確か。
K10Dのバッテリーグリップ D-BG2 と似てます。

D200ではEN-EL3e1個使うよりエネループ使った方が持ちがよいという事実がありますので
D300でも同じと思ってます。
しかも、6本でなく8本ですので、期待はしてます。

MB-D10は今までのと違って、出っ張りがないので
本体の分割収納がしやすく、ここ一番というときに即装着して使用できますので
使用する機会が増えるかと思っています。

書込番号:6792439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2007/09/28 21:40(1年以上前)

>D200ではEN-EL3e1個使うよりエネループ使った方が持ちがよいという事実がありますので
>D300でも同じと思ってます。
>しかも、6本でなく8本ですので、期待はしてます。

なるほど、今までエネループは考えても見なかったので、こんど検討してみます。
ジャパネットタカタでもセットが6千円切ってましたので。
ありがとうございます。

書込番号:6809343

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D300 ボディ」のクチコミ掲示板に
D300 ボディを新規書き込みD300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300 ボディ
ニコン

D300 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 ボディをお気に入り製品に追加する <1337

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング