- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ニコンは風景撮影で酷使する私。
レンズ交換の手間を省くため、そして、かる〜い気持ちで簡単に携帯できる1台をと思い、D300の中古を物色中です。
ファインダーがカメラの命、と考える私。
そこだけは譲れないのですが、6万ほどかけて価値ある買い物といえそうでしょうか?
お使いの方、ご意見お願いします。
普段はD3を使っています。
0点
HD568さん こんにちは
D300今も使っていますが 安定感も有り使いやすいですよ
気軽に携帯できると言うことですが D3使用ということで大丈夫だと思いますが D300今の中級デジカメに比べ重いのが気になります。
後 APSサイズのため ファインダー小さいです。
書込番号:14478643
![]()
0点
アドバイスありがとうございます。
ファインダーは、明るい方がいいですね。
操作感は、ニコンは統一性があり、すぐに慣れると思っているのですが、、、。
書込番号:14478676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
HD568さん こんにちは。
望遠ならトリミングしたと思えば良いですが、広角ならばAPS-Cでは今お持ちのフルサイズ用のレンズが生かさせないと思います。
もう少し予算をだして、D700を検討されたら良いと思います。
書込番号:14478689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
D700は、ファインダーの評判が良くありません。私もキタムラで見ましたが、価格不相応な感じがしました。
フルサイズは魅力なんですがね。
遊び用に買うので、日本製で、まあまあといったレベルで、といった機種を探しています。
AdobeのCSの分も、お金をとっておかないといけない!(◎_◎;)
書込番号:14478758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>風景撮影
D3 を持っていて、D300 は私なら買わないです。
買うなら、D800/D800E でしょう。
予算の事が有るのでしたら、目標にされたら良いです。
或いは、欲しいレンズを買う!
書込番号:14478795
1点
まあ重さはこのクラスのカメラとしては標準的ですよね
7Dと大差ないので
APS−Cのハイエンドだからそんなもん
ファインダーは本人がのぞいてみないと判断できないんじゃないですかね?
D300とD700は兄弟機なので過大な期待は禁物かも?(笑)
書込番号:14478836
1点
HD568さん 返信ありがとうございます
自分のD300用のレンズ 18-200oとシグマ30o以外は全てフルサイズ対応レンズですが 問題無く使っていますし 発売当時APSのフラッグシップのD300が中古で6万前後 気楽に使うのには良いと思いますよ。
でもどうしても 広角側不足しますので 広角側の対策だけは必要だと思います。
書込番号:14478849
1点
>ニコンは風景撮影で酷使する私。
>レンズ交換の手間を省くため、そして、かる〜い気持ちで簡単に携帯できる1台をと思い、D300の中古を物色中です。
>普段はD3を使っています。
予算のこともあるんでしょうが、風景撮影でメインにD3を使ってて、幾らサブカメラとは云え『DX機のD300と同時使い』と云うのは..... (^^;;
予算云々があるんなら、もう少し待てばD800への代替りで、間違いなくD700の中古がドッサリ中古屋に並びますから、やはり同じFX機の方が『レンズを同じ画角で使える』ので宜しいかと..... (^^)
個人的には、予算のことがあるとしても、今から風景撮り用に購入するのなら、文句無しで『D800かD800Eのどちらか』にしますけどね (^^)
書込番号:14478898
1点
兄弟、確かにそうですね(^_^;)
広角は、ニコンをあまり使っていないので、まあいいか、と、f^_^;)
望遠で太陽を撮影するのが好きなんですが、テレコン無しで、活用できませんかね。
書込番号:14478905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
だけども、フルサイズのサブにAPS−Cはつかい易いともいえますよ
僕もフルサイズのサブにAPS−C、フォーサーズ、マイクロフォーサーズ、コンデジ
と使い分けています
さわって気に入れば是非どうぞ♪
(*´ω`)ノ
書込番号:14478937
![]()
0点
なるほど、使い分けで、発想の転換ですかね。アドバイスありがとうございます。D2X時代のレンズもあるし、なんとかなりますかね(^o^)
書込番号:14479020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
現在D200を使用しています。最近、プロのカメラマンの持っていたD3をみてグレードアップしようと思い上位機種の選定をしています。とはいってもD3は予算的に難しいのでD300かD2Xを候補に考えています。撮っている写真は風景やポートレートが主体です。常用レンズは35ミリ1.8と70-200ミリ2.8と数点のズームです。
今回の質問ですが
@D300とD2X(比較は他の口コミでも多数出ていますが決定的(簡潔に))なご意見をお願いします。
Aボディの違いが画質にどのように影響するかをわかりやすく教えてください。
フィルムカメラであればレンズの質は画像に如実に出ていましたよね?デジカメって画像を構成する要素の重要性はどういう風に考えればいいのかいまいちわかっていません。
プリントは通常はA4が多いですが全紙、半切もプリント(外注)しています。
撮影はRAWでソフトはニコンキャプチャーNX2やフォトショでのレタッチもします。
皆様ご意見をよろしくお願いいたします。
0点
D2Xも、D300も使っていましたが、
進化の早いデジタル機器、
同世代のカメラであれば、上位機種がオススメですが、
D300の方が、新しい機種なので、
間違いなく、D300の方がオススメです。
背面の液晶モニタの色、画素数、
データ転送の速さ、色合い、
どれをとっても、D300の方が上です。
メカな部分と、ボディの剛性は、D2Xの方が勝りますが、
D300世代になって、D2Xは全く使わなくなりました。
ボディの違い・・・と言うか、
撮像子の違いは、絵に明らかな違いが出ます。
しかも、映像エンジンも全く違いますし・・・。
書込番号:14431676
![]()
2点
早速のご意見ありがとうございます。
ボディの剛性、なるほどですね。
撮り比べたことがないのでなかなかわからないのですが大伸ばし(全紙以上)にした場合、たとえばB1とか全倍にした場合はもっと如実に差が現れるのでしょうか?
D200と比較した場合ですけど。
書込番号:14431734
0点
B0にまでプリントで伸ばしたことがありますが、
D3のデータでも、カクカクが出ました。
D800のデータであれば、D3の3倍のデータがありますが、
1画素あたりの大きさは1/3。
たぶん、カクカクは出てくると思います。
ただ、
以前あったサービスに出したときは、
D3のデータでも、なめらかな曲線でプリントされてきました。
おそらく、ソフトで補完したんだと思います。
全紙は、A2くらいでしょうか。
であれば、D300できれいにプリントできると思います。
書込番号:14431820
0点
しまんちゅーさま ありがとうございます。
ソフトで修正かけると鑑賞に堪えうるプリントになるということですね。
やはりD300に買い換えるかいまのD200をつかってもう少し待ってD700位にした方が良いのか迷いますね。
画質的にはD2XもD200もそれほど変わらないのでしょうか?
まあ、ルーペで見比べるという実験的な物でなくて、あくまでも鑑賞レベルでの話ですが。
書込番号:14432025
0点
>全紙、半切
こんばんは
次に買う機種の、留意点は最新機種、画素数です。
D300、D2Xはパスされた方がよいでしょう。
全紙、半切の場合は、画素補間をしてプリントしている筈です。
高画素数の、評判のD800をお勧めします(次機種の目標)。
DXレンズは、DXモードで撮る事に成りますので、フルサイズ対応の
DXと、記載の無いレンズを揃えられたら良いです。
出来れば、24-70mm f/2.8G !
D800デジチューター
http://www.nikondigitutor.com/jpn/d800/index.html
サンプル
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d800/sample.htm
書込番号:14432528
![]()
1点
robot2さま
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
何とかやりくりして上位機種を目指してみたいものですね。
せっかく買うのならという反面、どこで線を引こうか難しいところですね。
まあ、だいたいは後悔するのですが・・・
画素補完、なるほど納得しました。
デジタルは考慮しないといけないことが多いですね。
フィルムとは別物と納得はしている物のまだまだ勉強です。
24-70mm f/2.8G、いいレンズのようです。
書込番号:14433189
0点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキット
お尋ねします。
この件に付いて何処に質問して良いか分かりませんので、現在愛用のこの場にてお願いいたします。
時々、この口コミにて人物の画像が投稿される事があります。
この際プライバシーとかで、目の辺りが塗りつぶされているのを観た事がありますが、どの様な操作をしているのか、お聞きしたいのですが。
お願いします。
0点
こんにちは
画像ソフトが有れば簡単です、どのソフトでも出来ます。
要は、範囲を指定して塗りつぶせば良いのです(色は選択できます)。
他にも、模様を付ける、ハートマークにするとかどのようにでも可能ですが、少しだけ勉強が必要です。
お持ちの、画像ソフトを書かれたらアドバイスが有ると思います。
或いは…
Capture NX 2 をお持ちだと思いますが、これの自動レタッチブラシで消したいところをナゾル方法も有ります(小さく塗りつぶす場合に適しています/自動車のナンバーとかも)。
書込番号:14362601
1点
matumae940さん
Windowsのアクセサリーにある「ペイント」でもできますよ。
加工したい画像を右クリックして「プログラムから開く」を選択
表示された中から「ペイント」を選択すれば画像を「ペイント」
で開くことができます。
あとはブラシでなぞるだけです。
書込番号:14362701
0点
matumae940さん こんにちは
自分の場合は Photoshop 使っています Photoshopですと塗り潰すだけでなく その部分にモザイクかけたり ボカシたりと色々出来ます
でもPhotoshop値段高いですが Photoshop機能限定版 Photoshop Elementsでもこの機能は出来ますのでPhotoshop Elementsでも十分対応できます。
書込番号:14362745
1点
ペイントの場合は、□で範囲指定→右クリック→切り取り→これで白く成りますが、色を付けるのであれば→
色を選択のアイコンをクリック→下の色パレットの任意の色を選択→塗りつぶしです。
ペイントを開くには、スタート→総てのプログラム→アクセサリ→ペイント。
他のソフトも、似たような手順です。
書込番号:14363714
0点
短時間の間に色々なアドバイスありがとうございます。
ソフトはCaptureNx2を使用しております。
取り合えずペイントでやってみます。
お世話になりました。
書込番号:14363871
0点
最近気がついたのですが、ローパスの汚れを確認するために天井など模様のないものを撮ってカメラの背面液晶で再生し最大拡大をしたときに、一箇所だけ青い星のように写っている部分を見つけました。
たまたまかな?と思い、同じように撮影し同じように再生させると同じ位置に青い星のようになっている部分がありました。
データをPCに入れて再生してみるとやっぱり青い星が有りましたので、液晶のドット抜け等ではないと思われます。
一般的に言われている、ホットピクセルなのでしょうか?
0点
ホットピクセルっぽいね。 (・・)>
書込番号:14272195
3点
早速のお返事、有難うございます。
ホッとピクセルの対処方法や費用等が判れば、教えてください。
書込番号:14272282
0点
ピクセルマッピングでもしてみれば?
書込番号:14272615
0点
D300は自分でピクセルマッピングは出来ませんので、
サービスステーションかどこかに持ち込む必要があります。
サービスステーションに持ち込んだ場合、恐らく少し待てばその場でやってくれるものと思われます。
費用は知りませんが、1000円程度ではないでしょうか。
書込番号:14272682
![]()
0点
色付いてるならホットピクセルでしょうね。
ワタシのはドット抜けで、RGBきれいに127で揃っていました。
抜け画素の周辺も1ピクセルづつ影響受けてて、ベイヤーの何たるかを見た思いでした。
きれいに直るといいですね。
書込番号:14273159
1点
ホットピクセルなんて気にしない、気にしない。
プリントすれば見えなくなってしまうし、パソコンのモニターのサイズくらいの大きさにしても見えなくなってしまいます。
使えば使うほど増えてくるものだから、いちいち気にしていたらきりがありません。
書込番号:14273652
![]()
1点
受付で確認していただき、ホットピクセルの対応をしていただきました。
待ち時間は30分程度で(ソフトでの修正?)無事に修正できましたので安心してお使いください、今回の料金は無料です。
との説明で・・嬉しかったですね。
ついでに作業を待っている間に、D4とD800を触ってきました。
書込番号:14273950
2点
今月卒園式があり、子供の写真を綺麗に撮りたくてレンズを悩んでいます。
保育園のホールは小さく、過去の保育園で撮った画像を見ると
50から150mmをよく使用していることがわかりました。
園長からは動き回って撮ってもいい&ストロボの許可は出ています。
現在手持ちの明るいレンズは35-1.8と50-1.8、ストロボはSB-600を使用しています。
ズームは18-70、55-300があります。
手持ちのレンズだけで大丈夫でしょうか?
追加するなら何を追加すればいいですか?
(予算はマックス10万)
当日はRAWで撮影してある程度はレタッチも考えています。
※どこに書けばいいかわからなかったので、当日使うD300のこちらに書きました。
0点
こんにちは。
基本的には所有の機材で対応できると思います。
できれば明るいズームレンズがあると便利だと思いますので
タムロン SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
をご紹介させていただきます。
http://kakaku.com/item/10505511961/
書込番号:14244171
![]()
2点
近くに寄って写すことが可能なら標準ズームで良いと思いますし、レンズ買うのならF2.8とおしの標準ズームがいいでしょうね
でも外付けのスピードライト使うのならお持ちのレンズでもかまわないと思います
スピードライトお持ちでなければSB700かSB910がいいと思います
書込番号:14244173
1点
こんにちは。さわじいさん
レンズは18-70と55-300で十分ですので外付けフラッシュ(スピードライト SB-700)の
購入をお奨めしたいですね。
http://kakaku.com/item/K0000151495/
書込番号:14244198
1点
>現在手持ちの明るいレンズは35-1.8と50-1.8、ストロボはSB-600を使用しています。
スピードライトはお持ってあるみたいですよ。
書込番号:14244225
2点
〉動き回っても良い
これは結構大変だと思います。なぜなら他の親御さんもみんなビデオカメラマンになっているからです。
下手に動き回ってフレームインした時の白目チョップは凄まじいですよ。
極力、我が子の顔が見える場所を陣取りズームレンズで対応することをお勧めします。
書込番号:14244312
2点
小さいホールで歩きまわってフラッシュもよいとの条件なので
17-70mmとSB-600バウンスで良いと思います。
私なら上記の組み合わせに85mmF1.8あたりを持って行くかな。
書込番号:14244480
1点
Greenさん。こんにちは。
タムロンのレンズは評判が良さそうなので、悩んでるレンズです。
単焦点でもいいかなと思ったんですが、こう言うイベントにはやはりズームが
いいのかなぁ…と考えています。このレンズを買うと、18-70は使わなくなりそうですよね。
Frank.Flankerさん
やはり2.8通しのズームはあったほうがいいみたいですね。
タムロンなら値段も手ごろなので考えてみますね。
万雄さん
こんにちは。スピードライトは一応SB-600があるので持って行こうと思います。
本当は700や900買い増しも考えてはいるんですが…使用頻度があまりないため躊躇しています。
しょう&そうパパさん
言葉足らずですみません。保育園は村の小さな保育園で卒園児8名、皆同じ地区、
運動会、遠足、発表会等のイベントで撮影した画像は保育園および各園児へ差し上げています。
今回の卒園式も園および保護者からのリクエストなんです。が、
しょう&そうパパさんが言うように
一応もう一度確認とって、なるべくビデオに入らないようにを心がけたいと思います。
書込番号:14244573
1点
たぶん、18-70+スピードライトで大丈夫と思いますよ。予備に50/1.8かな。
自分のお子さんのアップだけでなく式場全体の様子や他のお子さんとの写真を撮っておいたほうがいいと思います。
その点で18-70を勧めます。
書込番号:14244604
![]()
3点
ブラックモンスターさん。
85-1.8は考えていませんでしたが、ありですね。
タムロンのズームか85か…買うならどちらかになりそうですね。
あまり日はありませんが、考えて見ますね♪
kyonkiさん
田舎の小さな町で親や子供たちも家族のように接してきた子供たち。
皆で過ごした保育園。たくさん撮ってやろうと思います。
18-70は自分は常用レンズなのでこのレンズを基本に、
買い増すか、買うならどのレンズか?
ここで教えてもらったレンズも視野に入れ、
過去の画像をもう一度みて考慮してみます。
書込番号:14244777
0点
自由に動き回れるのであれば壇上からや保護者席の反対側からなど他の親御さん達が撮れない角度から撮ってあげると良いですよ^^
結構、我が子しか写っていない写真とか多いので園児全体や卒園式の進行が分かる写真や親御さんと園児が一緒に写るように撮ってあげると卒園式の時のお父さんお母さんがどんな感じだったか園児が大きくなった時に思い出がより甦るでしょう^^
書込番号:14245390
![]()
2点
ご卒園おめでとうございます
レンズは18-70、55-300 SB-600 があれば十分だと思います
過去の撮影データを見ると20mm(35mm換算無し)あたりと120mmあたりをよく使っていました
画角はすばやく変えないといけないのでズームでなければ枚数撮れません
また 光量も演出でころころ変える場合がありますので 絞りとシャッター速度はマニュアル固定にして ISOを積極的に変えたほうが撮りやすいです
レンズに予算を注ぎ込むよりかは ヒトの背を越せる三脚とクイックシューと脚立もしくは踏み台になるものを購入されるほうがより撮影の幅が広がります
ズームアップした写真はもちろんですが 広角で雰囲気を写し撮った写真のうけがよかったです
また 園児の作品などの展示物があれば 個別に撮影しておくと アルバム編成のメリハリに役立ちます
いい記念になる写真が残れば D300のよい思い出につながっいくと思います
がんばってください
書込番号:14277278
1点
カメラ初心者なのですが民間航空機や景色の写真を撮る為にデジタル一眼レフがほしいと思っています。
学生であり、初心者なのでまずは安めで使いやすい物を購入したいです。
アドバイスお願いします!
書込番号:14225193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは♪
一番安価に始めるなら・・・D5100のWズームキットが良いと思います。
飛行機の撮影はチト苦労するかもしれません^_^;
撮影しやすくとなると・・・「レンズ」にお金をかけなければなりません。
ボディをD300にするなら・・・
AF-S16-85mmF3.5-5.6VR
AF-S70-300mmF4-5.6VR
この組み合わせが鉄板だと思います。
飛行機撮るなら・・・500mmクラスの望遠レンズが欲しくなるかも??^_^;
書込番号:14225287
0点
D300が気になるのでしょうか?
D300は中古しかありません。安いレンズならAF-S18-70が1万円台で豊富に出回っています。写りも良いです。この組み合わせでも約8万円弱。
望遠レンズも買うと+数万円。
エントリーモデルでいいならD3100やD5100のレンズキットがいいでしょう。
ある程度、ボディのランクを絞ったほうがいいです。カメラ店でカタログを貰ってきたりネットで調べたりして候補を絞りましょう。
書込番号:14225635
0点
飛びものは、金がかかるぜ。
安い組み合わせでも、20〜30万はするぜ。
まずはキャノン7D+シグマ50-500mmでどうだ?
書込番号:14225711
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









