D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

(47908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1734スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:55件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5
機種不明
機種不明

反射

反射+逆光

こんばんは。

いつもしょうもない質問ばかりですみません。
本来は、フィルターの板に質問すべきところなのでしょうが、
この機種を使っていると言うことで、ご容赦下さい。

作例にあげている2枚の写真を撮ってから、今更ながら、写真を撮ることの難しさ、
撮ることに対する準備の大切さ、知識の足りなさを痛感しております。

見ていただければ一目瞭然、両方とも完全に反射や逆光で色が飛んでいます。
露出をマイナス設定したり、WBを調節したりすればある程度防げたのだと思いますが、
そこまでの技術や知識を持っていないので、とりあえずは、道具に頼ろうかと・・・。

そこで登場するのがPLフィルターと言うことになるのですが、
メーカーHPの製品紹介や記事などを見てみると、光の反射やガラスの写りこみなどを
防いでくれる、青空や被写体を鮮やかにしてくれる効果があるとのこと。
そうであれば、この2枚の写真ももう少し見られるものになっていたのではないかと
考えた次第です。

撮影のための必須アイテムというべきものなのでしょうか、ご教授下さい。





書込番号:12418735

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2010/12/25 22:42(1年以上前)

Go! bankrupt直行便さん
白トビというのはRGBすべてが飽和した状態です(255オーバー)。
1枚目は白トビ警告(多くは245オーバー)は出ているかもしれませんが白トビではないです。
RAWデータがあれば簡単に回避できると思います。
2枚目は逆光によるコントラスト低下です。
斜めから光が入射しているので対応策はハレ切りです。
この画像では絞ってもコントラストは回復せず、ハレ切りでフレアは消失します。
もし水面の反射だけで、かつフィルター無しでここまでコントラスト低下するのであればフレア耐性が弱いレンズです。
直接光源をファインダーでとらえ、かつ斜めからの光の入射が無い場合は、絞ればコントラストは回復します。

書込番号:12418844

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/12/25 22:43(1年以上前)

1枚目の反射はある程度、抑える効果は得られると思いますが、
2枚目のような遠景ですとまったく意味がありません。

光の反射もありますが、大気の揺らぎや視界の悪さの影響はどうにもなりませんよ。

書込番号:12418853

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:27件

2010/12/25 23:02(1年以上前)

機種不明
機種不明

元画像

修正後画像

Go! bankrupt直行便さん こんばんは。

 1枚目の画像にすこし手を加えてみました。いかがでしょうか?

 

書込番号:12418954

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:27件

2010/12/25 23:26(1年以上前)

機種不明

2枚目修正後

ついでに2枚目も、やってみました。

書込番号:12419089

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/12/25 23:45(1年以上前)

機種不明

RAW あれば 調整耐性が有り、また出来る事が多くなります(画像の無断拝借すみません)。
調整途中と、思って下さいね。

書込番号:12419196

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/12/26 09:59(1年以上前)

すみません
>RAW あれば
  ↓
RAW であれば                             

書込番号:12420468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2010/12/26 10:43(1年以上前)

おはようございます。

早速の返信、ありがとうございました。
皆さんのレスを拝読すると、RAWで撮影してあとから修正するのがベターと言うことでしょうか。

>み・ね・こ さん
>robot2 さん

修正写真、ありがとうございました。写真の修正は赤目補正くらいしかしたことがなかったのですが、
JPEGでもこんなに変化するものなんですね。楽しさが増えそうです。

>ニッコールHC さん

逆光時の撮影テクニックをご教授いただきありがとうございます。
無知なもので「ハレ切り」というテクニックを知らず、早速調べてみました。いろいろな道具があるのですね。
レンズは2枚ともVR70-300を使いました。このレンズは、フレア耐性が弱いのでしょうか?どうなんでしょう。

>奥州街道 さん

ありがとうございました。PLフィルターは、魔法のフィルターではないと言うことですね。
もっといろんな知識をためていきたいですね。

みなさん、どうもありがとうございました。

書込番号:12420622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/12/26 15:20(1年以上前)

PLフィルタ使用すると大気中のチリや粒子水分からの乱反射の一部が低減されますので幾分すっきりします。
ただし、明るさが1〜2段落ちますのでそれと引き換えになります。
デジタルですので皆さんがお書きのように、後でレタッチの方が実用的かもしれませんね。

書込番号:12421639

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

機材の保管について

2010/12/15 01:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:208件 D300 ボディの満足度5
別機種

現状です

いつも参考にさせてもらってますが、
ふと気になることがあるので質問させてください。
直接D300には関係ないのですが、
所有しているのでこちらに書かせていただきました(^_^)

現在オートドライの小さい防湿庫(棚が一つのもの)を使用しておりまして、
これまでカメラやレンズ、スピードライト、バッテリーグリップを入れていたのですが、
だんだんと窮屈になってきました。

防湿庫を増やそうかとも思ったのですが、
結構な値段することや部屋が狭くなることから、
カメラとレンズ以外は防湿庫に入れなければどうかと思いつきました。

そこで防湿庫をお持ちの皆様にお伺いしたいのですが、
スピードライトやバッテリーグリップはどのように保管しておりますか?
使用頻度が少ない(3カ月に一度くらいの使用です)ので、
電池端子部の青サビやゴム部にカビができるのではないかと気になってます。
気にしすぎでしょうか?(^_^;)

皆様のご経験から、
アドバイスや失敗談をいただけたらと思います。
宜しくお願い致します。

書込番号:12369225

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:26件

2010/12/15 01:44(1年以上前)

>電池端子部の青サビやゴム部にカビができるのではないかと気になってます。

防湿庫に入れるのはレンズだけで良いと思います。

ボディについているレンズは、頻繁に使っていればカビはほとんど心配ありませんね。

その他のアクセサリー類も防湿庫に入れなくても良いと思います。

使わない電池は抜きましょう。液漏れなんかしたら、カビより怖いですから。

無闇に防湿庫に入れるとグリスがやられたりするので、あくまでもカビからレンズを守る程度の考え方で良いと思いますよ。

書込番号:12369286

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/12/15 04:12(1年以上前)

私は過去にレンズの表面にカビの菌糸が広がったのを見た時はビックリしました
一番カビやすく、またカビて困るのはレンズそのものかもしれません

また、スピードライトやバッテリーグリップはドライボックスの中でなくても良いのではないでしょうか
電気製品として考えれば、周りにあるコンセントにはさしておかないタイプの他の電気製品で端子部分などがカビて困ったという経験はありましたか?
カビたことがなければ、スピードライトやバッテリーグリップも同じだと思います

書込番号:12369455

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/12/15 07:29(1年以上前)

自分のもっている除湿庫も一番小型でほぼ満員状態、
ボディは一つですが、レンズ6本とその他もろもろがひしめき合っています。
まず、レンズが増えるたびに収納するものの整理移動です、
防湿庫からほりだすのはまずフード類・予備バッテリから始まり、バッテリグリップやケーブルレリーズなんかも。
今やそれでも容量不足気味であと大きめのレンズ一本orボディ一つで限界を迎えそうです。

その時には除湿庫自体の改造に入ろうかと・・・
あまり経費を掛けると新しい大きな除湿庫を購入するほうが安く付いてしまうのですが・・・
一番小型の除湿庫に使われている除湿エンジンは、ある程度の容量の大きなものと同じものが使われているはずなので、
最低でも倍ぐらいの容量まではいけると思います。

で改造は、倍ぐらいの密閉できる箱に除湿エンジンを移植して使用するか?
サイドの板または天板をぶち抜いて其処に同じくらいの容量の箱を引っ付け、
倍の容量に持っていくか?
これくらいならいけそうな感じがします。

ホームセンターに行ったときなど、ちょうど良い密閉可能な箱などを漁ったりしていますがそううまくは・・・です。
下手にアクリルなどで自作すると帰って高くついてしまいますので、その辺りが難しいですね。

書込番号:12369634

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29527件Goodアンサー獲得:1638件

2010/12/15 08:51(1年以上前)

防湿庫の外の環境(湿度)にもよりますが

防湿庫保管はレンズのみでよいでしょう

あと普段使わない物を防湿庫から出すのではなく
普段使う物を防湿庫から出した方が良いでしょう

普段使っている機材はカビたりしません
むしろ何年も使わないレンズの方が心配です

僕は防湿庫を使用していません
扉のある棚に並べてあるだけです
以前は乾燥剤入りのバックに収納したりしていましたが
もう10年以上この方法ですが今の所トラブルはありません

書込番号:12369825

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/15 09:20(1年以上前)

私も80クラスの防湿庫にしましたのですぐに一杯になり、入りきれないコンパクトカメラ等は
前から使っていたオーディオ用ローボードに保管しています。
レンズ、ボディ優先でいいのではないでしょうか?

書込番号:12369903

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2010/12/15 10:41(1年以上前)

 いずれにしても、保管場所は必要です。私なら中型のものと買い換えます。機材と精神衛生上に良いことは間違いありません。
 今のものは、友達にあげても良いし、昔撮った、フィルムや小型の電子機器を入れても良いと思います。
 
 はっきりとは覚えていませんが、私は15年位前に、東洋リビングの上下2枚ドアーのものを買い、現在も快調に使っています。5〜6万円の投資に見合うものだと思います。

 4年位前に調子が悪くなり、メーカーに相談し、吸湿ユニットと湿度計を送ったところ、吸湿ユニット内部の機器と湿度計を無料で交換してくれました。
 もっとも、今も同じかかどうかは分かりません。基本は5年保障ですから。
http://www.toyoliving.co.jp/autocleandry/faq.html
   

 

書込番号:12370099

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:208件 D300 ボディの満足度5

2010/12/15 12:27(1年以上前)

皆さま貴重なご意見誠にありがとうございます(^^)
非常に参考になりました!

ルナ・クリスティンさん、こんにちは。
>使わない電池は抜きましょう。液漏れなんかしたら、カビより怖いですから。
青サビは電池の液漏れが原因だったのかもしれませんね(^_^;)
カメラは月に2、3回持ち出す程度なので、
バッテリーは本体から取り出して保管するようにします。

Frank.Flankerさん、こんにちは。
>電気製品として考えれば、周りにあるコンセントにはさしておかないタイプの他の電気製品で端子部分などがカビて困ったという経験はありましたか?
放置していた電化製品の電池の接点に青サビがついていたことがありましたが、
電池の液漏れが原因だったのかもしれません。
ラバー部分のカビが心配で、そのうちレンズにも菌糸が付くのではと思いましたが
大丈夫そうですね(^^)

hotmanさん、こんにちは。
防湿庫の改造とは驚きました!
思いつきもしませんでしたが、試行錯誤されているのですね(^^)
しかも楽しんでされているように感じました。
不器用な私には到底無理です…壊してしまいそうです(^_^;)
スピードライトやバッテリーグリップ以外にフードも防湿庫に入れていたので、
それらを出して、様子をみてみようと思います。

gda_hisashiさん、こんにちは。
乾燥材も使用せずに10年もの間トラブルなしだったのですね!
私が考えすぎていたのかもしれないです。
お陰で気が楽になりました(^^)

じじかめさん、こんにちは。
防湿庫にはカメラとレンズのみにします。
他の機材は今のところ棚に置いておくつもりです(^o^)

やすもうさん、こんにちは。
まだ一眼レフを購入して2年弱でして、
寂しいことに写真が趣味の友人がおりません(>_<)
ここに相談する前は同じような大きさの防湿庫を購入して、
どちらかが壊れてもフォローできるようにするのがいいかもと思っておりましたが、
機材を出してしまえばあと3つくらいはレンズが入りそうです。
後々は中型の防湿庫購入も視野に入れておきます(^^)

皆さまのアドバイスから、
慎重になり過ぎていたように思い、安心いたしましたm(__)m
ここで相談して本当に良かったと思います。
防湿庫はカメラとレンズのみを保管して、
その他の機材は棚に並べておくことにしました。
そのうち機材を入れるラックも探すつもりです。

書込番号:12370391

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信18

お気に入りに追加

標準

D300とD300Sの違い

2010/12/12 19:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 羊NZさん
クチコミ投稿数:28件

D300とD300Sの違いは大きいものでしょうか?
特に画質は変わりないのでしょうか?

書込番号:12357532

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/12 20:18(1年以上前)

ザ.開発者インタビューを見ればよいかも?
http://www.digi-came.com/jp/modules/interview5/index.php?id=24

書込番号:12357630

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/12/12 21:38(1年以上前)

画質は変わらないです。

書込番号:12358049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/12/12 22:29(1年以上前)

松下ルミコさんだけど・・IDが?? おひさしです。

書込番号:12358414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/12/13 08:30(1年以上前)

雑誌のインプレッションでは、画質に関してはほとんど同じとされていて、別の雑誌では、若干高感度がよくなったと記載されていました。(ほとんどわからないが、よくみると。。。という感じらしい。)

そこを、重視する人は見かけません。

それより、D300Sでは動画撮影ができるようになったことと、カードスロットの蓋部分のロックが、
レバー式から、蓋をスライドして開ける方式に変更になってます。



書込番号:12359845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2010/12/13 09:37(1年以上前)

>松下ルミコさんだけど・・IDが?? おひさしです。

別人では? あの方は「ルミ子」だったはず・・・。


書込番号:12360001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:7件

2010/12/13 10:42(1年以上前)

DxoMarkではD300Sの方が、ちょっとだけ高感度性能は良さそうです。

しかしまぁ、D90の方がずいぶん良い数字です。
高速連写のための「高速読み出し性能」と「高感度性能」とはトレードオフなんでしょうか??

書込番号:12360197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2010/12/13 20:11(1年以上前)

こんばんわ
CF、SDのダブルスロットが便利です。
RAW+JPEG分割がいいですね〜

書込番号:12362340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/13 20:21(1年以上前)

ドモドモ\(^_^ ) ( ^_^)/ドモドモ
ご無沙汰していました 本人でありんす
一年ちょっと留守にしていましたが 復活しました。
なぜだかわかりませんが、ルミ子では再登録できなくてルミコにしました。

書込番号:12362384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:22件

2010/12/13 20:28(1年以上前)

ニコンのサポートにD300とD300Sの画質について質問したときの回答は、

画質の違いについてですが、D300sは高感度性能も含め、D300と同じ
画質でございます。

というのが、ニコンからの回答でした。

書込番号:12362420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:19件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2010/12/13 21:05(1年以上前)

羊NZさんこんばんは

あとは〜
カメラに登録できるオプションピクチャーコントロールが違います
D2XMODEはD300sには登録できません

RAW現像なら両機ともD2XMODE使えるのかな?
D300とD300sのディフォルトピクコンの味付けって同じなのかな?
この2点が以前から気になっていますが・・・

書込番号:12362627

ナイスクチコミ!0


スレ主 羊NZさん
クチコミ投稿数:28件

2010/12/14 01:08(1年以上前)

一方では中古のD300はほとんどが使い込んでいて多少リスクがあるという
声も聞きますが、実際にはどうなんでしょうか。
AB良品程度ならもんだいでしょうか?

書込番号:12364205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/12/14 01:31(1年以上前)

ABなどの評価は、基本的に機械的にチェックした際に問題が無ければ
概観の使用感だけです。シャッター回数までチェックしているお店もありますが
一部のみですよ。

D300sは中古で10万円前後、こちらはまだ発売から1年ですから使いこまれたカメラは
少ないと思いますが、D300は早3年。状態の差にはばらつきがあります。
まああまり神経質にならずに、中古販売店の半年・1年保障などがつきますので
不具合が出たら、それで直そうぐらいの気構えでいたほうがいいですよ。

書込番号:12364284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:8件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2010/12/14 08:14(1年以上前)

D300中古狙いでしょうか?

8万切って選び放題になってますけど・・・。
安心感で選ぶならNikonダイレクトの整備済み品があります。
でも、ちょっと足すだけでD300s新品買えちゃいますけどね(;´ω`A ```

自分は最近、D2X中古買った口(クチ)です(笑)

書込番号:12364843

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/12/14 09:09(1年以上前)

当たり外れは、あるでしょうね。

ニコン、アウトレットの調整品が出るのを待ちますか?

書込番号:12364953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:19件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2010/12/14 11:19(1年以上前)

もう一個思い出しました。

ISO-AUTOと内臓フラッシュの組み合わせ時のISO制御に違いがあります。
参考
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049460/SortID=10341871/

書込番号:12365290

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件

2010/12/14 14:46(1年以上前)

MB-D10でeneloopを使うなら、D300sを勧めます。
D300sではeneloop対応のファームウエアのアップデートがされましたが、D300は見捨てられました。

書込番号:12365937

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D300 ボディの満足度5

2010/12/14 15:00(1年以上前)

羊NZさん

>中古のD300はほとんどが使い込んでいて多少リスクがあるという

使い込まれたD300は要注意でしょう。連写機種だけにものによってはかなりレリーズ回数が伸びていると思います。
私もD300で競馬を撮っていますが、半日で500枚くらいは軽くいきますからね。
プロやハイアマは使い方が荒いので外装にスレが多いものは避けた方がいいかもです。

書込番号:12365984

ナイスクチコミ!1


スレ主 羊NZさん
クチコミ投稿数:28件

2010/12/15 23:52(1年以上前)

皆さん本当にありがとうございました
とっても参考になりました。!!

もうちょっといろいろと考えてみます!!!!!

書込番号:12373091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

クランプラー シンキングバージ

2010/11/17 16:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 take205さん
クチコミ投稿数:7件

散歩用にリュックタイプのバックの購入を考えています。現在考えているのはクランプラーのシンキングバージです。D300+MB-D10、レンズはSIGMA 18-50mm F2.8 付きでリュック下部のカメラ収納部に収まるでしょうか?ホームページ等の情報を見る限り、少し小さいように感じる(Kissデジクラスのダブルズームが収まる感じ)のですが、デザインが気に入っています。望遠レンズ(AF-S70-300VR)やスピードライト(SB-600)、その他は上部に入れればいけるかな、と考えてはいるのですが、田舎に住んでいるので実際に触れられる機会はありません。もし、このバッグをお使いの方や詳しい方がおられましたら、使い勝手等をご教授下さい。現在、ショルダータイプのミリオンダラーの5と7を使っています。

書込番号:12230707

ナイスクチコミ!0


返信する
乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件

2010/11/17 18:39(1年以上前)

ちょっとキツキツかもしれませんね。
クランプラーの場合、中の吸収材などが厚いので思ったよりも入りません。
D300本体と18-50mmだけなら大丈夫だと思いますけど。

ワンサイズ上のほうがいいと思います。
クランプラーだとウィッキー・アンド・コックスは友人が所持していますが、
キャノンの7Dと24-105mmで、残りの容量はキスデジクラスの標準ズーム・望遠ズームが入るくらいの容量だったと思います。

書込番号:12231234

ナイスクチコミ!1


スレ主 take205さん
クチコミ投稿数:7件

2010/11/17 21:09(1年以上前)

乳蛙さん

早速のご返信ありがとうございます。確かにウィッキー・アンド・コックスは収納力的に余裕がありますね。しかし散歩には少々大き過ぎる様です。シンキングバージのカメラ収納部のパーティションを外せば入るのかも知れませんが、それだとわざわざカメラリュックを買う必要が無くなっちゃいますよね。焦らずにもう少し考えてみます。有用な情報ありがとうございます。

書込番号:12232004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:32件 多摩の風景 

2010/11/20 11:16(1年以上前)

機種不明
機種不明

左からSB600・D300+18-50 f2.8・MB-D10

上段は70-200・24-70

こんにちは

MB-D10を分離すれば多少の狭さは感じるものの使えなくはありません。
私はD300に18−50mmではなくて、50mmの単玉を装填して持ち出しています。

書込番号:12243981

ナイスクチコミ!1


スレ主 take205さん
クチコミ投稿数:7件

2010/11/20 22:02(1年以上前)

眠れる森さん

画像による具体的な収納例ありがとうございます。大変参考になります。この様子だと、下のカメラ収納部の仕切りを外したり工夫すれば、MB-D10付きのD300も入りそうですね。レンズも付けると縦横どちら向きでも厳しいのでしょうか?もしお時間ございましたら、入りそうかどうか(その他は何も入らなくていいので)雰囲気だけでも教えていただけないでしょうか?

書込番号:12246630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:32件 多摩の風景 

2010/11/20 23:05(1年以上前)

別機種

take205さん

>下のカメラ収納部の仕切りを外したり工夫すれば、MB-D10付きのD300も入りそうですね。レンズも付けると縦横どちら向きでも厳しいのでしょうか?

収納例を変えてみました。

仕切りを1枚抜いて、D300にMB-D10を付けて交換レンズ(SIGMA 18-50mm F2.8)を
入れてた例です。 網目ネットのチャックも閉まりました。

書込番号:12247087

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:32件 多摩の風景 

2010/11/20 23:07(1年以上前)

おっと、書き忘れました。
D300に装填しているレンズは、AF-S 18-200mm VRです。

書込番号:12247104

ナイスクチコミ!0


スレ主 take205さん
クチコミ投稿数:7件

2010/11/20 23:23(1年以上前)

眠れる森さん

再度画像アップありがとうございます!実際に入れて頂きお手数おかけしました。蓋も閉まるならバッチリですね。自分の目的にあったリュックになりそうです。ますます欲しくなってしまいました。購入出来たらご報告しますね。

書込番号:12247210

ナイスクチコミ!0


スレ主 take205さん
クチコミ投稿数:7件

2010/11/28 12:24(1年以上前)

おかげさまで無事購入することが出来ました。コメントを下さった乳蛙さん、眠れる森さんありがとうございました。昨日は晴れていたので早速散歩してきました。最低限の機材でしたが、全く疲れず大変満足でした。画像の貼り方分からず、画無しで申し訳ありません。重ねて御礼申し上げます。ありがとうございました。

書込番号:12288876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:32件 多摩の風景 

2010/11/29 14:45(1年以上前)

take205さん、こんにちは

ご購入おめでとうございます。
とりあえず、収納スペースも納得されたようで、こちらも安心しました。
このリュックは背負った時の背中の通気性が良いので、暑い時も背中が
ベタつかない点もお勧めです。

持ち出し機材によっても変わるので、バッグはこれ一つでOKというわけ
にはいきませんが、末永くご愛用できればいいですね。

書込番号:12294730

ナイスクチコミ!0


スレ主 take205さん
クチコミ投稿数:7件

2010/11/30 21:00(1年以上前)

眠れる森さん こんばんは。

想像よりも全体的に大きく、でっかい段ボールに入ってきたのでビックリしました(笑)収納力は散歩用なので問題無しです。背負い心地も良く、早く買っておけば良かったなぁと思いました。

書込番号:12301077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

D300 電源ON、OFFで異常音?

2010/11/15 00:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 ever-greenさん
クチコミ投稿数:2件

先日、某中古ショップにてD300を本体のみ76,000円で購入。
家に帰って調べてみると5000ショット弱!良い買い物をした!
と思っていたのですが電源ON,OFFの際に「キュキュッ」という小さな音に気づきました。
毎回ON,OFFのときに必ずきこえます。
いったいなんの音でしょうか?
レンズを外した状態でも音を確認しました。

書込番号:12218118

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2010/11/15 00:35(1年以上前)

ever-greenさん、こんにちは。

D300ご購入おめでとうございます。

イメージセンサークリーニングの音じゃないでしょうか。

「電源スイッチに連動して作動させる」に設定されいるからかも知れません。
ONで実行、OFFで実行、ON.OFFで実行、実行しない、のパターンから選べます。
メニューで確認してOFFに設定して、音が鳴るか確認してみてください。
メニュー、スパナマークから入ります。

書込番号:12218168

ナイスクチコミ!3


スレ主 ever-greenさん
クチコミ投稿数:2件

2010/11/15 01:00(1年以上前)

>ぱんちゃん。さん

ありがとうございます。
はい確認しましたところイメージセンサークリーニングの音でした。
D60ではイメージセンサークリーニングの際にこのような音はなかった(気づいてないだけ?)のですが、D300ではみなさんこのような音はありますか?
そもそものクリーニング方式が違うのでしょうか?(どちらも超音波ですよね?)
質問ばかりですいません。

書込番号:12218280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 D300 ボディの満足度5

2010/11/15 06:15(1年以上前)

>D300ではみなさんこのような音はありますか?

静かな場所でなら聞こえますよ。

書込番号:12218689

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D300 ボディの満足度5

2010/11/15 08:35(1年以上前)

D5000では聞こえませんが、D300では明らかに音がしますね。

ニコンでは確かセンサークリーニングを搭載した初めての機種じゃなかったでしょうか。

書込番号:12218940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:19件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2010/11/15 10:39(1年以上前)

はい。私のもクリーニング中にキュ〜インという高い音が必ずします。

書込番号:12219266

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

CFのお勧めは?

2010/11/12 23:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 AF-S DX18-70Gレンズキット

クチコミ投稿数:112件

D90を一年半ほど使用して、D7000の発表があり、迷った結果、D300Sの追加となりました。

教えていただきたいことがあります。

今までは、SDしか使用したことが無いのですが、せっかくのCFスロットがあるので、CFを購入しようと思います。

そこで、D300Sの性能に合うCFを教えて頂けるとありがたいです。

@皆さんは、並列(RAW+JPG)書き込みか、順次書き込みか。
A並列書き込みと、順次書き込みで速度が違うのか。
BSDとCFで速度の違いが有るか。
CCFを購入する時の注意点。
 サンディスクの16GBもしくは32GBを検討しています。
 ランク(タイプ)がいくつかあり、どのタイプならカメラ本体の性能を発揮できるのか。
 また、JタイプとPタイプの違いはあるのか。

現在は、SDの16GBが挿入されていますが、連続撮影枚数が12枚と表示されます。
同じような設定でD90は2枚となります。

この点でも、D300Sにして良かった、最大の理由です。
他には、よく使う機能が専用のボタンに割り当てられていることです。

D300Sにして良かったと、非常に満足しています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:12206210

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/11/12 23:35(1年以上前)

@,Aは使用したことがない(CFしか使用しないので)ので
B,Cのみ回答したいと思います。

B,基本的にCFのほうが性能がいいです。
また、当然CFの中にも速いのから遅いのまであります。

C信頼性の高いサンディスクがよろしいでしょう。
お勧めはコレ
http://kakaku.com/item/K0000059359/
さらに高速なものを求めたいのであればコレ
http://kakaku.com/item/K0000058651/

PとJの違いは
Pが海外生産?Jが日本生産だったような気がいたします。
たしか壊れたときの対応が
Pでは海外へ一度送られるらしいです。

書込番号:12206399

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/11/13 04:55(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000058651/ のSDCFXP-016G-J91 (16GB)
                         ↑のJが付いていないと日本国内保証が受けられません。

http://kakaku.com/item/K0000043823/ 書き込み速度はCFの3分の1のスピードですね。

書込番号:12207308

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/11/13 10:14(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/speedtest/20091111_328002.html

こちらもご参考まで。

書込番号:12207968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2010/11/13 10:20(1年以上前)

横スレ、ごめんなさい。

CF用にUDMA対応のカードリーダー(エレコム)を使っていましたが、壊れました。

溝が浅いためか、ピンが曲がってしまいました。

CFが充分奥まで、挿入できるものを教えて頂くと幸いです。

書込番号:12207992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件

2010/11/13 11:36(1年以上前)

皆さん、早速の情報提供ありがとうございます。

サンディスクのJシリーズが信頼できるようですね。

で・・・
ランクによって、速度が、
30MB/s 60MB/s 90MB/s と、3種類あるようですが、どれでも同じなのでしょうか。

カメラからの吐き出し速度に十分対応できるならば、
30MB/sが、価格もこなれているので良いのですが。

書込番号:12208244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:19件 D300 AF-S DX18-70GレンズキットのオーナーD300 AF-S DX18-70Gレンズキットの満足度5

2010/11/15 10:29(1年以上前)

coltina_boyさん

迷ったら高速な方が後悔が無いと思います。
もし16GB満タンまで撮ったとすると、それをPCに落とし込むのにも高速な方が有利です。

撮影においては60MB/sなら倍早いという事はなく値段ほどの違いは感じられませんが、バッファフルまで撮りきる機会が多いのでしたら、シャッターチャンスという意味で値段にも価値がでてくると思います。

ただ、ぶっちゃけて言えば60MB/sの16GBが一般的にも買える金額になったのはここ1〜2年の話だと思いますので、私も含めまだまだ大勢の方が30MB/sも現役として使っていると思います。CPを重視するなら30MB/sで良いと思います。
トラブルを考えると一枚では不安でしょうから、お財布に余裕が出来たら60MB/s買い増しすれば、非常用として活用できるのではないでしょうか。

昔話になりますが、最初にIXY400を買った際、トラセンドの512MBを一緒に買いましたが最安値で4万円以上しました。カメラ本体が5万円切る位でしたので、今考えれば当時独身で金あったなぁ〜と思います。(笑

書込番号:12219233

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:112件

2010/11/15 19:30(1年以上前)

プリン大好きさん

 ありがとうございます。

的を得たアドバイスで、大変参考になります。

とりあえず、30MB/sの16GBか32GBを購入してみることにします。
 

書込番号:12221088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:19件 D300 AF-S DX18-70GレンズキットのオーナーD300 AF-S DX18-70Gレンズキットの満足度5

2010/11/15 22:02(1年以上前)

coltina_boyさん

いえいえアドバイスという程立派なものじゃ (;´Д`A ```
カメラじゃcoltina_boyさんの方が先輩ですから、今後ともよろしくお願いします。

さておき、32GBも視野にと言うことは、結構な枚数を連射する予定でしょうか?
12bitRAW設定で少なくとも1350枚程は入ると思います。
この程度、連射を想定されているなら、60さらには90MB/sをお考えになるのも納得です。

因みに手元のD300でテストしてみたところ30MB/sのCFを使った場合SS 1/1000固定で15コマまで気持ち良く連射した所でバッファフル。
再度連射可能になるまでが腕時計でざっくり「約7秒」でした。
(この書き込みの間も1コマ/秒程度の単射は可能です)

ご承知の通りバッファフルまではどのカードを使ってもほぼ同じなので、
バッファが全て書き込み完了となる約7秒あるいは
バッファ書き込み中の単射間隔がどの程度縮まるかが速度を選ぶポイントになります。

ここからは実測してみないとわかりませんが、書き込み完了までの時間は90MB/sで1秒よくて2秒早くなるかもしれないといった感じでしょう。
私の撮影スタイルではバッファフルになるのは稀なので、60や90MB/sは持っておらずテストできなくて申し訳ありません。

書込番号:12221935

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット
ニコン

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング