D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

(47908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1734スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ244

返信66

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラ依存症なので・・・・

2015/12/23 12:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 macdenさん
クチコミ投稿数:15件

昨日、D300中古を購入いたしました。 我慢できない〜ので。

その前に一眼カメラ3台は多いと思い、1台を売却して2台体制にしたのですが、どうも寂しい。

 いつもそばにおいて、たとえば寝る前に、なんとなくいじれるカメラが欲しいので購入しました。

これって、カメラ依存症ですよね。 +ニコン依存症ですが。

 質問の場所が違うかもしれませんが, あわれな私にご引導賜りますように!

書込番号:19427941

ナイスクチコミ!12


返信する

この間に46件の返信があります。


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/12/24 22:41(1年以上前)



心配ですねぇ〜( ;´・ω・`)

書込番号:19431953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5317件Goodアンサー獲得:24件

2015/12/24 22:54(1年以上前)

医者では有りませんが真面目にお答えいたしますと(;´・ω・)、

寧ろカメラに興味を無くす方が危ないです、他の良からぬものに興味を持ったり、逆にすべての事に興味を無くす危険が有ります、

行きつく先が天国なのか地獄なのか、取敢えずこのまま突っ走りましょう(*^^)v。

書込番号:19431990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10610件Goodアンサー獲得:691件

2015/12/25 11:04(1年以上前)

趣味を持つことは生きることの糧の原動力の一つです。

書込番号:19432859

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38430件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2015/12/25 12:36(1年以上前)

いかん、いかん。GF1は3台いたわ。黒・ワインレッド・白。完璧にぼけだわ。

白ボディにレンズを装着してないので、ボディキャップに単玉固定してみようかいな。
これは依存症ではなく、開発癖と言って頂戴。

書込番号:19433047

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2015/12/25 12:44(1年以上前)



心配です。

書込番号:19433075

ナイスクチコミ!3


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/12/25 17:37(1年以上前)



本当に心配ですねぇ〜

書込番号:19433572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5317件Goodアンサー獲得:24件

2015/12/25 19:02(1年以上前)

↑暴走機関車ですね、心配です(;´・ω・)。

書込番号:19433732

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/12/25 20:50(1年以上前)

↑重病・・・もう手遅れです\(+_<)/

書込番号:19433950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2015/12/25 22:40(1年以上前)

みんなでかかれば、怖くない。
仲間が増殖、楽しいな!!!

書込番号:19434208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2015/12/26 09:15(1年以上前)

数えられるうちが花・・・

書込番号:19434934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2016/02/24 20:28(1年以上前)

たいくつな午後さん
> その台数だと毎日全部持ち出せないですね。
> そうなるとカビの心配があります。
> そうなる前の防湿庫を買いましょう。
> 選ぶコツは可能な限り大きいサイズにすることです。

僕は部屋(書斎、日の当たらない北側)全体を防湿庫にしている。
プラズマクラスターイオン25000発生器(シャープの加湿器)を
年中24時間稼働させている。
ただし、加湿させないで、水抜きで、年中空だきをしている。

これで梅雨時にまったく除湿しなくても、エアコンを停止していても、カビ知らず。
これ本当にカビないよ。
本棚の書籍も、何年も放置していた書籍は、以前はカビ臭くなっていたが、
これのお陰でまったくカビが増えなくなり、カビ臭くなくなった。

これのお陰で、カメラやレンズを防湿庫に入れることなく、
机の上に無造作に放り出していたり、カメラバッグに入れっぱなしでも、
まったくカビ知らず。

カビだけではなく、他の臭いも強力に消してくれる。
例えば、丸一日会議でタバコ臭くなった衣類やネクタイも、
これの吹き出し口に吊しておくだけで、約1時間で臭いがまったくなくなる。
オナラをしても、ニンニク料理を食べても、数分で臭いが消える。
部屋に臭いがいつまでもこもらない。
部屋中に充満したイオンが、硫化ガスを直ぐにイオン分解してしまう。

僕の車(トヨタ車)にプラズマクラスタイオン発生スイッチが標準搭載してあるが、
これのお陰で、カーエアコンがまったくカビ臭くならなくなったし、
車の中に臭いがこもらなくなった。オナラをしても、直ぐに臭いが消える。
オゾン発生器よりも、はるかに強力である。

> 「こんなに大きいの」と最初は思っても、これがいっぱいになるんですよ。
> 私は80Lがいっぱいになり、240Lを追加しましたが、これももうすぐいっぱい。

最も安いプラズマクラスターイオン25000発生器(シャープの単機能加湿器、2万円弱)を
お勧めする。数万円もする高価な空気洗浄機や空気洗浄加湿器は不要である。
電気代は月に数十円。
ただし、イオン発生ユニットは2年2ヶ月ごとに交換が必要。

なお、他社のマイナスイオンだけしか発生しない器具は、
カビ防止効果にほとんど役に立たない。(個人的に検証済)
プラズマクラスターイオンは、マイナスイオンだけではなく、
プラスイオンも同時に発生してくれるから、カビ菌や浮遊菌、ウィルス等を分解し、
その繁殖を強力に抑止してくれる。

なお、プラズマクラスタイオン発生器は、タイプ7000と25000があるが、
強力な25000タイプがお勧めである。
ところで、シャープの会社、大丈夫かなあ?
他社にないユニークな商品が多いので、ぜひとも踏ん張って欲しいところだ。

書込番号:19626001

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2016/02/24 21:09(1年以上前)

D300の中古機をゲットした依存症(らしい?)スレ主さんには、
MB-D10も併せてゲットすることをお勧めする。
これで、スレ主さんの依存症は更に重症化し、本物となる。

依存症と言えば、そしてユニークと言えば、
Nikonの製品は、使いやすさが他社を圧倒し、
依存症になるほどに、ユニークである。

機能的にはCanonと拮抗していても、
あるいは若干劣るところがあったとしても、
手に馴染む使いやすさ、ホールディング性の良さに関しては、
D300に限らずNikon製品(デジタル一眼レフに関してのみ)の方が、
他社のライバル製品を圧倒凌駕している。

特に、D300+MB-D10のホールディング性の良さに関しては、
後出しのCanonライバル機を圧倒して打ちのめしている。
2年後出しのCanon 7D+角材グリップは最悪のホールディング性である。
4年後出しの7D2+最新グリップもイマイチ劣る。

いや、そればかりではなく、
D300+MB-D10の圧倒的なホールディング性の良さは、
Nikon歴代一桁機をも若干凌いでいる。
これってもの凄いことだ。
D300+MB-D10の組合せは、Nikonの名機中の名機である。
これのホールディング性の良さを超える製品は、他社にもNikonにも存在しない。

D300+MB-D10は、一桁機以外を全てゴミと化し、蹴散らす
それくらいの破壊力と依存力がある。

だから、D300+MB-D10の組合せは、どうしようもなく依存症となる。
9年も前の古いカメラだが、いつまで経っても捨てられない、
処分できない依存症となる。
古いカメラだが、これを握ると安堵感に浸れる、心が安らぐ、
そして、撮りたい意欲がメラメラと燃え上がる、どうしようもない依存症となる。
これはまるで麻薬、覚醒剤であり、非常に危険などう猛なカメラである。

D500の登場まで、D300およびD300Sの代替機は、まったく存在しなかった。
D7000番台も、D三桁歴代フルサイズ機も、
D300の圧倒的なホールディング性の良さを超えることはできなかった。
D500+バッテリーパックのホールディング性の良さ(程度)は、D300を超えたか?
D500+バッテリーパックに依存症効果は、どんだけあるか?

僕は、Nikonデジタル一眼レフは、たったの2台しかないが、
D300+MB-D10のせいで、完全なNikon依存症と劇症化してしまった。

僕は元は、Nikonユーザではなかったが、
MF銀塩銀塩時代は、OLYMPUSユーザであり、OLYMPUS依存症だった。
しかし、D200を触った瞬間にそのホールディング性の良さに惚れた。
OLYMPUS製品を全部処分し、D200をゲットするつもりでいたが、
その直前にD3とD300が登場したので、D300の発売を待ってD300+MB-D10をゲットした。

それ以来僕は、D300+MB-D10のせいで、完全なNikon依存症と劇症化してしまった。
D300+MB-D10のせいで、新しい機種が登場しても、目移りしなくなってしまった。
これは、罪作りな機種である。

D300の中古機をゲットした依存症(らしい?)スレ主さんには、
MB-D10も併せてゲットすることをお勧めする。
これで、スレ主さんの依存症は更に重症化し、本物となる。

書込番号:19626178

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2016/02/24 21:18(1年以上前)

必殺添削人さん
> カメラ依存症、大いに結構じゃないですか。
> 価格依存症になったら人間終わりですけど(笑)

これはまったく正しい。
価格コムのあらゆる板で毎日毎日約5レスもしているような人は、
完全に価格コム依存症である。
これは絶対に間違いない。

書込番号:19626224

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/02/24 21:26(1年以上前)

私が言うのもなんですし
期末目前で煮詰まってくる時期ですから
わからんでもないですが

2ヶ月も前のスレに長文連投するのも
いろいろ終わってる気が、、、

書込番号:19626262

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2016/02/24 22:00(1年以上前)

アハト・アハトさん
> 私が言うのもなんですし
> 期末目前で煮詰まってくる時期ですから
> わからんでもないですが

本日の僕は、依存症である。

> 2ヶ月も前のスレに長文連投するのも
> いろいろ終わってる気が、、、

最近多忙で価格コムをあまり見ていなかったので、
このスレッドの存在に今さらながら今日気がついた。
特にD300板はレスが少ないので、見る頻度が更に少ない。
2ヶ月前のスレッドは、僕基準では、太古の化石化する前のセーフである。

1年前や2年前のスレッドに平然とレスする人もいるが、
これはちょっと普通ではない。

ところで、アハト・アハトさんは、
一日投稿量、一週間ピーク投稿量は、半端無くもの凄いな。

書込番号:19626412

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2016/02/24 22:08(1年以上前)

MEさん
> D300を3台買うとか、同じレンズを3本買うとか…になったら依存症かもしれません…

これを依存症とは言わない。
既に買ってある物を忘れてしまう、別の病名がふさわしいかもしれない。

でも、同じカメラなら2台は普通にあり得るが、
同じレンズを3本はおろか2本は、普通はあり得ないね。

なお、僕は同じレンズを2本ゲットしたことはある。
初代18-55mm、職場用D40キットとは別に、
自宅用D300に中古18-55mmを5000円で追加した。

このレンズはディストーションが非常に少なく、35mm付近はほとんど一直線に撮れ、
単焦点レンズを凌いでいる。
簡易接写も可能であり、そこそこ秀逸な写りであり、非常に軽量である。
職場で簡易ブツ撮り用として、箱物や建築物撮影用として、
集合撮影用として、かなり重宝した。
グリコのオマケレンズとして、廉価軽量にも関わらず写りがそこそこ良いので、
それを自宅用にも追加ゲットした。

書込番号:19626451

ナイスクチコミ!3


スレ主 macdenさん
クチコミ投稿数:15件

2016/02/25 13:05(1年以上前)

でも、同じカメラなら2台は普通にあり得るが、
同じレンズを3本はおろか2本は、普通はあり得ないね。>

スレ主です。 レス有難う御座います。

 ちなみにわたしはタムロンの150−600を手離し、シグマの150−600(キヤノン用)を買い
   かつニコンマウントに変更し(追加費用あり) どうも写りが納得出来ずタムロンの150−600を
 再び買ってしまたアホウ鳥です。

   最後に、ニコン200-500を買って納得でしたが、沼というか好奇心に負けて回り道と〜!!!

書込番号:19628327

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10610件Goodアンサー獲得:691件

2018/05/14 10:04(1年以上前)

デジカメではありませんが、キャノンのビデオカメラM41 43 43は予備の部品用に一台 計3台。
依存症と言えばそうかもしれないけど、いいものはいいということで保有です。 軽いので使いやすいかなと思います。
広角でもないしいろいろあれどなぜかソニーの20年前のワイコンが使えるし。
キャノンももう高級機しか出さないし。
いずれ、ビクターの980を手にしたいなぁーと密かにゲツト計画を練っています。うーん。病的かな。
ソニーの700もいいなぁーとは思いますが、手ぶれが三脚 一脚で強制OFFになる仕様では使い物にならないですょ。一脚だと深刻だわさ。

テープのHDVも地上波と同じ画質と思えば悪くもない気はしますが。メカを作る技術があれば、テープ式メカニズムも作れなくもなさそうに感じますが。カセツトテープが見なおされてきていても、オートリバースのメカは作ることができないらしいです。技術の消失って
悲しいですね。

書込番号:21823414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38430件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/05/14 10:35(1年以上前)

このスレにレス付けた時は、ED18-70mm F3.5-4.5Gが6本だったが、今や8本 (1本は罹病で部品取り) になった。
1本を遊軍にして、6本がボディキャップ兼用だ〜。

最近は、フィルム時代のSigma 28-70mm各種等、標準ズームのヲジャンク修理再生に打ち込んでいる。

書込番号:21823458

ナイスクチコミ!0


スレ主 macdenさん
クチコミ投稿数:15件

2018/05/14 18:34(1年以上前)

スレ主です。まだ書き込みがあるなんて。ありがとうございます。

 皆さま カメラ依存症には注意しませう。

  ついでに、レンズ沼もね。

 ゴーヨン・ヨンニッパ買い込んでローン返済中。

買い込んで、よろこんで、いいけれど・年には勝てず重量級を売却しようかと思案中。

  軽量システムに色目を使うアタシでやんす。

書込番号:21824253

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

D300かD7200か・・・

2015/12/14 21:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

シグマの120-300mmF2.8の掲示板で、このレンズにテレコンつかうくらいならAPS-Cのボディに変えたらどうかというアドバイスを受けました。
たしかにその通りだなと思いました。
(今はD700を使用しています)

主に競馬やスポーツ撮影をする予定なので、連写性能が欲しいです。
MB-D10をもっているので、D300なら8コマ/秒の連写ができます。

画素数的にはほとんど引き伸ばさないのでトリミングも含めてD300程度あれば十分です。
高感度が必要なときはD700を使うので、高感度性能にはあまりこだわりません。

そんななかで、D7200にするメリットって何かなと自問自答しています。高いですし。
すこしがんばって最新のD7200にするか、中古が安いD300にするかで悩み中です。

みなさんのお知恵を拝借できればと思います。

書込番号:19404482

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2015/12/14 21:16(1年以上前)

アナスチグマートさん こんばんは

自分は 発売されてからすぐに購入し 今もD300ハードに使っていますが 故障無しで今まで使って来れていますので 耐久性は 問題ないと思いますが やはり古い機種ですので 中古の程度バラバラになりますが 程度のいい物であれば 自分はD300のほうがいいように思います。

やはり 質感やシャッター音など D7200よりは良いと思います。

書込番号:19404523

Goodアンサーナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24954件Goodアンサー獲得:1702件

2015/12/14 21:20(1年以上前)

D300ですと程度次第ですね。
やたらとシャッターを押している機種は使いたくないし…

よっぽどD300が気になる以外私ならD7200を選びますね。
RAW撮り出なければD7100でもよいと思います。

書込番号:19404546

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D300 ボディの満足度5

2015/12/14 21:22(1年以上前)

私もD300を長年使いましたがーーーーーーーーーーー今から新規購入されるならD7200でしょ。

書込番号:19404556

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D300 ボディの満足度5

2015/12/14 21:25(1年以上前)

あっ、もしMB-D10をお持ちであれば共用できるのでD300も有りかもしれません。

D300を選ぶ理由はそこだけ…

書込番号:19404567

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/12/14 21:29(1年以上前)

当機種

>D7200にするメリットって何かなと自問自答しています。

1200万画素で満足できるなら、メリットはないと思います

CFもバッテリも共用できますし、操作や色調も統一できます。
露出傾向やクセもおなじ感覚ですしね

MB-D10使うともう大変ですよ
あのシャッター音は唯一無二です D700より固く締まった音で・・・

D300いいですよねえ
また使いたいカメラです

でも、程度は吟味してくださいね

書込番号:19404582

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38430件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2015/12/14 21:31(1年以上前)

D300を検討し出すとD300Sにしたいなと欲が出てしまいますね。
D300自体はかなり出物が潤沢になっていると思いますが、D300Sになると玉数少なく価格も落ちず。

私はD7000の時に価格的には同じで迷った選択だったですが、結局D7000にいきました。
今でも甲乙付けがたしですけど、D300Sなら推しておきます。

並べるとわかりますが、存在感というか、姿が違うんですよね〜。

書込番号:19404588

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/12/14 21:35(1年以上前)

現在D300&D700+なんちゃってMB-D10(中華互換グリップ)を使用してます。
そのほかD7100も使用ですが、D300を手放さないのはタテグリの共用、カメラ本体の質感(操作も含め)がD7100より良いからです。
D7100はAF中央f8対応、×1.3クロップ機能で購入ですが最近は使用していませんね(>_<")
D300の高感度は悪いです、幾ら秒8コマと言ってもシャッタースピードが上げられないのはどうかな?(馬ならokだけど野鳥だと特にね)

個人的にはD300のほうが好きですが、ナイター競馬、夜間や室内スポーツを撮影する機会があるならD7200にしておくべきと思いますね。


書込番号:19404608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:836件

2015/12/14 21:48(1年以上前)

こんばんは。

特に内容的にD7200でなければといったところが見当たらないようですので、絵作り傾向も似ているといってよいD300で良いかと思います。

タフネスさと連写性能が要求されるのであれば、良い個体がでてくるかどうかによりますが、D300のほうがと思います。

また自分はD300sにしていますが、中古の出物具合によっては、こちらも検討されたほうが良いかもしれません。

最もD7200もありますが、持ち出すのはどちらかというとD300sのほうかなと…
高感度は気にならないレベルでしか使わないこともありますし、D300sだと濃い赤が転んで出ないこともありますが、D300sのほうが出番は多いです。

最もD7000以降、どことなく面白味に欠ける面もあったりしますが、現行機であることと修理有効期限のことや安定した絵作りが気になるのでしたらD7200になってくるでしょうか。

それ以外では、ここに限ってとなりますが、あまりD7200の優位性は見られない気もします。

書込番号:19404668 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件

2015/12/14 22:04(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
D300、触ったことがないので質感とかわからないのですが、D7200はどうもしっくりきませんでした。
性能はいいんでしょうが・・・

>okiomaさん
程度が問題なんですね。
見分けるのは難しそうです。
RAW撮りはしないのでD7100という手もありますね。
悩みます・・・・

>kyonkiさん
MB-D10を共用できるのはかなりのメリットです。
連写に頼るのは良くないですが、競馬とかは連写しないと私には無理です。

>オミナリオさん
D300推しですね。
程度が良いのがあるかどうかですかね。
色調とかがD700と同じというのはかなりのメリットです。

>うさらネットさん
D300Sはまだちょっと高くて・・・
格が違いますか。


>橘 屋さん
夜間や室内ではD700を使うつもりなので、基本屋外限定です。
それであればD300もいいですかね?

>Hinami4さん
D300&D300S推しですね。
やっぱりいい機種なんですね。
私も量販店でD7000系はよく触りましたが、質感が今ひとつなんですよね。
機能的にはいいんでしょうが。
連写が弱いのがやっぱり気になります。



意外とみなさんD300推しが大勢を占めてますね。もっとD7200を勧められると思ったのですが。
個人的には安い方が嬉しいので、D300で検討してみようと思います。

D300の良さはなんとなくわかったので、逆にD7200ここがいいよ、というご意見などあればいただけると嬉しいです。

書込番号:19404741

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2015/12/14 22:14(1年以上前)

アナスチグマートさん 返信ありがとうございます

>D300、触ったことがないので質感とかわからないのですが

使ったことが有るかは解りませんが D300感覚的には F100に近い感じです。

書込番号:19404775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2015/12/14 22:27(1年以上前)

別機種

D300(左)とD700

アナスチグマートさん、こんばんは。

D700とD300、D7100を使ってます。
D700とコンビで使うなら、D300が良いと思います。
D7200は、やはり格下のように思えます。
MB-D10があれば、なおさらでしょう。

また、コンビネーションで使う場合、10ピンターミナルのないD7200は、使いにくいと思います。
もっとも、裏技があり、使えないこともないのですが・・・(笑)




書込番号:19404844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件

2015/12/14 22:34(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
F100はいい機種でしたね。あの質感なら満足です。
F6くらいの質感があるともう最高なのですが(笑)

>コードネーム仙人さん
ペア写真ありがとうございます。
やっぱりD300いいですか。
結構みなさん使ってらっしゃるんですね。

書込番号:19404875

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件 D300 ボディの満足度3

2015/12/14 22:56(1年以上前)

こんばんは

個人的にはD300かな

理由:自分が持ってる&3桁機だから

日常使いならD90もありかも

D300にBG+エネループだと

1桁機より重くなっっちゃう?

書込番号:19404952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件

2015/12/14 22:59(1年以上前)

>歌って踊れるしょうゆ顔さん
そう、MB-D10つけると重いんですよね。
ただレンズも重いので、重量バランス的には苦になりません。

書込番号:19404962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件

2015/12/14 23:49(1年以上前)

みなさん多くのコメントありがとうございました。
D300、結構愛されているんですね。

また別スレでお聞きするかもしれませんが、その時もよろしくお願いします。

書込番号:19405144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/12/15 08:49(1年以上前)

>画素数的にはほとんど引き伸ばさないのでトリミングも含めてD300程度あれば十分です。
>高感度が必要なときはD700を使うので、高感度性能にはあまりこだわりません。

これがなければD7200すすめましたけどね(笑)

書込番号:19405720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件

2015/12/15 09:48(1年以上前)

>オミナリオさん
そう、D7200単体でみればすごくいい機種なんですけど、私の仕様用途からちょっとはずれてるんですよね。

書込番号:19405850

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D40からの買い増し

2015/02/16 13:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:128件

はじめての一眼レフであるD40を購入してから7年、そろそろもう一台も欲しいなと思うようになりました。

理由は、
・もっと高感度でノイズの少ないものが欲しい。
・フォーカスエリアが3点だけでは寂しい。
・3点のうち、右、左はピントに迷っていらつくことがある。
・いちいち液晶みながらの設定が面倒。
・連写が遅すぎる。

現在所有しているレンズは、
・AF-S NIKKOR 18-55mm 1:3,3-5,6GU
・AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
・AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
・AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-ED
です。

他にSB-400。

主に子供のポートレートがメインです。

限られた予算の中で、中古のD300(4万弱)を購入するか、
新品の入門機D3300,D5200等を購入するかで悩んでおります。

特に画質の面でD300は最近の入門機と比べて劣るということはあるのでしょうか。

上に挙げた不満点を解決するための選択肢として
色々アドバイスがいただけたら幸いです。

書込番号:18483193

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:12件

2015/02/16 13:42(1年以上前)

D300が良い機材なのは間違いないですが、子どもの撮影で最新機種と比べると3200止まりのiso値やホワイトバランスの信頼性で大きく劣ります。今後修理やバッテリーの入手も困難になっていくでしょう。

連写8枚/秒やプロ・ハイアマ機種の操作性といったこだわりの部分が必要なければ最新のものが良いと思います。

書込番号:18483292 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D300 ボディの満足度5

2015/02/16 13:47(1年以上前)

>・もっと高感度でノイズの少ないものが欲しい

D40もD300も使いましたが、高感度は同じか僅かにD40のほうが良いです。

書込番号:18483307

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19859件Goodアンサー獲得:1241件

2015/02/16 13:50(1年以上前)

さだきち2015さん

> 中古のD300(4万弱)を購入するか、
> 新品の入門機D3300,D5200等を購入するかで悩んでおります。

D300でなく、D7100をお薦めしますね。
でも、D7200出るまで待つとか。

書込番号:18483316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/02/16 14:21(1年以上前)

高感度は新しいカメラの方が良いと思いますが、ボディの作りなどはD300の良いと思いますな。

現行でD300クラスと考えるならD7100だと思いますが、バッファが少ないため連写を希望するユーザーからは厳しい声も。

中古のD300は良いカメラだと思いますが、連写している個体が多いと思いますな。
したがって購入するならD7100、D5500、D5300が良いと思いますな。
まぁ予算の都合もあるのでD7100は厳しいかも知れませんが。

おいらはキヤノンメインでデジタルは12年くらい使っています。

先々はNikonも使ってみたいと思っていたので年明けにD7000の中古を購入しました。

PhotoMe調べでシャッターは二桁の美品を購入しました。
中古でも良い個体はありますが長く使うなら新品がBest。

予算の都合上、中古購入するなら商品をチェックして購入した方が良いと思いますな。

書込番号:18483384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:1件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2015/02/16 14:35(1年以上前)

さだきち2015さん

初めまして。

当方、D300とD90を昨年まで所有しておりました。(今はFXへ鞍替えしてD3s、D700を使っています)
あくまで個人的な意見ですが、高感度性能はもはや機種の上下にかかわらず日進月歩だと感じます。
つまり、高感度においては同じDXならより新しい機種の方に分があると考えます。
センサー的には同じD300とD90でしたが、同じ感度で撮り比べるとわずかながらD90の方がノイズが目立たなかったです。

しかしながら、D40は600万画素という画素ピッチの余裕から当時としては非常に高感度の評判が高い機種でした。


ただし、メカとしての造りの良さはD3000系、D5000系は言うに及ばず最新のD7100よりも上だと感じます。
「いちいち液晶見ながらの設定が面倒」とのことですので、これに関してはD300が確実に優れています。
また、ペンタプリズムですのでペンタミラーのD40、D3000系、D5000系とはファインダーの見易さが雲泥の差です。
一度ペンタプリズムを使ったらペンタミラーには戻れません。
ただし、最近のエントリー機の場合ライブビューがありますし、D5000系に関してはバリアングル液晶もありますので、むしろそちらの方が構図を楽しむには良いかもしれません。

仕方ないですが、難点としては重い・デカいといったところでしょうか。
お子さんのポートレート主体となれば、D300は少しオーバーかなと。
やはり、DXのフラグシップということもあり、「写真を作り込む」には大変優れていましたが。

8コマ/秒がどうしても必要ということでなければ、ご要望をまんべんなく満足するとなるとD7000、D7100がお勧めです。
D7000であれば、まだ新品が買えますし、中古価格もD300と対して変わらないところまで来ていますし。
「メカ」としてならD300は非常にお勧めですが。。。

書込番号:18483425

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件

2015/02/16 15:09(1年以上前)

皆様早速のご回答ありがとうございます。

やはりかつてのフラッグシップ機といっても
新製品のほうが優れている点が多いようですね。

2年ほど前に一度D300をさわったことがあり、その質感のすばらしさから、
次はこれ!と思っていました。

車マニア1123のおっしゃるように、
D7000の中古が求めやすくなってきているようなので、
これを中心に考えてみます。

書込番号:18483514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/02/16 15:19(1年以上前)

さだきち2015さん こんにちは。

D40を今までご使用になられたのであれば、新品でD3300を購入された方が良いと思います。

D300など過去の遺物を購入するよりは、旬のものがデジタルでは良いと思います。

AFスピードやカメラの基本性能などは撮られる方の技量で何とかなりますが、新しいセンターの作り出す絵は古いセンサーでは及ばないと思います。

書込番号:18483536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38430件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2015/02/16 15:52(1年以上前)

昼間使うならD300は良いですね。D300Sならさらに。非常に使いやすいと思います---最近、先達のD200使用経験で。

D40お持ちですから、軽いD3200/D3300(これは異様に軽い)より重い機種の方が良いでしょう。
撮りやすいですからね。

D7000は、Jpeg撮って出しの場合に解像感を感じませんのでシャープネスを6-7に上げてください。

書込番号:18483603

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/16 16:22(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000151480/used/?lid=used_camera_useditemview_usedkakakulist#tab

メンテの関係で、D7000の中古の方がいいと思います。

書込番号:18483673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件

2015/02/16 17:39(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

D300購入の背中を押してもらうつもりの質問でしたが、
やめたほうがよさそうですね(笑)

こちらで質問して本当に良かったです。

D7000の中古を探してみます。

ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:18483879

ナイスクチコミ!2


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2015/02/16 20:46(1年以上前)

以前、私もD40から買い増しの時に
D300sとD7000で迷いましたが、
D7000にしました。

持った感じ、シャッター音、連写速度、
道具としての質感や剛性、
連写中のファインダー像の安定感などは
D300sの圧勝ですが、
高感度画質、軽さ、静かさといった点は
D7000の方が良いので
後者を選びました。

私も子供(息子)をよく撮るのですが、
小学校の発表会や夜間家で撮る時などは
やはり高感度と静かさがありがたいと感じましたし、
旅行の際は軽さがありがたいと感じました^ ^

D40でもだいたいのシーンで普通に撮れますが、
D7000は厳しい条件になる程ありがたみを感じます。
感度自動制御はD40より速いSSを下限SSとして使えるようになりますし、
それをU1やU2に仕込めるので更に使い易いですよ〜^ ^

書込番号:18484605 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2015/02/16 21:35(1年以上前)

D7000所有しています。
まだまだ現役で使っていくつもりです。

FX機を導入した後に売却しようかとても悩みましたが…
未だ手元に堂々と居座っております(笑)

D7000、かっこいいイケメンボディですよ。

いい中古が見つかるといいですね^ ^

書込番号:18484845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2015/02/17 00:00(1年以上前)

D300とD7000では
モーター内蔵なので
AIAFでももう一本良いレンズを
購入できるといいと思います。
(D40の標準ズームが頼りない)

ただ
D40を7年使ったなら
中古ではなく
新品のカメラの方が
良いと思います。

書込番号:18485621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2015/02/21 17:44(1年以上前)

現時点で御要望を満たせるのはD4Sだけですね。
画質面では、さすがに古いカメラということもあり、他の方の言われるように
最新のエントリー機にも劣りはします。しかし、操作性は明らかに上で、
歩留まりという観点からは、高感度を犠牲にしてよいなら、お勧めします。

奥様の説得は難しいと思いますが、D7000一台よりは、
D300と高感度向けに片落ちのエントリー機を
使い分けられた方がよいかと思います。


噂レベルですが、7D Mark2の対抗機種が出るという話もあります。
私なら繋ぎでD300だけで何とかすると思います。

#D40, D300の両方を持ってます。

書込番号:18502248

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

Eye-Fiカードの使用は可能ですか?

2014/09/08 10:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:222件

D300の諸先輩方、よろしくお願いします☆

D800だけで撮影を楽しんでおりましたが、縁あってD300をいただきました。

D70を使っていた頃、憧れのカメラでしたのでとても嬉しく思いました☆

高感度のノイズは気になりますが、その他の部分は現在のカメラとも遜色なく、驚いています(o^^o)

今はサンディスクのCFカードを使用していますが、できるなら
Eye-Fiカードを使用したいと思っております。

そこで質問なのですが
CFアダプターを使ってEye-FiのSDカードを使用するのは可能でしょうか?

CFカードには1型と2型があるようですし、ネットで調べても「使える」「使えない」の両方の意見があり、イマイチわかりませんでした(。-_-。)

実際使っているよ☆っという方の意見など聴けたら嬉しく思います(*^_^*)

よろしくお願いします☆

書込番号:17913559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2014/09/08 11:24(1年以上前)

こんにちは。

同時発売されたD3にて下記の変換アダプターにて使用していました。

http://www.amazon.co.jp/DeLOCK-61796-SDXC-SDHC-SD%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%92CF%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89TypeII%E3%81%AB%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%80%9061796%E3%80%91%E5%9B%BD%E5%86%85%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E4%BB%A3%E7%90%86%E5%BA%97%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8%E5%93%81/dp/B005C2Y8UE/ref=cm_cr_pr_pb_t

問題は変換アダプターとの相性問題で実際に買ってやってみないと分からないのが実情です。
同じ世代のD3で使えていることとアマゾンのレビューにD300で使えたってレビューもありますので高い確率でEYE-FI使用ができるかと思われます。

ちなみに変換アダプターは厚みが増すためCFカードTypeIIになってしまいます。
D300ではType I/IIどちらも使えますがD300sはType Iのみとなってしまうため変換アダプターが使用できなくなってしまうためご注意されてください。

書込番号:17913751

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:222件

2014/09/08 20:21(1年以上前)

がんばれ!トキナーさん☆

貴重な情報ありがとうございます(*^_^*)

なるほど☆このアダプターはいろいろなカメラでEye-Fiカードが使えているみたいですね☆

試してみたいと思います☆

ご親切にありがとうございました☆

書込番号:17915064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/09/08 21:25(1年以上前)

キヤノンですがDeLOCKにFlashAirで使っています。
D300もCFtype2対応なので使用可能だと思います。

書込番号:17915316 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:222件

2014/09/08 21:33(1年以上前)

fuku社長さん☆

ありがとうございます(o^^o)

安心して購入できます☆

ところでFlashAirを最近購入してみました。
Eye-Fiしか使ったコトが無かったのですが。

なぜかD800では使い辛いです(。-_-。)
もう少し使ってみますが、相性が悪いのか、データ量が多すぎるのか…Wi-Fiが繋がらないのです。たまに繋がる感じで(T . T)

Eye-Fiはサクサク作業ができるのですが。

解決策をご存知でしたら教えてください(T . T)

書込番号:17915353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/09/08 22:07(1年以上前)

D800も動作確認されているようですな。
以下の設定が必要らしいですね。

※3:設定メニューから「液晶モニターのパワーオフ時間」を選択し、項目内の全ての時間設定を最大または制限なしに設定してください。
また、設定メニューから「半押しタイマー」を選択し、時間設定を最大に設定してください。

3600万画素だとデータは重いですね。
転送速度には影響があるかも知れませんな。

書込番号:17915518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件

2014/09/08 22:38(1年以上前)

fuku社長さん☆

何度もありがとうございます(。-_-。)

半押しタイマーの設定はしていなかったのでやってみます☆

データ量が多いのはわかるのですが、最初のWi-Fi接続がうまくいかないんですよね…

なんでかな〜(。-_-。)

いろいろやってみます☆
ご親切にありがとうございました(o^^o)☆

書込番号:17915696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/09/08 23:04(1年以上前)

確かにWi-Fi接続はスムーズとは言えません。
アプリも評価が低く、簡単に設定や接続が出来る環境を整えて欲しいですな。

書込番号:17915821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件

2014/09/08 23:12(1年以上前)

fuku社長さん☆

そうですね…(^◇^;)沢山機能があるアプリなのにもったいない。
オリンパスのアプリを使えば良いという意見もききましたのでどちらも使ってみたのですが、結局最初のWi-Fi接続に手間取るので同じでした(。-_-。)

Eye-Fiはなぜか?D800でも転送スピードは速いです(=゚ω゚)ノ

書込番号:17915864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件

2014/09/09 11:41(1年以上前)

本日、教えていただいたCFアダプターをAmazonで注文しました(o^^o)

ありがとうございました☆

使用してみて報告させていただきます(*^_^*)

お二人にベストアンサーをつけさせていただきます☆
スレも一応解決済みにさせていただきます☆

ご親切にありがとうございました(o^^o)

書込番号:17917115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

D300バッテリ残量表示異常

2014/07/25 10:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:230件

久しぶりに又d300を持ち出し花等を撮影して居て気が付いたのですが、表題の如くはぼ充電量fullなのに上面液晶に表示される物は縦一本線のみの充電量ゼロに近い表示でした。
swのon、offを繰り返したり、又画像をPCに取込作業の為、一度CFをカメラから取り出したり、再度投入したり又SWのON,offを繰り返したりしたら正常にもどりました。
過去こんな事を経験したこと無かったのですが、故障なのか、修理に出す必要があるのかの判断が出来ずに居ます。
どなたか似たような事をご経験なさった方が居られましたらアドバイス戴きたく宜しくお願いします。
実際満充電後の少しの撮影後だったので、あれ もうバッテリーが無くなったのかと不思議がっていました。

書込番号:17768147

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/07/25 10:38(1年以上前)

もしかしたら、カメラの問題よりバッテリーの問題かもよ。
何回か充電放電くりかえしたら、バッテリーも目がさめるかも。  \(-o-)

書込番号:17768163

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D300 ボディの満足度5

2014/07/25 10:47(1年以上前)

メニュー→セットアップメニューの「電池チェック」の表示がどうなっているかを確認したほうがよいです。
残量と劣化状態が表示されているはずです。

バッテリーの劣化かもしれませんので。

書込番号:17768188

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2014/07/25 11:21(1年以上前)

マクロ的さん こんにちは

バッテリー満タン確認済みでしたら 液晶部の表示異常も考えられますが D300の場合バッテリー残り一本になると ファインダー内にも 警告表示出るのですが 表示されましたでしょうか?

表示されないのでしたら 上部の液晶表示の誤動作も考えられます。

でも 正常に戻ったと言う事ですので 今は大丈夫だと思いますが 気になるのでしたら サービスステーションでの点検されたほうが良いかも知れません。

書込番号:17768269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38430件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/07/25 12:32(1年以上前)

EN-EL3e ボディと通信していますので、端子接触が不安定だったのか?

書込番号:17768465

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件

2014/07/25 18:12(1年以上前)

guu cyoki paaさん
 アドバイス有り難うございます。 何回か充電を繰り返し結果を見てみます。

kyonkiさん
 具体的に方法までアドバイス戴き有り難うございます。 
 電池チェックを見ましたら(初めて見ました)劣化度の矢印の位置が0のところです。
 現状は残存量70%、撮影回数45と出ていますが、劣化はそれほどでも無いと理解してもよろしいのですかね。

もとラボマン2さん
 液晶部の表示不良に付いて再発生の時に確認してみます。
 アドバイス有り難うございます。

うすらネットさん
 端子接触不良の可能性もありますね。布等で拭いてみます。
 こう言う可能性も充分考えられると思いますので注意しながらひとつ一つチェックしてみます
 アドバイス/ご連絡有り難うございます。

書込番号:17769263

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:230件

2014/08/05 05:40(1年以上前)

色々と原因の可能性に付いてご教示戴き有り難うございました。

現状は完全には解決出来てない状況ですが、今のところバッテリー端子等の接触不良の可能性が高いのかと思って居ます。
頻繁には発生してませんが、それでも発生すること自体が撮影上非常にいやな感じで、何時までも変な感じだと修理に
出してみようとかと思って居ます。直るのかどうかも解りませんが。

書込番号:17803232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2014/08/11 15:20(1年以上前)

マクロ的さん
> 久しぶりに又d300を持ち出し花等を撮影して居て気が付いたのですが、

こういう状況(カメラも電池もしばらく放置状態)では、
電池がダメージを受け劣化している可能性が高い。
その電池は何年前購入の電池かな?

僕のD300には純正電池が2個あるが、この電池は過去4年間ほとんど使っていないので、
もうかなり弱っているかもしれないが、その劣化程度を最近ちゃんと調べていない。
僕は常にMB-D10(縦位置バッテリーパック)+エネループ8本を使っているので、
折角の純正電池2個が長期不要家族となってる。

> 電池チェックを見ましたら(初めて見ました)劣化度の矢印の位置が0のところです。
> 現状は残存量70%、撮影回数45と出ていますが、
> 劣化はそれほどでも無いと理解してもよろしいのですかね。

その標示を額面通り受け取れば、その通りである。

しかし、リチウムイオン電池の劣化度なんて正確に反映されない。
劣化度が0でも、電池が直ぐに持たなくて、交換したら解決した、という報告がある。
僕の昔のノートPCでも同様のことが何度もあった。

それゆえ、その劣化度の表示を額面通りに信用してはいけない。
劣化度表示がたとえ0でも、電池がかなり弱っている可能性がある。

> 現状は完全には解決出来てない状況ですが、
> 今のところバッテリー端子等の接触不良の可能性が高いのかと思って居ます。
> 頻繁には発生してませんが、それでも発生すること自体が撮影上非常にいやな感じで、

もし、予備のバッテリーを持っていれば、
それでも問題が発生するのかな?

もし、複数の電池で同様の現象が生じていれば、
それは電池の劣化問題ではなく、カメラ本体の問題。

もし、特定の電池だけでこの問題が生じていれば、
それは電池の劣化が原因である。

> 故障なのか、修理に出す必要があるのかの判断が出来ずに居ます。

もし純正電池が1個しかなく、予備電池を持っていなければ、
カメラ本体または電池のどちらに原因があるのか、
その切り分け判断はできない。

> 修理に出してみようとかと思って居ます。直るのかどうかも解りませんが。

まずは、新しい予備電池1個ゲットしてみるのが良いだろう。

書込番号:17824242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2014/08/11 15:21(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん
> もしかしたら、カメラの問題よりバッテリーの問題かもよ。
> 何回か充電放電くりかえしたら、バッテリーも目がさめるかも。  \(-o-)

その可能性はある。
数回充放電を繰り返せば、目が覚めることがある。

しかし、一度劣化した電池は、目が覚めてもスタミナが明らかに劣っている。
それでも取り敢えず数十枚または数百枚撮れることは撮れるだろうが、
あまり大した量は(半分程度も)撮れないだろう。

半分以下にスタミナの落ちた電池は、買い換えるべし。
しかし、この純正電池のメーカ在庫品は、
既に2-3年前に製造完了した古い品物ばかりだ。
もう既に現時点で、若干劣化が進行している可能性がある。

しかしそれでも、明らかに劣化したほとんど撮れない電池よりも
まだまだはるかに元気が良いことであろうから、
スレ主さんは、やはり買い換えるべし。

書込番号:17824246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件

2014/08/11 15:43(1年以上前)

Giftszunge さん

アドバイス有り難うございます。バッテリー劣化の可能性についてのご意見有り難うございます。
純正で予備を含め2個持って居ます。今後同現象がどちらのバッテリーで起きるのかを含め見当します。
バッテリーには購入年月表示をしてありますので、新旧どちらで発生するのか、又は両方なのかをチェック
してみます。
最初は少しカメラ本体が原因かなと疑っていましたがバッテリーの可能性も考えます。

書込番号:17824295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:10件

こんばんは、よろしくお願いします。
土曜日に花火大会にいってきます、座席は、桟敷で、花火まで二〜三百メートル、写真を撮るには近いとおもいます。
で、せっかくなんで迫力ある花火を撮りたいです。 機材は、カメラD300、レンズシグマ17ー50F2、8ExDCOS.三脚スリックです。
この機材で、花火写真の写し方を、アドバイスお願いします。
まずホワイトバランスは?、私は、オートがいいかなと?
露出は、マニュアルが、いいんですかね?
SSも、高速からスローまでいろ色々あると思われますが、コツとかあれば教えてください。
あとピクコンとか、ピントのだしかたとか、
よろしくお願いします。

書込番号:17739542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/07/16 21:34(1年以上前)

ホワイトバランスは晴天固定でいいです。
ピントは、一番遠くのビル等に合わせたら、ピントリングをテープ貼って固定してしまってください。

露出というのは…適正値は存在しません。
絞りを固定したら、シャッター速度を変えると、火の玉の描く線の長さが変わるというだけです。
てきとーな感じでシャッター速度いろいろ変えながら撮ればいいだけ。
なんにも難しいことないです。

書込番号:17739560

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24954件Goodアンサー獲得:1702件

2014/07/16 21:46(1年以上前)

撮影は意外と簡単。

ホワイトバランスは、好みで。
オートでも良いと思います。

三脚とリモートコードは必須。

ISOは100
絞りは8〜11
バルブ撮影
ピンとはWFであらかじめ無限遠にセット。

打ち上げ花火だと上がる瞬間にシャッターを開け、花火が開いたらシャッターを切る。
この間10数秒かと

スターマインなどは数秒の露出で十分。
シャッターを開いている時間が長いと白トビを起こすことも。

状況を判断しながら適当な露出時間を。

気になるのが、花火の規模にもよりますが、チョッと近い感じがしますが…

ご参考までに、

書込番号:17739626

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2014/07/16 21:57(1年以上前)

夕日トルゾ〜さん こんばんは

オートだと ホワイトバランスずれる可能性ありますので ホワイトバランス 昼光固定でで良いとは思いますが RAWで撮影しておけば 後で微妙な調整が出来便利です。

後 シャッタースピードは B ISO感度は最低感度のISO200 絞りは 花火いくつ重ねるかで変わりますがF11前後で撮影すると良いです。

でも花火沢山入れると 重なった部分露出オーバーになりますので注意が必要です。

書込番号:17739707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2014/07/16 21:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

これは距離がありました

変わったアイデア構図多いです

望遠レンズ

ラストはスターマインといいます

花火の時機到来ですね

まず三脚、少し明るさ残ってるとき場所取りできれば

立ち上がると後ろの人に、、、

1−2秒かけて写してください

あまりあけると真っ白になるでしょう

縦位置カメラ暗くなったら難しいですよ

時間はあるでしょうからいろいろ変えて試してください

写したの再生してみてタイム変えればお気に入りできますよ。

書込番号:17739718

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/07/16 22:03(1年以上前)

別機種

こんな感じです。

参考になれば。。。

書込番号:17739734

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24954件Goodアンサー獲得:1702件

2014/07/16 22:28(1年以上前)

すいません
D300のISOは常用200からなんですね。
となると絞りは11ですかね。

書込番号:17739861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2014/07/16 23:32(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。

Customer-ID;u1nje3raさま、「ホワイトバランス晴天固定、ピントリングにテープを貼って固定、露出に適正値は存在しない、なんにも難しいことない」…ですね。露出について、迷いそうです。ありがとうございます。

okiomaさま、「リモートコードは必須」…私はリモートコード持っていないのですが、近所のキタムラあたりで売っているものですかね?花火は土曜日開催なので。
ほかの方も言われていますが、「ISOは基本感度、絞りは8〜11、バブル撮影」…参考になります。
この設定でも、10秒以上だと露出オーバーになる可能性があるということですね。
「気になるのが、花火の規模にもよりますが、チョッと近い感じがしますが…」…近いです!指定席なのでしょうがないです。
ありがとうございました。

もとラボマン 2さま、「ホワイトバランス 昼光固定」…それでいこうと思います。okiomaさまも同じアドバイスですが、「バブル撮影・基本感度・絞りは11前後」…ですね。ありがとうございます。

ポジ源蔵さま、写真ありがとうございます。花火の季節ですね。桟敷席なので場所は決まっています。ただ、仮設なので、人が歩くだけで揺れます、仕方ないですね。ありがとうございます。

t0201さま、写真ありがとうございます。上手に撮れたら、また投稿します。また見てください。ありがとうございます。

書込番号:17740151

ナイスクチコミ!1


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2014/07/17 05:37(1年以上前)

打ち上げ地点から近いと、風向きで玉の破片やら、何やら降ってきます。

三尺玉で、直径 600m ですから、スレ主さんの席ですと、風に関係なく降ってくる計算ですね。

クリーニングの準備もお忘れ無く。

書込番号:17740706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2014/07/17 22:16(1年以上前)

JO-AKKUN様こんばんは、
毎年同じところから観てますが、風向きによっては、カス見たいのが飛んできますね。
そんな時は、花火の煙りもすごくて、写真を撮るにわ、よくない環境ですね。
南風でありますように!

書込番号:17743305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2014/07/18 09:26(1年以上前)

脱線レス。

打ち上げ至近での経験がお有りのようで、、、
あの場所で味をしめますと、他の場所からは馬鹿馬鹿しくて、花火を見たいと思わなくなりますよね。
愚生は仕事で一回だけ経験がありますが、夕日トルゾ〜さまは毎年だそうで羨ましい限りです。
開催によっては、お金や運がある位じゃ、あそこのチケットはゲット出来ず、強いコネ(関係者チケット?)が必要とも伝え聞くところ。
愚生は二度と行けそうにありません。
で。あの場所では、撮影しているのが馬鹿馬鹿しくなって、大地に寝転がって生の目で見ていたいと思っちゃいます。

ちなみに。帰りに辺りを見回すと、球体と分かる破片が落ちていました。
絶対に直撃を食らった人が居るはずです。

シャッターを切るタイミングは、打ち上げの導火線の火が消えて(玉の中に火種が入って)からで間に合うと思います。
ホワイトバランスは機種毎のクセで考えます。
アンバーが強くブルーが弱くなる機種であればタングステンですし、逆ならデーライトです。
ホワイトバランスによって、ノイズ、露出が変わる場合もありますから、状況によってはそれも考えます。

いやぁ、何にしても羨ましい。犬の着ぐるみ着ますから、連れて行って下さい。

書込番号:17744402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/07/18 09:49(1年以上前)

別機種
別機種

去年の花火。ISO100, F16, bulb (13sec)

今年の花火。背景にスペースニードルを入れてみた。

こんにちは。
皆さんがすでに書かれているように、
基本は三脚、ケーブルレリーズ。
ピントはマニュアルであわせます。
ホワイトバランスは太陽光(晴天)(あとで選べるようにRAWでも撮っておきます)
ISO100
絞りは F8, 11, 16 くらいですが、これは 花火の明るさによって変えます。
最近の花火はあかるいのでF16, 場合によってはもっと絞る、さらにNDフィルターがほしくなることもありますよ。
シャッタースピードはバルブで。花火の芯が入るタイミングでシャッターを開き、適当に花火が広がったところで閉じます。

で、シャッタースピードが長いからといって 絞るというわけではないです。
絞るのは花火自体が明るすぎるとき、または複数の花火が同じ場所で重なるときです。このへんの考え方を間違えないほうがいいです。

シンプルに花火だけを撮ってもいいんですが、背景になにか入れると印象深くなります。
この場合、背景に入れるものが写るように露出を考えないといけないので、少し難易度が増します。
(今年は失敗しました。)

それから風上から撮るのが基本ですが、これはけっこう予測が難しい。っていうか運ですね。

うまくいくといいですね。

書込番号:17744440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/07/18 10:37(1年以上前)

別機種

一昨年の花火。コンデジで。2秒タイマー使用。

あ、書き忘れましたが、ミラーアップしてライブビューで撮ってます。

それから長秒時ノイズリダクションはオフにしています(ニコンではなんていうのか知りませんが、同じようなのがあるはず)。こうするとサクサクとれます。オンだと待たされます。

ケーブルレリーズは必須ですが、ない場合は二秒セルフタイマーを使って撮ることも可能です。が、これはタイミングが難しい(っていうかあてずっぽう)のでお薦めしません。

(一昨年はコンデジで撮り、ケーブルレリーズが使えない機種だったので2秒タイマー使いました。またこのコンデジは長秒時ノイズリダクションをオフにできない機種だったので、露光時間と同じ長さ露光後に待たされ、あまりたくさん撮れませんでした。)

書込番号:17744540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2014/07/18 13:04(1年以上前)


JO-AKKUN様、どうもです。
私は、プロの花火師でわないですが、講習を受け、臨時行員として毎年、花火にたずさわってす、なので、打ち上げ花火の高さ、広がり、構成等多少、予測がつきます。
写真は、rawで、撮りますが、花火は一瞬なので、できれば実際のいろに、ちかづけたいですね、現場で試行錯誤してみます、
アドバイスありがとうございます!

書込番号:17744936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2014/07/18 13:58(1年以上前)


SakanaTarou様、こんにちは、お写真ありがとうございます!
アメリカ合衆国のスターマインでしょうか、
きれいですね。
私は、花火の写真を撮る時、設定が、絞り優先AEで、F4〜8、感度をそれなりに上げ、盛り上がった一瞬を切り取ってました。今回皆さんに教えていただき、希望がもてます。
桟敷席で、場所が決まってるんで風向きとか、距離は、変えれないんですが、距離が近い分10秒以上だと露出オーバーになりやすいとおもいます。明日なのでフィルターやレリーズは、今回は、諦めます、あと発射口からいれる構図だと、観客が写ります、背景じゃないけど、それもいいカモ。
頑張ってきます、ありがとうございます!

書込番号:17745051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/07/18 14:24(1年以上前)

アメリカの花火は日本に比べると小規模で20分くらいで終わってしまいます。

フィルターはともかく、ケーブルレリーズがないと撮りにくいですね。
指でシャッターを押すとどうしてもカメラが揺れるので、花火の軌跡がフニャフニャした感じになってしまいます。

以前、ケーブルレリーズもバルブも使えないカメラでどうやって花火を撮ればいいのか、というスレッドをたてたことがあるんですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=14726950/#tab

皆さんのお答えは、
1)2秒タイマー。M mode でSS 2-5秒くらいでとる。
または
2)M modeでSS8秒くらいにしておき、最初は黒いウチワでレンズの前を覆っておき、花火のタイミングにあわせて黒うちわをどける。
ということでした。

私は結局1)を採用したのですが、2)も試してみてもいいと思います。2)は自分ではやっていないやり方なので、うまくいくかどうかわかりませんが、、、

書込番号:17745103

ナイスクチコミ!1


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2014/07/19 11:08(1年以上前)

お。お。お。
打ち上げアシスタント?
愚生はあの場所で花火を見てから、花火師に転職しようかしら、、、とまで考えました。それくらい素晴らしい。
ただ。帰りに辺りを見回しますと、球体が半分に割れた格好の破片が落ちてました。

さて、撮影では欲張った考えは捨てて、あの降ってくるような迫力を如何に画角に収めるかと言うコトに集中した方が宜しいかと思います。
その場所で撮影すると言うコトは、迫力を撮ると言うコトだと思います。
そうでなければ、桟敷で撮る必要はありませんよね
小さくプリントしたり、PC で鑑賞して、あの迫力が伝わるかどうか、撮影者 VS 大玉の勝負です。

大玉が開いて、そのあと火薬がチリチリと降ってきて、これがなかなか消えない。
もしかすると、そのまま降ってきて服に引火しちゃうンじゃないかと言うスリル。
実際、一つ二つ、人に降ってきました(という声が聞こえました)。

大玉だと打ち上げる高さにもよりますが、17mm で引ききれますかね?

花火はマグネシウムと鉄、金属によって色温度が違いますからホワイトバランスは迷いますよね。
構成が予測できるのなら、予めセットしておいたホワイトバランスとプリセット(工場設定値)を切り替えて撮影することも可能ですね。
ま。RAW が安全パイでしょうけど。

あ。これからウチワに化けますので、一緒に連れて行って下さい。

書込番号:17747823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2014/07/19 13:06(1年以上前)


SakanaTarou様、こんにちは、紹介されたスレッド大変参考になります。
うちわは、入り口で配られているので、あとは、黒くします。いろいろ教わりましたが、どうも距離的に、オーバ露出になりやすそうですね、感度を、50、100に減感し場合によっては、F16以上に絞りこんでみます、画質が悪くなりますかね?
シャッターは、手押しで頑張ります、シビアなブレ対策が必要なのは、重々承知ですが、結構前を人が歩いただけで、床がゆれます。少しでも、まともなの撮れたらいいな〜、
うまくいったらアップします。
ありがとうございます!

書込番号:17748188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2014/07/19 13:33(1年以上前)

JO-AKKUN様、どうもです。
うちわになって下さいますか!頼もしい♪
花火がおすきなようで、花火は観るのもよいですが、揚げるは、大変刺激的ですよー。
撮影の方は、17mmで収まると思います、大玉になると距離も観客からはなれます。
しかし今日なんですが、天気悪いですね、特に雷は、花火のセットが大変です。
湿った空気は、煙がすごく、風が強いと玉が流され、高さもでないです、
夕方星空、チョイ風が私の理想です。
ありがとうございます!

書込番号:17748281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット
ニコン

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング