D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

(47908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1734スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信27

お気に入りに追加

標準

乗り換え検討中

2007/09/10 19:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:176件

現在ペンタックスK10Dユーザーです。
D300のスペックを拝見して乗り換え検討中です。
が、ニコンのレンズに関しての知識がまったく無いので書き込んでしまいました。
撮影対象は幼稚園児がほとんどです。
今までは室内がほとんどでK10Dでは21mm、35mm、50mm、タム90mmマクロ、シグマ18-50F2.8マクロ
を使って外付ストロボバウンス、公園などではFA☆200でした。
今後は運動会など動きのある撮影シーンやお遊戯会などの室内ものが増えると思います。
そのときにペンタックスの今のAFではちょっと心もとないんですよね。
予算は約45万円とした場合ニコンユーザーの皆さんならどんな構成がオススメでしょうか?
ちなみにキャノンは興味ありません(笑)

書込番号:6739098

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:149件

2007/09/10 19:48(1年以上前)

こんにちは!

お子さんの撮影が中心と言うことで、私と同じかな?と思い書き込みさせていただきます。
運動会は、D200+70-200VR+1.7テレコンとD70+18-200VRの二本立てです♪ストレスはほとんど感じません。単玉も良いのですが、運動会などでの撮影シーンではズームを選択しています。学芸会では、D200+70-200VRとD70+トキナ12-24で対応しています。テレコンを付けるとシャッタースピードを稼げないので、結果的に被写体ブレが多くなり、後でトリってもこの組み合わせが良いという結論です。12-24は、全体の雰囲気を残すために持っていきますが、あまり使いません。シャッター禁止の室内撮影では、D200+70-200VRとD70+シグマ30of1.4、またはニコンのAF50oF1.4、タムロン90oなどの単玉の組み合わせで撮っています。D200だと、昔の玉でも露出計が動くので、43-86や55oF3.5マイクロ、またはレンズベビー3Gなんかも面白いです。結構面白い撮影が可能です。
D300良いですよね♪
私も、来年のGW位に購入したいと思っています。

ニコン楽しいですよー♪
F-FTN、F2、F3P、FE、FE2、F60D、F80Sなんかと一緒に、デジを使って遊んでます。
ただし、今の玉も昔の玉も高いのがニコンです・・・。
おかげで、私はいつも貧乏です・・・。

よかったら、参考にしてください!

書込番号:6739231

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2007/09/10 19:53(1年以上前)

そのご用途ですとVR70-200mmF2.8Gが最適な選択だと思います。
#私も同様の用途でこのレンズを使っていて、大変重宝してます。
#AFはかなり速い部類のレンズですよ!

それで、D300が20万円として、VR70-200mmF2.8Gが19万円、それで残りの金額をDX18-70mmと35mmF2Dではいかがでしょうか?
これでほぼご予算ぐらいかな?

#本当は、DX17-55mmF2.8GとVR70-200mmF2.8Gがおすすめなんですが、これだとご予算を10万円ほどオーバーしてしまいますね。(^^ゞ

その後、外付けスピードライトSB-800やテレコン等を揃えればよろしいかと思います。

ニッコールレンズについては、よろしければ、当方サイトの以下のページもご参照きうださいませ。
http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2.htm

書込番号:6739248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/09/10 20:15(1年以上前)

それだけのペンタックスの資産があるのですから、乗り換えは慎重にした方が良いと思います。

K10DのAFが、運動会等の動きのある時に、使いものにならないかどうか、例えば、お子さんに走ってもらって、K10Dで撮影して試してみるとかして、結論を出しても遅くはないと思います。

書込番号:6739319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2007/09/10 20:17(1年以上前)

DX17-55mmF2.8GとVR70-200mmF2.8Gだと思います。・・・ボディ合わせると予算オーバーですね・・・。

ストロボはSB800?4.5万ぐらい?

レンズをシグマのf2.8に落とす手もあります。レンズ2本とボディで40万弱? SB800込みで45万ぐらい? 単眼は後日に予算組してください。広角側で1本は欲しいですよね?

書込番号:6739324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/09/10 20:17(1年以上前)

 carulliさん 2007年9月10日 19:53 [6739248] 談:

 >D300、DX18-70mm、VR70-200mmF2.8G、35mmF2D、SB-800、テレコン

 ⇒1票!

 ・私の場合、すべてに「格落ち」ですが、よく使うレンズの焦点距離の構成は非常に似ています。
  画質はどれも綺麗です。

  D200、@DX18-70/3.5-4.5G、AニコンAF直進ズームレンズ80-200/2.8S(中古4.5万)、
     B35/2.0D, SB-800,

 ・これに、物撮り用マクロレンズ CAis55/2.8S(中古1万) です。
 ・レンズの使用頻度は、@90%、 A〜C10% くらいです。

 ・ほかにも優秀なレンズがいろいろありますが、私もデジ一眼では上記、
  「carulliさん」の案がご推薦です。

 ・望遠レンズは、「大口径ズームレンズ」の方が使い道は広いです。
 ・値段も、大きさも、重さも、相当なものですが、ユーザを裏切りません。

書込番号:6739327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2007/09/10 20:33(1年以上前)

>D300、DX18-70mm、VR70-200mmF2.8G、35mmF2D、SB-800、テレコン

この予算なら私もこのセットに一票入れさせてください(笑)。
もう少し予算が出せるのであれば、DX18-70と35mmF2DをDX17-55にしたい所ですが。

書込番号:6739385

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/09/10 21:00(1年以上前)

私もペンタのデジタル一眼レフは*istD以降、DS、DL系以外所有してますが、
K10Dから乗り換える場合
D300には
VR18-200mmのレンズキットをまずお勧めします。
これで、手ぶれ補正機能を確保しておきましよう。

>21mm、35mm、50mm、タム90mmマクロ、シグマ18-50F2.8マクロ

これらと同じ単焦点ニッコール20mm、35mm、50mmを次にVR105mmという所でしょう。

シグマ18-50F2.8マクロはKマウントで使っていて気に入っているようなら
Fマウントの物、そうでなければ17-55mmなんていうのが良いかも。

>公園などではFA☆200でした。
VR200mm

あ、予算オーバーですね。


VR18-200mmのレンズキットとVR70-300の組み合わせで済んじゃうかも。

ニコンのVRUはよく効きますので暗くても結構使えます。

それと、ニコンのレンズは今、中古でもリーズナブルです。

>お遊戯会などの室内ものが増えると思います。
予算が4万円ほど残ればD40を暗いところ用に使っても良いかも知れません。

書込番号:6739515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2007/09/10 21:49(1年以上前)

>シグマ30of1.4、またはニコンのAF50oF1.4、タムロン90oなどの単玉の組み合わせ
>で撮っています。

最近よく単焦点レンズのことを「単玉」と呼ぶ人がいますが、単玉とはレンズが1枚若しくは1群構成レンズのことです。

書込番号:6739752

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件

2007/09/10 22:10(1年以上前)

この状況下ですと室内では
85mmf1.8や35mmf2の単焦点もいいですね。2本で7万弱ぐらいですかね。また
運動会とお遊戯会共用ですとVR70−200f2.8ですかね。または、AFが少々遅いですが80−200f2.8D NEWはリーズナブルですね。屋外中心でとのことならVR70-300f4.5もいいですね。
私は、D80ですのでAiレンズが使えませんので今回D300を予約しました。それまで一眼カメラはフィルムでF2フォトミックAを使っておりました。デジカメはコンデジでした。このD300はD2x以上の完成度の高さがあり、25年まえのF2のレンズが3本あります(28、135のf2.8と50f1.4)のでぜひとも使ってみたく思っております。(古いレンズをデジタルカメラで使うとしっとりと写るようです)

私のおススメは単焦点2本7万円プラスVR70-300 7万円とD300本体21万で35万円ほど


書込番号:6739901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件

2007/09/10 22:14(1年以上前)

皆さん早速のご意見ありがとうございました。
どうもペンタックスを使ってると単焦点好きになってしまうんですよねぇ(笑)
まぁペンタにまともなズームが無かった事が原因なんでしょうが、VR70-200は確かに良さそうですね。
ただ、やはり室内でのバウンス撮影が欠かせませんのでSB-800は外せ無いかもしれません。
ニコンは中古市場でもレンズが豊富かつちょい古めの良いレンズがリーズナブルなんで、輝峰さんのお手持ちのシステムがよさそうですね。
標準系はいままでずーっと2.8通しを愛用してきましたのでニコンでもと思いますが、純正17-55F2.8は高価すぎ&重すぎなんでシグマですかねー。
皆さんの色んな意見お聞きして11月まで頭悩ませます(笑)

しかしみなさん優しい方でよかったぁ(笑)
正直ペンタックス大好きなんですが・・・FA☆200の写りなんか正直最高だと思いますし。SMCコーティングは逆光ものともしませんし、各種レンズも基本的にリーズナブルですしね ただこの先の不安がありましてね。キャノン、ニコンユーザーには分からない先行き不安ってやつなんですよね(悩)


書込番号:6739927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/09/10 22:17(1年以上前)

とにかく外せないのがVR70-200とSB800でしょう。ニコンのフラッグシップと言えるレンズとストロボです(D300もそうですね!)。

標準レンズはシグマ18-50で大丈夫です。そのかわりに35ミリや50ミリの単焦点をご購入でしょうか?(マイクロ60F2.8Dもあり)。当然18-70(キットにて)や17-55(ご予算が・・・)の選択肢はあります。

テレコンも運動会では欲しくなりますがVR70-300とどちらが良いか考えてしまう所でしょうか?。コスト優先でしたらテレコンですが(しかも社外の×1.4)・・・。

VR18-200は便利なズームでしかも18ミリからのVRはこのレンズのみです。少し価格が高いですが今回からキットになるらしいのでもしかしたら割安になるかも?です。

あと面白いレンズとしてフィルム用の28-105F3.5-4.5D(ディスコン)や24-85F2.8-4Dには簡易マクロが付いていて1/2倍までの撮影ができます。

さらに既出ですがニコンはAIになっていれば(AI改も含む)どのレンズでも基本的には装着できますから(一部ダメなレンズもアリ)古いマニュアルレンズをD300で楽しむことも出来ます。ここは趣味性の高い部分ですが・・・かなり楽しい部分でもあります。

思いつくままに書きましたのでまとまりませんがお許しください。



書込番号:6739947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/09/11 01:59(1年以上前)

50/1.4はペンタの方が品があって素晴らしいと思います。
標準ズームは、DX17-55/2.8より、タムロン17-50/2.8の光学性能が上かも知れません。

> ちなみにキャノンは興味ありません(笑)
ペンタ含む色んなレンズが使えるのが結構大きいだと思います。
カメラよりレンズですから。

書込番号:6741086

ナイスクチコミ!0


anillaさん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:12件

2007/09/11 03:12(1年以上前)

こぺぷーさん初めまして。
私もK10Dからの乗り換え考えています。
私も正直、ペンタックスの写りとかは気に入ってるんですが、
確かにAFのもどかしさは気になりますよね。
連写もやっぱり速いに越したことはないですし。

恐らくは同じCMOSを積んだK20D?がキャッシュバックキャンペーン後に
出るんでしょうけど、先行きに一抹の不安がありますよね。

ですので色々参考になります。
私は予算が少なめなので、VR18-200とシグマの18-50F2.8に固まりつつあります。

書込番号:6741164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件

2007/09/11 09:16(1年以上前)

>うる星かめらさん
ありがとうございます。ペンタのレンズの写りに不満はありません。というかレンズで選んだ結果がペンタだったんですよ。
現状もMFタクマーやリコー系レンズからM42、ロシアンレンズとMF単焦点も10本ほどありますが、私の被写体の9割以上が子供の撮影という状況になりまして、AFの重要性の方が上回ってきたんですよね。なのでアダプター使ってっていうのはあえて考えないでいるとこです。
キャノンを考えてないのは40Dのあの情けないシャッター音とそれ以外では予算内で満足出来るシステムが構築できなさそうからなんですけどね。

>anillaさん
同じようなお考えでご意見いただきありがとうございます。
私もペンタックスは大好きなんです。K10Dの後継機にもかなりの期待を持っているんです。
でも、でもなんですよねー。
リミテッド系レンズなんてあの写りであの値段ですからねぇ 多分他のメーカーから出したら倍以上の価格になりそうとか思っちゃいますしね。
このまま運命共同体で突き進む勇気が無いだけなんですけどね。

書込番号:6741513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/09/11 09:45(1年以上前)

  こぺぷーさん 2007年9月10日 22:14 [6739927] 談:

  >どうもペンタックスを使ってると単焦点好きになってしまうんですよねぇ(笑)

  ・いいですね。単焦点レンズ。ニコンの単焦点レンズもいいですよ。
  ・スレ違いになってしまいますが、単焦点レンズを主体にされるなら、
   ニコン銀塩カメラ、NewFM2、F6などをご検討くださいませ。
   単焦点レンズ、リバーサルフィルム、ライトボックス、ルーペ、で見る世界も凄い!ですよ。
   すみません。横スレになってしまいました。単焦点レンズが好きなひとりとして。

書込番号:6741573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件

2007/09/11 14:36(1年以上前)

こぺぷーさん

> このまま運命共同体で突き進む勇気が無いだけなんですけどね

私もM42遊びでK10dを買いましたが、レンズはミノルタとニコンをここ20年中心に使っています。ボディも当然ですが。

ペンタの板を見ていると、「みんな仲良し」な感じでほほえましいですよ。しょせん趣味ですから、αの板のように殺伐としてくると悲しいものがあります。αは一度は捨てられたマウントゆえ、その恨みが反映するのでしょうか。

MX、ME時代から、ペンタックスはカメラの性能を追いかける会社ではありません。AF一つとっても、その面での研究投資額はCNとは比較にならないでしょう。とは言え、長年の愛好者は少なからずで、いざとなったら、Kマウントを積極的に支える人達も少なからずと察します。私自身、MEが最初のカメラでしたが。

まあ、将来のペンタックスの行く末は、だれにもわかりません。ただ一ついえる事は、レンズが作れなくなった時点で、そのカメラ会社の魅力は半減してしまう事です。現在のズームのラインナップは、ほぼ全てトキナー製品です。トキナーで写真を撮るなら、ボディはニコンでも同じ事。また、手ぶれ補正機構など、過渡期の技術でしょう。撮像素子が高ISO値に耐えるようになってゆけば、自然と忘れられると考えています。被写体ブレの解決は、それしか無いわけですから。

単焦点レンズをお持ちなので、暫く併用はいかがでしょう。K10d自体、まだまだ賞味期限は残っております。そしてマルチプラットフォームを長年続けてきたので、その効用は少なからずと思っています。和食、フランス料理、中華と、その日の気分で選択の楽しみは深まるのでは。

書込番号:6742158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/09/11 16:17(1年以上前)

お。どうも。私、どちらも併用してます。^_^;

> このまま運命共同体で突き進む勇気が無いだけなんですけどね

寂しいなあ。PENTAXユーザとしては。

ところで、今回D300からVR18-200mmがキットレンズになるそうですが、実はD200発売時にD200の販売がVR18-200mmの在庫に左右された背景があるからだと思います。近所のカメラ屋なんぞは「これがあるとD200売れるんだよねえ」とせっせとVR18-200mmの空予約を入れていましたよ。レンズ資産がないのなら、まずはこのレンズキットを購入されるのが便利でしょう。

そうですね。後は超音波モータ付のVRレンズを選んでいけば、PENTAXのボディ内モータのレンズよりはAF早くなると思います。

とりあえずはそれにストロボとしてSB-800を同時に買うのかな?

ニコンの場合はAF補助光がつきますから、カメラ任せでよければ室内なら、多少暗いレンズでも適正露出でストロボ撮影可能です。露出精度に関しては、このクラスであれば、ほぼ100発100中でしょう。この辺はPENTAX敵いません。

後は、おいおいニコンのレンズ体系について学んで、レンズ資産を増やすことですね。ニコンも徐々にラインナップを変えてきていますから、あまり急いで全部を揃えようとしないことです。とりあえずはレンズカタログとアクセサリカタログをじっくり見ることからかな。
残っている単焦点悪いレンズはないですし、PENTAXにない望遠の単焦点レンズが残ってますし。^_^;

あ。それと

> 現在のズームのラインナップは、ほぼ全てトキナー製品です。

これちょっと違います。広角ズーム以外のラインナップはPENTAX設計の硝材共用製品です。決して、PENTAXで売ってるのはトキナー製品じゃないですよ。^_^;(12-20かな?あれはトキナー設計のはず)
まあ、ニコンにきてもPENTAXのズームレンズだけは使えるということで。

書込番号:6742415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件

2007/09/11 17:24(1年以上前)

>Pilot de Guerreさん
併用したいのはやまやまなんですが・・・
予算的にペンタックスの機材を売却しないと乗り換えも出来ないものですから。。
ペンタックスのユーザーフレンドリーなところも好きですし、ペンタックスユーザーの雰囲気も大好きなんですけどね。

>沼の住人さん
あら、こんな所にもいらっしゃったんですね。
ペンタックス決して嫌いになったわけじゃないですよ。大好きです。
でもお小遣いサラリーマンには2つのマウント保持は不可能なんですよね。
D300にトキナーのAT-X165って手もありますね。SDMでもなくSMCでもないけどこれはいいかも。
しかもDA☆16-50より安いしなぁ。いいヒントありがとうございます。

書込番号:6742605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/09/11 17:54(1年以上前)

はい。います、ときどき。
最近4/3に手を出したんで、あとキヤノンに手を出せば、ほぼ全世界制覇です。
しかし、国内メーカだけで世界に流通しているほとんどのマウントが揃うって言うのは日本人は恵まれています。
よく使う機材としては、ニコン、PENTAX(特に645)半々なんですけどね。

PENTAXほどクセ玉はないので、1本純正の便利なズームを揃えるところから始めるといいと思いますよ。どのレンズも結構優等生ですから。(ま。その辺がPENTAXに別宅を持ちたくなる心理なんですけどね)
現在はVR化で動いていますね。ズームと望遠はやがてはVRレンズだらけになるだろうと思います。超音波モーター化も同様ですね。
あえて単焦点を買うとすれば、28(F2.8)、35(F2)、50(F1.4)、85(F1.8、F1.4)、60マイクロ、105(VR)マイクロくらいからですか。

書込番号:6742708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/09/11 17:59(1年以上前)

あ。それと、ニコンには「隠れスター☆」はないです。^_^;

皆まじめなニッコールレンズです。

なので、価格と画角で検討すれば十分だと思います。

書込番号:6742734

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

標準

D300で使うレンズは?

2007/09/10 12:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 i@taさん
クチコミ投稿数:41件

D300ボディを買ったらレンズは何にしますか。
私は手持ちの中から、VR18-200は重すぎるので
18-70をつけようと思いますが、これだとカメラが
泣きますか。

書込番号:6738027

ナイスクチコミ!0


返信する
yjtkさん
クチコミ投稿数:9507件Goodアンサー獲得:468件

2007/09/10 12:25(1年以上前)

泣くかどうかはわかりませんが。
D2X発売時Nikonはレンズの解像度90本/mm以上のレンズをというアナウンスをしています。
電塾での勉強会でもF2.8通しのレンズか、単焦点をという話をNikonの方がされていました。
D2XとD300は同じ解像度、同じ画素ピッチです。

しかし、D2XでAF-S 18-70mmを使われている方もいらっしゃるでしょうし。
キットレンズは18-70mmですし。
悪いということはないんじゃないでしょうか。

書込番号:6738041

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2007/09/10 13:29(1年以上前)

i@taさん こんにちは

D300の常用レンズとして18-70はぴったりではないでしょうか?
アメリカで18-70, 18-135, 18-200をそれぞれの焦点域でパターンを撮影した結果を見たことがあります。それぞれズームとしては必要な解像度を持っていました。
ボクは18-135使用中ですが、とても満足しています。18-200は重いこと、意外に200側での撮影チャンスがないことです。

書込番号:6738201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2007/09/10 14:00(1年以上前)

i@taさん、こんにちは。
D300ボディ+18-70レンズ、撮影する用途が合っていれば
(極端な望遠撮影やマクロ撮影でなく日常のスナップ撮影など)
なにも問題がない良い組み合わせだと思います・・・(^^

書込番号:6738267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件 モモカン 

2007/09/10 15:13(1年以上前)

どんなレンズをつけてもカメラは泣かないでしょう。好きなカメラに好きなレンズをつけるのが一番かと。だめな写真を撮ったほうが泣いちゃうのかな?

i@taさんのアルバムを拝見させていただきましたがとてもお上手なのでそんなことはないと思いますので。

書込番号:6738457

ナイスクチコミ!1


スレ主 i@taさん
クチコミ投稿数:41件

2007/09/10 18:37(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
18-70mmでもカメラが笑ってくれるようなので
安心しました。

書込番号:6739009

ナイスクチコミ!0


kazusonさん
クチコミ投稿数:3件

2007/09/10 20:42(1年以上前)

初めて書き込みします。みなさんよろしくお願いします。

現在D70を使用中なのですがD300を購入予定です。

お聞きしたいのですが「解像度90本/mm以上のレンズ」とは?
標準ズームや望遠ズームだとどれがそのスペックなのでしょうか?

現在所有しているレンズは
18〜55のU(3.5〜5.6)
18〜200VR(3.5〜5.6)
70〜300VR(4.5〜5.6)
の3本です。マアこれらは間違いなく該当しないとは思いますが(苦笑)
これらのレンズは解像度どのくらいなのでしょうか?

どなたか教えてください。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:6739434

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2007/09/10 21:18(1年以上前)

お持ちのレンズが、例え300本を超えていないとしても、D300の性能はそれなりに引き出せるでしょう。
まず、お持ちのレンズの限界の挑戦が当分の課題ではないでしょうか?
その結果、どこにご不満があり、どのレンズにしたら改善されるかは次の問題でしょう。
まずはニッコールを信頼しましょう。

書込番号:6739590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2007/09/10 21:27(1年以上前)

こんばんは。

解像度だけなら、廉価ズームAF-S18-55mmF3.5-5.6でもズーム全域で絞り開放からも90本/mmはありますので心配はありません。
ただし中央での話で周辺部では絞らないと90本/mm満たないレンズもあります。

問題はこの掲示板での解像度はいわゆる解像感やシャープ感との認識が強く、しっかり解像できているのに解像度が足りないと書かれる方もいらっしゃいます。
例えば、D200のデフォルトは非常に眠くシャープさに欠ける画像ですが、別に解像できてないわけではありません。

書込番号:6739633

ナイスクチコミ!5


kazusonさん
クチコミ投稿数:3件

2007/09/10 21:30(1年以上前)

里いもさん、早速のレスありがとうございます。

正直今所有のレンズには凄く満足しています。
18〜200はD300のレンズキットとしても採用されているし
ボディにレンズが負け過ぎることも無いと信じております。

11月某日が楽しみです。

ありがとうございました。
またよろしくお願いします。

書込番号:6739648

ナイスクチコミ!0


kazusonさん
クチコミ投稿数:3件

2007/09/10 21:33(1年以上前)

がんばれ!トキナー さんもありがとうございます。

ここは親切な方ばかりのようで・・・。

またお願いしますね。ありがとうございました。

書込番号:6739664

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2007/09/10 21:41(1年以上前)

i@taさん こんばんは
私もとり回しが良いので18-70をD2Xで使っていましたが
ほぼ全域でVR18-200の方が写りが良く、18-70の出番が無くなりました
しかし
>VR18-200は重すぎるので
という事でしたら、カメラが泣こなんて事は無いと思います
なんと言っても、18-70はD200のキットレンズですから


アルバム拝見しました
モンキーターン・・・・私も一回は撮ってみたいな・・・と思う被写体です
ただ賭け事は全くらやないので、場内に入りにくい雰囲気です

書込番号:6739702

ナイスクチコミ!0


スレ主 i@taさん
クチコミ投稿数:41件

2007/09/10 22:49(1年以上前)

MTさん

ありがとうございました。
なんだか、慰めてもらったような……

作品拝見しました。
花火の写真が好きです。

書込番号:6740173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/09/11 02:16(1年以上前)

MT46さんが
>私もとり回しが良いので18-70をD2Xで使っていましたが
>ほぼ全域でVR18-200の方が写りが良く、18-70の出番が無くなりました
一般的には18-70の方が描写がよいと言われてますが、1200万画素になると
手振れ防止の効果が大きく影響すると言うことでしょうかね?

書込番号:6741117

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

標準

カタログ

2007/09/10 11:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:38件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

みなさん、こんにちは。
単純な質問で申し訳ありませんがD300のカタログ(薄っぺらなものじゃないもの)を
入手された方っていらっしゃいますか?先ほど予約しているカメラ店に
問い合わせたら入荷日未定と言われました。ちょっと遅い気もするのですが
これまでの新機種のときもカタログが配布されるまで時間かかっていましたっけ?

9月21日からNikon Digital Live 2007が開催されますが出来ればそのときまでに
カタログのサンプル画像を見てイベントに行きたいと考えています。
それともそのイベントまでカタログは封印なのでしょうか?


書込番号:6737895

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/09/10 11:46(1年以上前)

おそらく、封印してるでしょうね…。

書込番号:6737950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2007/09/10 12:04(1年以上前)

ここまできたからには、Nikon Digital Live 2007でのカタログ公開でしょう。

書込番号:6737984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件 d♪・d♪・d♪っと! 

2007/09/10 12:40(1年以上前)

鉄飛好きさん こんにちは!

ニコンにカタログ請求すると薄っぺらい1枚物の後に
1週間後ぐらいにカタログ?小冊子みたいな物が送られてきました。
もし見ていたら、このコメ聞き逃して下さい。

ヲイラのブログの9月8日にコンデジで撮影した物を掲載しましたので
もしよろしければ参考までにご覧下さい。
(すいませんスキャナー持ってないのでコンデジで撮りました)

http://blog.livedoor.jp/cvn71/archives/2007-09.html#20070908

書込番号:6738085

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9507件Goodアンサー獲得:468件

2007/09/10 13:02(1年以上前)

こんなパンフレットがすでにできあがっているとは。
でも、サンプル画像が1枚もないというのはちょっと寂しいですね。

書込番号:6738145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件 minox117_Japan 

2007/09/10 13:40(1年以上前)

鉄飛好きさん こんにちは

>それともそのイベントまでカタログは封印なのでしょうか?
多分、封印でしょうね! 
イベント当日のお楽しみで写真サンプルも有るかも知れませんね!

>小冊子みたいな物が送られてきました。
今朝、私の所にも郵送で「新製品発表展示会 D3 D300の開催のご案内」が届きました。
(ネット登録しているから郵送して来たのかな!!)
ご来場記念プレゼント「ニコンオリジナルD3切手」を差し上げます。の引換券も同封して有りました。
イベント楽しみにしています。ワクワク!!

書込番号:6738218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2007/09/10 14:10(1年以上前)

>サンプル画像が1枚もないというのはちょっと寂しいですね。

Nikon Digital Live 2007の案内小冊子は、
サンプル画像も無いうえにカタログというほどでないので、
仕様などもまだまた判り難いのが残念です・・・(>_<)

ニコンが以前開催したD200やD80の展示発表会時のように
先着***名さまに***プレゼントといったようなプレゼントはなさそうですね(^^ゞ

書込番号:6738298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:518件 minox117_Japan 

2007/09/10 15:13(1年以上前)

>>先着***名さまに***プレゼントといったようなプレゼントはなさそうですね(^^ゞ
>ラングレー(no.2)さん こんにちは!
無いかも知れませんが有る方に期待しませんか!(^^)v
そのほうが楽しみが多いかも・・21日になったら解りますね!!

書込番号:6738458

ナイスクチコミ!1


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2007/09/10 16:16(1年以上前)

鉄飛好きさん こんにちは
さっき新宿のニコンプラザに寄ったら、D3とD300とNikon Digital Live 2007の案内
それと新型ズーム(標準系と望遠系)のパンフが有りましたよ
全て1枚の両面印刷です
ネットでの情報を越えるものが無かったので、何ももらわず帰って来ました

Nikon Digital Live 2007で実機触るしか無い様ですね

書込番号:6738621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2007/09/10 18:39(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
返信ありがとうございます。

やはり画像が掲載されたカタログはNikon Digital Live 2007まで
待たなければならないと考えたほうが良さそうですね。

>ゴールドストロングさん
お手数おかけしました。
このようなパンフが存在するとは知りませんでした(汗)
しかし、このパンフにも画像を掲載しないのはNikonの戦略の
一つなのでしょうか?ここまでサンプル画像を隠す?必要性が
あるのかちよっと疑問ではありますね。

書込番号:6739018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/09/10 21:47(1年以上前)

みんさん、こんばんは。
もう冊子のパンフもあるんですね。
店頭にあるのは、ペラペラの1枚きりのものばかりです。
とりあえずは、DigitalLive2007まで待たないと、サンプル画像入りのパンフ等は手に入らないのでしょうね。
楽しみに待ちたいと思います。

書込番号:6739736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:3件

2007/09/11 01:18(1年以上前)

 私の方にもNikon Digital Live 2007の案内と小冊子が送られてきました。
 その小冊子の中で非常に気になるところが有ります。
 
 D 300のISO感度(200〜3200)についてです。
 始めの4ページは「D 3」の紹介欄が有り、ISO感度の説明欄には
 高感度ISO 6400でもノイズの心配がいらない、圧倒的な高画質を実現…との説明です。

 しかし後のD 300の12ページ有る紹介欄には盛り沢山の新機能の紹介がされていますが、
 D 300のISO感度については何も触れられていません。
 新機能はもちろん楽しみですが、私が期待しているのは D 200よりも常用域ISO感度の
 拡張・ダイナミックレンジの拡張(アクティブD=ライティングは有りますが?)ですが
 常用ISO感度域とノイズについて触れられていないのが非常に気に成るところです。
 ISO感度については触れられない理由が何か有るのでは?と憶測してしまいます。
 公開画像を楽しみにNikon Digital Live 2007に参加することにいたします。
 




書込番号:6740971

ナイスクチコミ!1


mash76さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:3件

2007/09/11 09:32(1年以上前)

>ISO感度については触れられない理由が何か有るのでは?と憶測してしまいます

特に憶測しなくても普通に考えれば、高感度画質について特に強調するほど優れたものではない
ということでしょう。
この点でD3と混同してはいけません。画素ピッチで1.5倍以上、55万円のカメラと同程度というわけには
いかないのは仕方ないことだと思います。

1200万画素に増えているわけですから、D200と同程度でも進化していると言えます。
ほぼ同じ素子を使うα700のサンプルを見る限り、D200より改善している、とか
APS−Cの平均以上であるという可能性はあると思ってますが。希望を込めてですけどもね。

プロカメラマンの望月さんはD300の高感度画質について
「D3とは比較になりません。せいぜいD2Xより2段分の向上」という意味の文章を書かれています。

書込番号:6741542

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

D300の付属品など

2007/09/10 10:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 kazu115さん
クチコミ投稿数:627件

現在まだD70で楽しんでいます。
D200を購入すべく検討している矢先に、このD300の発表があり、これだ!と思っているところです。

現在持っているの付属品などは次のA)の通りです。
D300を新規購入するに追加すべきものは最低限、B)のものがあれば足りるかと自分なりに考えております。他のものはA)を共用予定です。

レンズは今回は購入予定はありません。

被写体はごく一般的なもので、花(マクロ)、一般の景色、人物スナップ、旅行記録などです。

撮影頻度ですが、Exifで調べたところ、3年間で12000回強でした。

予算検討中ですので、考え落としなどあれば、コメントいただければ幸いです。

A)現状持っているもの
・スピード・ライトSB-600
・三脚
・アングル・ファインダー(他社製)
・NC4
・予備バッテリー
・予備CF
B)追加購入
・NX
・予備バッテリー

書込番号:6737816

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2007/09/10 10:59(1年以上前)

こんにちは。

別売りアクセサリーは、以下のようになっていますね。

マルチパワーバッテリーパックMB-D10、ワイヤレストランスミッターWT-4、マグニファイングアイピースDK-21M、ACアダプターEH-5a、Capture NX、Camera Control Pro 2

この中で必要に応じてDK-21M。またご予算が許せば、MB-D10(+リチャージャブルバッテリーEN-EL4a+バッテリー室カバーBL-3)ぐらいでは?と思います。

SB-600→SB-800も必要なら、ということで。

書込番号:6737855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2007/09/10 11:05(1年以上前)

kazu115さん、こんにちは。
お久しぶりです、お元気そうでなによりです。

A覧にあるものでD300では共用できないものは、B覧にある現像ソフトとバッテリーで間違いはありません。

補足としてバッテリーグリップを新たに購入して高速連写を楽しむ場合は、予備バッテリーEN-EL3eでは最速連写は使えずにEN-EL4/4aか乾電池での使用となるようです。

書込番号:6737866

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazu115さん
クチコミ投稿数:627件

2007/09/10 17:43(1年以上前)

footworkerさん

早速のコメントありがとうございます。

D300の機能をどこまで使いこなせるか、自分の実力に合わせて、周りを固めていきたいと思います。

書込番号:6738857

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazu115さん
クチコミ投稿数:627件

2007/09/10 17:48(1年以上前)

がんばれ!トキナーさん

そうです、久し振りにここに戻ってきました。
D300の出現で、寝ていた子が起き上がったみたいなものです。

取りあえず、現像ソフトNXの追加だけで良さそうですね。

これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:6738873

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/09/10 21:32(1年以上前)

NXはあった方が良いですね。

>花(マクロ)、一般の景色、

Camera Control Pro 2
リモートライブビューで上の撮影の幅広げられますよね。特にマクロ。

ワイヤレストランスミッターWT-4まではいらないでしょう。

書込番号:6739660

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazu115さん
クチコミ投稿数:627件

2007/09/11 08:51(1年以上前)

60_00さん

Camera Control Pro 2、リモートライブビュー、ワイヤレストランスミッターWT-4などについては、どういうものか、まだ調べていませんでした。

必要に応じて、追加することも検討してみます。

書込番号:6741470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

EOS-1D Mark III VS D300

2007/09/10 06:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 Automatさん
クチコミ投稿数:3件

質感とか高級感抜きにして 絶対的な性能でEOS-1D Mark IIIがD300に勝っている点はあるんでしょうか?

アホな質問に呆れないで教えて下さい
宜しくお願いします

書込番号:6737355

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1694件 1 

2007/09/10 06:24(1年以上前)

カタログを比べましょう

書込番号:6737362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2007/09/10 06:58(1年以上前)

>カタログを比べましょう
そうですね。
スレ主さん、カタログを並べてスペックを見れば解りますよ。

書込番号:6737394

ナイスクチコミ!1


スレ主 Automatさん
クチコミ投稿数:3件

2007/09/10 07:02(1年以上前)

アホな質問に答えていただきありがとうございました。

書込番号:6737402

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2007/09/10 15:15(1年以上前)

>アホな質問に答えていただきありがとうございました。
良いと思いますよ。うそ情報はいけませんが。

書込番号:6738468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2007/09/10 20:46(1年以上前)

小さくて軽いこと。
これは、ある意味性能上の大きなアドバンテージだと思いますよ。

D3 にしても、1D*** にしても、ハイエンド機は、不必要に
でかすぎると思います。

軽くて高性能なカメラを待ち望んでいるプロも多いと思うのですが。

書込番号:6739447

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/09/10 21:05(1年以上前)

カタログ調べればー・・・普通でしょうね。

ライブビューでAF使える。
まずこれでしょう。

書込番号:6739531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2007/09/11 15:54(1年以上前)

60_00さん
> ライブビューでAF使える。

そうか、1D3もライブビューでAF使えるのか。
でも、これはD300でも使えそうだ。

書込番号:6742356

ナイスクチコミ!0


冬馬さん
クチコミ投稿数:79件

2007/09/11 20:46(1年以上前)

真似すんな
┐(´ー`)┌

書込番号:6743359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2007/09/12 16:58(1年以上前)

冬馬さん 2007年9月9日 18:51 [6735433]
> 質感とか高級感抜きにして 絶対的な性能でD2XsがD300に勝っている点はあるんでしょうか?
> アホな質問に呆れないで教えて下さい
> 宜しくお願いします

Automatさん 2007年9月10日 06:18 [6737355]
> 質感とか高級感抜きにして 絶対的な性能でEOS-1D Mark IIIがD300に勝っている点はあるんでしょうか?
> アホな質問に呆れないで教えて下さい
> 宜しくお願いします

なるほど、完璧なパクリ、真似しんぼだね。
質問の内容はともかくとして、
文章表現まで一言一句完全にパクリまくっちゃって、
冬馬さんに失礼だね。

書込番号:6746682

ナイスクチコミ!1


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/09/12 22:26(1年以上前)

Giftszungeさん
間違えていた
EOS-1D Mark IIIがD300に勝っている点
だった。
D300の板なんだから・・・

ライブビューでAF使える。→D300
ライブビューでAF使えない。→EOS-1D Mark III 
です。

もっと書いていたら全部さかさまだったことでしょう。

書込番号:6748053

ナイスクチコミ!0


冬馬さん
クチコミ投稿数:79件

2007/09/13 02:15(1年以上前)

分かってくれりゃええがよ

しかし D300かmarkVどちからただでやるって言われたら markVかもしれんかわやね

書込番号:6749003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2007/09/14 06:43(1年以上前)

価格が倍近く違うからなぁ…
クマ・クマ・クマさんが仰るとーり軽さも大事ですね
あとレンズかな?
1Dmk3はAPS-C専用のレンズが使えないので広角側が若干不利かな?
まぁD300が出てて来るのが楽しみです

書込番号:6752578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信24

お気に入りに追加

標準

D2XsとD300

2007/09/09 18:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 冬馬さん
クチコミ投稿数:79件

質感とか高級感抜きにして 絶対的な性能でD2XsがD300に勝っている点はあるんでしょうか?

アホな質問に呆れないで教えて下さい
宜しくお願いします

書込番号:6735433

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2007/09/09 19:03(1年以上前)

D300の実態がまだ分りませんが、

>質感とか高級感抜きにして

なら性能的にはD300の勝ちかな?って思いますが。
後出しだし・・・。

書込番号:6735465

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/09/09 19:04(1年以上前)

勝ち負けの話はレスが長くなる原因になりますが

視野率100%のカメラとしてみた場合
D300の寸法がD2Xより小さい。→絶対的な性能。

画素数と連写
D300は1200万画素で8コマ。→絶対的な性能。

ライブビュー
D2Xにはありません。→絶対的な性能。

とりあえずはこんなところ。

書込番号:6735467

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/09/09 19:06(1年以上前)

あ、逆でしたね。

D300では無線LANがひも付き(カメラと一体にならない)

書込番号:6735474

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/09/09 19:20(1年以上前)

RAWでの連続撮影可能コマ数がどうなっているか。
D2Xsでは約17枚。
D300・・・・まだ不明。
APS−Cのフラッグシップ機と名乗るならRAWで20以上にしないといけないことになるが。
8コマ機ということで30コマはないと。

書込番号:6735523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2007/09/09 19:34(1年以上前)

D300はaps-cフラグシップとNikonが位置づけをしているところ見るとD300の方が上と見るべきではないですかね?
スペックは下克上されてますね。
画はサンプルが出てきていないのでなんとも言えませんが、後だしジャンケンでやはりD300の方が良いと予想できます。

書込番号:6735562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/09/09 19:41(1年以上前)

冬馬さん、こんばんは。
D300がD2xに勝っていますね。
私はD2xを所有しているので、いろいろ考えてみました。
クロップ高速・・・これがあると思ったけど、クロップなしで8コマ行けるD300に対して優位ではありません。
縦位置グリップがオプションじゃないこと・・・これくらいしか思いつきません。

書込番号:6735584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件 モモカン 

2007/09/09 19:50(1年以上前)

バッテリーはD2Xのほうがもつのかな。

書込番号:6735621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/09/09 19:50(1年以上前)

D2XsがD300より良い点。
1.D2XsのRAWはNC4が使える。(D300はNXだけでしょう。)
2.D2Xsの方が軽い
(D300+バッテリーグリップの場合。
 ただしバッテリーグリップの仕様が出てないので、D200の場合からの推定です。)
3.D2Xsはクロップがある。
4.ACアダプターがD2XsとD3とで共用出来る(D300のみなら特にどうってことはないですが)

書込番号:6735622

ナイスクチコミ!3


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件 D300 ボディの満足度5

2007/09/09 19:59(1年以上前)

私もD2Xsを使用していますけど新たにD300を購入しようと思っています。
11月以降はD300がメインでD2Xsが補機になるのかも?

書込番号:6735660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件

2007/09/09 20:07(1年以上前)

デジ(Digi)さん
<D2XsのRAWはNC4が使える。(D300はNXだけでしょう。)

私もNXが出た頃はNC4が使えたほうが良いと思いましたが、今更言っても仕方ありません。NXもヴァージンアップを重ねて使い勝手は向上しました。
自分からあわせていく事が大切だと思います。

書込番号:6735692

ナイスクチコミ!3


yjtkさん
クチコミ投稿数:9507件Goodアンサー獲得:468件

2007/09/09 20:16(1年以上前)

ファインダーのアイピースが、丸形であるD2Xの方がファインダー系のオプションは優れているように思います。
実物を確認しないとわかりませんが。
D2X系は、接眼部が取り外せる。標準の接眼部はガラスという利点がありました。

D200では角型アイピース。接眼部が取り外せない。プラ。という弱点が。
これがD300で改善されているとも思えないのですが。

それと、D300もファインダーに透過型液晶を挟んでいるので、おそらくファインダーの見え方自体はD2X系ほどにはならないのではないか(暗い)。
また選択中のAFエリアを表示する際も液晶を使うので、線が太く、AFエリア越しに人物の場合表情が見えにくいという弱点もあります。
D2系はふつうのスーパーインポーズなので、そもそも見やすい。またAFエリアを示す表示も線が細いので、エリア越しでも表情が見やすい。

防塵・防滴性とも絡みますが。
D2系と比べるとD200の防塵・防滴性は一段落ちくらいだった(一応ゴムが随所に張られていますが)。SCでも同じレベルではないと明言していますし。
LPFの清掃に出す際にちょっとの雨で動かなくなったと持ち込まれたD200に何度か遭遇しています。
D1Xは土砂降りの中何度も使いましたけど、平気ですけど。

D300の防塵・防滴性は、CFスロットの形状から察するにD300に準じたものではないかという気がします。
そういう意味ではD2の防塵・防滴性の方が一段高いのではないかと思います。

また、そのCFスロットのふたですが。
D2Xはふたを開けるためのスイッチにもカバーがあります。
D300は、多少形状に工夫をしているようですが。基本はD200と同じタイプなので、勝手に開いてしまう例の現象を根本的には解決していない気がします。

といった主にアナログカメラとしての部分は、さすがにかかっているコストの差でしょうか。D2Xの方がお金がかかった仕様になっている部分があります。

デジタル面ではでてみないことにはわかりませんが。
基本的には後発のD300の方が優れている面がほとんどではないかと期待しています。

書込番号:6735739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:288件

2007/09/09 20:34(1年以上前)

>ファインダーのアイピースが、丸形であるD2Xの方がファインダー系のオプションは優れているように思います。

そうなんですよね。丸型アイピースを採用してほしかったですね。
D200では、F3の丸型アイカップDK−4とアイピースをDK−22を介して使用していましたが、D300も同様の使い方で凌ぐつもりです。

書込番号:6735805

ナイスクチコミ!0


f2asさん
クチコミ投稿数:419件

2007/09/09 20:54(1年以上前)

ミラーボックスとシャッターユニット、ミラーの稼動ユニットってどうでしょうね?
もしD300がD200ベースの物を使っているとしたら、多分、D2Xよりは一クラス以上下の物を使っているはず。(D300を見ていませんので想像の話ですが…)
シャッターユニットにしても、耐久性と信頼性を別として考えた場合、信頼性と言う意味では、格が違うと思います。
又、ミラーボックスを含めた光学系と言う意味では、多分差が有ると思いますが…
と言っても、D300を見るまでは、断言できませんが…
と言う事で、ではでは…

書込番号:6735880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/09/09 22:00(1年以上前)

  連福草さん 2007年9月9日 19:59 [6735660]
  >私もD2Xsを使用していますけど新たにD300を購入しようと思っています。
  >11月以降はD300がメインでD2Xsが補機になるのかも?

  ⇒すごいですね。
   私は、D200ユーザですが、D300に買換える気が起こっていません。
   フルサイズ版の汎用機が出るなら追加購入する気が起こるような気がしています。

書込番号:6736194

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9507件Goodアンサー獲得:468件

2007/09/09 22:16(1年以上前)

60_00さん

http://www.digitalreview.ca/content/Nikon-D300-Digital-SLR-Camera.shtml

ここによるとRAWの連射枚数は、19枚前後とあります。
ですので、D2Xよりはちょっと多めというところでしょうか(もしかしたらメモリーカードへのアクセスが速くなった分なのかもしれませんが)。

nikonがすきさん

個人的には縦位置グリップがオプションであること(取り外せること)はD300の加点事由で、D2Xの減点事由にカウントしてしまいますが。

後はクロスセンサーが全体的に散っている。
というのもD2X系の利点でしょうか。

書込番号:6736275

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/09/09 22:56(1年以上前)

http://www.digitalreview.ca/content/Niko
n-D300-Digital-SLR-Camera.shtml

19枚ですか。

画素数関係なくカメラそのものとなるとD2Xsの29枚というのが勝ちということになりますね。


私事ですがD300をD2Hの代機にも考えていたので、5枚ほど減る。
D3買うまでちょっと我慢か。

書込番号:6736508

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2007/09/09 23:06(1年以上前)

純粋に体感できるスペック差でいうとファインダー像消失時間ですね。
D2Xs 77ms
D300 100ms

分かる人には、はっきり違いが分かりますよ。

書込番号:6736560

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9507件Goodアンサー獲得:468件

2007/09/09 23:22(1年以上前)

ミラー消失時間は確かに結構気になりますね。
100msということは今のD200並ですから。

でもこれって電池のパワー不足ということでしょうか。
であるなら、MB-D10にEN-EL3e以外の電池を入れて8fpsにしたときとか、ミラー消失時間自体も短くならないものでしょうか。
ミラー消失時間が同じまま、6fps→8fpsというのも少し変な気がしないでもないです。
6fps→8fpsというと1.33倍。ミラー消失時間も100ms÷1.33というとちょうど75msくらいで、D2X並ということになるんですけど。

書込番号:6736639

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2007/09/09 23:28(1年以上前)

D200は105msですね。
1D2が87msで1D3が80msです。

電力がどうとかは分かりませんが、100msなら秒8コマは困らないということなんでしょう。

書込番号:6736666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2007/09/09 23:53(1年以上前)

・レリーズタイムラグについて
D2系→37ms
D300→45ms

・クロップモードがD300には無い。

・本体のみの場合、D300の連写は6枚/秒でD2Xは8枚/秒(クロップ時)

・D2系には音声メモあり(まず使いませんが)

・D2系にはアイピースシャッター付き。

・D2系はファインダースクリーンが交換可。

・D2XsはNASAが正式発注。

書込番号:6736788

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット
ニコン

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング