D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

(47908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1734スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

D300の取説ダウンロード

2007/08/27 11:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:35件

各メーカーのHPから取説がダウンロードできますが、D300はいつ頃からダウンロードが可能になるのでしょうか?

書込番号:6685027

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1506件

2007/08/27 11:25(1年以上前)

> いつ頃からダウンロードが可能になるのでしょうか?

ニコンに限らないと思いますが、製品の取扱説明書のダウンロードは製品が発売されてからだと思いますよ。

書込番号:6685058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2007/08/27 15:43(1年以上前)

当時、購入を検討していたフジのS5proは、発売前(確か一週間から10日前)にダウンロード可能になりましたので、ニコンはどうかと質問させていただいた次第です。ニコンは発売後ですかねぇ?

書込番号:6685678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2007/08/27 16:24(1年以上前)

たしか D80 か D200 の英語版取り説が、
発売前にダウンロード可能になっていましたね。

いずれにしても、ここで聞いても回答はでないと思います。
駄目もとでニコンに聞いてみては?

書込番号:6685783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信87

お気に入りに追加

標準

DXレンズは買わないほうがいい?

2007/08/26 22:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:154件

キャノンはもうD300対抗のAPS-Cサイズの高級一眼を出さないようですね。徐々に全てフルサイズに移行するつもりだろうな。ということは、対抗上将来、ニコンも全てフルサイズに移行しますよね?DXレンズも製造中止するでしょう。D3でも使えるとはいえ、もう買わないほうが賢いのしょうかね?みなさんはどうお考えですか?

書込番号:6683484

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/08/26 22:21(1年以上前)

ドドンパさん、こんばんは。
これからFXフォーマットが主流になっていく可能性はありますが、すぐにDXフォーマットがなくなるとは思えません。
FXフォーマットだと歩留まり悪いだろうから、低価格機にはDXフォーマットが良いのでは。
しばらくは入門から中級機がAPS−C、それ以上がフルサイズと棲み分けができるのではないかと思っています。(中級機というところは微妙でしょうが)
キャノンなどは、それを今のところ実行しています。

書込番号:6683534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2007/08/26 22:23(1年以上前)

>対抗上将来、ニコンも全てフルサイズに移行しますよね?

どうなんでしょうね。望遠がわのメリットは捨てたくないな・・・

書込番号:6683552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/08/26 22:27(1年以上前)

私は、考えすぎだと思いますけど???

一桁のシェアしかないフルサイズ市場。。。
しかも、80%近くが15万円以下の実売価格の機種で締めているわけで。。。
D3の投入でフルサイズ市場が10%超えるかどうか?・・・という程度では???
※それでも、すごいインパクトですけど。。。

フルサイズがここまで降りてくるのには・・・もうしばらく時間がかかるのでは??

私はEOS 5Dなんか・・・奇跡的な機種だと思いますけどね。。。

ましてや・・・この機種(D300)の場合「DXフォーマットのフラッグシップ」というふれ込みなのでは??

書込番号:6683578

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2007/08/26 22:27(1年以上前)

> APS-Cサイズの高級一眼を出さないようですね。

高級は出さなくても中級は出すのではないでしょうか?

> ニコンも全てフルサイズに移行しますよね?DXレンズも製造中止するでしょう。

大きさ、重さ等を考えると全てがフルサイズになることはあまり考えられないのでは無いでしょうか?
いくらか価格が下がってきたとしても、エントリー層や多くの女性が大きく重いフルサイズを好んで使うかな?

大きさはまだしも、重さだけは何とかして欲しいですね。
やはり欲を言えばフルサイズ&大口径レンズなのですが、1本1kgとか3kgとかのレンズを何本もリュックに入れて移動するのはさすがに疲れますよね。

そんな私はフルサイズにも興味のあるフォーサーズユーザーです。

書込番号:6683580

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/08/26 22:28(1年以上前)

> 対抗上将来、ニコンも全てフルサイズに移行しますよね?

?????

発表の概要は読まれていませんか?

FXフォーマット
DXフォーマット

2つの軸で行くように書かれていましたが。

DXフォーマットのフラッグシップが、この板のD300
なんですけどねぇ・・・

どこからそのような考え方になったか、逆にお聞き
したいものです (^^;

書込番号:6683589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2007/08/26 22:34(1年以上前)

>キャノンは〜徐々に全てフルサイズに移行するつもりだろうな。

キヤノンはそんなこと一言も言ってないし、常識的にありえないでしょう。

>ニコンも全てフルサイズに移行しますよね?DXレンズも製造中止するでしょう。

ニコンはそんなこと一言も言ってないし、常識的にありえないでしょう。

一眼ユーザーの圧倒的多数(8割以上)は、いわゆる入門機を購入していますが、そういう現実を考えたとき、フルサイズに全面的に移行するなんて考えられないでしょう。圧倒的多数のユーザーはそんなことを求めてないし、これからも求めないと思います。
現在、ボディに20万円以上も出すユーザーというのは数で言うと、ごく一部のマニア、ハイアマチュア、プロの方くらいでしょう。

ニコンは今後の方針については、こう言っています。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/08/23/6895.html

D3が「プロ写真家にあらゆる条件下で最高の機能と画質を提供する」(苅谷社長)カメラである一方、D300は「コンパクト性と機動性を兼ね備え、画質・機能の最高バランスを実現した」(同)という位置付け。「FX=ハイ・パフォーマンス」、「DX=ベスト・バランス」というコンセプトをもとに、映像カンパニープレジデントの木村眞琴氏は「今後も両フォーマットが共存共栄する」と明言した。

書込番号:6683621

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19698件Goodアンサー獲得:933件

2007/08/26 22:34(1年以上前)

2年後にD400がFXになる確立は50%です。

ただしDX専用機(D300/D80/D40X/D40または後継機種)が
無くなることはないでしょう。

運動会需要等では安価に望遠化されるメリットが重宝されていますので
あと5年くらいは存続されるでしょう。
(FX素子がDX素子より安くなることは無い)
DX機種を使い続けるか FXに移行するかは
あと5年は選択できるということです。

私はあと少しDX機種を使いますが
メインのレンズ3本はあえて(たまたま)DXにしていません。

書込番号:6683622

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2007/08/26 22:34(1年以上前)

Canonユーザーは5D発売時から いつかはフルサイズ! を念頭に置かれている方が結構おられます。中級以上の機種を狙うユーザーは特にその傾向が強いです。
FXフォーマットでもDXが使えるとはいえ、フル機能生かしたいと思うのが人の常と思います。
今まで購入したDXレンズはとりあえずは無駄にならないと思いますが、将来FXをお考えならDX購入は控えたほうが良いでしょうね。

私個人的にはAPS-Cを使っていますし、それ用のレンズも結構高いものを買ってます。
我慢してフルサイズ用レンズを選ぶより、APS-Cに最適化したレンズを使いたいという思いからです。D300は、とりあえず2年間、フラッグシップとして十分に楽しめると思います。
魅力的なDXレンズをD300の為に揃えるのも良いと思いますよ!

書込番号:6683627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2007/08/26 22:35(1年以上前)

>みなさんはどうお考えですか?
私個人は、無くなるうんぬんということよりも、フィルム(フルサイズ)への発展を将来的に考えてレンズそろえてますので、デジタル専用はよく考えて買うようにしています。vr18-200にあまり食指が動かないのも、それゆえです。非常に便利そうですが。

書込番号:6683633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/08/26 22:39(1年以上前)

>キャノンはもうD300対抗のAPS-Cサイズの高級一眼を出さないようですね。
このような情報はどこからですか。あり得ないと思いますが。

書込番号:6683653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2007/08/26 22:39(1年以上前)

CCD(CMOS)の低価格化に伴い、だんだんFXの方に重点が置かれてくると思います。
DXが生き残るかどうかは、製品が売れるかどうかにかかっていると思いますが。
しかし、今はまだDXが主流だしDXフォーマットのカメラにはDXレンズが便利です。
あまり、価格の高くないDXフォーマットのレンズ(レンズメーカー製など)で当面はしのごうと思ってます。

書込番号:6683656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2007/08/26 22:45(1年以上前)

さっそくの返信ありがとうございます。

じょばんにさん
>FXフォーマット
>DXフォーマット
>2つの軸で行くように書かれていましたが。

当分は、ですよね?
私が疑っているのはD300に合う標準系DXレンズが少ないじゃないかな〜と思ったからです。(VRも1本だけ)いっしょにでるレンズもFX用でしょ?2,3年たったらDXレンズの新製品が出ないってことがありうるんでは?

書込番号:6683686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2007/08/26 22:47(1年以上前)

私が目にしてないだけなのかもしれませんが、
APS-Cサイズで望遠側の撮影を楽しまれていた方が、D3購入となると、APS-Cサイズのメリットを失うわけですが、それに伴うレンズ出資への悩みの話は今のところ、あまり聞きません・・・すでにもう、機材をお持ちの方がほとんどなのかもしれませんが。

書込番号:6683705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/08/26 22:49(1年以上前)

≫ドドンパさん

なるほど、そう言う懸念でしたか・・・

こればかりは、今の時点で何とも言い難いと
いいましょうか、判断できないですよね。

まぁ、DXじゃなくてもDXと同等の価格で
FXフォーマットのレンズが出てくれれば、
兼用できるので良いとは思いますが (^^;

書込番号:6683719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2007/08/26 22:50(1年以上前)

>すでにもう、機材をお持ちの方がほとんどなのかもしれませんが。
失礼しました、DXフォーマットが使えるんでした!

書込番号:6683723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/08/26 22:55(1年以上前)

≫F1.4さん

> 私が目にしてないだけなのかもしれませんが

いえ、悩んでいます (^^;
D2Xsさんも、同様だと思います。

200mmが300mm相当だったものが、200mmの画角に
しかならないとすれば、300mmが必要になります。

D3のDXフォーマットは500万画素なので、D2Xの
方が良いですし。

キヤノンも、スポーツ系主体は1Dmk3のAPS-Hで、
1000万画素ですからね・・・

書込番号:6683755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2007/08/26 22:56(1年以上前)

私も含めて、この世界にはまった人がときどき勘違いすることがありますね。
上にも書きましたが、カメラで言うと圧倒的多数は入門機のレンズキットを購入して、満足して、そこで完結です。せいぜいレンズを1本追加する程度でしょうか。
私たちのように、はまってしまって、こういうところに書き込んだりしている「マニアな人」というのは、圧倒的少数でしょう。(^^)

圧倒的多数の方は価格を特に重視するでしょうし、そもそもAPS-Cで十二分に満足だと思いますよ。

だれもがBMWを欲しがって、買うってことはないでしょうという話です。

書込番号:6683763

ナイスクチコミ!2


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/08/26 22:57(1年以上前)

>[6683686]
>いっしょにでるレンズもFX用でしょ?2,3年たったらDXレンズの新製品が出ないってことがありうるんでは?

 35mm full size用のレンズは APS-Cボディに使えますから、問題ないのでは?
(専用設計で小さいレンズが欲しいというのなら別ですが)

書込番号:6683776

ナイスクチコミ!1


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/08/26 23:00(1年以上前)

FXでゴミ取りが付いちゃったとき移行していく兆しと考えていいのでは?

クロップがあるからDXレンズ持っていても、全面フル化しても困りませんよね。

多分、単焦点のDXはもう出ないでしょうね。
DXズームも焦点域一通りそろっちゃったので新しくVR化したもの以外出そうもないですね。


ただ、VR18-200mmがあるおかげでDXレンズ自体本数があまりなくても困りませんね。

そういえば私が持っているFマウントのDXは12-24、17-55、18-200だけなんですよ。

書込番号:6683796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2007/08/26 23:01(1年以上前)

>D3のDXフォーマットは500万画素なので、D2Xの方が良いですし
・・・やはり、そうでしたか。D2Xを使用したことがないので、よくわかってませんでしたが。

スポーツを室内でも撮影するということであれば、300mm f4じゃあ、だめですもんね。
80-400も暗すぎるし、そもそもAFがどうか・・・

200mmf2.8を328、300mmf2.8を450f2.8でつかってたわけですから、この画角を必要とする
人はそれこそ・・・

お察し申し上げます

書込番号:6683811

ナイスクチコミ!0


この後に67件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

防塵防滴

2007/08/25 22:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

D200の防塵防滴仕様はD300に継承されてはいないのでしょうか。非常に重要だと感じる部分ですが、カットされちゃったんでしょうか。D3にはあるみたいですね。

書込番号:6679744

ナイスクチコミ!0


返信する
Y.YUKIさん
クチコミ投稿数:39件

2007/08/25 22:36(1年以上前)

D200の後継という事なので、そのままなんじゃないでしょうか。
ただ今回は他に売りにする部分が多いから書いてないとか・・・

書込番号:6679793

ナイスクチコミ!1


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2007/08/25 22:36(1年以上前)

こちらを実践してみましょう。

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8

書込番号:6679794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2007/08/25 22:40(1年以上前)

過去ログをご覧ください。

書込番号:6679817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2007/08/25 22:50(1年以上前)

Nikon imagingのD300 スペシャルコンテンツ内に
「操作性/信頼性」の項目があり、さらにその中にマグネシウム合金ボディーの
紹介がありますが防塵防滴については以下の表現があることはありますね。

「接合部をはじめボディー各所にシーリングを行ない、
 高度な防滴性能と防塵性能を実現」

実際のところダストリダクション機能まで搭載しているぐらいなので
D300の防塵防滴に関してもぬかりはないと思います。

書込番号:6679882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:221件

2007/08/25 23:12(1年以上前)

>「接合部をはじめボディー各所にシーリングを行ない、
> 高度な防滴性能と防塵性能を実現」

マウントには施されていますか?
D2XsとD200も防塵・防滴仕様になっていますが、
マウントには何も施されていませんから。

書込番号:6679998

ナイスクチコミ!1


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2007/08/25 23:36(1年以上前)

>マウントには施されていますか?

レンズ側にあるんじゃないでしょうかね。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/zoom/wide/af-s_14-24mmf28g_ed.htm
では

>デジタル一眼レフカメラ ニコンD3と同等の防塵・防滴性能。
とありますので。

書込番号:6680123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件

2007/08/25 23:45(1年以上前)

>マウントには施されていますか?
>D2XsとD200も防塵・防滴仕様になっていますが、
ニコンはレンズ側にシールを施すようになってますね。
(今現物で確認しました)

書込番号:6680165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/08/26 00:14(1年以上前)

皆様、レスありがとうございます。ニコンサイトで各部シーリングを確認しました。私の見落としです。安心しました。
さてD300がいいか、D3がいいか。フィルムからの初デジ。
D300だと広角レンズも購入だしな。
何はともあれ、ありがとうございました。

書込番号:6680303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ライブビューの画質への影響

2007/08/25 20:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 志太泉さん
クチコミ投稿数:317件

今のところライブビューを備えた一眼レフカメラは数が少ないのですが、
長時間ライブビューを使っていた後でシャッターを切った場合、
CMOSの熱が画質(特にノイズ)に影響することはないのでしょうか。
D300の場合1時間経つとシャットダウンするようですが、
そんなに長時間使用しても画質が全く変わらないものか知りたいです。

書込番号:6679228

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2007/08/25 21:30(1年以上前)

こんばんは
実際の使用に基づく情報が蓄積しませんと、確かなことはわかりませんが・・・
高温な環境下での長時間となれば熱ノイズの発生条件が悪くなりそうです。
が、種々対策が講じられているのではないかと推察します。
初期のデジイチライブビューでは30秒制限なんていうものもあります。

フォーサーズ/LMOSで夏場の2〜30分くらいの使用では特に問題は感じませんでしたが、一回り小さいですし。
(室内で物撮りに集中しているとそのくらいの時間はすぐにたってしまいます)

書込番号:6679432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ67

返信63

お気に入りに追加

標準

D300の生産国

2007/08/25 17:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 two_heartsさん
クチコミ投稿数:13件

D300がタイで生産されているそうですが、国内生産することはないのでしょうか。D3と差別化するためでしょうか。D300がMade in Japanでないことが悔やまれます。

書込番号:6678611

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4194件

2007/08/25 17:40(1年以上前)

たんにコストダウンでしょう。

D300を国内生産にしたら、
いくらぐらいの価格アップでしょうかね?

書込番号:6678639

ナイスクチコミ!1


D100Fさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:9件

2007/08/25 17:53(1年以上前)

NIKONのタイ工場はとても環境の整備されたきれいな工場のようですよ。
もともとタイの人は勤勉で真面目なので精密機械を組み立てるのには適しているらしいです。
D70からずっとタイ工場で生産されている事ですし、心配無いでしょう。

書込番号:6678692

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2007/08/25 17:54(1年以上前)

私の持っているD200も、レンズもほとんどタイですよ。
品質管理がしっかりしているならば、私はこだわりませんけど。

書込番号:6678694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件 モモカン 

2007/08/25 18:00(1年以上前)

タイでもいいじゃない。ニコンは世界に誇れる日本のメーカーさ。なんて。

これだけのカメラがこの価格で発売されるのならタイ製だろうとどうでもいいと思いますが。

書込番号:6678716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/08/25 18:09(1年以上前)

みなさん、こんにちは。
タイでも、国内でも、Nikon製であることに変わりありません。
偏見をなくすことが大切です。

書込番号:6678748

ナイスクチコミ!4


f3.5さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:7件

2007/08/25 18:12(1年以上前)

毎度の杞憂
どうしてそれほど気になるのでしょう…
made in china ならともかく (^^)

書込番号:6678758

ナイスクチコミ!6


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/25 18:17(1年以上前)

生産国の差が関係あるとはとうてい考えにくいです。

なぜなら同じメーカーの製品で国によって品質管理基準等を変えることはしないでしょう。
そんな事をしたら、とっくにその生産拠点は無くなっているはずです。
昨今の海外製製品の悪品質の情報でそのように感じるのは仕方ないかもしれませんが、Nikonというメーカーがそのような裏切り行為をするとは到底思えませんね。

書込番号:6678772

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2007/08/25 18:29(1年以上前)

こんにちは

is430さんや皆さんが書かれる通り、すべての品質保証はニコンがブランドにかけてやってる以上、何もご心配は不要でしょう。
ニコンの品質基準に合わないものが市場へ出るとは考えられません。
これだけの高性能カメラがこの価格で手に入るのもタイ生産の恩恵でしょう。

書込番号:6678809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/08/25 18:41(1年以上前)

工場の生産規模の違いもあると思います
月産台数の多いD300には生産規模の大きいタイ工場となるのだと思います

書込番号:6678842

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/08/25 18:51(1年以上前)

ちょっと素朴な疑問が出たんですが
D300が例えば4〜5万上がって日本生産になるのと、
現価格でタイ生産になるのとどちらを支持する人が多いのでしょうね。
(確かに食品以外にも有害物質の目立つ中国製はノーですが)
金額差が1〜2万円なら日本生産でしょうけど。

書込番号:6678871

ナイスクチコミ!1


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/08/25 19:06(1年以上前)

そのうちニコンもタイ工場見学ツアーとか積極的にやって
アピールしたらいいかもしれないですね。
そうしたらもうちょっと偏見少なくなってくるかも。
ニコンのブランドネームをかけて操業している工場なんだから、
もし質に差が出たら一大事じゃない?
(最高精度を要求する少数台数のフラッグシップはやはり話が別なんですけどね。)
こういうこと気にしている時点でニコン(の技術や管理体制)を
信用してないといっているのと同じなんじゃないんじゃないかな。

書込番号:6678917

ナイスクチコミ!1


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/08/25 19:12(1年以上前)

あ、中国製も十把一絡げに「中国製だから」っていうのはやめましょうね。
中国製でも品質の高いものも数多くありますし、
日本の生活も他の世界の多くの国の生活も、「中国製」なしにはもう成り立ちませんよ。
試しに自分の周りの中国製品を片っ端から確かめてみるといいですよ。
信じられないくらい「中国製品」に助けられてますから。
報道も、問題なるところを多く取り上げるのが仕事なので、
受け取る側がヒステリーを起こさないように、ある程度気をつけないとまずいです。
(もちろん、有毒食品とか製品とかそういうのも多いことは否定しませんけど)

書込番号:6678942

ナイスクチコミ!2


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2007/08/25 19:41(1年以上前)

業種は違いますが、当社は上海の自社工場で主力製品を生産しています。
日本の外注業者さんより高い品質の製品という自負があります。
上海工場の中国人スタッフも一般の中国製品には不信感を持っておりますが、
自社製品の品質には自信を持っています。

Made in Japan 信仰がおありなら、それ相応のお布施が必要かと。

書込番号:6679031

ナイスクチコミ!3


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2007/08/25 19:57(1年以上前)

デジタルカメラはパソコンに類似した電子工業製品だと思えば考え方も少し変わるかもしれませんよ。
あくまでも想像ですがD3は新規設計ですが、D300に至ってはD200のパーツ入れ替えでしょうから従来の工場で作る
ことも容易なんだと思います。

書込番号:6679094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/25 21:06(1年以上前)

たとえ国産だとしても、全てのパーツを日本で調達ができるでしょうか?カメラはタイ産でもいいじゃないですか。
と言いながら、東南アジアの車はちょっとなという自分に矛盾も感じています。

書込番号:6679327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2007/08/25 21:20(1年以上前)

この手の話はもういい加減にしてほしいです。定番ですね。
反応しなければいいのはわかっているんですけどね……(__;)

海外生産というのも、FoxconnやQuantaなどのEMS企業による委託生産と、例えばNikonのタイ工場などのように自社海外工場での生産がありますね。
で、Nikonのタイ工場の話でいくと、Nikonによる設計、製造、検査で、国内と同じ品質管理基準で運営されて出荷されるのですから、国内工場での生産と何ら変わりはないでしょう。
何が問題なんでしょうか。

たしかに30年くらい前なら日本人は手先が器用で、勤勉でまじめとか、”日本人が”よく言っていました。(本当にそうであったかは別として)
少なくとも今の時代そう思えますか?
どこの国であろうと、きちんとした企業はきちんとしているし、そうでない企業はそうではないということでしょう。

世界を相手にしているグローバル企業は競争力のあるよい製品を安く、速く提供することが求められていますよね。国内工場中心だとコスト面で不利になるので、海外工場で生産するというのは当然のことでしょう。
Sony, 松下などの家電企業も一部の製品を除いて海外生産(特にアジア)のほうが多いですよ。
比較的大きな国内工場を持っているCanonなんかは人件費を抑えるために、非正規労働者を増やして、さらに偽装請負なんかしているのに比べれば、よっぽどましのような気がしますけどね。

書込番号:6679385

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2007/08/25 21:20(1年以上前)

こんばんは。

むしろメイドインタイだからこその低価格という恩恵があるのだと思うしかないのでは。
レンズでもしかりですよ。

D200もそう(多分)だったし、2倍以上の価格の差は何なの(D200は買得)?と思わざるを得なかったD2X(S)は国内生産だったはずです。

書込番号:6679387

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/08/25 21:38(1年以上前)

想像なんですが
日本国内には生産するキャパシティそのものがもうない。
のではないかと思います。

建屋だけ立ててもそれに相応する人材も確保できないんじゃないかなとも思います。

書込番号:6679479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2007/08/25 21:47(1年以上前)

皆様こんばんは。

生産国に関しては以前VR18-200でも同じようなことが
書かれていた記憶があります。

私自身は生産拠点がタイであろうが日本であろうが肝心なのは
Nikonというブランドということで特に気にしていません。

ただ、先日の発表会において使用された機材もタイで
生産されたものなのでしょうか?もしかすると何ロット分かは
日本製のものもあるのかな?などと思っています。
前述のVR18-200に関しても私が入手したものは日本製でした。
もしかしたら運良く日本製のD300を入手される方もいるかもしれませんね。

書込番号:6679539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2007/08/25 22:42(1年以上前)

日本でも、結構汚い事する会社って多いとおもいませんか?
食品関係の賞味期限偽造とか…
Nikonの商品に不備が有るなら分かりますが、僕の持ってる奴には無いですね。
もし、どうしても日本製にこだわるなら、D3を買うしか無いかなー。
僕は、お金が有ればD3がタイでも、中国製でも買いたいです。
最終的に、カメラは性能ですよ。

書込番号:6679841

ナイスクチコミ!1


この後に43件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信35

お気に入りに追加

標準

対D2Xs

2007/08/25 09:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:43件

D200ユーザーです。

D300はマークVがライバルという意見がけっこうありますが、D2Xsとくらべてどうなんでしょうか?

DXフォーマットのフラグシップとしての使命を背負っているであろうD300ですが、D3発売後、D2Xsは併売されるんでしょうか?

AFセンサー、画像処理などはD300が上回り、連射速度は同等、視野率は互角・・・

しかし、カメラ部分に贅の限りを尽くした、ニコンの一時代のフラグシップD2Xsが、たとえ、デジタル時代にあったとしても、そう簡単に陳腐化するとも思えず、今後二機の値段が接近すると、迷ってしまいそうです。

D300にクロップが装備されていれば、気持ちはD300に行ったと思うのですが。

とりあえず、いまはD200を使い倒さないともったいないですねぇ。

書込番号:6677301

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/08/25 10:12(1年以上前)

D2Xはとりあえず併売されるのではないでしょうか。
しかし、売れないでしょう。
20万円台で、D2Xと同等以上のカメラが手に入る
のですから (^^

しかし、D2Xは陳腐化していませんよ。
むしろ、2年たっても充分なスペックだと証明され
たようなものです。
D3とD300が出ても、D2Xでしか得られない部分も多々
ありますし。

> D300にクロップが装備されていれば、

クロップにどのような利点を求めておられるのでしょう?

書込番号:6677344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2007/08/25 10:17(1年以上前)

最近の主な被写体が、軍用機なもので・・

トリミングはしたくないし、大砲レンズは予算も、体力もありませんので。

クロップはあこがれなのです。

書込番号:6677369

ナイスクチコミ!2


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2007/08/25 10:24(1年以上前)

>連射速度は同等、視野率は互角

連写は
D300が通常で6コマ、グリップ付けて8コマ(1200万画素) 
D2Xsは通常で5コマ、クロップで8コマ(680万画素) 

視野率は両機とも100%ですが倍率は
D300 0.94倍
D2Xs 0.86倍

D300は
ライブビュー
ごみ取り
3型液晶
14bitRAW
51点AF
等ほぼすべての面でD300が勝っています。
D2Xsのクロップはそのままで8コマ達成出来なかった為の苦肉の策(&フルサイズの為の試作)なのでクロップせずに8コマ達成できるD300に必要はまったくありません。

D2Xsが勝っているのはレリーズタイムラグとファインダー像消失時間ぐらいでしょう。
それもD300のレリーズタイムラグは1D MarkIIIに勝るほど優秀なので問題なしです。




書込番号:6677388

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19698件Goodアンサー獲得:933件

2007/08/25 10:30(1年以上前)

クロップすればファイルサイズを押さえられるくらいかな

大きめのCFがあればトリミングで同等ですね

書込番号:6677410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/08/25 10:30(1年以上前)

>トリミングはしたくないし

しかしD2Xsのクロップ機能って、実際のところは「カメラ内でトリミングしている」のと同じことなのでは?と思いますが..... (^^;)

そう云う意味で、D2XsはD3、D300が発売された後は、暫く併売されたとしても直ぐにディスコンになるのでは?と思います

書込番号:6677411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2007/08/25 10:32(1年以上前)

私はD2Xsをこよなく愛してきた(ん?隣には誰も?妻よりも)口ですので、D300登場には複雑な心境です。

D300には、魅力的な機能等(3インチライブビュー、イメージセンサークリーナーなど)が満載され悩まされますが、
同じCMOS撮像素子なので、要するに異なる画像処理エンジンが吐き出す「画質」を比較(好み等で)しないと結論は出ませんね。

なんか若いピチピチギャルが現れて、目を奪われてる感じです(^^;

書込番号:6677415

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2007/08/25 10:35(1年以上前)

二倍の画角が必要ということですか

書込番号:6677423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2007/08/25 10:37(1年以上前)

撮るときに画角を決めるのと、撮った後、切り取るのでは意味が違うかな・・といったところで、たぶんに心情的なものです。確かに結果としてはそう、変わらないかも・・・

クロップに幻想抱きすぎ・・ですね。

書込番号:6677427

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/08/25 10:50(1年以上前)

私の使用する範囲では
完全にD2Xsは陳腐化ですね。
ただ、D2XsのバッファがD300より多ければ・・・
でも、高バッファ云々であればD3ということになるんでしょうね。

ライブビュー
ごみ取り
が付いた時点で今までのものは更新したくなります。
VR18-200専用に使っているD40がしばらく残せると思いますが。

うーん、でも
8mmの魚眼があるのでD3も欲しくなっちゃうな。
立て位置で有効な30X24付だし。

書込番号:6677458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/08/25 11:01(1年以上前)

フォーサーズをみていると望遠の世界の2倍換算に魅力を感じます。
カメラ内でトリミングしているのと同じだと思いますが、クロップで撮影時に構図を決めれると適正露出も得やすいだろうし、ファイルサイズも小さくなるし、ピントの問題、確認時にも安心感があるのではと少し感じます。

書込番号:6677485

ナイスクチコミ!1


sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2007/08/25 11:01(1年以上前)

Nikonらしい下克上というべきでしょうか。
D2Xsは、ほとんどの点でD300にやられてしまいました。
そういう意味で、D300はDXフォーマットのフラッグシップなんだと思います。

D300は、バッテリーグリップをつけるだけで秒8コマですから、D2Xsのようにあえてクロップする必要さえもないですね。
クロップして秒10コマなら恐ろしいですが、それではメカが持たないでしょう。

ニコンダイレクトではD2Xsは販売終了となっています。ちなみにD200は「品切れ中」です。
他ではまだ販売しているようですが、D300・D3が発売されれば生産終了で在庫次第となるように思います。

つえつえさんは、軍用機を主に撮影されるようですが、D300はまさに向いていると思いますよ。
1200万画素で秒8コマ、AFは51点AF、UDMA対応、高感度も良さそうなので曇天でも高速シャッターが切れます。
全体的な画質はまだわかりませんが、Nikonには自信があるようです。

書込番号:6677487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2007/08/25 11:13(1年以上前)

D300,D3のAFポイント位置(特に中央の15箇所に集中されているクロスセンサー)を見たら
D2X(s)のファインダー画面を広範囲カバーしている9箇所のクロスセンサーの方が
便利なのではと思い直しています。
ブルーインパルスの編隊飛行を撮影する時は、D2X(s)の9箇所のAFポイントの方が
楽なのではと思っています。


ps.今日と明日の横田友好祭では何か飛ばしてくれるのかなぁ・・・(^^ゞ

書込番号:6677520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2007/08/25 11:31(1年以上前)

カメラボディ自体の堅固さとアイピースシャッター装備という点では、D2X(s)はD3に近似。
D300はD200と似通ってますね。

書込番号:6677563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2007/08/25 11:35(1年以上前)

追記

それと、MB-D10の価格は。。。定価で3万に近いのでは?
それでもD300ボディ+MB-D10で23〜4万。。。それにしてもお買い得!(^^;

書込番号:6677573

ナイスクチコミ!0


Calidrisさん
クチコミ投稿数:62件

2007/08/25 11:45(1年以上前)

主要なスペックの数値は、他の方のご意見でも出てますが、ほとんどの箇所でD300の方がD2xを上回っています。
D300の外観はD200とあまり変わらないので、見た目の印象では個人的にはフラッグシップというよりはグレードアップした中級機という印象がしてしまいます。手に持ったときの重量感や安定感、シャッターのキレなど、カタログの数値に出ない部分に、D一桁系の優れたところがあると思います。
D2HとD200を併用していますが、動くものを撮るときは外れの少ない安心感でD2Hの出番が多いです。

書込番号:6677609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/08/25 11:47(1年以上前)

D300とD2Xsとの比較は大変良い着眼点です。
D3とD300が発表になったばかりなので、まだ私のブログにD2Xsとの対比を書いていませんが、
実はD2Xsのメリットがいくつかあります。

1.D2XsはNC4が使えること。
2.D2Xsは「D300+バッテリーグリップ」より軽いこと
(スペックの発表がないのでまだ推定です。ただし現状で、D200+バッテリーグリップよりはD2Xsの方が軽いです。)
3.D2Xsにはクロップがある。(焦点距離2倍換算で使えます。)
4.D2XsのベースISOが100であること(D300はISO=200から)

そんなわけで、私は今、D2Xsを買うのもありかなあ、と思ったりしています。

書込番号:6677616

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2007/08/25 11:48(1年以上前)

D2Xユーザですが、D300いいですね、D2Xを売ればそんなに出費せずに
移行できそうですが、D300自体の持った感じとか、使用感はD2に近いのか
D200に近いのか気になります、D200はいいカメラでしたが、D2Xの
使用感に比べるとちょっとという感じがしてました。普段はワンショットが大半
なので、撮っているときの心地よさというものも大切かなという気がしてます。
D300はそのサイズ、シャッター仕様から考えて感触はD200に近いのかな
という気がしていますが、D2Xからの移行するとして、そこが気になるところです
実際は撮ってなんぼですから、今回の機能的な向上は使える機能の充実が多いので
その辺をカバーして余りあるかと思いますが・・。
11月までその辺の葛藤を楽しめそうです。

書込番号:6677620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/08/25 11:55(1年以上前)

> D300,D3のAFポイント位置(特に中央の15箇所に集中されているクロスセンサー)を見たら
> D2X(s)のファインダー画面を広範囲カバーしている9箇所のクロスセンサーの方が
> 便利なのではと思い直しています。

確かに、ラングレーさんの書かれている通りですね。
ポートレート撮る場合は端の測距点を使います。
中央を使うことは少ないですから、D2Xsの方がAF精度が良いかもしれませんね・・・

書込番号:6677649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/08/25 12:02(1年以上前)

> 画面を広範囲カバーしている9箇所のクロスセンサー

私もこれがすごく良いと思います。特にAPS-Cでは、
殆どのレンズが全画面安心して使えますので、
「なるべく日の丸構図」の35ミリより自由度が高いです。

・・・やはりD2HのAFが欲しいです。

書込番号:6677673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2007/08/25 12:10(1年以上前)

それぞれに個性があって、美点を見ることにすれば、悩みも薄らぎそうですね。
そうにしても、新製品での下剋上の世界は続きそう。。。

そういゃ、若い時には引く手あまたでなかったから、すんなり決めたっけ。。(笑)

書込番号:6677705

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット
ニコン

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング