D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

(47908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1734スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

キタムラ価格は

2007/08/29 20:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:85件

新しい物好きの私は早々に予約(24日)をしてしまいました。
予約をした所は近くの町のキタムラ、電話での予約で購入金額を228000円と提示されました。
其の後で、キタムラのネット店で予約価格を調べてみましたら205200円(会員価格)と出ています。
そこでお尋ねですが、ご近所のキタムラ(他のお店の金額でも結構です)を通じて予約をされた方がいらっしゃいましたら、予約金額を教えて頂けないでしょうか、近いうちに私が予約をした店まで出かけ、再度購入金額の交渉をする予定です、その際の参考にさせていただきますので、宜しくお願いいたします。

書込番号:6693451

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2007/08/29 20:57(1年以上前)

近所のキタムラ(山口県)では20500円と表示されていました。価格交渉なしです。

書込番号:6693459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2007/08/29 21:03(1年以上前)

キタムラの価格は、ヨドバシのポイント考慮後の価格になることが多いと思います。
D300の場合、205,000円前後ではないでしょうか。

書込番号:6693479

ナイスクチコミ!0


shin8686さん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:14件

2007/08/29 21:04(1年以上前)

私もキタムラ(兵庫県姫路市)で予約しました。
金額は205,000円です。
店頭表示はは228,000円になるそうです。

書込番号:6693482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2007/08/29 21:06(1年以上前)

>不知火海さん こんばんは。

私は数10キロ北の地に住んでおります(^^ゝ

ネット店(キタムラ系)で、20万円を切っているところもありますよ!

http://www.digicame-online.jp/13596/13690/14564/index.html

書込番号:6693491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2007/08/29 22:12(1年以上前)

わたしも 205000でしたよ。
その店で予約した人間が少なすぎるので、書きませんが、西播磨地域にある某キタムラです。

書込番号:6693777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/08/29 22:55(1年以上前)

松本のキタムラで、205,200円で予約しました。
+ポイントが通常通り着くとの事でした。(確か3%くらい)
ポイント込みで計算すると、20万円切りですね。

仮価格と言っていたので、まだ下がるかもしれません。

書込番号:6694011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:1件 フォト蔵です 

2007/08/29 23:12(1年以上前)

大阪松原市のキタムラで予約しました。
とりあえず・・・ということで205200円で聞いています。
商品引き渡し時に最終価格が決まるようです。
予約伝票にも価格は未記入です。
もちろん価格交渉は商品受け取り時にもしますけどねw

書込番号:6694093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:21件

2007/08/29 23:32(1年以上前)

神奈川のキタムラさんでも205200円でした。
実際に受け取る時は多少変わっているかも知れません。

書込番号:6694214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件

2007/08/30 07:53(1年以上前)

20万円ちょいですよね〜。中野のフジヤカメラは203800円と予想しますがどうなるかな・・・。
品薄になりそうですが、品薄が長引くようですと当分は20万円が値段の抵抗ラインになりそうですね〜。
こなれてくれば実売18万円ぐらいで落ち着きを見せるでしょうか。

書込番号:6695020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2007/08/30 08:22(1年以上前)

僅かな間に多数の皆様から有難い情報を頂き、感謝いたします。
大変参考になりました、今週末にでも予約をしたキタムラに出かけ、購入金額の交渉する予定です。
改めて、御礼を申し上げます。

書込番号:6695061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:5件

2007/08/30 10:55(1年以上前)

不知火海さん こんにちは。

>今週末にでも予約をしたキタムラに出かけ、購入金額の交渉する予定です。

キタムラはどこへ行っても概ね20万5千円が相場のようですね。
この価格は下がることはあれ、上がることはないような・・・?
発売までまだ2ヶ月以上もありますから、慌てないほうがよろしいかと。

私も、キタムラで予約を入れてますが、発売間近になると価格も自然と煮詰まりますので、交渉はその時が勝負かと考えてます。

http://www.yamada-denkiweb.com/item/list.php/special/11ct9/tm407/

CFをオマケに・・・と目論んでます(汗)

書込番号:6695351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2007/09/03 15:14(1年以上前)

>不知火海さん

私がとりあげた上記店舗では、本日(9/3)付けで
「キタムラ標準価格」(¥205000)に戻したようです。
何らかの圧力がかかったのでしょう。

最初に提示した価格を守り通して欲しかったし、
理由はどうであれ、こういうお店には不信感をもってしまいます。

書込番号:6711442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

ライブビュー時のAFの使い方

2007/08/31 21:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:4件

今日、40Dを触ってきました。

ライブビュー時にAFを行うためには、
AFスタートボタンで、一旦、ミラーを
下して(液晶から画像が消える)、
フォーカスをあわせるという
操作感が実感できました。

そこで、質問なのですが、
D300もライブビュー時のAFも
40Dのような操作になるのでしょうか。

「手持ちモード」「三脚撮影モード」が
あるようですが、いまいち操作感がわかりません。

ご存知の方がいらしたら、お教え下さい。

書込番号:6700645

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/08/31 21:31(1年以上前)

すだほーくさん、こんにちは。

D300のカタログの主な仕様によりますと、

手持ち撮影モードは「TTL位相差検出方式、フォーカスポイント51点(うちクロスタイプセンサー15点)」となっていますので、AFセンサーは通常のAFと共通のようですね。
という事は、ピント合わせ時は、一旦ミラーが下がりそうですね。

それに対して、三脚撮影モードは「コントラストAF方式、全画面でAF可能」となっていますので、撮影に使用するCMOSでAFするのではないかと思います。
そうなると、ミラーアップしたままピント合わせが可能かも・・・

書込番号:6700695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/08/31 22:29(1年以上前)

> そうなると、ミラーアップしたままピント合わせが可能かも・・・

コントラストAF方式というのは撮像素子を使うからこそなのです。
要するにコンデジと同じです。
つまり、ミラーアップをして液晶モニターに画像を写したままピント合わせが可能です。
逆にいうと、光学ファインダーは使えません。
ミラーアップしているので、光学ファインダーは真っ暗になります。

書込番号:6700948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/08/31 22:42(1年以上前)

BLACK PANTHERさん、デジ(Digi)さん、回答ありがとうございます。

三脚撮影モードは、やっぱり「三脚」使用が前提なのですよね?


実は、そろそろ新しいデジいちがほしくなってきているのですが、
我が家の会計検査院(妻)の承認を如何にとろうかと考え中です。

AFできるライブビュー機能があるから一緒に使えるよと、
説得しようとしているのですが、
40Dのように、AFスタートボタン->シャッターボタンでは、
後々、使いにくいと言われそうです。

シャッター半押しでミラーダウンでAFだと、
受け入れられそうなのですが。

#すみません、本筋じゃないはなしで。

書込番号:6701006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/08/31 23:11(1年以上前)

> 三脚撮影モードは、やっぱり「三脚」使用が前提なのですよね?

繰り返しですが、コンデジと同じになるだけです。
コンデジは三脚で撮りますか?
撮らないでしょう。(撮る人もまれにいますし、三脚使用の方がブレませんがね)

なので、別に手持ちでコンデジのように撮ればいいだけです。
ただ、あの重い一眼レフに、仮にレンズも重い大口径ズームなんぞを付けて、
誰が両手で支えてブレずに撮れるでしょうか。(誰も撮れない)
だから三脚で撮るのが当然ということで三脚撮影モードと言っているわけです。

ブレない自信がある、または超明るくて50ミリレンズのF11で1/4000秒シャッターが切れる状況なら、多分手持ちでもいけるでしょう。

書込番号:6701171

ナイスクチコミ!1


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/08/31 23:35(1年以上前)

一般的なコンデジよりもAF速度が遅いとか、そういう制限があるんではないでしょうか?
故に、手持ちで撮っているとピントが合う前に動いてしまって中々合わない・・・・とか。

真相は製品が出てこないとわかりませんが、わざわざ『三脚モード』と銘打ってるのは、手持ち撮影でなんらか不都合が出そうな事がわかってるのかも知れませんね。


通常のAFに比べて、速度なり合焦率なりが落ちてるかも知れないので、実際に使って見るまでは結論を急がないほうが良いと思います。

書込番号:6701289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/09/01 11:48(1年以上前)

デジ(Digi)さん に同意です。

デジイチでコンデジと同じように撮影しようと言うのは、野暮でナンセンスな気がします。

でも・・・最近・・・それを目指しているようなデジイチがパナソニックから発売されてきたなあ〜(苦笑

書込番号:6702981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/09/01 19:29(1年以上前)

デジ(Digi)さん

> ただ、あの重い一眼レフに、仮にレンズも重い大口径ズームなんぞを付けて、
> 誰が両手で支えてブレずに撮れるでしょうか。(誰も撮れない)

なるほど。いわれてみればそうですね。
ましてや、妻の手(腕)では。



真偽体さん

> 通常のAFに比べて、速度なり合焦率なりが落ちてるかも知れないので、
> 実際に使って見るまでは結論を急がないほうが良いと思います。

発売後、触ってみて決めます。
(発売日に即日完売れかもしれませんが・・・。)

書込番号:6704396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信24

お気に入りに追加

標準

バッテリーパック込みの重量

2007/08/30 14:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 冬馬さん
クチコミ投稿数:79件

はじめまして 来年南米を半年かけてパタゴニアまで撮影の貧乏旅行に行く予定のトーマです

昔、オートフォーカスがニコンから出て以来のニコン党ですが 結婚前に機材は全て売り払いましたが ごく最近になってD80を買ってランニングコストの安さからすっかり元にもどっってしまいました。

さて、先輩方に質問?です D300で秒間8コマ出す為にバッテリーをフル装備したとして全部で重量はどのくらいになるのでしょうか?
南米へはバックパック背負っての旅ですし 動体撮影 殆ど野生動物(鳥はやりません)ばかり撮影になりますから 本当はD3購入するのがベストですが 重すぎるのが難点なのと 南米の治安の悪さからもし盗難にあったらサッパリということになりますね(笑)
因みに空手家でもありまして2年間自分の道場持ってましたから3人ナイフ持って喧嘩売られても一人3秒で半殺しにできますけど
初めての書き込みなので自己紹介長くなりましたが これから宜しくお願いします。

書込番号:6695877

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2007/08/30 17:35(1年以上前)

山地や森に行くのかな?
だとしたら南米の蛇は手ごわいですよ。
準備OK?

以前ガラガラ蛇に襲われたんで、殺したことがあるけど、胴体が千切れそうになっても威嚇してくる根性がありましたよ。
とにかくやつらは攻撃的だし、マムシのように、人を恐れません。

噛まれたら、痛いだろうなぁ。。

書込番号:6696339

ナイスクチコミ!2


スレ主 冬馬さん
クチコミ投稿数:79件

2007/08/30 17:38(1年以上前)

皆さんありがとうございます
私の予想以上に重いっすねー なんせテントやら登山用品一式+カメラ2機と最低レンズ3本
総重量30Kgいきそうですからね
身軽にD300バッテリーパックなしの方がD80とバッテリーが同じというメリットは大きいですが 悩みますね
いっそセレナーデにD3にしようかな 失礼しました
D3欲しいですよね

それと野蛮人に襲われた場合 一人当たり2秒といいうことで休憩入れて3人半殺しににするのに約10秒でOKという意味ですので こういう場合確実に一人づつ強い方から止め刺していかないと反撃される恐れがあるから中途半端は命取りになるんです
秒殺まさにスピード勝負ですね 

書込番号:6696349

ナイスクチコミ!0


スレ主 冬馬さん
クチコミ投稿数:79件

2007/08/30 17:46(1年以上前)

蛇ですか?山はいきますけどジャングル多分入りません
ランボーみたいなナイフを現地で買って旅するつもりです
四足だとグリズリーと白熊以外とはナイフ持って戦ってみたいという夢はありますけど
蛇は確かに動きが読めませんから なまじ狼よりも脅威かもしれませんね
いいアドバイスして下さりありがとうございます

書込番号:6696376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2007/08/30 17:48(1年以上前)

♪コーヒールンバでも聴きながら、♪夢の中へ。。。気をつけていってらっしゃ〜い(^^ゝ

秒撮、いや秒殺。。。退散、退散。。(^^;

書込番号:6696383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/08/30 18:45(1年以上前)

冬馬さん、こんばんは。
すごい旅行ですね。
お気をつけください。
カメラは、この際ですからD3にしてしまいましょう。
あと、襲ってくるのは5人になるかもしれないし、10人になるかもしれません。
できるだけ、カメラは見られないようにした方が良いかもしれません。

書込番号:6696530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2007/08/30 18:48(1年以上前)

>来年南米を半年かけてパタゴニアまで撮影の貧乏旅行に行く予定
大変おうらやましいですね。悪天候が予想されます。
防塵防滴のボディとレンズを選んでお持ちになったほうがいいですよ。

>3人ナイフ持って喧嘩売られても一人3秒で半殺しにできますけど
チンピラならともかく、さすがに反政府ゲリラとか(いたら)ヤバイとおもいます。
道中の安全をお祈り申し上げます。老婆心ながら。

書込番号:6696537

ナイスクチコミ!1


スレ主 冬馬さん
クチコミ投稿数:79件

2007/08/30 19:17(1年以上前)

ゲリラは確かに頭の片隅にちらついてます
機関銃には手も足もでないっすからね(笑)
多少居合いの心得はありますので日本刀持って旅したいですけど 現地の闇で拳銃買って旅しましょうかね

マジでゲリラは怖いですよね それとヌンチャクは持って旅します
ヌンチャクあれば10人OKですよ 多分殺してしまいそうですけど
南米行きは1年くらい先の予定なので まだまだこちでお世話になりますんで宜しくおねがいします

書込番号:6696626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2007/08/30 19:26(1年以上前)

>ゲリラは確かに頭の片隅にちらついてます
くれぐれもご用心のほど・・・。軍事教練うけたのとかいそうですからね。
野生動物の撮影が、反政府ゲリラや麻薬カルテルのルポにならないよう・・・
ヌンチャクで10人殺って、現地警察の潜入取材にもならないよう、お祈り申し上げます(笑)

安全確保の上、良い旅を!

ちなみにカメラは8コマ/秒は要らないのではないか・・・とおもいます(目的によりますが)
長旅のこと、ちょっとでも軽いほうがいいかと。その分、HDDとか。レンズもちいさく軽めのが
良いようにおもいますよ。

書込番号:6696651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/08/30 20:34(1年以上前)

パタゴニアですかぁ〜羨ましいですね!

私ならD300を持って行きます。荷物は重くなるけどグリップも持っていけば必要のない時外せますしね・・。D2XSとD200+グリップ所有ですが、長期旅行時、機動性という意味では重宝するのはやっぱりD200ですね。非力な私は撮影用途によってグリップをつけたり外したり・・。単体使用でのバッテリーの持ちはいかんともしがたいですけど・・。D300はその辺りも良くなっているのでは??

それと、南米は想像以上に危険ですよ!正規軍や警察もあまりあてにはならないみたい。ゲリラなんて殺人のプロですよね。失礼ながら本当に腕に自信がおありなら、危険回避が一番ではないかと・・・。旅の安全お祈りしています。

書込番号:6696891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2007/08/30 20:53(1年以上前)

冬馬さん
> 身軽にD300バッテリーパックなしの方が

絶対にバッテリーパックあった方がええ。

充電できないときは、単3電池(オキシライド電池またはアルカリ電池)が役に立つ。
充電できる環境下でも、エネループは比較的安心して使える。。
単3型充電池は、比較的入手しやすいが、Nikon専用リチウムイオン充電池は
まず入手できない。

※カタログスペックに、オキシライド電池の適否詳細がないが、
問題なく使えるであろうと察する。
根拠は、オキシライド電池よりも起電力高い強力なリチウム乾電池が使えるからだ。
アルカリ電池よりもオキシライド電池の方が強力なので、推薦する。

1.910V、リチウム乾電池(新品時、以下同)
1.810V、ニッケルマンガン乾電池
1.725V、オキシライド乾電池
1.615V、アルカリ乾電池

以上は、僕の実測値だ。
ただし、未使用でも古くなれば、起電力は次第に低下する。
銘柄によっても若干異なる。

なお、バッテリーパックを使えば、EN-EL3e(秒6コマ)以外の電池では、
秒8コマの高速連写が使える。
すなわち、エネループや、オキシライド電池や、アルカリ電池でも
秒8コマの連写速度がでることを意味している。
ただし、最も非力なアルカリ電池じゃあ、スタミナ(低内部抵抗)が足りず、
すぐに電圧降下を起こし、いくらも撮れないであろうと察する。

やはり、エネループ(ニッケル水素電池)の使用を基本とし、
オキシライド乾電池は充電できない環境下での予備とする運用が
ベターであろうと察する。
でも、現地調達するには、おそらくアルカリ電池しか入手できないだろうな。

あるいは、とても高価ではあるが、オキシライド電池の代わりに
リチウム乾電池をどっさり買い込んで持参するのも有効な手だ。
フィルム代と思えば安いだろう。単3型リチウム乾電池は、
同じ単3型の他の電池よりも軽いし(約2/3)、
エネルギー密度がとても大きく長寿命である。
充電できない秘境の環境下では、抜群に威力を発揮することであろう。

書込番号:6696962

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2007/08/30 22:01(1年以上前)

パタゴニアですか。少し船に乗って南極に行ってくるのもいいですね。南米は美しい方が多く、スペイン語が話せれば、自然以外でも被写体に困らないと思います。

D300のバッテリーのもちがどの程度か不明ですが、私ならEN-EL3eを2個ほど予備に持っていく程度にすると思います。盗まれるのを考慮して予備カメラも持っていきます。

ペルーやボリビアなど標高4000m超になると荷物の重さは堪えました。。

書込番号:6697245

ナイスクチコミ!0


スレ主 冬馬さん
クチコミ投稿数:79件

2007/08/30 23:26(1年以上前)

manbou_5さん南米行かれたんですね
とにかく 空手家でもあり元々山屋 沢屋でもありますから荷物は1gでも減らして 少しでも身軽に旅する方が楽だし 楽しめないといい写真撮れませんよね


D3かD300かはまだまだ悩み続けるでしょうけど D3買うなら浮いた金でパソコン環境をグレードアップしたいと思ったりもしてます


パソコンの方は南米から帰ってからの話で 帰ってこないのにパソコン環境グレードアップしてもバカみたいですからね

マウンテンバイクの旅というのも距離を短くすればありかなと思いましたが 今のところバスで移動の予定です

書込番号:6697738

ナイスクチコミ!0


夜啼鳥さん
クチコミ投稿数:207件

2007/08/30 23:36(1年以上前)

冬馬さん こんばんは。

凄い旅行に、感心していますが、一点どうしても気になることがあります。
喧嘩する事や戦う事、自分の強さのアピールが目立ちますが、そんなに構えなくても良いのではないですか。
あなたが現地の人と対等にフレンドリーに接しておれば、暴漢が現れても現地の人が守ってくれる筈です。
昔スリランカで、巡礼団の暴徒に襲われ毒針で刺された日本人を救ったことがありますが、彼も空手家でした。
よっぽど運がない限り、どんなに武力が強くても、一人立ち向かう事は出来ません。
また旅行の目的は、暴力を振るう事でないはずです。
かって僕も、アフガンでトラブルからナイフで刺されかけましたが、たまたま知り合ったアフガンの人に助けられた事があります。
貴方が空手家なら、強い筈です。その強さは、”手を出さない強さ”として示すべきです。
”強い人の非暴力の強さ、威圧感”貴方はこれを信ずるべきです。 

書込番号:6697798

ナイスクチコミ!2


スレ主 冬馬さん
クチコミ投稿数:79件

2007/08/30 23:52(1年以上前)

おっしゃる通りですね 自分の好きな伝説の武道家の言葉に『合気道の最高の技は、自分を殺しにきたやつと友達になることさ』というのがあります

自分の空手の師も、修羅場で戦いを回避する人間力を持ってこそ本物だと言いきります

自分は決して強い空手家ではありません が 自分が絶対絶命のそれこそ 殺らなければ殺るしかない という状況というのを経験したことないので 武道家の端くれですし 命懸けで試したいという気持ちは大変強いです

あんまり こんな話ばかりしてると場違いですね レス下さった皆さんありがとうございます と 失礼しました

押忍

書込番号:6697894

ナイスクチコミ!0


F3p使いさん
クチコミ投稿数:1件

2007/08/31 02:03(1年以上前)

案外、フイルム持って、メカニカルのFM2持って行くほうがいいかも!
正直、バッテリィ切れが一番怖い。
過去にテスト取りしていて一度だけあった。
ここぞと言うときに撮れないとカメラを持っていく価値ないよー。
メディアとバッテリィは十分持っていきましょう!

書込番号:6698369

ナイスクチコミ!0


スレ主 冬馬さん
クチコミ投稿数:79件

2007/08/31 05:45(1年以上前)

manbou_5さんへ

ペルー ボリビアということは ルートはアンデス越えだったんですね?
出発はどこからか?終点はどこだったか教えて下さい ペルーは空手の友人が道場開いて大繁盛してるそうでペ是非行かねばなりません

南極 いいっすね船に弱いから躊躇いますけど行きたいな

どんなルートを辿って旅されたのか貴重な体験談教えて下さい 宜しくお願いします

書込番号:6698560

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2007/08/31 07:28(1年以上前)

勤めながら2週間の細切れ旅行ですが、リマ→クスコ・マチュピチュ→プーノ→ラパスの経路でナスカ経由でリマに戻りました。

ラパスで相部屋だった人はウユニやサンチアゴに行くとのことでした。

アルゼンチンに抜けるには、ウユニからバスでラキアカに行くのは如何でしょう。

書込番号:6698666

ナイスクチコミ!0


スレ主 冬馬さん
クチコミ投稿数:79件

2007/08/31 10:11(1年以上前)

かなり前に南米の詳細な地図【洋書】ですが 注文してますんで それ見ながらルートは決めようと思ってます

書込番号:6698908

ナイスクチコミ!0


NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:10件 inkoinko 

2007/08/31 11:46(1年以上前)

http://www.sanyo.co.jp/eneloop/lineup/charger.html#link02

この世の中には、こういう物もございます。
外部電源なしで、エネループを充電するソーラーチャージャーです。

いざという時、役に立つかもしれませんけど、本体重量550gと少し重いでしょうか。

書込番号:6699096

ナイスクチコミ!0


スレ主 冬馬さん
クチコミ投稿数:79件

2007/08/31 21:45(1年以上前)

ソーラーチャージャーは思い付きませんでした 一考の価値ありですね ありがとうございます

書込番号:6700753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

標準

D300の価格・・・

2007/08/30 01:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 Plantmoonさん
クチコミ投稿数:37件

皆さんはどうされてます?ネットで検索し
ネットで購入を考えてますでしょうか?今僕はEOS 20Dを
使ってますが、この12月入ったら、D300・・¥180000
ぐらいで購入できるかなぁ・・って思ったりもします。
40Dの購入も考えてますが、
明らかにこっちの方が上ですからね〜うーん、ホント悩みます・・
やっぱりキタムラとかで予約して購入でしょうか?
キタムラも
予約活動やってますし↓
http://blog.kitamura.co.jp/845/4421/2007/08/_268443.html
幸いキヤノンのレンズあまり持ってないので、
すぐ乗り変えられます。
ご意見お待ちしております。

書込番号:6694643

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/08/30 02:06(1年以上前)

乗り換えはお薦めできません、買い増しです。(笑)

D300と40は別物です。将来逆のこともありえますし、そうすれば又乗り換え?
ここは、思い切って買い増しで両刀使いに向かいましょう。

書込番号:6694736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1694件 1 

2007/08/30 05:01(1年以上前)

一度D300を使用すればもう戻ろうという機もかくなると思います。
ノイズレスもいいですが(D300>40D)やっぱりカメラはメカ部も大事。(D300>>>40D)

書込番号:6694854

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:221件

2007/08/30 06:13(1年以上前)

MACdual2000さん

あなたの「キヤノン嫌い」は重症の域を超えていますね!
そういう意味ではGTさんと同じかもしれません。。

書込番号:6694894

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6349件

2007/08/30 06:35(1年以上前)

明日への伝承さんの言われるように、今度キヤノンから魅力的なカメラが出てきたらどうするのでしょうか?
レンズ資産が少ないのなら乗り換えも良いでしょうが、一つのメーカーに腰をすえてレンズに投資されるのが一番良いと思います。

でも写真をとることより、カメラを飾っておいたり、見せびらかして満足したいのなら別ですが...

書込番号:6694916

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1631件

2007/08/30 07:37(1年以上前)

>Plantmoonさん
こんにちは!!
私は乗換えでもいいと思いますよ。乗換えて失敗したと思えば、また乗換えればよい。
そういているうちにだんだんと慎重になっていくかも知れませんし・・・。。

D300が魅力的なカメラであることは間違いないでしょうし、キャノンからの乗換え組も今回は随分と増えそうです。

D3も絶妙な感じ。1DsMarkVと1DMarkVを足して2で割ったようなスペックで値段も両社の中間。高速性重視だけどフルサイズを使いたいというニーズを満たしてキャノンのラインナップの隙間を見事についてきた感じがします。

書込番号:6694992

ナイスクチコミ!0


スレ主 Plantmoonさん
クチコミ投稿数:37件

2007/08/30 09:33(1年以上前)

おはようございます。
貴重なご意見ありがとうございます。明日への伝承さん、北のまちさんのように
買い増す!?財力あれば一番良いんですが・・
キヤノンのレンズラインナップはすばらしいですが、
キヤノンのレンズってなんかボディを選んでるみたい・・
前ピンだったり、後ピンだったり、
ニコンはそんなうわさきかないですよね、
D300と40Dは別物・・とわかってるんですが・・

書込番号:6695173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2007/08/30 11:05(1年以上前)

ピントが合わないと文句を言うな。だそうです。

http://www.chosunonline.com/article/20070805000008
http://www.chosunonline.com/article/20070805000009

書込番号:6695373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:252件

2007/08/30 20:21(1年以上前)

嫌になれば買い替えればいいだけのことです。家もクルマも同じようなものです。

> 一つのメーカーに腰をすえてレンズに投資されるのが一番良いと思います。
> でも写真をとることより、カメラを飾っておいたり、見せびらかして満足したいのなら別ですが...

なんて妙なことを書き込む人もいますが、元来、人の嗜好性ほど移ろい易いものはありませんよ、
未来永劫、好きなカメラメーカーが変わらない人の方が奇異ですね。
また、カメラは趣味性の非常に高いものですから、自慢の愛機を飾ったり友人に見せびらかしたりすることは
とても健全ですし、そのことを揶揄するような人格の持ち主は精神性に問題がありますね。:P

書込番号:6696844

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2007/08/30 23:55(1年以上前)

D300を買うにしても、キヤノンを売ったりせずに、とりあえずニコンのレンズも最小限にしておいて、しばらくキヤノンの出方を見守ってみればいいと思います。最終的にどっちかに決めるにしても、両方使ってみてから選択するチャンスがあるわけだし。

書込番号:6697909

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2007/08/31 16:23(1年以上前)

こんにちは

キヤノンも皆さん素晴らしい作例をアップされており、一度?は使ってみたいと思ってます。
現在D80ですが、D300は買い増しの方向で検討しています。
理由はD80の発色、レンズ交換による合焦、軽さにも大きな魅力を感じています。
それがD300になってどうなるか?も興味の対象だからです。
240gの重量増になりますが、視野率100%,ライブビュー、ごみ除去、白とび黒つぶれ改善だけでもその価値はありそうです。

書込番号:6699719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2007/08/31 19:56(1年以上前)

ボディだけで選ぶのはどうかと思います。少なくとも私はレンズのラインナップで選びます。
使いたいレンズがあるかどうかで選ぶのが良いでしょう(メーカー問わず)。
ボディだけで乗り換えは??????????????????????????????????です。
ちなみに私は"単焦点が好き+フルサイズを使いたい"でNikon→CANONに乗り換えました。
後悔は微塵も有りません。大満足です。

書込番号:6700348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/08/31 20:15(1年以上前)

スレ主さん、ちょっと場をお借りします m(_ _)m

私信 to ハーフサイズマンセーさん

ファン登録を外していらっしゃったのに、どうしてまた登録なされたのでしょうか?
自主的に登録を外していたのかと思いましたが、そうではなかったのでしょうか?

書込番号:6700397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

昨日、梅田SCで質問したのですが。

2007/08/30 08:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:837件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 天文中年の部屋2 

おはようございます、天文中年です。

昨日、梅田SCに行く用事がありその時に色々と質問したのですが、
結論から言うと全て答えがもらえませんでした。
理由は資料が無いと言うことでしたが。
勿論、実機もまだ見てないって言ってましたが、近隣の長居で
世界陸上やっているのに???って思いましたが・・・

で、質問内容は

D300について

1.MB−D10について
  ニッケル水素の乾電池を使用した場合8コマ/秒可能か?
2.CAM3500DXはD3と比較して、AFの測距点の分布が
  ファインダー視野全体に分布しているのか。
  (つまり、D3は中央より、D300は全体に分布)

D3について

1.DXレンズ装着時に自動的にAPS−Cフォーマットにクロップするが
  手動でFXフォーマットに設定可能か
2.他社製APS−Cフォーマットレンズ使用時は自動クロップするのか。


D3 D300共通

ライフビュー時、拡大率の変更可能か
また、そのときの最大拡大率について


です。

全部、答えてもらっても不思議無い内容と思ったのですが
本当に資料が無いのか、9月のNikon Digital Live 2007まで
内緒なんですかね。

書込番号:6695056

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/08/30 09:05(1年以上前)

天文中年さん、おはようございます。

色々と御質問されたのですねぇ。

実機を見たことがない訳ですから、価格.comの板での会話も
信憑性は無い訳ですが、その中の一部は、大体分かってきた
ものもあるようです。

> DXレンズ装着時に自動的にAPS−Cフォーマットに
> クロップするが手動でFXフォーマットに設定可能か

自動的にクロップする事[も]可能となっていますから、
クロップしないで使えると思われます。

> (つまり、D3は中央より、D300は全体に分布)

そうなるようですね。
F6のファインダーと、D2系のファインダーのような。

> ライフビュー時、拡大率の変更可能か

可能なようです。

それぞれ価格.comでは既出でしたが、どのスレだったかは
覚えていません。
色んなところでの記事でも書かれているものがありました。

って、ここでは平気で答えられても、さすがにSCの立場では、
推測レベルの話はできないんでしょうね。

書込番号:6695122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2007/08/30 10:09(1年以上前)

こんにちは。
まだまだSCやカスタマーセンターには、詳細な情報が伝わりきらないようです。
Nikon Digital Live 2007の頃には実機で確認出来るのではという想像するのが、
精一杯の返答が殆どですね(^^;;;

>ライフビュー時、拡大率の変更可能か・・・・
スレ主の天文中年さん申し訳ありませんが、
私もSCやカスタマーセンターで尋ねたら返答頂けなかったので、
此処をご覧の方々に質問させて下さい(^^ゞ

D3ですが、ライフビュー時に
FXフォーマット,5:4,DXフォーマットのように使用撮像サイズを変更しても
拝見している液晶画面に対して常に100%表示されてしまうのでしょうか?
それから光学ファインダーのようなグレー色の半透過表示も出来るのでしょうか(^^ゞ

書込番号:6695252

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/08/30 11:10(1年以上前)

天文中年さん お久振りです
>D300<
1に付いては ニコン本社SCに質問しましたが、資料なしのご返事でした。
しかし 察するに、電池を2個使って出力アップを図っているものと思われますので、可能でしょうね。
2D3と同じ?(回答保留)。
ファインダースクリーン交換可能かは、回答保留でしたが検討中のようです。

>D3<
1DXレンズ装着時、手動でFXフォーマット可能です。
2他社レンズでは 自動クロップしないでしょうね、ニコンと同じレンズ情報で有ればば別ですが、そうでは無いですからね。
実際どうかは、まだ検証していないようです。

>D3 D300共通<
ライブビューですが、ニコンSCでは 今のところファインダーの代りをする物の認識です。
拡大倍率に付いては明言を避けています。しかし 他社機も可能ですから大丈夫と思われます。
ライブビュー時の 各フォーマットの表示に付いては、液晶の一部を使う訳ですから不要部分はファインダーと同じくマスクが掛ります。

書込番号:6695383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:837件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 天文中年の部屋2 

2007/08/31 08:00(1年以上前)

じょばんにさん

おはようございます。
回答ありがとうございます。
多分、ここの過去レスを読むと、そんな感じなのですが
確定したわけじゃ無いので、SCに行ったついでに確認
しようと聞くと、全部答えがもらえなかったのですが
Nikon Digital Live 2007までには、ちゃんとしたパンフ
も出るだろうしって思ってます。


ラングレー(no.2)さん

その項目は、気づきませんでした。
でも、ライフビューなんだから、各フォーマットの大きさに
合わせた表示してくれるものだと思っています。
ただ、5:4は両端ブラックだと思います。
勿論、憶測ですが。(笑)


robot2さん

ご無沙汰してます。

100%の表示領域を確保するために、D200と殆ど同じシャーシで
ファインダー回りをどれだけ変えたのかによりますが、D300は
格子線表示ができるような構造から、スクリーン交換は難しいと思います。
D200までの格子線表示可能機は全て、
ミラー側から上の順にスクリーンマット、スペーサー、液晶フィルム、コンデンサーレンズ
ペンタプリズム(ペンタミラー)です。
D2系D40系はこの順番で液晶フィルムが無くAFフレームの表示も違います。

ちなみに、この液晶フィルムが曲者で、こいつにゴミが付くとSCでも上手く
取ることができないです。
ちなみに、昨年D200を横浜のセンターに入院させましたが結局5往復した
挙句、横浜のセンターはギブアップとなりました。(笑)

まあ、D300の場合、格子線表示のON OFFが可能なので、私的には
他のスクリーンマットに交換できなくてもOKですが。

書込番号:6698705

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2007/08/31 16:39(1年以上前)

こんにちは

>100%の表示領域を確保するために、D200と殆ど同じシャーシで

D200に比べ、高さのみ1mmアップされていますが、視野率が100%にアップされたのに関係してるかも知れません。

書込番号:6699755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:837件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 天文中年の部屋2 

2007/08/31 19:30(1年以上前)

里いもさん

1ミリ高くなっているのですか。(笑)
ひょっとすると最近のニコンのデジ一眼には黒い
プラスチックのフォットシューカバーが付くように
成りましたので、その高さだったりして。(笑)
実際にはホットシューカバーによる高さの増加は
0.5ミリもないのですが。(汗)

D200と同じペンタプリズムと同じ接眼レンズを
使用してたら、スクリーンの大きさを5%大きく作れば
100%くらいになるはずですから、その辺を設計しなおして
100%を実現したと考えられます。
その方法で改良した場合はファインダー倍率も同じになりますから
ファインダー倍率の0.94倍が変わっていない事から
そのように推察します。

書込番号:6700258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ90

返信36

お気に入りに追加

標準

D400

2007/08/29 00:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:16679件

D300が凄いと思いますが、D100 → D200ほど進化したとは言えないかも知れませんね。
D100からD200のモデチェンは四年?を要しましたが、D200からD300はただの二年です。

D400は何時出るでしょうか?私が欲しい強力なAFモータも入れてくれるでしょうか?

書込番号:6691039

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に16件の返信があります。


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/08/29 09:49(1年以上前)

「ボディに強力なAFモーター」というより、レンズのSモーター化を進めていくような気がします。

書込番号:6691768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件 WANシューターズ 

2007/08/29 09:56(1年以上前)

こんにちは。

>私が欲しい強力なAFモータも入れてくれるでしょうか?

単純にバッテリーの電圧に関係するんじゃないでしょうか?
EN-EL3eは7.4vですがEN-EL4/EN-EL4aは11.1vあります。
バッテリーグリップ使えばボディモーターも早くなるのでは?
と思っているのですが違うかな(^_^;
D200は単3も6本ですがD300は8本使いますからD2系やF5並の
カップリングAF速度になることを期待しています。

書込番号:6691781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件 デジ一でゴー! 

2007/08/29 11:17(1年以上前)

D400は2年後にDXフォーマットで1500万画素、D500はまたその2年後にFXフォーマットで2000万画素。
どうでしょうか、こんな感じで。希望的観測…。

書込番号:6691960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2007/08/29 12:57(1年以上前)

現在、D2XとD80を使用していますが、D3はまぁ妥当なスペックと価格で発売されたと思いましたが、D300は驚く進化だと思いました。この価格でこの性能なら結構、売れるのではないでしょうか?売れ行きがよければ、それなりに次のモデルは遅れてくるんではないでしょうかね。ライバル(特にCANON)が、どのような攻勢を掛けて来るかにもよるんではないでしょうか?D3、D300に早く触れてみたいですね。私はまだ当分はD2XとD80で頑張るつもりです。

書込番号:6692254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1631件

2007/08/29 12:57(1年以上前)

関係ないかも知れませんが型番的に「3」という数字は私けっこう好きで、、「D300」ってのはけっこう名機として名を残しそうな気がしています。

と、どうでもよい話でした。

が、DXフォーマットのフラッグシップをD300以降は襲名することになった以上、従来のD200までのD三桁シリーズとは一線を画するモデルに仕上げてくるでろうと考えています。
シャッター音が歯切れのよいD1桁のような音だったら悩殺されそうですw。

書込番号:6692255

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:598件   

2007/08/29 13:53(1年以上前)

次を考えたらキリがないと思います。

直販パソコンのように部品やら機能をあれこれ選べてオーダーメイドでカメラが注文できればよいと思います。

きっとコストの問題でできないのでしょうけど・・・。

書込番号:6692388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/08/29 17:52(1年以上前)

私的には、D2Xの進化形がD300だと思います。D200とは違った重みがあると思っています。

視野率100%は素晴らしいものです。DXフォーマットのフラグシップとしては、次機種は最低2年は掛かると思います。

書込番号:6692927

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/08/29 19:32(1年以上前)

ぽんぽこじいさんさん
>先日 VR 70-300を購入させていただき喜々としています。
>そんなに高機能機でないと 心に残る写真って撮れないんですかねぇ??。

心に残る 写真の撮り方とは、違う話なんです。
貴方が手に入れられた VR70-200mm と同じ道具の話です (^^
VR70-200mmで無くても、心に残る写真は撮れる筈ですが、そう言う事です。

書込番号:6693206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:21件

2007/08/29 19:34(1年以上前)

まだD300が発売されてもいないのに。。。
このスレ意味ないですね。

書込番号:6693213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/08/29 19:55(1年以上前)

>D300が凄いと思いますが、D100 → D200ほど進化したとは言えないかも知れませんね。

うる星かめらさんにとって、進化とは何ですか?


>私が欲しい強力なAFモータも入れてくれるでしょうか?

まだ触ってもいないのに、なぜ非力だとわかるのですか?

書込番号:6693255

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9507件Goodアンサー獲得:468件

2007/08/29 20:41(1年以上前)

今回は大幅な機能アップな気はしますが。
概ね、中級機→フラグシップに機能アップしているように思います。

個人的には、これで機能的な面ではD300でかなりの部分で実装できるものは実装しきったところがあるように思います(特にアナログカメラ的な部分は)。

やろうと思えば、3.8インチ液晶くらいまだ実装できるのかもしれませんが。
今度こそ操作性が落ちそうですし。

次のモデルチェンジは、おそらく2年後だと思いますが。
それまでに液晶に変わる次世代表示デバイスが実現しているようなら(有機ELとか)それもありでしょうが、VGA3インチ液晶がすぐさま見劣りするようなものでもないと思います。

あるといいなというのでは、ライブビューの時に顔認識、目AF、顔AEとか。

中央にだけクロスセンサーが集中してしまっていますが、周辺部にも多少なりともクロスセンサーが欲しいとか。
不満がない訳じゃないですけど。

後は、やはりボディ内手ぶれ補正とか。
画素数を落とした高感度特性重視モデルとかじゃないでしょうか。

他はでてみるまでわからないと思います。

もう一つ忘れていました。
間に透過型液晶挟むのやめて欲しいというのもありました。
従来のままだとすると、暗いし、ピントのヤマ見えにくいし、選択中のフォーカスエリアのマーカーが太すぎて、表情が見えにくいですし。
格子みたいにフォーカシングスクリーンで代替できる程度の情報だったら、見やすいファインダーの方を優先したいです。

逆に、リアルタイムでヒストグラムをオーバーレイできるとか。
リアルタイムで、白飛び警告を被写体にオーバーレイできるとか。
そういうレベルにまでなるんなら話は別ですけど。

書込番号:6693399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:154件

2007/08/29 20:45(1年以上前)

(無責任に)D400は3年後でFXフォーマットですよ。

書込番号:6693419

ナイスクチコミ!1


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/08/29 20:50(1年以上前)

そういえば
D100が出たときは
やっと買いやすいデジタルが出た。

でも使うとうーんやっぱり、同じ質感の銀塩機より撮れない・・・・
当時の上級機に手を出しちゃう。
でも重い、でかい、高いので、妙に気を使ってしまう。

で、みんなして、いろいろ書き込んだりして、
D200が出ました。
発表当時ほぼ満足。(かつて使っていたF100の如く)

使うにつれて、今度はデジタルでしかできないことまで望んじゃうようになる。
かつての機能を損なうことなく。

で、
D300。リモートライブビューとゴミ取り。
発表当時ほぼ満足。

>D400は何時出るでしょうか?私が欲しい強力なAFモータも入れてくれるでしょうか?

それだけではなく、レンズ認識ピン復活とか非AIレンズも装着できて測光もできるようになっちゃったりして。
進化もするけど過去も引き受けるカメラになればいいと思う。

ま、次は、もっとライブビューを生かす機能が加わってくるのではないかと思う。
AFなど。


書込番号:6693439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/29 22:37(1年以上前)

上の ヒデプ〜さんの、

>直販パソコンのように部品やら機能をあれこれ選べてオーダーメイドでカメラが注文できればよいと思います。

正にGood idea !! そうなったら私はD400から不必要な省いてもらうスペックは..............こんなの....

ゴミ取り、3型液晶、秒8コマ連写、ライブビュー、ってとこかな。
.............あれっ!!D200のまんまでいいんだ!!(自分を納得させてるんですよ!!)

でも視野率100パーセントだけは欲しい〜〜..................



書込番号:6693910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2007/08/29 22:45(1年以上前)

D300が発売される前からD400を想像して、、、

D400が発表されたらD500を想像して、、、

結局妄想ばかりで得るものなし。可哀想ですね。

書込番号:6693961

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/08/30 00:21(1年以上前)

>結局妄想ばかりで得るものなし。可哀想ですね。<
ニコンは この板を常時チェックしています、この板で不満な事、次機種への要望は必ず新製品に反映されています。
ニコンは すでに次の研究開発を進めています、そしてキヤノンも…
絶対 無意味な事でも無いし、得る物が無いなんて事は有りません、しかしキヤノンは知りません。

書込番号:6694437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/30 00:39(1年以上前)

僕もスレ主さんと似た心境ですね。
D200の時は長年NIKONユーザーが望んでいた
カメラがようやく出たって感動が大きかったですよね。
その前がD100であのボディでしたから。。。。

それで今回はそのD200からの進化という事なので
あの時ほどの衝撃はなくて当然かなって思います。

それとD3の発表が凄すぎてD300の驚きが半減してしまった
ってのもあるかもしれません。

もし別々の発表で先にD300だったらもっと感激してかも
しれません。
普通にみたらすごいスペックですもんね。

という事で今回僕はD3にしようと思っています。
まだまだ先になると思いますが(笑)

書込番号:6694509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:746件

2007/08/30 00:59(1年以上前)

>直販パソコンのように部品やら機能をあれこれ選べてオーダーメイドでカメラが注文できればよいと思います。

「うる星かめらスペシャル」

−超強力交流モーターを組み込んだAC200V仕様。手回し式簡易発電機付き。
 オプションで自転車用の発電機(ハブ. ダイナモ)も接続可能。
 価格:1,980,000円


AF-S拡充方針に反するので、難しいかもね。。^^;

書込番号:6694572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件

2007/08/30 02:25(1年以上前)

-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.

じょばんにさん、ダイバスキ〜さん、こんばんは、

> 思いますに、個人的な希望が叶えられる機種というのは、
> おそらく、一生手に入れられないのではないかと思います。
> 欲しい機能は山程在り、常にその全ては望めません。

望めませんと仰いますが、それでも望んでみたい気持ちが。
今週末も鎌倉にお祈りしに行こうかなと思います。

> 視野率100%なんて、進化の過程でD三桁に与えられるとは、
> 誰も想像していなかった程の進化です。

DXの最高峰で「ほぼD2X」だと思います(AFモーター以外は)。

-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.

F1.4さん、こんばんは、

> D300の対抗機種がキャノンなどから販売され

D300に近いAPS-C機を是非出して欲しいと思います。

-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.

ソニータムロンコニカミノルタさん、こんばんは、

> 技術屋が見ると、CCDとかCMOSなんてもんじゃなくて中身の進化は凄い

CCDとLCDの区別も分からない人でも、写真を見てすぐ分かるような違いが
あったら良いですね。CCDと銀塩も分からなかったら、更に良いです。

-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.

ラングレー(no.2)さん、こんばんは、

> レンズ内AFモーター(AF-S)がより高速化にされる方が

実はニコンのレンズ設計、製造能力を疑ってます。
二本の新しいF/2.8ズームのサンプルを早く見てみたいです。
それをを買わなくても、「ニッコールの品質」に安心感ができれば
D300も買いやすくなると思います。

-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.

高山巌さん、idosanさん、じじかめさん、こんばんは、

> レンズで儲けるという考え方からすると、どうでしょうね。

良いAF-S版が出たら何年前も買ってましたと思いますよ、D300と関係なく。
DC135/2や、180/2.8は迷って迷って結局購入見送りしました。

逆にどんな素晴らしいデジ一でも、平均寿命は3年位?と思いますので、
モーターが強力であれば、現行のレンズもっと売れるではと思います。

D300はキヤノンと真正面勝負するスポーツ・乗り物・飛ぶ物用のカメラで、
AF-S80-400VRを同時に出されても良いような気がします。

今回は「D3 + 超望遠 = 北京五輪」のイメージが強かったと思いますが、
10〜20万円台の新しい望遠レンズが欲しかったです。

-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.

TAILTAIL3さん、タイガーMさん、カメラ大好き人間さん、こんばんは、

D200の筐体に、D2Xの中身と期待してましたが、ほぼその通りですね。
私は100%視野率も凄いですが、D3と同じAFを使うのに驚きました。
前述の通り今は良いレンズを待つだけです。

怒られるかも知れませんが、最近デジ一の進化はそんなに速くないと
思いますので、3年位は大丈夫でしょうと思います。

-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.

リトルニコさん、こんばんは、

> あなた様が、絶賛されているキャノンが、一番居心地いいと思いますよ。

ニコンとキヤノンが必死に殺し合うのを見るのが気持ち良いでしょう。
こんなのが久々ですね。

-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.

と〜ちゃんちゃんさん、こんばんは、

> バッテリーグリップ使えばボディモーターも早くなるのでは?

モーターが早く壊れて、年一度位交換しても良いと思います。
そのうち、完全にAF-S化ができたら良いですね。

-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.

BJ250F乗りっち!さん、こんばんは、

個人的にAPS-Cで1600万画素、ISO 1600で今のISO 100と同じ綺麗でしたら
ニコンをクビするつもりです(それはないでしょうと思います)。

-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.

yjtkさん、こんばんは、

> ライブビューの時に顔認識、目AF、顔AEとか

前撮った写真にある顔に指定して、自動的に探し出してもらいたいですね。
運動会などの時は大活躍してくれると思います。

シャッター半押ししたら、合焦した所を覚えて、自動的に追従しても
面白いと思います(連射の場合は最初に一枚に合わせる)。

> 間に透過型液晶挟むのやめて欲しいというのもありました

ヒストグラムと白飛び警告が良いですね。広角レンズを使う時に
戦闘機のHUDみたいに水平や伏仰角の表示までも欲しいと思います。
としますと・・・究極な一眼 = コンデジかも知れません。

-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.

60_00さん、こんばんは、

D300もF100の遺伝子を引き継いてると思います(共に刻印が窮屈そう)。
D3とD300は、F5とF100以来の傑作と言えるかも知れません。

-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.

ヒデプ〜さん、ニコキャノさん、こんばんは、

自作ができたら、最初に欲しい部品はボディ内手ブレ補正かも知れません。

-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.

ドドンパさん、こんばんは、

銀塩レンズと同じ値段で、イメージサークルが一回り大きいであれば、
(減光、収差、歪曲の改善)FXも良いと思いますね。
望遠は難しいでしょうけど。

-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.

スプリングミストさん、こんばんは、

フォローありがとうございます。
それでも、D300は素晴らしいカメラだと思います。

-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.

愛ニッコールさん、こんばんは、

D300のAFモーターを取り出して、うちの洗濯機のやつを入れてみようかなと
思案してます。新宿の方に技術料がいくらかかるか聞いてみたいです。

-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.

書込番号:6694765

ナイスクチコミ!2


ennaoさん
クチコミ投稿数:179件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2007/08/31 14:21(1年以上前)

自分も買いたいなと思ってます。
確かに、現在D200を使っており、機能的には充分です。
D300には、今までにない新しい機能が満載w
ごみ取りは勿論、CCDできた二コンがCMOSに!!
どんな絵を吐き出すか、大いに興味あります。
おまけに、買い換えたとしても嫁には多分わからない?w
初期不良?出たら、直しに出せばよろしいがなww
とりあえず、サブは持っているので、何とでもなりますね。

まあ、気の早いことでD400なんて言ってますが、絵に描いた餅
なんで、出るには出るでしょ、間違いなく。
そん時に考えましょうww

書込番号:6699424

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット
ニコン

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング