
このページのスレッド一覧(全1734スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 13 | 2021年2月25日 22:09 |
![]() |
15 | 8 | 2021年1月25日 23:00 |
![]() |
0 | 8 | 2021年1月10日 06:35 |
![]() |
57 | 14 | 2020年12月18日 22:03 |
![]() |
5 | 16 | 2020年8月24日 21:28 |
![]() |
6 | 5 | 2020年2月28日 21:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


諸先輩の皆様
お助けください。
先日、センサーのドット欠けを発見し落ち込んでおりましたが
更に追い討ちをかけてしまいました。
カメラの清掃をしようとブロアをしている際に誤ってブロアの先端を
フォーカシリングスクリーンに当ててしまいました。
恐る恐るファインダーを覗くとうっすら埃のような影が。
フォーカシリングスクリーンを外して確認すると
傷が入ってまして(T . T)
D300用のフォーカシリングスクリーンを探しております。
純正流用等の情報でもご存知の方がいらっしゃれば
お教えください。
何卒宜しくお願い申し上げます。
純正流用等の情報でも構いません。
2点

"ニコンD300 フォーカシングスクリーン"で検索すると色々出てきますよ。
書込番号:23965212
0点

XR600さん こんにちは
D300の場合ファインダースクリーン交換式ではない為 部品としてあるだけですし 修理対応期間も終わってしまっていますので ファインダースクリーンだけで捜すの難しいかも
でも 一応ダメもとで メーカーに確認してみるのも良いかもしれません。
書込番号:23965218
2点

中古を探す・・・
書込番号:23965240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>XR600さん
どうしても修理されたいのでしたら、
同じD300のカメラを中古で買われるのもありかと思います。
書込番号:23965242
1点

純正在庫を一応聞いてみましょう。
無ければヲジャンクD300を探すか、
お手元のスクリーンを良く観察して傷らしきが汚れであれば希釈中性洗剤+水洗 --- 風呂場乾燥。
ブロワの先端って専業製はゴムで傷は付けにくいと思いますが。
100均のだと先も樹脂ですね。、
書込番号:23965421
3点

>XR600さん
修理期間は終了してますが、部品在庫があればニコンは修理対応してくれたと思いますのでメールで問い合わせてはと思います。
また、修理業者なんかに確認するのも良いこではと思います。
他だとジャンクを探して移植するのも良いとは思いますが、出費は少なくないなとは思います。
ミラーボックス内で使うならブロワーはショートノズルが良いですよ。
書込番号:23965523 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
わたしはニコンじゃないので間違っていたらご容赦頂きたいのですが、
キャノンだと!Dxでもフォーカシングスクリーンは部品代として1000円程度です。
ニコンでもたいして違わないと思いますから、まずは部品調達を考えた方がベターでは?
書込番号:23965804
0点

あのー、"ニコンD300 フォーカシングスクリーン"で検索すると出てくるのですが‥‥。
オリジナルと違ってスプリットマイクロですけど、互換品が売られていますよ。
書込番号:23965924
0点

>XR600さん
今のところ、サービスセンターに問い合わせる方法しかないですね。
https://www.nikon-image.com/support/showroom/reservation.html
ブロアーはいろいろ使いましたが、ジャンボハリケーンが一番良いですね。
ゴム臭いですが、全てゴム製でノズルもへこんだ時もまっすぐで使いやすいです。
色もグレーなのでカバンの中で見つけやすいです。
ノズルもゴムなのでスクリーンを傷つけないです。
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%8C-UN-1301-UN-%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%A2%E3%83%BC-%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%8F%E3%83%AA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%B3/dp/B003B3LFPM
書込番号:23966188
2点

皆様
書き込み後、バタバタしており返信遅くなり申し訳ありません。
>娘にメロメロのお父さんさん
Nikon大阪サービスセンターにセンサー欠けの件で問い合わせをした際に
D300は対象終了として断られたました。
フ◯イカメラさんにも問い合わせしましたが同じ回答でした。
念のため、フォーカシリングスクリーンの在庫については問い合わせて見ます。
>モモくっきいさん
検索はしております。何点か出てきたのですが全て在庫切れで納期未定となっておりましたので
皆様のお力を借りようと思い質問した次第です。
>とんがりキャップさん
Nikonに在庫確認してみます。
>with Photoさん
ジャンク品探すのもありですね。
>うさらネットさん
すでに外して確認したのですが明らかに傷でした(T . T)
>おかめ@桓武平氏さん
D300のシングルスロット、操作性に少し不満もあり 中古で D300Sを探すのもありかなと思います。
>カラスアゲハさん
はい!探してみます。
>もとラボマン 2さん
メーカー在庫確認してみます。
今回、初めて中古カメラを購入したこともあり
ドット欠けにて傷心したところに自身で追い打ちをかけることになり
凹みましたが、皆様の早急な返信に励まされました。
気長にジャンク品、もしくは D300Sの中古車を探します。
ありがとうございました。
書込番号:23974728
2点

XR600さん 返信ありがとうございます
>メーカー在庫確認してみます。
メーカーに確認できるのでしたら D300sの方が新しいので ファインダースクリーン共用できるか確認してみるのも良いかもしれません。
後 自分の場合 D300発売当初から今まで使っていますが 使いやすく耐久性もある良いカメラだと思いますよ。
書込番号:23974740
2点

旧いカメラですから、メーカにパーツがなければ互換品のストックを探すしかないのかもしれません。
頑張ってください。
書込番号:23976125
0点

>XR600さん
サポート終了してますから難しいですね。
D300に何か拘りがあるのですか?
書込番号:23988478
0点



諸先輩方
いつもお世話になっております。
先日、某you tubeの動画を見て D
300が欲しくなりオークションにてポチりました。
ボディーも非常に綺麗,、ショット数も8400と喜んでいたのですが
撮影した画像に白い点を発見しまいました。
拡大すると大きくなり、センサーのドット欠けだと思います。
他メーカーでは、ピクセルマッピング機能を搭載しているみたいですが
D300には非搭載みたいです。
念のため購入した店には、対応してもらえるか問い合わせしております。
気に入ってので何とか直す方法はありませんでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

センサーのドット欠けと言うのはホットピクセルのことでしょうか。いつも同じ位置に現れる画素(ピクセル)の故障(白などの色として出っ放しになる)かな。
ピクセルマッピングしてもすぐ近くにある画素の色をそこに塗るだけですから、ホットピクセルの数が少なければ(画像処理ソフトなどを使って)自分で塗ればよろしい。
それにホットピクセルは時間(年月)とともに増えてきますから、異常な数でもない限り気にしないことです。
ここなどを参照ください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014685/SortID=20689242/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%83%c1%90%fc%83o%81%5b%83X%83g#tab
書込番号:23925665
3点

D300はもはやサポートが切れているので、対応は難しいでしょう。
RAW現像で、処理(目立たなくする)は可能でしょうか。そういった対応が現実的だと思います。
書込番号:23925761
3点

JPEGでも、Windows標準のペイント(Win10にはついていないんでしたっけ?)で
隣の画素の色をサンプリングして、抜けている画素に塗ればOKです。
isoworldさんが画像ソフトと仰っていますが、それはWindows標準付属のでもできます、という話です。
書込番号:23925905
3点

早速の返信ありがとうございます。
>isoworldさん
ホットピクセルだと思います。
過去から、何台か保有しておりましが
このような症状ははじめてでして。
今のところ一箇所だけです。
カメラの液晶を携帯で取った画像を
貼っておきます。
リンクありがとうございます。
Nikonもピクセルマッピング機能
を一部の機種には搭載しているみたいです。
>holorinさん
ニコンでの修理はやはり無理ですよね。
画像処理するしか無いですか。
撮影後に拡大しない限り目立つもの
ではないのですが。
気にしないのが一番だと思いますが
知ってしまうとやはり気にります。
サブ機なので出番は少ないですが
良い個体に巡りあえて喜んでいたので
余計にショックが大きいです。
書込番号:23926134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> XR600さん
ホットピクセルではなく 他社機のことでもあるんですが、 自分の経験談として・・・・・
数年前 長期、数ヶ月単位の車旅にカメラを持ち出したときのこと、
旅に出て始めの頃 センサーにでかいゴミが付着してることに気が付きました、 しかし
車中でセンサークリーニングをする気にならず 帰着するまでそのままで撮り続けたんです
撮り続けてるうちに知らぬ間に脱落するかもしれないしな なんて期待も (笑)
結局 帰着するまでそのゴミはとれることなく、全ショットの同じ場所にでかいゴミの影、
使えるショットのみ RAW現像ソフトや写真レタッチソフトで修正補正することにしました
スポッティングツールやコピーツールで ちまちまと、、
面倒と言えば面倒やけど それなりに楽しんでやってました (´・ω・`)
本スレのホットピクセルとは違いますが 撮影後の修正ということでは似たようなもの?
RAW現像の際の微修正のひとつとして 割り切って考えれば 意外と楽しいかも♪ ですよ ( ^ ^ )
書込番号:23926206
0点

>syuziicoさん
返信ありがとうございます。
JPEG撮って出しが基本でRAW現像をしないため
悩んでおります。
書込番号:23926248
0点

>白い十字に欠けてます。
赤十字なら治してくれそうなんだけど (;´・`)>
書込番号:23927406
4点

> ぐぅーお姉さま
白い十字・・・・・ 赤十字・・・・・・
おいらの地元には 白十字パーラー(はくじゅうじぱーらー)という
老舗菓子舗、カフェレストランがあります
全然関係ないはなしやけど ヽ(_ _ヽ)☆ガッ┗┐(`Д ´ #)ノ
> XR600さん
拝見するに 酷い出現状況とお見受けしました! 心中お察しさせてもらいます ( ̄。 ̄;)
もし自分だったら 割り切ってレタッチに励むことになるかも
RAWファイルからの修正補正でなく JPEGファイルからでも一回の修正再保存程度なら
画質劣化も ほぼ 分からない程度に仕上げることは可能ですよ♪
撮って出しJPEGに拘りがあり 撮影後の修正補正はしたくないという思いが強いなら
使用することを諦めるしかなさそうですね、 修理するには多額の出費が必要みたいだし
JPEGファイルからの修正補正、写真レタッチソフトでのレタッチを一度お試しになってみてわ?
スタンプツール、消しゴムツール、コピーツール等 ソフトによって呼び方は違いますが
どのソフトにも装備されてます、 ごく簡単な操作で補正可能です♪
書込番号:23927701
1点



こんにちは。発見できなかったので書き込みますが、既出でしたら申し訳ありません。
上部液晶に「F.EE」とF値が正しく表示されないエラーは何が原因なのでしょうか?
それまで普通に使用できていたレンズで急にこのエラーが出ました。
AFは問題ないのですが、レリーズができません。
よろしくお願いします。
0点

ずん吉さん、こんにちは。
レンズの絞りリングが、最小絞り(一番数字の大きい)にセットされているかご確認ください。
書込番号:8846251
0点

何かの 拍子で、ロックが外れる時が有ります。
書込番号:8846347
0点

>BLACK PANTHERさんこんにちは、返信ありがとうございます。
最小絞りにはしていますね。
>robot2さんこんにちは、返信ありがとうございます。
もう少し付け外したりやってみます。
接点不良かなにかでしょうか。。
書込番号:8846373
0点

おそらくは、電極接点の接触不良かと。
でなければレンズ内CPCの問題ではないでしょうか?
書込番号:8846476
0点

>車マニア1123さんこんにちは。返信ありがとうございます。
エラーの出るレンズはAF作動音の調整で本日戻ってきたのですが、ボディにつけると上記のエラーがでました。
せっかくAF作動音が改善されたのに、また新たな不具合が発生です。
レンズはシグマ 50mm F2.8 DG MACRO D です。
書込番号:8846523
0点

ずん吉さん、
こんにちは。
シグマ 50mm F2.8 DG MACRO Dは持っていませんが、
純正の単焦点レンズで本体のストッパーが外れた時、同様にレリーズ出来なくて焦ったことがありました。
シグマ 50mm F2.8 DG MACRO D本体にも絞りリングあたりにストッパーがもしあるようでしたらチェックしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:8846614
0点

w650rsさんこんばんは、返信ありがとうございます。
何度か付け外しをしていたらちゃんとF2.8と表示されて、レリーズすることができました。
レンズのマウント取り付け側にストッパーがありましたね。これが引っかかってきちんとはまってなかったんでしょうかね。
皆様、情報ありがとうございました。
このレンズ、AF音がうるさいですがこれからも使っていこうと思います。
書込番号:8848346
0点

私も同一事象に当たりました。
Dレンズ使用の為の設定確認は
絞りは最小絞り+ロック
コマンドダイヤル設定の中の絞り値設定方法はサブコマンドダイヤルにしておく
という当たり前のセッティングですが、でも回復せず、Gレンズ系のみ受け付けるという贅沢な機種になってしまってます。
他に考えられる原因は何なのでしょうか…?
書込番号:23898494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



実は10年ほど前に一度新品購入し、途中F3P購入に際し、手放しました。
あれから10年・・・(きみまろ風に)・・・なぜか今再びあの感触、質感(重量感?)、シャッター音の響きが懐かしく。
最近必死で良品を探している自分が怖い。
良品選択の唯一の頼みは「ショット数」です。
こればっかりはさすがのマップさんでも教えていただけません。。。
これが記載されているのは唯一某オークションです。
いま、目を皿にして、「評価のいい方」で、質問にもちゃんと返答いただける方だけを頼りに探しています。
概ね2万円から3万円で良品があれば。。。と願っています。
ただ、一般のカメラ店ではないので、保証はなく、(キタムラとかでも保証外ですね)
万が一シャッターなどの不調の場合ただの「文鎮」となってしまうのが悔しいし、残念です。
ネットで探してたら、デジタルカメラ修理でも「フクイカメラサービス」がありました。
こちらでD300の修理を実際にされた方、おられますか?費用は2〜3万ほどみたいですね。
やっていただけるだけでも御の字。陳腐化の激しいデジカメ世界ではD300は貴重なマシンです。文鎮にはしたくないです。
2点

>bigbear1さん
部品があれば修理できると思いますが年代的にも厳しいのではと思いますね。
キタムラなどで現物確認、撮影させてもらいPhotoMeなどでショット数を確認してから購入する方が良いかも知れませんね。
書込番号:23850622 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

多くは、ここから購入。D300良品が出ちゃいましたね。
http://www.matsuzakayacamera.com/list.php?mk=Nikon&ct=11&sr=-12
レリーズ数記載はあります --- 但し、売却済み品は詳細表示されず。
当方からは近いので重宝してます。電車利用で30分、徒歩だと1時間か。
修理は、メーカ依頼しか経験無く不詳。軽度なら自家修理します。
書込番号:23850670
3点

>with Photoさん
ありがとうございます。そういう手がありましたか。要検討ですね。
>うさらネットさん
ありがとうございます。私もそこは注視していますが、売れちゃったみたいですね。残念。
書込番号:23850690
0点

bigbear1さん こんにちは
自分の場合 発売当初から今まで使い込んでいますが 一度も故障なく使い続けているので修理の事は分かりませんが 程度が良い物であれば 大丈夫のような気もします。
でも 質感やシャッター感だけが重要でしたら D300のマイナーチェンジ版のD300sの方が 新しいので程度が良い物多いと思います。
書込番号:23850695
6点

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。おっしゃる通りですよね。でも価格がちょっとお高くなっちゃうんです。。。良品であればいいんですが。
D300Sの方はなかなか出物がないようです。
書込番号:23850721
1点

7年くらい使っていて、2年前くらいに友人に¥20000で、売却しました。
未だ、壊れたことは、ありません!
今まで、10数台NIKON機を使ってきましたが、一番愛着が無かったのがD300です!
今更、¥10000でも高いと思います!
ちなみに同世代のD700、もの凄く気に入っていて、3台所有しています!
書込番号:23852928
2点

朝、返信書き込みがあったので、見たら・・・
大変気分が悪い!
愛着があろうとなかろうとほっといてくれやっ 趣味の違いや。
D700なんてただでもいらんわ。あほらし。
質問とは関係ないクサシの書き込みはいらんぞ。
大変失礼な書き込みで気分がずっと悪い!
無視!相手にせんとこと思ったけど、ストレス大。あー気分悪い。
大体1万でも高いと思うカメラをいかに友人とはいえ2万で売りつけるとは! ひどい輩。
削除依頼。
書込番号:23854169
19点

bigbear1さん はじめまして。
私も某Youtuberの方の影響を受け、9月にD300を購入しました。
スレ主さんと同じくショット数が気になり、直接質問ができるヤフオクを利用し、
結果、ショット数:5900枚で約2万円。
購入後2000枚ほど撮りましたが、今のところ全くトラブルはないです。
裏のディスプレイ液晶の曇り(記載あり)は、自分で清掃し快適に使用しています。
> ただ、一般のカメラ店ではないので、保証はなく、(キタムラとかでも保証外ですね)
> 万が一シャッターなどの不調の場合ただの「文鎮」となってしまうのが悔しいし、残念です。
そこですよね。
割り切りが難しいところですが、私は後先考えずポチったクチです(汗)
良い個体が見つかればいいですね。
書込番号:23854375
4点

>DHMaxamさん
あ、ありがとうございます。
液晶のクモリはどうやって清掃できたんですか?
私のFinePix S5 Proも持病のクモリがあって・・・でもメニュー設定と写ったかどうかの確認ができればいいかとあきらめています。
でもショット数5900枚で約2万円って凄くお得で羨ましいです。
書込番号:23854430
1点

> bigbear1 さん
お返事有難うございます。
※以下の事を自己責任の元で行いました。
Youtubeで 「D300 液晶 くもり取り」 で検索すると沢山出てきます。
ドライヤーと吸盤を使用する方法を真似ました。
D300の裏面液晶(ガラス)の淵をドライヤーでゆっくり温め吸盤で剥がすようにゆっくり引っ張ります。
何度も繰り返すと淵に貼ってあるシールが剥がれガラスが取れます。
そのガラスの裏面がクモっています。
それを丁寧に拭き取り元に戻せばクリアに液晶が表示されました。
※FinePix S5 Proが同様の処置できるかは不明です。
書込番号:23854474
2点

>DHMaxamさん
ありがとうございます。
やはりドライヤーと吸盤ですね。
FinePix S5 ProはニコンD200と構造は全く同じなので、一度自己責任でダメもとでやろうかと思います。
ありがとうございます。
書込番号:23854484
1点

> bigbear1 さん
何度もすみません。
D300というか私のクモリはこのような感じでした。
http://news.mapcamera.com/sittoku.php?itemid=8218
液晶ガラス裏面に拭き取りムラがあったのです。
参考になりましたら幸いに存じます。
書込番号:23854516
1点

>DHMaxamさん
ありがとうございます。マップさんのサイトにこういうのがあったんですね。私も中古はほとんどマップさんです(安心・信頼)。
とても参考になります。
書込番号:23854578
1点

bigbear1さん、勘違いなさらないで下さいね!
2年前なら2万くらいかなと思いましたが、今なら1万でも高いかなと言うことです!
こういう所への上記のような書き込みは、もう少し配慮されたほうがいいと思います。
質問スレを建てた以上、ご自身が気に入った書き込みもあるでしょうが、気に要らない書き込みもあるのは当然です!
書込番号:23856495
13点



最近D300を購入し喜んで撮影してたんですが・・・
さて、表題の件で知っておられる方がいましたら教えて頂きたいと思います
三脚を使用し集合写真を撮っていたときなのですがレリーズ後に(この時は
毎回の様に)Err表示がでて次の撮影に入れないでした.
ですが、その画像はちゃんと記録されていますしパソコンにも取り込めていますので
画像自体は不都合は起きていないようです.そのErrも10数秒後には消えてまた撮影
出来るのですが、撮影後は同じ事の繰り返しになってしまいます.
使用機材はD300、VR70-300、CF Transcend 266x 2GBを使用しました.
レンズはVR16-85も持っていますがそちらの方でも家で試し撮りしている時も
出た記憶が有ります.
これって言うのは故障でしょうか、それともCFの不具合で書き込み時に時間がかかって
Err表示になるのかなってちょと思ったりもしました.
何か分かる方が今したら、ご教示お願いします.
1点

mimingaさん、こんばんは。
せっかく購入されたのにお気の毒ですね。
そのようなErrは今まで聞いたことないですね。
購入されてからシャッター切るたびにそのようなErrが出るのでしょうか?
購入されて間もないようでしたら、購入先に相談されたほうがよろしいかと
思います。
書込番号:8692245
0点

撮影ごとにで Err 表示は私も聞いたことがありません。
低速シャッタースピード時の長秒時ノイズ低減(Job nr)とは違いますよね?
書込番号:8692501
0点

恐らく、CFの不具合だと思います。
私もスレ主さんと同メーカーのCFで似たような経験をしました。私の場合は8GのCFでしたが、2G程度撮影すると、エラーが発生するという症状でした。
メーカーにて交換頂いた後は特に問題なく使用できております。もし、他メーカーのCFをお持ちでしたら、それで確認し、問題なければCFの不具合だと思いますし、やはり同様の不具合が発生するということであれば、カメラ側の問題だと思います。
書込番号:8692719
0点

別のCFを入れて試してみれば、CFの不良かデジカメの故障か判るのですが・・・
書込番号:8692907
0点

あれっ!? おでん_くんさんがレス済みでしたね。失礼致しました。
書込番号:8692915
0点

>TranscendのCF
安いので 買った事が有りますが、もう使いたく無いです。
書込番号:8693016
0点

大勢の方よりレス頂きありがとうございます。
今、携帯電話からなので(打つのが苦手で)家に戻ったら返事をさせて頂きます。
書込番号:8693278
0点

ようやく家に帰ってこれました.
ちゃ〜坊さん、緋い瞳さん、おでん_くんさん、じじかめさん、中年太りかなさん、robot2さん
レスありがとうございます.
私も何となくCFが悪さをしているのかな〜と感じていましたが、同じ様な経験をされている
おでん_くんさんやrobot2さんがいると言う事はますます怪しいですね.
もう一枚SanDisknのU2が有りますのでそれでしばらく様子を見る事にします.
Transcendは会社で使わない物を借りてたのですが、Sanの物より早いので喜んでたのが
間違いの元だったみたいですね.
αから乗り換えたのですが、今思えばαの時でも怪しかったですね認識が遅かったり.
それにしても良いカメラですね.まだまだ自分の手にはなじんでくれてませんが(汗)
せっかくなので1枚貼っておきます.αとレリーズタイムラグが違いすぎてタイミングが
とれないです.
あっ、ファームは購入してすぐにアップしてありますです.
.
書込番号:8695117
0点

私のD300もErrで現在修理依頼中です。
購入は昨年の11/23
はじめてErrが発生したのは6月。2〜3回続けてシャッターを押したときでした。
あちこち触っている内になんとか回復(初回はどうした時に回復したのか記憶にありません。)
その後も連射または連続してシャッターを切ったときにたまにErr発生。
その時のコマは真っ暗で何も写っていません。
しばらくしてシャッターを押すと回復するようになりました。
6月下旬に修理完了し戻ってきたのですが、2ヶ月くらいして再発。
しばらく我慢したのち再修理したのですが、今度は2日後に再発。
すべてニコンのサービスセンターに直接持ち込んで依頼したのですが・・・。
最終は11/10に依頼したのですが現在戻って来ていません。
私の場合、カード無しでレリーズしたときも再発したのでカードのせいではありません。
レンズも色々取替えても発生しました。
連続してレリーズ又は連射したとき2〜3枚目でErrになりました。
以上報告です。
書込番号:8698904
0点

ぶらぶら散歩さん、報告ありがとうございます
かなり重症のようで痛み入ります
無事に直り早く帰って来てくれるといいですね
もし、原因等が分かりましたら報告いただけると幸いです
さて、私の方ですがCFを変更して30枚位撮影したのですが今の所
Errはでていないです
ですが、前のCFは100枚位撮影した位からErrが出始めたように記憶
していますのでもう少し撮影してみないと何ともいえないですが
問題がCFであって欲しいと願うばかりです
書込番号:8700353
0点

D300では記憶ありませんが、D100ではCFが原因でERRが発生しました。結局CFをメーカーに送ったら不良品ということで、交代していただき、それからはERRはまったくでなくなったことがありました。ERRが出ても記録はされるので、なんともわかりにくいんですね。
書込番号:8705384
0点

digijijiさん、返信が遅くなり大変申し訳ありません
やはり、CFの不具合なんでしょうかネットを探していると
Transcendの物は結構有るみたいですね
昨日の午前中いい天気でしたので結構な枚数を試し撮りしたのですが
Errは出ませんでした
さて、4GBくらいの速度の早いやつでも購入しようかな、やっぱりSanかな
皆さんはどんな物を使っているのか気になりますが・・・
書込番号:8714647
1点

Err表示で3度目の修理が完了し本日戻ってきました。
今のところ完治しているように思われます。
処置内容によると・・・シャッター機構部の部品とメイン基板、チャージ基板等の交換をしたもようです。
以上、報告です。
書込番号:8728546
0点

ぶらぶら散歩さん 報告ありがとうございます
無事に直って来たようで良かったですね
修理内容は素人の私にはよくわかりませんがとにかく良かったですね
私の方はと言いますと、CFを変えてからErrはなくなりました
CFも買い直さないと思っています
書込番号:8729397
0点

新規口コミにも記載させていただきましたが、液晶およびファインダーに「Err」表示が上がるという内容の中古(ほとんどジャンクですね)を購入し、シャッターは切れるのですが、連写したところやはり液晶表示に「Err」の出るのを確認。
ある方のHPでD300の本体側絞り連動リングとレンズCPUとの位置バランスが崩れるとErr表示があがる可能性がある、との書き込みを見て、本体側絞り連動リング内部の接点不良を疑い、念のため接点清掃する意味で本体側絞りリングを何回か手で左右に往復させ、改めて連写をやってみたところ特に問題なく連写できるようになりました。
まだD300を使っていて同じ現象に遭遇した方、試してみてください!
書込番号:23620296
3点



今手もとに実物がないため、画像はネットで拾いました。
これと同型のレンズをD300用に持っています。
古いレンズであり、前玉がカビているために精密ドライバーで先端付近のネジを緩めて取り外そうとしましたが、ネジが固着していてネジ山をなめてしまいます。
そこで、この時代のこのタイプのレンズはカニ目レンチで前玉を取りはずすことができるのかどうか、お教えいただきたいのです。。
一応、レンチの先端を入れるところはあるのですが。。
もし、使えるのなら、カニ目レンチを購入します。(今は持っていません)
すみませんが何卒ご教示くださいませ。
1点

カニ目は一応持ってますが、私の奴では写真の溝には入りそうにないです。
100均のステインレスのキッチン挟など、何種類か挟を使ってもいます。
あと、場合によって先細のラジオペンチ。
書込番号:23256836
1点

>うさらネットさん
ありがとうございます!
うさらネットさんほどの方がそうされているならそれがいいのでしょうね!
ところで、この時代の(オールド?)ニッコールは、ハサミであったりラジオペンチであったりで反時計回りに回せば前玉が取れるものなのでしょうか?
最近のレンズは、前玉の周囲はカバーを貼りつけてあり、それを剥がせばその下にネジ止めしているものが多いようなのですが。。もし、このニッコールもそのタイプなら、カニ目レンチやハサミやラジオペンチでは開かないですよね?
書込番号:23256903
1点

一例ですが、Ai AF 24-50mm F3.3-4.5Dで、前玉・中玉付近に黴を修復。
ご覧戴くと分かりますが、カニ目の刃先幅が広くて溝に入りません。
100均鋏なら上手く掛かってくれます。
なお、当レンズの化粧リングは樹脂リングで外周ねじ付き。
ゴムを充てて回すタイプでして厄介。幸いピンセットでこじると跳ねて外れてくれました。
手こずる場合は対向二個所に穴開けで回すか、充てゴム工具を購入です。
カニ目にも多少違いがあるようですし、ピンレンチ (穴掛け用の) というのもありますので、
揃えると良いかもです。怪我に注意ですね。
書込番号:23257009
1点

イモネジを舐めてしまったなら諦めて
工具購入資金をレンズ資金に回したほうが得策かと。
書込番号:23257088
1点

>がんばれ!トキナーさん
こんばんは。
そうですね。
ただ同然のレンズですし、そういう考え方もありかもです。
今後、ジャンクレンズの本数が増えてくれば、カニ目レンチも必要になってくるでしょうし、その時に考える方が得策かもしれないです。
>うさらネットさん
なるほど。
とても参考になります。
ありがとうございます!
書込番号:23257285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





