このページのスレッド一覧(全345スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 13 | 2009年1月5日 09:27 | |
| 4 | 17 | 2009年1月3日 20:16 | |
| 2 | 8 | 2009年1月12日 23:34 | |
| 0 | 4 | 2008年12月22日 01:07 | |
| 3 | 9 | 2008年12月20日 04:47 | |
| 19 | 20 | 2008年12月19日 08:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
こんにちは いつもお世話になっております。
購入して約半年ですが雲台等を使って初めて本格的に撮影にいけました。
そこで連休を利用してこのD300+BPの連写のレポートです。
秒8コマは伊達じゃありません強力です。
飛び出してから飛び出すまでの時間は約0.8秒です。
ピントは来てませんがこのコマが撮影できるD300は素晴らしいです。
置きピンはしておりません。レンズを振りながらの撮影です。
AFで追い込みMFで微調整するのですが、今後の課題が出来て嬉しくもあります。
ベテランバーダーの方から見ればこれくらい簡単でしょうが、恥を忍んでUPします。
腕があるかたならジャスピンも可能だと思います。
続きます・・・
1点
続きです。
撮影データーは以下の通りです。
天候は晴天 時間12時過ぎ
JEPG 8-bit FINE
露出モード:マニュアル
測光モード:マルチ
WB :晴天
以上です。なお照準機は使用していません。やはり欲しいです。
アルバムに翡翠専用?の部屋を作りましたので暇つぶしに御笑覧ください。
みまさま、今年もよろしく御願いします。
書込番号:8883116
1点
スレ主様
カワセミ素晴らしいですね〜〜〜!
レンズは428でしょうか?それとも328にテレコンですか?
私はカワセミは最近諦めモードです。汗
以前ミサゴの狩を撮影しました。
AFはAFCでモードはフォーカスだったからでしょうか?
連写が飛び飛びになってしまいスムーズに連写が出来ませんでした。汗
まあレンズがSIGMAの170−500の安物ですからAFも遅いですし・・・
しかしD70sと比べれば、連写は機関銃ですね!愛犬の撮影にも重宝しています。
写真はその時のもので、ミサゴは動きは比較的遅いので、良いショットのみ現像しています。当然トリミング有りです!
ピンボケショットですが、恥を忍んでアップです。
書込番号:8883639
1点
SHI2840 が素敵です
数多くの方が カワセミを撮っていますね
物語ができそうな写真に魅せられます
がんばってください
私には とても鳥は撮れませんが
彼らが何を考えているのか 想像するのが
好きです
アップさせていただいたものは コンパクトデジカメ のデジタルズーム域
でなおかつトリミングしています
警告?看板を無視するカワセミが楽しいと思うのは 私だけのようですが
一枚だけシャッターを切ることができました。
「カワセミは漁業無免許なので レンズを向けると すぐ逃げるのだ」 先輩から
教えられました
書込番号:8883709
0点
リトルニコさん こんにちは
今度はD300+ヨンニッパの素晴らしい作例ですね。
特にカワセミのダイビングシーンは感動ものですよね(^^)
ところで、質問なんですが。
飛び込むシーンのフォーカスモードなどはどのような設定で臨まれたのでしょうか?
AF?MF?
AFの場合のAFエリアモードは?
測距点数などもし宜しかったら教えてください。
動き物を撮影するとき、いつも迷います。
まぁ、私の場合の被写体は大きいですけど。
書込番号:8884282
0点
roadout123さん こんにちは
ミサゴの迫力ある写真ありがとうございます。
>AF-C フォーカスだからでしょうか?
私は、AF-C レリーズ/フォーカスで撮影してます。
カワセミくらい小さくなると、普通にAFしてもピントがなかなか来ません。
背景に引っ張られたりします。
かと言って、全くピントが来てない状態での使用もどうかとの思いからの設定ですが、まだまだ試行錯誤の段階です。
フォーカスだとピントが来ている場合は基本的にはシャッターは切れますが、被写体からフォーカスが外れ、背景がコントラスト(空など)が低い為にAFが迷った可能性があると思います。
その結果連写が乱れたかと。
他にも原因があるかもしれませんので断定はしません。
書込番号:8885103
1点
弟子`タル素人さん こんにちは
>先輩からカワセミは密漁…
あはは、カワセミから漁(狩)を取り上げたら生きていけません。
しかし、私が行くフィールドの数ヶ所は雨不足なのか農地用水路に関係しているのか、かなり水量が減って来てます。
餌になるお魚さんもかなり減ってきてます。
大きな物は居なくなり(餌にされた?)そこを縄張りにしているカワセミさんにとっては深刻な問題です。
縄張り争いが耐えません。
少し心配してます。
書込番号:8885164
0点
kyonkiさん こんにちは
実は今、新幹線の中でして仕事で横浜に向かっております。
撮影データですが、書き漏れがありました事お詫びします。
フォーカスモード:AF-C
AFエリアモード:ダイナミックAFモード21点
です。
この撮影の時はAFで撮影開始、飛び出したのを確認後MFで微調整しながらレンズを振りました。
振るといっても少しだけですが、固定ではファインダーから絶対に外れます。
出来るなら親指AFで何とか食らいついて貰いたいのですが、ファインダーの真ん中に収める事自体まだ私には無理です。
あと、カワセミさんクラスではまずAFはついて来ないので大変です。(収める事が出来たら食らいついてくれるかな?w)
置きピンも予想出来ないので厳しいのが現実だと思います。
とにかく数をこなして、歩留まりを上げるしかないと今は思います。
書込番号:8885282
1点
リトルニコさん
AFについて後教授有り難う御座います。次回チャレンジしてみます。
328・428の価格に以前は驚いていましたが、SIGMA170−500を購入後
鳥の撮影をして、皆さんの作品と比較してみると、その差が歴然!
やはり値段だけはあるな〜〜なんて思っているところですが、
貧乏人には手が届く代物では有りませんので、手持ちのレンズで
頑張ってみます。
リトルニコさんの作品拝見させて頂きました。素晴らしかったです!
D40で撮影したカワセミも綺麗でした!D300でしたらトリミングもアリかな?
と思いましたが、D40ですと流石にトリミングできませんよね〜〜〜?
撮影距離がかなり近かったんでしょうか?
何れにせよ私ならプリントアウトして家に飾りますね〜!
仕事で移動中ですか・・・私も明日から仕事です!ってか午前中から明日の準備を
PCでやってますので、既に仕事中って事になりますが・・・。。(^_^;)
また作品を見にHPを拝見させて頂きます。
書込番号:8885397
0点
リトルニコさん
横浜へ出張ですか。大変ですね。
>フォーカスモード:AF-C
>AFエリアモード:ダイナミックAFモード21点
返事ありがとうございます。
被写体によってはダイナミックAFも追従がうまくいかないときがありますよね。
私は背景によってはオートエリアAFモードも試してみたりしています。
いずれにしろ素晴らしい作例ありがとうございました。参考になりました。
書込番号:8885412
1点
リトルニコさんはじめまして
私も今日、かわせみ撮りに行ってきました。
飛びものは難しいです!!ハイ
D300+MBD10+34+1.7テレコンの組み合わせです。
リトルニコさんの様に飛んでいるところをまともに撮れたことはあ
りません。(スキルが足りません)
みなさんの素晴らしい写真を見ては今度こそ!と気合を入れなおして
いる今日このごろです。
書込番号:8885782
1点
>D40でトリミングは?…
アルバムの写真は全てトリミングしています。
撮影距離は一番近いのから約5M〜約15Mの距離です。
AFで合わせMFで微調整です。
撮影してすぐに拡大してピントが来てるか確認します。
出来ない時は諦めます。(^_^;)
D40でも撮れます。
が、D300の方が楽ですし楽しいですよ。
書込番号:8885788
1点
1983GA61さん
初めまして
携帯からなので写真をキチンと確認出来ないのが残念です。
でも写真のUPありがとうございます。
>スキルが足りません。
私もまだまだです。
ビデオ雲台を使いやっとここまで撮れた次第です。
飛び込む瞬間などのジャスピンには程遠く、ジャスピンで撮影されている方のスキルには脱帽です。
(撒き餌して置きピンする輩は別として)
鍛錬あるのみですね。
お互いに頑張りましょう。
書込番号:8885931
0点
kyonkiさん
こちらこそ返事ありがとうございました。
>被写体によってはオートダイナミック…
そうですね、空なんかだったらかなり使えますかね?。
今度試してみます。
週末が休みなので天候が良ければ行ってみます。
また、報告できたらいれますね。
その時は別スレで。
今年もよろしくお願いします。
書込番号:8888183
0点
D300オーナーの皆様おめでとうございます
私も昨年11月念願のD300のオーナーに
なりました。
一眼歴はD50〜D80〜D300と進化してまいりました
現在はD300の高機能を使いこなそうと楽しくやって
おります。
今年も皆様のレポート・画像など楽しみにして
していますので宜しくお願い致します。では では
0点
あけましてオメデト♪(*⌒ー⌒)o∠★:゜*PAN!ございます♪
私は、2007年元旦にD80・・・2008年元旦にD300を買いました(笑
今年は・・・σ(^_^;)アセアセ...外に出ないことにしよう((((・_・|コソコソ!|_-))))
VR80-400oのリニューアルを・・・2年越しで心待ちにしております(笑
昨年末のつたない作例を置いていきます。
いずれもトキナーAT-X165PRO
三脚使用 絞り優先F8〜10 ホワイトバランスをPCで弄ってます。
書込番号:8869661
0点
日高303さん、おめでとうございます。
デジタル一眼歴が、D50、D80、D300は私と全く同じです。
今年の初撮りは、現在TVで放送中の、全日本実業団対抗駅伝です。
(自宅から数百メートルの所を走ります。たった今、撮影したばかりです)
書込番号:8869776
0点
デジカメの時間が、ずれているようですが・・・
書込番号:8869799
2点
明けましておめでとうございます。
私もD50→D80→D300(D80とD300は併用中)と使ってきました。
写真は初日の出でも初富士でもないですが、新年っぽいという事で御笑覧ください。
書込番号:8869816
0点
じじかめさん、ご指摘ありがとうございます。
購入した時に、時刻を合わせただけなので、1年で約1時間もずれてしまったようです。
書込番号:8869825
0点
井401さん
早速のご返信有難うございます
改めまして新年おめでとうございます
秋葉原の近くにお住まいでしょうか
綺麗な夜景ですね、レンズも良い物を
お持ちのようですね。
どんどん外に出られてお写真楽しんで
下さいね。
ラルゴ13さん
新年おめでとうございます
一眼歴が同じでとても嬉しいですね
駅伝のお写真有難うございます
選手の息まで感じられるとても良い
作品ですね。
今年も良いお写真楽しまれますように。
車マニア1123さん
新年おめでとうございます
富士山のお写真ありがとうございます
私は兵庫の片田舎に住まいしておりまして
富士山には憧れております。
カメラ歴も同じで有難うございます
D300はとても良いカメラですね
早く春が来るのが待ちどうしいです。
では では
書込番号:8870255
0点
皆様、明けましておめでとうございます
今年も変わらす、カメラ趣味で楽しみたいと思っています
仕事に疲れたときの息抜きにシャッターを切って解消するのを生きがいにしています
今日は天気を見て野鳥を撮ってまいりました
書込番号:8870795
1点
除夜の鐘 風除けのブルーシート やはり寒い |
熱々カップル 日の出直前が一番寒い まして橋の上 風もあり体感温度はマイナス |
初日の出 橋の歩道は人が多く歩くこともままならない ガードレールの上からの撮影 |
破魔矢 以前は登録商標であったそうです |
日高303さん 新年おめでとう御座います
写真をアップさせていただきました
書込番号:8871032
0点
弟子゛タル素人さん>
ローカルネタですみませんm(_ _;)m
もしかして・・・初日の出は、手賀沼ですか?
テー事は・・・初詣は弁天様ですか?
書込番号:8871088
0点
メルモグさん
新年おめでとうございます
素晴しい野鳥の写真有難うございます。
写真が生きがいとか。
同じ趣味同士これからも宜しく
お願いいたします。
弟子タル素人さん
新年おめでとうございます
除夜の鐘、初日の出、破魔矢の画像
お正月気分いっぱいで楽しく拝見
しました。
私も腕を磨いて添付できるような
画像を撮りたく精進いたします
これからも宜しくお願いいたします。
では では
書込番号:8871306
0点
#4001さん
ここへは初日の出のときくらい 出かけます
ひとがたくさん出て 日の出より面白いと思いました
#4001さんは地理にお詳しいようですね
残念ながら 弁天様ではないです
書込番号:8871392
0点
弟子゛タル素人さん >
ご返事有り難うございました。
手賀沼にそのような初日の出スポットがあろうとは(ノ゜凵K)ノびっくり!!
20年以上ジモティなんですけど(笑・・・知らなかったorz
有り難うございました。。。
スレ主様>
スレ汚し失礼いたしました。
書込番号:8871566
0点
皆さま新年明けましておめでとうございます。
私は昨年D300発売1周年を記念して購入しました。D300本当に良いカメラですね。
最高です。昨年は忙しくて中々写真を撮りに行くことが出来ませんでしたが、今年は
フル稼働したいと思っています。
新年の拙い写真ですが貼り付けてみました。画像は全て手持ち撮影でレンズは王道キット
レンズの18−70です。
最近この板も書き込みが少なくなってきましたが盛り上げていきたいですね。皆さまよろしく
お願いいたします。
書込番号:8872854
0点
HLナイコンさん
新年おめでとうございます
画像有難うです
一枚目の日の出、霞のかかった遠景の
奥に丸い太陽良いですね。
おせちと飾り餅の画像お正月気分いっぱいです。
D300良いカメラですね。
皆さんと共に写真ライフを楽しみましょう
有難うございました。
書込番号:8873094
0点
おめでとうございます。
ホワイトハウスのクリスマスツリーとワシントンモニュメントです。
トライポッドを持っていかなったのでツリーのイルミネーションが綺麗に撮れていません。
NY・DCエリアに10年住んでいるうち2回しかホワイトハウスのツリーは観たことがありません。残りの8回はロックフェラーのツリーです。
しかし、DCのツリーもたまに実際に見るとこじんまりと落ち着いていて案外といいものです。
ブッシュが出て行ったホワイトハウスをオバマが「ブラックハウス」にペイントし直してくれたら最高。(ハーフ)ブラックだけに。Yes, you can!
書込番号:8879763
0点
westie621さん
新年おめでとうございます
素敵な(アメリカのいろいろな)
お写真140枚全て拝見しました
westieさんはアメリカ人?日本人?
画像を見ながら色々と想像していました(*^_^*)
今年も素敵な写真生活楽しまれて下さい。
書込番号:8880303
1点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキット
これまで素人ながらD2Hを使用してきましたが、キャノン40Dのあまりの安さに乗り換えしておりました。
どうも、ボディのボタン配置などしっくりきませんでした。
(40Dも素晴らしいカメラであることに変わりありません)
最初にD2Hだったせいかもしれませんが、D300はしっくりきました。
ここへきて世界金融不安おかげかD300も相当安くなり、購入に踏み切りました。
ボディの感触とても良いです。
D2ほどではありませんが、堅牢性がしっかり伝わってきます。
これからはたくさん撮りまくるぞ〜っと、気合いが入ります。
D2Hでは有り得なかった高感度での撮影が楽しみです。
作品がアップできるようにがんばります。
みなさま宜しくです。
0点
heartbeat-since-you've been goさん、こんにちは。
D300ご購入おめでとうございます。
キヤノンのカメラシステムも素晴らしいですが、
この度は、二コンに帰り咲いていただき同士として嬉しい限りです。
老婆心ながら、、、
D300のファームウェアが2ヶ月ほど前に更新されていますので、チエックしてみて下さいね。
書込番号:8871590
0点
Panちゃんさん、ご返信ありがとうございます。
ファームが1.03でしたので先程ファームアップいたしました。
レンズキットの18-200が予想以上に良い写真を撮ってくれますが、
やはり描写力が素晴らしかった17-55を買い戻す予定です。
それにしましても、D2Hを約3年、40Dが1年を使ってきましたが、
D300にはこの4年間の技術が結集されているようで、うれしくて毎日触って、弄くって喜んでいます。
独り言が多いですが、皆様とともに楽しいDXライフを過ごしたいと思います。
書込番号:8882042
0点
おはようございます。
私,デジイチ超初心者です。
3ヶ月悩んだすえ,自分へのご褒美として12月25日D300購入しました(^o^)v
コンデジを10年以上使用していましたが,全く別物ですね。
我が家の飼い猫,バイク,旅先での風景,子どもたちなど,これからビシバシ撮りたいと思っ
ています。
ところで,初歩的な質問させてもらっていいですか?
「ファームアップ」はPCからダウンロードするようですが,別途に「カードリーダー」や「CF
カード」を準備しないといけないのでしょうか?
画像記録用の「CFカード」は1枚持っています。(画像が記録されています)
「ファームアップ」用に「CFカード」を準備した方がいいのですか?
「カードリーダー」は安価なものなら1つ持っていますが…。
「ファームアップ」手順を読んだのですが,上記のことがいまいち分かりません。
すいません,超初歩的な質問で…。よろしくお願いします。
書込番号:8897705
0点
スーパーウルトラさん、こんにちは。
D300ご購入おめでとうございます。
デジタルカメラ用(D300)ファームウェアダウンロードはこちらです。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/downloads/digitalcamera/firmware/index.htm#heading01
バージョンアップ方法につきましては下記 PDF ファイルをダウンロードしてご覧ください。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/downloads/pdf_rn/digitalcamera/firmware/d300/pdf/d300v110_fw.pdf
ご質問の内容に関しましても、かなり丁寧に説明されていますので、もう一度、ゆっくり読んでみて下さいませ。
以下、PDFの手順とほぼ同様の説明になってしまいますが、、、
CFは現在お使いの物で大丈夫なはずですが、D300で一度フォーマットする必要があります。
画像は消えますので、必要であれば、どこかに保存してください。
カードリーダーが無くても、D300を付属のUSBケーブルでPCと接続することで可能です。(バッテリーはフル充電して下さい)
注意点として、ファームウェアはAとBがあり、両方バージョンアップする必要がありますが、
必ず、1点ずつCFにダウンロードして行ってください。(どちらからでも良いと思いますが)
同じ事を2回繰り返すと言うことです。
私もバージョンアップに関しては初心者です。
手順に従って、ゆっくりやれば必ず出来ますので...
もし、どうしてもこの作業は億劫で、出来ないということであれば、
二コンのサービスがお近くにあれば、そちらでもバージョンアップはやっていただけるとは思います。
書込番号:8899366
2点
こんばんは。
Panちゃんさん、早速の回答ありがとうございます。
今週は仕事が忙しいので、週末に挑戦してみようと思います。
懇切丁寧に説明していただき、ちょっと安心いたしました。
バージョンアップできそうです。
書込番号:8899742
0点
おはようございます。
「ファームアップ」無事に完了しました。何もかもが初めてなので嬉しいやら不安やらでいっぱいです。
ご教授ありがとうございました。
他人のスレに、横から入ってきて質問ばかりで申し訳ないのですが、もう一つ初心者の質問を聞いてください。
「ファームアップ」する際、CFカード内に保存していた画像をPCに保存しましたが、再度CFカードに保存し直すことは無理なのでしょうか?
うまくいかなかったのでお尋ねです。
書込番号:8922456
0点
スーパーウルトラさん、こんにちは。
>再度CFカードに保存し直すことは無理なのでしょうか?
>うまくいかなかったのでお尋ねです。
可能です、D300で再度、再生できます。
どのようにして、うまくいかなかったのか、ですが。
実際はPCからCFにコピー(画像の移動)は出来ているのに「D300で再生出来ない状態」ではないのでしょうか?
この事でしたら、多分フォーマットにより「D300の記録フォルダーが無くなっている」からではないでしょうか。
画像はCFに入っているが、フォルダー経由で画像を読もうとするためD300が画認識できないのではと思うのですが。
私も決して、詳しくは無いので上手く説明(適切な判断)が出来ませんが。
バージョンアップした後のファームウェアが残っていると面倒かも知れないので、
一応、もう一度、CFをD300でフォーマットしてみてください。
(疑っているわけではないのですが、Web上ではお互いの確認が出来ないので念のためです)
CFをカメラに入れて何か適当に撮ってみてください。
再生して撮れている事を確認したら、画像を削除ボタンで削除して下さい。
D300の記録フォルダーがCFに形成されたはずですので、、、
そこにPCから画像をその「CFのフォルダー内に」コピーしてみてください。
D300で再生できれば、OKのはずです。
もちろん、何があっても自己責任でお願いしますね。。。
書込番号:8925170
0点
こんばんは。
>CFをカメラに入れて何か適当に撮ってみてください。
>再生して撮れている事を確認したら、画像を削除ボタンで削除して下さい。
>D300の記録フォルダーがCFに形成されたはずですので、、、
>そこにPCから画像をその「CFのフォルダー内に」コピーしてみてください。
>D300で再生できれば、OKのはずです。
丁寧なご教授ありがとうございました。上記の方法で無事に再生できるようになりました。
昨日、SB-800をネットで購入することを決め、クリックしてしまいました(笑)
連れあいからは、「機材ばっかり揃えて…腕は上がるのかねぇ…」と嫌みを言われました。
価格.com見てると、購買意欲が……。
いつもありがとうございます。
書込番号:8927098
0点
購入直後からAFのピントが若干甘いと感じていたので、
保証期間が切れる前に点検に出しました。
18−200・70−200のVRの利き具合
(シャッターを切った瞬間にファインダー像が若干ぶれる)と
8514の後ピンが気になっていたので同時にお願いしました。
10日ほどで帰ってきましたので、
その結果を参考までにご報告したいと思います。
まずVRについては問題なしとのことでした。
5Dも使っているので、
どうしてもISと比較してしまうのですが、
個人的にはISの利きかたが好みですネ。
因みにシグマ(120−400)のはビヨーンと
バネが伸びる音がして笑っちゃいます。
まあレンズの種類と固体の問題もあると思いますが。
8514は、ピント・解像度とも規定内とのことでしたが、
後ピンは直ってきました。
今度は、気持ーち前ピン気味ですが概ね満足です。
D300本体は、AF精度不具合のため
調整をしたとのことです。
何故か、作業上擬革・外観ゴム交換となっていました。
ファームウェアも最新のものにUPしてあり、
ちょうどUPしようと思っていたので助かりました。
AF精度の不具合が
どの様なものか分かりませんが、
きちんと調整してくれたのでしょうから、
気を取り直して撮影したいと思います。
たった10日ほど手許になかっただけですが、
ちょっぴり寂しい思いをしました。
なにしろD300が好きなので。
0点
caputiさん、こんにちは。
>後ピンは直ってきました。
これからもD300を安心して使用することができますね。
>何故か、作業上擬革・外観ゴム交換となっていました。
外観がきれいになってよかったですね〜。
私のD300は、外観のゴム部分がスレて部分的に元の模様が消えていたり、白くなっていたりして、なんだかみすぼらしい状態になっています。
書込番号:8820316
0点
詳しくは覚えてないですが、外装のゴムを剥がさないと修理点検できない箇所があると思います。
それで剥がした物を、再利用するか、交換するかって感じだと。
多分、基本的には交換しているので今回のような感じになったのではないでしょうか
Nikonのこのゴムの部分はけっこう剥がれたりしますしね
書込番号:8820447
0点
調整に出すと思わぬ不良が見つかる場合がありますよね。私の場合、D300とAF-S DX17-55がすごい前ピンでしたので調整に出そうと新宿SCに赴きました。しかし、その場で計ったようで「基準範囲内です」と言われ、調整してくれませんでした。証拠写真も持っていきましたが、あくまで「基準範囲内」ということでした。仕方がないので帰りに買った店に頼んでニコンに送ってもらいました。2週間程で帰ってきましたが、納品書を見たらビックリ。17-55は光学ユニット交換、前ピン傾向が確認されましたので制度調整、D300は関連系統調整、となってました。しかし、けっこうニコンSCっていい加減なんですね。
書込番号:8820558
0点
皆様はじめまして、
ご返信ありがとうございます。
BLACK PANTHERさん
素晴らしい写真を見せて頂きました。
勉強になります。
>元の模様が消えていたり、白くなっていたりして、
私もそのくらい使い込んでいきたいと思います。
Johnson Macさん
>外装のゴムを剥がさないと修理点検できない箇所がある
なるほど、まだ綺麗なのに不思議でした。
帰ってきたD300は、ふちの部分が剥がれそうだったので
慌てて押さえました。(笑)
ダイアリーさん
私の8514は、思いっきり後ピンだったので
直すだろうと変な自信を持ってました。
AF-S DX17-55は格好が良いですね。
雑誌でカメラマンが撮影している写真を見て、
どのレンズだろうかと調べた記憶があります。
>けっこうニコンSCっていい加減なんですね。
それはちょっと心配になりますね。
皆様、またよろしくお願いします。
書込番号:8820870
0点
以前TOMOTAさんが詳細なレポートを述べられました[8705758]。
その時から入手をしようとしていましたが、ようやく手に入りました。
D300で試したので、この板に書きませていただきます。
使い方、感度、精度などはそのスレッドですでに議論されておりますが、Macユーザーである私には地図上への表示が、適当なソフトがなくて困っていました。以前あるブログで見かけましたが、Mac OSにNativeについているプレビューでGPSデータとGoogle Mapが簡単に表示できるということを思い出して、試してみました。
結果は、あきれるほど簡単です。
GP-1のExifデータが入った写真(私はRaw撮りですからJPEGに変換しました)をプレビュー(Preview)で開き、ツールのインスペクタの詳細情報からGPSを選び「場所を確認」というボタンを押すだけで、一発でGoogle Mapが立ち上がり、その場所のサテライト画像や地図が表示されます。
こんな簡単に場所が見られるとは思いませんでしたので、感激して書き込ませていただきました。Macユーザだけなのかな?
Windowsの人もこんなソフトがあればラクチンですね。
0点
ViewNXであればRAWのままプラグインの状態でGoogle Map表示をしますので
わざわざRAWを現像する必要はありません。
おまけにパレットの大きさに地図の大きさも追従しますのでViewNXが今の所一番見やすいです。
書込番号:8807974
2点
wildnatureさん,
えー、そうなんですか。 ViewNXは確かに持っていますが、試したことなかったです(^^;)。
ご指摘有り難うございます。
書込番号:8808023
0点
GPSには興味があり、GP-1の情報を収集しているところです(笑)
Macではご指摘のようにプレビューでもViewerNXでも可能ですし、
Aperture, LightroomでもGooglemap上に表示されますよ。シルキーは持っていないので
表示されるかどうかはわかりません。
また、画像に経度緯度情報をマニュアルですが付加するソフトもあります。RAW, JPEG両形式対応
GPS photolinker
http://www.earlyinnovations.com/
GPSデーターが習得できていなかったり、座標の細かい補正に私は使用しています。ご存じだったらすいません。
書込番号:8808451
1点
うぽんさん、
あれま、私はメインがApertureです。今までGPSデータ画像を取り込んだことが無かったので、メタデータのなかの「地図を表示する」が薄くグレー表示なっており、その機能があることをすっかり忘れていました(^^;。
今、GPSのデータのある画像をRawのまま取り込んだら、しっかりとこの部分がイネーブルになり、いとも簡単に表示できました。何といってもRawのままで表示できるのがうれしいです。
自分のメインのソフトを使いこなせていなかった自分がカッコ悪いです。
教えていただき感謝です。
書込番号:8808531
0点
サスペンスドラマのアリバイ作りに使えそうですね!?
書込番号:8808563
0点
書込番号:8809373
0点
・すごいですねえ。
・勉強になります、、、、ありがとうございます。
書込番号:8809535
0点
私のブログにてViewNXとExifReaderで実験しましたので見ていただければと思います。
本当に簡単にグーグルマップやマピオンにDATAが張り付きます。
これはすばらしい連携だと思います。
http://www.gizmodo.jp/camera/
上記のGIZUMODO JAPANのサイトでも紹介されました。
書込番号:8809839
0点
皆様
私のドジな書き込みにコメント下さり感謝です。
5yen-damaさん、
まったく、アリバイ作りにもってこいですね。私は撮影した場所が思い出せないことが多々あって、その対策用に購入したものですが^^:。
秀吉(改名)さん、
あっ、ばれたか^^。地名の分かる、文字表示を消してアップしたけれど、元データは残っていましたね。これはオフィスの窓から撮ったところです。屋内からでも十分な感度と精度で感激です。
輝峰(きほう)さん、
ご無沙汰です。すごいことがいとも簡単にできる世の中になりましたね。
写真に別の意味を見いだせる事例ですね。
☆電車男☆さん、
精密な事例のご紹介をブログでされていますね。確かに数メートル動いただけでも地図のピンの位置が変わり、なかなか楽しいですね。
書込番号:8810595
0点
クリスマスイルミネーションを撮影してきました。
シャッターを低速にし撮影しましたが、
なかなか上手に取れませんでした。
画像を添付しましたのでご覧になってください。
撮影機材
カメラ D300
レンズ シグマ17-70F2.8-4.5
三脚使用
http://hwm8.gyao.ne.jp/abmphoto/
上のURLをクリックすると後数点画像があります。
0点
>>上手に撮れませんでした。
どのように撮影したかったのでしょうか?
もう少し明るめに撮影したかったのであれば、露出をもう少しプラスにすればいいと思うし、ISO感度も200にこだわる必要も無いと思いますが、どうでしょう?
私もそんなに詳しくないのでこれくらいしかコメントできませんが、実際の光景を見たわけではないので何ともいえません。
一般的にはクリスマスイルミネーションはもう少し華やかに見えた方が綺麗に見えますよね。
書込番号:8792564
1点
7L2ABM さん、こんにちは
先週、私もイルミネーションを撮って来ました。
大して参考にならないと思いますが...
http://bbs.kakaku.com/bbs/10709010838/SortID=8785059/
感度800+Pオート+一脚で撮った写真が一番よかったような (^_?
中年太りかなさんの
>一般的にはクリスマスイルミネーションはもう少し華やかに見えた方が綺麗に見えますよね。
私も同感です。
書込番号:8792650
1点
中年太りかなさん ぷっかり雲さん こんにちは
>一般的にはクリスマスイルミネーションはもう少し華やかに見えた方が綺麗に見えますよね。
そうなんですよね。見た目華やかに取れなかったもので。明るくすると白とびで真っ白になってしまうし‥‥‥
またRAWで撮ってあるので、明るめに現像してみます。
書込番号:8792704
0点
7L2ABMさん、こんにちは。
>そうなんですよね。見た目華やかに取れなかったもので。明るくすると白とびで真っ白になってしまうし‥‥‥
>またRAWで撮ってあるので、明るめに現像してみます。
そちらの問題よりも、撮影時にもっと主題を大きく強調されたほうが華やかになると思いますが・・・
書込番号:8792903
2点
デジカメになって撮影結果がすぐ分かるのが最大の利点なのかもしれません。
それまでカンだよりだった夜景などではこの恩恵を最大限に受けることができます。
正確ではないにしろ、モニターで確認しながら試行錯誤するのも楽しいかも、です。
作例を参考にしますと、カメラの出た目の露出よりもプラス補正がよろしいかと。
前景や背景に大きな光のぼけを入れたり、イルミネーションの重なりを考えてアングルに変化を付けたり…
クリスマスシーズンは美しい街の灯りに目移りしてしまいますよね。
書込番号:8792914
1点
こんにちは。拝見いたしました。
>なかなか上手に取れませんでした。
この思いがあれば、大丈夫だと思います。^^
絞りももう少しあけてみてはどうでしょう。
中望遠以上のレンズで解放付近を使って、圧縮効果やぼけ部分を織り交ぜて、
画面に変化を持たせたら華やかになるのではないでしょうか。
それと画面内にライトの部分がもっと多く占めるような構図にすれば
露出は補正しなくても良いかもしれませんね。
余談ですが、設定はビビットで、WBはマニュアルが良いと思います。
これはありがちなんですが、
全体を画面内に入れようとすると、どうしてもこじんまりしてしまって、
面白くない写真になりがちなので、切り取り方の工夫もされると
印象的で良い作品になると思います。
以上参考になれば。
書込番号:8793021
1点
明るさに関して言えば構図でも変わるでしょうね。
例えば左の写真の場合、私であればもう少し右によって撮影してトナカイさんをもう少し
アップににして、他のイルミネーションをバックにボケを入れれば大分印象は違ってくると思います。
当然ながらまだイルミネーションは点いているでしょうから、もう一度撮影してみてはいかがでしょうか?
書込番号:8793330
1点
見た目そのままに撮りたいなら駄レスになってしまいますが、
クロスフィルターで、お好みの華やかさになるでしょうか?
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/4961607352205.html
レンズの焦点距離が長いほど光条は長くなります。
大きなボケがあると、ボケの中にフィルターの線が写ってしまいます。
(白飛びするほど明るいとき、線は消えます)
書込番号:8793917
1点
露出がアンダーですね。
MFでピンずらしやってみたらどうでしょうか。
書込番号:8794347
1点
イルミネーションの写真は難しいですね。gankooyaji13さん、めたぼオヤヂさんのおっしゃられるように主題の強調、切り取り方で変わると思います。奥多摩の紅葉の氷川、白丸の青い空は大変きれいだと思います。
書込番号:8794462
1点
じゅん☆ちゃんさん
キレイですねー
複数回 ろこうしました?
書込番号:8794955
0点
皆さんご指導ありがとう御座います。
gankooyaji13さんこんばんは
>撮影時にもっと主題を大きく強調されたほうが華やか
>になると思いますが・・・
そうですね色々取りすぎていて主題が解らずそれもあり
華やいで見えないんですね。
今度取る時はもうちょっと主題を大きく撮るようにして
みます。
naga326さん
>作例を参考にしますと、カメラの出た目の露出よりも
>プラス補正がよろしいかと。
>前景や背景に大きな光のぼけを入れたり、イルミネーシ
>ョンの重なりを考えてアングルに変化を付けたり…
どうもありがとう御座います。
背景も大事だとのこと。重なりを等を考えたらもっと違
ってくるでしょうね。
めたぼオヤヂさん
>全体を画面内に入れようとすると、どうしてもこじんまり
>してしまって、面白くない写真になりがちなので、切り取
>り方の工夫もされると印象的で良い作品になると思います。
どうもご指摘ありがとう御座います。
そうですね全体を撮ろうとしてしまいがちですね。
その傾向が投稿した写真なんでしょうね。
弟子゛タル素人さん
>7L2ABMさん こちらは JA1MYTです
私は無線のほうは最近ご無沙汰です。
背景のボケが綺麗な写真ですね。参考になります。
サンライズ・レイクさん
>クロスフィルターで、お好みの華やかさになるでしょうか?
クロスフィルターもいいですね。
ニッコールHCさん
>露出がアンダーですね。
>MFでピンずらしやってみたらどうでしょうか
どうもありがとう御座います。
gozi55さん
>主題の強調、切り取り方で変わると思います。奥多摩の紅葉の氷川、
>白丸の青い空は大変きれいだと思います。
主題の強調、切り取り方ですね。どうも傾向として全体を取ろうとす
るのがいけないようですね。
じゅん☆ちゃんさん
投稿の写真とても綺麗ですね。
多重露光ですか?
書込番号:8795698
0点
私も無線はまったく出ていません
リグもホコリまみれ 空中線も台風が心配で 一部はずしました
お持ちのシグマは円形絞りではなさそうですが 開放ですと ボケが
丸くなりやわらかい表情が出ますね
アップのものは5.6にしたもの 多角形になりますがこれは好みです
いきかけは 皆さんよくやる息をかけて曇らせました
300は多重露光ができますので 面白いです
ご存知かと思いますが
ピント のオンオフ (という言葉ありましたっけ?アウトフォーカスと合焦)で撮ると
ソフト効果が出ます デジタルはこの点結果が即わかるのでいいです
ではまた どこかで
(フジのF100fdによく出ています)
書込番号:8796087
1点
かなりの遅レスですが…(笑
全体的に寂しい感じがする時は、Dライティング等で背景の木々や建物を
若干持ち上げると見栄えが良くなったりするのではないでしょうか。
アップした写真はカラフルなイルミネーションとはちょっと違いますが
電飾に照らされた木々や壁が浮き出るように、現像時にDライティングで持ち上げています。
このときの撮影はカッチリ写したかったので
三脚・ケーブルレリーズ・ライブビューでのAF使用でした。
書込番号:8801171
1点
皆さんおはようございます。
一番最初に投稿した写真をWBを曇りにし、トーンカーブで
明るめに現像してみました。
弟子゛タル素人さん おはようございます。
>300は多重露光ができますので 面白いです
D300の多重露光試してみます。
>いきかけは 皆さんよくやる息をかけて曇らせました
いきかけのボケ具合もきれいですね。簡単にフィルター
の効果を得られますね。
F5.6の写真の背景のボケ具合もきれいですね。
ぴんさんさん おはようございます。
>レンズベビーもどうぞ^^
レンズベビィーですかケンコーですね
投稿の写真を拝見し興味を持ちました。
蛇腹部分を動かし、ボケの具合や流れを変えられるんですね。
ビジョン72さん おはようございます。
>全体的に寂しい感じがする時は、Dライティング等で背景の
>木々や建物を若干持ち上げると見栄えが良くなったりするので
>はないでしょうか。
白とびを気にし過ぎてアンダーになっていますのでもう少し明る
くしてみますね。
書込番号:8806526
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)

































































