このページのスレッド一覧(全345スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2008年10月10日 23:24 | |
| 1 | 5 | 2008年10月2日 22:01 | |
| 11 | 6 | 2008年9月18日 14:20 | |
| 8 | 8 | 2008年9月15日 00:22 | |
| 5 | 21 | 2008年9月10日 05:34 | |
| 2 | 10 | 2008年9月12日 00:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
以前、ラジコンカー撮影について質問させていただいた者です^^
みなさまの助言により無事D300オーナーとなったことをご報告までですm(_ _"m)ペコリ
レンズはスナップ用にSIGMA 30mmF1.4とSIGMA APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSMを購入しました。
AFを多用するならVR70-200mmF2.8を選択していたかもしれません。
連写に頼らず撮影できるならD90もありかなぁ・・と、今の心境です。
ただ、以前にD1Xを常に持ち歩いていたこともあり、D一桁への想いが耐えません^^;
いずれ予算都合ができしだい逝ってしまおう♪
1/27ラジコンカー撮影はは手ぶれもかなりありますが、走行している車が微振動しており
被写体ブレになっていることもよーくわかりました。
まだまだ修練が足りなく満足いく写真は撮れていません^^;
まずはお礼かたがたご報告いたしますm(_ _"m)ペコリ
0点
川崎@さつきさん
おはようございます。
私は撮った事が無いのですが。
難しいでしょうねぇ、ラジコンカーの撮影って。
実車のレースシーンの様な安定感も無く、微振動との戦いでしょうか。
微振動を止めるSSだとスピード感も無くなってしまい…、ジレンマ?
ホイールの回転と車体の上下動との僅かな差に食い込むSS?
私には自信が有りません。
実車の撮影よりも難しそうだと言う事しか解りません。
満足いく写真が撮れましたら、是非魅せて下さい。
書込番号:8443219
0点
川崎@さつきさん
おはようございます。
定点を何ポイントかつくって、胴体の銀塩ではフォーカス送りのように
右目でファインダー、左目でレンズフォーカス、そして定点であわせておいた
距離にホワイトパーマセルでレンズフォーカス位置にポイントさせると、
多少は違うかもしれませんが、本体の追尾機能「C」で細かなクルマだけに追うのは
難しいでしょうが、クルマをフォローするのではなく、
定点にきたときにシャッターを入れてみればいかがでしょうか?
書込番号:8443465
0点
返信遅くなって申し訳ないですm(_ _"m)ペコリ
レース後の写真選別やらブログ更新に時間を取られていました^^;
>ダイバスキ〜さん
たまたま被写体を捕らえてもマシンの微振動で・・・_| ̄|○ ガクッ
歩留まりはかなり悪いです(* ´Д`*)=3
ただ、まだ2回ですが撮影しててわかったのは、比較的速度が落ちるコーナーを
狙うか、速度が安定する位置を見つけること。
まずはファインダーに収めなければ始まりませんので^^;
失敗はとても、多くめげながらも頑張っちゃったり( ´艸`)
ブログでは数点公開しましたがここではさすがに・・・^^;
>宜しく!!!さん
おっしゃるとおりだなぁ・・・と思いました。
まずは状況をよく見ろ♪ですね〜。
連写に頼らず追尾できる能力が欲しいです^^;
書込番号:8482451
0点
発売と同時に購入したD300の撮影が30,000枚を秋分の日に超えていたのに気づきました。
前のD200のデータを確認すると同じく去年の秋分の日に突破していました!!
発売日を考えるとD300の方がやや遅かったのですが1回あたりの枚数は増えてました。
やはり高速CFとMB-10のおかげでバッファフル後のストレスがなくなったのが1回当たりの
枚数増加の要因かと思います。
最初のデジタル一眼D100は発売と同時に購入しましたが2年弱で30,000枚には届かずに
手放してました。ちなみに次のD2HではD100の処理速度のうっぷんを晴らすように3ヶ月で
30,000枚突破してました(笑)。その後シャッターユニット交換で入院しましたが・・・・
ファインダーにちょっとだけ不満がありD700の登場に心が揺れましたが・・・
レンズを含めて買い揃える余裕は無いし、なにしろまだ30,000枚ですから思いっきりD300
を使い倒したいと思ってマス! 〜でもDXクロップ12Mが登場したら揺らぐかも(笑)
0点
このカメラのシャッター耐久数は15万ですので
相当撮る人は壊れないかと気になりますね
私はもうすぐ5万ですので3年持つかなと心配しています
知っている人では1年で15万撮る人も居ました
D3は30万回ですのでしばらく余裕で撮れるのはうらやましいです
書込番号:8443282
0点
・皆様、デジ一眼を相当使いこなされていらっしゃいますね。
スレ主さん:D300 2007/11/23 発売から、3万ショット!
メルモグさん:D300 5万ショット!
・私は:D200 2005/12/16 発売日購入から、DSC_8816.JPG。 1万ショット届かず!(笑い)
・デジ一眼は、進歩が激しく、また、シャッター耐久数が心配ですが、しかし、
使ってあげないと意味がないですね。
・あまり撮らない人はデジ一眼を使う資格がないかも知れませんね。反省しています。
書込番号:8443461
0点
<あまり撮らない人はデジ一眼を使う資格がないかも知れませんね。
私は、5月から、1,000枚余。一眼レフを持つ資格はありませんか。
書込番号:8444059
1点
横レス失礼します。
> あまり撮らない〜〜。反省しています。
写真を撮るのは年に一回、結婚記念日に家族で撮る一枚のみ !
ちょっとあこがれているスタイルです。でもそこまで徹しきれません(笑)。
独り言でした、軽く流して下さい。
スレ主さん失礼しました。
書込番号:8444854
0点
みなさんこんばんは
僕の場合はあと3年はD300持つと思いますが、、、物欲が持つか自信がありません(笑)
月に3から4回の撮影ですから1回の撮影枚数が多い方かと思いますが、スナップでは構図・
露出などが直ぐに決められる腕があればもう少し減るとおもいすが、個撮ではシャッターを
押さなくても間が持つ話術があればもっと減ると思います(汗)
銀塩の時には最高でもF80で36枚×10、FMで36枚×4、ニコノスVで36枚×1でしたから単純
に枚数だけで考えればデジタル化の恩恵を享受していると言えますが、納得のいくショットが
その分だけ増えているかと言えば???です(笑)
D2Hの時はとにかくシャッター音に陶酔しきっている自分が居たような気がして、今思うと
ちょっと引きます。。。。が、シャッターを押している瞬間も含めて自分なりに楽しめる好きな
スタイルで撮れれば良いかなと考えてます。
書込番号:8445875
0点
何を今頃、と思われるかもしれませんが・・買いました。D700ではなくD300です。
K10Dを発売直後に買って使ってましたが、多点AFはEOS-3のころからの憧れでしたので、今更ながらGETです・・(Canonはこういう多点AFはEOS-1系しかなかった)。
K10Dの下取りは悲しくなるような金額でしたが、それを取り戻せるほどD300の価格がさがってきたので自分の中では±0です。
レンズは18-200、60マクロ、シグマ50-150の3本を一気に揃えたので何が何だか、わけわからなくなってしまった・・ただ、「静粛かつ迅速なAF」というのを初めて体験し、とても満足です。18-200を使いながら、自分に本当に必要な焦点距離を見つけていきたいと思います。
0点
ご購入おめでとうございます!
ブログも拝見いたしましたが、
D300を手にされた喜びがストレートに伝わってきますね。
100%の視野率とそれを概ね覆うように配置される51点AFの使い勝手の良さは
一度経験してしまうとやみつきになるかもしれません(笑
是非使い倒してあげてください!
書込番号:8362932
0点
私はD70からのアップグレード派ですが、喜びはひとしおですね。明らかに描写力、AFのスピード、安定感は秀逸でした。おたがいさまですが、おめでとうございます。
書込番号:8366087
0点
D300ならびにレンズ三本の男買い、おめでとうございます。
私はD40からの買い増しですが、ファインダーの見易さ、AFの信頼性、圧倒的な連写速度、フラッグシップと言うだけありその質感は他のメーカーの追随を許しません。
沢山シャッターを切って使い倒して下さい。
書込番号:8367404
0点
おめでとうござります。
まあ、正解ですね。
しかし、サンプル写真は・・・・目も当てられませんな〜。
書込番号:8369555
4点
>秀吉家康さん
スレ主さんがとても満足して「こういうふうに使っていきたい」とご報告されているのに
このような書き込みは、己の幼稚さを曝け出しているだけです。
(他のお三方の書き込みと比べてごらんなさい)
百歩譲ってどこが「目も当てられない」(これもひどい言葉ですが)のか、言葉を選び、
わかりやすく意見を述べれば、きちんとした「情報交換の場」として、有意義なものに
なると思うのですが。それが面倒でできないのなら、単なる暇つぶし・憂さ晴らしにしか
思えない今回のような書き込みは慎むべきです。
お子様に恥ずかしくないような書き込みを心掛けられた方がよろしいでしょう。
スレ主様、失礼いたしました。
遅ればせながらご購入おめでとうございます。レンズ選び、難しいけど楽しいですね。
私もモーター内臓レンズを屋外で初使用した時は「ん?今動いたか?」と疑いたくなりましたから(笑)。
色々楽しんでくださいね。
書込番号:8369844
7点
訂正です。
×モーター内臓 → ○モーター内蔵
そんな臓器ありませんネ。想像して気色悪くなってしまいました(笑)
失礼しました。
書込番号:8370765
0点
皆さんこんばんは。
D300で日々撮影を楽しまれている事と思います。
私もD300を使いこなせないまでも、
あれこれ試しながら、一向に上達しない写真を撮りだめております。
表題の件ですが、
先日、D300で撮ったISO200の画像が場面によりどうもノイズっぽい写真があり、
D300を使う前はD200を使ってた事もありまして、
「そういえばD200は基本感度がISO100だったな〜」と思い出し
そのときのISO100で撮った写真データを引っ張りだして見てみると
案外キレイで/笑
D300のISO200の写真データと比べても暗部に関しては
逆にD200の方がキレイかな〜と思う写真もあったりと、
そういう部分でもD200もいいカメラだな〜と思っていると、
ふと「D300もそんな設定があったような・・・」と思い出し
「L 1.0」試してみました。
結果は案外良好!
なるほど、ISO200の写真に比べると一部白飛びしやすい部分がありますが、
その他はとても良い感じに見えました。
1.低感度時の暗部のノイズがD200のISO100位に減ったように感じます。
2.細部のディテールがISO200に比べ詳細に再現されているように見えます。
等々、これ以外にもメリット、デメリットはあると思いますが、
私のいい加減な簡易テストの結果ですので、信憑性は?ですが、
晴れた屋外等でSS稼げるとき等は白飛び等の危惧はありますが
露出を調整する等で「案外使えるかも L 1.0」だと思いました。
すでに使いこなされている方ばかりだと思いますが、
私のように まだ使った事が無い方がおられましたら、
一度、お試しあれ/笑
0点
NEWYORK MANさん こんばんは。
見た感じ、なかなかいけそうですね。
深度は、「L 1.0」ISO100相当の方が、若干深く感じますね。
私目には、なかなか良好な結果に見えます。
この掲示板で過去、デフォルトでISO200なら、そのようにセッティングされているわけだから、
結果はデフォルトの方が良好だというお話を読んだことがあります。
NIKONのサイトでも「推奨露光指数」という名前で説明されていて、「L 1.0」は減感可能と
言う言葉を使っておりますね。
D3を使っていますが、、「L 1.0」は試したことがなかったので、今度試写してみようと思いました。
ありがとうございました。
P.S ミッキーの耳がかじられていますね。色が青くなり、ネズミ嫌いにならないことを祈ります(笑)
書込番号:8345945
2点
画像処理や撮影条件によるんでしょう。
iso200にした(なった?)理由は、S/Nだけじゃないでしょうし、
撮像素子もD300,D200で異なるので初段回路がまったく違いますしね。
シャープネスをなしにしてグレーチャートをフルレンジ光量で撮影して
ノイズリダクションOFFで簡易比較してみますか?。
数値的S/Nは、標準偏差値を比較すれば出ますが、視覚的ノイズ感は、
人それぞれ感覚が違いますしね。
書込番号:8345986
1点
>NEWYORK MANさん
>案外使えるかもL 1.0(ISO100相当?)<
案外で無くて、相当使えると思っています。
私は、D3でテストしました。
少し 硬調に成りますが、こちらの方が良い場合も有ります。
保護フィルターを外して 露出ディレイモードとかで撮った、左右1600pixの風景画像がこちらに有ります。
3枚目=ISO200と4枚目=ISO LO 1(ISO100相当)の画像です。
http://picasaweb.google.com/robot2robot3/
Exifは picasaの都合で消えていますが、詳細有ります。
書込番号:8346140
1点
ISO100(L 1.0)とISO200で、暗部ノイズの出方が違うのか、
その一点だけが気になりますが、明るいレンズだと1/8000秒
でも足らない時がある位ですからISO100と言わずISO 50も
欲しいくらいです。
書込番号:8346152
1点
どピーカンの時とかにL側にダイヤル回します。
言われてみれば「硬調」な感じがするかなァ。。
今念の為取説見たらやっぱり「硬調な仕上がりになります」
と、書いてありますね。
でも案外使えます。積極的に使ってイイと思います。
書込番号:8347014
1点
くわしいテストがしてあるサイトがあった。あのイギリスDPreview。
http://www.dpreview.com/reviews/nikond300/page18.asp
ノイズは、iso100のほうがすくなさそうだね。
http://www.dpreview.com/reviews/nikond300/page20.asp
iso100だとハイライト側のカーブが立ってるね。
グレーバランスも破綻してないようなので、白飛びに注意して撮影すれば
ノイズはiso200よりいい結果みたいだね。
書込番号:8347292
1点
ayahito01さん
こんにちは
私もISO200が基本なんだから、ISO200が一番画質がいいのかな?と思っておりました。
実際、全てのバランスを見るとそうなのでしょうが、
ノイズに関しては、私が見たところではL 1.0(ISO100相当)の方が良好な結果に見えます。
なにか「減感」と書かれるとイメージ的に悪くなるような気が私はしていたモノですから/笑
今後は屋外等ではいろいろ使えるように思いました。
ミッキーの耳はこのテスト撮影の直前に愛犬にかじられてしまいました・・・/泣
高い機材ほどむずかしいさん
こんにちは
そうですよね、感覚の問題もあるでしょうから
一概にこの設定ってものも無いと思います。
メーカーもいろいろな選択肢の中から総合的にみて
ISO200を基準としているのでしょうから
L 1.0(ISO100相当)にもデメリットもあると思われます。
私も、条件等によってはいろいろな設定を使いこなせるのが
上級者なのかな〜と思いました。
(もちろん私は使いこなせておりません)
robot2さん
こんにちは
お〜っ! robot2さんもそのように思われますか!
私もノイズに関しては、この設定はとても良いのでは?と、思い始めております。
D300の低感度での暗部のノイズが少し気になっていたので、
しばらく屋外等でこのL 1.0(ISO100相当)を使ってみようかなと思っています。
いろいろなメリット、デメリットを把握する事がこのD300を使いこなすって事なんでしょうね。
いやいやまだまだ勉強が足りません/笑
神玉二ッコールさん
こんにちは
私が昨夜 試した画像ではかなり暗部のノイズがかわったように見えます。
L 1.0(ISO100相当)の方が暗部のノイズは少ないようです。
只、夜の室内で行った簡易テスト(かなり適当な)なので
屋外やその他の様々なシーンでノイズがどうなるかは
今後、私自身も試してみたいと思います。
にこーるさん
こんにちは
積極的に使われているとの事で
皆さん、この設定 案外沢山の方が既に有効に
使われているのかな〜と思いました。
私自身、この設定がD300の基本感度ISO200における画質に比べ
どう変わるのかが興味津々でして
今後の楽しみが増えたように思います。
今日も良い天気なので、少し屋外でこの設定で撮影してみようかな〜/笑
書込番号:8347378
0点
ネガの減感のように軟調になっている(スチルではラボ減感不可)。
缶ビールのイエローと赤い服の解像力が拡大すると、にごりなくシャープ。
さらに逆も艶が滑らか。
これならISO;25欲しい... レジ・グレーチャート(グレーだけでは
意味ない)でTESTしよう。
書込番号:8351524
1点
こんにちは
今回久々に新幹線の撮影に行ってきました。
今回はD300とD40の二台体制です。
D300ということで、置きピンではなく敢えて連写で撮影してみました。
かなりの好天でしたのでNDフィィルターをかましてます。
ドクターのピントが少し残念な結果になりまだまだ未熟な腕を実感しました。
狙うは黄色い新幹線!通称「線路のお医者さん」正式名称「新幹線電気軌道総合試験車」これのみ!http://www.nkh-cjrg.co.jp/business/01_01.html
前回撮影に行った時にたまたま見てしまいましていつか撮りたいなと思ってました。
来ないかもしれないと思ってましたが来てくれました。
翡翠さんと同じくらい嬉しかった。(^^;)
やはり新幹線はいいですね〜時刻表を見たら運良く500系も通過して楽しい時間を過ごせました。
PS,夕方に帰宅途中、夕焼けが綺麗だなと思って西の空を見ていた時に、遥か遠くに変わった煙みたいなものが立てに上がってまして車を止めて良く見たら竜巻?ん?これは撮るしかないと思ってもっと高台に移動しょうと再び車のエンジンをかけようとしたら・・・何とバッテリーがあがってしまい・・・撮影を断念(ToT)
日が沈み竜巻らしきものは既に見えなくなり、妻に電話を入れ{悪いけどブースター持ってきて}・・・とほほ・・・色々あった休日でした。
あんな雲は今まで見た事が無く何だったのだろう?距離がありすぎて確認できないのが残念でした。
1点
自己レスです。
いつもJEPGオンリーの撮影なのですが、この時はRAW+NORMになってました。
この前手入れした時に誤ってこの設定になってしまい撮影データーが出てませんでした。
改めて簡単にですが書き足します。
ドクターイエロー
SS1/1600 絞りF5 ISO200 焦点距離400mm 露出補正-0.3
500系
SS1/800 絞りF4 ISO200 焦点距離400mm 露出補正-0.3
以上です。
書込番号:8321820
0点
おはようございます。朝早過ぎ!
500系かっこいいですね。車内は狭いけど、外観は僕も1番好きですね。
この撮影場所はどこですか?よかったら教えて下さい。
ちなみに私は京阪神エリア在住なんで近くなら行きたいなぁと思ってます。
書込番号:8321880
0点
横からすみません。
ドクターイエロー、いくら調べても走行する情報はキャッチできませんね。
また、広島在住なので(JR西日本エリア)この地域のドクターイエローは
”0系”の黄色版らしいです。
広島駅近くの車庫に早朝止まっているという噂を聞いたことありますが、
まだ見たことありません・・・・。
書込番号:8322128
0点
僕は名古屋駅に乗り入れたドクターイエローを一度だけみたことがあります。確か700系の黄色ボディでした。
キヤノン40D+5Dですが、いつか狙ってみたいものですね。シロイヤツで。
書込番号:8322372
0点
タケPanさん こんにちは
>この撮影場所はどこですか?よかったら教えて下さい。
ちなみに私は京阪神エリア在住なんで近くなら行きたいなぁと思ってます。
岐阜羽島です。でも京阪神エリア在住の方でしたら、米原、京都などなど探せば良いスポットありそうですよね。
いつか米原に行って見たいです。できれば雪の降る米原駅に・・・
Nikon!さん ♪F4Lズーム沼の魔王♪さん こんにちは
月3回往復6回のぞみダイア、年2回往復4回こだまダイアで運行してますので、機会があれば行って見てください。
>シロイヤツで。
キヤノンの大砲ですか?お名前からしてゴーヨン辺りですかね?
黒い大砲でお待ちしております。
会えるかは運任せですけどね。(^^
書込番号:8322423
0点
リトルニコさん
お名前からして、F4L「ズーム」沼の魔王ですので、それでほぼレンズは確定、EF70-200F4LISという、シロイヤツの中ではかなり安価なレンズですよ。
シロイヤツの中では安価ですが、蛍石の威力は凄まじいですよ!
書込番号:8323440
0点
F4Lズーム沼の魔王さん
大変失礼しました。
ズーム見落としてました。(^_^;)
白いやつに目が行ってしまいまして、つい大砲のイメージが浮かんでしまい申し訳ありません。
キヤノンは全くと言っていいくらい無知なので分かりませんが、70-200mmF4Lはかなり評判の良いレンズみたいですね。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:8323627
0点
リトルニコさん
こちらこそ、生粋のキヤノンユーザーですが、よろしくお願いします。
こういった、メーカーに関係なく参加できそうな話題であれば、こちら(ニコン)の板にも参加させていただきたく思いますので、皆様、よろしくお願いします。
書込番号:8324122
0点
ニコンユーザーもキヤノンユーザーも根本は同じだと思います。
「みんな写真が好き」
だと言うこと。
撮る被写体に違いはあれど、自分が好きな機材で写真を撮り、楽しさを分かち合えたらいいと思います。
画質やピントなど確かに大事かも知れませんが、趣味である以上やはり楽しいが一番だと思います。
そんな仲間の片割れとして駄作なれど、参考に写真をアップしています。
少しでも写真に興味を持たれて頂ければ幸いです。
書込番号:8324228
0点
リトルニコさん こんばんは
新幹線ネタなので参加します。
ドクターイエロいいですね。
写真は小倉駅で撮った0系です、いま、JR西日本でしか走っていません。それももうすぐお終いです
さらば0系!
書込番号:8324767
0点
リトルニコさん、こんばんは。
私、(銀塩)一眼レフ板に主に出没しております者です。
F6使いですがD40使いでもあります・・・・・デジタルの板には最近滅多に書き込まないんですが・・・・・・
私は東海道新幹線近く(10分ぐらい歩けば線路が見えます)に住んでいるんですが、
昼間にドクターイエローを見た事はないんですよ。
ただ、夜にそれらしいものは見た事があるんですよ、16両編成のみの東海道で明らかに短い編成、しかも窓が不規則で、
・・・・・暗い上、信号待ちの車の中だったので色は判別不能でしたが。
ただどうも今日私が昼寝していた時間に(今日は休みです)上りドクターイエローが通過したらしいです。
・・・・・タイミングって合いませんね・・・・・
今度休みと運行予定日(当然自己予想ですが)が合えば拝んでみたいものです。
当然カメラを手に・・・・・丁度動体撮影用に望遠レンズを新しく買ったところですし。
ただ「在来線版ドクターイエロー」は以前偶然写真におさめる事に成功しました。
>画質やピントなど確かに大事かも知れませんが、趣味である以上やはり楽しいが一番だと思います。
デジタル板での一部の見苦しい言い合い、ピリピリしたムード、容赦の無い人・・・・
どうも楽しむ事を目的としたアマチュアカメラマン(特に私みたいなヘッポコ)にはあまり話に加わろうという気が起きません・・・・・・・
だもので私は大人な方がほとんどの一眼レフ板の方がメインになっちゃった訳です・・・・・・
書込番号:8324790
0点
みなさん こんばんは
新幹線には縁遠く、両者の板にお邪魔しているワタクシですが...
リトルニコさんの板にオールルージュさん登場!
いや、ただそれだけです。
失礼しました。
(^^;
書込番号:8324867
0点
オールジュールさん
こんにちは
ドクター東海ですか、写真アップありがとうございます。
>昼間に見たことがない…
昨日私が昼間に下りを撮影したので、今日は昼間に上りですので、間違いないです。
もし、今日が休みだったらリベンジに行きたかったくらいです。
今回ドクターの撮影は立ち位置を失敗しましたので(≧▽≦)
またどこかの板に面白い写真やお気に入りの写真もって遊びに来て下さいね。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:8325024
0点
オールルージュさん
お名前を間違ってしまい大変失礼しました。m(_ _)m
f5katoさん
>ただそれだけです。
はい、どもでした。(^o^)/~~~
書込番号:8325078
1点
リトルニコさん、はじめまして。私もD40+18−200ミリの軽装で新幹線や従来線の鉄道を撮っています。
私所有のニコンはこれだけなのですが、D300について少し教えていただけますか。
作例右側の500系はピントが決まっていますが、これは置きピンですか。それともAF−Cですか。私のD40では、100キロ以下の列車をほぼ正面の角度から望遠で狙う際はAFが追随しますが、この500系のような構図ではほとんどAFは追随しません。
それからAEはどうでしょうか。D40はマルチパターン測光だそうですが、列車のシールドビームに簡単にだまされてアンダーになりますのでAEロックが欠かせません。
今年の冬は500系を撮りに米原へ数回出かけました。またお会いするかもしれませんね。
書込番号:8325178
1点
リトルニコさん、こんばんわ。Go! bankrupt直行便と申します。
自分は、鉄道写真が撮りたくて、とにかく連写重視でD300を購入しました。
新幹線の路線からは非常に離れて住んでいますので、
身近に新幹線を撮影できる方がうらやましく思えます。
両方の写真、共にすごいですね。
ドクター・イエローの方はわかりませんが、500系の方はたぶん巡航速度が
200キロアップでしょう。
連写で撮られたとか。あらためてこの機材の凄さがわかり、
購入してよかったと痛感しています。
デジ一初心者ですが、いつの日かアップされてるような写真を撮ってみたいと思っています。
ちなみに、アップしている写真は、先日上京した際にコンデジで撮影した
東京駅に入線する500系です(まだD300を購入前)。
未熟なので、先頭車の進行方向と同じ動きをしてしまいぶれてしまいました(泣)。
書込番号:8325339
1点
f5katoさん
>手土産ありました…
ありがとうございます。
山奥の駅に新幹線、ミスマッチな感じですが行ってみたい所です。
また、よろしくお願いします。
書込番号:8325410
0点
Solaris Cさん
こんにちは
0系の写真のアップありがとうございます。
しかもD40での撮影、嬉しく思います。
こっちでは0系は見れないので羨ましいです。
携帯からですので、詳しくは書けませんが、覚えてる分書かせて頂きます。
ドクターは、連写でAF-C、スポット測光
500系は、連写、AF-C、中央部重点測光での撮影です。
レンズは428VRに一脚使用です。
今回は3回目の新幹線撮影ですが、前回D40+VR70-300の時はほぼ置きピンでの流し撮りでの撮影でした。
D300はまず連写が凄いのと連写中も当たり前の事ですがファインダーに収めていればAFは追随してくれました。
D40でもし撮影をしたなら、前回同様に置きピンで撮影したと思います。
確かに出来上がりはアンダーがほとんどでした。
特にイエローは後から確か+1.1露出補正してます。
500系も同じか多少少なかったかも?
私、マルチは殆ど使わないみたいで、いやでも今回みたいな撮影はアンダーに仕上がってきます。
もっと勉強しないといけないのですが、なんせ思うがままの自己流撮影が多いのでなかなか上達しません。(^_^;)
書込番号:8325741
0点
GO! bankrupt直行便さん はじめてましてこんにちは
コンデジ撮られた500系の写真ありがとうございます。
カメラは何でもいいんです。
同じ被写体をこうしてアップされ嬉しく思います。
D300をご購入されたとの事、おめでとうございます。
バッテリーパックも同時購入ですかね?
バッテリーパック無しではまだ使った事がない私ですが、それ位このセットでの魅力に取り付かれております。
他の板では、新型と画質などで比べられてますが私もD300をご購入したことを全く後悔しておりませんし、他機種の事が羨ましくも思いません。
この価格でこの性能と質感、撮っていて最高に気分がいいシャッター音、特別な高感度を必要としにいならD300最高です。
私もまだまだ初心者です。
お互い楽しみながら頑張りましょう。
これからもよろしくお願いします。
PS.雪の米原駅で 会えたらいいですね。
純正ニコンのレンズケースに純正ストラップD300+ヨンニッパに一脚でしたら、もしたしたら私かも?(^-^)/
書込番号:8325944
0点
自己レスです。
携帯の為誤字が多く読み辛い事お詫び申し上げます。m(_ _)m
強くもないアルコールを飲みながら、出張先からの打ち込みでして、きちんと確認をしたはずが結果誤字だらけ…
情けなくもあります。
遠慮無く御指摘、突っ込み入れて下さい。
写真も上記同様に御先輩方の御意見、御指摘などありましたら遠慮無くおっしゃって下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:8326705
0点
みなさん おはようございます
先日は諸先輩のみなさんには本当にお世話になりました
ありがとうございました
きのう カメラのキタムラ大阪なんばCITY店で
購入してきました
・D300ボディ・・・\142,200
(ネット価格\168,000−カメラ下取り¥10,000×ミナピタカード10%オフ)
・50mm F1.4D・・・\23,400(店頭価格\26,000×ミナピタカード10%オフ)
その他購入した物
・バッテリー EN-EL3e
・レンズフィルター PRO1D 52mm
・レンズフード HS-14
・CFカード Sandisk DUCATI 8GB
9/6・9/7 この2日間限定のミナピタカード10%オフセールでしたので
総額20万までで購入することができました
あと検品の方なんですが
僕がお店に行った時間が午後7時頃だったこともあり
店内はめっちゃ混雑してたため
応対していただいた店員さんにかなり無理をお願いして
精算後にほんと簡単にみていただきました
大阪近辺在住の方このセールは今日までですので
もし何か購入予定の物がおありの方はこのチャンスをお見逃しなく・・・
ただ店内はかなり混雑すると思いますので
時間には余裕を持っておでかけください
ちなみにこのミナピタカードは即日発行も可能ですので
お持ちでない方もすぐに10%オフで購入できます
ただいま使用説明書を読破している最中です
これから生まれてくる赤ん坊と運動会の撮影のため
いっぱい練習していきたいと思います
今後もわからないことがたくさんでてくると思いますので
その際にはまたぜひ諸先輩方のアドバイスをいただきたく
どうかよろしくお願いいたします
1点
ご購入おめでとうございます。
下取り1万円は、通常通り「おもちゃデジカメ&レンズ付きフィルムを除く何でもOK」だったのでしょうか?
「10%OFFセール」は、11月、12月も実施される(10月はナシ?)と思われますので
ミナピタカードの入会は事前にされたほうがいいと思います。(セール日は込み合いますので)
書込番号:8312447
0点
見込みより一気に安くなりましたね。やはりD700とD90の狭間で影響を受けているのでしょうかね。D300は別のジャンルに近い機種ですから影響はないと思っていたのですが・・・。
私はパスして次までD50でいこうと思っていましたが、ここまでくるとさすがに考えさせられます。これから急いで南海電車に乗りたい気持ちです。
コストパフォーマンスのある御購入のお祝いと情報の御提供に感謝申し上げます。
書込番号:8312490
0点
じじかめさん yohyohxさん おはようございます
下取りカメラの件はじじかめさんのおっしゃるとうりだと思います
あと補足なんですがきのうは
D300ボディの店頭価格・・・\169,800-カメラ下取り\5,000
でしたのでキタムラのネット価格の方が安いのですので
もしきょうこのお店で購入予定の方は事前に電話で確認されたらと思います
(あときのう応対してくださった店員さんがおっしゃてましたが
D700が発売された影響でD300がかなり売れているとのこと)
あと じじかめさんは大阪にお住まいなんですか?
いつも僕も含めて他のみなさんに
ていねいで的確なアドバイスをされているのを拝見し
ほんとにありがたく思っております
今後も何かわからないことがありましたら
よろしくお願いいたします
yohyohxさんも今日もしお店の方に行かれるんでしたら
まだ比較的すいてる午前中をお薦めします
良い買い物してきてくださいね
がんばってください
書込番号:8312548
0点
随分お安く購入できたようですね。おめでとうございます。
ここへ来て価格低下が少し加速しているようですが
D700やD90と言うよりも、50Dの影響の方が大きいように思います。
メカとしての仕上がりは他の追従を許さないD300ですので
撮像素子やエクスピードの改良版に期待したいのですが
D300の後継機って、どうなのでしょう?
書込番号:8312687
1点
燃えろ!!レオ さん、お答えありがとうございます。
D700の掲示板で、200円で買ったカメラが2万円で下取り(キタムラなんばCITY店)と
書き込みがありましたので、「何でも下取り(おもちゃ等を除く)だとは思いました。
私は、枚方市ですので、京阪電車と地下鉄を乗り継ぐと約500円かかりますが
ウインドウショッピングには、時々(年4〜5回)出かけます。
書込番号:8312905
0点
私など発売すぐ買ったから梅田のツカモトカメラで220000万円でした。くやしい〜。
書込番号:8313735
0点
みなさまはじめまして!
燃えろ!レオさん、ご購入おめでとうございます!
安い買い物ですね、うらやましいかぎりです。
それにしてもここ一週間、D300の値動きは顕著になってますね。
中間決算の影響でしょうか?
じつは、私も本日逝ってしまいました
(キタムラでボディ\168,000→下取りあり\158,000。分割キャンペーンで20回金利無料)
皆様方のように上手な買い物はできませんでしたが、念願のD300を
ほとんど負担なく買えた喜びでいっぱいです!
(これを書きながら箱から出してニヤニヤしてます♪)
ところで、D300買ったらニコンのカメラバッグがついてきたのですが、これはどの店でも配ってるものなんでしょうか?
※ちなみに私のはクリーム色の皮っぽい材質の大きめバッグでした。
書込番号:8314164
0点
DIGI-1さん
じじかめさん
コスモプロさん
超微糖ポカリさん
こんばんは ご返信ありがとうございました
今まで家族と外出してましたので遅くなりました
申し訳ありません
じじかめさん
そうなんですか 枚方市に義弟の実家がありますので
僕はまだ一度も行ったことがないんですが・・・
僕の父がたびたびおじゃましてるようです
僕は南海電車沿線の堺市に住んでますので
自宅から難波まで30分もかかりません
ひょっとしたら今後
なんばのキタムラでご一緒するかもしれませんね
超微糖ポカリさん
僕の場合 特になにもノベルティーの様な物はもらえませんでした
同じキタムラでも各店舗によって違うもんなんでしょうか?
カメラバッグ・・いいですねぇ ちょっぴりうらやましいです
お互い良い写真が撮れるようがんばりましょね
D300の使用説明書 かなりの分厚さ・・・
読破するのに悪戦苦闘中です
(※子供が寝付くまで自分の時間がないもんですから)
書込番号:8315013
0点
いまさら誰も見てないかもしれませんが、
9/6(土)、7(日)確かに
カメラのキタムラの店舗ブログに
ミナピタカード10%OFFセールが発表されてましたよね?
いまなんばCITYからメールが着て
9/19(金)から21(日)の3日間
ミナピタカード10%OFFセールって書いてあります。
カメラのキタムラのキャンペーン情報も更新されています。
今月は2回も10%OFFセールがあるんでしょうか?
私は9/6(土)にnikon AF-S 24-70 F2.8 \190000で
いってしまいましたが、10%OFFじゃなかったら
むちゃくちゃ困るんですけどね!!
書込番号:8325920
0点
すみませんでした。
今月はミナピタカード10%OFFセールが
2回あるそうです。
9/6、7はカメラのキタムラのみセールで
9/19〜21はなんばCITY全館でセールなのだそうです。
お騒がせしました。
書込番号:8335623
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






















