D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

(47908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全345スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

Capture NX Ver.1.3.2 へのアップデート

2008/02/19 20:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 D300 ボディの満足度5

みなさん、こんばんは。

すでにご存知かもですが、標記のアップデータがDLできます。

http://www.nikon-image.com/jpn/support/downloads/digitalcamera/software/nx.htm

ただ、大きな変更はないようですね(^^;

書込番号:7416878

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2008/02/19 21:12(1年以上前)

 footworkerさん こんばんは、ご当地はもう春の気配ではないでしょうか。

 懇切な対応ですね。

 NIKONのデジイチを買ってCapture NXを使ったら、パノラマ合成の性能はいかがでしょうか? 今後頻繁に使いそうな機能なので、気になります。

書込番号:7417083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/02/19 21:46(1年以上前)

footworkerさん、情報ありがとうございます。

近日中のアップデートがある事は、事前に分かってはいましたが、
今日とは知りませんでした。

露出補正で、ピクチャーコントロールの輪郭強調が外れてしまい、
なおかつ、輪郭強調のパラメータが全く効かなくなるバグです。

この件、ユーザーの工夫では解決しないバグなので、ニコンに
強く要望し、「いつまで待てば良いのですか?」と優しく重圧を
かけ続けていました。

とにかく困るから、小出しで良いから直してくれと (^^

書込番号:7417320

ナイスクチコミ!0


monda3さん
クチコミ投稿数:64件

2008/02/19 22:02(1年以上前)

footworkerさん

情報ありがとうございました。
皆さんの意見で遅いものの少しずつでも改善されているのですね。
少し安心しました。
ところでCaputureNXのアップ前にヘルプ→CaputureNXの更新をやってみましたがアップデートの必要なしでした。
軽微なアップだと機能するんでしょうかね。

書込番号:7417443

ナイスクチコミ!0


Canokonさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/19 22:18(1年以上前)

footworkerさん
情報ありがとうございます。
早速、インストールしました。

じょばんにさん
> この件、ユーザーの工夫では解決しないバグなので、ニコンに
> 強く要望し、「いつまで待てば良いのですか?」と優しく重圧を
> かけ続けていました。

すごい行動力ですね。
何でも言うべきことは言わないと駄目ですね。

書込番号:7417578

ナイスクチコミ!0


junefさん
クチコミ投稿数:420件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 2008年撮影 

2008/02/19 22:28(1年以上前)

>footworkerさん

情報ありがとうございます。
早速DLしてみます。

そろそろ大規模なアップデートが行われないかなぁ〜
ニコンさんがんばってー!!

書込番号:7417665

ナイスクチコミ!0


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 D300 ボディの満足度5

2008/02/20 07:19(1年以上前)

おはようございます。

>将軍と大奥さん

こちらは、平地で雪こそ降りませんが、今朝の最低気温は零下でした。
でも、♪もうすぐハ〜ルですね。
パノラマ合成については、未だかつてトライしたこともありませ〜ん(^^;

>じょばんにさん

そうでしたか。じょばんにさんらの圧力に屈した(笑)
今回の「小出し手直し」だったんですね!
ありがとうございます(^^

>monda3さん
>アップデートの必要なしでした

私もそうでした。とにかく先に進んでDLしましたが。。。(^^;
改善はうれしいことですね。

>Canokonさん

>じょばんにさん、すごい行動力ですね

確か、D3ご購入の決断も早かったと。。。
D3Xについても、2番目のご購入ではと。。。1番?、自分です(^^;

>junefさん

>大規模なアップデート

ですね。私は大量の現像をしないので、あまり不都合は感じませんが、
やはり、処理速度は速い方がいいですよね(^^

みなさん、ありがとうございました。


書込番号:7419382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2008/02/20 10:19(1年以上前)

機種不明
機種不明

こんにちは。

早速アップデートしてもます。

>こちらは、平地で雪こそ降りませんが、今朝の最低気温は零下でした。
でも、♪もうすぐハ〜ルですね。

先週の大雪で近所の公園はこんな感じです。

書込番号:7419787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/02/20 10:19(1年以上前)

> そうでしたか。じょばんにさんらの圧力に屈した(笑)

いえ、私だけではないと思います (^^;

でも、先日「何とかしてくださいよ」と、しつこく食い下がると、
折り返しの連絡がありました。
「日にちは言えませんが、近日中にアップデートがあります」と。

書込番号:7419788

ナイスクチコミ!0


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 D300 ボディの満足度5

2008/02/20 13:03(1年以上前)

>ニコン富士太郎さん、こんにちは。

きれいな雪景色情報ありがとうございます(^^

南国に住む者にとっては、珍しい、綺麗な光景ですが、
当地の方々にすれば、うんざりなのかもですね。

暖房費もバカにならないし。。。

>じょばんにさん、こんにちは。

ニコンは、きちんと対応してくれたようで嬉しいですね。
詳しいじょばんにさんらに、メーカーへの「プッシュ」はおまかせして、

私はレンズをブロワーでプシュプシュ(~~;

書込番号:7420308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

標準

D300でFISワールドカップ

2008/02/17 19:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 K-MINEさん
クチコミ投稿数:196件
当機種
当機種

モーグル 附田雄剛選手

ハーフパイプ Micheal RIDDLE選手(CAN)

この週末に福島県猪苗代で開催されたFISフリースタイルワールドカップをD300で撮影してきました。昨日のモーグル女子では見事!上村愛子選手が優勝し、また男子も(マスコミには取り上げられませんでしたが)上野修選手が2位に入り健闘を見せました。

なお、装備はD300にMB-D10、レンズはAF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8Gです。
スポーツ撮影はよくやりますが、ハーフパイプは非常に難しかったですね。観覧席からはパイプの反対側1/3程度しか見えず、どこから選手が出てくるかを予想するのに慣れるまで苦労しました。
さすがにD300&MB-D10の組合せはアマチュア向け機種(一応ニコンはフラッグシップ機としていますが)としてはスポーツ撮影に最強ではないでしょうか。これ以上を求めるならニコンならD3、キヤノンなら1D系に行くしかありません。
設定はAvモードでF3.5くらいにし、露出補正を+2/3かけています。天候が変わりやすいのでマニュアルよりAvモードのほうがいいと思いました。3Dトラッキングですが、まーちょっとこのクラスが被写体だとちょっとツライですね。ウェアも模様があるので捕まえづらいようです。これについてはカメラ各誌でも指摘されていますが「過信は禁物」というところですね。旗などを横切るとAFが迷います。

一部で指摘されているAFフリーズですが、少なくとも私のD300で3000ショットくらいしていますが、一度もそういうことはありません。「AFが遅い」という指摘もありますが、確かに合わせるまで少し迷うときはありますが、一度感知すると速度はものすごく速く、一度合ってから外れる確率も低いです。合うとカッチリ合わせる印象がありますね。
ボディが防塵防滴というのもありがたいです。AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8Gは実際には防塵防滴性能があるといわれていますが、レンズだけが濡れないように気をつければいいのは非常にありがたいです。
D300とは関係ないですが、MB-D10で使ったエネループの意外なまでの耐寒性にも驚きました。主催者発表で当日の気温はマイナス1度でしたが、電圧が低下することはなく元気に動いていました。

なお、この場を借りて福島県民のみなさんへ:
午前中の予選を大勢で見るのに決勝を前に帰ってしまうのはいかがでございますでしょうか。スポーツイベントは色々と見に行きますが、予選より決勝のほうが観客が少ないのって初めてですわ・笑。

書込番号:7406704

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/02/17 19:58(1年以上前)

K-MINEさん、とても迫力のある写真ですね!
なかなか、興奮させられます (^^

とても寒かったのでしょうが、写真で見せて頂けるのは
ありがたい事です。

書込番号:7406744

ナイスクチコミ!0


Canokonさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/17 20:13(1年以上前)

K-MINEさん

良いですねー。すごいです。
私は、全くチャレンジしたことが無い分野です。
D300良さそうですが、腕も良さそうですね。

書込番号:7406809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2008/02/17 20:14(1年以上前)

K-MINEさん、こんばんは。

すごいド迫力の作品ですね!(^^ゝ

やはり、ニコン現行機種ではD300は「スポーツ撮影」において、最右翼ですね。
(画角において、D3に比べ1.5倍が生かせるという意味も含め。

ありがとうございました。

書込番号:7406817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:1件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 日常から少し離れた風景 

2008/02/17 21:05(1年以上前)

K-MINEさん
こんばんは!
FIS撮影ご苦労様でした〜。
ド迫力の写真にK-MINEさんの腕のスゴさももちろん、
D300のポテンシャルの高さを、まざまざと見せつける作品ですね!
私は動体系はまったく門外漢なのですが、
最近、話題になるAF関連の情報も
この作品の前には薄れてしまいますね/笑
(私のD300も今のところ、特に問題無いようです)
また、素晴らしい作品を見せてください!!

書込番号:7407150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件 d♪・d♪・d♪っと! 

2008/02/17 22:36(1年以上前)

K-MINEさん こんばんは!

迫力ある見事な写真ですね!
右の写真の観客の表情が良いです。

D300があればこのような写真も撮れるのですね!
ただ。。。技術があればですけど。。。(^^♪。。。
アキバ依存率100%でコスプレっ娘の写真しか撮らない
ヲイラにはちょっと無理な写真ですね(^^♪。。。

書込番号:7407780

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/02/18 07:12(1年以上前)

中に入らないと 撮れない写真ですが、一度やってみたいなんて思ったりしてしまいました。

書込番号:7409327

ナイスクチコミ!0


boon777さん
クチコミ投稿数:207件

2008/02/18 11:42(1年以上前)

K-MINEさん こんにちは

このように一瞬を捉えるというのはこの機材の組み合わせなら最強でしょうね。

ところで。。
その場の雰囲気やスピード感を表現するためには
逆にスローシャッターで流し撮りなんていかがですか?

こんな感じです。
http://rv9084.blog38.fc2.com/blog-entry-163.html

書込番号:7409998

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/02/18 13:09(1年以上前)

>boon777さん
>逆にスローシャッターで流し撮りなんていかがですか?<
十分 スレ主さんの写真は、スピード感が出ています。

数ある内の、一つをセレクトなら、流し撮りも良いかも知れないが、報道写真で全選手をとなるとそうは行かない。
まだ 誰が優勝するのか判らない段階だし、失敗は許されないのです。
一瞬を止める、観客の表情も捉える、雪の飛沫を捉える方がこの場合は良いと判断されたのです。
流し撮りが、出来ない訳では無い!と、思いましたので…

書込番号:7410388

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2008/02/18 19:16(1年以上前)

非常にワクワクしますね。
おそらく極寒だったとおもいますが、撮影なさっているときは、ひたすら良い瞬間を捉える
ために寒さも忘れていたことと思います。

風景やスナップも楽しいですが、動き物はほんとエキサイトしますよね。雪は白くて露出決定が
難しい場面もあるとおもいますが、いかがでしたか?

左の、雪塊を飛び散らせながら滑走している写真が私は気に入りました。
右もいいですね、私は、欲張って縦位置やらアップを狙って失敗してしまいそうです、というか、
おそらく、縦位置やアップとかも狙われているとおもいますし、成功したものも多数あることで
しょう。また、本当のベストショットは、発表用に確保されているのではないか、と想像します。

忙しくてスキー場などに出かけられないので、大変羨ましいです・・・もっと拝見したいですね。

書込番号:7411651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2008/02/18 19:21(1年以上前)

>露出補正を+2/3かけています。天候が変わりやすいのでマニュアルよりAvモードのほうがいいと思いました。

+2/3とかかれていますね。ご指摘のように、天候が変れば補正量も変るでしょうし、突然日が差してくることもあるでしょうから、難しいでしょうね

書込番号:7411673

ナイスクチコミ!0


スレ主 K-MINEさん
クチコミ投稿数:196件

2008/02/20 00:07(1年以上前)

当機種
当機種

流し撮り

モーグル 伊藤みき選手

レスいただいた皆様ありがとうございます。

縦位置で狙ったのが右の写真です。スキーを撮影するのは初めてだったので縦が正解だったか横が正解だったかまだ結論が出ていません。ただ、現場のプロカメラマンは皆さん縦で撮っていましたね。
帰った後にプロの写真も見たのですが、プロはもっと大胆にアップにしていますね。もう、腕が切れようが足が切れようが気にしないという感じです。ただ、そうなるとそれはある種のポートレートであり、本当にスポーツ写真といえるのだろうかという疑問があったりもします。もっとも、市川昆監督の東京オリンピックみたいな大胆な構図もある意味スポーツの本質を突いているとは思いますけれども。

閑話休題。流し撮りも撮らないわけではありません。ただ、今回は一切スローシャッターは使わず全て1/1000以上の高速シャッターを狙いました。というのも、テレビでご覧になったことがあると思いますがモーグルは斜面のコブを滑走していきます。選手は上下に激しく動きますのでスローシャッターは事実上不可能だと判断したからです。むしろ、高速シャッターで眼にも止まらない一瞬を切り取ったほうが迫力が出るのではないかと判断しました。
流し撮りはモータースポーツのような一定の方向に動くものが向いていますね。アルペンスキーでもプロは高速シャッターのようですね。やはり、ワールドクラスとなるととてつもないスピードが出ますからね。私自身スキーは一般的には上級者クラスですが、このコースのようなところをあれほどのスピードでただ降るのも無理です。ましてや、飛ぶなんて・・・

露出に関しては、当日は天候が変わりやすかったのでカメラ任せにしました。+1/3だと物足りないし、+1だとオーバーします。ことD300に関しては雪は+2/3が適正かな、と感じました。
ちなみに、なんというか私程度の作品なら、いいカメラといいレンズといい場所があればあとは場数を踏めば誰でも撮れますよ。変な話、露出もピントもカメラ任せなんですから。「忘れるな小僧、お前の腕で勝ったのではない。そのモビルスーツの力で勝ったのだ」ってやつです。

書込番号:7418520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2008/02/20 19:33(1年以上前)

別機種
別機種

 拝見いたしました、サムネで直感的にみるだけでなく、実際に拡大してみるといいですね、縦位置の写真、斜面の傾斜等々、いいとおもいました。

 とくに選手の目線、本当にいいですね。

 あくまで個人的には、ですが、光線に恵まれ、かつ、ストックの先がきれずに見えていたらさらに完成度が高まっていたとおもいますが、私が撮ってみろ!といわれても撮れないとおもいま(笑)。生意気失礼しました。

 地方予選の高校野球を撮影したときは、フレームギリギリにスイングしたバットと選手の動きすべてを収めようとアップをねらい、失敗カットを量産しました・・・プロはたぶん、目的により撮影方法を自在に変え、そういうリスクを冒す余裕がないかぎり、そういうリスキーなことはしないのかな、と想像します。それでも表情を狙うカンとか、背景処理とか、フレーミングとか素晴らしいです。

 去年D200で撮影したぶんを参考までに。甲子園がひろいため、長さが足りずに寄り切れなかったのと、なにより観客の服が白いので画面全体が白っぽく、ボールが目立たないのが気にいらないですが(左)、動き物ということで昨年の甲子園を貼ります。拡大してみていただければうれしいです。左はWB設定失敗してます。

書込番号:7421691

ナイスクチコミ!0


スレ主 K-MINEさん
クチコミ投稿数:196件

2008/02/20 22:50(1年以上前)

別機種
別機種

ご存知 村田兆治

これは遊びで

>F1.4さん

素晴らしい甲子園の写真ですね。いい場所から撮られていますね。
もし私なら、ですが、もうちょっと画面を左にして打者、捕手、審判を撮りますかね。打者を狙うなら、縦位置でトリミングします。
野球に限らず球技というのは「ボールが写っていないと意味がない」んですよね。F1.4さんの右の写真でも写ってはいるのですが、背景にまぎれて目立たなくなってしまっているのが惜しいですね。
それとシャッタースピードはもっと遅くなれるのが理想ですよね。もっとも、どピーカンの甲子園で背景があんなにごちゃごちゃしていると絞るわけにもいかないですしどうしてもシャッタースピードは速くなりますね。ただ、もうちょっとオーバー気味にしたほうが「甲子園のギラギラさ加減」が出て「酷暑の中でプレーする球児」という感じが出たんじゃないかなあと思います。

あまり参考になりませんが、私が以前30Dで撮った東京ドームのマスターズリーグの写真を貼ります。ピントが甘いのはご愛嬌でお願いします・笑。

書込番号:7422836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2008/02/20 23:54(1年以上前)

なるほど、ご指導ありがとうございます

場所はカメラマン席真裏です。キャノンの馬鹿でかい大砲を据えた方と、競うように撮りました。

>もし私なら、ですが、もうちょっと画面を左にして打者、捕手、審判を撮りますかね。

これは迷った点です。写したときは、打球が飛んでいく方向、空間を意識したいために
右側を空けたと記憶します。右は審判が切れて中途半端、打球も写ってませんが、スイングした
後の体型が気に入り、残しておりました。

>もうちょっとオーバー気味にしたほうが「甲子園のギラギラさ加減」が出て「酷暑の中でプレーする球児」という感じが出たんじゃないかなあと思います。

なるほど〜、酷暑感ですか。そういうイメージカットは撮りましたが、プレイ中のものは意識
しておりませんでした。RAWがあるので、機会があれば試してみます。あと、やっぱり
ボールですね!

村田長治氏の写真、ギリギリのフレーミングですね〜、なかなかフレーミングが難しかったのでは?
良いタイミングを押さえられていると思います。

生意気失礼しました、またよいお写真を拝見させてください。

書込番号:7423350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

標準

D300購入!

2008/02/16 16:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 SakhMatsuさん
クチコミ投稿数:101件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

Sakhmatsuと申します。

本日より札幌に出張中なのですが、意を決してD200→D300の乗換をやってしまいました。
(ちなみに現在ロシアのサハリンに在住中です)

札幌駅前の東急百貨店にカメラのイシオさんというお店があります。そこで
D200の下取りとD300の購入をお世話になりました。結果的には135,000円の支出。
東京中野のフジヤさんでの中古下取り参考価格と販売価格差が同等でしたので
決心いたしました。

年明けから、F6/D3/D300と立て続けに倒れております(笑)あと、駅前のビックカメラで
24-70F2.8も...(今日は15パーセントポイントだったのが実は決め手)

明日から紋別に参ります。流氷の写真撮るぞー!(あ、仕事もしなきゃ...)

失礼しました。

書込番号:7399441

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2008/02/16 16:40(1年以上前)

SakhMatsuさん

ご購入おめでとうございます!
札幌に住んでいてD200を使っています
>年明けから、F6/D3/D300と立て続けに倒れております(笑)
凄いですね、羨ましい限りです^^;
>明日から紋別に参ります。流氷の写真撮るぞー!(あ、仕事もしなきゃ...)
友人が紋別に住んでいて、流氷の写真を先日送ってくれました
コンデジですが、ご参考まで↓
http://yanachan.blog.drecom.jp/archive/259
http://yanachan.blog.drecom.jp/archive/260

書込番号:7399478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/02/16 17:32(1年以上前)

ご購入\(∇⌒\)☆オ☆メ☆デ☆ト☆ウ☆(/⌒∇)/ございます

>年明けから、F6/D3/D300と立て続けに倒れております(笑)

フラッグシップの3立てですか??三( ゜Д゜)スゲー

流氷・・・楽しみですね♪

書込番号:7399698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件

2008/02/16 17:43(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

ロシアでも撮影はされているのでしょうか?
日本と比べて相当寒いと思いますが、カメラって正常に動きますか?
バッテリーは相当持ちが悪そうなのは想像できますが^^;

書込番号:7399749

ナイスクチコミ!1


zoom-iさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/16 17:47(1年以上前)

D300ご購入おめでとうございます。
私もD200系のボディー フジのS5proからの乗り換えでした。
D300にしてよかったのは、とにかく使いやすいということ。画質はまだまだ沢山撮らないと判りませんが。(S5proもよかったので)
今ロシア在住とのことですが、ロシア製レンズは使っていますか?
私はロシア製のアオリとシフト付きのレンズを使っていますが、このレンズ D200系ボディーだとアオリ方向を変えるときペンタ部分の出っ張りに当たってしまい大変使いずらかったのですが、D300になってからは、どこにも当たらずスムースな使い勝手となりました。
このレンズも面白いので、使用されてはいかがでしょうか。

書込番号:7399759

ナイスクチコミ!2


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件 D300 ボディの満足度5

2008/02/16 17:48(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
D300で流氷の写真を思う存分撮影してください。

書込番号:7399761

ナイスクチコミ!1


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2008/02/16 18:02(1年以上前)

サハリン在住ですか。
カメラのメンテナンスはどうされてるんでしょうか。
日本国内にきた時にでもしてるんでしょうか。
素晴らしいカメラを逝ってますので大切にお使い下さい。

今年は昨年に較べて寒いので撮影も大変かもしれないですね。
てれましたら見えて戴ければと思います。

書込番号:7399831

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/16 18:04(1年以上前)

購入おめでとうございます

サハリンですか。稚内からだと遠くに見えてますが...

ニコンと共にお仕事がんばってください。



書込番号:7399841

ナイスクチコミ!1


スレ主 SakhMatsuさん
クチコミ投稿数:101件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2008/02/16 18:07(1年以上前)

コメント有難うございます。

ぴんさんさん

> 友人が紋別に住んでいて、流氷の写真を先日送ってくれました
> コンデジですが、ご参考まで↓

#4001さん 
> 流氷・・・楽しみですね♪

連福草さん

> D300で流氷の写真を思う存分撮影してください。

有難うございます。ここ3年ほどこの時期には毎年紋別に行っているのですが、
接岸はまだ見たことありませんでした。楽しみです。(でも明日のバスがちょっと
心配です。今夜も札幌はまだ雪が続きそうですし...)

> 迷彩の紳士さん

> 日本と比べて相当寒いと思いますが、カメラって正常に動きますか?
> バッテリーは相当持ちが悪そうなのは想像できますが^^;

今年のサハリンは雪は少ないのですが、その分冷え込みが厳しく、
年明け以降、-20度以下になる日が結構多いです。カメラそのものは
まぁ大丈夫なのですが、バッテリーはダメですね。D200で一番気になっていたのは
そこでした。結構大飯食い(笑)でしたので。(カメラとしては気に入って
いたのですが...)

zoom-iさん、 

> 今ロシア在住とのことですが、ロシア製レンズは使っていますか?
> 私はロシア製のアオリとシフト付きのレンズを使っていますが、このレンズ 
> D200系ボディーだとアオリ方向を変えるときペンタ部分の出っ張りに当たってしまい
> 大変使いずらかったのですが、D300になってからは、どこにも当たらずスムースな
> 使い勝手となりました。
> このレンズも面白いので、使用されてはいかがでしょうか。

おすすめ有難うございます。以前(95-01年)モスクワに居た頃にM42/L39の
ロシア物は結構買っておりました。あの頃はRFが主体でしたのでL39が多かったですが。
あと、怪しげなM42-ニコンアダプタ(当然無限は出ませんが近距離は使えます)も
手に入れ(というか仲良くなったカメラ露天商のオッちゃんにもらいました(笑))
それにヘリオスの85mm F1.5 をつけて撮ったりもしております。 あれも相当
強烈なくせ玉ですね。

シフトレンズについては不勉強で存知上げませんでした。恐縮ですが型番等
御教示願えませんでしょうか?(Kiev-Nikonマウントですか?)



書込番号:7399853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件

2008/02/16 18:59(1年以上前)

SakhMatsuさん

-20度!体感したことがない寒さです。
完全に動作保証外の気温ですがカメラって意外と丈夫なんですね^^;
バッテリーはダメですか〜
そうなるとグリップを付けてエネループなど
単三電池を使用した方が良いかもしれませんね。

明日からの撮影、ぜひ楽しんで下さいね。

書込番号:7400095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2008/02/16 19:23(1年以上前)

SakhMatsuさん

ご購入おめでとうございます。
サハリンでの撮影のためにもバッテリーパックは必須ですね(笑)。
24-70F2.8は私も購入するかどうかでかなり迷っています・・・

書込番号:7400258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Mother Land 

2008/02/16 23:20(1年以上前)

SakhMatsuさん

 ご購入、おめでとうございます!!!

 ロシア、ぜひ撮影してアップしてください。
 いいだろうなあー、さむそうだけど、ロシア。

ちすけ

書込番号:7401934

ナイスクチコミ!1


zoom-iさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/16 23:39(1年以上前)

@http://www.araxphoto.com/lenses/
Ahttp://www.araxfoto.com/specials/tilt-shift-35/
Bhttp://araxfoto.com/accessories/tilt/
Chttp://www.malavila.com/photos/arax/

@が製品ラインアップ
Aが私の使っているレンズ ニコンマウントのマニュアルレンズです。
Bが最近出たらしい、アオリ機構のマウント 詳細不明です勇気を持って買った人がいらしたら 教えてください。
Cサンプル写真です。

ニコンも最近この手のレンズをまた出しましたが、手の届く価格ではありませんよね。
これなら 何とかなりました。

書込番号:7402109

ナイスクチコミ!2


スレ主 SakhMatsuさん
クチコミ投稿数:101件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2008/02/17 21:18(1年以上前)

皆様コメントありがとうございます。

goodideaさん

> カメラのメンテナンスはどうされてるんでしょうか。
> 日本国内にきた時にでもしてるんでしょうか。

結構ジャンクいじりは好きですが(笑)さすがにニコンのラインナップは
自分では触らず、出張の度に新宿のSCのお世話になっております。

f5katoさん 

> 購入おめでとうございます
> サハリンですか。稚内からだと遠くに見えてますが...
> ニコンと共にお仕事がんばってください。

有難うございます。この夏はフェリーで稚内に行きました。確かに
近いです。

迷彩の紳士さん

> バッテリーはダメですか〜
> そうなるとグリップを付けてエネループなど
> 単三電池を使用した方が良いかもしれませんね。

まだD300で試しておりませんが、D200よりは持ちがいいことを
期待しています。エネループは他のカメラで使っております
重宝しております。

> 明日からの撮影、ぜひ楽しんで下さいね。

ありがとうございます。本日紋別に到着。残念ながら折からの
西の風で流氷は沖に行ってしまいましたが明日からは天気も良くなるとの
こと。カメラを持ち出しいろいろ撮影してみます。

ニコっとニコンさん 

> サハリンでの撮影のためにもバッテリーパックは必須ですね(笑)。
> 24-70F2.8は私も購入するかどうかでかなり迷っています・・・

ええ、皆さんに背中を押されているような気がしております(笑)
初めての高級レンズ(しかも新品!)なのでちょっと緊張して
使っております(笑)

ちすけ!さん 

> ロシア、ぜひ撮影してアップしてください。
> いいだろうなあー、さむそうだけど、ロシア。

この時期はどこを撮っても雪景色ですが(笑)せっかくなので
家にこもっていないで休みは完全防寒仕様で外に出てみる
ことにします

zoom-iさん

zoom-iさん

> @http://www.araxphoto.com/lenses/
> Ahttp://www.araxfoto.com/specials/
> tilt-shift-35/
> Bhttp://araxfoto.com/accessories/tilt/
> Chttp://www.malavila.com/photos/arax/

御教示有難うございます。元はArsat@ウクライナですね。状態のいい物を
探してみます。

では

書込番号:7407226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信20

お気に入りに追加

標準

続・ホワイトバランス AUTO

2008/02/15 16:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:114件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 らくがき帳 
当機種

せんじつ皆さんからいろいろアドバイスを頂いたホワイトバランスですが、晴天固定で撮影しました。

こんな時はAUTOよりいいなと、勉強になりました。

書込番号:7394287

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:11件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Milestones 

2008/02/15 17:01(1年以上前)

ICHIKAWA染之助さん、こんにちは。
あと、露出をマイナス補正すれば、
夜の感じがさらに出ますよ。
(そのままだと明るくなりすぎて、夜の感じが出ないので。)
参考までに。

書込番号:7394394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:11件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Milestones 

2008/02/15 17:09(1年以上前)

機種不明

追伸
晴天WBの露出マイナス補正(2/3段)の写真です。
参考までに。

書込番号:7394414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:11件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Milestones 

2008/02/15 17:12(1年以上前)

すいません。画像を上手くはれませんでした。
また時間のあるとき挑戦します。

書込番号:7394429

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/02/15 17:43(1年以上前)

機種不明
機種不明

ICHIKAWA染之助さんの画像です

NXで色被り取って見ました

NXで コントラスト調整と、色被りを少しだけ取って見ました→Dライティング→高画質デフォルトです。
WBオートで 撮った画像との比較も、参考に成ったと思います。
エキスポディスクとかでの、マニュアルプリセットではどう成るのでしょうね。

書込番号:7394503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/02/15 18:18(1年以上前)

  ・スレ主さんの写真の被写体は、ガラスの向こうでなにか美味しそうに
   食べているお子さんかしら。
  ・難しい光なのに可愛く撮れている感じがします。
  ・測光はスポット? なぜかしら私にはExifが見られない、?

書込番号:7394620

ナイスクチコミ!1


zen28さん
クチコミ投稿数:367件

2008/02/15 23:10(1年以上前)

すみません。
私なら、この場合、オートで撮ると思いますが。
晴天固定の理由はどうしてですか?

書込番号:7396108

ナイスクチコミ!2


Interplayさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/16 00:09(1年以上前)

こんばんは。
私も、こういったロケーションでは、オートにしてると思います。
で、別のカラーバランス等で情景にアットホーム的なシーンを創作してく方が多いです。

書込番号:7396482

ナイスクチコミ!1


momojirouさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/16 01:57(1年以上前)


zen28さん,Interplayさん 教えてください。

私はデイライトフィルムと同様の結果が欲しくて太陽光での撮影が殆どですが、オートで撮られる理由はどのようなことでしょうか。

書込番号:7397000

ナイスクチコミ!1


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2008/02/16 02:07(1年以上前)

機種不明

WB 3500K だけの色調整です

好みでいろいろあると思いますが。
私はこうゆう場合は照明の雰囲気を残した色が好きです。
従って、AutoWB RAW で WB は後で調整します。
(SILKYPIX では JPG でも WB 調整できます)

書込番号:7397020

ナイスクチコミ!1


momojirouさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/16 02:13(1年以上前)

すみません。
このスレ前編があったのですね。
いま読ませて頂きました。
とても参考になりました。。

書込番号:7397030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2008/02/16 05:37(1年以上前)

機種不明

WBオート、JPG、撮りっぱなし、縮小のみです。
レンズはVR18-200mm。手持ち。ISO;3200。

書込番号:7397276

ナイスクチコミ!1


Interplayさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/16 08:35(1年以上前)

おはようございます。
 晴天の色温度はNXでも、5200k(ケルビン)ですよね。
朝や夕方に近づくにつれ、色温度はシームレスに低くなっていきますよね。
白のバランスは、いつの時点でもできるだけ「白」を保持しながらですから
撮影現場の[リアルタイムの色温度]をカメラ内で「青」で補っていくんではと思います。
もし、自然光とのミックスでタングステン光の照射があまり多いと、青補正しきれなくなりそうです。
他の光源も加わってくるとなると複雑でしょう。
フィルムよりデジタルは特に、それのファジーさがむずかしいんではと。
で難しくなってしまって、自分は時間帯の色温度を察知してくれる「オート」を選んで楽してはいます。
私がそう思ってですので間違っていたらごめんなさい。

書込番号:7397542

ナイスクチコミ!2


Interplayさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/16 09:48(1年以上前)

>>「青」で補って →「青」や「赤」等で・・・でした。

書込番号:7397759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 らくがき帳 

2008/02/18 09:54(1年以上前)

返信くださった皆様こちらからの返事が遅くなり申し訳ございません。
今回のスレは前回の[7386025]でアドバイスを頂いたホワイトバランスについて、あえて晴天固定で撮影してみたものです。

ちなみに、室内で窓の映りこみを撮影したものです。


めたぼオヤヂさん、おはようございます。
>あと、露出をマイナス補正すれば、夜の感じがさらに出ますよ。
とても参考になりました、いつもありがとうございます。


robot2さん、おはようございます。
WBプリセットにRAW調整と詳細なコメントありがとうございます。


輝峰さん、おはようございます。
>測光はスポット?
マルチパターンだったと思います。^^;


zen28さん、Interplayさん、GALLAさん、GasGasPROさん、おはようございます。
>晴天固定の理由はどうしてですか?
試行錯誤中の身の私なのですが、固定だとどうかなとテストしたものです(^^)

また、Interplayさん私のような初心者のスレに細かなコメントありがとうございます。
只今、カメラの機能と写真撮影そのものについて“あれこれ”試しながら楽しんでおります。
いずれは、デジタルの優位性を活かした作品ができればいいなと思います。
私は新潟に住んでいるのですが、例えば“かまくらの中のロウソクの温かな光の中の子供”などをうまく表現できるようになりたいなと考えてます。
(BUT 最近は雪が少なく、かまくらなどできませんが^^;)










書込番号:7409648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2008/02/18 12:23(1年以上前)

ICHIKAWA染之助さん 
いろいろなWBを楽しみながらテストするのも必要ですがWBオートと中央部重点測光とマルチで撮影して被写体の忠実な色描写が出来ない撮影環境を洗い出して基本の色合いや露出設定を変えたりWBブランケットを活用したりする方法も試された方がよいと思います。WBオートのJPGはほとんどの撮影環境をカバーすると私は感じております。元々ニコンはポートレートを得意とするカメラではないと思っておりますのでポートレートの肌色はS5proに任せておりますがスナップ記録や資料取材ではPCの後処理無しでゆけるJPG画像だと感じております。レンズによって色描写が激変するのでこれだけは悩みの種ですがね。

書込番号:7410146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 らくがき帳 

2008/02/18 12:48(1年以上前)

GasGas PROさん、ありがとうございます。

HP拝見させて頂きました。
いろいろな機材をお使いになられて、撮影環境も様々な場面を経験されている方のお言葉、大変参考になります。

これからもアドバイスをお願い致します。
時間がある時には、私のブログも覗いてみて下さい。

書込番号:7410274

ナイスクチコミ!0


Interplayさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/18 16:12(1年以上前)

>ICHIKAWA染之助さん、こんにちは。
 子供の頃、「鎌倉」?にもこんなに雪が! って思ってたでしたよ。失礼!
そうですね、試行錯誤は止まっちゃだめなのかも知れませんね。
[1]と[0]の華麗なるデジタルの楽園を、ご堪能して下さい。

あっそうそう、GALLAさんが記されておられた、>>AWBベースの「3500k」。このことは大変学習になります。

書込番号:7410964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 らくがき帳 

2008/02/18 16:33(1年以上前)

Interplayさん、GALLAさん

改めて、3500K を参考にさせて頂きます。

書込番号:7411038

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2008/02/18 16:50(1年以上前)

街のネオン電飾やクリスマスシーズンの電飾、特に LED(単波長発光)などはWBを変えても発光体自身は
あまり色が変わりません。
タングステン、蛍光灯などの照明では照明に照らされたものの色はWBの調整で大きく変わります。
夜景の場合は元々本当の色というのはないのですから、好みや雰囲気で調整していいのだと思います。

書込番号:7411098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 らくがき帳 

2008/02/18 17:20(1年以上前)

GALLAさん、つくずく「なるほど」です。

私などは、元来は息子の成長記録を残せればと、標準と望遠ズームの2本だけでいいと思っていたものですが、いろいろな表現があることに益々おもしろさを感じているところです。

ここで経験者の方々の意見をお訊きしながら楽しませて頂いておりますので、これからも機会がありましたらご意見をお願いします。

書込番号:7411206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CaptureNX使用時の重さ解決?

2008/02/15 10:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 mik88mikさん
クチコミ投稿数:86件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

以前、D300のレビューを書かせてもらったmik88mikです。
D300で楽しく撮影しています。

レビュー書くときは気づかなかったのですが、CaptureNXでraw現像するときに、高感度ノイズ処理「なし」で撮影しておいて、現像の最後に必要に応じてノイズ処理をかけると、パソコンの動作が遅くて困ることがなくなりましたので、報告します。

もっとも、これもパソコン環境によって変わってくるとは思いますが、簡単なので試してみてください。どなたかのブログの記事で発見したのですが、D300のクチコミには、遅くて困る人の解決策として、高感度ノイズ処理「なし」で撮影したほうがよいよという記事は見当たらなかったので。

ちなみに、拙ブログにはD300で今まで困難だったシチュエーションに、とくに高感度で撮影したものを多く掲載しています。12月25日から後の記事は、断りがない限りすべてD300の画像です。

書込番号:7393272

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/02/15 13:13(1年以上前)

≫mik88mikさん

高感度ノイズ除去は、一定以上のISO感度にならなければ効かないと
思っていましたが、ISO200で撮影してもONとOFFで処理結果が異なる
のでしょうか。

書込番号:7393790

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件

2008/02/15 17:22(1年以上前)

多分、最初っからNRをありにしていると他の部分をいじる度にNRの処理が入るので重い。
色々いじるならNRを最後にチェックしないと途中の操作が重いという話だと思います。

でも、NRの有無にかかわらず、NXって、NCや他のソフトと比べると格段に重い。
使いにくい。
バッチ処理をする際の作業効率が破格に悪いっていうのが問題なんだと思います。
NRの処理もかなり重いですけど(ACRやSILKYPIXに比べるとという話ですけど)。

書込番号:7394449

ナイスクチコミ!0


スレ主 mik88mikさん
クチコミ投稿数:86件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2008/02/15 20:44(1年以上前)

>多分、最初っからNRをありにしていると他の部分をいじる度にNRの処理が入るので重い。
>色々いじるならNRを最後にチェックしないと途中の操作が重いという話だと思います。

yjtkさんのおっしゃる通りのことが言いたかっただけです。私のように、運良くNRをオフにすることでrawファイルを開いたり、処理する速度がサクサクとまではいきませんが確かに速くなり、エラーも全く出なくなりましたので、遅いのが原因でパソコンの買い替えを検討されている方とかも結構いらっしゃるようなので、まずは手軽にNRオフにしてみて、耐えられる速度かどうかチェックしてみる価値はありそう、という有益情報のつもりでした。

しかし、じょばんにさんのおっしゃるようにISO200では元々NR処理がされていないので、それで遅かったら、いろいろ議論されているような他の要因が絡んでくると思います。残念ながら、あくまで高感度のみの話です。

まあ、何にしても他のソフトに比べて遅いのは事実ですけれどね。SILKYを使ったときは、あまりの速さにびっくりしました。

書込番号:7395228

ナイスクチコミ!0


junefさん
クチコミ投稿数:420件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 2008年撮影 

2008/02/15 20:58(1年以上前)

どちらかというと、ノイズリダクションを高画質で設定したほうが重い気がします。

書込番号:7395300

ナイスクチコミ!0


スレ主 mik88mikさん
クチコミ投稿数:86件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2008/02/15 21:14(1年以上前)

確かに。CaptureNXでノイズリダクションの際に、「高速」でなく高画質で処理かけた場合にかなり遅くなるということですね。私は高速で満足でしたので、うっかりそのことを忘れていました・・・。けれども、NCの頃から、ノイズリダクション処理は某カメラ雑誌でも「高速」が推奨されていました。高画質だと余程遅くなるということでしょうね。


ちなみに、遅い速いの話題が出たついでに、レビューでも書いたようにページングファイル(現在のメモリ使用量)とCPU稼働率を監視すると、メモリ増設したらよいのか、それともメモリは十分でCPUの限界なのかが分かり、パソコン買い替えの目安になります。

例えば実装1GBメモリで、CaptureNX起動時のPFの値が1Gを超えてパソコンがフリーズしたようになる場合、メモリ増設orデュアルチャネルにすることで改善の可能性があります。

逆に、CaptureNX起動時のPFの値が750あたりで推移し、CPU稼働率が100%の状態で待たされている場合、メモリ増設しても効果ありません。

書込番号:7395380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:19件

2008/02/17 11:53(1年以上前)

mik88mikさん

こんにちは

色々と参考情報ありがとうございます。

CaptureNXの動作が遅いのには皆さん悩んでおられるのだなと、共感しながら読みました。
確かに、カメラ側のノイズリダクションをONにして撮影すると、RAW現像時の動作が一層遅くなり、応答なしの状態が発生します。

ひとつ付け加えたい事として、アクティブ D-ライティングの場合も同様の現象が発生します。
具体的には、カメラ側のノイズリダクションをOffにして、アクティブ D-ライティングをONにして撮影すると、RAW現像時の動作が一層遅くなり、応答なしの状態が発生します。

カメラ側のノイズリダクション、アクティブ D-ライティングをOffにして、RAW14bits・圧縮無しで撮影してもRAW現像時の動作が遅くなる事もなく、応答なしの状態も発生しませんでした。(これは容量の多い写真データの影響度を調べてみました)

<参考>
私の場合ですが、CaptureNXの使用時には、タスクマネージャーを開いて、CPU使用率を見ながら現像操作をしています。CPU使用率が80%以上の時は、あらたな現像操作は行わず、下がるまで待ってから操作を続行しています。こうする事によって、応答なしの状態を回避しています。

<追記>
個々のパソコンのパワーによって、現像動作の遅延の出方は違うと思いますけど、参考になればと思い掲載しました。

<私見>
お試しも含めて、色々現像ソフトは使用してきましたが、応答なしが頻発する現像ソフトは初めてです。
パソコンのスピード不足というより、ソフト側(CaptureNX)の問題と考えるのが自然だと思います。多くのD300ファンは、より早い改善を期待してると思います。

<追記2・カメラ側ノイズリダクションとNX側ノイズリダクションとの接点>
カメラ側のノイズリダクションの設定(強め、標準、弱め、しない)をして撮影後、NX側のノイズリダクションの設定がどうなっているか調べた結果を示します。

カメラ側・強め  ・適用量:34 ・シャープネス:6 ・処理方法:高速 ・エッジノイズリダクション:無
カメラ側・標準  ・適用量:25 ・シャープネス:7 ・処理方法:高速 ・エッジノイズリダクション:無
カメラ側・弱め  ・適用量:15 ・シャープネス:7 ・処理方法:高速 ・エッジノイズリダクション:無
カメラ側・しない ・適用量:0 ・シャープネス:5 ・処理方法:高速 ・エッジノイズリダクション:無

一度度調べただけなので、一定しているのか、どうかもわかりませんので扱いには注意してください。







書込番号:7404438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

Aperture2.0が発売されました

2008/02/13 11:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

この板で良いのかち分からないのですが、他に見つからないもので。

 今朝、AppleのAperture2.0が発売になりました。
 このバージョンからNikonのカメラではD3,D300がサポートされました。
 LeopardでもTigerでも動きます。
 私は今Free Trial(30日間無償で全機能が試せます)を下ろして触っていますが、とても多くの機能が追加されました。
 .MacというAppleが運営するレンタルハードディスクのメンバーにはWeb Gallaryが設けられていて、ここにRawやJPEGのデータをExifなどとともに置くことができます。また、一般のWebにもJPEGなら公開可能です。
 
 Macユーザーにはとても使いやすい機能が満載で、アップグレード料金11800円を払うだけの価値がありそうです。
 
 長いこと待っていたので、いささか興奮気味に報告させていただきます。

書込番号:7384613

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:47件

2008/02/13 19:38(1年以上前)

早速、注文しました。
20−20日に到着と言うことです。

試用版をダウンロードして試し、新たに、D300のRAWに対応していることを確認しました。

16日にD300を入手したばかりでグッドタイミングでした。

書込番号:7386214

ナイスクチコミ!0


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2008/02/13 20:33(1年以上前)

クロストークさん,


Macはユーザーが少ないのでレス付かないと思っていましたが、同胞が現れていささかホッとしています(^_^)。
Apertureは慣れるとLightRoomよりいいと思っています。このバージョンからビネットにも対応しましたし、本当に面白いですね。
 この機会にMacユーザーが増えると良いと思っています。

書込番号:7386474

ナイスクチコミ!2


Splachuさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件 スプラの製作記 

2008/02/13 21:31(1年以上前)

先日D300でデジ1デビューしたばかりで、
ApertureどころかRaw現像すらしたことが無いのですが、
NIKON純正のNXと比べて使い心地・機能等はどうですか?

使ったこともないのにこんなことを聞くのは何ですが、
MacユーザーなだけにApple純正ソフトは気になります。(^_^;)

書込番号:7386839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2008/02/13 21:37(1年以上前)

こんばんは。

3ヵ月前にMacユーザーになりました。

他の板でApertureに関する書き込みがあり,AppleのHPでデモビデオを見て
使いやすそうなので購入しました。

今回の2.0ではかなり機能強化されたようなのでアップグレードします。

購入時のメモリー1GBでCS3とC-NXも十分使えましたが2GBx2を増設しましたが軽快に動いてくれます。





書込番号:7386892

ナイスクチコミ!0


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2008/02/13 21:57(1年以上前)

Splachuさん、

 Macユーザーならではの快適性(といってもWinの人には分かりづらいかな)がありますね。
 NXはまことに強力なツールで、私も手放せませんが、ほとんどすべての調整はApertureでもできます。Rawのカメラ側で設定した内容は反映されないようですが、でも丹念にやればそれなりに劣らない仕上がりになると思います(私の腕がいまいちで言い切れないのがつらい(^^;)。

 NXと比べて圧倒的にいいのはスピード感でしょうね。ブラウズするときのスピードは快適そのものです。
 フリー板をお試しあれ。

富士太郎さん、

 最近Macユーザーになられたようで、心強い限りです。
 ApertureはLightRoomに差を着けられていたのですが、今トライアル版で触っている限りでは、こちらの方が使いやすいですね。
 やっぱり競争相手に打ち勝つという動機と実現のための努力が大事ですね(Nikon vs Canonみたいに)。

書込番号:7387051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2008/02/13 22:19(1年以上前)

Apertureで一番気に入っているのバージョン管理です。

1枚の写真から、いろんな色補正やシャープネス、トリミング、傾き補正などをしてたものを、バージョンとして何枚でも保存できます。これらのバージョンによってデータはオリジナル以上に殆ど増加しません。
これには本当に重宝しています。写真管理や閲覧の世界が変わりました。

RAW現像や各種の補正はたいがいこのソフトだけで出来ますが、必要なら外部ソフト(NXやPhotoshopなど)を指定してしておくと、Apertureから起動して使うことができます。

これらは多分、Lightroomでも同じような機能でしょうが、Apertureの場合、Macの他のソフトとの連携に優れています。

価格も2.0になって1万円ほど、安くなりましたね。

書込番号:7387223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2008/02/13 22:39(1年以上前)

訂正

>20−20日に到着と言うことです。

今日発注して、18-20日に到着です。

>16日にD300を入手したばかりでグッドタイミングでした。

2月9日に入手。

名前通り、混線し失礼しました。

書込番号:7387373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2008/02/13 22:40(1年以上前)

>NXと比べて圧倒的にいいのはスピード感でしょうね。ブラウズするときのスピードは快適そのものです

どのソフトも慣れることが必要ですがApertureを使うと現像も楽しくなりますよ。


こちらを参考にしてください。

http://www.apple.com/jp/aperture/whatisaperture/

書込番号:7387388

ナイスクチコミ!0


Splachuさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件 スプラの製作記 

2008/02/14 00:00(1年以上前)

皆さんこんばんは

>>Macinikonさん
>>Macユーザーならではの快適性(といってもWinの人には分かりづらいかな)がありますね。

やはりこれに尽きると思います。
仕事でWinを使うこともある(大半はMacで仕事してます)のですが、
ダイアログ一つとっても一貫性がないと言うか、ファイル保存にも戸惑うことが多いです。
慣れの部分もかなり多いとは思いますが.....(^_^;)
Macはサードパーティー製のソフトであっても
UIがある程度統一されていて、直感的に操作できるところが好きです。


>>クロストークさん 
>>Apertureで一番気に入っているのバージョン管理です。

これは使い勝手がよさそうですね。
Photoshopでレタッチをした時など、中間ファイルを複数保存するのですが、
こういった機能があるとディスクスペースを節約できますね。





お恥ずかしい話ですが、ほぼ十年ぶりの一眼レフ&初デジ1なので
今はカメラそのものに慣れるのに精いっぱいですが、
とにかく色々撮りまくって、RAW現像にもチャレンジしてみます。

試用版があると言うのは、ありがたいですね。
NIKONのCaptureNXは、D300購入時に同梱されていたので、
合わせて試してみたいと思います。

書込番号:7387939

ナイスクチコミ!0


h_kさん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/14 11:40(1年以上前)

アップグレードシリアルのみ購入しました。

対応が遅れていて、シリアル送信が遅れているとサポートの人に言われました。
同じように購入された方は待っていれば来るようです。

やっと自分の環境が戻ってきた感じです。
バージョンアップでスピードもさらに快適になって、満足です。

気になるのが、書き出し時に形式によってやたら時間がかかるのと、
ウエブギャラリーの転送が遅いことでしょうか。

何にしても他のソフトにはもう戻れませんね。

書込番号:7389365

ナイスクチコミ!0


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2008/02/14 22:40(1年以上前)

h_kさん、他の皆様

 まとめスレで失礼します。

 そうですね。おっしゃるように、自分の庭に戻ってきたという感じなのですね。
 Macにハマって20年ですが、この感触がたまらなく、’ぶつぶついいながらアッ
プデートしています

書込番号:7391623

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット
ニコン

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング