このページのスレッド一覧(全345スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 18 | 9 | 2007年12月19日 11:23 | |
| 4 | 2 | 2007年12月16日 18:53 | |
| 0 | 10 | 2007年12月16日 17:22 | |
| 2 | 5 | 2007年12月16日 18:37 | |
| 1 | 3 | 2007年12月15日 00:11 | |
| 22 | 18 | 2007年12月13日 22:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
今までD200を使っていましたが、いろいろとレビュー等みていく中でどうしても物欲を抑えきれずD300をゲットしました。ちょうどボーナス時期であったというのが大きいですが…(^-^;)
D200も非常に良いカメラで、特別不満があったわけではないですが、やはり視野率100%(約?)ということ、51点AFや3D-トラッキングなどに惹かれてしまいました。
購入は行きつけのカメラのキタムラにて205,000の所をD200+MB-D200+αで-80,000となり、125,000で手に入れました。
加えてMB-D10を別途注文した(これはキタムラに在庫なしのためAmazonで購入ですが…)ので実質的には160,000くらいではありますが、D200の下取り価格が非常に下がっている昨今においては良い買い物だったかなぁと思っています。
昨日購入するもいろいろと予定がありしっかりとはいじっていませんが、MB-D10を装着した状態でどのような感じになるかが非常に楽しみです。
今は18-200VRを使っていますが、70-200F2.8とかもいずれ買えればなぁ、と夢見る今日この頃です。
3点
>今までD200を使っていましたが、いろいろとレビュー等みていく中でどうしても物欲を抑えきれずD300をゲットしました
・D300ご購入、おめでとうございます。よかったですね。
・JR中野駅近傍のフジヤカメラで、中古のD200が21台も出ているのでショックでした。
・諸行無常であります。
・私は愛機として使えるだけ使ってあげようと、物欲を抑え込む努力、修行をしている最中であります、、、、、、
書込番号:7125479
4点
こんにちは
D300のご購入おめでとうございます。
D200の下取価格もまあまあで、大切にお使いになっていたのでしょう。
300の写りは如何でしょうか?
設定が沢山あるので、それを使いこなすのも楽しみですね。
当方はRAWをOFFにする方法が分からず、これからキタムラへ行くところです。
書込番号:7125632
0点
>当方はRAWをOFFにする方法が分からず、これからキタムラへ行くところです。
説明書を読むのが大変ならば、PDF版をダウンロードしてパソコン上で検索と言う手もあります。
RAW等の変更は、直接ならP57、メニューならカメラマークの撮影メニュー内にある「画質モード」で変更出来ます。
書込番号:7125684
3点
小鳥さん ご覧いただきありがとうございます。
メニューから撮影メニュー→RAW記録→右ボタン→RAW記録 の記録方式ONと表示されていますが、この表示をOFFに出来ますか?
書込番号:7125720
0点
>メニューから撮影メニュー→RAW記録→右ボタン→RAW記録 の記録方式ONと表示されていますが、この表示をOFFに出来ますか?
出来ません(たぶん)。
そこはRAW記録方式を変更(圧縮だとか14bitだとか)する場所で、RAW記録しない場合には関係ない場所です。
RAW記録しない場合は上部液晶でもRAWの文字が消えますし、RAW記録はされません。
書込番号:7125922
3点
輝峰さん
きっと仏様もD300の性能には微笑むことでしょう。。。
そして...
D300を使いこなすことが修行であると!
書込番号:7126694
3点
Koranさん ご購入おめでとうございます。
私も先週末に、それまで十分満足であったD200を売ってD300を購入したクチです。
私の場合、店頭でMB-D10付きのデモ機を触った瞬間に気持ちが変わってしまいました。エネループを8本入れてるので相当重くなりますが、いいですよ〜秒間8コマは!個人的にはシャッター音はD200より好きです。
あと、ちょっとピントが後ろ気味で、前から少し気になっていたVR70-200(腕が悪いのか??)がAF微調整機能で調整できるかが購入の動機にもなりました。また、買えば1万円以上するであろうキャプチャーNXが、今なら付いていることも後押しとなりました。
D300は発売間もないため価格はまだ高い状態で、半年〜1年後には多少安くなっていくでしょうが、その頃のD200の下取り価格も今より更に下がっているでしょうし、結局支払い総額もそれほど変わらなかったのではないでしょうか。なので、良い時期の買い替えであったと思いますよ!
書込番号:7128582
1点
ご購入おめでとうございます。
D200をお使いならばD300が気にならないわけないですよね。
D200にないところがD300には沢山あります。
D300ワールドをお楽しみ下さい。
書込番号:7129466
1点
書き込んでから忙しくてなかなか見ることができませんでしたが、沢山のコメントいただき非常に嬉しく思っています。
>輝峰さん
私も購入翌日行きつけのカメラ屋にてD200が中古棚に並んでいる姿を見て何とも複雑な心境でした。田舎ですが結構買い換えている人がいるんだなぁと。
なんとか物欲を抑えようと思ったんですが…(^-^;)たぶんないだろうなと思って在庫問い合わせたらあと数台なら…と言われてしまったのがまずかったですね(笑)
>里いもさん
どちらも1000万画素オーバーですので、画素数から来る写りの違いというよりは、絵作りの違いの方が目立つかもしれないですね。全体的にD200よりも発色が良い感じです。D200の柔らかい感じも好きなんですけど(^-^)
なかなかしっかりといじる時間がなくて設定らしい設定は出来ていませんが、自分仕様にカスタマイズできるのが良い感じですよね、その分難しいですが…。
>tom4441さん
ちょうど同じような買い方をされたんですね(^-^)
私はD300単体しかさわっていなかったんですが、後から(といっても翌日ですが)MB-D10を購入し、8コマ撮影のスピードに驚いています。キャプチャーNXが付いてくることは知りませんでしたが、別途購入の料金を考えると非常にお買い得だった気がします。
VR70-200は私もいずれ導入したいと考えていますが、写りはどうでしょうか?
レンズの明るさもあり、評判は良いみたいですが…。
というか夢は12-24、24-70、70-200のF2.8通しトリオなんですが(笑)
>titan2916さん
視野率100%や51点AF、ダストリダクション機能など確かにいろいろありますね。どっぷりと(笑)D300ワールドに浸りたいと思います(^-^)
書込番号:7134369
0点
追随については、改良の余地ありと各所で言われていますが、フォーカスポイントを
あわせ続けると言うことは、ポイント測光の測光箇所も追随するんですね。明暗差の
大きいところで、マニュアル露出せずとも被写体を追って、露出を決めてくれます。
これ、予想外。勝手にマルチパターン測光じゃ無いと動かないかと思ってました。
う〜ん、ニコンは、もっとアピールしていいと思うんだよなぁ。
3点
私もD300の3DトラッキングAFには感動してます!
ニコンの一眼レフはFM3A、F80D、D100、D200、D300と乗り継いできて、
D200まではコンティニュアス(AF-C)は常用する気になれず
(FM3AはMFです、当然。突っ込まれる前に書いときます(笑))
ほぼ常時AF-Sと中央AF測距点使用→AFロックで構図調整という定番の撮影方法でした。
D300の3Dトラッキングは、周囲のAF測距点を開始位置にしてポートレイトでも使ってます。
腕の悪さをだいぶカバーしてくれてピンぼけ写真をかなり減らしてくれます。
書込番号:7121784
1点
B級ぐるめさん 初めまして。
自分も今日3DトラッキングAFのすごさに気がつきました。
強風の中なんとか逆光の紅葉を撮ろうとしてたんですが、モミジが止まって来れない(涙)
帰りのバスの時間があるので、やばい!
最後の手段としてAF-C 3Dトラッキングで、モミジをロックオンした後に構図を決めて
連写しました。
10枚ぐらい撮ったのですが、2枚くらい狙った位置にモミジが来てくれた写真がありました。
でもびっくりしたのはその後で、10枚全部狙ったモミジにピントが来ていて、
露出も決まってました。
恐るべし、3Dトラッキング。。。
書込番号:7122590
0点
2度目のポートレートでしたので、操作も少しなれてきました、
最初のモデル撮影は買った当日の撮影でした、ので
とまどいもあり手ぶれしっぱなし出したね
今回はシグマの50mmマクロという単焦点を持って望んだのですが
やはり単焦点は良いです
ポートレートには長目の50mmですので
今度は24mmと30mm域がほしいです、
フルサイズにも勝るとも劣らないD300だと感じました
キャノンもボディーはあるのですがズームだけなので
Nikonは広角標準単品で行こうかと思います
単品でおすすめあればお教えください
0点
睫毛バッチリですね
>単品でおすすめあればお教えください
35mmf2 あたりが定番商品ですが、85mmf1.4が名レンズといわれております。
ただ、長いですか。
書込番号:7118790
0点
たらこのこさん、こんばんは。
私も先日福岡モーターショーで車をメインにとりましたが、
イベントコンパニオンを撮影したところ、思いのほか面白かったので興味があります。
今のところVR18-200しか持っていないので私もしりたいです。
書込番号:7118810
0点
SIGMAの50mmは素晴らしいレンズですね。僕も好きなレンズです。たまに仲間のカメラマンに借りて使うぐらいですが本当によいレンズだと思っています。
30mmと24mmですか。
両方ともSIGMAさんのお得意レンズがある焦点距離ですね。
書込番号:7118916
0点
今晩は、純正ですと85mmは有名だと聞きました
私の使い方では長すぎます、でも使ってみたいですね、余裕が出来たらと言うことで
35mmf2ですね、ちょっと長いかな
20mmと30mmが理想ですが、先立つものもないので24mmをと言うことなんです
シグマさんは当たりはずれが多いので、開けてからのお楽しみになるのですが
D300にはピント微調整という強い見方がありますので
シグマの安価に手が出そうです
ゆっくり楽しみながらレンズを増やしていきたいと思います
書込番号:7119287
0点
実際、シグマはどうなんでしょう。いいなあ、とカタログを眺めつつも、口径食があるときいて、ちょっと二の足踏んでるんですが。
脱線ですが。
お姉さま方の写真もよさげですね。出入りしている喫茶店にコスプレの女性が来たので撮影させてもらったことがありますが、淫靡かつぎこちないブレブレ写真になりました。
ポーズを着けるのって、なんか照れくさくないですか?
書込番号:7119361
0点
F1.4さん、こんばんは
口径食はシグマじゃなくてもレンズの個性ですので関係ないと思います、シグマはときどきゴミがあります、これで何度か交換したことがありますが、撮影では影響感じないのですが売却すると成ったときにはマイナス評価ですのでいただけません、
只安価と言うことは、庶民の味方と感じます
モデル撮影好きな私ですので、照れはないですね
私は良い親父ですから、子供を見る目線で見ていますので
只可愛いと感じます
書込番号:7119536
0点
たらこのこ さん
>口径食はシグマじゃなくてもレンズの個性ですので関係ないと思います
なるほど。シグマの30mmf1.4を狙ってるんですが。
>モデル撮影好きな私ですので、照れはないですね
やっぱり度胸なんでしょうかね。どうもポーズに苦手意識がありまして・・・実際に撮影しだすとおそらくのめりこむと思うのですが。
書込番号:7119716
0点
言わずもがな。。ですが、
NIKON85mmF1.4Dは、FX機(フルサイズ)の方がその本領を発揮するようです。
ポートレート向きレンズとして、
シャープさというより、バックのボケ味等の描写力では、最右翼でしょう(^^ゝ
ただ、D3発売に伴い、リニューアルされるという噂も出ていますね。
書込番号:7120459
0点
こんにちは。
私はキャノンで単焦点レンズを楽しんでいますがポートレートにはやはり単焦点レンズでしょう。
書込番号:7121612
0点
FXだとさらに良いなんて言われると、D3もほしくなってしまいます、が、まだまだあこがれのカメラとして見ていたいです
フルサイズだとラインナップもすこし変わってきますが、良い物は使いたくなります
来年は単焦点も続々出すようなことを聞きましたので、嬉しいところですが、お値段も上等そうで、高嶺の花となりそうです
書込番号:7122238
0点
本体購入後、ネットで31,733円で購入したバッテリーグリップが本日到着、
早速グリップを本体に接続し、試しに連写してみました。
エネループ電池ですが、本当に感動ものの連写速度です。
エネループで何枚くらい撮影できるかは分かりませんが、
EN-EL4a・クイックチャージャーは高価で手が出ませんので、
エネループにしました。
ただ、電池8本も使うこともあり、重いのなんのといったら・・・・・・!!!!
1点
yhirohiro0921さん こんにちは
D300のバッテリーグリップは合金ですからカチットしていて感触がイイですね。
バッテリーグリップに増設されたマルチセレクターボタンがハナハダ使いよくて気に入っておりますよ。
エネループは充電してから一年過ぎても使えました、自然放電がトテモ少ないですね。寒さにも他の充電池以上に強いです。
バッテリーグリップが重くなったためにテブレしにくくなりましたね。ミラーショックも小さくなった感じです。
書込番号:7117318
1点
エネループ仕様は最重量級ですよ。
にしてもバッテリーグリップ、お買い得でしたね。
わたしは、EN-EL4a・クイックチャージャーとグリップ他込みで結局約7万円の追加出費でした。
まだ連写機能を本格使用していないのでなんともいえませんが、かなり電池もちがよさそうな感じです。
書込番号:7118904
0点
一気に撮りまくりますと画像重視のJPGで
EN-EL3eで1500枚ぐらい。
EN-EL4aで2500枚ぐらい
エネループで2000枚ぐらい
半分ぐらい電池を消費した状態での予想ですとコンナ感じですね。
ただし1日に50枚ぐらい撮りながら液晶を確認しつつ撮っておりますとEN-EL3eで400まい撮れないかも知れません。液晶で電池消費するのだと思いますがグズグズと撮っておりますと電池の無くなりかたに要注意です。
液晶を確認するヒマもない被写体の展開に追いついて行こうとすると電池は驚くほど減っておりませんね。S5proやD2Hとは少し異なるようですね。
書込番号:7119718
0点
スレ主です。
GasGas PROさん F1.4さん ご助言ありがとうございます。
最重量級のD300をかかえて、撮りまくる決意です。
バッテリーグリップをつけたため、両手でしっかり
D300をグリップすれば、そこそこ安定感がでて、
なんとかなりそうです。
でも、ほんとはEN-EL4aがほしかったのですがね。
エネループでもEN-EL3eよりは電池のもちがよさそうで
安心しました。
書込番号:7120996
0点
再びスレ主です。
本日高速連写テストをしてきました。
ISO800で連写しました。
枚数だけでなく、シャッター音がここちよい響きです。
書込番号:7122521
0点
私は自宅のベランダから、お手軽に星の写真を撮っています。
今回リモートコードMC-36を使い、下記条件で撮影し、バッテリーの持ちを比較しました。
あくまで、私の条件下ですが、参考にしていただければ幸いです。
共通条件 50mmF1.8 29秒露出と1秒休止の繰り返し。バッテリーはフル充電。長秒時ノイズ低減OFF。
D200 121枚でバッテリー切れ
D300 399枚撮影(約199分)後、バッテリー残が25%
D200のときに、2時間以上の撮影をしたかったために、ACアダプターのEH-6を
買いました。今回、D300をゲットしたら、ACアダプターの型番が、EH-5。
EH-6とプラグの形状が違うので、途方にくれていましたが、これだけバッテリーが
持てば一安心です。
ただし、D200のデータは2年前の12月24日ですから、気温がやや違うかもしれません。
1点
なお、D200+EH-5で約3時間撮影した写真は、パソコンで、下記のように合成しました。
書込番号:7114788
0点
自宅から、カノープスですか、羨ましい。
ふたご座流星群撮影の為、予備バッテリー買ったんですが、
雪・雪・雪。
無念です。
こりんわ さんのレポート読むと、
無駄な買い物でいたかね。(笑
書込番号:7115329
0点
はじめまして!かな
やったー。D300をローンで購入(汗
D70sから乗り換えです。
お店の人とバッチリ2時間話し込みました。
購入に至る決め手の一言が「一生使えますよ」ってお店の人にいってもらえたことです。
でもまた新機種出たらよろしくって言われましたが…
レンズは以前から持っていたnikon vr 18~200mmとnikon50mm1.4です。
とりあえずこれで大丈夫かと…
CaptureNXを6年前から使ってるパソコンにインストールしたんですが、1200万画素の画像処理が追いつかず…
パソコンも買い替え?(ローン…)
D70sからD300に乗り換えてですが、とにかく全然違いますね。感動の連続です。
ISO3200がこれほど魅力があるとは思いませんでした。日暮れまじかでも手持ちでとれて
ノイズはそれなりにでますがD70sのISO1600より少ないと思いました。さらに真っ暗闇のなかにある
電柱の蛍光灯のしたで手持ちでとれたときは感動!他にもファインダー&プレビュー画面の大きさ。
連射速度、3Dなんとか… とにかく全然違いますね。
これはほんとに一生使えるかも。
これからバシバシ撮って行こうとおもいます。
2点
nikon7さん、こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
>一生ものにする…かも
一生ものでなくても、何十年か使用する予定でしたら、単三電池が使用できるMB-D10も入手可能なうちに購入された方がよろしいかと思います。
D300に使用できるリチウムイオン電池は将来販売終了になるかもしれませんが、単三電池ならおそらく相当先まで販売されるのではないでしょうか。
電池がなくてカメラが使用できないのは悲しすぎます。
但し、現在MB-D10を購入されるとD300側とMB-D10側のシャッターボタンのシャッターの切れる深さの違いの問題があるようですので、この問題が解決してから購入される方がよさそうですね。
書込番号:7107330
2点
デジカメの使用年数は携帯電話の倍で3年ぐらいでしょうか?
今は癌でも5年生存率が昔よりかなり改善しましたので・・・
書込番号:7107586
0点
ご購入おめでとうございます。一生つかうぞと思えるカメラに出会えることは幸せです。
デジカメはPCのほうにも投資をしないといけないのが大変なんですよね・・・フィルム代はかからないけどフィルムカメラよりお金がかかるかも・・なんてこのごろ思います。
書込番号:7107703
4点
私の2年前に買ったD70は上面の液晶がすでに劣化して読み取りにくいです。(修理すればいいんですが、これでも使えるのでほっといてます)
5年ならともかく10年ということになりますと、おそらく液晶やCCD素子、半導体、コンデンサーの劣化、不動、ボンディング・ワイヤの接合不良などの、いずれかの電子部品的な劣化、故障は避けられないでしょう。
これはあらゆる電子機器の宿命のようなもので、ものは違いますが、例えば90年代のCDプレイヤーは光学ピックアップなどが、一般機、高級機を問わず今やほとんど全滅状態です。
使用環境や部品の出来のばらつきにもよりますから、運がよければ10年以上持つかもしれませんが、今時の高密度基板で部品劣化が起きた場合、基板ごと交換でしょうから、それなりの金額がかかると思います。
私の趣味は80年代のベータビデオデッキの修理ですが、この頃の機械は今に比べて部品が大きいのでコンデンサーだろうが、ICだろうが自分で交換、修理出来ます。
しかしD300や現代の電子機器は部品が小さすぎて、10年後の電子部品の劣化が故障原因だった場合、おそらく基板交換か本体丸ごと交換以外、メーカーでも修理が困難な局面が多いでしょう。
さて、ニコンは発売開始からどの程度の時期まで電子部品の修理に対応してくれるでしょうか。
まぁ、10年も経てばその間に、フィルムカメラ→デジタルカメラ以上の技術的ブレイクスルーが起きるかも知れません。(想像もできませんが…)
確実にいえることは、形あるものは必ず壊れるということと、だからこそ、物を大事にする気持ちはいつの時代も大切だということでしょうかね。お互い、大事に使い倒しましょう!
書込番号:7107780
7点
nikon7さん
おはようございます。
い〜でしょう、D300!
その気にしてくれるカメラです。
永く使っていきましょう。
でも…。
アードベッグさん の言われている
>5年ならともかく10年ということになりますと…
10年使ったとしても、10年で20万 一年で二万円の消費。
十年使い倒してもケッコウお高い計算ですね。
まあ、所有としたら、私も一生持ち続けると思います。
でもデジモノって数年以内にとんでもないモノ 出ますよ。
誘惑に負けて若い方に走るnikon7さんの姿を想像するのは、難いとは言い切れ無いかと…。
おっと、私も今は惚れ込んでますよ、D300!
い〜カメラです!
でもD3の影に甘い誘惑が見え隠れして居る様な…。
イヤイヤ、いけない、次はレンズにしておきましょう。
何たって、十年は使わないと逝けませんから…。
書込番号:7107922
0点
ご購入おめでとうございます。
D300,作りも頑丈ですので長く使えますし写りに関しても満足されると思います。
パソコンも高性能化され安く買えますし、メモリーは3GB(Vista)あると快適に処理できます。
書込番号:7108049
0点
nikon7さん おはようございます^^
私もD300買ったばかりでわくわくどきどきです!
一生使っていくぞ、という気にさせるカメラですよね、でもデジタル機器の世界は
進歩が恐ろしく早いと感じます、3年間に使ってたデジタル機器と現在、家電量販店等で
並んでる商品、比べられないくらい進化してますよね。
でも何年かしてD300より魅力的な商品が出たとしても、買い増しはするかもしれないけど
このD300は、大切に持っていようという気持ちになります。
あとは長く使うという目標より、どれだけ使ったか?使用密度も
カメラへの愛ではないかと思います、いろんな所へカメラと出かけて、様々な思い出を記録する。そう考えたらわくわくしてきますよきっと。
書込番号:7108077
2点
nikon7さん、おはようございます。
D300、御購入おめでとうございます。
nikon7さんの喜びの笑顔が見えるようです。
私も昨日(12月12日)、購入しました。
嬉しいですね。
>購入に至る決め手の一言が「一生使えますよ」ってお店の人にいってもらえたことです。
>これはほんとに一生使えるかも。
>これからバシバシ撮って行こうとおもいます。
銀塩カメラと違って新型の発売が早く、愛着を持つ暇がありませんが、私は趣味ですので、
D300とともにスローライフを送ろうと思っています。
nikon7さんの素晴らしいフォト&カメラライフを祈念しています。
書込番号:7108322
0点
>一生ものにする…かも<
ご購入 おめでとう御座います。
出来れば D300と、末永く付き合って行きたいお気持だと感じました(^^
楽しい 写真ライフを!
書込番号:7108390
2点
私は、コンデジの場合でも一生物のつもりで買って使っています。
>銀塩カメラと違って新型の発売が早く、愛着を持つ暇がありませんが、私は趣味ですので、
D300とともにスローライフを送ろうと思っています。
スローライフ、同感です。
今から故障のことを考えても仕方がないので、使えるだけ使うつもりです。
>D70sからD300に乗り換えてですが、とにかく全然違いますね。感動の連続です。
私も、26年以上使ったF3から、やっとデジ一D300になりました。本当に全く違います。ピントをカメラが合わせてくれることに感動しています。
F3は結構長い間使ってたと思いますが、まだ30年経ってません(発売から30年経ってないので当たり前)。
D300も一生物のつもりで使います。
書込番号:7108405
1点
nikon7さん、こんにちは。
私もD70からです。やっぱり違いますよね。
大きいファインダーとモニターだけでも感動です。
モニター上の文字も見えない。(笑)
あと、D70と比べて白飛びが少ないのも感動でした。(露出のマイナス補正が癖になってます)
私も、できるかぎり長く使っていこうと思ってます。
書込番号:7108633
1点
修正です。
モニター上の文字も見えない。
↓
D70の場合はモニター上の文字も見えない。
です。
書込番号:7108676
0点
ご購入おめでとうございます。
>一生ものにする…かも
一生もの・・・そうですねぇ。いいカメラですからねー。
わたしはいつも買うときこれが最後、もう買わない!一生使うと心に決めて買います。
そしてそのつもりで使っていますが2,3ヶ月過ぎますとその誓いの熱が冷めてしまいます。
近頃執着心が薄れてきました、年のせいでしょうか。
書込番号:7109040
0点
一生使うゾッ!って今の気持ちはわかりますよ。
でも無理…今から月々5千円でも貯めて2年後に最新のを買おう!
と僕は考えてます。
書込番号:7109097
0点
@とんぼさん よくある事です。
http://kakaku.com/mobile/bbs/bbs_resview.asp?id=7084607&page=1
最近自分もやりました。[いつかは誰かの一生もの]で片付けてください(爆)。
スレ主さん 脱線失礼いたしました。
書込番号:7109110
0点
>> @とんぼさん
>わたしはいつも買うときこれが最後、もう買わない!一生使うと心に決めて買います。
私と同じですね(^^;
書込番号:7109408
0点
Nikon7さん D300購入おめでとうございます。
私はD200とのい入れ替えでしたが、CaptureNX、ViewNXの画像処理が追いつかず…パソコンもバージョンアップとなり予定外の出費が発生してしまいました。
D300のレスポンスが良い分、パソコンのレスポンスも気になるようです。
バシバシ写真を撮っていくと、画像処理以外にHDDの容量も必要になってきますね!
デジカメを趣味とすると、カメラとパソコン、プリンターなどの入れ替えが定期的になってくるかもしれませんね。
お金のことは置いておいて、楽しく写真を撮っていきましょう!
書込番号:7110386
1点
はぁ。仕事がひと段落つきました。
みなさん沢山のレスありがとうございます。
確かに一生は無理だろう!とは思っていましたが10年ですか…
気持ちは一生愛用したいですが。
父親がF3を発売当初に買ったんですがいまだに健在。
そう考えると、デジタルって言葉もなんだか悲しく響きます(汗
まあデモそんなのかんけーねー(^^
>単三電池が使用できるMB-D10も入手可能なうちに購入
BLACK PANTHERさんアドバイスありがとうございます。
参考にします。
パソコンも買い替え時期のようですね。CaptureNXは処理落ちしましたが
PhotoShopでの編集はなんとか行けそうです。
とりあえず、いまのことろは、一番のお気に入りの写真はCaptureNXで気合でレタッチ。
それ以外はPhotoShopにします。
色々問題はありますが、
とにかくこのカメラを手に入れて本当に満足しています。
これから休日が楽しみです。
皆さん今日もお疲れ様でした♪
今からD300の待つ我が家に帰ります(笑
書込番号:7110859
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










