D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

(47908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全345スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

D300導入あれこれ

2007/11/23 22:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:16件

みなさん、こんばんは。多くの方のインプレッションを楽しく読ませてもらっています。この度、私もD300を購入しましたので、あれこれと述べてみたいと思います。

・購入は、京都大阪境の大型家電量販店です。11月初旬の予約で「23日に渡せるかはわからないが、今、予約してくれたら(BODYのみ)185000円にポイント5%」と言われました。最初、驚きましたが発売までにはコレくらいの値段になるんだろうと、ここの書き込みを見ていましたがあまり値動きはなかったようですね。でも、いずれはこの価格を下回るんでしょう。ちなみに、発売日には手元に届きました。

・D70からのおよそ4年ぶりのステップアップです。液晶画面の大きくはっきりした表示に感動しました。家族にも評判です。再生画像を送るマルチセレクターの向きが上下と左右で違いましたが、いずれ慣れるでしょう。

・サンディスクのExtremeW2G(外国製というんですか)を少し前に購入しRAWで撮影しています。D70では358枚撮れる表示だったと記憶していますが、D300では98枚の表示。約600万画素対約1200万画素で4分の1になるのでしょうか。早々に4Gか、8Gを追加しなくては。

・測光モードダイヤルは、手袋をしたままでは動かせませんね。D70のときは、頻繁に変えていたんですが、D300では「1005分割RGBセンサー」を搭載し、「3D-RGBマルチパターン測光U」という方式なので、ダイヤルは「マルチパターン測光」に固定でいいということでしょう。

 撮影しているときは、もっといろいろ頭に浮かんだんですが、キーボードを前にすると忘れてしまいますね。このへんで擱いときます。

 今日は、南禅寺〜永観堂〜哲学の小経あたりをうろついていました。D300をもった方を見つけることはできませんでした。どなたかおられましたか?
カメラを持った2人に1人はキャノンでした。Nikonがんばれ〜。

書込番号:7020555

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:5件 キャンプもいいよね!? 

2007/11/23 23:07(1年以上前)

ランプリマさん

早速てに入れられたのですね。D70からのステップアップでは、大変に違いがあるでしょうね。
私は、KissDNユーザーで、40Dをこの冬検討してました。ところが、今日ヤマデンで実機が
おいてあり手にもってみると、40Dよりしっくりくるんです。重さもちょうど良く、シャッター
を切るフィーリングも抜群でした。画質に関しては店頭ではよく分かりませんが、ランプリン
さんも是非使い込んでインプレしてもらえたら嬉しいです。

前回購入の時は、D70にする予定でしたが、結局kissになりました。今回は値段さもあるし
厳しいとこですが、D300と迷っています。まあ、レンズは安価な物3本だけですので、乗り換え
は問題ないですがね。

書込番号:7020687

ナイスクチコミ!0


Bnakaさん
クチコミ投稿数:28件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2007/11/23 23:12(1年以上前)

ランプリマさん こんばんわ!

>再生画像を送るマルチセレクターの向きが上下と左右で違いましたが

「f操作-f3上下左右機能入れ替え」で変えられると思いますが?
(的外れな事を言ってたら御免なさい)

書込番号:7020714

ナイスクチコミ!0


sharaさん
クチコミ投稿数:3621件Goodアンサー獲得:11件

2007/11/23 23:39(1年以上前)

>D300をもった方を見つけることはできませんでした。どなたかおられましたか?

私も今日はS5ProにAF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G を着けて昭和記念公園でイチョウを撮ってました。

D300、お目に掛かれるかなぁと思って回りを見てましたが、まだいらっしゃらなかったようです。

書込番号:7020839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/11/24 00:26(1年以上前)

こんばんは。

牛的人間さん
KISSDNでのアルバム拝見しました。2年前に訪ねた青森県の圧倒的な自然が思い起こされました。次はD300でのレポートを期待します!

Bnakaさん
>「f操作-f3上下左右機能入れ替え」で変えられると思いますが?
おお、そうだったんですか。使用説明書まだまだ読破できていません。
D70では、こんなことはできなかったと思います。
でも、気分一新。新しい操作方法に慣れることにします。情報有難うございました。

sharaさん
>私も今日はS5ProにAF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G を着けて昭和記念公園でイチョウを撮ってました。
見事なイチョウ並木ですね。ドラマなどによく登場する場所でしょうか。
個人的には最後の一枚が好きです。
明日もちょこちょこっと回ってみるつもりです。

書込番号:7021065

ナイスクチコミ!0


loveloveさん
クチコミ投稿数:291件

2007/11/24 03:23(1年以上前)

>昭和記念公園でイチョウを撮ってました。

銀杏でしたら隣の日野市に珍しい銀杏の木が有ります。半分だけ紅葉します。多分日本中にこれだけだと、学者さんが言っていたそうです(^^ゞ。日野駅から10分程の普門寺の隣にあります。今年はそろそろ終わりのようですが、その素晴らしいテクニックで撮ってあげて下さい。私、風景撮るの苦手で、、(^^ゞ
http://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up8825.jpg

書込番号:7021514

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/11/24 05:45(1年以上前)

loveloveさん 情報ありがとうございます。
>日野駅から10分程の普門寺の隣にあります。
私の会社のそばでした。

書込番号:7021617

ナイスクチコミ!0


Bnakaさん
クチコミ投稿数:28件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2007/11/24 09:30(1年以上前)

ランプリマさん おはようございます。

>気分一新。新しい操作方法に慣れることにします
私もD70使っていてこの操作方法に慣れてしまい、D200もこの機能で修正してました^^;

D300は機能が多すぎて、使いこなすには時間がかかりそうですが
昨日、ざっくりした設定で撮ったバレーボールの試合でも、まあまあの出来だったんで
焦らずにじっくり設定を詰めて行きたいと思ってます。

ところで、よく見たらランプリマさんの購入金額が「185000円にポイント5%」って思いっきり安く手に入れられましたね!
私はキタムラで20万5千円に、5千円のフィルターと5年保証付の購入ですから、EN-EL4a購入分くらいは安く買われています。
大変羨ましいですが、予想外に満足度が高かったカメラなんで、出した金額に悔いは無いです・・多分(笑)

書込番号:7021967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:5件 キャンプもいいよね!? 

2007/11/24 10:29(1年以上前)

ランプリマさん

今は千葉に引越してしまいましたが、青森は車で15分ぐらいで八甲田に着き自然撮影の宝庫
でした。

書込番号:7022129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/11/24 12:14(1年以上前)

こんにちは。
 今日は急用で撮影には行けなくなりましたので、RAW現像でもじっくりしようと思います。

loveloveさん
 半分だけ黄色のイチョウって不思議ですね。あの緑の葉は遅れて黄色になるのでしょうか。一年おきに黄色になるのでしょうか。疑問が色々と湧いてきますね。

Bnakaさん
>私もD70使っていてこの操作方法に慣れてしまい、D200もこの機能で修正してました^^;
 徐々にステップアップされているのですね。D70の前にコンデジのE5700を使っており、その操作方法に戻ったという感覚です。

>D300は機能が多すぎて、使いこなすには時間がかかりそうですが
>昨日、ざっくりした設定で撮ったバレーボールの試合でも、まあまあの出来だったんで
>焦らずにじっくり設定を詰めて行きたいと思ってます。
 確かに機能が多すぎてとっさの場面で設定をうまく変えるには相当慣れが必要ですね。動く被写体はまだ撮っていないので早く試してみたいです。

>ところで、よく見たらランプリマさんの購入金額が「185000円にポイント5%」って思いっきり安く手に入れられましたね!
 はい、キタムラでは無理だったと思います。D70をキタムラで購入し、特にアフターケアをしてもらうこともなかったので大型家電量販店で買いました。ここのみなさんを頼りにしています。

牛的人間さん
>今は千葉に引越してしまいましたが、青森は車で15分ぐらいで八甲田に着き自然撮影の宝庫
でした。
 まさに宝庫ですね。2年前の紅葉の写真は引き伸ばしてプリントしています。コレをD300で撮影していたら・・・なんて思ったらダメですね。これから、これから。

書込番号:7022461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/11/24 17:57(1年以上前)

これで見られるのでしょうか。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1144752&un=25944

書込番号:7023595

ナイスクチコミ!0


sharaさん
クチコミ投稿数:3621件Goodアンサー獲得:11件

2007/11/24 23:00(1年以上前)

ランプリマさん、こんばんは  アルバムご覧頂きありがとうございます。

ドラマ等に良く出てくるイチョウ並木は神宮外苑の並木のようですよ。こちらには行ったことがないので良くわかりません(笑)。

D300、大いに楽しんでください。私はFujiがD300のボディにフルサイズのハニカムセンサーを積んでくれるの待ちます(笑)。

loveloveさん、こんばんは  情報、ありがとうございます

おもしろいですねぇ、これ!どう撮ったら効果的か考えてしまいました。しかし私は埼玉県東部在住なので、これだけ撮るのに「遠征」は少々ためらわれます。

>私、風景撮るの苦手で

ご謙遜。とっても良い色じゃありませんか。この木、一本だけ撮るってケッコー難しいと思いますよ。

しかしこの板、大盛況ですね。昨日の午後10時過ぎのスレが「この位置」ですから・・・・。返信するのに「あれぇ〜、どこだったかな?」と捜してしまいました(笑)。

書込番号:7025062

ナイスクチコミ!0


loveloveさん
クチコミ投稿数:291件

2007/11/24 23:08(1年以上前)

>あの緑の葉は遅れて黄色になるのでしょうか。一年おきに黄色になるのでしょうか。疑問が色々と湧いてきますね。

元々は中学校の裏庭に有った物で、私も遥か昔に卒業したのですが、今年初めて知りました。しかも自宅が直ぐ近く(^^ゞにも関わらず知りませんでした。紅葉する木はしだれ銀杏で、地面まで届くほどだそうですが、車が通るのに邪魔にされ、切られてしまうそうです。毎年紅葉はするそうですが、大きいほうの銀杏は最後まで青いのか、詳細は聞いてみます。解りましたら又書き込みします、、、、m(__)m

書込番号:7025106

ナイスクチコミ!0


loveloveさん
クチコミ投稿数:291件

2007/11/24 23:23(1年以上前)

>ご謙遜。とっても良い色じゃありませんか。

カシオのz1200でただ単にシャッター押しただけです。3万円(今はもっと安い)のカメラで何もセットする事無く押すだけでいい色が出ちゃうんですね。D200はやめちゃったのでD300は買いたいと思ってます。まあここの最安値で買った方の価格位になるまで待ってですが、、、(^^ゞ

それにしても書き込みの多いこと、ここ探すの大変でした、、、、(^.^)

書込番号:7025196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/11/24 23:38(1年以上前)

sharaさん
>ドラマ等に良く出てくるイチョウ並木は神宮外苑の並木のようですよ。
 そうなんですか。とてもいい雰囲気に撮れているので、ロケ地になっているのかなと思いました。

loveloveさん
>紅葉する木はしだれ銀杏で、地面まで届くほどだそうですが、車が通るのに邪魔にされ、切られてしまうそうです。毎年紅葉はするそうですが、大きいほうの銀杏は最後まで青いのか、詳細は聞いてみます。解りましたら又書き込みします、、、、m(__)m
 日本中にこれだけというイチョウらしいのに切ってしまうのはもったいないですね。枝の一部だけですよね。大昔からあるイチョウにもこれからは今まで以上に目を向けて見ることにします。

書込番号:7025295

ナイスクチコミ!0


loveloveさん
クチコミ投稿数:291件

2007/11/24 23:49(1年以上前)

>枝の一部だけですよね。
はい、そうです。歩くのにも邪魔になるとかで、枝が切り取られてしまうそうです。一応有志が集まって、市に要望は出しましたので、多分これからは、多少の保護はして頂けると思います(^.^)

書込番号:7025365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

D300発撮り

2007/11/23 20:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 3284さん
クチコミ投稿数:218件

今日D300の初撮りをしました。
使用感はおよそ以下の通りです
 1)MBD10を使っての秒8コマは早い!!
 2)但しロスレス圧縮RAWでは14枚程度でバッファフルになり
   バッファが開放される時間が秒1枚程度に感じられる
 CFはExtreme IV 4GB
   これは当初から懸念していたとおりで別に驚かなかった
 3)高感度ノイズは1段程度改善したかな?
   連射優先でノイズリダクションOFFにしています
 4)300mm F4D+TC17EII合成F値6.7でもフォーカスは合う
 5)51点AFポイントは動きものにはかなり使えそう
 6)露出補正ボタン・MODEボタンの形が四角から丸になったので
   最初は違和感があったがすぐ慣れた
 7)画像再生時の拡大・縮小にとまどったが今日一日で慣れた
 8)背面モニターは解像度・色が素晴らしい
 9)カメラでのアクティブDライティングはかなり使えるかも・・・
 10)白飛びは相変わらず発生しやすい(D200とほとんど同じ)
 
問題点
 Windows VISTAを使用していますが、撮影したフォルダを開こうとすると
 〔COM Surrogateは動作を停止しました〕とコメントがでて開けない。
 VISTAがD300用RAWに未対応の用です。
(Nikonからソフトがまだ出ていないのかな?)
 私のパソコン環境ではViewNXでしかファイルを開けません。

〔下のstream_obaさんと同じ現象ですね〕

書込番号:7019870

ナイスクチコミ!2


返信する
志太泉さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2007/11/23 20:49(1年以上前)

>私のパソコン環境ではViewNXでしかファイルを開けません。

私はD300に合わせて1.2からバージョンアップしました。
OSはWindowsXPです。
しかし当初D300のNEFファイルのみ開けませんでした。
バージョンを見るとNXのバージョンは1.3ですが
SPMのバージョンは1.2のままです。

そこでもう一度DLした差分ファイルを実行すると
SPMも1.3になり、難なくD300のNEFファイルも開けました。

いやぁ焦りました(^^;)
このことはこちらで知りました。
http://www.nikon-digital.net/bbs/camera_forum/info/52544

書込番号:7019947

ナイスクチコミ!0


玉知安さん
クチコミ投稿数:470件

2007/11/23 20:50(1年以上前)

3284さん こんばんは。ご購入&初撮り、おめでとうございます。
詳細なレポ有り難うございました。大変参考になりました。

アルバム拝見しました。自分もこんな風に撮れたらなー、
と言う写真ばかりで、思わずため息が漏れました。ふぅー。m(・o・)m
これからも、ご活躍をお祈りしております。
因みに、私のD300は、本体はお店に届いているものの、
バッテリーグリップが届いてないので、
今日は引き取らず、帰ってきました。残念・・・。

書込番号:7019949

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/11/23 20:54(1年以上前)

3284さん、こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
詳細なレポート参考になります。
カワセミ綺麗に撮影されていますね、やはり秒8コマは早いですか。
またお写真のアップお待ちしております。

書込番号:7019968

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2007/11/23 20:57(1年以上前)

3284さん、レポートをありがとうございます。

> 問題点
[7019864]で解決したようで安心しました。

> 4)300mm F4D+TC17EII合成F値6.7でもフォーカスは合う
私も試したところ、VR70-200+デジタルテレプラスPro300(x1.4)はもちろん、
VR70-300(300mm側)+デジタルテレプラスPro300(x1.4)でもAFが合いました。

書込番号:7019982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/23 22:24(1年以上前)

3284さん こんばんは。 初めて書き込みます。
>VISTAがD300用RAWに未対応の様です。

http://www.nikonimglib.com/nefcodec/index.html.ja
をダウンロードされるとNikonRAWに対応します。(CaptureNX ViewNX NikonTransFer のソフトに・・・)



書込番号:7020469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/11/23 23:03(1年以上前)

3284さん、こんにちは

素晴らしい写真一杯ですね(^o^)
堪能させていただきましたm(_ _)m

書込番号:7020662

ナイスクチコミ!0


スレ主 3284さん
クチコミ投稿数:218件

2007/11/24 20:07(1年以上前)

島の宮爺さん こんばんは

昨晩当該ソフトをインストールし
無事解決いたしました。
遅レスですが御礼申し上げます。

書込番号:7024101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

私も買いました。少々インプレを。

2007/11/23 17:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:45件

いろいろな方のインプレや意見を興味深く読ませていただいております。
他の方のインプレや評価など見ていると、それぞれの使い方でいろいろな印象があり、とてもおもしろいなと思って見ております。自分にはない使い方もありとても参考になります。

私も昨日フライングゲットしましたので少しばかりインプレを。(まだ限られた使用の中での印象なのでまだまだ変わっていくと思いますが。)
私自身は現在キヤノン、NIKONの両方使っております。(現在はキヤノンはMARK3、NIKONはD40ですが、D200、D2X、MARK2等も使っていた時期もあります。)

最初に感じたのは、シャッターストロークが深いなと感じました。
もともと浅いストロークが好きなので、MARK2やD2XでもSCで浅く調節してもらったぐらいなので、私だけの印象かもしれませんが。皆さんはどうお感じですか?(どうでもいいことですがストローク調整が、キヤノンは無償なのに、NIKONは9000円ぐらいかかったのには閉口しました。NIKONさん保証期間内だけでもどうにかなりません?)

高感度は従来のNIKON機種に比べるとおおむね満足なんですが、やはりISO800までかなという印象です。ただ1600のRAWも素性がいいのか、従来NIKON機種より現像時に扱いやすくなって(ディテールを失わせず)NRがかけやすくなったと思います。撮って出しのJPEGで、MARK3やD40と比較すると、やはりMARK3が一番よいと思いますが、D40との比較ではどっこいどっこい、ノイズの質が違うので(D300は細かく、D40がモラモラとした感じなので)一概には言えず、人それぞれの好みかなと思います。私にはD300のノイズの方が扱いやすく好ましいかな。
D300内でのNRは、かけてもなるべく弱ですませたい印象です。状況によってはノーマル以上も有りでしょうがディテールの消失大きく、RAWで後処理する方がいいと思います。

全体的には非常に満足しております。
これから購入される方に少しでも参考になれば幸せです。

書込番号:7019250

ナイスクチコミ!3


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/11/23 17:58(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
詳細なご報告ありがとうございます。
>キヤノンはMARK3、NIKONはD40ですが
両方お使いでしたら余計にD300の良さもご理解出来るかと思います。

書込番号:7019301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/11/23 18:45(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

非常にわかりやすく、大変参考になりました。

書込番号:7019455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/11/23 20:08(1年以上前)

わたしも昨日午前に入手し、さっそく使ってみましたがシャッターストロークの件、
付け加えてのレポートです。同時に購入のバッテリーグリップMB-D10のシャッター
ストロークは本体とは逆にとても浅くてびっくりでした。本体シャッターのつもり
でD10のボタンに触るとうっかりシャッターを何度も押してしまいましたです。
個体差があるのかどうか他と比較してないので不明ですが、本体とは合わせて欲しい
ところです。
他の方々はいかがでしょうか?

書込番号:7019759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/11/23 20:34(1年以上前)

MB-D10のシャッターストロークの方が薄いですが、そっちの方を気に入っています。
http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/b11ae62e2dd1e4010ee8a81b672332d1
ちなみに秒8コマの設定だと、シャッターを切ろうかなあ・・と思っただけで既に3コマは撮れてしまっています。

書込番号:7019877

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9507件Goodアンサー獲得:468件

2007/11/23 20:49(1年以上前)

僕のMB-D10もストロークが浅いです。
半押しするつもりが、シャッターを切ってしまうことがあります。

本体側のストロークですが、ストロークの違うパーツに交換するので、部品代+工賃で以前は8000円といわれたことがあります。
今はいくらか分かりませんが。
調整というよりはカスタムパーツに交換という感じみたいです(だから結構高い)。
そのため、ストロークの違うパーツを用意している上位機種しかこういう改造はないそうです。

書込番号:7019946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信24

お気に入りに追加

標準

私と同様にデジ一初心者の方へ・・・

2007/11/23 13:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 JUDO君さん
クチコミ投稿数:88件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 初めてのデジ一 

つい最近まで、露出って何?ISOってどんなの?RAWって?と、こんな感じの私でした^^;
毎日、本を買って調べたりネットで調べたり、、、又、、それでもわからない事はこちらのD300の板で質問(いつも親切にお答えいただいた皆様には本当に感謝いたしております)させて頂いてました。
そんな私が遂にデジ一デビューしちゃったのです(*^_^*)
当然、ここを訪れてる方の知識や技術は足元にも及びません・・・。
D300の新機能のアクティブDライティング、そして自動ISOオート、3Dトラッキングを使って自分自身のレベルでとても満足いく写真が撮れたのです。詳しい方から見ればツッコミ所満載でしょうけど^^;
宜しければご覧ください。
高機能なD300ですが内容は初心者にも優しい機能だと思います。。。
もし?悩んでる方がいらっしゃいましたら是非!お薦めしたいと思います!
NIKONを選んで本当に良かった(^.^)
後はiPODが当たればいう事無しw

書込番号:7018431

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:14件

2007/11/23 13:24(1年以上前)

もう少し大きな写真じゃないと善し悪しはわからない気が……

というより、20数万出してもとれてうれしい家族がいるって言うのが
勝ち組と言うことですね。

書込番号:7018480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2007/11/23 13:34(1年以上前)

JUDO君さん
初デジイチでしょうか?おめでとうございます。最初にカメラを買って撮る、そして感動する。その感動を忘れないようにやっていければよいですね。

最初は感動感動の連続、そしてやっているうちにだんだん物足りなくなってくる局面がやってきて、そして試行錯誤の連続になり、それを乗り越えれば写真が本当の趣味になっていくと思います。がんばってください。

まずは、自分の写真が物足りないな・・とか、何かが足りない・・とか感じるようになるまでは撮って撮って撮りまくって楽しんでください。D300の最初の被写体として、息子さんでしょうか、最高の被写体だと思います。繰り返しになりますが、この感動を忘れないようにがんばってください。

書込番号:7018511

ナイスクチコミ!1


スレ主 JUDO君さん
クチコミ投稿数:88件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 初めてのデジ一 

2007/11/23 13:52(1年以上前)

ハーゲンパパさん、小鳥遊歩さんこんにちわ(^.^)
子供の成長の記録のために購入したのですが私にとって最高の写真となりました!
写真としては技術も無いし(D300の能力の10%も使ってない)、下手な写真だとは思いますが個人的には素晴らしい写真が撮れた様に思ってます♪ 
妻にも先日、キャノン40Dを購入したのですが私がD300を購入した為、未だレンズがありません(ボディのみw)。 来月にでもレンズを買ってあげて夫婦でとり比べようかと思ってます(^.^)

書込番号:7018562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/11/23 13:58(1年以上前)

≫JUDO君さん

御購入、おめでとうございます (^^

言葉の知識は無くても、写真は撮れますし、知識が
あったからといって、良い写真が撮れるとは限りま
せんので、写す事を楽しまれれば良いと思います。

ところで、ISO200の割には、背景がノイジーな気が
しますが、現像処理で、露出を持ち上げてますか?


≫ハーゲンパパさん

> もう少し大きな写真じゃないと善し悪しはわからない気が……

JUDO君さんがアルバムに公開されている画像は、等倍
ですから、これ以上大きくできないと思いますが。

書込番号:7018583

ナイスクチコミ!1


スレ主 JUDO君さん
クチコミ投稿数:88件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 初めてのデジ一 

2007/11/23 14:10(1年以上前)

じょばんにさん
どうもです(^.^)
アクティブDライティングの標準で少し暗かったので、NXの露出補正で+1あげました・・・。
やはりわかる人にはわかるのですね^^;
あ!それからアクティブDライティングをNXで標準から強にしちゃいました。。。

ちょっとわからないんですけど、本体でアクティブDライティングを標準にしてても後からNXで弱や強にもできますよね?これって後からどうにでも調整できるってことなんでしょうかね?

書込番号:7018626

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/11/23 14:21(1年以上前)

JUDO君さん こんにちは
ご購入 おめでとう御座います。
RAWで 撮られているので、View NX、NX で見るとピントの位置が判るのですが、外れていて
画面のどこにもフォーカスエリアが有りません(二枚目は、額のところにピンが来ています)。

>これって後からどうにでも調整できるってことなんでしょうかね?<
アクティブDライティングは、後から変更可能です。

書込番号:7018655

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/11/23 14:27(1年以上前)

追伸
AF-Cで 撮られる時は、シャッター半押しでもフォーカスは固定しませんので、
ご注意が必要です(構図変更しないでレリーズします)。

書込番号:7018670

ナイスクチコミ!1


スレ主 JUDO君さん
クチコミ投稿数:88件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 初めてのデジ一 

2007/11/23 14:29(1年以上前)

robot2さん
いつも有難うございます(^^♪
あらら・・・
ピントがあってなかったのですか^^;
今、自分でも確認しました(苦笑)
走り回る我が子を3Dトラッキングで追い掛け回して、しかも連射で写してたのがいけなかったのかな?
まぁ、何はともあれこれからが勉強ですね(^.^)
やはり突っ込みどころ満載の写真ですが(これで感動してる私は何?w)記念すべき宝物の写真になりました♪

書込番号:7018677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/23 15:20(1年以上前)

基礎感度にしてはノイジーだし、露出傾向も 『D80っぽい?』 と思ってたら、
RAW出しの+1現像とアクティブDライティングのせいでしたか(^^;;)

暗くなったという事ですが、作例をご覧頂くと半逆光になってるのがお判りに
なられると思います。こういう状況では、顔が暗くなりやすいので、スポット
測光、露出補正、日中シンクロなども有効ですよ。

モニターのガンマを2.2に変更して拝見しましたが、ややオーバー目に現像
してしまっているように思います。モニター調整とかは大丈夫でしょうかネ?

あと、撮影する際、被写体の観察もシッカリしておく事も大切だったりします。
まあ、茶目っ気があってイイと思いますが・・・(^^;;)

書込番号:7018802

ナイスクチコミ!1


スレ主 JUDO君さん
クチコミ投稿数:88件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 初めてのデジ一 

2007/11/23 15:36(1年以上前)

くろこげパンダさん 
どうもです(^.^)
モニターはカラーマネジメントも含めて何もできてない状態ですので購入予定です。
>顔が暗くなりやすいので、スポット測光、露出補正、日中シンクロなども有効ですよ。
なるほど・・・  勉強しなくては・・・^^;

私の写真のような場合は3Dトラッキングは邪道なのですかね?
使い方間違えてるのかも・・・(苦笑)


書込番号:7018845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/23 16:06(1年以上前)

 > 私の写真のような場合は3Dトラッキングは邪道なのですかね?

露出補正を併用しておけば良かったかも知れませんが、アクティブ
Dライティングを見越した上でのお考えでしたから真っ当だと思えます。
ただ、アクティブDライティングは明度差を埋め合わせる機能でしょうから、
苦手な被写体もありそうに思います。
アクティブDライティングの経験則が積めたということで、結果オーライ!?(^^;)

書込番号:7018926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/23 16:08(1年以上前)

モニターの明度に関しての調整は目視で十分できますから、
http://bowwow.seesaa.net/article/42105413.html
↑こういった調整用画像ペイントソフトで作っておくと良いと思います。

黒側の確認は全画面表示で行わないと、暗部階調を目視することが出来ません
から、注意してください。目を凝らしてようやく見える程度にしておかないと、
黒を浮かし過ぎてしまいますから、お気を付けください。部屋の照明を落とすと
調整しやすくなりますが、普段の利用状況がそうでないなら仇になる事もあります。

黒側の調整は主に『明るさ』 で調整し、白側の調整は『コントラスト』を基本に
『明るさ』 も確認しながら、両方で調整します。何度もそれを繰り返し(=白を
調整すると黒も動くため)、折り合いを付けて行きます。RGB値(0,0,0)の時、
画面が最黒になっているのが理想です(室内照明によっては少し浮いても構わない)。

モニターとディスプレイドライバの両方で調整出来る場合は、適当に見当を付けて
両者の折り合いを取ります。(私のモニターでは、黒が少しつぶし気味になって
いたので、モニター側中心で調整しました。)
調整の基本は、RGB値(0,0,0)と(255,255,255)とその近似値がどのように扱われ
るかを確かめることです。

黒と白が定まったら、最後にガンマを調整します。ガンマ調整用の画像は、WEB上で
入手出来ます。ディスプレイドライバー側で調整します。Winなら2.2 マックなら1.8
ですが、私は2.0にセットしてあります。

書込番号:7018930

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/23 16:11(1年以上前)

× 調整用画像ペイントソフトで作っておくと良いと思います。
○ 調整用画像をペイントソフトで作っておくと良いと思います。

取り急ぎ・・・(^^;)

書込番号:7018941

ナイスクチコミ!1


スレ主 JUDO君さん
クチコミ投稿数:88件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 初めてのデジ一 

2007/11/23 16:25(1年以上前)

くろこげパンダさん
たびたび有難うございます(*^_^*)
目視でのカラーマネジメント活用させていただきます!!!
adobeガンマなどもインストールしてアレコレやったのですがなかなか上手くいかないもんですね^^;
ノイズの件ですが最初は感動のあまり(低レベルですが自分でもこういう写真が移せた)てので気にならなかったのですが、皆様のご指摘を頂いてからかなり気になってきました^^;
まぁ、A4プリントもしないので根本的には気にしないのですが。

で、今、表にでていろいろ試したのですがやはり似たような現象・・・^^;
だけど、私の場合は当然ながら機械を疑う前に自分を疑わなければならないわけで・・・。
AF-Sで写したのを何もいじらず撮ってだしの状態でUPしますので評価を頂ければと思います。
後、撮影は全て手持ちです。 宜しくお願いいたします。

書込番号:7018982

ナイスクチコミ!0


スレ主 JUDO君さん
クチコミ投稿数:88件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 初めてのデジ一 

2007/11/23 16:51(1年以上前)

くろこげパンダさん
今、ご紹介いただいた画面調整HPを見てるのですが、上の段は左右真っ黒でつながってます。
下の段は左が白くて右側は灰色で絵がぼんやり見えてる状態です^^;
これは下の段も白くつながるように調整するのでしょうか?
お時間があるときでもレスをお待ちしています<m(__)m>

書込番号:7019058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/23 17:34(1年以上前)

画像のみを全画面表示(画面フィット)して、黒も白も何も見て取れない
ようなら、モニターの調整に問題があります。お部屋の照明状態でも、
目の特質上、見えたり見えなかったりしますが・・・。
(確認・鑑賞の理想は暗い部屋)

いずれも、かすかにしか見えません。『表示見本』 も添付してありますが、アレは
正しくは『記録内容見本』です(汗)。 あんな風に見えるわけではないですし、
見えていたら大変です。どんな図柄が描かれているかの確認用に添付してあります。

色調整は出来ませんが、明度調整はある程度出来ます。何もしないより
遥かに良い状態になります。

犬の世話と家事がいろいろあるので、詳しい話はまた後ほど・・・(^^;)

書込番号:7019214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/23 20:48(1年以上前)

全画素、RGB値(0,0,0)の画像
http://bowwow.up.seesaa.net/image/RGB-000.png
-----------------
↑これを画面フィットで全画面表示して、お使いのPCモニターの
ゼロレベル(=パネルの絶対的最暗表示)を確認してください。
モニター側の調整で明るさを上げたり下げたりして、明るさが上
がり始めようとする境界点がどこかを探っておくわけです。

下げる方でどんどん下げて行くと、それ以上、暗さが変わらなくなる点
(=設定値)がありますよネ。その状況で出来るだけ明るさを上げて行く
方向で、実際に明るさが上がる寸前にセットすれば、画像のRGB値(0,0,0)と
PCモニターのゼロレベルとが一致するわけです。

これは、真っ暗な部屋でやった方が判り易く、露出計なんかで画面を測光すれば、
明るさが動き始める境界点を見つけやすいですが、明るい部屋で使うモニターの
場合は、少し浮かせるぐらいの設定にしておかないと、目視で暗部階調が黒く潰
れて見えてしまいます。
要するに、相対的なゼロレベルは、使う環境に最適化する必要があるという事です。

ただ、絶対的なゼロレベル(=モニターの物理的ゼロレベル)は、基本的に不変です
から、それがどの位置にある(=設定値)かは、知っておいた方が良いと思います。
-------------------
モニターのデフォルト設定(初期設定)から、あまりにかけ離れた位置でゼロレベル
が定まるようなら、PCのビデオチップ側の設定を疑う必要があります。その時は、
『ビデオドライバーの調整』 で明るさを動かしてみてください。基本はモニター側で、
ビデオダライバーの方は動かす必要がないと思いますが、私の環境では両方を動か
して折り合いを付けています(モニターだけだと初期設定からかけ離れるので・・・)。

肝心な事は、モニター調整とビデオドライバー調整の2つで、明るさが調整出来て
しまうので、モニターの絶対的位置をきちんと見極めておく必要があるという事です。

書込番号:7019938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/23 21:11(1年以上前)

白の方は、黒が定まってから調整します。
コントラストを上げたり下げたりすると、白の階調を確認する画像で、各ステップが
見えたり消えたりするだろうと思います。モニターの物理的な性能を目一杯引き出す
なら、白の階調が区別できる範囲で、コントラストを目一杯上げることになります。

しかし、そんな調整をすると、まぶし過ぎてしまう事がほとんどなので、実際には、
まぶしさがガマンできる(=常用できる、納得できる)範囲まで、コントラストを
抑えて行きます。抑えすぎると、まばゆいくらい晴れたシーンを捉えた写真などが、
曇り空みたいな雰囲気になってしまうので、抑え過ぎもイケマセン。

白トビさせず、まぶし過ぎず、抑えすぎずの考え方で調整してください。

この調整には、メーカーの撮影サンプルをたくさん集めて置き、それらを鑑賞
しながら、適当なコントラストを決めてください。基本的に、白トビさえして
いなければ随意に決めても構いません。

ガンマの調整が済んでおりませんから、最初はイイカゲンでも良いでしょう(^^;)
------------------------
黒と白が調整できたら、ガンマ調整用の画像がWEBでいろいろ見つけられると思います
から、それらを使って調整してください。ガンマが定まったら、再度、黒から調整を
してみて、細かく詰めて行きます。必ず、ガンマの調整で終わらせるのが基本です。

写真を鑑賞するだけなら、少々デタラメな状態でも構いませんが、RAW現像したり、
レタッチするなら、最低限度、明度だけでも調整しておく必要があります。
------------------------
黒と白の階調ステップを目視しやすいようにするなら、コントラストは、
白トビしない範囲で出来るだけ上げておいた方が、そうなります。しかし、
まぶし過ぎたり、グラデーションがスムーズに繋がらず、階段状に表現さ
れやすいことも頭に入れておく必要があります。

書込番号:7020058

ナイスクチコミ!1


スレ主 JUDO君さん
クチコミ投稿数:88件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 初めてのデジ一 

2007/11/23 21:44(1年以上前)

くろこげパンダさん
私の為に貴重なお時間を頂戴して申し訳ありません^^;
懇切丁寧な長文を頂き感謝です!
上に書いていただいた文章をプリントアウトして早速試したいと思います(^.^)

モニターは現在、2台所有してるのですが1台は白が黄色っぽく、もう一台はコントラストがきつい白しか出ないようです。。。

教えていただいた方法でどこまで限界に近づけるか試したいと思います!
これからも宜しくお願いいたします(^。^)

書込番号:7020241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/23 22:04(1年以上前)

 > 1台は白が黄色っぽく

色温度の調整は、本来はカラーキャリブレーションツールを使うのが
筋ですが、モノクロ画像の鑑賞に慣れているなら、階調の豊富な画像を
グレイスケール化(モノクロ256色化)して、暗部から明部までモノクロ
らしく見えるように調整する方法もあります。(あまり当てにはなりません。)

目視での色温度調整は、時間が経過すると目が特定の色に順応してしまうので、
標準的な色温度を持つ照明環境で手短にする必要があります。正直、偏りを修正
する程度に考えておいた方が良いです。
-----------------------
> もう一台はコントラストがきつい白しか出ない

状況がよく判りかねますが、コントラストが強いなら下げれば良いでしょうし・・・??
ディスプレイ側のRGB調整(=RGBゲイン) を3色とも下げてしまえば、
おとなしくなったりもします。

お使いのモニター液晶モニターでしょうか?
CRTだと、『RGBカットオフ』 と 『RGBゲイン』 の違いを
理解しておく必要があります。
------------------------
拙い説明でお役に立てたか怪しいですが、時間と日数を掛けて、
調整を追い込んでみてください(^^;)

書込番号:7020345

ナイスクチコミ!1


スレ主 JUDO君さん
クチコミ投稿数:88件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 初めてのデジ一 

2007/11/26 00:44(1年以上前)

くろこげパンダさん
ご返信が遅くなりましたm(__)m
いろいろ試しましたが私の20000円ぐらいのモニターではあれこれ上手く調整が効かないようです^^; で、Spyder2proなるものを購入してキャリブレーションしたのですが・・・
結果は×でした^^;  
せっかくいろいろ教えていただいたのに・・・
新しいモニターを購入して再チャレンジ使用と思います!

書込番号:7030515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/26 03:48(1年以上前)

 > JUDO君さん

 ※ 黒レベル合わせ(=黒を沈ませ過ぎず、浮かせ過ぎずにセットする)
 ※ 白ピーク設定 (=白ツブレをなくす)
 ※ ガンマ合わせ (=画像に適度な明るさ感を得る)

↑上2点は、モニター側とビデオドライバー側の両方(もしくは片方)で調整が
出来るようになってるハズですし、ガンマはビデオドライバー(=PC側)の方で、
スライダーかトーンカーブを修正することで出来ます。

明るさ(ブライト)とコントラストは、大抵、どんなモニターにも付いているので、
極端に明るさを上げておき、コントラストを下げておけば、調整がデタラメであっても、
とりあえず、私が作った画像の各ステップが(1,2,3,4 の数字)がかすかに見えて
くると思うのですが・・・。

もしモニター側をそういう設定にしてもだめなら、ビデオドライバーの方も同じように
明るさを上げ、コントラストを下げれば、見えて来るハズなんですが・・・?? 調整は、
黒と白の階調の浮き出しが確認出来てから、その後で詰めて行けば良いわけです。
(=階調が見える範囲で、明るさを抑えて行き、コントラストを上げて行くわけです。)

黒側の確認は画像以外何も表示されないように(=ウィンドウすら表示しないように)、
全画面表示で画像を表示しないと、目視では確認しづらいですよ。部屋を暗くすると
確認しやすくなります。黒は『明るさ』で、白は『コントラスト』 で調整するのが基本です。
(目視だと明るさとコントラストの調整が相互に影響して見えたりしますが・・・。)

画像の各ステップは、見えるか見えないかのぎりぎりの状態で良いのですよ(^^;)
ハッキリ見えたり、良好に見えたりするのではなく、存在がやっと確認できる程度
です。場合によっては、暗い部屋で目を凝らして確認する必要があります。

で、最後にガンマの調整です。この調整は、基本的に画像全体の明るさ感を決める
作業ですが、原則、既にセットした黒と白の位置は変動しません。中間調の明るさ
のみを動かしているだけなんです。その調整は、専用の画像を用意して行う必要が
あります。WEBを検索して、その画像と調整の仕方を説明したページを探してみて
下さい。

色味については、キャリブレーションツールを使う事になりますが、その調整で、
黒と白が目視確認ができないようなら、本末転倒になりますから、色味を変えな
いように、目視調整(明るさ調整)を優先させて下さい。でないと、目視で現像
したりレタッチしたりするのに適さなくなります。

元来、輝度調整は調整出来なければイケナイような範疇の事なので、古い
モニターでも、ある程度は追い込めるハズなんですが・・・???(^^;;)

書込番号:7030857

ナイスクチコミ!0


スレ主 JUDO君さん
クチコミ投稿数:88件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 初めてのデジ一 

2007/11/26 14:25(1年以上前)

くろこげパンダさん
度重なるご指導感謝いたします(^.^)
明るさとコントラストは上手くいくのですが。。。
その後が上手くいかないようです^^;
全くを持って知識が無かった私ですのでなかなか上手くいきません・・・。
やはり急造の入門者には壁が立ちはだかりますねぇ〜
今日の夜、もう一度トライしてみます!

SPYDER2PROを使ってもゲインの調整が上手くいかず使用前と使用後ではかえって色かぶりを起こしてしまいます^^; 画面全体が青み帯びてしまう 色温度6500ですが。
ヤフーのTOPページが真っ青です^^;

これで駄目なら機械的にハードウエアキャリブレーションを行ってくれるナナオのモニターでも検討しようかと思います。

書込番号:7031966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/26 19:54(1年以上前)

色温度6500で青く見えるってのは、かなり変ですネ(^^;)

私は、カラーキャリブレーションまではやってません。
とりあえず輝度調整と、目視で大雑把な色味(=モノクロ)を決めています。
とりあえず、黒レベル、白ピーク、ガンマだけでも適度に設定しておけば、
何もしないより良い状況になりますので、そこらを落としどころにしてみて
ください。

ちなみに、本格的にレタッチをする人は、目視でなくヒストグラムを当てに
して調整していると思われます。ただ、ガンマのような全体的な明るさ感は、
目視に頼る方が良いと思えますけど。

書込番号:7032968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信15

お気に入りに追加

標準

D−300 初撮り画像と感想

2007/11/23 13:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件 D300 ボディの満足度5

昨晩11/22に購入し、早起きして今朝撮影してきました。 D−200からの乗換えなので、操作面でのまごつきはありませんでした。
気に入った点:アクティブDライティング、綺麗な画質の液晶パネル、きびきび操作感、JPG画質の素晴らしさ、51点AF、D−200とほぼ同じ外観(山の神が手に取っても気づかれませんでした)、高速コンパクトフラッシュ対応(これから新規格のCFを買います)
欠点:財布が軽くなったこと
<画像情報>
 撮影したままのJPG画像です。サイズL、画質NORMAL、ISO200、ノイズ低減処理OFF、
アクティブDライティング:弱め、三脚とレリーズ使用、撮影ディレイ:ON、マニュアルモード、絞り11、15秒、保護フィルタ使用、WB:晴天モード、焦点距離122mm
 
以上です

書込番号:7018399

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/11/23 13:43(1年以上前)

ご購入\(∇⌒\)☆オ☆メ☆デ☆ト☆ウ☆(/⌒∇)/ございます。

日本平?清水港???  ですかね??
綺麗な夜景ですね〜〜〜!

書込番号:7018538

ナイスクチコミ!1


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件 D300 ボディの満足度5

2007/11/23 13:59(1年以上前)

#4001さんへ


 ご覧いただき、ありがとうございます。
 撮影地は長野県塩尻市の高ボッチ高原でして、手前の水面は諏訪湖です。

書込番号:7018587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/11/23 14:04(1年以上前)

≫yamadoriさん

日暮れ時の富士、綺麗ですねぇ・・・

書込番号:7018605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/11/23 14:31(1年以上前)

諏訪湖ですか!!!(*・・)ヾ^☆しまった・・・・・

赤く焼けた線と富士のシルエットがホント素敵です。。。

書込番号:7018686

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/11/23 14:42(1年以上前)

L Normal、VR70-200mm で撮られたのですね。
きれいですね(^^
こんな 場合は、RAWの方が良いかなと思いました。
RAWで撮られると、アクティブDライティングとか、NXで後から変更可能ですからね。

書込番号:7018704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件

2007/11/23 15:11(1年以上前)

こんにちは
今朝の朝焼け私も見ました。
記憶に残ってるような綺麗な朝焼けです。
もっと違うのも撮って見せてください! ^^;

書込番号:7018776

ナイスクチコミ!1


ぼりこさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/23 15:21(1年以上前)

通りがかりで申し訳ないのですが、
撮られたお写真に、とても心打たれました。

D300もすごいですが、それよりももっと
素晴らしいお写真。ほかのお写真もぜひ
拝見したいくらいです。

書込番号:7018805

ナイスクチコミ!1


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件 D300 ボディの満足度5

2007/11/23 15:22(1年以上前)

じょばんにさん

 撮影時刻は早朝の5:49ですので朝焼けです。

robot2さん

 閲覧とご意見ありがとうございました。
なおレンズは廉価版のVR ED70−300mmでして、画質はいつもRAW+JPGで撮影していますが、RAWではサイズ面と閲覧汎用性からJPGで掲載しました。

書込番号:7018810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/11/23 15:43(1年以上前)

きれいな夜景(朝景?)ですね。Exif情報でVR70-300と表示されていますね。

書込番号:7018863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/11/23 16:22(1年以上前)

≫yamadoriさん

おぉっ!
確かに、言われる通りですね (^^

書込番号:7018971

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/11/23 16:31(1年以上前)

すみません
70-200mm は、入力ミスでした(^^

書込番号:7018998

ナイスクチコミ!1


3284さん
クチコミ投稿数:218件

2007/11/23 16:34(1年以上前)

yamadoriさん 

できればアルバムに画像をアップするときに
90度回転していただけるとヨカッタですね。
ニコンアルバムはアップした後でも画像回転は可能です。

高ボッチ高原は数年前に私も行ったことがあるのですが
そのときはガスって何も見えませんでした(笑)

書込番号:7019011

ナイスクチコミ!1


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2007/11/23 16:43(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

高ボッチからの富士と諏訪湖の朝焼け、美しいです。これくらい透明度が良いと槍穂高のモルゲンロードも美しいのでしょうね。

書込番号:7019035

ナイスクチコミ!1


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件 D300 ボディの満足度5

2007/11/23 17:18(1年以上前)

3284さん

 教えていただいた通りにやってみたところ、回転できました。
なお、EXIF情報が消えてしまいましたので、再度元画像を回転させ、アップロードしなおしました。

 画像回転のご指導ありがとうございました。

書込番号:7019153

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/11/23 18:08(1年以上前)

綺麗な写真ですね、参考になります。

書込番号:7019334

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

ニコンとフジのダブルフラッグシップ

2007/11/23 10:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 taka1113さん
クチコミ投稿数:372件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度4

昨日、念願のD300を手に入れ 夜中までイジリまくってました。
画像の優劣については まだよくわかりませんが、
いままで愛用していたS5Proとの 使い勝手を中心とした
ファーストインプレッションをお送りします。

・ボディの質感・重量
 S5Proとほぼ同じ。気になったのがシャッターボタン周りのグレーの
 台座プレートが無くなった事。あった方が高級感があると個人的には思う。

・グリップラバー
 S5Proで気に入らなかった部分の一つ。消しゴムを握った様な 手にべたつく
 感触が嫌い。埃がくっついて白くなる。D300では、表面の凸凹が少なくなり
 幾分スムーズになった印象。材質は変わっていないと思う。

・サブコマンドダイヤル
 S5Proより一回り小さくなっている。下のグリップラバーがダイヤルと
 同じ位の高さまで出てきており、ゴムの摩擦でダイヤルが回しにくい。
 グリップのゴム材を ダイヤル付近で使用してほしくない。

・アクセサリーシューカバー
 アクセサリーシューの接点を保護する プラスチックのカバーが無い。
 S5Pro、D80にも付属していたので箱の中探しまくってしまった。
 どこかで、買ってこなければ・・・。

・AF
 速度、精度ともS5Proとあまり変わらない感じ。
 動体の追従性は未確認。 面で捕らえるピントは少々違和感がある。
 やはり、中央一点使用となってしまうかな〜。

・MB−D10
 素晴らしいの一言。S5ProのMB−D200とは比較にすらならない。
 マグボディの質感、縦位置でのグリップ形状共 満点。
 MB−D10装着による8コマ/秒の連写もすばらしい。
 ちょっと気になったのが、単三エネループをカートリッジのMS−D10に
 はめ込む際、ボディ側との接点にしらずのうちに触ってしまったらしく、
 そのままMB−D10にはめ込むとD300本体が電池を認識しなかった事。
 接点をクリーニングすると、問題なく動いた。

 とりあえず、こんなところです。
 全て些細なことで、全体的にはとても満足しています。

書込番号:7017893

ナイスクチコミ!6


返信する
こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 虫・色 

2007/11/23 10:47(1年以上前)

こんにちは。
私もS5と使ってます。
アクセサリーシューカバーは無かったですね(^^;
私は画像チェックでの拡大操作に混乱してます(滝汗

書込番号:7018022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/11/23 12:25(1年以上前)

>面で捕らえるピントは少々違和感がある。

 私は、D70sでバイクレースを撮影しているものです。

 昨日、D300のカタログを見て、

 ・・・見なきゃ良かったなあ・・・

 と思いました。


 カタログに載っている、あの赤いバイク(ドゥカティ)、模様の入っていないあの手のバイクはもう、普通では、ライダーの足とバイクの間のコントラスト差のある部分にAFをあわせる若しくは、構図が決まってるなら、ヘルメットやライダーのウェア部分に該当する部分に焦点エリアを設定するといった類の撮影をします(高級機でしたらグループAFとかでしょうが)。

 しかも憎らしいのは、ライダーのウェアもコントラストの少ないウェアでまとめられてるのです。

 すごい写真だなと思いました。すごいAF機構だなと鳥肌が立ちました。コーナリングにアプローチする一連の写真、見開きの写真、アレは本当にバイク撮りにとっては難しい類の写真です。ましてやコントラストが取れる箇所が著しく制限されているバイク、ウェアをわざわざ選んで・・・。

 これが20万円くらいの価格のボディーに入ったというのは、ものすごく驚きました。

 40Dの方が、コストパフォーマンスが高いかなあと思った私の考えは180度変わりました。このカメラは、レース、スポーツ撮影をする人にとってはものすごくバーゲンプライスだと思いました。

書込番号:7018292

ナイスクチコミ!2


スレ主 taka1113さん
クチコミ投稿数:372件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度4

2007/11/23 13:18(1年以上前)

こねぎさん こんにちは。

S5ProとD300は、形はそっくりですが中身の性格が180度違いますよね。
それぞれのカメラの良さを発揮させる事により、写真への可能性を広げる
ことが出来る気がして とても楽しくなってきました。




ridinghorseさん こんにちは。

3DトラッキングAFモードでは、常に一番手前側にピントを合わせるのではなく、
カメラ側が被写体を判断し どこにピントを合わせるか決定しているようです。
ですから、思ったところにビタッ と合う時もあれば、まるっきり見当違い
のところに合ってしまう場合と 今のところ五分五分といった感じですね。

モータースポーツの場合は、ピントを合わせるだけで一苦労だと思いますので、
結構有効かもしれませんが・・・。

私も早く実戦でためしてみたいです。

書込番号:7018455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/11/23 13:27(1年以上前)

アクセサリーシューカバーって果たして必要なんでしょうか。
銀塩〜デジタル一眼レフまでの何十年もの間、この手のカバーが付いてないということは、、、つまり不要なんでしょうね。
下手にカバーがあるとフラッシュつけたり外したりするのにかえって面倒だし、外付けフラッシュつけると、かなりの確率でなくしてしまうし。

私はD2Xの場合、10ピンターミナルとシンクロターミナルのカバーさえ、わざわざ外してます。(D300では全部は外せない仕様になっていますが。)

書込番号:7018492

ナイスクチコミ!1


スレ主 taka1113さん
クチコミ投稿数:372件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度4

2007/11/23 14:05(1年以上前)

デジ(Digi)さん

>アクセサリーシューカバーって果たして必要なのでしょうか。

たしかに・・・ごもっともです。

私も持ってるF3、FE2にはありませんし。

最近のカメラは、昔の銀塩の頃と違って流線型のボディデザインが多く
昔の名残のようなアクセサリーシューはどうも違和感を感じてしまいます。

無骨な銀塩カメラだと 剥き出しの金属接点がとても似合っていましたが・・・。

カバーを付けるとそれ程違和感を感じなくなるという他愛も無い理由です。
すみません・・・。

書込番号:7018607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:10件 ちょ、待てよ!ヽ(・。・ ) 

2007/11/23 14:09(1年以上前)

>アクセサリーシューカバーって果たして必要なんでしょうか。
ボクには必要です。
ストロボを使用する写真はほとんど撮らないんで。
必要な時でも内臓ストロボでほぼ間に合うんです。
カバーせずにあの真鍮色の接点が変色して行くのはイヤだな。。

そっかぁ、ついてないンですかァ。。
カメラ屋さんで売ってるんですよね?

書込番号:7018621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:10件 ちょ、待てよ!ヽ(・。・ ) 

2007/11/23 15:48(1年以上前)

念の為、防湿庫の奥で眠る古〜い銀塩Nikonを見てみたら
カバーなんぞついてないですねェ。
でも接点はピッカピカ☆
さすがNikon! アハハ、大袈裟。
やっぱいらないワケだよね。
K10Dには(前のDS2にも)ついてるンですよ。
ついてて普通かと思ってました。

書込番号:7018874

ナイスクチコミ!1


スレ主 taka1113さん
クチコミ投稿数:372件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度4

2007/11/23 18:22(1年以上前)

にこーる さん こんにちは

アクセサリーシューカバーはニコンではホットシューカバーという名で
出されています。

品番:Nikon BS−1   価格:160円程度

私は、ヤフオクで早速注文してしまいました。ご参考まで・・・

書込番号:7019376

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット
ニコン

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング