このページのスレッド一覧(全345スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 20 | 2009年8月31日 08:45 | |
| 11 | 8 | 2009年8月29日 06:29 | |
| 31 | 37 | 2009年8月29日 18:02 | |
| 59 | 42 | 2009年9月1日 06:42 | |
| 4 | 13 | 2009年8月25日 02:03 | |
| 12 | 16 | 2009年8月24日 18:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
皆さんはご存じのことと思いますが、
オプションピクチャーコントロール ダウンロード
http://nikonimglib.com/opc/index.html.ja
…カメラ内蔵のピクチャーコントロールに加え、こんなのもダウンロードできるんですね。
知りませんでした(^^;)
0点
逆に言うと、
入門機はダウンロードできない(ソフト上でしか使えない)ので・・・。
ただ、D90、D5000、D3000は
風景、ポートレート搭載済みなので、実質D2Xモードが使える
のだけが上位機のメリットです。
機種専用で無いと、ボディに入れられない。
カスタム用のソフトが出ていない点は、
仕様としては、どうなの?とは思いますが。
(EOSはピクチャースタイル搭載機なら機種ごとの制限はありません)
書込番号:10068970
2点
・哀しい、、、、D100さん、D200さん、、D2xさん、D2Hさん、、
・D3、D300、D700、D3X、D300S だけ、対象機種は、、、、(笑い)
・最上位クラス、フラッグシップだけ?、CaptureNXシリーズだけ? 仕方がありませんね、、、
書込番号:10069026
1点
ろ〜れんすさんに激しく同意!!
D3/D300以降・・・「EXPEEDコンセプト」という共通の画像処理エンジンを搭載しながら、共通のピクチャーコントロールが使えないというのは??「コンセプト」としてドーなの??
・・・と、D60の時から思っています。
CCD機のD60は、しようがないかな??・・・と思っていましたが。。。
CMOS機でも下位機を差別するようなニコンの考え方には首をかしげますね。
書込番号:10069075
1点
感じですが、
ピクチャーコントロールは、ランドマークもポートレートも
大差ないです。
D2X、ビビッド、スタンダードではかなり差が出ますね。
書込番号:10069266
0点
ViewNX(NX2) にもインストールしたほうが良いですよ。
画像編集→ユーティリティを起動→右下のダウンロードボタンをクリック→ニコンソフト用をクリック(後は何もする必要が有りません)。
カメラをUSB雪像すれば、エクスポートボタン…(以下省略)。
書込番号:10069278
1点
すみません
>カメラをUSB雪像すれば、
↓
カメラをUSB接続すれば、
書込番号:10069715
0点
風景はどちらかというとビビッド寄り。
コントラストはビビッドより高めの設定になってますね。
ココナッツ8000さんのお写真。
見覚えのある写真かと思いきや…。
30分後この場所を通りました(笑)
書込番号:10069738
0点
オプションピクチャーコントロールって、私も全てダウンロードしてD300にいれましたが、結局使うのって「ニュートラル」「スタンダード」「ビビッド」の3っだけだったりします(^^;
書込番号:10069782
0点
>ランドマークもポートレートも大差ないです。
そんな事は無いのですが、そう見えますか?
ニュートラルとポートレート、風景とビビットの差は大差では有りませんが差は有ります。
そこんところが、ポイントとも言えますが、私は常にニュートラルに設定しています。
書込番号:10069898
4点
私は、撮影時点ではニュートラルで、後はNX2で調整の時にD2Xmode2あたりに変えることが多いですね。
少しきつい場合にはMode1に落とします。
それまではランドスケープ(風景)が多かったのですが、こうして調整すると、より記憶したイメージに近づくようになったと思います。
書込番号:10070227
1点
ROBOTさんの作例ではニュートラルが一番表現が出ていますが
色味は後処理、が一番でしょうね。
書込番号:10070372
0点
こんばんは。
オプションピクチャーコントロールが公開されたとき、私もD300にインストールしてD2Xmode1を使いましたが、今はニュートラルを使っています。そのため、D5000ともピクチャーコントロールを合わせられています。
D3Xニュートラルとかいうオプションピクチャーコントロールが公開されたら、D300で使ってみたいかも。
書込番号:10070570
0点
>Macinikonさん
>私は、撮影時点ではニュートラルで、後はNX2で調整の時にD2Xmode2あたりに変えることが多いですね。
こんばんは
D2Xmode2 は、カメラで Adobe RGB を選択したときに設定可能はオプションピィチャーコントロールです。
詳細 省略しますが、この件はニコンに確認済みです。
ただ お気に入りなら、それで良いのかもしれませんが、ニコンの考えていた事とは使い方は違います。
書込番号:10070887
1点
追申
人物に 比較のために風景、ビビットを適用しましたが、これでビビット、風景より
ニュートラル、ポートレートの方が常に良いと思ってはダメかもです。
向き不向きが有るし、またそのように それぞれコントロールされています。
書込番号:10070994
0点
すみません
>人物に 比較のために風景、ビビットを適用しましたが、これでビビット、風景より
↓
人物に 比較のために風景、ビビッドを適用しましたが、これでビビッド、風景より
書込番号:10071007
0点
robot2さん、
ご無沙汰です。
>D2Xmode2 は、カメラで Adobe RGB を選択したときに設定可能はオプションピィチャーコントロールです。
詳細 省略しますが、この件はニコンに確認済みです。
あ、そうなんだ。私はここ数ヶ月AdobeRGBを選んでいます。昔のsRGBのものを触ったときにMode1とかMade3とかにしても差が出なかったように感じたのはそういうことでしたか。
ご指摘有り難うございました。
書込番号:10071649
0点
ええねんさん
>30分後この場所を通りました(笑)
そうか。今更ですがEXIFに時間も残るんでした。
何時どこで何をしていたかバレちゃいますね^^;
書込番号:10072198
0点
ココナッツ8000さん
撮影データはどのようなときでもUPする際には
消去されたほうがいいですよ。
書込番号:10074816
0点
ピクチャーコントロールは、RAWで保存していれば後で好きなように調整できますが、
現場でも確認できるように、お気に入りの設定はカスタムに登録してると便利っす。
例として、風景をコテコテにしたカスタムをあげておきます。
現場で「こんな色になるんだ〜」と楽しみながら撮影できます。
輪郭強調やコントラスト、色の濃さはオートってのもありますね。
書込番号:10076448
0点
みなさん、こんにちは。
Capture NX 2が、バジョンアップです。
【Ver.2.2.0 から Ver.2.2.2 への変更内容】
・ 32bit 版の Windows Vista Home Basic / Home Premium / Business / Enterprise / Ultimate の Service Pack 2 に対応しました。
・ D300S および D3000 の RAW 画像に対応しました。
・ 特定の調整を適用した縦位置の RAW 画像に対して、JPEG 形式または TIFF 形式でバッチ処理を実行すると、Capture NX 2 が強制終了してしまう現象を修正しました。(引用)
https://support.nikonimaging.com/cgi-bin/nikonimaging.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_faqid=10331
2点
こんにちは。
D300にはそれほど関係してこないようですね。
でも一応、昨夜アップデートを済ませました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10053947/
書込番号:10057792
1点
小鳥さん、こんにちは。
失礼しました、既出情報でしたね(^^;
書込番号:10057945
0点
footworkerさん、
スレありがとうございます。
私の方はNikon Message Centerから一向にバージョンアップお知らせの画面が現れないので、ちょっと焦りました。
footworkerさんご呈示のリンクをたどったら、どうやらWindowsだけのようで、私のMacでは更新不要というメッセージがでました。
D300sも対象になったはずなのになんだか変ですね。
私がD300sに買い替えないとここで発言したからかも。(爆)
書込番号:10063360
1点
Mac OSX用のNX2 Ver.2.2.2も出てますよ。
私はNikonからダウンロードしてアップデートしました。
書込番号:10063542
2点
うどさんさん、
あれっ、本当ですね。
私はNX2のヘルプから更新を押しても何も出てこなかったので、こりゃMac用は後になるのかと思っていました。
さっそくダウンロードしました。
でも、今回のVアップは私には関係ない部分ですね。
どうもありがとうございました。
書込番号:10064355
1点
>私の方はNikon Message Centerから一向にバージョンアップお知らせの画面が現れないので、ちょっと焦りました。
持っている機器を登録(Nikon Message Centerの「更新情報」の右にある「マイプロダクト」)していますので、基本的に関係ないアップデート等は現れないんだと思います。
また、数日の誤差(遅れ)もある気がします。
書込番号:10064406
2点
Macinikonさん、こんばんは。
かえって混乱させてしまったようですね。
Windowsの方を貼り付けてましたm(_)m
>うどさんさん
フォローありがとうございます(^^ゝ
書込番号:10065040
1点
小鳥さん、
そうですね。確かにマイプロダクトに登録しているので、そうなっているのかもしれませんね。
まだ、出ないですから。
footworkerさん、
いえ、いえとんでもない。私がもっとよくさがせば良かっただけです。
お知らせには感謝しておりますよ。^^)
書込番号:10066377
1点
D300Sが出る話を聞いて、いろいろと調べて、とうとうD300を購入しちゃいました。D50からの乗り換えです。(別スレのmyttsoさんと同じですね(^^))
ただ、別スレにも書きましたが、都内で結構一生懸命捜したのにプレミアムアウトレットで普通に売っている、しかも価格がsofmapの中古価格とほぼ同一(今ならさらに10%オフ)と言うオチがありましたが・・・
D50ではバランスの悪かったAF-S VR Zoom Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6G(IF)といっしょだと結構しっくり来るのでいろいろと撮影したいものです。
しかし、第1弾がハワイ島の予定…撮影以上に盗まれることが心配で未だにD50にしようか迷っているけど…(汗)
1点
こんにちは
D300でのハワイはいいですね、空気がキレイなのでとてもよく撮れることでしょう。
D50だって盗まれる時は盗まれるのですから、あまり気にしないで300をお持ちください。
書込番号:10043678
2点
こんにちは
海外旅行はできたら二台体制が安心ですね。不測の事態に備えて。
理想的にはデジイチ二台ですけど、重ければD300とコンパクト型とか。
防水タイプのデジカメなどもいいでしょうね。
盗難の不安は常に付きまといます。
私は、予備レンズはタオルなどにくるんでカバンの奥に押し込んで施錠してホテルを出ますが、
それでも、もちろん安心ということはないですね。
出かけるときは常にカメラバッグを体から離さないということを心がけています。
撮影済みのメディアを失うことが大変怖いですね。
大容量のものはクラッシュの不安と盗難リスクが大きくなるので、
2〜4GBくらいのものを小分けしてリスクを分散するとかも考えます。
書込番号:10043717
3点
今夏の旅行では3台(D90/D40、Pana G1)、レンズ4本携行しました。
今までカメラ・レンズ等はバッグ内収納で部屋に置いていますがノートラブル。
やはり現金が一番危ないです。
財布を出し放しでちょっと部屋を開けたら1万円札をやられましたね。
後から足りないことに気付きました。某著名系列で。
書込番号:10043835
3点
出発前にカメラ、レンズ型番、シリアルナンバーを控え、保険に入って持参しましょう。
書込番号:10043910
1点
ハワイは 7〜8回行っていますが、盗難の心配はそれ程でも無いと思っています。
書込番号:10043919
3点
自主防衛は行いましょうヽ(´∇`)
犯罪を起こさせないようにするのは大切です。
使わないときは備え付けの金庫にしまうとか、クロークに(預かってくれるなら)預けるとか、肌身離さず持ち歩くとか…かな?
持っていくカメラは、撮りが目的ならD300を、旅行が主体で撮りがオマケならD50を私なら選択します。
万全にしていても盗られるときは盗られます(>_<)
ただ、リスクは取り組みによって軽減できますよ。
PCのセキュリティワイヤーと同じですね。
あれは盗る気満々なら糸みたいな物ですが、出来心や衝動的な窃盗には心理面や手間から、断念させられます。
書込番号:10044273
0点
かじろうさん,
ご購入お目出度うございます。
ハワイへお持ちの予定とのこと。
盗難は人並みに気をつけていればそれほどヤバい場所ではないですが、夜一人で暗いところというケースは避けるべきでしょうね。
ホテルの部屋に置いてなくなったというケースは私の5年にわたる対米経験ではありません。東南アジアより安心できるものと思いますが。
どうぞ、存分にお楽しみください。
書込番号:10044323
1点
>しかし、第1弾がハワイ島の予定…撮影以上に盗まれることが心配で未だにD50にし
>ようか迷っているけど…(汗)
そうですね。
"D50とD300のどちらが盗まれたら痛いか?"
D300は自宅待機が良いと思います。
私でしたら、D50とコンデジを持って行きます。
書込番号:10044746
0点
かじろうさん
こんばんわ〜。
これからのハワイとは、い〜ですねぇ〜。
是非、D300を連れてってあげて下さいよ。
D50だと後悔しちゃいますよ〜。
私、海外旅行の時には銀バッグにカメラを詰め込んで行ったものです。
ひどい時には銀バッグ2個、目立つし重たいし、誰も持って行きませんよ。
ホテルには施錠して1個は置いて出ましたけど、部屋担当のメイドの責任になりますので、それ相応のホテルなら大丈夫です。
勿論、持ち出すバッグは肌身放さず持ち歩きます。
気構えだけはお忘れ無く。
書込番号:10044870
1点
・機材選択は、熟慮の上で、、、
・私はカメラ3台(常時腰に携帯)、予備機はリュックに1台。レンズは4〜5本?
外付けストロボ2台。三脚はときどき持参。大半はカメラ台座(HP機材ご参照)。
・海外旅行の保険に加入。
・機材はすべて腰のウェストバッグに。トイレに行くときもカメラは一緒。
・撮影チャンスは絶対逃さないと、、、
・要するに機材は肌身は出さずに、、、
・リュックの中の予備機は、いろいろなケースで、ときどき使うことに、、、
・まさかのときのあとは、帰国後、保険で、、、、
・保険は結構、役に立ちました、、、盗難ではなく、思わぬ不具合などで、、、
書込番号:10045191
0点
せっかくの海外旅行
せっかく買ったD300
持っていかないなんて勿体ない!
書込番号:10045246
4点
D50を手にハワイに行き、盗難などのトラブルも一切なく、現地の人の親切さに感動しつつ帰国したら、自宅に賊が入っててD300が盗られてた……なんてことのないよう、お留守の間のご自宅のセキュリティも万全になさってくださいね。
老婆心ながら……
ちなみに僕だったらD300の方を持ってきます。
留守中、自宅に置いとくのが心配……だからではなく、やっぱりせっかく買った上位機、使わなくちゃもったいないので。
もっと治安の悪そうなところに行くなら、また別ですけど……
(場合によっては、コンデジしか持ってかないかも)
書込番号:10045466
3点
カイガイ生活十ん年のKAWASE302です。
「カイガイ=盗難」だとすると、カイガイ生活者は身ぐるみ剥がされて何もないことになりますが、実際はそんなことはありません。
盗難はカイガイが悪いのではなく、旅行者サイドの不注意が原因のほとんどだと思います。
なのでご自分の注意次第でどうにもなりますので、カメラの機種はさらに関係ないと思います。
書込番号:10045852
3点
特に観光でハワイであれば、そんな滅多なところへはたどり着かないので、大丈夫だと思いますよ。
S0123さんの言われるように、お住まいの場所にも寄りますが、留守宅への空き巣のほうが起こる可能性が高いかもしれません。。。。
私の住んでるロンドンでさえも、地元のワルガキと観光の人ではそもそも目的が違い、自然と各々いく場所が分離されています。
書込番号:10045890
2点
D300購入おめでとうございます。
HAWAII旅行にD300良いですね。
ただ、D300購入直後と言うことで操作の慣れが心配されますので、旅行出発まで練習のつもりで撮りまくってください。
運悪く初期不良が出たら「旅行中でなくて良かった」とあきらめてD50を持って行くことに・・。
HAWAIIだと短くても4泊6日ですね、新しいカメラと海外旅行でシャッターを押す事が予想以上に多くなると思います、バッテリー(予備または充電準備)とメモリーの用意は十分にしてください。
海外旅行保険には必ず加入しましょう。携行品の保険金額を確認してD300+レンズをカバーするようにランクを決めましょう。
楽しい旅行をお楽しみください。またすばらしい写真のUPをお待ちしています。
書込番号:10046008
0点
かじろうさん、ご購入おめでとうございます。
私もD300購入しました。デジ一初心者です。
お互いニヤケながら撮影できそうですね^^。
ハワイにD300ですか。澄んだ青い空が素敵な画像を演出してくれそうですね。
私は海外にはほとんど行ったことがなく、かじろうさんのお悩みにはお役立てずで申し訳ありません。
私的には、自己防衛や保険の話など大変勉強になりましたm(__)m
書込番号:10046772
0点
>しかし、第1弾がハワイ島の予定…撮影以上に盗まれることが心配で
愚の骨頂、笑ってしまいます。ハワイ島ほど安全なところはありません。
私には日本の方が怖い。
書込番号:10047011
0点
かじろうさん、ご購入おめでとうございます。
スレに私の名前が出ていて、同じD50→D300ということで、
他人事ではないと思いレスしました。
私も毎日、手垢でいっぱいになる位に触りまくっていますw
やっぱり、良いですよね〜
盗難が心配ということですが、盗難のリスクとD300で撮りたいという気持ちでは、
私は撮りたい気持ちの方が断然勝ります。だから、持って行ってあげて下さい。
私なら使い慣れたD50も持って行き、出かける時はカメラは肌身離さないようにします。
もちろん保険にも加入。
ハワイ島なら自然もいっぱいで、撮りごたえありですね。
存分に楽しんできて下さい。
書込番号:10047056
0点
ハワイであろうと、イタリア、スペイン、ドイツ、フランス、スイスであろうと、トルコであろうと、不可効力で盗まれるのは、極くわずかと思います。
ハワイのハナウマ湾で泳いだ時には、盗難を覚悟でコンデジを浜辺に衣類と一緒に置きましたが、盗まれませんでした。
トルコでは、同行者の一人が、田舎でしたが、ドライブインのカウンターに一眼レフを置き忘れ、30分位経ってから取りに戻ったのですが、盗まれていませんでした。
機内に手荷物として持ち込む、常に手元に置く、それでも一寸した隙に盗まれる事は有るかもしれませんが、その隙を作った本人の責任と思います。
泥棒は、日本は勿論、何処にでもいます。外国では、そのやり方が、日本と違うということです。撮ってくれるといっても、間違ってもカメラを渡さないことです。
私は常に、一眼レフを下向きに一台だけ入るバックに入れ、カメラを前にして、襷掛けにして持ち歩きました。食事をするときも、カメラを脇の方にするだけで、そのままの格好です。常にそうしていれば、付け狙った泥棒さんも諦めてくれるでしょう。
書込番号:10047328
0点
かじろうさん、こんにちは。
用心深い方には、ドロボウが逃げていくそうな(^^;
せっかくのD300ですので、”一緒に”いいご旅行を!(^^ゝ
書込番号:10048424
0点
やすもうさん
スレ主さんは、しっかりしてらしゃるようですので、まず心配ないのでは。。と。
ボーッとレンズのことばかり考えてる私は危ない(^^;
書込番号:10051536
0点
個々にご返信出来なく失礼いたしますが、多くのコメントありがとうございました。…こんなに多くの方からコメントいただくとは思わないでビックリしました。
今だ部屋の中の招き猫しか撮っていない状況ですが(^^;)とりあえず24-120mmVRと共にハワイ島に旅立って、火山見学しにいってみたいと思います。
あ、まだうちの「財務大臣」にD300買ったこと言ってなかったなぁ…ま、こちらも何とかとりつくろうっと(^^;)
書込番号:10052401
0点
ハワイに行かれたら
ペレという嫉妬深い女神さんによろしく
火山は夜見たいですね。
書込番号:10053687
0点
>まだうちの「財務大臣」にD300買ったこと言ってなかったなぁ
むむっ、こちらの方が、大きな問題かもしれません。。。お気をつけて、ご幸運を祈ります。
書込番号:10054278
0点
あらま、活火山はご自宅内に。ご武運お祈り申しあげます。
書込番号:10054364
0点
>第1弾がハワイ島の予定…撮影以上に盗まれることが心配で,
(跡が付かず、後ではがせる)派手なシールをぺたぺた貼っておくと、きっとご利益が…
>まだうちの「財務大臣」にD300買ったこと言ってなかったなぁ
ハワイに行って、美人に撮れば全然OKです。(天文台が集まるほど)空気が世界一澄んでいるので絶対きれいに撮れるでしょう。
書込番号:10054603
0点
それ程シビアに考えなくても大丈夫だと思います。
今年もノルウェー、米国南部、タイ、ギリシャ&エジプト行ってきました。被害はありませんよ〜〜。
それでも気をつけるに越したことはありません。
たっのしんで〜〜〜きて下さい。
(^_^)/~
書込番号:10054726
0点
D300もD50も両方使ってますが、通常の条件下では写りや画質に差は殆どありません。
操作が不慣れなD300よりも、慣れて操作も簡単なD50の方が失敗が少ないので今回はベターかと思います。
書込番号:10055088
0点
こんばんは
私もかじろうさん同様D50を使っておりましたが、本日ついに憧れのD300を買いました〜
アウトレットで3年保証付きでとても安く購入できました。
もう在庫が余り残っていないようですから、ギリギリですね(苦笑)
これから説明書とにらめっこで使いこなしていきたいと思います!
9月に新婚旅行で海外に行くのですが、その時どちらのデジイチをお供させるか悩んでいます。
行き先は東南アジアで、治安が少し心配ですし、海辺でも使うことになりそうなのでD300を持っていくのは少し心配でもあります。
でも、せっかく上位機種を買ったのだから記念の旅行でバシバシ使いたい!とも思っています。
やはり2台体制がベストでしょうか〜?
両機共保険には入っています(カメラ単体ではなく、損保という形ですが)。
今回は旅行がメインですが、やはり写真はたくさん撮っておきたいと思います。
コンデジも2台ほど(GX100とExilimFS10)お供させる予定です。
2人でデジイチ2台コンデジ2台はやりすぎ感もあるような?管理も大変なような?気もします・・・
また、SDカードは10枚ほど持っていて容量は十分だと思うのですが、CFはまだ1枚しか買っていないので、これから買い足す予定です。
皆様はだいたい何ギガ位のCFを常用されていますか?
とりあえずJPEG撮って出しで、と考えていますが、念のためRAWでも撮っておこうかなとも思います。
諸先輩方のご意見をお聞かせいただけたら嬉しいです。
書込番号:10055644
0点
macharanさん、
ご購入おめでとうございます。ぎりぎりでしたね。
それよりもご結婚おめでとうございます。
ご質問の内容からみると、新たにスレを立てたほうが良かったと思いますが、まあ、ここに続けますね。
新婚旅行にデジイチ2台とコンデジ2台とは豪勢ですね。
コンデジは2台あっても重量が双方で1Kgを超えることは無いでしょう。それがコンデジの魅力ですがね。
ところがデジイチはレンズを双方に揃えるとなると、かなりの重量増加に悩まされます。D50とD300に何本のレンズを持って行かれるのかですね。
海辺での撮影は、波しぶきがどんどん飛んで来るようなところでレンズ交換をしなければあまり心配しないでも良いです。私も海辺で何度も撮っていますが、帰ったら濡れティッシュできれいに拭き、から拭きするだけです。
東南アジアの盗難についてもまずは大丈夫です。
私は中国(上海、寧波)と台湾(台北、九份)しか経験がありませんので、あまり一般的な情報ではありませんが、ホテルの部屋にカメラとレンズ一式を並べておいて、部屋を掃除してもらったこともありますが、ホテルの中での盗難は無いと思っています(でも、あまり安ホテルは、心配ですが、新婚旅行にそんな安ホテルもないだろうと思っていますので)。
貧しい国では引ったくりというのもありますから、そのような国ではご注意を。私はドイツのフランクフルトで、ジプシーの少年群にしつこく狙われましたが、写真1枚も撮ることなく、持ち物を一瞬たりとも路上の置くことなく、周りに気を配っていたので最後はあきらめて去っていきました。おかげで、何も撮影できませんでした。^^)
私は撮影が主目的でない旅行、家族や仲間が居る旅行は出来るだけ身軽にすることに徹しています。ですからほとんどの旅行ではD300にVR18-200だけです。これでも、十分に思い出は残せると思っています。
CFは私は4Gx2と8Gx2の体制で、全部Rawで撮っておよそ2000枚まで行けます。新婚旅行の長さにも寄りますが、もう少し要るかもですね。私はSDは必要としていないのですがmacharanさんはこちらもそれなりに必要ですね。
ではEnjoy your Honeymoon!
書込番号:10055991
0点
『ハンブルク中央駅で日本人観光客がキャリーバッグをベンチにチェーンでくくりつけたまま観光に出かけ、
爆弾と認識した警察の爆発物処理班が出動し75本の列車が運行ストップ。
ドイツ鉄道は列車の遅延に関する損害金として日本円で数百万円を男性に請求するとか・・・』
まあ井の中のナンチャラの日本人がしでかした国辱ものの事件だが、
手に入れて嬉しくてしょうがない自慢のデジカメを海外旅行に持って行きたいが
盗まれるのも心配だ・・・どーしよー!、、、などと掲示板に書く方も書く方だが、
こんなことにマジレスする方も何だ・・・俺もか
答え:全世界共通でそんなもん『自己責任』です。
書込番号:10056488
2点
海外で盗難に遭うのは、本人の不注意がほとんどではないでしょうか?
盗難にあった多くの日本人は、どうぞ盗んでくださいと言わんばかりの無法備ではないでしょうか?
海外に行ったら人を見たら泥棒と思えっていう位の覚悟は必要です。
ちなみに私は今まで何回も中国等に行っていますが、今のところ被害にあったことはありません。
でもハワイであれば中国よりはかなり安全ではないでしょうか?
貴重品は基本的に肌身離さず、体の前にぶら下げておくのが肝心でしょう。
レストランでの食事の時も極力隅の席に座りましょう。人がたくさん通るようなテーブルに座り、椅子にカメラをかけていたら一発で無くなるかもしれませんよ。
後は宿泊するホテルは最低でも4星以上にしましょうね。
とかく日本人は狙われやすい人種ですので、注意は必要ですね。いかにも観光客の格好はしないにこした事はありません。(ハワイで観光客のふりをしなのは不可能かな?)
とにかくせっかくD300買ったのですから、D300で素晴らしいハワイの夕日を撮影してください。
ただしD300は結構重いので一日中首にぶら下げるのは辛いでしょう。(^^)
書込番号:10056577
0点
>Macinikon様
ありがとうございます^^ 大変参考になりました。
別スレにすれば良かったですかね>< つい似たような状況のかじろうさんの所に書き込んでしまいました。
色々考えて、デジイチ1台(レンズは18−200)とコンデジを持っていこうと思います。
というのも、写真を撮るのはほとんど私一人だと言う事に気付きました(苦笑)。
デジイチをどちらにするかは、その日までに私がD300を使いこなせるようになっているかにかかっていますね。
おそらく、安全策でD50を持っていきそうな予感がしますが。
書込番号:10056777
0点
ホテルを拠点に出かけますので、現地ではカメラは手に、レンズは小さいリュックに入れて行動してました。
充電器も必要だろうし変圧器も必要になりますよね。
飛行機などでの移動時とは別に小さいリュックは便利でしたよ。
盗難ですが、基本的に荷物は目の届くところに!が基本です。
ホテル内での盗難はあまり心配しなくてもよいかと思います(自己責任で)
6月にハワイへ行ったとき使用したレンズ郡です
トキナー124
AF-S 18-70
AF-S VR70-200
CF 4Gx5枚
撮りたいときに撮りたいレンズが無いと悔しいかな〜っておもいます。
http://gallery.nikon-image.com/101477217/albums/1514701/
せっかくてにいれたD300です、
思い出に残る写真を沢山撮ってきてください!(^^)
書込番号:10057417
1点
macharanさん、私もプチ笑いを提供したかったのにごく一部の方に真面目に批判されつつも、似たような書き込みをした輩ですから…書き込みありがとうございます(^^)
そして、ご結婚おめでとうございます。
とにかく@aguruさんのように良い写真とれると良いですね。
>SDカードは10枚ほど持っていて容量は十分だと思うのですが
ご存じかもしれませんが、SD→CFの変換アダプターなるものが売っております。
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=BN-CSDACP3
これを活用すればSDカードを有効活用できますよ。ご参考になさってください。
書込番号:10068896
0点
みなさん、はじめまして。
この度念願のD300を2週間前に購入してかなり浮かれています^^。
写真歴は、25年前に購入したマニュアルフォーカス一眼レフとコンデジ2台で渡り歩いてきました。D300は主に鉄道写真を撮っていきたいと思っています。
デジ一初心者です。よろしくお願いします。
購入の経緯は、昨年末から友人のデジ一を拝見してその進化ぶりに驚き、学生時代からの憧れのキャノン(40D)を購入しようと思っていました。金策も進まずずるずると来たのですが、今年の3月に寝台特急「富士・はやぶさ」が引退する際にD80とAF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)を貸していただきまして、デジ一ってこんなに楽しいのかと思い、ニコンの操作性とAF精度に惚れてますます購入意欲が湧いてきました。
それでも50DとD90を比べて50Dの方が連写性能は優れているからなぁと迷っていた時に、D300に触れてしまい衝撃を受けました。
ちょっと重いかなぁと思いましたが、操作性はもとよりAF精度は経験済み、質感、シャッター音など完全に毒が回ってしまいました。
それから、ここの板を見るようになりますます購入したくなりました。まだ空想世界の状態でしたが、D300のムック本やニコンデジタルメニュー100%ガイドを購入するなどD300を買うのだと心に決めていました。
そんな折、D300sの発表があり、細かいことを言えばきりがないのですが、私の欲するD700ばりの高感度に改良がなかったことから、店巡りをして価格コムの値段をプリントアウトして対応が良かった三星カメラで購入することに決めました。
その当時、AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)が残り1台しかなく、現金の持ち合わせもなかったので、頭金を入れてクレジット払いにしました。おかげで、価格コムの値段より6,000円くらい高かったのですが、足しげく通ったので10年保証を無料で付けていただきました。お店の人とも仲良くなっていろいろな相談に乗ってもらっています。
購入した、最終的な決め手は(鉄道写真を撮るので)ファインダー視野率、連写性能、ダイナミックAF(3Dトラッキング)、右親指AFです。気になっていた重さは写欲が勝って気にならなくなりましたw。
まだまだD300に使われていますがとにかく撮っていて楽しいです。今は楽しいという気分だけでも購入して良かったと思っています。新たな発見をするごとに楽しさも満足度も増して行くと思うとこの先も楽しみです。
だらだらと書いて申し訳ありません。
一番言いたかったのは、この板をロムさせていただいたおかげで満足いくD300を購入できたことです。心より感謝いたしております。みなさん本当にありがとうございましたm(__)m。
初心者でこの板でのルールも分からず至らない点もあると思います、また、分からない点などありましたらこの板でお伺いすることもあるかもしれません。その時はアドバイス、ご教授よろしくお願いいたします。
長文失礼いたしました。
1点
ご購入、おめでとうございます。
私は3桁機は持っていませんが(類似のS5-Proを使っています)、D300、良いですね〜。
昨日、D300SとD300とじっくり見比べ触り比べしてきましたが、全然かわらねーです。
音もまったく同じ。
貴兄のように使い方がはっきりしているのなら、D300Sはまったく不要だと思います。
私は動きモノはほとんど撮らない(撮ったとしても風景の一部として片隅に入る程度)なので、最後までD700かD300かで迷うと思いますが、D300Sは入ってきません。
次はレンズですね。
70-300VRはとてもいいですよ。
じっくりゆっくり楽しんで下さい。
書込番号:10042150
4点
uribou29さん
おはようございまぁ〜す。
& D300の御購入おめでとうございます。
ごく最近D300sにマイナーチェンジしたとは言え、完成度の高いD300の利用価値はまだまだ充分に有ると思います。
鉄道写真に利用するとの事、これからの撮影が楽しみですね。
私はもっぱら、ワン撮り専門なのですが公園にも700系の先頭車両らしきモノが有りますので、御紹介させて頂きます。
書込番号:10042160
6点
> ワン撮り専門なのですが公園にも700系の先頭車両らしきモノが有りますので、
> 御紹介させて頂きます。
公園のどこに700系カモノハシの先頭車両が展示してあるのかと探してみても
どこにも無いと思ったら、いましたいました。。。。
先頭車両じゃなく、先頭車両らしきモノでしたね。
ワンちゃんのカモノハシポーズがナイスだ。
書込番号:10042538
5点
uribou29さん
> この度念願のD300を2週間前に購入してかなり浮かれています^^。
おめでとうございます。
D300はまだまだ陳腐化しない、基本性能はバリバリの高性能機だ。
浮かれてください。
書込番号:10042554
4点
うらやまし〜
今ではどの店でも置いてないです
書込番号:10042746
3点
土曜日のアキバ、Sofmapデジモバ店で妙なD3発見。
D300の右00を黒塗りしたバカモノの出した中古。どういう意識か分からないわけではないが。
私も所有D100+MB-D100をD1にしてみる手だったか???
uribou29さんは熱烈なD300信奉者と見えて、長文中にたくさん現れていますね。
使い倒してください。おめでとうございます。
書込番号:10042924
3点
うさらネット様
とんでもない代物見つけましたねぇ。日本人はクルマでグレードを偽るアホなドレスアップをしますが(アルピナ『仕様』のBMW3シリーズとか…)、D300とD3じゃカタチがまるでちげーだろ(゜□゜)/ とツッコミ入れたくなりますね。
しかもそれを売りに出す…(^_^;)
そういえば、かつて私の友人が、キヤノンの30Dが売り出された頃、「いや〜中古ですげー安く買えちゃったよう。カメラって中古だとすごく安くなるんだなぁ。でもさあ、なんかカタチが微妙に違う気がすんだよねぇ。海外仕様とかなのかなぁ?」
…と言いつつ、買った『30D』を見せてくれたんですが、もうおわかりですね。Dの位置が30の後ではなく…(^_^;)
スレ主様
横レスすみませんでした。
ご購入おめでとうございます。
D300は一年半経った今でも、夜いじくってイヒヒとなれる(&もれなく妻に気味悪がられる)ステキなカメラだと思います。
使い倒してステキな写真撮りまくってください。
書込番号:10043000
2点
uribou29 さん
D300購入おめでとうございます。
楽しいでしょう♪
気持ちいいでしょう♪
とてもいい相棒になると思いますよ。
ちなみに
ダイバスキ〜 さん
”体を休める700系”面白い(^^)
とても可愛いワンちゃんですね。
書込番号:10043064
3点
uribou29さん、
ご購入おめでとうございます。
良かったですね。でも価格.comのプリンと片手の交渉は三星カメラさんなら出来るのか〜。
我が町のキタムラさんは、その手ではダメだもんね。
とにかく手に入れられたのですから、しっかりと元を取ってくださいね。
書込番号:10043154
2点
uribou29さん
以下、横レス失礼!
Giftszungeさん
>先頭車両が展示してあるのかと探してみてもどこにも無いと思ったら
誤解を与えかねない表現、失礼致しました。
でも、まさしくカモノハシポーズ類似でしょう。
mogumogu12さん
>”体を休める700系”面白い(^^)
>とても可愛いワンちゃんですね。
撮った後に『何かに似てるなぁ〜』と思ったのです。
後景の人物の大きさも手伝って、車両並の大きさに見えるでしょう。
家でただ一匹の癒し系の家族なのです。
書込番号:10043513
2点
みなさん、こんばんは♪
お祝いの言葉をありがとうございますm(__)m
kawase302さん、
D700はいいカメラですね。私は高感度に優れている点とファインダー内が見やすいの点が好きです。何よりFXフォーマットが。。私はレンズ資産も無く手が出せる値段ではありませんでした。
迷う気持ちも分かりますし、迷っている時ってけっこう楽しいですよね。どちらを選ばれるのか楽しみにしています^^。
>次はレンズですね。
70-300VRはとてもいいですよ。
じっくりゆっくり楽しんで下さい。
はい。第一候補レンズです^^v。
まだ、1年半先になりますが、子供が小学校にあがった時の運動会用にと妻を説得して鉄道写真にも使いたいと思います。もちろん家計費でw
おっしゃるように今のレンズでゆっくり楽しもうと思います。
ダイバスキ〜さん、
とても可愛らしい700系ですね♪
2枚目の画像に驚きました。迫力があって構図もばっちりで凄い技術だと思いました。SS1/160秒で流しているのでしょうか。違っていたら申し訳ありません。
ダイバスキ〜さんのワンちゃんへの愛情が伝わってくる作例だと思いました。
thunders64さん
そうですか。やはり在庫が品薄になってきているのですね。そう思うと買い時って難しいですね。
うさらネットさん、
それはコンパクトなD3ですね。思わず笑ってしまいました。でもそういう中古を売り場に出すのも有りなんですね。
みなさんのご意見から、使うごとに気に入って真のD300信奉者になりたいと思います。
Macinikonさん
私の行った三星カメラの店舗では、プリントアウト値でOKでした。ただ正確には購入時の価格コムの値のようです。
結局私はクレジットで購入したので割高になってしまいましたが、レンズの在庫が全店で1本しかなく入荷予定も不明だったので購入に踏み切りました。
キタムラにも行きましたが、デモ機1台のみだったのと、たまたまだと思いますが店員さんの対応にちょっと。。というところがありまして(書いていいのかなぁ。)他店舗へ足を運ぶ気になりませんでした。
Giftszungeさん、お地蔵パパさん、mogumogu12さん
ありがとうございます。
みなさんのおっしゃるようにニヤニヤしながら使い倒したいと思いますm(__)m。
書込番号:10044006
1点
uribou29 さん
こんにちは
私もD60でデジイチデビューし、一年後にD300を購入して、11日目でニンマリしているD300初心者です。
D60購入後、2ヶ月でD300の毒牙にやられました。その後10ヶ月間悶々とした日々を過ごしつつ、D60で腕を磨いていき、D300S発表後の価格上昇と、在庫僅かの情報を元に今しかないと判断し、購入しました、
重さ、大きさはD60より増しますが、それ以上に撮影する愉しさを感じている日々です。
現在鉄道写真を勉強中です。
書込番号:10044628
3点
>SS1/160秒で流しているのでしょうか。
仰せの通り、流すの好きなんです。
10〜24mmの広角ズームに依るローアングル超接近流し撮りはハマります。
ワイド&ローの迫力は望遠では得難いモノです。
是非、お試しあれ。
但し、決して鉄道写真では行わないで下さい。
命が危険ですから。
私、ワンには激突された事も有りますので…。
書込番号:10044720
2点
ご購入おめでと〜ございます。
私もD300ユーザーとして嬉しいことです。
一昨年の11月に発売されて直ぐに購入し現在もメインで使っています。
D3も使っているのですが、使いやすさと程よい重さシャッター音等々D300が好きです。
MB-D10を着けることをお勧めします、また楽しくなりますよ(^-^ )
とにかく使って上げることがD300にとっても嬉しいことだと思います。
ホントにおめでと〜ございました。
書込番号:10045545
1点
ryuv35さん、おはようございます♪
思っていらっしゃることはほぼ同じですね♪思わず嬉しくなってしまいました^^v
それにしてもすばらしい機材のラインナップうらやましい限りです。
勝手ながら500系の作例拝見させていただきました。
金網越しの撮影は難しいと思いますが、見事なところでシャッターが切れていると思いました。
私は撮影して思ったのですが、(他の機種の経験がないので参考にならないと思います)D300のシャッターってとても素直に切れてくれると思いませんか。
単写で撮った作例を挙げさせていただきます。
露出オーバーになっていると思われるので、もしよろしければ気が付いた点など合わせてご指南いただけると嬉しく思います。
鉄道撮影にとって、被写体との角度が鈍角になるほど、D300のファインダー視野率100%は強力な武器になると思っています。D80で撮った時に、こんな筈ではと違和感があったので。カメラの機能の癖を研究し切磋琢磨するしかないのですが^^;
いずれにしても動体撮影には申し分ないとD300と思っている猪豚でした^^
同じ鉄道写真を勉強している私にとっては心強いコメント感謝いたしております。
書込番号:10046663
1点
ダイバスキ〜さん
重ねてコメントありがとうございますm(__)m
私は失敗ばかりですが流し取りの作例をupさせていただきます^^;。
でも恐るべしでした。
広角のローアングルそれも縦位置での流し撮り、流れている方向から察するに構図がぶれない術は熟練の技だと感動しました^^v。
かなり無理な体勢での撮影だと想像したのですが、ワンちゃんに向ける機材と体が反応するのでしょうね。流し撮りにはまる気持ちがわかるような気がします^^
勉強になる作例のupありがとうございました。また一つ面白い視点をでの撮り方を勉強させていただけたと思っています。m(__)m
私もそうなのですが、動体撮影をする方達ってとにかく流したくなりますよね。
これって一種の病気でしょうか(笑)。
書込番号:10046687
0点
tarobouさん
お祝いの言葉をありがとうございますm(__)m
>MB-D10を着けることをお勧めします、また楽しくなりますよ(^-^ )
よだれが出てきます。
過去の板を拝見してみると、かなり装備していらっしゃる方が多いですよね。
新幹線で連車検証してみて、今のところ画的には不満がないのですが
http://blogs.yahoo.co.jp/uribou29/58557800.html
使用感や縦位置取りでの評価、なんといってもD3のような風貌に憧れてしまいます。
なにせ資金を費やしてしまったので、自分には今の性能で十分と言い聞かせているというのが本音です^^;
実際には・・・かなり欲しいです。泣
後押ししてくださる方がいらっしゃるのは嬉しい限りです^^
書込番号:10046703
0点
uribou29さま
うちの息子も新幹線とプラレールが大好きで、
時々プラレールをぐいっとカメラの前につきだして、
「電車の写真、撮って!」と言うんですよ。
貼り付け写真の順番に、
思わず、破顔一笑、声を上げて笑ってしまいました。(^_^)
書込番号:10049198
1点
ご購入おめでとうございます。
D300はやはり「完成度高いカメラ」です。
JPEG圧縮の少なさも手伝って、機器の作りも
しっかりしていますね。
昨年購入しましたが、条件さえ良ければ700と差は感じません。
また1200万画素でも畳一畳大は楽に伸ばせます。
ピクチャーコントロールもポートレートにランドマークがつき
更に青空に浮かぶ白い雲も、スポット露光との併用で可能になりました。
あとは、ホワイトバランスの設定でしょうか?
オープンでは、太陽光で... 陽が入らない室内は2500Kから
お好みに合わせられます。
デジタル仕様のレンズでなくてもニッコールなら内部で補正してくれる
ところも賢いですね。
300も700も露出は正確でありますが、絞りすぎや、高感度1250以上には
気をつけてください。
どなたかが、まだまだ陳腐化しないといっていますが、気にしないでくださいね。
このスペックで陳腐化するはずはないです。
1250万画素あれば十分であり、それ以上は撮像素子の限度になります。
書込番号:10050578
1点
新・法務太郎さん
笑っていただけたのが光栄です^^。
ありがとうございました。
ポキュ〜ん♪かわいらしいお子さんですね^^
プラレール撮ってって言われたら、喜んで撮ってしまいそうです。。
うちの子もプラレールが大好きで、でも一番好きなのはトーマスで、「トーマス撮りに行こう」って誘うと喜んで着いてきてくれるのですが、実際にはSLなので怒られたりしますw
書込番号:10051170
0点
209.233さん
同じ鉄道写真を被写体にしていらっしゃって心強いです^^v
お祝いの言葉ありがとうございました。
ちょうど同じ頃「富士・はやぶさ」を撮りに行っていらっしゃるようで、なんだか嬉しく心躍る気分です。
今週末は、子供と最後の名鉄パノラマカーを撮りに行こうと思います。
2枚目の桜の写真、綺麗に流れた桜の色合いが車体をいっそう引き立てていらっしゃいますね。
このような場面に出会ってみたいです♪
書込番号:10051178
1点
firebossさん
お祝いの言葉をありがとうございます。
初心者の私にたくさんのご教授もたいへん感謝いたしておりますm(__)m
>また1200万画素でも畳一畳大は楽に伸ばせます。
そうなのですね。
私は伸ばしたことないので耳にはしたことありますが、もともと画素数は1000万画素あれば十分だと思っていたので、高画素が進んでいるキャノン(50D)と悩んだこともありましたが、D300を購入すると決めて所有するまでに4ヶ月かかりました。選択がまちがっていなかったと確信しました。
>ピクチャーコントロールもポートレートにランドマークがつき
更に青空に浮かぶ白い雲も、スポット露光との併用で可能になりました。
よく分からないので勉強してきます^^;
>あとは、ホワイトバランスの設定でしょうか?
オープンでは、太陽光で... 陽が入らない室内は2500Kから
お好みに合わせられます。
>デジタル仕様のレンズでなくてもニッコールなら内部で補正してくれる
ところも賢いですね。
そうなんですか。室内で室内撮影はかなり悩んでいたので(SB持ってないですし使う技術もなく内臓ストロボでは味気ない)一度試してみたいと思います。
>300も700も露出は正確でありますが、絞りすぎや、高感度1250以上には
気をつけてください。
重ね重ねご教授ありがとうございます。
雑誌など見るとISO800まではなんとかという記事を見るので大変参考になりました。
>1250万画素あれば十分であり、それ以上は撮像素子の限度になります。
心強いお言葉に嬉しさ倍増です^^vありがとうございます。
書込番号:10051217
1点
ところで、みなさんお知恵を拝借したいのですが。。
本来ならD3000若しくはE-520の板に立てるべきだと思いますが失礼を承知でベテランの皆様にお伺いしたく書きこみさせていただくことをご了解願います。
私ではなく私の友達(女の子・・母)さんの話ですが、
デジ一の使用は皆無に等しく、全くの初心者なのですがデジ一(エントリー機)の購入を考えています。
使用目的は、小学校1年生のミニサッカー(おそらく通常の小学校のサッカーグラウンドの半分)です。
予算は安ければよいというので、他の人がE-520を薦めたのですが、D3000が出てD40、D60と比してもかなりスペックアップしていたので、話した所予算オーバーだけど良いかもという反応があったので、実際どちらがお薦めかなぁと聞いてみたくなった次第です。
(どちらの板に立ててもマルチポストになるし、余計に迷うと思いました。客観的なご意見が欲しかったのです。)
思うに、
オリンパスフォーサイズE-520は
望遠側につよい。
本体もレンズもコンパクト
ボディ内手ぶれ補正
安い(値下げ幅が大きい)
コンデジの感覚の操作性
が良いところ。
D3000は
フォーカスポイントが11点になったところ
初心者にやさしいガイド機能がついたところ
ダイナミックAF(3Dトラッキング)がついたところ
AF性能は勝っていると思われる(予想)
操作性はまだ触ってないのでわかりませんが、かなりシンプルになってますね。
11月までキャッシュバックがあるところなど。
連写性能は50歩100歩のように思います。
予算で考えるとE520ですがニコン党になってしまった私は、D3000をお薦めしちゃいたいのです(笑)。
D3000ダブルズームのテレ端200mmで満足行くでしょうか?
物足りない気はしますが、撮影ポイント(要はお母さんも走れ!)でカバーできるような気はするのですが。
ただE-520ホムペ(カタログ)の300mmを見てしまうと迫力あるなぁと思ってしまいました。
キットでなく別レンズを買うとすると
ニコラーだと70-300mmで対抗できると思いますが価格コム最安値でズイコー80-300mm2万円ほど違います。
あとフォーサイズとAPS−Cサイズ(DX)とは余程伸ばしても画質は変わらない気がしています。
本人には他メーカーのカタログを合わせて機能をざっくり見て、実機をいろいろ触って(質感、操作感、シャッター音)後悔しない機種を選んだ方が良いと伝えております。
本来なら別スレを立てる所ですが、失礼を承知で書きましたことご了承ください。
ご指南いただけると幸いですm(__)m
書込番号:10051291
0点
おはようございます。
D3000VSE-520
興味深い対決ですねえ。
だいたいの長短はスレ主さんが挙げてらっしゃるとおりかと。
補足すると、E-520はより撮像素子が小さいので、やはりボケは小さくなります。
まあ、この点はボケ重視でなければ特に問題はないのですが、高感度性能では多少差がつく可能性があります。小さなところに同じような画素を詰め込んでるのですから、フォーサーズ(正式にはフォーサイズではないです。念のため・・・)の方がAPS-Cより原理的に不利です。ちょっと乱暴ですがコンデジとデジ一の高感度の違いを考えるとなんとなく想像できますよね。
D200から始まった10メガピクセルのCCDはもともと高感度はイマイチで、なんとか(ブラッシュアップを重ねつつ)ISO800までは使えるかなあ・・・という感じになってきてます。それでもD90、D5000などのCMOSには劣ってるのが現状です。それが、D3000でどの程度向上してるかは要注目ですね。カメラ誌のインプレも読んでみるといいかも。この点、名前だけ交換で中身D60だったとしたら正直微妙・・・。
屋外スポーツでも、動きを止めたい場合は結構SS稼ぐため高感度も使うことが多々ありますので、高感度性能は重視すべきと思います。
それと、ミニサッカー程度ならそんなに観客数が多くなければ200mmまででたいがいは足りると思います。あとは写していい場所しだいですね。
書込番号:10051463
1点
E-520とD3000ですか。
まだ発売されていない機種との比較は難しいですね。
個人的には大安売りバーゲンセール状態でなおかつ画質も悪くなく、
CPの高い望遠レンズがあるE-520をおすすめしたいですが、
AFポイントが11点あるという点でD3000もいいなと思ってしまいます。
スポーツを撮るならD3000がおすすめかな?
高感度についてはE-520とだいたい同じ時期にでたE-420を持っていますが、
E-420は高感度常用は400で、800は許容範囲です。
ただ高感度については4/3は確かに相対的に劣っていますが、
使用者がどこまで許容できるか、人によってわかれるのではないでしょうか、
そもそもL判、2L判どまりでしか印刷しないのなら印刷時に画素混交するので
4/3でISO1600でもあまり気にならないですね。
書込番号:10051665
1点
>高画素が進んでいるキャノン(50D)と悩んだこともありましたが、
確信しました。
・・・キャノンは1500万画素ですがこれはあくまでもRAWでの撮影のときです。
JPEGはニコンの方が圧縮が少ないです。
>ピクチャーコントロールもポートレートにランドマークがつき
更に青空に浮かぶ白い雲も、スポット露光との併用で可能になりました。
・・・銀塩では簡単だった風景の頭上に浮かぶ青空と白い雲は、難しい撮影の一つです。
なるべくフィルターを使わず、順光でネイチャーものなら陽の当たる木々にスポット
測光し、AEロックで構図をお考えになられたほうが言いと思います。
レンズは現行のでなくても問題ないですが、デジタル用のものが歪や色収差(にじみ)
または赤い被写体で反射率の高いものに差が出ます。
プリントでは、
まったく問題なく大きく伸ばせます。ただしNX2での画像編集の際に‘アンシャープ’を
かけすぎますと、大きくするにつれて矛盾するようですが破綻しかけます。
アンシャープやフォトショップのシャープネスは、何度かプリントすると
要領が分かってきます。
傑作をお祈りいたします。
書込番号:10051735
3点
お地蔵パパさん、
ボケ、高感度などフォーサーズ(ご指摘ありがとうございました^^;)との違い非常にわかりやすい説明ありがとうございました♪
アドバイスさせていただく時の参考意見にさせていただきます。
SSを稼ぐための高感度性能は、おっしゃるようにスポーツなどには必要ですね。
大変参考になりました^^v
湘南rescueさん
オリンパスユーザーの方からの所見を聞くことができて嬉しく思います^^;
おっしゃるように望遠に強く、望遠の同クラスのレンズを装着するとオリンパスの方が一回り小さく、価格もお値打ちです。
特に女性が使用するので、結局双方の機能の良し悪しを説明して後は実機を触ってどう感じるかということになりそうです^^。
高感度の件やどこまで画像を引き伸ばすかなど、参考意見としてアドバイスに使わせていただこうと思います。
ありがとうございました。
firebossさん
私のような者に懇切丁寧にご教授いただきありがとうございますm(__)m。
50Dの画素数の件そうなのですね。
前に頂いた書き込みも合わせて考察するにD300の満足度が更に増しました^^
難しいと思われる、露出、測光を主とした画作りについて図書館でカメラ雑誌のバックナンバーを借りてきたところでした。
画作りに関してだけでなく、レンズの特性からプリントに至るまで丁寧なレスを頂き感謝しております。
復習して今後の撮影に生かしていこうと思います^^。
書込番号:10053885
0点
uribou29さん
こんばんは。
追伸です。
D3000ではなくD60とE-520を比較した記事(実際には他社のエントリー機も比較してます)がカメラマン誌の2008年8月号にありました。良かったらバックナンバーとかで見てみてください。図書館にもあるかも?
余談ですが、この号、別記事でレンズ比較がふんだんにあって読み応えがあります。
記事によると高感度はちょっとだけD60の方が上かなあ・・・ぐらいですね。
D3000どうなんでしょうねえ?私も興味あります。
書込番号:10054067
1点
お地蔵パパさん、重ね重ねレスつけていただきありがとうございますm(__)m
住んでいる地域の図書館に「カメラマン」は置いてありませんでした。
でもレンズ情報も合わせて見てみたいです^^
いざとなればバックナンバーを(笑)
D60との高感度の情報ありがとうございました。
D3000もD300sも高感度性能は気になります。
おそらく何ヵ月後かのカメラ雑誌で取り上げられるでしょうね。
書込番号:10058489
0点
uribou29さん、こんにちは。
D300ご購入おめでとうございます。
キヤノンのKDXと40Dで鉄道を撮ってますが、そんな私から見てもD300のレスポンスやAF等々、未だ魅力的な性能を持っているカメラだと思います。
以前、新幹線撮影時に
>露出オーバーになっていると思われるので、もしよろしければ気が付いた点など合わせてご 指南いただけると嬉しく思います。
と言われてましたので遅いレスですが・・・。
私も新幹線でオーバーっぽく写る事に悩んでました。
まず撮影時は露出はオートでしょうか?それともマニュアルでしょうか?
Exifデーターが無かったので露出補正を使われていたのかどうかも分かりませんでしたので。
好天時に白い新幹線をオートでそのまま撮ると必ず露出オーバーになります。
ですから私はマニュアルで線路や道床付近の測光値出目から2段から2段2/3、マイナス補正をした露出で撮ってます。
カメラの測光モードやパターンで差は有ると思いますがそれ位の補正で何とかオーバー過ぎずに写せるといった感じです。
オートで露出補正も良いのですが、正面よりのアングル時にヘッドライトの影響を受けて、ひどいアンダーになるケースも有りますのでマニュアルの方が安心だと思います。
D300のスレで他社機の作例ですみません。参考になれば良いのですが。
書込番号:10063130
1点
特急彗星号さん
迫力ある絵で地響きが聞こえてきそうな作品ですね。
実際こういった撮影は簡単ではなく、失敗を山積して
ある日何かがわかるものと思います。
気付いた点ですが、
1.露出はバッチリ
2.レンズ選択もバッチリ
3.構図もいいと思います。
しかしこの形式の新幹線なら、
全体的に多少の余白があってもよろしいかと思います。とはいえ1枚目の
作品は手前に線路があるため寄ったお気持ちは分かりますが、
ここしかポジションがないと思われますので、縦構図のほうが良かった感じがします。
3枚目の作例ももう少しワイド感があってもよろしいかなと
思いました。(ノーズの汚れが多少でも少なく見えるし)
また色温度も適正値よりタングステン寄りにされて、+1/2くらいで
爽快さを表現したら素晴らしいかと思います。(個人的ですが)
その他の写真も簡単には撮れませんですが、優しく尖ったノーズに
見えるポジションでやはりケルビン値を低くさせても
効果があるかとは思います。これが急勾配を上るSLなら文句のつけようが
ない作品です。
書込番号:10069243
0点
特急彗星号さん、こんばんは♪
遅レスすいません。
お祝いの言葉をありがとうございます。
新幹線の作例迫力ありますね。ここしかないという構図だと思いました。
いつか特急彗星号さんのような画像を撮れるようになりたいです。
露出の話ですが、約2段マイナスとは恥ずかしながら驚きでした。
露出はマニュアルです。情けないことに、被写体が白い物(新幹線)はプラス補正、黒い物(蒸気機関車)はマイナス補正だと思い、この時はよく覚えていませんが、プラス補正か補正無しだったと思います。
>好天時に白い新幹線をオートでそのまま撮ると必ず露出オーバーになります。
ですから私はマニュアルで線路や道床付近の測光値出目から2段から2段2/3、マイナス補正をした露出で撮ってます。
ですから私はマニュアルで線路や道床付近の測光値出目から2段から2段2/3、マイナス補正をした露出で撮ってます。
なるほどです。が、さらに分からなくなってきました^^;
私は(鉄道の場合は特に)多分割測光で撮ることが多いのですが、測光の仕方で補正も変わってきたりするのでしょうか?
また置きピンの場合とコンティニアス(AIサーボ)を使用するときに変わってきたりするのでしょうか?
そもそも露出はフォーカスポイントを合わせたところに合わせるものだと思っています(スポット測光)が、間違いでしょうか?
かなり混乱してきてしまいました。滝汗
新幹線撮影を想定してでも結構ですので
もしよろしければご教授いただけるとありがたく思いますm(__)m
重ねて申し訳ないのですが
>Exifデーターが無かったので露出補正を使われていたのかどうかも分かりませんでしたので。
データの入力の仕方がよくわからないこと、いづれにしてもマイピクチャに移してコンパクトフラッシュデータを消してしまったことから自分でも分かりませんでした。
データはマイピクチャに移した物を縮小したものから持ってきました。
画像投稿のヘルプ機能を見てもExifデータをどうやって引っ張るのかよく分かりませんでした。
私がよく見ているPHOTOHITO
http://photohito.com/
は価格コムと直結してるということを聞いたような気がするので、コンパクトフラッシュデータをこのようなサイトに送って画像を貼り付けるとExifデーターが簡単に表示できるのかなぁなどと思いつつ、実はさっぱり分からない板初心者です^^;。
Exifデータをどうやったら表示出来るのかご教授いただけるとありがたいです。
どういう仕組みなのか自分でも調べてみます。
教えてクンになってしまって申し訳ありません。
重ね重ね申し訳ありませんm(__)m
書込番号:10069538
0点
特急彗星号さん、申し訳ありません。
引用誤りました。汗
(誤)>好天時に白い新幹線をオートでそのまま撮ると必ず露出オーバーになります。
ですから私はマニュアルで線路や道床付近の測光値出目から2段から2段2/3、マイナス補正をした露出で撮ってます。
ですから私はマニュアルで線路や道床付近の測光値出目から2段から2段2/3、マイナス補正をした露出で撮ってます。
(正)>好天時に白い新幹線をオートでそのまま撮ると必ず露出オーバーになります。
ですから私はマニュアルで線路や道床付近の測光値出目から2段から2段2/3、マイナス補正をした露出で撮ってます。
書込番号:10069619
0点
反射率の高いものはフレーミングしたブツの中で
低いものがあったりすれば、主役は崩壊しますが
そういったことを踏まえ露出計計測であたりをつけ
あとは勘です。
一概に迫力を狙っても‘主題に逢わないケース’が
あります。蒸気機関車と優美さを出す場合では自己の
アイリス確保も大切でしょう。
書込番号:10070410
1点
●firebossさん、こんばんは。
アドバイス、ありがとうございます。
色温度の調整により見た目の印象、確かに変わると思いますね。
現場で適切な設定というのは私の様な素人レベルでは難がありますので
RAWで撮影して現像時に色々と調整して判断して見たいと思います。
1枚目のシュチュエーションですがご覧のようなロケーションです。
ご指摘の通り、単焦点(テレコン併用)の為に少々車輌周囲に余裕が無いです。
ただ作画の狙いとしてはトンネルを意識させず短い闇に飛び込み、飛び出た新幹線という所に有りましたのでトンネル口の外壁をフレーム内に入れたくなかった事をご理解頂きたいと思います。
●uribou29さん、こんばんは。
私も詳しくないのでどなたかが良いレスを付けてくれるかも知れませんが私なりに解説させて頂きます。
多分割測光の類は今まで撮られてきた膨大な数の写真を各メーカーが解析して、一般的な条件で撮られるであろう写真が、ほぼ満足出来るであろう露出を決定してくれるというものです。
メインの被写体が他の部分と著しく明暗差が有る場合、満足出来ない結果となる事が多いですね。
機種によっては測距点イコール、メイン被写体という事で、選択した測距点付近を基準とした
露出を出すのも有るみたいですね。
ただ一般的にはAFか置きピンかで測光値を気にする事は無いと思います。
多分割測光で沢山撮って、車両や天候の状況によって変わる露出補正値を自分なりに出す事も可能ですがバラツキが大きくなる可能性が有ります。
バラつきを少なくする為に私はスポット、もしくは部分測光で線路、道床付近を測りその出目から経験値による補正を行なってます。基準となる場所を決める事によりバラつきを少なくしてるのです。
D300の露出に関する設定はまったく分からないのですが、シャッター半押しで露出が固定(AFロック)される設定ではなく、シャッターを切った瞬間に露出が決定する設定が有るなら一度その設定で、スポット測光・露出無補正で撮ってみられたらいかがでしょうか?
Exifデータは通常撮影した画像に添付されたデーターとなってますが縮小するときに使うソフトによってはデーターが削除される事が有るようです。
私はキヤノンのDPPというカメラ附属ソフトなんですがこれは縮小してもExifデーターはそのまま残ります。 上手く説明出来なくてすみません。
書込番号:10070890
1点
uribou29さん
話は変わりますが、電線のパープルフリンジはNX2の軸上色収差補正できれいに消せますよ。たぶんview NXにも同じツールがあると思います。
書込番号:10071094
1点
●firebossさん、おはようございます。
重ね重ねレスつけていただきありがたく思います。
>・・・そういったことを踏まえ露出計計測であたりをつけ
あとは勘です。
経験を踏まえた上での勘と受け取りました。
バシバシ撮って検証を繰り返し判断できるようになりたいと思います。
>一概に迫力を狙っても‘主題に逢わないケース’が
あります。蒸気機関車と優美さを出す場合では自己の
アイリス確保も大切でしょう。
絞り値、SSなどによっても表現の仕方が変わってくるということですよね。
それに加えて露出、測光はまだ私には迷路に入り込んでいますが、やはりこれも経験を重ねて行きたいと思います。
●特急彗星号さん、おはようございます。
詳しく丁寧にレスつけていただきありがとうございます。
>多分割測光の類は今まで撮られてきた膨大な数の写真を各メーカーが解析して、一般的な条件で撮られるであろう写真が、ほぼ満足出来るであろう露出を決定してくれるというものです。
メインの被写体が他の部分と著しく明暗差が有る場合、満足出来ない結果となる事が多いですね。
機種によっては測距点イコール、メイン被写体という事で、選択した測距点付近を基準とした
露出を出すのも有るみたいですね。
ただ一般的にはAFか置きピンかで測光値を気にする事は無いと思います。
>多分割測光で沢山撮って、車両や天候の状況によって変わる露出補正値を自分なりに出す事も可能ですがバラツキが大きくなる可能性が有ります。
>バラつきを少なくする為に私はスポット、もしくは部分測光で線路、道床付近を測りその出目から経験値による補正を行なってます。基準となる場所を決める事によりバラつきを少なくしてるのです。
>D300の露出に関する設定はまったく分からないのですが、シャッター半押しで露出が固定(AFロック)される設定ではなく、シャッターを切った瞬間に露出が決定する設定が有るなら一度その設定で、スポット測光・露出無補正で撮ってみられたらいかがでしょうか?
非常に分かりやすかったです。
AFロックボタンがあるのですが、使い方がよく分からない(取説読んでも)ので再度読み返してみようと思います。汗
ただ、不思議だなぁと思ったのはスポット測光・コンティニアスで撮る場合の測光するタイミングは、構図を決め被写体が通る前に測光しておいて、後は経験を生かし露出補正を行い被写体を撮影するという手順なのかなぁと思いました。
初心者丸出しで申し訳ありません。
>Exifデータは通常撮影した画像に添付されたデーターとなってますが縮小するときに使うソフトによってはデーターが削除される事が有るようです。
私はキヤノンのDPPというカメラ附属ソフトなんですがこれは縮小してもExifデーターはそのまま残ります。
ありがとうございました。ニコンにも付属ソフトが付いているので縮小ソフトが入っているか否か確認してみたいと思います。
本当にいろいろとご教授ありがとうございます。
●ニッコールHCさん、おはようございます。
>話は変わりますが、電線のパープルフリンジはNX2の軸上色収差補正できれいに消せますよ。たぶんview NXにも同じツールがあると思います。
やはり見逃してはくれませんでしたね。
ベテランさん方々の見る視点は、私のような初心者からすると神の域です^^。
今は撮って出しの画像ばかりで画像編集に至るにはまだまだ先だと思いますが、調べてみようと思います。付属ソフトについてると良いのですが。
参考になるお話をありがとうございました。
書込番号:10071994
0点
uribou29さん、こんにちは。
いやはや、どうにも私は物事を説明する事や思っている事を文章にする事が苦手なようです。
>>D300の露出に関する設定はまったく分からないのですが、シャッター半押しで露出が固定(AFロック)・・・の( )内はAEロックです。お詫びして訂正させて頂きます。
>ただ、不思議だなぁと思ったのはスポット測光・コンティニアスで撮る場合の測光するタイミングは、構図を決め被写体が通る前に測光しておいて・・・
私の場合は基本的にはそのやり方ですね。シャッターを切った瞬間にAFや露出が適正に制御されるならカメラ任せで良いのですが特に新幹線では露出が適正になった試しが無かったです。
ただ明るさが目まぐるしく変わる場合はマメに明るさを測るのはもちろんですが、一番良いのはデジタルの良さを活かして列車が来るまでに試し撮りをしてモニターで確認するのが良いでしょうね。
結構、列車が来る前に試し撮りをしてモニターで確認する人は多いですよ。
人前では少々恥ずかしいですが、カブリ(黒布)をカメラと自分の頭に掛けて外光を遮ってモニターを確認できればベストですね。
もちろん新幹線のような白い車体に合わせてマイナスレベルの露出にしてるとレールやバラスト付近、背景の山々の緑等はとても暗く、どアンダーに感じますが列車が実際に入ると車体そのものは適正露出範囲に収まるはずです。
とにかく説明の仕方や内容が悪くてスレ主様に混乱を与えてしまったようで申し訳ないです。
書込番号:10074161
1点
特急彗星号さん、こんばんは♪
>いやはや、どうにも私は物事を説明する事や思っている事を文章にする事が苦手なようです。
とにかく説明の仕方や内容が悪くてスレ主様に混乱を与えてしまったようで申し訳ないです。
いえいえ私が初心者でまるで理解していないだけです。
丁寧に重ねてレスくださり心から感謝申し上げますm(__)m
>>ただ、不思議だなぁと思ったのはスポット測光・コンティニアスで撮る場合の測光するタイミングは、構図を決め被写体が通る前に測光しておいて・・・
>私の場合は基本的にはそのやり方ですね。シャッターを切った瞬間にAFや露出が適正に制御されるならカメラ任せで良いのですが特に新幹線では露出が適正になった試しが無かったです。
ありがとうございます。スッキリしましたm(__)m
>ただ明るさが目まぐるしく変わる場合はマメに明るさを測るのはもちろんですが、一番良いのはデジタルの良さを活かして列車が来るまでに試し撮りをしてモニターで確認するのが良いでしょうね。
おっしゃるとおりですね。
>結構、列車が来る前に試し撮りをしてモニターで確認する人は多いですよ。
人前では少々恥ずかしいですが、カブリ(黒布)をカメラと自分の頭に掛けて外光を遮ってモニターを確認できればベストですね。
もちろん新幹線のような白い車体に合わせてマイナスレベルの露出にしてるとレールやバラスト付近、背景の山々の緑等はとても暗く、どアンダーに感じますが列車が実際に入ると車体そのものは適正露出範囲に収まるはずです。
なるほどです。いろいろな技を持っていらっしゃるので勉強させていただくことばかりです。
丁寧なレス本当にありがとうございましたm(__)m
書込番号:10074923
0点
みなさんからのお祝いの言葉、ご教授感謝しきりです。
これにてスレを閉めさせていただきます。
みなさんありがとうございましたm(^^)m
書込番号:10080996
0点
グッドアンサーをして解決済みにしようと思いましたが、何故かMyページのGoodアンサーから入っても表示がありません。
誠に失礼ですが、このまま終わらせていただきたいと思いますm(__)m
書込番号:10081012
0点
遂に待望のD300を購入しました。
D50からの乗り換えです。
次に使うのは絶対にD300と決めてました。
在庫が減ってきたのと、手に届く値段になったのが、トリガーです。
重量感、グリップ感、そして何と言ってもあのシャッター音ですよね〜
どんどん撮りまくるぞ〜
ここで購入時のレポートです。
店頭で箱の中身を確認し、次に本体の外観を確認中に液晶モニターを見たところ、
汚れではない無数の筋を発見。いくら拭いても取れませんでした。
明らかに液晶とガラスの間に異物か空気の混入でした。
勿論、別のものと交換してもらいました。
通常、液晶モニターカバーが付いていて、そこまで確認出来ないかもしれないので、
皆さんも購入時には気をつけた方が良いと思います。
後から気付いて、修理扱いになって、2〜3週間も使えないってこともありまえますよね。
店員さんの対応も良く、購入した嬉しさもあるので、レポート(良)にしました。
0点
『myttso』さん、はじめまして。
当方、発売後8日目で欲しくてたまらず、
何とか・・・「相当」お金を工面して買いました。(苦笑)
多分、モニターカバーは、後で自分が付けるものですので、
買った時点では本体のカメラは装着されてなく、裸のままだと思います。
買いに行った時、店頭で出してもらったD300ですが、
私の場合、なぜかそのカメラが買うつもりの18-200のレンズが反応しませんでした。
在庫のなかで、次に出してもらったD300は反応しました。
二番目のカメラはそれ以来、お付き合いさせてもらっていますが、
私の都合(酔ってしまう)で居酒屋でイスの背中に引っ掛けて、
トイレに行く度、忘れていて、リュック重くてバランスを崩して、
何回かイスごとタイルの床に倒れています・・・・。(修理に出すことがあれば不都合なので、ニコン関係者の方には内緒です・・・・爆)
でも、未だに壊れていません。(リュックには入れていますが、リュックの薄い部分から床に倒れました。)
運が良かったのかも知れませんが、今感じることは、
私のD300はカメラ(機械)以上のものを感じています。
心を感じるような感覚さえ覚えています。
私の撮影技術より上のカメラですが、何とか使いこなしたいと思っています。
しかし、現実は「使われています」。
初心者の私が書き込むのはおこがましいのですが、
D300は「夢中・無心」にさせるカメラかも知れませんね!!
おくればせながら、ご購入、おめでとうございます。
書込番号:10032110
1点
現地点でのD300sの価格であればD300がかなりお買い得でしょうね。
キタムラネットショップでは既に消えてしまいましたね。
ボディで20万円であれば、ちょっとがんばってD700買う人が多いでしょうね。
ただし、レンズ購入時は高価になりますが・・・・・
私はDXのD300で十分でございます。(かえって分不相応かもしれません)
書込番号:10032591
0点
ご購入おめでとうございます。
3月ごろは12万円台でしたが、また少し高くなりましたね。
書込番号:10032610
0点
おはようございます。myttsoさん
ご購入おめでとうございます。
これからもD300が悲鳴をあげるまで
ジャンジャン使ってあげてくださいね。
書込番号:10032688
0点
myttsoさんご購入おめでとうございます。私も先週手に入れたばかりです。シャッター音いいですよね。触った感じも手に質感の良さが伝わってきますよね。バシバシいきましょう。
ところで、愛媛のやまちゃんさんの投稿が気になりました。
実は、私のD300も最初レンズ(ニコン純正、タムロンマクロとも)を認識しなかったようで、シャッターが切れませんでした。いじっているうちに反応し、今は、何の不具合もなく撮れていますが、これって、なにか原因があるのですかね? あまり気にしていなかったのですが、スレ読んで気になったので投稿してみました。
書込番号:10033182
0点
D300のご購入おめでとうございます。
やっぱりD300のシャッター音はたまらないですよねぇ♪
私はD300単品で使用しておりますが、友人は本機にバッテリーグリップを
付けて更に心地いい音を響かせていましたよ!
書込番号:10034173
0点
御購入おめでとございます。
カメラ誌の記事でD300Sと迷わなかったのですか?
ペンタのK7とか魅力的なカメラも発売されています。
書込番号:10035926
1点
皆さんお祝いの言葉、ありがとうございます。
【愛媛のやまちゃんさんへ】
モニターカバーは交換前後とも既に装着されていました。
で、店員さんに外してもらって、確認した次第です。
最近のものは梱包仕様が変わったんですかね。
レンズの反応ですが、店頭のレンズを装着し確認しましたが、
ちゃんと反応しましたし、撮影も出来ました。
ちなみに「AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)」です。
既存の「SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)」も小気味良く、
ぴっぴっって反応します。なぜなんでしょうね??
頑丈ですね〜
あまり酔った時には持ち歩かないようにしますw
私の場合、D50からまる3年でここに行き着きました。
早く、D300で「夢中・無心」になりたいです。
【ランドベンチャー09さんへ】
ずばり、このタイミングだと思いました。
当サイトで値段を確認して店頭に行ったら、
ここの値段より安かったので即決です。
D700のフルサイズは必要ないと思ってました。
その前に20万越えはちょっと厳しいです。
私もやっぱりD300で十分ですね。
【じじかめさんへ】
やはり、数量が減ってきたんでしょうか、少し上がってますね。
私は13万円台ですが、これでも十分です。
【万雄さんへ】
悲鳴どころかけむりが上がるまで、シャッター切り続けますw
そこまで行ったら、修理ですかね。
【ロレンシャンさんへ】
D300はやっぱり、このシャッター音でしょう。
何とも言えない感覚。文章で伝えられないのが残念です。
でも持っている方々ならお分かりですよね。
上でも書きましたが、レンズの反応は大丈夫でした。
原因がカメラ側なのかレンズ側なのか分かりませんよね。
使っているうちに反応すると言うのは、接触とかが悪いんですかね。
う〜ん、なぞです。
仰るとおり、バシャバシャ行きたいと思います。
【mogumogu12さんへ】
やっぱり音にはまりましたか。
私もはまってます。
バッテリーグリップを付けると、今の音と変わるんですか?
今より良いなんて、想像がつきませんね。
【鉄太郎さんへ】
スペックが同等で、動画・2スロットでこの値段の差が
納得行きませんでした。
それに動画は必要なかったので、D300にしました。
K7も動画ありですよね。だから、検討から外れると思います。
カメラ入門時、ニコンのカメラを持った時に
ビビって来たんで、以降他メーカーは検討から外れてました。
今後もそれは変わらないと思います。
書込番号:10036860
0点
ご購入おめでとうございます。液晶内部の汚れについてですが、使っていると、まだらに汚れが付くようです。今までも多数報告されてますから。スレ主様の個体もいずれそうなる可能性があります。
私の個体も同様で、先日保証切れ直前にメーカーに送って拭いてもらいました。
この機種の仕様?かもしれませんが、そうなっても驚かないでくださいね。困り者ですが、それを差し引いても余りある魅力がありますからね。素敵な写真を撮ってくださいね。
書込番号:10037077
1点
myttsoさん。
ちょっと出遅れ気味の祝意ですが、ご購入おめでとうございます。
発売日にの前日に入手した初ロットの私の液晶の内側も汚れていますが、写りとは何の関係もないこと、よく見ないと見えないことなどを理由に、そのまま放置しています。
この話題は、この掲示板で何度も出ています。直近は[9977543]です。
ローパスフィルターの掃除のようにSCでは出来なくて工場送りになるそうです。およそ10日間かかるようです。まあ、これが気になってどうしても修理(清掃)したいなら別ですが、あまり気にされず撮影に専念されるのもよいのではないでしょうか。
書込番号:10037178
1点
【totoちゃんさんへ】
ありがとうございます。
そうなんですか。知りませんでした。
やはり購入時に見つけると、気になってしまいました。
今後、発生しても、あのシャッター音がかき消してくれる事でしょう。
【Macinikonさんへ】
ありがとうございます。
購入直後から、使用できずに10日間も待つことが出来なかったので、
交換してもらいました。
確かに写りには関係ないですね。
今後、発生したらこの子の個性として受け入れるか、どうしても気になったら
掃除してもらいます。
書込番号:10042540
0点
myttsoさん
> 遂に待望のD300を購入しました。
> D50からの乗り換えです。
ご購入おめでとう。
> 次に使うのは絶対にD300と決めてました。
お気持ちはよく分かる。
一度でもD300を触れば、D300が手に吸い付いて離れなくなり、
買ってしまいたい魔力に負けてしまうカメラだ。
D300+MB-D10をゲットし、約1年後にコンデジの代わりのサブ機としてD40をゲットした。
しかし、D40は小さすぎて、ダイアルやボタンが少なすぎて、
設定項目が少なすぎてお気に入りのマイ設定があまりできず、使いづらいのが難点だ。
D40は、ストレスを要するカメラ。
D300は、ストレスフリーのカメラ。
D300+MB-D10は、撮りまくる意欲とオーラがメラメラ全開炸裂のカメラだ。
> 重量感、グリップ感、そして何と言ってもあのシャッター音ですよね〜
確かにその通り。
そして、2つのダイアル、たくさんある瞬時に設定変更できるボタン。
これも大きな魅力だ。
シャッター音に関しては、スポーティなリズム感ある良い音だが、
しかし、うるさすぎる。
園の発表会で連写したら、周囲のパパママさんたちに振り向かれてしまう。
むしろ、D80や5Dの音の方が、好きだ。
一枚一枚丁寧に撮りたくなる。
D40のこの間延びおっとりした音も好きだ。
> どんどん撮りまくるぞ〜
ガンガン撮りまくってください。
> 店頭で箱の中身を確認し、
> 店員さんの対応も良く、購入した嬉しさもあるので、レポート(良)にしました。
現品を確認して良かったね。
僕は、現品を確認し、支払いを済ませた直後に、
試写して駄目押し確認してからゲットした。
もし、NGが出たらならば、当然ながら交換を要求していた。
書込番号:10042863
0点
【Giftszungeさんへ】
ありがとうございます。
> そして、2つのダイアル、たくさんある瞬時に設定変更できるボタン。
これも大きな魅力だ。
確かに便利で使いやすいですね。
D50はメニューボタンを押して、選択して、決定だと時間がかかってました。
> 園の発表会で連写したら、周囲のパパママさんたちに振り向かれてしまう。
これは良いカメラなんだぞ〜って、優越感にひたりましょうw
> 試写して駄目押し確認してからゲットした。
最初のスレには記入していませんが、私も試写しました。
やっぱり、納得したいですよね。
書込番号:10046473
0点
予算的にはD90なんですが、何とかD300を手に入れられないものかと ここ半年ぐらいウォッチしていましたが、D300S発売1週間前に やっと購入できました。
神戸三田プレミアム・アウトレットのNikonアウトレット店で ガラスケースに陳列していた展示品らしきアウトレットを \128,000のところ 今日からのセールを狙って さらに10%引きで(午前中仕事をさぼって...)購入しました。
D300の金色段ボールと D300S のカタログ持ったまま職場に行きましたが、居ても立ってもいられずに Nikon 50mm F1.4D を付けて 金曜日の夕方のビジネス街の飲み屋さんの灯りをパチパチしていました。
今までD70一本で耐えてきたんですが、シャッターの切れ、ファインダーの見え、LCDの確認のしやすさなど、品格が全然違いますね。それと 14bit RAWで撮るとCFの消費量も段違い....
まだ借り物みたいな感じですが、使い込んでD300ライフを楽しんでいきたいです。
3点
BOWSさん、こんばんは。
D300ご購入おめでとうございます。
ぎりぎりすべりこみセーフですね〜。
確かに新しいD300sも気になりますがカタログスペックだけでは今はD300が狙い所ですね。
地元のプレミアムアウトレットにもNikonがありますがたまに掘り出し物?というか
魅力的なのが陳列されてたりしますね(^^)
D300は写真撮影欲を存分に引き出して満たしてくれるカメラだと思います。
これからも末長くよき相棒として付き合えるとイイですね。
書込番号:10031343
1点
BOWSさん この度はD300購入おめでとうございます。
D300Sは食指がわかないですね〜
手に入れられた喜びが十分伝わってきます。金箱いいでしょう(^^
ちなみにシャッター音・グリップ感・視野率で決めました。中古で去年の10月に購入です。
あとデータ保存には十分気をつけてくださいね。
今年の4月に4年使ったPCが再起不能になりました。幸い外付HDDにデータ保存していたので助かりましたが。
ともあれその気にさせてくれるカメラですから、いい写真を撮ってくださいね。
書込番号:10031484
0点
BOWSさん、こんばんは。
わぁ〜、ずいぶん素敵なお値段で買われましたね。
確かにD300sが発表になりましたが、マイナーチェンジで基本的な
絵作りとかは変わっていないので、D300はいまかなりお買い得感
がありますね。
最近、私のD300は留守番がちなのですが、スレを拝見してたら、
D300を持ち出したくなってきました^^;
何はともあれよき写真ライフをお楽しみください。
書込番号:10031650
0点
BOWSさん、おはようございます。
ご購入おめでとうございます(^^ゝ
いいお買いものでしたね。
D300ライフをお楽しみ下さい(^^
尚、「午前中お仕事をさぼって・・・」は内密にしておきます(^^;
書込番号:10032466
2点
暖かい書き込みありがとうございます。
ええねんさん
>ぎりぎりすべりこみセーフですね〜。
はい、そのとおりです?
すべりこみセーフって?? アウトは何でしょう(^ ^;;
>地元のプレミアムアウトレットにもNikonがありますがたまに掘り出し物?というか
>魅力的なのが陳列されてたりしますね(^^)
たまたまアウトレットに行ってNikonショップの存在に気付いたのが先週
昨日から10%引きセールを聞いて 待ちました。
アウトレットなので 取り置き、配送 不可のため、セール初日に現品確保しました。もう一台有ったようですが、何時まであるか判りません。
ちなみに、セール目当てで ファッションブランドのショップには開店前から行列が出来ていましたが、Nikonショップは 当然誰も並んでいません(^ ^;;
209.233さん
>D300Sは食指がわかないですね〜
私の本職は製品設計者なので D300Sの美点は、目立つ機能ではなくD300で手が回らなかったり、市場に出してから判ったマイナートラブルを再設計して解消できたのではないかと予想します。
例えば、D300では ライブビュー中にシャッターボタンを押すショックを避けるためにセルフタイマーを使いたいのですが、ライブビューとセルフタイマーが同じダイヤルに割り付けられているので どうしたらいいか判りませんが、D300Sでは ライブビューでボタンが独立したので簡単です。
他に、起動時間が短くなったとか、消費電流が少し減ったとかカタログに書けない(書いても訴求しない)点が改善されているのではと期待します。
逆にムービー入れたことによりバグが増えていたりして
>金箱いいでしょう(^^
とってもいいんですが、デカいですね。
会社で金箱見られたら不味いので 特大のバッグの中に押し込めて隠しました。
家に帰ってから開けてニヤニヤしています。
footworkerさん
>尚、「午前中お仕事をさぼって・・・」は内密にしておきます(^^;
ワハハ、内密にしていただいてありがとうございます
D300は撮る気を高揚させてくれる良いカメラだと思います。
今週末からD300を連れ回します。
では
手に入れられた喜びが十分伝わってきます。金箱いいでしょう(^^
ちなみにシャッター音・グリップ感・視野率で決めました。中古で去年の10月に購入です。
あとデータ保存には十分気をつけてくださいね。
今年の4月に4年使ったPCが再起不能になりました。幸い外付HDDにデータ保存していたので助かりましたが。
ともあれその気にさせてくれるカメラですから、いい写真を撮ってくださいね。
書込番号:10032739
1点
BOWSさん、こんんちは。
D300はSの登場で生産中止となったので店頭に在庫があるうちに購入出来て良かったと思います。
大手量販店ではもう陳列から姿を消してしまいアウトですねσ(^_^;)
今は地元から遠く離れた所に住んでいるのでアウトレットNikonショップが近くにありませn。
今度はレンズとかを狙っているのですが…。
セールをやるのも初めて知りました。
神戸三田と同じプレミアムアウトレットなのでセールやると思うのですがその時期に行ければ最高なんですけどね〜。
書込番号:10033000
1点
本当だ
キタムラネットショップにもうない
書込番号:10033579
0点
「S」は正常なるマイナーチェンジで、プロの要望に応えた改良だと思います。
ライブビューや動画部分、とくに操作性と2スロット仕様は要望が多かったかと・・・
にしても、D300とs付の差は、10万円近いですよね?
この差なら私は、D300を買います、この時期は良い購入時期だと思います。
よく言えば、新モデルの仕様を見る限り、あちらがうらやましく感じません。
ご購入おめでとうございます!
書込番号:10033618
1点
アウトレット店はお得ですね。先ほど覗いてきましたが大反響でした。
ちょうど70-200レンズを購入してる方がいました。表示価格は168000円で、セールにて10%引きだそうです。
書込番号:10034252
1点
BOWSさん、
遅くなりましたが、ご購入おめでとうございます。
本当に良い買い物をされましたね。
D300sの仕様が明らかになって、私はぜんぜん食指が動きません。
今でもD300で1日1回は触らないと、何か忘れ物をしたように、心が満たされない生活を送っています。
どうぞ、心ゆくまでお楽しみください。
書込番号:10037187
1点
えねんさん
>D300はSの登場で生産中止となったので店頭に在庫があるうちに購入出来て良かったと思います。
>大手量販店ではもう陳列から姿を消してしまいアウトですねσ(^_^;)
はい、ここでウォッチしていても、安いショップから在庫が無くなってきていてじりじり上がってますね。
ニコンダイレクトでD40と同じように有るかどうか不明な特売を待つことも考えましたが、辛抱たまらず買ってしまいました。
TAIL5さん
>「S」は正常なるマイナーチェンジで、プロの要望に応えた改良だと思います。
>ライブビューや動画部分、とくに操作性と2スロット仕様は要望が多かったかと・・・
操作性は特にそうでしょうね。このマイナーチェンジでも 仕事で酷使するプロは D300sへの買い換えを考えるのでしょう。
アマチュアでは新旧10万円の価格差の元を取れないのでD300を使い続ける方が大半だと思います。
ぬすぅぴぃさん
>アウトレット店はお得ですね。先ほど覗いてきましたが大反響でした。
何を基準にブツと値段を決めているのか判りませんが、運が良ければ大物が安いのはうれしいですね。
嫁さんの付き合いで仕方なくアウトレットモールに行ったのですが、これから掘り出し物を探しに時々覗くつもりです。
Macinikonさん
>遅くなりましたが、ご購入おめでとうございます。
>本当に良い買い物をされましたね。
決断できたのも、ここの価格情報と皆さんの書き込みのおかげです。
>どうぞ、心ゆくまでお楽しみください。
はい、まだ、使いこなせておらず 現場で「オートブラケッティングどうするんだっけ?」という状態ですが楽しんでいます。
昨夜、近所の夏祭りに持って行っていろいろ出し物があったのでパチパチ撮ってました。
暗い高倍率ズーム一本でしたが、ファインダーが見やすいのと、ノイズが多いもののISO 3200が使えるのでD70では撮れない絵が撮れました。
書込番号:10037847
1点
すっかり出遅れましたが、ご購入おめでとうございます。
三枚目の実は菓子屋写真いいですね。こんな感じ好きです。
D300いいカメラです。ルックスも重量バランスもシャッター音もD700よりよく感じられ、私のメインカメラです。
D300sは買わない(買えない)といいつつ、20日発売の各カメラ誌を斜め読みしてしまいました。
月刊カメラマン誌が、結構詳細にテストしてましたが、期待の高感度についてはD90同等ということでしたんね。
「じゃあ、D90買わなかった以上、買〜わないっと!」
とわけのわからん言い訳を自分にすることができました。
まあ、正直なとこ、ダブルスロットは羨ましいんですけどね(^^;)
書込番号:10039568
0点
そうなんですよね〜21日からプレミアムアウトレットのnikonでは128000円の10%offで売っていたんですよね。
セールやるのに気がついたのが3日前ぐらい、アウトレットからのメールで。
で、別件で21日に行ったら10%off(>_<)
1週間前に別店で購入してしまいましたが、
>価格は安いが初期不良のみ、の購入店
>約1万円高だが3年間保証のnikonダイレクト
の差に悩んでしまいました・・・
ま、とりあえず頑丈、だとは思うので、差額1万円を修理代金貯金に貯めて・・・と。
ちなみに、御殿場のお店に行きましたが金曜日で
ボディー2台
18-200セット1台
があったけど、これは売り切れだろうなぁ・・・バックヤードにはまだまだあるとは思うけど(笑)
書込番号:10041026
0点
お地蔵パパさん
>すっかり出遅れましたが、ご購入おめでとうございます。
ありがとうございます。
いつぞやはSIGMAのズームでお世話になりました。
>三枚目の実は菓子屋写真いいですね。こんな感じ好きです。
大正時代建造の古い雰囲気のあるビルです。中もクラシックでなかなか良い店です。この後、中に入って室内、菓子も撮りました。
もちろん、菓子も買って帰りましたが、美味いですよ。
http://www.patisserie-gokan.co.jp/shop/kitahama.php
>D300いいカメラです。ルックスも重量バランスもシャッター音もD700よりよく感じられ、私のメインカメラです。
特に、D70から変えた時に重いズームと組み合わせた時にバランスがいいですね。
>月刊カメラマン誌が、結構詳細にテストしてましたが、期待の高感度についてはD90同等ということでしたんね。
読んでみます。
逆に高感度側が上がっていれば、買い換えを悩むことになりそうですね。
かじろうさん
>セールやるのに気がついたのが3日前ぐらい、アウトレットからのメールで。
>で、別件で21日に行ったら10%off(>_<)
残念でしたね。
私はセールの前に行って \128000 払いそうになりましたが、10%オフまで売り切れないことを祈って待ちました。
>価格は安いが初期不良のみ、の購入店
>約1万円高だが3年間保証のnikonダイレクト
>の差に悩んでしまいました・・・
これも大きいです。
安売り店では 5年保証が\10500が多いのですが、この保証が入っていたのでお得感がさらにありました。
>があったけど、これは売り切れだろうなぁ・・・バックヤードにはまだまだあるとは思うけど(笑)
店員に聞いたら、入荷はショーケース入展示品やら、未使用の不良在庫やらでまちまちで 数量は読めないということでした。
もっとも買い急がせるためのセールストークだった可能性もあります。
でも、安く手に入ったから いいや!
書込番号:10043681
0点
>安く買ったからいいや
いいんです!
買った後は価格情報は一切気にしてはいけません(笑)
こちらこそ、シグマレンズの板ではお世話になりました。
では、よきD300との日々をお祈りします。
書込番号:10043947
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










































