このページのスレッド一覧(全345スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 5 | 2007年11月17日 01:55 | |
| 2 | 9 | 2007年11月17日 07:31 | |
| 2 | 34 | 2007年11月18日 14:22 | |
| 0 | 6 | 2007年11月15日 10:57 | |
| 3 | 13 | 2007年11月13日 20:10 | |
| 20 | 49 | 2007年11月16日 08:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
皆さんこんばんは
昨日は速報的にD3、D300の画像を載せました。
今日はD300で撮った他の画像を10枚載せました。
感度はISO400、800、1600、3200、0.3増感、0.7増感、1.0増感のJPEG画像です。
使用レンズはAF-S NikkorED14-24mmf2.8G、AF-S NikkorED24-70mmf2.8Gです。
http://www.digital1gan.com/2007/11/nikond300.html
1点
タクミYさん こんばんは
画像が 開けませんが?
書込番号:6992454
0点
すみません。m(__)m
サーバーに凄いアクセスです。
画像サンプルのサーバーとブログメインのサーバーを分けているのですが、画像サンプルサーバーにアクセス障害が出ているようです。
書込番号:6992514
0点
タクミYさん サンプル拝見しました、有り難うございます
5Dを長年使ってきましたので、頭の中で比較しますと、ノイズはD300の方が少ない様に思うのですが、どう思われますか?色合いも申し分ないですし、5Dフルサイズを超えたと言っても過言ではないかも知れませんね
書込番号:6992625
1点
タクミYさん いつも参考にさせていただきありがとうございます。サンプル拝見しました
ん〜〜ISO400でこの粒子感いいですねぇ
ていうか一番見たかったISO1600の原寸画像が上のほうだけしか見れないのは私だけ?(汗
書込番号:6992812
0点
D300のカタログ(製本タイプです)がありました。
表紙は木村拓哉さんです。
表紙裏表紙も入れて全部で28ページです。
カタログには今日の日付が記入してありました。
昨日はありませんでしたので、まさか今日置いてあるとはおもいませんでした。
昨日受付の女性に聞いたのですが何時カタログが出来るのか分からないという
返事でした。でも今日寄って良かった!
http://www.nikon-image.com/jpn/support/service/showroom/shinjuku/index.htm
1点
ぬぬ、なんで表紙がキムタクなんぢゃ!
(お姉ちゃんだったらまだしも!)
やはり体裁だけだったようぢゃのう。こんなんぢゃフラッグシップと言えぬわ!
書込番号:6987656
1点
ウチの会社もキムタクを使ってますが、そーとー高いらしいっすよー。
(そのぶん社員に還元せいやー!…みたいな)
せっかくだから使っちゃえ、ってことなんじゃないでしょうか。
どうせならD3のカタログまでイッちゃってもらいたいものです(笑)。
書込番号:6987695
0点
D300もキムタクですか。
まあ、相当のお金を払って、契約しているので、当然といえば当然ですね。
「やっぱりいいわニコン」ってやるんでしょうかね。
D3はどうなんでしょう?
書込番号:6987743
0点
ニコンのカタログはあまり(印刷・製本の)コストがかかったものが無いので、EOSやE−3の様な豪華なカタログはないと思っていましたが…。
ニコン社内でもキムタクを表紙に使うか否か、意見が割れたのでは?
配布が遅かったのは、そのせいかも。(憶測です)
書込番号:6987868
0点
追伸ですが。「やっぱりNikonねー」等と戸田惠梨香に言われたら、レンズも3本くらい購入しちゃいます。Canonに期待したほうが良いかもしれませんが。何故殆んどの購入層が男性なのにジャニーズなんですかね?
書込番号:6988031
0点
そういえば初版のD80のカタログは、キムタクではありませんでした。
表紙だけ差し替えて2種類作れば良いのに、と思います。
まあ、カタログを買うわけではないので、いいのですが…。
書込番号:6988096
0点
ええーっ!
又、キムタクぅぅー*o*
ワシとキャラがカブるからイヤじゃぁ〜〜!!ヘッ(冷笑)
しかし、カタログを早く舐め回すように見たいもんじゃナ☆
明日どこかで探してこよっと。
書込番号:6988455
0点
D300は、木村拓哉さんの「頂点の凄み」というポスターがDigital Live 2007で貼ってあったのでカタログも同様と思っていました。
D3は「戦え!ニコンD3」が好評なので、表紙は初音ミクさん(?)
書込番号:6993150
0点
昨日、銀座でD300の実機に触ってきました。(報告は下のカキコミにて)
伝え忘れたことが、1点ありました。
実機がD3と並んでいるのはもちろん、ウィンドウの中に画像素子、ペンタプリズム、これらも並んで展示してあります。
その大きさの違いには圧倒されてしまいました。
もし予算が許せばと、D3が欲しくなってしまうのは僕だけでしょうか。
マグネシウムの骨組み?に関しても、D300グリップ付きでもD3のその贅沢さにはとうてい太刀打ちできない存在感です。
そんなわけで物欲しきり。D300予約者には目に毒注意です。
これから行かれる方はご注意を。
0点
■めたぼオヤヂさん
こちらもメタボが入りつつあります。
私はD3のあとに出そうな普及機フルサイズって言うのを是非見てみたいです。
そんなのは出るんでしょうか。
F2の持ち歩き、びっくりしますね。ペンタの67同様振り回すと凶器になります。
私も重さはどうもきにならないタイプですが、ガサの大きいのは困りもの。
鞄に入りません。GRD 1kでもOKなんだけどなあ。ぶれなくて重い方が良さそうです。
銀座には月末に行ってみてきます。情報サンクスです。
書込番号:6987038
0点
D300はD3を購入出来ない人が我慢しながら使用するカメラなんですね。
しかし、オリンバスE-3を予約した私って一体・・・
書込番号:6987122
0点
sa55さん、重いカメラはメタボ解消にもなるかも。
武器にはなりますね。間違いなく。
ちなみに僕はF2を皮ケースに入れて、ストラップを途中で結んで短くして、鞄の手持ち部分にぶら下げています。鞄と会わせたら3キロ以上ですね。
これにカメラ関係の月刊誌がくわわれば…。
銀座は気を付けてください。あのエリアは昔から危険です。中古カメラ屋も多いし。
書込番号:6987130
0点
めたぼオヤヂさん こんにちは
新宿は知りませんが、銀座はモロ並んで展示されてますね
D300目当ての方は、絶対にD3は触らない方が良いですね
>ウィンドウの中に画像素子、ペンタプリズム、これらも並んで展示してあります。
あの並べ方は絶対に意図が有りますね(笑)
こんなに差が有るの?って感じで並んでますからね
もし触ってしまったら
D3は重くてダメだ・・・と心の中で決めつけるのが良いと思います
>銀座は気を付けてください。あのエリアは昔から危険です。中古カメラ屋も多いし。
私の場合中野に行くと、帰りは何故かお土産持ってる事が多いです(笑)
書込番号:6987171
0点
BLACK PANTHERさん、ご無沙汰しています。
D300は本当に楽しみなんですよ。我慢はしていません(と思います)。
やっぱり50万円以上するカメラを買うことが出来る人って限られますよね。
お金の問題だけでは無いかもしれませんが。
中古のカメラ、レンズしか買ったことがない自分には、新品のD300でさえ後ろ髪引かれ中です。
D3は夢のまた夢です。実際は。
書込番号:6987174
0点
MT46さん、こんにちは。
自分の場合も中野は危険度高いです。
現金のもち合わせがないはずなのに、気がついたらキャッシュカードのデビット機能で、おみやげ買っちゃってましたから。
まあ、新宿もそういう意味では危険度高いですね。
結局あちらもこちらも危険だらけですね。
書込番号:6987240
0点
私も銀座でD3の画像素子、ペンタプリズムの大きさを見て、D300との違いに驚きましたが、こ
れならD3の大きさ、価格も納得といったところでしょうか。
考えてみると、プロの方は体力勝負ですね。
私の腕ではぷるぷる震えそうです。(笑)
書込番号:6987342
0点
LINEUPさん,こんばんは。
そうですよね。D3がD300とあまり違いがなければ、倍近い金額でD3を買う方が、あまりにかわいそうですよね。
プロの場合、実際は倍近い金額ではないかもしれませんけどね。
きっといづれ、D3の技術をひきついで、しかもハイアマチュア向けにサイズダウンしたカメラを出してくれますよ。
なんといっても、ユーザーを裏切らないニコンですから。
書込番号:6987386
0点
>D3<
趣味は 我慢する事を覚え、又その連続だが、
時には 何としても、買いたい時が有るものだ。
それが 買えない時に何を買うか、それが難しい!
それが 買えるまで、我慢が一番なのかな?
それとも 車が買えて、それが買えない訳が無いと思う事にするか。
ぶつぶつ…
書込番号:6987438
0点
めたぼオヤヂさん、こんばんは。
ものとして見たときの、D一桁は存在感あります。
私が以前D100のユーザーだった頃、発売間もないD2Hをヨドバシカメラでさわりました。
その質感にびっくり。
買おうかどうか悩んでいたら、高感度ノイズの件が大きく取り上げられ、買うのを断念。
その後D2xは発売されると、我慢できなくてD2xに走りました。
D3をさわってしまい、グラッと来る方が多いこと、よくわかります。
書込番号:6987533
0点
私もD3、D300触りました。
D300ってよく出来たハイアマチュア機ですよね。
私は今現在はキヤノンユーザーですが、キヤノンのラインナップには、画質はハイアマチュア機はあるけれど、ボディの造りや総合的なカメラとしての完成度も考慮すれば、廉価機種(Kiss、、40D、5D)とプロ機種(1D系)との両極端なラインナップのような感がします。
(個人的見解です)
僕はポートレートも風景もスポーツも何でも撮るのでD3を予約してますが、
・ファインダーをそんなに重視しない(撮る過程)
・銀塩フィルムの焦点距離を意識しない(撮る過程)
・ポートレートなどバックのボケ味を必要以上に重視しない(出力結果)
上記をそんなに重視しないのであれば、D300って、凄くよく出来たカメラだと思います。
パソコンで等倍鑑賞などであら探ししない。
ポートレートで比較しない。
プリントはA4位までの出力と言うことで、まあまずブラインドテストすれば、現行のAPS-C機種と135サイズの差って、そんなにないと思います。
5D、1Ds2を使っての見解です。
キヤノンユーザーとして今回のD300の位置づけは、羨ましいです。
書込番号:6987544
1点
みなさんの会話は同感できて楽しいです
あこがれのカメラって必要だと思います
手に出来ない方が良いカメラってあるんですね、新しいカメラが来る前の今が一番楽しいと感じます、手にして操作が分かって、自分の物になるとこんな物かと思ってしまうんです
はっきりいって私はいい年ですから、過ぎた話になるのですが
女性に置き換えても言えるかもです
知らない内の探求心と、想像力
あこがれの時ですね
書込番号:6987697
0点
めたぼオヤヂさん 皆様、こんばんは!
>実機がD3と並んでいるのはもちろん、ウィンドウの中に画像素子、ペンタプリズム、これらも並んで展示してあります。
その大きさの違いには圧倒されてしまいました。
実は私も、「Nikon Digital Live 2007」に行ってからですが、ペンタプリズム等の大きさの違いに目を奪われ、D300で我慢しようと心に決めていた気持ちを、D3に戻されてしまいました。分ってはいたのですが、やはり、表面上のスペックで語れない以上のものが、D3にはありますね。
書込番号:6988134
0点
BLACK PANTHERさんもおっしゃってますが、D300ってプアマンズD3なんですか??
「本当はD3が欲しいけど・・・」と思っていらっしゃるとしたら、妥協してD300を買うより経済的問題が解決するまで待つのが良いと思うんですがいかがでしょうか(^_^;)。
D3の高感度画質には強く惹かれるものの、サイズ、重量、内蔵ストロボ、AF補助光、画像面積内の測距点カバー率、そしてお手軽ユーザーな私はVR18-200を使いたいために、今のところD3ではなくD300が欲しいと思ってます。
先々もしD3が欲しくなればお金ためて買います。
書込番号:6988234
0点
はじめて書き込みします。
D300とVR18-200のキットで予約してあります。
もともとボディのみで予約していた(17-35,28-70,70-200のF2.8は持ってるので)のですが、ネットでいろいろ調べてみて、VR18-200もお散歩レンズには抜群でしょ、どうしようかな、って思ってるところで、Digital Liveで実際にVR18-200を使ってみて、手ぶれ補正に感動。
レンズキットに予約変えしました。(予約順が5番→1番に変わったのはラッキーです)
D3も魅力なのですが、お散歩気分で持って歩くにはいろんな意味ででかいです。
私がここ数年一眼レフ(銀塩ですが)から離れ気味なのは、レンズがレンズなだけに、お散歩気分で持ち歩くにはしんどかった、というのが一因にありまして。
でもって、そろそろまたちゃんと一眼で遊びたいな、って思ってたところにD300の発表。
それまでDシリーズは持っていなかったので、VR18-200なんていうレンズの存在も知るはずはなく。
で、今日、新宿SCに行ってきました。D300のカタログをもらいに。
ついでに、D3とD300をさわってきました。
やっぱりD3でお散歩はあり得ないですね、私的には。
レンズが14-24/2.8だったのもあるとは思いますが。
9fpsの連射はまさにマシンガンですが、F6の音と比べると「バコバコッ」って感じが強いかな、って感じでビミョー。
D300には18-70がついてました。お散歩にはいい感じ。。。でも、レンズが軽すぎてちょっとバランス悪いかな?
18-200はつけてないので何とも、ですが、重さだけ見ればコッチの方がいい感じ。
頭ごなしにこのレンズをダメだという方もいるようですが。。。確かに、収差も結構ありますが。。。結構なレベルで直せますし。
17-35の17mm側も(135サイズで)結構な勢いでディストーション出てますからそこは気にしない(笑)
お散歩レンズには十分でしょ。本気で絵作りするときはF2.8セットを持ち出しますが。
(85mm1.8もありますが)
メインはお散歩、たまに絵作り。
どうしても135サイズのボケがほしかったらF100で我慢します(笑)
(4000dpiのフィルムスキャナあるし。。。)
そして、将来きっと出るであろうD3の廉価版がでたらそっちも買ってあとは適材適所。
そんなわけで、初のデジタル一眼はD300で迷いなく決定でした。
あと一週間。。。ですね。
書込番号:6989009
1点
■BLACK PANTHERさん
びっくりしました、E3予約。
最近E3と言うかオリンパスがすごく気になります。
私に一番必要なのはボディ内手振れ補正なんです。オリンパス気になります。
■めたぼオヤジさん
銀座は危ないです。近くにLもあるし、L関係扱っている中古屋も多いし。
中野もやばいです、無傷で帰れることが少なくて。でも昔より品物なくなりました。
D3買う金あったらM8ですね。D3なんて使い切れない。
もしくはフルサイズのM9かな、5年後以降かな。ホ。
書込番号:6990326
0点
コメントいただいた方みんなにお礼を言います。
アンタッチャブルなテーマだったかなと、少々反省してます。
D300早く使ってみたいです。
考えてみれば、D200をカメラ屋で指をくわえ、眺めること約1年。
念願のD200ではなくD300!
思いました。
頂点を手にしてしまえば、次なる目標を失います。それにD3使って、この写真かあって言われそるのも…。
今回D300を買われる方もD3に乗り換えられた方も、楽しい写真生活になりますように。
追伸
ほんとに最近ですが、今までに撮りっぱなしだった(プリントが面倒)ネガ撮りの写真を少しずつアップしようと思い、見よう見まねでブログ作ってみました。
お時間のあるときにコメントやアドバイスくださればうれしいです。
書込番号:6990391
0点
sa55さん、こんにちは。
>びっくりしました、E3予約。
実はD300も予約しています。
両方とも発売日(11/23)に入手できそうなので、どちらを先に使用するか目移りしそうです。
書込番号:6991126
0点
皆様
最終報告です。
先ほど銀座SCから帰ってきました。
今日は前回に比べて人が少なくD3とD300をたっぷりと1時間は触らせてもらいました。
親切な係の人がいて私の度重なる愚問にも丁寧に答えてくれまして、決心がつきました。
D300で決めました。
D3の魅力にはクラクラと眩暈がしていましたが、やっぱり私の腕と財力ではD300がお似合いとの結論を得ました。
もう迷いません。D300一途にあと1週間を過ごします。
だけどレンズは24-70/2.8を奮発します。それから出来ればMB-10も。
この組み合せだと重量的にはD3と変わらないのですが、私の撮影範囲では十分すぎるほどです。
あとはひたすら腕を磨いて、いつの日にかD3に移ることにします。
あー、それなりにすっきりした気分で帰りの新幹線を過ごしました。
とりあえずご報告まで。
書込番号:6992129
0点
Macinikonさん
>それなりにすっきりした気分で帰りの新幹線を過ごしました<
新幹線! お疲れさまでした。
書込番号:6998354
0点
行かなくてはと思いつつ、やっと本日、銀座のニコンにてD300とD3に触ってきました。
メインは予約中の機種がD300なので、ほとんどそちらを触りました。
デジタル一眼はD70しか持っていない私にとっての感想です。
ボディ:店頭でずいぶん触ったD200と同様で本格的な質感。D70オーナーなら100%満足でしょう。
ファインダー:D70に比較すると大きく見やすい。D200との比較は非オーナーなので判りません。
液晶:言わずもがな、これまたD70の見づらい液晶とは比べ者になりません。D70では、最近文字も見えませんから。
連射スピード:秒間6枚なんですが、未体験ゾーンです。自分にはこれで充分と言った感じです。
フォーカスポイント:常に全部のエリアが表示されているわけではないので、少しとまどいました。なれれば大丈夫でしょう。
重量:この位重さがあった方が、使いやすいと思います。
あと、自動露出で、白飛びの範囲がD70に比べてごくわずかな感じがしました。(明るい室外と暗い室内を同時に撮影)
カメラのモニター上なので、実際にはどうなのか判りませんが。ちなみにアクティブDライティングは標準です。
これは質問なんですが。
Jpeg圧縮に「画質優先」と「サイズ優先」と言った項目がありました。D70しか使ったことがないので、意味が分かりません。
D70以外にはついているんですか? そしてそれは、仕上がりにどの程度の影響があるんでしょうか。
Jpeg撮影主体の自分としては、気になります。
0点
画質モードに付いては、下記D200のマニュアル41P〜に記載が有りますが、44Pに少し説明が有ります。
実際の 見た感じの差は、多分人間の目では判別不能の時も有るかも知れませんが、
圧縮率が低い方が画質が良いのは当然なので、その分画質が良い事に成ります。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01
手に入れられてから、設定を変えてお試しに成って下さい。
RAWで撮れば、圧縮率のご心配は無く成りますが、今度は12bitと14bitで悩みますね(^^
画質優先なら、最高と思われる設定で撮るのが一番と思っていますが、確かにどの位違うとか気に成りますね。
書込番号:6982990
0点
robot2さん、さっそくの返事ありがとうございます。
自分の物になってから、いろいろ試すのが楽しみです。
画質については、Jpeg画像を平気でレタッチするくらいですから、あまり関係ない設定項目かもしれません。
書込番号:6983038
0点
私もD300には興味があります。
発売がとても楽しみです。
書込番号:6983434
0点
めたぼオヤヂさん、こんばんは。
銀座SCに行かれている方、多いのでしょうね。
羨ましい限りです。
私も行きたいのですが、週末にならないと無理です。
詳細なレポート、ありがとうございます。
書込番号:6984351
0点
めたぼオヤヂさん、D70からですか。
そりゃ、多分すべてにおいてカンペキなまでに凌駕していると思います、D300。
こういうステップアップって、すごく楽しいですよね。
なんかすごくうらやましいです。
圧縮比率ですが、RAWも含めてぜひ、良い設定で撮ってください。
CFも、ものすごく安くなってきましたし。
ちなみに、圧縮RAWっていうのもあります。
こちらはRAWなので、編集しても劣化が無い点、サイズ優先JPEGより使い勝手がいいと思います。
私はいつも枚数撮るので、圧縮RAWにしてます。
書込番号:6984556
0点
titan2916さん
届いたら、使用感などご報告します。
nikonがすきさん
専門的な報告が出来なくて、すいません。
ここで前に「プラスちっきーなD300」とのレポートがあり、その点が気になっていたのですが、D70から比較すれば、「いよいよ本格的なカメラが手元に」と思わせるに十分な手触りでした。
D2Xsさん
いきなりのステップアップもどうかと思い、D300の正式発表前は、D200の中古ねらいした。
10万切ったら買おうと考えてました。
でもD300の詳細がわかるにつれ我慢できなくなりました。
実は新品でのカメラ購入も、ましてや予約したのも初めてなんですよ。
3か月間お金を貯めての購入ですので、さらに興奮度アップです。
仕事で写真のレタッチをすることが多いので、RAW現像は敬遠してましたが、これを機会に挑戦してみます。
自宅のコンピュータがいまだマックのG3 B&W OS9.22ななので、環境を整えるのが先かもしれません。
今は予算が…。
書込番号:6985950
0点
始めましてNikon板は初めてです
今までCANONぐらいしか使ったことの無い私でしたが、ここに来てD3,D300の発売間近、魅力有るカメラになったようですので、私北海道で唯一実物を見れる場所に行って参りました、最初見た感想では高級感がありキャノン40D,5Dとは違って、鋼性感があります、がっちりした感じですねファインダーは見やすくマニュアルフォーカスでも合わせ安いと思います、これも5Dとの比較になります、重さは鋼性感に比べて軽い印象でした、連写は店内状況下5コマ出ている?程度の早さでしたので、以前販売店で触った40Dよりは遅いと感じました、後、気になったのはバッテリー室とメディア室のふたパッキンなんですが、キャノン1D系よりは、頼りなかったでした、レンズは50mm単焦点が付いていました型番は分かりません、フイルム時代のレンズだと言っていましたのでAFスピードは遅かったです、只同時に触ったD3にも同じレンズが付いていましたがレスポンスの違いがはっきり分かり、価格差を感じたのと、APS-Cフラッグシップと言っても20万ですので、D3と比較しますと物足りなさを感じますが、D3はプロ仕様
妥協のない作り方と言うことになるのでしょう、
1点
D300のAFおそかったですか?
一番気になっているところなのですが。ボディ内モータ
F6並みのモータを期待していたのですが、D200並みかな?
AF-Sレンズ購入計画を立てなければ。
D3に行ってしまったほうが安く上がるか?
書込番号:6974518
0点
たらこのこ さん こんにちは!
詳細なレポートありがとうございます
D300は価格を考えれば充分だと思います
用途が違うと思いますが、D3・・・高いけど、やはり良いですねぇ^^
私も、たらこのこさんの様なしっかりした写真が撮れる様になったら
ぜひ使ってみたいと思います
書込番号:6975088
0点
dandanpapaさん、こんばんは
AFのスピード、連写はスペック上最大数値ですので、常時6コマとは行かないようです、私のいい加減な撮り方では計ることは出来ないのですが、感覚はそう取れたと言うことにしてください、付け加えますと、D3の連写枚数は私の持っている1Dmark2とほぼ同じ感覚でシャッターが切れていたことをお伝えします、音も似てましたね、レリーズタイムラグの45smとキャノンの55smでも、違いは感じられないほどでした
ぴんさんこんばんは
ブログ拝見しました、マニアックに切り取ってますね、
私も好きです、真似してファクトリーにでも行ってこようかと思います、笑
D300は、価格的にこれが限界の私ですのでスペックに惑わされない様に、実際に使ってみたいと思います、レンズ資産は全くありませんので、18−200のセットを使う予定です
書込番号:6975226
2点
たらこのこさん、こんばんは。
AFが遅いと言うところ、気になります。
APS−Cのフラッグシップというのであれば、ボディ内モーターもD3並にして欲しいものです。
やっぱり価格差でしょうね。
書込番号:6975630
0点
たらこのこさん
言葉足らずですみません。
気になっていたのはAFモータの件です。
NIKONはAFレンズ ボディ内モータでAF駆動
AF-Sレンズ レンズ内モータでAF駆動
があって、
AF-SレンズはどのボディでもAF合焦スピードは同じですが、
AFレンズはボディのAFモータのトルクでAFスピードが決まります。
D200はこのモータが弱く、ボディ内モータを使う古いレンズを使う
NIKONユーザーには不満でした。
F6並みの強力モータが搭載されれば、古いレンズも生きるのですが。
このあたりはまだ確認された方がいないようです。
ショールームでD300とD200を比較された方いませんでしょうか?
書込番号:6975645
0点
キャノンですとAFと、MFの切り替えは全てレンズのスイッチで行いますが
ニコンはボディ内モーターがあるのですね、わかりました
今回のレンズは古い感じでしたので、ボディー内のモーターを使っていたと思います
其処の所の差も出ていたと感じます
レポート付け加えますが、ゴミ取り機能ですが、スイッチオンオフで作動するそうですが手に持った実感は全くありませんでした、ペンタのK10DやオリンパスのE-510を触ったことがありますが、プルプルと振動が伝わってきましたがニコンのは全くしませんでした、D3のファインダーは巨大で超が付くほど見やすいでした、ファインダーの枠はD300も同じなそうで1.5倍した分縁取りがあって画面が小さくなると言うことだそうです
書込番号:6975836
0点
CAPAの動画サイトで 桃井氏のD200とD300のシャッターのキレるレポートで,D300の方が早いと言うレポートをコメントしてましたが,従来のレンズでのレスポンスは,どうなのか 気になります。 あとライブビューで撮影でのレスポンスはどうなのでしょうか?
書込番号:6975940
0点
読みにくいので改行してください。
お願いします。
>気になったのはバッテリー室とメディア室のふたパッキンなんですが、キャノン1D系よりは、頼りなかったでした、
比較対照をはっきりさせてから比較した方がいいですよ。
D3と1D系の比較なら納得ですが、20万ちょいで買える中級機と
キヤノンのフラッグシップの比較は?ですね。
>連写は店内状況下5コマ出ている?程度の早さでしたので、以前販売店で触った40Dよりは遅いと感じました、
連写重視でしたら、D300はバッテリーグリップ装着で8コマ出ますので、
40Dより確実に速くなりますよ。
>レンズは50mm単焦点が付いていました型番は分かりません、フイルム時代のレンズだと言っていましたのでAFスピードは遅かったです
残念ながら超音波モーター搭載していないレンズは、D一桁以外はAF遅いです。
ボディ内モーターのパワーの問題です。
コストに跳ね返る部分なので、ニコンもここは目を瞑ったというかんじでしょうね。
そういう意味ではDXフラッグシップは、やはりD2Xsですね。
さすがにあれもこれもすべてグレードアップして20万は無理ってことです。
それでもトータル性能を考えると安くていいカメラだと思います、D300。
書込番号:6976822
0点
ボディ内モータですが、 MB-D10で、秒8コマ仕様だと、
供給電圧が上がるので速くなるって事は無いんでしょうかね?
私は常用レンズがAT-X165PROなので、それに期待してたりします。
とは言え、F5と比較してD200がそんなに遅いという印象は無いのですが・・・
書込番号:6977171
0点
>ボディ内モータですが、 MB-D10で、秒8コマ仕様だと、
供給電圧が上がるので速くなるって事は無いんでしょうかね?
それは無いでしょう。期待しない方が。
D1、D200はともに7.2Vですが、D1の方が速いです。
バッテリーによってAFモータ駆動電圧を変えているとは考えにくいです。
もし速くなるならNIKONの広報がPRするのでは。
書込番号:6978479
0点
-------D300 仕様表 引用-----------------
マルチパワーバッテリーパックMB-D10(EN-EL3e以外を使用時)
またはACアダプターEH-5a/EH-5使用時:
CL:約1〜7コマ/秒、CH:約8コマ/秒
----------------------------------------
『MB-D10 で EN-EL3e以外』 となってますから、電圧も影響あるのでしょうかネ?
バッテリーの性能は電圧だけでなく、負荷にどれだけ強いかの話も考えられます。
大きな電流を取り出せるかどうか(取り出し続けられるかどうか) の違いがあります。
書込番号:6978499
0点
追記
大きな電流を取り出しにくい(吐き出し難い)電池は、電流を取り出そうとしても
電圧がドロップしてしまいます。必要な電圧値を維持できないわけです。別の観点でも、
大きな電流が取り出せない理由(取り出させない理由)はさまざまあるだろうと思います。
書込番号:6978520
0点
ここの板もかなり危険ですね、D300にも手を出しそうです(笑)
書込番号:6979333
0点
http://www.ameme.homeftp.net/photo/D300vsD40/
NR/OFF、D-Lighting/OFFでのISO800/1600比較です。
ホントは50mm/F1.4Dに揃えたかったんですが、そうもいかず。
ほんの数分で撮ったもので、ブレたりボケたりwww
というわけで、ノイズ比較程度にどうぞ。
※個人的には充分な高感度性能かと。
4点
>あのなぁ・・・
ほぅ〜、いきなりけんか腰ですか・・・
>高感度ノイズが問題になるのは、暗い所で撮影した際に乗る、暗部ノイズじゃないのか?
別に否定した覚えはありませんが?
単に「私の関心は『明部のノイズ』にもある」と言っただけですよ?
>だから、明るい場所で、高感度撮影を行なっても、全く意味が無いし、
>比較対照には、ならないんじゃないのか?
私の要求には充分合致しているのでノープロブレムです(笑)
それに、hp...さんは同じデータからご自分に必要な情報を
的確に読み取られています。
それが出来ないなら、問題があるのは何方でしょうね?(笑)
>どうせやるなら、暗部撮影のテストデータを持ってきてくれんか?
ほぉ、これはまた異な事を申される。
Exif見て話してます?
ISO1600で1/80sec。 これってISO100なら1/5secですよ。
あなたにとっては、さぞ明るいんでしょうね(笑)
それとも何ですか、
真っ昼間のNikonSCで「明るくて困るからショールームを暗くしろ」
とでも要求せよと?
あんた、何様?(笑)
天は自ら助くる者を助く。
欲しけりゃ、自分で撮ってきな(笑)
書込番号:6973102
3点
あめめさん
釣られちゃだめですよ(笑
あめめさんのD300の撮影画像は非常に参考になり、私もこれを見て銀座SCへ飛んでいきました。
D300を8月末から予約中で、それ以来、撮影画像サンプルが非常に少なくて待ちくたびれていましたが、11月に入って画像が公開され始めたので毎日ネットで新情報を探すのが楽しみです。
D200の時のシマシマ騒ぎみたいなネガな話題が今のところ出てきていないし、ニコンSCも画像持ち帰りOKで品質に自信ありそうだし、来週末が楽しみです。
書込番号:6974117
0点
こんにちは
昨日、土岐プレミアムアウトレットニコン店に行ってD3、D300触ってきました。
ゆっくり触れました。
で、CFでの画像持ち帰りは、出来なくなってました。ボディにはテープ貼ってありました。
理由は、今、展示されている機種は、発売される機種とはちがうとの事です。
一部のプロの方のも特別使用との事です。
発売される機種は、今展示されているものより、より煮詰められた物が出るとの話です。
なので、今、比べても意味があまりないかと思います。
と、言うより、発売されてから比べれば、いやでも分かってくるものと思いますよ。
予約するのはタダですし、キャンセルもタダだと思います。
今は、じっくり待つ事が一番だと思います。
この機種は後一週間あまりで発売予定ですが、発表になった約3ヶ月前?の時点で、サンプル見たいとかいろいろ言われてますが、本当の事は、発売されてだんだん分かる事だと思います。
雑誌も売上大事ですから、発売前の機種の特集とか組んできますが、はやりご自分で、触って初めて分かる事、発表前の人のサンプルなどで、あ〜だの、言うより、ほ〜なるほどくらいの気持ちで、見てる方が楽しいんじゃないですかね…
しかしD3を約五分以上夢中で触ってたら、腕が痛くなりました(≧∇≦)
その後にD300が、小さく軽いな〜と思う程でした。(*_*)
(店を出てD40を持ったら、も〜…)
私は、「期待を越えて、期待に応える」この、ニコンの言葉改めて信じたい気持ちなりましたよ。
書込番号:6974681
0点
11/10ニコン銀座SCでスタッフの方に確認したら「D300は画像持ち帰り大丈夫です」と言われました。
あえてたずねませんでしたが、暗に「D3はまだダメ」という意味も含んでいたと思います。
ニコンショールームには恐らくD300の製品版(に近い?)ものが展示されているんだろうと思います。
(残念ながらファームウェアバージョン確認しませんでしたが)
スレ主あめめさんの画像公開は、D300の発売を期待して待っている方々には、嬉しい情報だと思いますよ。
書込番号:6975081
0点
全く、話にならんな・・・
> それとも何ですか、
> 真っ昼間のNikonSCで「明るくて困るからショールームを暗くしろ」
> とでも要求せよと?
そんな詭弁には、興味はない!
そもそも、まだ世に出ていないカメラの、
EXIFが出てくるのは、おかしな話ではないか?
(現像できるソフト自体、存在しないだろう)
で、挙句に
> 欲しけりゃ、自分で撮ってきな(笑)
貴様こそ、何様のつもりか!
貴様ごときに、このような事を言う資格があるのか?
詭弁と恫喝をもって、スレッドを書く奴の言う事など、信用できぬわ。
顔を洗って、出直して来い!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
書込番号:6976189
0点
黒川主さん
> あのなぁ・・・
> 高感度ノイズが問題になるのは、暗い所で撮影した際に乗る、
> 暗部ノイズじゃないのか?
あのなぁ・・・
暗いところで撮ろうと、明るいところで撮ろうと、
ISO1600に設定して撮れば、シャッター速度や絞り値の違いはあれど、
三脚が必要な超低速度シャッターとの比較じゃない限り、
撮像素子の暗部ノイズレベルはほぼ同一だ。
> だから、明るい場所で、高感度撮影を行なっても、全く意味が無いし、
あのなぁ・・・
屋内スタジアムサッカーを撮る場合には、
とても明るい公式プロ競技戦ですら、
400mm F2.8にx1.4のテレコンを使って、
ISO800-ISO1600, 1/1250s-1/1600s以上が必須だ。
それ以下のシャッター速度だと、
サッカーボールを蹴る足の動きを止めることはできない。
しかしそれでも、少しでもノイズを下げるために、
ISOをギリギリ下げるのが常識だ。
そういう意味のある意図も一例としてあるよ。
> 比較対照には、ならないんじゃないのか?
ISO1600で撮った暗部もちゃんとあるので、比較になるよ。
これが、比較にならないとは、あなたの技量が足りないだよ。
むしろ、とても貴重な画像データであることを悟るべきだよ。
> どうせやるなら、暗部撮影のテストデータを持ってきてくれんか?
だれにお願いしとるのか????
書込番号:6976622
2点
黒川主さん
> そもそも、まだ世に出ていないカメラの、
> EXIFが出てくるのは、おかしな話ではないか?
あのなぁ・・・
あの画像は、だれがどう見ても、銀座のNikonショウルームだろ。
黒川主さんは、行ったことがないのか?
> (現像できるソフト自体、存在しないだろう)
野野さんのご意見をちゃんと読めよ。
> 1.0.1からはViewNXで現像できるようです。
> 今は1.0.2が最新ですね。
> 詭弁と恫喝をもって、スレッドを書く奴の言う事など、信用できぬわ。
これは、黒川主さん、あなたのことだ。。。。。。
顔を洗って、出直して来い!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
書込番号:6976644
2点
>にっぱち好きさん
※なんか、すごくお金持ちなニックネームですね(笑)
そうですよね。
ノイズは数値で見るのではなく、「目」で見るもの。
いい感じですよね\(^o^)/
>= ROMEO =さん
>釣られちゃだめですよ(笑
ご心配おかけしてすみませんf(^_^;)
大丈夫ですよ。17年もネットワーカーやってれば、
この手の人は慣れてますんで(笑)
ただ面白そうなオモチャだったんで、
ちょっと暇つぶしに遊んじゃいましたけど、
意外と作りが柔で、すぐ壊れちゃったみたいです。 ← ヤな性格(笑)
冗談はさておき、= ROMEO =さんの撮られたデータも
是非公開していただけませんか?
露出オーバーとのことですが、むしろそういう
「雑誌には絶対載らないような」ナマの情報って
貴重だと思います。
露出オーバー時のカメラのクセを見たいと言う人も
少なからずいらっしゃるかと思いますので。
差し支えなければ、是非!
>リトルニコさん
土岐アウトレットでは持ち帰り不可で残念です。
でも、テープで固定していたのですから、
「量産品と違う」という説明は事実なのでしょうね。
銀座でもD3はテープ固定でNGでしたから。
でも、銀座にあるD300は大っぴらにOKしてますから、
量産品と同じ仕様になってるんでしょうね。
ちうか、この時期に量産仕様出来てなかったら、
発売日間に合いませんって(^_^;)
書込番号:6976978
0点
〉この時期…
はい、もちろん製品版は、完成してると想像できます。(^_^)
ただ、土岐のショールームに置いてある物に関しては、ちがうとの事です。
主要都市で開催された体験イベントで使用した機種との事でした。
製品版に近いのは事実でしょうけど、あくまで製品版とは異なるデータを持ち帰ってもらうのは困るみたいな話でした。
製品版を一台でも多く、発売日に出荷させたい気持ちかも?
どちらにせよ、もうすぐ発売ですし、いい意味で凄く楽しみです(^_^)
追伸
D200が、12.800円だったかな?売ってました。
それとSB800が、43.000円の半年間の保証付きだそうです。SB800、これって高くないですかね?(^_^;
スレ違いでごめんなさいm(_ _)m
書込番号:6977190
0点
すいません何度もm(_ _)m
D200、SB800共にアウトレットの商品です。新品ではないのでいちお(^_^;
失礼しました
書込番号:6977203
0点
>全く、話にならんな・・・
えぇ、ホントに困ったものです(^_^;)
>そんな詭弁には、興味はない!
???はて、これは異な事を。詭弁と申されるか?
ISO100-1/5sec相当の環境でのデータを公開したのに
満足するどころか更に「暗部撮影のテストデータ」を
要求されたわけですよね?
タイムスタンプを見れば、私が正午過ぎに撮影して
いるのは一目瞭然。 その時間帯にあなたの要求に
合致するような撮影を実現する「具体的手段」の
実現方法について尋ねているのですよ?
無理難題を押しつけられて困り果てている私の身にも
なってくださいな(笑)
>そもそも、まだ世に出ていないカメラの、
>EXIFが出てくるのは、おかしな話ではないか?
えぇと、、、、、突っ込みどころ満載なんですが、
まぁ、ひとつだけ。
銀座のNikonSCに展示してある「実物のD300」で撮影したら、
Exifが出ない方がおかしくありませんか?(笑)
プロカメラマンに貸し出してた「前量産機」ですらExifが
出るのにですよ?
>(現像できるソフト自体、存在しないだろう)
他の方が現像手段について述べられていましたね。
それはさておき、私は「RAW撮りしてソフト現像した」
なんて一度も言ってませんよ?
公開したデータは全て「jpeg撮って出し」というやつです。
現像なんて要りませんよね?
ありもしない発言を脳内で妄想されても責任取れません。
勘弁してください。お願いします。ホント(笑)
ところで、上手くはぐらかしたおつもりかもしれませんが、
本題についてはご理解いただけたんでしょうか?
本題の高感度の話については完全に無視して、全く関係のない
現像の話にすり替えてますよね?
これって「降参宣言」と受け取ってよろしいですか?(笑)
>貴様こそ、何様のつもりか!
私ですか?
口開けて待ってても欲しい情報は得られなかったので
「天は自ら助くる者を助く」を実行した者ですが?
んでもって、ここの(特にNikonSCに行きたくても
行けない)皆さんにもこんな情報でよければ是非と、
情報共有させて頂いた者ですが?
で、あなたはこの件について、どんな自助努力を
されたんですか? ここの皆さんにどんな有益な
情報をもたらされましたか?
自分の価値観のみにしがみついて不平不満を
並べてるだけに見えますよ。
このスレッドに限らず、他の所でも同じ調子ですよね。
>貴様ごときに、このような事を言う資格があるのか?
皆さんにお伺いしてみたらいかがですか?
私は一向に構いませんし、実に興味があります(笑)
>詭弁と恫喝をもって、スレッドを書く奴の言う事など、信用できぬわ。
まぁ、百歩譲って「詭弁」は主観の相違として(笑)
私が何時恫喝しました?
ありもしない発言を脳内で妄想されても責任取れません。
勘弁してください。お願いします。ホントに。ねっ!(笑)
まぁ、それすらも百歩譲ったとして(譲りすぎ(笑))も、
百聞は一見にしかず。
私の発言を信用できなくても、撮った写真は嘘つきません。
なんせ、撮って出しの無調整データですから(笑)
※しかし、信用できないような私の発言内容って
何があったんでしたっけ?(マジメに判りません)(泣
>顔を洗って、出直して来い!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
これを恫喝という(笑)
ということで、顔洗うどころかシャワーで全身洗って
来たので、無理難題はご勘弁いただけたんでしょうか?(恐る恐る)(笑)
ちうか、あなた、この捨て台詞で「逃亡」するの
ワンパターンですよ。 芸がないなぁ(笑)
書込番号:6977239
0点
>リトルニコさん
>D200が、12.800円
あぶなーいっ
こんな所で気絶させてどーしよーっちゅうんですか(笑)
あ、さてはD300キャンセルを1台でも増やそうという陰謀・・・ヾ(^^;)
書込番号:6977251
0点
あめめさん
ラブコールがありましたので、私が撮影したD300サンプルを公開します。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1139828&un=34979
パスワード:kakakucom
測光モードがスポットにされていたため、どアンダー、どオーバーの連続です。
RAW+FINEで撮っていますが、これはFINEのJPEG撮って出し画像です。
他にも結構な枚数があるのですが、スタッフの女性や他のお客さんが写り込んでいるので公開して問題無さそうなのはこんなところです。
こんな画像でも、何かの参考になればと思います。
書込番号:6980215
0点
= ROMEO =さん
= ROMEO =さんの画像を見ると先だって話題になった
http://www.hugorodriguez.com/articulos/batalla_12_mp_03.htm
のようにISO400の方がNRがかかるISO800よりノイジーですが、その分ディテールが豊富ですし、ISO800よりはかっちりしている、まさに上記のWebのような感じですかね。
上記のWebが紹介されたときにはISO400とISO800が逆ではないかといわれる方が何人かいらっしゃったようですが。
= ROMEO =さんの画像を見る限り、上記のWebの通りという感じに見えます。
やはりISO400はNRなしのためちょっとノイジーだけどディテールが豊富、ISO800はNRが強めに働くという感じでしょうか(デフォルトだと)。
そういう意味ではやはり、高感度にはD40の方が強そうに思えます。
とはいえ、D300もD200からすると格段によくなっているとは思います。
書込番号:6980732
0点
ViewNXで撮影情報(EXIF)を見ますと、
ISO800以上は「高感度ノイズ低減:標準」となっていますが、
ISO200、400は「高感度ノイズ低減:なし」となっています。
撮影時に設定変更はしていませんので、自動的にISO400まではノイズ低減がオフになるんですね。
D200も同じでしたっけ?
書込番号:6982380
0点
D200はISO400からNRがデフォルトではかかるようになります。
D80やD40はISO800から。
D300もISO800のようです。
ですので、ISO400ではノイジーだけど解像感があり、ISO800ではノイズはかえってISO400より減っているがディテールもかなり消えているので、ISO400と800が反対でディテールの喪失はピントがはずれているせいと思われた方がいらしたようです。
NRを入れてしまうとかなり解像感とディテールが消えてしまうようなので、NRなしでどの辺まで引っ張れるかじゃないでしょうか(NR標準から弱にするだけでも違うのかもしれませんが)。
書込番号:6982555
0点
yjtkさん、こんにちは
>ISO400と800が反対で
ちょっと違いますね。
http://www.hugorodriguez.com/articulos/batalla_12_mp_03.htm
の場合、ISO200の画が眠くISO800と同様の傾向があったのです。
そのために「ISO200とISO400が反対(リンクミス)になっているのでは?」という疑問でした。
で、私は時計の写真でも同様なのだから「そうではなくてあるとしたらピンボケでは?」と発言しました。
でもNRの有無が原因ということならあり得るかもしれませんね。
D300のNRに関してですがCAPAの評価ですと「ディテールの消失がほとんどなくNRは必ずONに」と推奨してますね。
これ以上は主観の問題ですが、ISO800の画像が通常の画ならば少し考えてしまいますよねぇ。
ISO200の件は謎として残りますが・・
--------------------
http://forums.dpreview.com/forums/readflat.asp?forum=1039&thread=25515548
http://forums.dpreview.com/forums/readflat.asp?forum=1039&thread=25503071
http://www.pbase.com/davidkilpatrick/d300a700a1007d_test&page=all
http://www.pbase.com/vmayer/nikon_d3__d300_samples
リンク先でD300の画像やD200との比較があります。
これを見るとノイズの量が大幅に減ったということはないように思えますし、
= ROMEO =さん の写真をみてもそこそこ「ざらつき」はあります。
でも綺麗なノイズというのも変ですが、きめ細かくなり画像の破綻も明らかに減ったように思えます。
書込番号:6982737
0点
>= ROMEO =さん
無理お願いしてすみません(^_^;)
私のデータには含まれていない情報(NRとか)も
比較できて、やっぱり公開していただいて
正解だったと思います。
私が「おぉ?」と思ったのは、2枚目のデータでして、
この写真だけ色収差がはっきり出ています。
(特に柱周り)
私の記憶では、今回のD3/D300とも本体内の
画像エンジン内で色収差補正が掛かる仕様だったかと。
(2枚目以外は確かに色収差見えませんし)
「FINEのJPEG撮って出し画像」とのことでしたが、
ひょっとして、2枚目は「RAW→ソフト現像」では
ないでしょうか?
ViewNXでの現像は「簡易現像」だった気がするので、
色収差補正の差は、これが理由かなぁと・・・
書込番号:6985144
0点
> 「FINEのJPEG撮って出し画像」とのことでしたが、
> ひょっとして、2枚目は「RAW→ソフト現像」では
> ないでしょうか?
公開した画像のバックアップを確認しましたが、
間違いなく「FINEのJPEG撮って出し画像」です。
エクスプローラ上で見るファイルの作成日付が撮影時点のままになっています。
比較のためRAWからの現像データも作って公開したいですが、
しばらくお時間を・・・
書込番号:6985540
0点
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1139828&un=34979
パスワード:kakakucom
ViewNX1.0.2でRAWから現像した画像も1枚追加しました。
参考になりますでしょうか。
書込番号:6989466
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










