D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

(47908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全345スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:19件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 銀塩の灯 

こんばんは。
初めて書き込みします。

今回初デジイチで D300 を購入し、皆さんの仲間入りさせていただきます。
写真歴は 5 年ほどで今までは FM3A + ポジで風景と趣味(園芸)の記録を
撮ってきました。

もともと今年の夏の運動会(小学校+幼稚園)を FM3A + MD-12 + ISO400ネガ
で頑張ったんですが、連写時の歩留まりの悪さに愕然とし(笑)、D300 の購入
を検討していたら、
嫁が「え、デジタルにするの?フィルムだと勿体なかったもんなぁ〜」
(ど、どういう意味!?)とダメ押し(ダメ出し?)を食らい、購入するにいたりました。

いつもは ROM ばっからだったんですが、試し撮りがてら自分が気になっていた部分
のサンプルをいつもお世話になってる皆さんにも共有させて頂こうと思い
書き込みしました。

掲載しているサンプルは RAW+JPEG(L/Fine)で撮りましたが、RAW 現像になれていない
ので同時記録の JPEG を載せてます。

■ISO 感度別比較
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1144954&un=52272

この板でも発表当初から話題になっていた ISO 感度別のノイズ比較です。
一応 ISO100(ISO200の一段減感)〜ISO6400(ISO3200の一段増感)まで撮りました。
本当はちゃんとした色見本などを取りたかったんですが、適当な物の持ち合わせ
がありませんので(;)、ルービックキューブにしました。
あと ISO800 から高感度ノイズ除去が掛ってしまってます。

プリントしてみないことにはなんとも言えませんが、私的にはおそらく ISO1600
くらいまでは許容範囲かもしれません。まぁ常用ということでは ISO800 まで
いけるかもです。
ただ私の被写体は基本的に三脚撮影なので ISO200 で撮りますけどね。。。

ちなみに諸先輩方にお伺いしたいのですが、ISO100(ISO200の一段減感?)というモード
がありますが、ISO200 とはどちらが奇麗に撮れるのでしょうか?
基準が200なのでやはり100にすれば少しは無理をしているのか、フィルム時代の常識
としてやはり画質は 100 > 200 というのが成り立つのでしょうか?


■アクティブ D-ライティング(あまり参考にならないかも・・・)
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1145028&un=52272

実はこの機能が一番気になっていました。
フィルムではハーフNDフィルタなどを駆使したりしていましたが、明暗が
直線で分かれてないと使えなかったり・・・
こういうことをできるのがやっぱりデジタルの恩恵というやつなんだろう、
みたいな(笑)。

で、私のイメージではサンプルにあるような逆光で撮った際に白とびを抑えつつ、
主要被写体が黒く落ち込むことを防いでくれる機能(いわゆる日中シンクロを
ノーフラッシュで実現できる機能)だ、と思いこんでいたんですが、
撮影してみて ??? でした。
アクティブ D-ライティングを使用せずに撮影するのを忘れてしまったのでこれでも
効いているのかもしれませんが、露出補正値を変えて撮影した 2 枚は背景の明るさ
に引っ張られて観葉植物が黒く潰れてしまいました。
3 枚目はフラッシュを使って日中シンクロしたんですが、やっぱり背景が見事に飛んで
しまいました。

あくまで私のイメージ(しつこい・・・)では 2 枚目の背景と 3 枚目の観葉植物が
多重露出されたような感じで写るもんだと思ってました。

使い方がぜんぜんわかってませんので、使い方や機能の理解などが間違ってる場合は
ご指摘頂ければと思います。

■AF微調整
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1145214&un=52272

今まで全く AF 精度に興味がなかった(MF なので当たり前・・・)ですが、AF レンズは
持っていたのでさっそくよく使うマイクロニッコールで確認してみました。
な、なんと約 3 mm ほども前ピンではないですか・・・さっそく微調整を
試みたところ、フォーカスを合わせたところにビシッと(笑)合うようになりました。

ルービックキューブの 2 枚が調整前後ですが、真ん中白キューブの絵が拡大すると
調整前が微妙にボヤケてる印象です。ちなみに手ぶれの可能性ですが、4 枚ほど前後
にそれぞれとった上で同じ傾向が見られてますので、やはり調整されてるんだなぁと
思いました。

こういうことが簡単に確認できるのもデジタルの利点ですね。

サンプルが結構出揃ってはきていますが、ご参考になれば幸いです。

書込番号:7025873

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/11/25 02:14(1年以上前)

≫へれぼるすさん

> 嫁が「え、デジタルにするの?フィルムだと勿体なかったもんなぁ〜」
> (ど、どういう意味!?)とダメ押し(ダメ出し?)を食らい、購入するにいたりました。

ほのぼのと笑かして頂きました (^^;
って、御本人にとって笑う所でなかったら、すみません。


> ISO100(ISO200の一段減感?)というモードがありますが、ISO200 とは
> どちらが奇麗に撮れるのでしょうか?

実際にD300をお持ちなのですから、御自分で色んな角度で試される
のが一番だと思います。

複合的な要素がからみますから、一概には言えない事もありますが、
一般的には、基本感度(D300ならISO200)で撮った画像が、増感した
り減感したりするよりも、綺麗だと思います。

D300では・・・持っていないので分かりません (^o^;


> 日中シンクロをノーフラッシュで実現できる機能

これは、全く違うと思います。
日中シンクロでは、太陽とは違う光源がカメラ側から被写体に当たる
ので、同じ事にはなりません。

アルバムでは、日中シンクロを露出補正、調光補正、アクティブD-ライ
ティングと、色々触られているようですね。

日中シンクロでは、カメラ任せにして、何もしない方が良い結果が得ら
れる事が多いです。

一度、何も触らずにカメラ任せで日中シンクロをされてみてはいかが
でしょうか。
まずは、それを基準にしてから、色々触られる方が良いと思います。

書込番号:7025964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 銀塩の灯 

2007/11/25 02:35(1年以上前)

じょばんにさん、こんばんは。

レスありがとうございます。

> って、御本人にとって笑う所でなかったら、すみません。

いえいえ、おかげさまでこの板でも何人の方が苦労しておられる
奥様への目晦ましを用意することなくすんなり購入できました♪

> 実際にD300をお持ちなのですから、御自分で色んな角度で試される
> のが一番だと思います。

そのとおりですね!
まだ室内撮影のみで室外での本格的な撮影ができていません。
デジタルカメラも初めてですのでこれからいろいろ試してみます。

> 日中シンクロでは、カメラ任せにして、何もしない方が良い結果が得ら
> れる事が多いです。

フィルムで撮影するときにも十分わかってたことだったんですが・・・
ついついデジタルの気軽さでイジリ倒してしまいたくなりました。

でも教えて頂いたように光源方向を考えればまったく別ですよね。。。
できあがりは日中シンクロとはまったく別ものとしても白トビ・黒ツブレを
軽減するという意味では正しいのでしょうか?

それともやはり逆光の人物撮影などはスピードライト使った方がいいんでしょうか?
アクティブ D-ライティングが有効なのは風景などスピードライトが
影響しない(できない)ところで威力を発揮する??

・・・なんだかわからなくなってきましたが、じょばんにさんのおっしゃる
ように自分でもう少しいろいろ試してみますね。

書込番号:7026008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/11/25 03:01(1年以上前)

> それともやはり逆光の人物撮影などはスピードライト使った方がいいんでしょうか?
> アクティブ D-ライティングが有効なのは風景などスピードライトが
> 影響しない(できない)ところで威力を発揮する??


逆光でアクティブD-ライティングは、邪道かもしれません。

やはり、レフ板か、無ければスピードライトだと思います (^^

書込番号:7026041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2007/11/25 07:01(1年以上前)

へれぼるすさん 
こんにちは!アクティブDライティングですが
測光モードがマルチパターン測光になっていなかったって事は
ないでしょうか?中央重点やスポットでは駄目なはずですが・・・
間違っていたらスミマセン。私もまだ十分には確認していませんので
なんともいえませんが、後でやって見ます。

書込番号:7026260

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/11/25 10:14(1年以上前)

>アクティブ D-ライティング<
拝見しました、限界が有る、と言うことだと思います。
今回のような 対象の場合は、通常行う対処方との併用が良い場合も有ると思います。
それでも 駄目な場合は、HDRですね。

書込番号:7026650

ナイスクチコミ!0


taikashanさん
クチコミ投稿数:19件

2007/11/25 10:47(1年以上前)

へれぼるすさん おはようございます。
ISOについては銀塩感覚が消えず100、50がいいと思っちゃいますよね。
私もD200で基本ISO100になった時はチョイ嬉しかったもんです(^_^;)
でもデジではその個体に適した基本感度を設定しているはずなので
じょばんにさんがおっしゃるように
「基本感度(D300ならISO200)で撮った画像が、増感したり減感したりするよりも、綺麗だと思います。」 が正解でしょう。
また聞きですが基本200のほうが減感100より階調が綺麗らしいですよ。


書込番号:7026763

ナイスクチコミ!0


Studyさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:48件

2007/11/25 11:55(1年以上前)

アクティブDライティングでは、アイライトは入りませんし、
レフ板を使った場合のように、印象を変えることも難しいと思います。
しかし、純白のドレスや、真っ黒な被写体のコントラストを上げて立体感を
出すにはアクティブDライティングの方が容易で、画期的と思います。
スピードライトやレフ板の代わりではなく、使える選択肢が1つ増えたと
いう事ではないですかね。
アクティブDライティングの仮想光源の位置なんて指定できるようになったら、
レフ板が不要になるかも?

書込番号:7026975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 銀塩の灯 

2007/11/25 22:19(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

> じょばんにさん
> やはり、レフ板か、無ければスピードライトだと思います (^^

花をよく撮るのですが、銀塩では逆光で透過光を生かしながら別の三脚に
レフ板でをくっつけてよくマクロ撮影をしていました。

逆にいえば、いままでの撮影スタイルで満足できていた部分については
デジタルに変わってもそのまま有効ということでしょうか。

> ハム×2さん

ViewNX で見る限りマルチパターン測光になってますが、レンズはマニュアルニッコール
です(Ai-S 28mm F2.8)。もしかして非CPUレンズは対象外だったりして・・・確認します。

(確認中・・・)
マニュアルを見てみましたが、特に非CPUレンズだからという制限はなかったように
思います。

> robot2さん
> 今回のような 対象の場合は、通常行う対処方との併用が良い場合も有ると思います。

ついつい初デジタルでどうしても豊富な機能を利用できたら、という思いに駆られて
しまいますが、いままでの方法でも十分に有用に撮影できる場合もあると聞くと
勇気付けられる気がします。。。時代に取り残されているわけではないと(笑)

> taikashanさん

ISO感度に関する情報ありがとうございます。
皆さんの意見から基本的には風景、花などの撮影には ISO200 を基準に撮影しようと
思いますが、一段減感の ISO100 がどのように有効に利用できるかはこれから色々と
試して見つけていこうと思います。

もしかすると別スレにあったように低速シャッタースピードを利用する場合にのみ
有効なんて結論になるかもしれませんが。。。


> Studyさん
> スピードライトやレフ板の代わりではなく、使える選択肢が1つ増えたと
> いう事ではないですかね。

そうですね。
最初のじょばんにさんのレスで私もそのように理解しました。
ただまだまだ違い(というよりその効果)が私にとって未知数ですので、もっと
経験を積んで”いざ”というときに活用できればと思います。

> アクティブDライティングの仮想光源の位置なんて指定できるようになったら、
> レフ板が不要になるかも?

実は心のどこかで期待していたのかも。
だって(外付け)スピードライトもいいお値段しますしね(^^;

書込番号:7029663

ナイスクチコミ!0


taikashanさん
クチコミ投稿数:19件

2007/11/26 17:43(1年以上前)

こんにちわ へれぼるすさん

ISO100について先ほど某所のサンプル画像(静物)を見ましたが200に比べてノイズが少ないように見えました。画質の細部を犠牲にしているのかもしれませんが・・?
ただD300購入を考えていますので手に入りましたら自分で詰めてみます。

<いままでの撮影スタイルで満足できていた部分については
デジタルに変わってもそのまま有効と

というより銀塩のスタイルそのままでいいでしょうね。
ストロボも、光の取り方も、フィルターワークさえも同じにやってます。

書込番号:7032496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 aberomiさん
クチコミ投稿数:2件

初めまして。aberomiと申します。
本日、ワンコの散歩がてらD300の初撮りをしてきました。
使用レンズはシグマの17−70mm。
現像はオマケで貰ったNXを初めて使ってみました。(保存画質は「標準」です。)
下手くそですが、サンプル写真をアップしますので宜しければご覧下さい。
そうそう、「3D-トラッキング」はワンコ撮りには最高でした!
http://www.geocities.jp/naka4203/sample/1/top.htm

書込番号:7024705

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:55件

2007/11/24 22:13(1年以上前)

スレ主さん、このワンコ可愛いですね♪
D50からの買い換えで私も購入しましたが、描写もさることながら露出がかなり正確で驚いています。
室内でしかまだ撮っていませんが、、、
今はまだ説明書をじっくり読んで自分の設定にしている最中です。
毎日寝不足で困りますw

書込番号:7024807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:5件

2007/11/24 23:07(1年以上前)

aberomiさん こんばんはです。

パピヨンのワンちゃん可愛いですね。
昔から、白い毛並みの犬や、黒一色の犬は非常に難しいと相場が決まっているのですが、流石です。 カメラも腕も能力は相当のようですね。

この三連休も貧乏暇なしで・・・ず〜っと仕事。まだ箱入りの生娘です〜ぅ。
はやく連れ出したいョ・・・(泣)

書込番号:7025101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:10件 ちょ、待てよ!ヽ(・。・ ) 

2007/11/24 23:14(1年以上前)

aberomiサン、アルバム見せて頂きました。
SIGMAの17-70oですかー。
いやぁ、見直しました!
とってもクリアでシャープな画像ですね。
ボクも以前Kマウントで使っていましたが、全域F値2.8のレンズが欲しくて、
ただそれだけで手放した経緯があります。
うーん、でもあらためて見直しました。

書込番号:7025138

ナイスクチコミ!0


玉知安さん
クチコミ投稿数:470件

2007/11/24 23:24(1年以上前)

aberomiさん こんばんは。
す、すごい。精緻でヌケのよい描写さすがです!
立体感がありますね。デジタルもここまで来たんですね〜。
感無量です。ワンコもかわいかったし、大の犬好きの私としては
二度おいしかったです。有り難うございました。

書込番号:7025203

ナイスクチコミ!0


anillaさん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:12件

2007/11/24 23:32(1年以上前)

aberomiさん、こんばんは。
ワンちゃん、かわいいですね。
すごく切れのあるシグマらしい描写ですね。
実はまだ、悩んでるんです。標準域のズームレンズを。
私も、にこーるさんと同様Kマウントで使用していて、
シャープで広角が17mmからで70mmまでと長く、マクロにも使える
いいレンズでした。
ただ、1点望遠側で暗く、高感度が得意では無いK10Dではそこが不満でした。
でも、D300ではそこは問題ないのかもしれません。

「3D-トラッキング」良かったですか?
私もまだ、人物でしか使ったことが無く、若干レスポンスが悪く見える
フォーカスポイントが本当に追従できるのか、ちょっと興味があるところです。

書込番号:7025244

ナイスクチコミ!0


スレ主 aberomiさん
クチコミ投稿数:2件

2007/11/24 23:57(1年以上前)

スレ主です。
短時間に凄いアクセスでびっくりしています。
ワンコ好きの方もいるみたいでなんか嬉しくなります。
D300との比較という意味で、過去にD200で撮影した写真もアップしました。
121枚ありますので、ワンコ写真がお好きな方はどうぞ。(^ ^)
レンズはシグマの70−200mm(F2.8)。現像はニコンキャプチャー4です。
http://www.geocities.jp/naka4203/sampled200/1/top.htm

書込番号:7025415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:10件 ちょ、待てよ!ヽ(・。・ ) 

2007/11/25 00:05(1年以上前)

anillaサン。
ボクもデジタルでは初めてシステムを組むNikon。
もちろん、どんなレンズがあるか何が評判良いレンズなのかもわかりませんでした。
最初の一本に絶対持ちたい標準ズームレンズ選び。
Nikkor28-70F2.8ライトグレー、Nikkor18-55F2.8、Tokina AT-X16-50F2.8が最終的に
残りました。
が、迷いに迷って結局Tokinaの16-50に決めました。
出来れば純正の18-55にしたかったのですがどうしてもその良さが見つけられなくて。。
SIGMA17-70がF値2.8通しなら最有力だったかも知れないなぁ。
それくらい、良い出来のレンズなんですね、このSIGMA。
もちろんaberomiサンの腕に負うところも大きいです^^

書込番号:7025463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/11/25 00:26(1年以上前)

aberomiさん、こんばんは。
写真見せていただきました。
初撮りには絶好の天気でしたね。
ワンコの可愛い姿、楽しませていただきました。

書込番号:7025576

ナイスクチコミ!0


anillaさん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:12件

2007/11/25 01:14(1年以上前)

aberomiさん
シグマの70−200mm(F2.8)のレンズ、こちらの方が望遠なので
いいボケ味だしてますね。
VR70-200F2.8を使われてる方が多いので、あまりこのレンズの作例みたことなかった
んですが、いいですね。
ピントとかD200でも全然問題ないですよね。やっぱり腕がお上手かもしくは
ワンちゃんに対する愛情の深さでしょうか?

にこーるさん
一からのシステム構築、結構お金がかかって困りますよね。
なまじ、色々知識があるため、僕の場合色々ほしくなります。
Nikkor18-55F2.8はいいのは分かりますが、将来FXに移行すること考えると
躊躇いますね。
Tokina AT-X16-50F2.8、このレンズも広角がここまであれば当面困らないレンズですね。
う〜ん、悩みます。
すいません、スレから脱線しました。


書込番号:7025782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

予約なしで購入

2007/11/24 20:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

今日近くの販売店にいってみて、D300は予約したらどのくらいかかるか?
と聞いてみたら、「ボディなら今在庫がありますよ」とのこと。
早速D300の購入となりました。

D200の時のように予約なしだと2-3ヶ月まちの事態と違って、
今回はニコン様もすぐにお客が買えるよう準備しているようですね。

書込番号:7024361

ナイスクチコミ!1


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/11/24 21:05(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
凄いレスの数ですね。
ヨドバシカメラも在庫はまだありました。
量販店はかなりの在庫を持っているようですよ。

書込番号:7024394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/11/24 21:06(1年以上前)

おめでとうございます。

私もD200の時は入荷待ちのお店ばかりでネットで探してやっと買えましたが

今回は予約なしで買えたという書き込みがありますね。

D300で撮影楽しんで下さい。

書込番号:7024400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2007/11/24 21:08(1年以上前)

私が住んでいる地域はD300は予約無しで買えます。
D200の時もそうでしたし、発売当時VR18-200も普通に置いてありました。
田舎はその辺は有利なんですかね(笑)

ともあれとなりのアミーゴさんご購入おめでとうございます。

書込番号:7024424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件 d♪・d♪・d♪っと! 

2007/11/24 21:18(1年以上前)

となりのアミーゴさん こんにちは!

最初の話とかなり違いますよね!
ヨドバシも「一人で何店も予約される人がいるので実数は解らない」って言ってましたね。
アキバヨドバシは16時時点で18-200_のセットが2セットの在庫ありと表示してありました。

お互いに! D300購入おめでとうございます!

o(*^▽^*)oあはっ♪

書込番号:7024481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/11/24 21:48(1年以上前)

となりのアミーゴさん、こんばんは。

ご購入おめでとうございます。

私も、今日予約をしになじみのキタムラに行き、店員の「ありますよ」の悪魔(天使?)のささやきに、帰りには金色の箱が入った紙袋を、持ち帰ったクチです。

このお店には予約分+3つ入荷したそうです。でも、店員が言うには、この先の入荷予定は全く分からないそうです。

近くの家電量販店にも、ボディー在庫ありの表示がされていました。入荷時期未定の表示をたくさん見たD200の時とは、ほんとに違いますね。

少しいじってみましたが、今まで使っていたD70sに比べてファインダーが見やすいのがうれしいです。

お互いにD300を楽しみましょう!!


書込番号:7024659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:5件

2007/11/24 22:20(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

よく予約なしで買えましたね。
新宿・Akibaヨドバシでは、17時時点では全て(レンズキット2種さえも)全滅状態でした。
ニコンは一部のMFレンズしか持っていないのですが、ニコンデジ一としてはこの機種が気になって、カタログを何度も見返しております(D3ではちょっと資金が…)。

書込番号:7024855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2007/11/24 23:15(1年以上前)

となりのアミーゴさん
ご購入おめでとうございます。買ったとの報告連発・・・なんといいますか、ものすごく売れているみたいですね!

 D300で潤ったニコンが、高性能なカメラやレンズを、一般サラリーマンの手の届く範囲内で
販売してくれることを願います。

書込番号:7025142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/11/25 00:29(1年以上前)

となりのアミーゴさん、こんばんは。
予約なしでも買えるんですね。
D200の頃が懐かしく思えます。
何にしても、欲しい人がすぐに買えるというのは良いことです。

書込番号:7025594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/11/25 10:27(1年以上前)

ご返信いただいた皆様

コメント頂きありがとうございます。
私の買ったところは地方なので、割とD300が残っていたようですね。
それでもD200の時は手に入れるのに苦労しましたが
今回は1店目であっさり手に入りました。
今日は早速紅葉の撮影に行ってきます。

書込番号:7026691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

築城基地の航空祭に行ってきました^^

2007/11/24 20:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

昨日D300+MB-D10を手に入れ今日早速築城基地の航空祭に行ってきました^^
今日は天候に恵まれ思いっきり楽しめた1日でした。
会場では見知らぬニコンユーザーの方から「おっ、D300」と、声を掛けられその話題でも盛り上がりました^^

書込番号:7024093

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2007/11/24 20:33(1年以上前)

飛行している飛行機は望遠、ISO感度常用(?だと思いますけど)大変参考になりました。

書込番号:7024221

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/11/24 20:42(1年以上前)

 基地祭、今年後半は仕事であまり参加できませんでした・・・
F-2の飛行カット、焦点距離 360mmでシャッター速度が 1/320、絞りが F9ですが、
少しぶれ(ピンボケ>)ていますよね。
 1/640〜1/1000s位で撮影された方が良いかと思います。

書込番号:7024268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2007/11/24 20:50(1年以上前)

レス、ありがとうございます^^
lay_2061さんの仰るとおりカメラ任せで何一つ設定していませんでした^^;
戦闘機のスピードに圧倒されっぱなしでついて行くのがやっと...
気がつけばモードすらPのままでした^^;
早くカメラの性能に追いつくよう腕を上げねば^^

書込番号:7024307

ナイスクチコミ!0


digijijiさん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:21件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 飛行機雲げんだいみらい 

2007/11/24 22:02(1年以上前)

しょう&そうパパさん

それはそれはうらやましい限りです。昨年は雨でブルーインパルスの曲技展示も中止となりなんだか寂しい航空祭ですが、今年は晴れたんですね。
あとは、新田原と那覇が続きますね、D300で良い絵を撮ってください。
航空機はやっぱり早いですから、VRが付いていても、高速シャッターを切ったほうが絵がピリッとします。D300では高感度時のノイズが低減しているとのことですが、いかがなもんでしょうか。


書込番号:7024740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2007/11/24 22:10(1年以上前)

digijijiさん、レスありがとうございます^^
私も昨年、築城基地の航空祭に行きまして雨&寒さの中、残念な思いをしました^^;
次にまた航空祭へ行く際はシャッタースピードに気をつけたいと思います^^

書込番号:7024792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2007/11/24 23:22(1年以上前)

築城基地航空祭の画像拝見しました。

DSC_0376_004(1/400秒 F10.0)なんか、コントラストも彩度も標準に
なってますが、iso200なのに結構粒状感がありますね(主翼下あたり)
...ちょっと気になりました。


書込番号:7025191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2007/11/25 06:28(1年以上前)

神玉二ッコールさん、レスありがとうございます^^
おそらくRAWで撮影したものをJPEGにViewNXでファイル変換した時にそうなったんじゃないかなあと思います^^;

書込番号:7026207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/11/25 10:31(1年以上前)

実は私もそう思いました。
飛行機が止まっている絵は、単焦点か標準ズームレンズで白みががってみえます。

望遠は撮り方が難しいとおもいますが、ピントに合わせる対象物があって
フォーカスを決定して絵になるようなISO感度設定、シャッタースピードとなります。

勝手にカメラが追随してくれれば楽ですが

書込番号:7026703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

ピクチャースタイルについて

2007/11/24 17:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

みなさん、この連休、D300で堪能なさっているとおもいます。私も概ね好感触を感じております。使ってみていいな、と思った点ですが

@高感度
A51点AF:これが全部選択できるのは三脚でガチガチに固定したときの撮影時に非常にいい。
B電池の持ち向上
Cプレビューの操作性向上

発色はいかがお感じですか?印象としては、

・スタンダード:ほどよい発色
・ニュートラル:D200の標準より少し派手程度?
・ビビッド:ぱっと見、インパクトあってよさげ
・白黒:セピアその他の設定もできて面白い
・ピクチャースタイル:細かな設定画できる反面、使いこなすのに感性が問われそう

みなさんは、使われてどのような印象をお感じになったでしょう?

 漠然とした要望ですが

@ピクチャースタイルも画面からではなく、コマンドダイアルから選択できるようにしてほしい
A白黒撮影時、BW警告がD200では出ましたが、D300では出なかった(とおもいます)
 出るようにして欲しい

ひょっとしたら取説に出ているかも(笑)、いまのところこんな感じです。
初サンプルも一枚乗っけましたのでよろしければご笑覧ください(Jpgとって出しリサイズなし)。
ピントも露出もマニュアルにしたのでちょっとアレですが・・・。

書込番号:7023581

ナイスクチコミ!0


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/11/24 18:02(1年以上前)

済みません、表題の件、ニコンもピクチャースタイルと言う表現なのでしょうか。
私はキャノンだけかと思ったのですがニコンもピクチャースタイルと言うのですね。

書込番号:7023613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2007/11/24 18:10(1年以上前)

titan2916さん
>済みません、表題の件、ニコンもピクチャースタイルと言う表現なのでしょうか。

おっと、大変失礼しました「ピクチャーコントロール」です。いま取説見て確認してたとこです。
不注意でした。

書込番号:7023647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:6件 写真に恋して 

2007/11/24 18:11(1年以上前)

ニコンはピクチャーコントロールという名称だったと思います。

D300いいですね!

書込番号:7023651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:4件 シンガポール駐在記 

2007/11/24 18:21(1年以上前)

F1.4さん,今晩は。
本日,D300の本格撮影ということで,都内の六義園の紅葉を見てきました。デジイチを持った方がたくさん来ていましたので驚きました。

さてさてピクチャーコントロールですが,私もD200に比べて格段に良くなったと思います。特に発色がイヤミでない程度に明るく鮮やかになったのが嬉しいです。
(撮影は14bit RAWです)

主として風景写真なので,従来のD200の時はカスタム設定で,カラー:モードV,輪郭強調:オート,コントラスト:オート,彩度:弱め,として撮影し,CaptureNXでの現像時に「コントラスト:やや弱め」にバッチ処理で一律変換し,彩度はLCHエディターで少し持ち上げ,明るさはDライティングで補正していました。基本的に明るめの少しあっさり系が好きなのです。その代わり現像時の手間隙は結構かかっていました。

D300のピクチャーコントロールは全体的に派手目の発色ですね。ビビッドそのままではコントラスト,彩度とも強すぎるので,カメラでは,設定:ビビッド,輪郭強調:3(標準比-1),コントラスト:-2,彩度:-1,明るさと色あいは0 としました。
これでコントラストや彩度はほぼドンピシャ,満足いきますので,現像時にコントラストやLCHエディターでの補正の必要が,ほとんどなくなりました。
それと嬉しいのは,全体的に露出が適正になったこと。D200は暗めだったので,必ずDライティングによる補正が必要でしたが,D300の場合は結構補正なしで決まります。

とにかく新しいピクチャーコントロール,大満足です。

ただ1つ撮影後に気付いたのは,カメラ背面液晶が非常に明るく色合いも強めに出ること。
帰宅後パソコンのモニター(三菱RDT179VをsRGBで表示)と比較するとだいぶ異なります。これはカメラ液晶の明るさを,-2に補正することでほぼ合うようになりました。
それと別スレにも書きましたが,期待のアクティブDライティングはちょっと期待はずれ。本日も数枚ONにして撮影しましたが,どうもコントラストや彩度がイメージに合わず,結局現像時にOFFにして,NXのDライティングで補正してしまいました。

いずれにせよ明日も撮影に行きますが,今から楽しみです。
とにかくD300,予想以上に素晴らしいカメラでした!

書込番号:7023692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2007/11/24 18:36(1年以上前)

stream_obaさんこんばんは

細かく設定なさっているんですね、D200の設定も参考にさせていただきます。ちょっとコッテリしてな、鮮やかにしたまま、もうちょっとヌケがいい感じにならないかなあ、とおもっていたところでした。

>ビビッドそのままではコントラスト,彩度とも強すぎるので,カメラでは,設定:ビビッド,輪郭強調:3(標準比-1),コントラスト:-2,彩度:-1,明るさと色あいは0 としました。
これでコントラストや彩度はほぼドンピシャ,満足いきますので,現像時にコントラストやLCHエディターでの補正の必要が,ほとんどなくなりました

なるほど、すでにお試しだったんですね、一度やらせていただきます。
鮮やかであるけれどもヌケがいい、みたいな発色が実現できたらな、と思っているのですが、色々試してみたいですよね(被写体にもよりましょうが)

 アクテブDライティングは今のところ未使用です。ただ、単に露出を+補正するのとは違うものですから、今後試していこうとおもってます。

現在、A-Dまで設定を登録して、いろいろ試しているところです・・・。

あと要望をひとつ思い出しました。やっぱり逆光時、AFは苦手なようですね・・・。

風景の撮影に限らず、どこにピントを合わすか、というのも感性で機械任せにはできない部分。機械の向上に私の感性がついていけない・・・かも(笑)。みなさんの作例や先達の作品をみて勉強せねばなりません。

書込番号:7023739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2007/11/24 18:52(1年以上前)

daybreak 2005さん こんばんは
動き物がお得意なようですね・・・しかも素晴らしい機材(羨望)。D3ご予約中とのこと。
きっと、もっと素晴らしいはずです。私も、いずれお金をためて、手に入れたいですね・・・
いつになるやらですが(笑)。

書込番号:7023802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:4件 シンガポール駐在記 

2007/11/24 20:44(1年以上前)

F1.4さん,

D300の細かい設定は,事前にD200の撮影画像を用い,最新バージョン CaptureNXのピクチャーコントロールの設定で試した結果です。

具体的には,D200での撮影・現像後の気に入ったJPEG画像を引き出し,そのRAWデータの画像調整を一旦ゼロクリア(「元画像」にしました)して,それをCaptureNXで呼び出し,NXに新しく追加されたピクチャーコントロールの調整を1つ1つ試してみて,モニターに表示されたD200のJPEG画像と同じ彩度,コントラストになるまで調整してみました。その結果が先のスレに書いた調整でしたので,昨日D300を入手してすぐにカメラにもその調整をセットしたものです。
面倒くさかったですが,その甲斐はありました!
既にしてお気に入りのカスタム設定となっています。

書込番号:7024282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2007/11/24 22:35(1年以上前)

stream_oba さん 初めまして
 
ピクチャーコントロールにRAWの反映されるんですか?
恥ずかしながら、D200、D40、D300と来ましたが全く知らないで使っていました。
RAWに反映される範囲という情報は取説にありますでしょうか?
申し訳ありませんがご存じでしたら教えてください。

先ほどMB-D10買ってきましたが、8コマ/秒のためのバッテリーと、充電器を買う余裕がなかったのでしばらく乾電池で我慢します。ニコンの営業の人はD300はD2Xsの後継機であるとはっきり言っていたそうです。D300はバッテリーグリップ付けても半額ですからお買い得ですね。

書込番号:7024931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2007/11/24 23:07(1年以上前)

stream_obaさん

>D200での撮影・現像後の気に入ったJPEG画像を引き出し,そのRAWデータの画像調整を一旦ゼロクリア(「元画像」にしました)して,それをCaptureNXで呼び出し,NXに新しく追加されたピクチャーコントロールの調整を1つ1つ試してみて,モニターに表示されたD200のJPEG画像と同じ彩度,コントラストになるまで調整してみました。その結果が先のスレに書いた調整でしたので,昨日D300を入手してすぐにカメラにもその調整をセットしたものです。

いやあ、あたりまえのことだったのかもしれませんが、知りませんでした。
同梱されているNXで試してみます。ありがとうございました。

書込番号:7025102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/11/24 23:13(1年以上前)

すみません 自己レスです

>>ピクチャーコントロールにRAWの反映されるんですか?

ピクチャーコントロールの設定はRAWに反映されるんでしょうか?

書込番号:7025131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:4件 シンガポール駐在記 

2007/11/25 03:26(1年以上前)

DX NIKKOR LENZさん,

ピクチャーコントロールの設定は,CaptureNXを使えば,D300以前に撮影したRAW画像にも反映されます。よってD80やD200で撮影したRAW画像を,後から自分好みのピクチャーコントロール設定に従い調整しなおすことが可能となり,D300と同じような色合いにすることが出来ます。これが1つの「売り」ともNikonは言っています。

具体的には,CaptureNXで(例えば)D200のRAWを読み出し,「基本画像設定」の「カメラ調整」にある「ピクチャーコントロール」ダイアログを開きます。
すると一番上のドロップダウンリストに「ピクチャーコントロール不使用」と表示され,D200時代のカメラ設定が表示されますから,そこでも従来通り微調整可能ですが,一番上のドロップダウンを開き「ピクチャーコントロール」を指定します。
そうすると下にピクチャーコントロールの各設定項目が表示されますので,そこでコントラストや彩度などを調整すればいいのです。それをRAWで保存し,名前をつけて保存でJPEGに変換現像することも出来ます。

F1.4さん,

先のスレに書いた,D200時代の画像をもとにしたピクチャーコントロールでの調整値の確認は,このようにやりました。

ご参考にして下さい。

書込番号:7026061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

D300初撮り感想

2007/11/24 16:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:185件

D300初撮りの感想です。

D300にSF-S500mmレンズ+1.4テレコンで小鳥を撮りました。
いままでD2Xを使用し、AFの精度、白飛びに悩まされました。
これは大きく改善されました。
背後が明るくてもAFが迷うことなくピタピタと合ってくれるには驚愕しました。
シャッター音もD2Xでは連写すると周りに気を遣うほどでした。
これについても柔らかい音で良いですね。

きょうは私の他に3人の方がD300初撮りでしたが皆さん私と同じような感想でした。

これからはD2Xがサブ機になるような予感です。

書込番号:7023163

ナイスクチコミ!1


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/11/24 16:14(1年以上前)

デコ爺さんさん、こんにちは。
ニコンオンラインアルバムが拝見できませんね。
残念です!

書込番号:7023174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2007/11/24 16:59(1年以上前)

titan2916さん、こにちは

私のニコンオンライアルバムを見て頂くのには、
右上のハンドルネームか左下のカテゴリー鳥をクリックして見て頂くことができます。
昨年度分のファイルを消すことができずご迷惑をおかけ致しました。

D300の画像は2枚だけです。

書込番号:7023348

ナイスクチコミ!0


kentaxboyさん
クチコミ投稿数:75件

2007/11/24 17:01(1年以上前)

デコ爺さんこんにちわ


>背後が明るくてもAFが迷うことなくピタピタと合ってくれるには驚愕しました。 SF-S500mmレンズ+1.4テレコン

参考になりました。 暗い場面でもAFのスピードは かなり良くなって
いますか?

書込番号:7023355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/24 17:05(1年以上前)

私もD2Xを使っています。

そうですか、D300は、ダイナミックレンジが広がって、白飛びしにくくなっているのですね。

D2Xの後継機にD300とは、気がつきませんでした。私は、ホールで撮ることがたまにあるのですが、シャッター音のかん高さには、困っていました。D300は柔らかいおとですか。。いいようですね。

私が、D300を買うなら、サブ機の概念がない私としては、D2Xを売却ですね。。

書込番号:7023371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2007/11/24 17:06(1年以上前)

taitan2916さん、

ニコンオンラインアルバムへの入り方について修正致します。
右上からお入りになった方が良いです。

書込番号:7023380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2007/11/24 17:16(1年以上前)

kentaxboyさん、こんにちは

ISO感度をISO200〜1600、シャッタースピード250分の1の自動で撮りました。
松の木の裏側にいる鳥を狙いましたがAFの追従性も良かったです。
感度を上げておけば速い動きの鳥にも十分対応できるようです。

書込番号:7023432

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/11/24 17:17(1年以上前)

デコ爺さんさん、ありがとうございます。
鳥をクリックしたらアルバムが見られました。
カワセミの素晴らしい表情のアップ良いですね。
アルバムの中の翡翠も気に入りました。
ありがとうございます。

書込番号:7023440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:10件 ちょ、待てよ!ヽ(・。・ ) 

2007/11/24 17:28(1年以上前)

か、かわせみっ!!??
ボクにはジョウビタキの写真2枚しか見られません。
もしかしてソノ2枚のことかしらん?
それともアルバム展開のボクのやり方が間違ってンのかなァ^^;

書込番号:7023480

ナイスクチコミ!0


canon2006さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:33件 メジロさんの自然動物写真日記 

2007/11/24 18:33(1年以上前)

こんばんは。
写真見れなくて残念ですが、ぜひD300+500mmでのカワセミ写真のレポート、今後もお待ちしております。

書込番号:7023729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2007/11/24 18:57(1年以上前)

canon2006さん、こんばんは

明日は久しぶりにカワセミのホバリングに挑戦する予定です。
私もD300が何処までカワセミのホバリングに対応できるか期待しています。

書込番号:7023817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/24 19:06(1年以上前)

「野鳥を求めて」というアルバムはO枚ですよね?

「2007' 野鳥を求めて」のアルバムは見られますが、枚数多くて
D300の画像にたどり着けません・・・・・

書込番号:7023839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2007/11/24 20:03(1年以上前)

因業親父さん、こんばんは

[7023348]と[7023380]をお読み頂ければニコンオンラインアルバムを見ることができます。
ご迷惑をおかけいたします。

書込番号:7024083

ナイスクチコミ!0


kaolyさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2007/11/24 20:04(1年以上前)

> 私が、D300を買うなら、サブ機の概念がない私としては、D2Xを売却ですね。。

節操が無い男ね・・・
昔と、言ってる事が全然違うわ!

書込番号:7024090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/26 23:19(1年以上前)

すみません、「'2007 野鳥を求めて」というアルバムは
見る事ができますが、301枚の中の2枚がどれかわかりません・・・・
何ページにあるのでしょうか?

根性無くてすみません・・・。

書込番号:7034348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2007/11/27 06:35(1年以上前)

因業親父さん、おはようございます

私のアルバム見て頂きありがとうございます。

お尋ねの件につきましては、

私のアルバムは新しい画像が前に来ております。
つまり、更新順に最新の画像が先頭にあります。
表紙をクリックすると最新の画像が現れます。
私のアルバムではD300の画像は24日、25日の5枚です。
また、画像の左下の機種名でも使用しているカメラD300が表示されています。

ルリビタキの画像はISO1600、シャッタースピード160で撮っています。
D2Xと比したらえらい差だと思いました。

書込番号:7035429

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット
ニコン

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング