D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

(47908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全345スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信17

お気に入りに追加

標準

D300にGPS、GP-1を付けてみたら

2009/06/13 15:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:367件
別機種
当機種
機種不明

D300にGP-1を装着。右にあるのがストラップアダプター。

渋谷駅ハチ公をGP-1を装着で撮影

ハチ公のデータをグーグルマップで読み込んだもの

来月パミール高原に行くため、GP-1を購入し、D300に装着してその使用感を調べてみました。
4000m以上の高地で、しかも地図もはっきりしない場所だからGPSが活躍してくれると期待しての購入です。

最初の写真はD300に装着した例です。ホットシューに付けた場合、ストロボが使えなくなります。ストロボを使う時は右のストラップにあるストラップアダプターにワンタッチでセット出来ます。
通常はホットシューに付けて使ってましたが、私は結構内蔵&SB800外付けストロボを多様するので、ストラップアダプターは有り難いです。
さて、D300には10ピンターミナル用ケーブルを使うので、あまり問題になりませんでしたが、D90の場合はアクセサリーターミナルを使い、これが真横に出るため他の物と当たって曲がったりして接触不良を起こしやすいとD90ユーザーは報告しています。
D300ではこの点は問題なし。しかし、レンズ交換するときのボタンがケーブルに当たって少し邪魔な感じはあります。
また、ケーブルが少し長いとの指摘もありましたが、私はストラップアダプターを使うことを考えるとこのくらいでいいのではないかと思いました。

D300にセットし電源を入れると、GPSが衛星を探ますが、最初のGPS測位まで4〜5分掛かります。急いで撮影したい場合は間に合いません。
しかし、一度測位すると、一旦電源を切っても3時間までサーチを繰り返すそうで、再度電源を入れて10秒くらいで測位完了します。
ストラップアダプターに付けた場合は感度が若干落ちるのか、衛星受信に結構手間取ることがありました。しかし、一旦測位してそのまま電源を入れっぱなしにしておくと、数秒で測位して使えました。起動までの時間はその時の衛星の受信状況で差が出るようです。

サンプルは渋谷ハチ公を撮ったもので、そのGPSデータをグーグルマップで読み込んだのが最後の写真です。
ご覧の通り、正確なハチ公の位置より10mほどのズレ(誤差)が出ています。これは撮影した状況で変わり、時にはものすごく正確に捉えることもあります。衛星の受信状況で変わってくるのは、カーナビと同じです。
また、高度(標高)も出ますが、これは±30mくらいの誤差が出ます。
私は、4000〜5000m付近のおおよその標高を知るために本機を購入したので、この程度の誤差は仕方がないと思っています。より正確な高度を知りたければ、ガーミンの気圧計と連動したGPSを購入するしかありませんが、これでも正確な高度は出ないようです。

GPSデータを詳しく知りたい方はハチ公の写真をDLして、ViewNXで開き、見てください。緯度、経度、高度が表示されます。また、GPSマップをクリックすればグーグルマップで地図上の位置が表示されます。

GP-1で一番問題になったのは、バッテリーの消費量です。フル充電した新しいバッテリーで一日6時間程度撮影すると、終わり頃には警告が出てきます。一日使うなら予備バッテリー1個はあった方が無難です。
今回パミール高原では電池のチャージが出来ないので、この点をどうするか、思案中です。
撮影しないときはGP-1本体に電源カットのスイッチを付けてもらうだけで電池の持ちも改善されると思います。
将来的には、カメラ本体にGPSを組み込んだ物が出てくるとうれしいけど、電池の持ちが心配だし、その分値段も高くなるから、ニコンが出すかどうかは少し疑問です。
コンデジではクールピックスP6000がGPS内蔵で発売しています。

また、半押しタイマーを有効にしておくと、電池の消耗率を少なく出来るとありますが、実際使った感じではあまり変わったようには思えません。
半押しタイマーはカメラ本体でセッティングするため、D300以降のカメラでないと出来ないようで、D200は出来ません。

書込番号:9693019

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/06/13 17:16(1年以上前)

購入検討していたのでありがたいレビューです。

参考になりましたよ♪

書込番号:9693288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19722件Goodアンサー獲得:934件

2009/06/13 17:46(1年以上前)

GPSの特性上 再捕捉10秒でもカメラの場合待つことは難しいと思います。
私は洋上ですが、ハンディGPSで後でマッチングしています。

書込番号:9693396

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2009/06/13 17:50(1年以上前)

僕も購入検討していたところです♪

夏のボーナスでド〜ン!!と購入しそうですよ(^^)

参考になりました♪ありがとうございます\(~o~)/

書込番号:9693410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 D300 ボディの満足度5

2009/06/13 17:56(1年以上前)

私も過去に持っていた事がありましたので、使用感について少々。

初回起動時の衛星捕捉までの時間ですが、概ね1分以内に終了してました。
スリープから復帰した場合の再補足も、開けた場所なら2〜3秒で終了します。
(地方で、遮蔽物が少ないからでしょうか)

>D300には10ピンターミナル用ケーブルを使うので

10ピンターミナル用のレリーズケーブルを所有している方は、GP-1との併用ができません。
レリーズケーブルとの併用をお考えの方は、D90用のレリーズケーブルを別途購入しなければなりません。

また、GP-1の接続ケーブルがD300本体の横幅より多少はみ出る為、(私の持ち方が悪いのかも知れませんが)左手と
干渉したりバッグ収納時に負荷がかかったりで、ケーブルの付け根の外皮が破けてしまいました。

私としては、本体に内蔵して欲しいなと思ってます。

書込番号:9693431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/06/13 20:14(1年以上前)

モンターニュさん

こんばんは!^^
ご無沙汰いたしております。

レポートありがとうございました!!!
気になっていたんですよ。。。この商品。。。。
う〜んやはり欲しい!^^

書込番号:9693905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件

2009/06/13 20:48(1年以上前)

皆さん、早いレスありがとうございます。

私としては最初に書いたように、気になるのは電池の減り具合の早さだけです。
しかし、フル充電したバッテリーが一日2個あれば多分足りると思います。
その日の撮影が終わった時点で充電できる場所があるなら、そこでやればいいわけです。
夜自宅やホテルに戻ってまた充電すれば、2個、安全を考えれば3個あればまず大丈夫だと思います。
私のように電気の無い外国の僻地などへ行かない限り、そんなに心配することはないと思います。
また、外国へ旅行する場合でも、グーグルマップは国内と同様に撮影した位置を表示するから頼もしいです。

位置情報の精度は、まあ許容の範囲です。これで測量をやるわけではないので、十分だと自分は判断しています。
ガーミンのGPSの値段を考えたら、とても安い(私は価格コム、最安値のイートレンドで送料込み15829円で購入)から満足しています。

なお、それと報告漏れで忘れたのは、CFが入っていないデモモードで空写ししても、GPSデータには緯度、経度、標高、UTC世界標準時間が表示されます。

書込番号:9694043

ナイスクチコミ!2


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2009/06/14 08:02(1年以上前)

モンターニュさん、

 おはようございます。
 遅スレですが、私もGP-1を購入して、撮影場所の記録用(歳のせいで明確な場所が忘れるw)に使用しています。

 ご指摘のように最初の起動時はなかなか捕捉できずにいらつきますが、いったん捕捉すれば、後は比較的楽に捉えられますね。
 問題点はバッテリー消費の速さですね。私も予備バッテリー1個を持って、寒い日に撮影に行きましたが、かなり早く2個目の予備バッテリーに手を付けて、それも残り少なくなったので、止むなくGP-1を外しました。
 それ以来寒冷地ではMB-D10を持ち出すようにしていますが、かなりの重量アップとバッグへの収納性の悪さに悩まされています。
 
 また、再確認するチャンスがやってこないのですが、台湾(台北)ではGP-1がいつまでたっても反応しないので、あそこは衛星のカバー率が低いところなのかとも疑っています(衛星テレビは映っていますが、3ないし4個のGPS衛星がカバーしているのか?)。
 
 モンターニュさんはパミール高原へとのことですが、その辺りは大丈夫なんでしょうか。

 ココナッツ8000さんご指摘の、10pinターミナルが1個しか使えないのも、スローシャッター用にML-3(赤外線リモコン)を使用している私にはつらいところです。何か10pinターミナルの増設用アダプターが欲しいですね。


書込番号:9696185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件

2009/06/14 19:41(1年以上前)

Macinikonさん 
>モンターニュさんはパミール高原へとのことですが、その辺りは大丈夫なんでしょうか。
詳しいことは分かりませんが、衛星の数は多いほど正確さが増すそうです。
パミール付近は米軍がコミットしているイラク、イラン、アフガンなどと近いので、衛星の数は問題ないと思います。

GP-1の感度はあまりいいとは言えません。木々が茂った森の中とか、木造の我が家の中でも受信が危うくなります。
コンクリートのビルは駄目でした。

バッテリーの消耗は、何とか少なくして欲しいです。半押しタイマーで一旦オフになったら、GP-1への電源供給をストップできるようにしてもらいたいです。
ただ、ストップすると、次ぎに立ち上げるとき、また新規に衛星受信するまで4〜5分待たねばならないから、良し悪しですが・・。



書込番号:9698916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2009/06/14 19:46(1年以上前)

ストラップアダプターにセットすればストロボ使えるのですね ・・・ モンターニュさんのレポート
とても参考になりました!
来月はパミール高原で、GP-1が上手く活躍し、撮影が成功することをお祈り致します。

書込番号:9698947

ナイスクチコミ!1


Φοολさん
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/14 21:16(1年以上前)

[9693019] モンターニュさん曰く:
> 高度(標高)も出ますが、これは±30mくらいの誤差が出ます。

基本的にはGPSでの標高測位は地図に記されている様な現地での海抜ではなく、自転の遠心力等により赤道で僅かに膨らんだ、完全に海に覆われた仮想地球(水球?)楕円体(GPS WGS84 ellipsoid)に対しての標高です。

しかし、地球の密度は不均一ですので、楕円体みたいな簡易モデルで定義された仮想海面に比べ、実際には海水は地球の密度の高い、つまり重力の強い部分に引き寄せられます。

よって、重力の強い所では実際の海面は仮想楕円体の海面より高い所に位置し、反対に、重力の弱い所では実際の海面は仮想楕円体より低くなります。

東京エリアでは重力が強く、東京湾等の実際の海面はWGS84楕円体の海面より約38メートル高いです。よって、潮汐を平均した場合、東京湾に浮かんだ船上で安価なGPS受信機で測位した場合、標高は「海抜0メートル」ではなく、「海抜38メートル」と表示される可能性もあります。

反対にカリフォルニアでは重力が弱く、例えばサンフランシスコでは実際の海面はWGS84楕円体の仮想海面より約33メートル低い位置にあります。
よって、サンフランシスコ湾の海面に浮かべた安価なGPS受信機は「海抜マイナス33メートル」と表示する可能性があります。

海面付近で測位した場合、常識的に期待される「標高0メートル」とは乖離した測位結果を出すGPS受信機の市場性は低いので、メーカーは通常「ジオイド補正」というものを行います。
ジオイド(geoid)とは、地球上の数千、数万の場所で行われた精密重力測定を元に、「そこに海があると仮定した場合、地球楕円体に対してのその海面の標高」をモデルしたものです。

因みに、このサイト

http://earth-info.nga.mil/GandG/wgs84/gravitymod/egm96/intpt.html

によると、パミール山地(北緯39度、東経72度)のジオイド標高は「約マイナス33メートル」らしいです。

地球上をほぼ全てカバーする何千点ものジオイド補正データを内蔵したGarmin等の受信機は、東京湾だろうと、サンフランシスコ湾だろうと、海面付近で測位すれば期待される「標高0メートル」に近いデータをだします。

比較的安価なニコンのGP-1もこのジオイド補正を行っているかどうか興味深いところです。
標高の不明なパミール山地みたいな僻地なんかではなく、例えば日本、アメリカ、ヨーロッパ等の海辺で海面すれすれで撮影した場合のGP-1のGPSデータのレポート、宜しくお願い致します ;-)
尚、価格.comはアップロードされた画像ファイルのカラープロフィール、EXIFデータ等は全て削除するので、スレ主様のアップロードされたハチ公の画像ファイルからは標高等のGPSデータは確認出来ないことにもご留意ください。

書込番号:9699471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/14 23:51(1年以上前)

現在、使用中です。

過去のスレッドで、取り上げられた際に、これは面白そうだと思い、
行きつけのキタムラで、見積もりを取ってもらったところ、15000円くらいまで、
値引きしてくれました。

10ピンコネクタが塞がる為、D90用のリモートケーブルも購入したので、
まあ、メーカー希望価格よりも、少し安いかなというところに落ち着きました。

(購入のきっかけとなった、過去スレ)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8705758/


自分は、野鳥撮影をしているので、場所の記録という点に興味を持ち、購入しました。

「野鳥は動くから、記録にどの程度意味があるのか」と、言われるかもしれませんが、
営巣の記録や、珍鳥・迷鳥の飛来など、正確なデータが求められる事があります。

GPSデータがあれば、動かぬ証拠になりえますからね。


ココナッツ8000さんと同様、GPSユニットが内蔵された、デジタル一眼レフが発売されても、
いいような気がします(使うか否かは、メニュー画面で設定できるという具合に)


電池の事については、エネループで対応するのが一番、無難な気がしますが、
MB−10使用が前提になりますね。


ネットで検索をかけても、自分の力では、解らなかったのですが、

1.北緯と東経の数値を入力すると、その場所が表示される、WEBサイトやソフトウェアは、あるのでしょうか?

2.アウトドア用のハンディGPSに、この数値を入力すると、ナビゲートしてもらえるのでしょうか?

ViewNXで、画像を開き、ブラウザで地図を表示しても、ピンが表示されないので、
モンターニュさんが添付しているように、画面コピーしないと、正確な場所を、
第三者に伝えられない(メールで送るとか)のが、ちょっと難点ですね。

北緯・東経のデータを文章で送り、同時に、データを入力したら、地図が表示される、
WEBサイトがあるのなら、そのアドレスを同時に伝えれば、容易に情報を伝えられるのにと、思いました。

書込番号:9700565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件

2009/06/15 00:44(1年以上前)

Φοολさん
>基本的にはGPSでの標高測位は地図に記されている様な現地での海抜ではなく、自転の遠心力等により赤道で僅かに膨らんだ、完全に海に覆われた仮想地球(水球?)楕円体(GPS WGS84 ellipsoid)に対しての標高です。

全然そんなこと知りませんでした。ありがとうございます。たいへん勉強になりました。
パミール高原でのジオイド修正標高、参考にさせてもらいます。
私はガーミンGPSは気圧計と併用するから精度の高い高度が測れるとききましたが、そんなこともあったんですね。
ただ、私がGP-1で±30mの誤差と書いたのは、自分の自宅付近で同時期に何カットか撮影して、の標高のバラツキです。同じ所を数分おいて撮ると違う数値の標高が出ます。
多分、受信の精度もあると思います。このバラツキとジオイド修正を加味する必要があるのかなとも思いました。

Noct-Nikkor 欲しいさん
ストラップアダプターは意外に使いやすいです。私はストロボを結構使う(蝶の撮影には必須)なので、ストロボが使えないようなら、L型のホルダーを買うつもりでしたが、必要無くなりました。しかし、衛星受信能力は落ちます。

R.Ptarmiganさん
過去のスレは読ませていただき、たいへん参考になっていました。

>1.北緯と東経の数値を入力すると、その場所が表示される、WEBサイトやソフトウェアは、あるのでしょうか?
これはD300購入時におまけでついていたViewNXでファイルを表示させ、GPSマップという所をクリックすると、自動的にグーグルマップに位置が表示されて出てきます。
ただし、NXは最新バージョンにしてください。
私は元々Photoshop CS3 を使っていて、NXはスルーしていた関係でバージョンアップもしていませんでした。古いバージョンにはグーグルマップはなく、V1.3にバージョンアップしたら使えるようになりました。

>2.アウトドア用のハンディGPSに、この数値を入力すると、ナビゲートしてもらえるのでしょうか?
こちらについてはあまりわかりません。
ガーミンのデータを貼り付けるには
http://www.gpsies.com/home.do;jsessionid=E7D764B94464513280682F75802DFF0A#6_34.868607_138.450524_p
を使えると聞きましたが、もう少し詳しい方、どなたかヘルプをお願いします。




書込番号:9700937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/15 21:48(1年以上前)

モンターニュさん、こんばんわ。

> これはD300購入時におまけでついていたViewNXでファイルを表示させ、GPSマップという所をクリックすると、自動的にグーグルマップに位置が表示されて出てきます。


ViewNXの難点については、直近の自分の書き込みで、触れていますが・・・


まあ、それでも、相手がニコンユーザーであれば、
「詳しい場所は、添付したファイルを、ViewNXで開いて、GPSマップを見てね」と、
いう事でよいのですが、相手が異なるメーカーの場合、わざわざ、ViewNXを用意してもらうのも、変な話ですし・・・


(「チビすな!!」で圧縮した写真でも、EXIFが残っていれば、ViewNXから、
地図を表示させる事が出来ました)


異なるカメラメーカー相手の場合は、画面コピーした地図を送る以外に、ないのでしょうか・・・

書込番号:9704614

ナイスクチコミ!0


TOMOTAさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/15 22:14(1年以上前)

私もD300にて現在使用中です。
半年ほど使用してきましたが、最近ケーブルの両側付け根の被覆がむけてきて予備にケーブルを購入しました。
10ピンターミナルのコネクタ側はココナッツ8000さんと同様で、またGP-1側もストラップと干渉して力が加わりやすいので気をつけたほうがよいと思います。

R.Ptarmiganさん 
>1.北緯と東経の数値を入力すると、その場所が表示される、WEBサイトやソフトウェアは、あるのでしょうか?

カシミール3Dで緯度、経度を入力してジャンプするという機能があります。JPG画像であればViewNX同様に地図上での表示は可能です。他にも地図の3D表示など楽しめる機能が沢山あります。

また緯度経度の直接入力には対応していませんが、Geosetterというソフトは各社のRAWデータにも対応して地図上での位置表示が可能です。私は自分の歩いた軌跡を残すためにGPSロガーも併用しているのですが、軌跡と画像を地図上に表示したり、GP-1で測位できなかった場合にGPSログと画像をマッチングしたりするのに使っています。

書込番号:9704820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 D300 ボディの満足度5

2009/06/15 23:05(1年以上前)

R.Ptarmiganさん

>異なるカメラメーカー相手の場合は、画面コピーした地図を送る以外に、ないのでしょうか・・・

Picasaウェブアルバム等でやり取りするのはいかがでしょうか。

http://picasaweb.google.co.jp/1wuming1/GP1?feat=directlink

書込番号:9705237

ナイスクチコミ!0


Φοολさん
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/16 02:13(1年以上前)

[9700565] R.Ptarmiganさん曰く:
> ネットで検索をかけても、自分の力では、解らなかったのですが、
>
> 1.北緯と東経の数値を入力すると、その場所が表示される、WEBサイトやソフトウェアは、あるのでしょうか?


www.robogeo.com というサイトが用途に適うかもしれません。

例えば

北緯(latitude) 36度6分13.26秒 (六十進数)、つまり 36.103683度 (十進数)
東経(longitude) 140度5分7.56秒 (六十進数)、つまり 140.085434度 (十進数)

の地点の衛星写真をズームレベル(拡大率)13でGoogle Maps上で表示するURLは以下の通りになります:

http://www.robogeo.com/Flickr2Map/Gmap/?lat=36.103683&lon=140.085434&icon=Marker.png&zoom=13&view=satellite

末尾の view=satellite は衛星写真表示のリクエストなります。
衛星写真ではなく、地図を表示させるには view=map と記述します。
衛星写真と地図を組み合わせるには view=hybrid と記述します。

書込番号:9706223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/18 02:09(1年以上前)

TOMOTAさん ココナッツ8000さん Φοολさん

ご教示、痛み入ります。

今、思うように時間が取れないので、時間が出来た際にでも、調べて見ます。

ありがとうございました。 スレ主様、脱線、申し訳ありませんでした。

書込番号:9717199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

結果報告(標準ズームの行方)

2009/06/14 23:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:303件
当機種
当機種
当機種

16o端です。

テレ端のボケです。自分の基準では許容範囲です。

みなさまはこんばんは。

先般「標準ズームの行方」でお世話になりました。結局二晩散々熟考した結果、18−70を
ドナドナし16−85VRの新規購入で落ち着きました。最終的に16−50(トキナー)と迷ったのですが、35/F2がありますのでボケやポートレートはこちら、それ以外の風景やスナップは16-85で行うこととしました。
広角レンズを見送った理由は16oが以外に広かったこと、広角端での歪曲が少なかったこと、汎用性が高いこと、シャープなことによるものです。今後はこの16-85と35/F2を普段持ち歩きながら撮りたいと思います。
皆さまには様々な助言大変感謝しています。本日早速試し撮りをしましたので貼り付けておきます。

書込番号:9700352

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件

2009/06/15 01:09(1年以上前)

こんばんは。

前回のスレには参加できませんでしたが。。。
標準ズームが落ち着いて良かったですね。
これからも、どんどん、良い写真を撮っていってくださいね。
今後のDX16-85VRの作例にも期待しています。

書込番号:9701058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2009/06/15 16:06(1年以上前)

HLナイコンさん 
VR16-85mmご購入おめでとうございます!
私もこのレンズを愛用していますが大変重宝しています。

私の場合、スタジオ撮影のように撮影環境と被写体が予め決まっている場合は単焦点レンズで
撮影しますが、野山での撮影のように想定外のことが起こりうる場面ではVR16-85mmを愛用して
います。

また何か撮られましたら拝見させて下さいね!

書込番号:9702974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ76

返信80

お気に入りに追加

標準

D300でシロヤシオを撮ってきました!

2009/06/01 11:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

シロヤシオ1

シロヤシオ2

雲海1

雲海2


今まで、撮影山行ではD40を出動させていましたが、今回初めてD300を出動させました。
深い淵を泳いだり、滝を登ったりする必要がある過酷な登山では装備に制限があるためD40で
さえ重荷になっていたのですが、今回は安全な稜線歩きなのでD300を出動させました。
レンズはVR16-85mmです。このレンズ1本で何とかなります。

撮影場所は奈良県大峰山系です。ちょうどシロヤシオが咲いてきれいでした。
D300は操作感が好きなのでてきぱき撮れて良かったです。
今回は雨の中での撮影が多かったのでカメラが心配ですが、現在、大量の乾燥剤を入れた
防水袋の中に入れて乾燥中です。撮影時には何の不具合も無かったので大丈夫だと思いますが・・・

今回は今シーズンの沢登りに備えての足慣らしでしたが、夏にはぜひD300を連れて沢を撮影したいと思っています。

書込番号:9634963

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:38432件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2009/06/01 11:41(1年以上前)

雲海1 古典派の宗教的絵画の背景のようで吸い込まれそう。朝5時過ぎですか?

書込番号:9635071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件

2009/06/01 11:49(1年以上前)

うさらネットさん

早速のコメントありがとうございます。
金曜の夜より、麓で一泊、山上で一泊の二泊で行ってきました。
金曜の夜は暴風雨でどうなるかと思いましたが、そのおかげで翌朝は素晴らしい光景を
目にすることができました。山上での夜明けは最高です。
しかし「雲海1」を撮影して半時間後には再びの雨でした。
分刻みの気象の変化にかなり戸惑いました。

書込番号:9635097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2534件

2009/06/01 11:52(1年以上前)

<訂正>

(誤)「金曜の夜は暴風雨でどうなるかと思いましたが・・・」

(正)「土曜の夜は暴風雨でどうなるかと思いましたが・・・」

書込番号:9635103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2009/06/01 12:22(1年以上前)

>今回は安全な稜線歩きなので

と書いていますが、写真を見るとポイントまでのアプローチはかなり大変そうですね。
数少ないチャンスをものにするのは、運や偶然じゃなくてやはり腕だと思います。
カラーの山水画見ているみたいです。  ため息・・・

書込番号:9635184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件

2009/06/01 12:29(1年以上前)

おもさげねがんすさん

コメントありがとうございます。
今回は本当に安全なルート(登山道利用)だったのでD300の持参が容易でした。
これが沢登りですと、ルートは自然のままの地形ですので危険度は10倍です。(笑)
地図と磁石だけが頼りですからね。

やはり自然が相手ですから運が90パーセント腕は10パーセントですね。
その10パーセントを大事にしようと思っています。

書込番号:9635224

ナイスクチコミ!0


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2009/06/01 12:31(1年以上前)

フッサール・ヒロさん、

 スバラシイー。
 雲海1のような光景を狙って近場の山に「車」で通っているのですが、どうも足で稼がないとこんな景色には出会えないですね。
 眼福をありがとうございました。
 また、いいもの撮れたらアップしてくださいね。

書込番号:9635233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/06/01 13:06(1年以上前)

3枚目の雲海の写真
とても素敵です!!

書込番号:9635386

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2534件

2009/06/01 13:34(1年以上前)

Macinikonさん

コメントありがとうございます。
確かに人が多く入るポイントは似たりよったりなので
自力で何時間も歩いて撮ることは有効かも知れませんね。
しかし私は日頃から運動不足なので長時間歩くと翌日の筋肉痛が酷いです。(笑)

ところでMacinikonさんのお写真も拝見致しましたが
人々の生活の息使いが聞こえてきそうな素晴らしいお写真の数々ですね。
お写真にストーリーがあって素敵だなと思いました。

書込番号:9635495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2534件

2009/06/01 13:36(1年以上前)

チョコレートディスコさん

お褒めいただき光栄です。
3枚目の写真は雨の中の一瞬の晴れ間に撮ることができました。
運が良かったです。
カメラはびしょ濡れになりましたが・・・

書込番号:9635502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/06/01 13:43(1年以上前)

   最高ですね。
   すばらしいです。

書込番号:9635520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件

2009/06/01 13:50(1年以上前)

輝峰(きほう)さん

お褒めの言葉を賜り恐縮です。
自然はいつも素晴らしいですね。
私は心の洗濯をするために山に行っているようなものです。
写真は蛇足かも知れないです・・・

書込番号:9635544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2009/06/01 14:47(1年以上前)

平地をウロチョロしているだけの者ですが、「雲海」の2作品は・・・。
ほぉぉぉぉぉぅぅぅ・・・・とため息。
目からウロコ100枚くらい(笑)

濡れたD300、大丈夫ですか? (むしろ仕様的にはレンズの方が影響ありますかね?)
大事になさってまた良い作品を撮ってくださいね。

書込番号:9635695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/06/01 14:50(1年以上前)

ブラボー!!

書込番号:9635704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件

2009/06/01 15:18(1年以上前)

等々力警部さん

コメントありがとうございます。
濡れたD300ですが、おそらく問題ないと思います。
確かにレンズの方が心配です。
ズーミングするたびに雨水が内部に浸入しないか心配でした。
とにかくよく乾燥させようと思っています。

書込番号:9635786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2534件

2009/06/01 15:22(1年以上前)

ES-335/1964さん

ありがとうございます。
今年も何度も山に行って撮影を楽しみたいと思っています。

書込番号:9635796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2009/06/01 15:25(1年以上前)

すばらしいですね。
暫く眺めてしまいました。
モヤがたまらなくいい雰囲気にさせてますね。
ありがとうございます。

書込番号:9635803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件

2009/06/01 15:31(1年以上前)

RODEC1200MK2さん

ありがとうございます。
刻々と変化する自然の表情は素敵ですよね。
現場では本当に感動的でした。

書込番号:9635821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/01 16:23(1年以上前)

フッサール・ヒロさん

雲海1、雲海2 最高です!
吸い込まれそうです。
もう素晴らしいの一言です。
また是非アップして下さい。
でもあまり無理をしないで下さいね。

書込番号:9635972

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/06/01 16:35(1年以上前)

こんにちは
雨の中、苦労されての結果が見事でした。
シロヤシオは秋には紅葉が素晴らしいでしょう。
雲海を照らす朝日も一瞬の間だったでしょう。
標高どの位だったでしょうか?

書込番号:9636001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 イタグレ 

2009/06/01 16:44(1年以上前)

びっくりするくらい気持の良い写真ですね。
山間の一瞬の雨上がりの澄んだ空気感がこんな見事に撮れるなんて素晴らしい!

書込番号:9636041

ナイスクチコミ!1


この後に60件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

標準

児島競艇へ行ってきました^^

2009/06/01 09:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 kotakazuさん
クチコミ投稿数:55件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

最終レース、一番人気の鈴木成美選手の走りは素晴らしかった!(結果二位だったけど)

この日、予選レース、特選レースを制した魚谷香織選手

んでもって、魚谷香織の本日二勝目の報告〜♪

先日、児島競艇へ行ってきました。

ちょうどこの日はオール女子選手による「第三回クラリスカップ」の予選日。
女子とはいえ、水上での戦いはまさに「男顔負け」。
あらためて命を賭けて頑張っているんだなぁと、胸に熱く感じました

さて肝心の撮影ですがD300の51点AFが終始しっかり追い続けてくれたので、
初の流し撮りを充分にサポートしてくれました^^

ちなみに使用レンズはTOKINAのAT-X840AF+テレプラスPro300(1.4)です。

書込番号:9634801

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2009/06/01 10:27(1年以上前)

kotakazuさん 

競艇の撮影もおもしろそうですね。
私はボートレースは撮った経験がありませんが
猛烈な水しぶきをあげるシーンを撮ってみたいです!

書込番号:9634883

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D300 ボディの満足度5

2009/06/01 17:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

kotakazuさん こんにちは

競艇はしないのですが、一度だけ友人に誘われ行ったことがあります。舟券は買わずに写真ばかり撮っていました。

コーナーにボートが殺到するところは迫力がありますね。
競馬に比べ小回りコースをぐるぐる廻るので、結構撮り易かったです。

芦屋競艇にて
写真は別スレで載せたものですが。
レンズはタムロン70-300/4-5.6です。

書込番号:9636261

ナイスクチコミ!2


icemicさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:29件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 icemic@blog 

2009/06/01 19:09(1年以上前)

当機種

コックピット

スピード感あってかっこいいですね〜。
水しぶきも涼しげで、これからの季節に良さそう。

わたしも券は買い方がわかりませんが、撮影には行ってみたいですね。


ところで、こういう撮影って許可いるのでしょうか?
競馬場では馬を撮っていても何も問題ないみたいですが、以前、競輪場では
撮影許可を取らないと撮ってはダメですと、注意されたことがあります。

レース場によってまちまちなのかなぁ・・・。

書込番号:9636587

ナイスクチコミ!1


moroimoさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/01 22:44(1年以上前)

当機種

横レスで失礼します。

icemicさん
競艇場は券を買わなくても入場券(100円)で中に入れるはずですよ。
場内で券を買うところがあり、券を買わないで見学だけする人も少なくありません。
カメラは原則として持ち込み禁止のはずですが、袋にでも入れて中に入って素早く撮ることは可能です。もしみつかってもたいしてとがめられることはないでしょう。
勇気を持ってためしてみたらいかがですか。

失礼しました。

書込番号:9637909

ナイスクチコミ!2


icemicさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:29件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 icemic@blog 

2009/06/02 06:59(1年以上前)

moroimoさん

ちょっと・・・。(;´Д`) 原則禁止ならダメでしょ。
撮るならちゃんと一脚使って撮りたいですし、こっそりはいけません。
そういうことは勇気って言わないと思いますよ。

で、ちょっと調べてみたら
うちから近い平和島競艇は、書類に必要事項を記入するだけで良いみたいです。
こんど見に行ってこようかと思います。

書込番号:9639344

ナイスクチコミ!1


スレ主 kotakazuさん
クチコミ投稿数:55件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/06/02 12:04(1年以上前)

>フッサール・ヒロさん

ボクも実はいわゆる“動きモノ”は初めてでした。競艇好きの友達に誘われたのです^^;
実際、ライブで観るのとテレビで観るのとは全然迫力が違いますね。D300の動体追随、文句無しの実力でした^^。

>kyonkiさん

動きをしっかり捉えられていますね。すばらしいです^^
ボクも最初は写真を撮ることだけの目的だったのですが・・・(汗)。

>icemicさん

自分の他にも結構カメラを持参している方が居られました。
すべてがそうではないみたいですが児島は少なくとも黙認なんでしょうかね?^^;
「平和島競艇は、書類に必要事項を記入するだけで良い」との事。。。
情報ありがとうございます。事前に手続きが必要なら、
ちゃんとやって堂々と撮りたいものですね^^

もちろん他の来場者の方々の邪魔にならないように三脚は無しで頑張りました(笑)

>moroimoさん

“原則として禁止”だったのですね^^; 情報ありがとうございます。


いままで競艇は「ギャンブル」と括って考えていましたが、実際のレースを見て
イメージがかなり変わりました。選手のレースにかける意気込みはとても素敵だなぁと
。。。あと戦う乙女って実に美しいなぁ(笑)とつくづく思いました。

書込番号:9640116

ナイスクチコミ!0


スレ主 kotakazuさん
クチコミ投稿数:55件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/06/02 12:09(1年以上前)

当機種
当機種

まさに水面を滑っていくというカンジ

前部が切れてしまったwww 色合いが気に入ったので。。。^^;

もう少し写真を載せるのを忘れてました^^;

書込番号:9640134

ナイスクチコミ!0


drapinさん
クチコミ投稿数:23件

2009/06/03 07:00(1年以上前)

当機種

1マークの攻防 A1レーサーの中島選手

遅いレスで恐縮です。
私の場合は競艇場事務局の許可を取って撮影しています。
撮影に行く当日も事務局へ電話しておくと警備担当者にも連絡が入り、トラブルを回避できます。撮影場所は移動せず同じ場所で撮影するように心掛けています。

先日のG1レースの画像を貼ります。

書込番号:9644010

ナイスクチコミ!1


スレ主 kotakazuさん
クチコミ投稿数:55件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/06/03 08:44(1年以上前)

drapin さん

情報ありがとうございます^^

事前に申し込みということだそうですが、
例えば警備事務所等から当日何らかの目印(腕章)とかお借りするのでしょうか?
(「撮影許可」とか記入してあったり)

よろしければ教えてくださいませ。

書込番号:9644222

ナイスクチコミ!0


drapinさん
クチコミ投稿数:23件

2009/06/03 10:37(1年以上前)

kotakazuさん

私が撮影に行く競艇場の場合は、広報又は宣伝担当の責任者の許可をいただきました。
撮影許可書を発行しましょうかとの提案を受けましたが、毎回電話にて事前連絡することで了承していただきました。今では担当の方と顔見知りに近い状況です。

前のレスで書き忘れましたが、入場者の方(ファンの方)を写さないこと(画角内に入らないように)例えボケでも。フラッシュをたかないこと。撮影場所として他の方に迷惑のかからない位置を選定すること。を担当者の方と申し合わせています。

勿論、三脚を使用しています。
警備の方はさほど権限が無いように見受けられますので事務所の方と折衝することをお奨めします。
最近では警備の担当、清掃担当の方とも仲良くなって世間話などもします。
たいしたことではないかも知れませんがこういったことにも気をつけています。

書込番号:9644536

ナイスクチコミ!3


スレ主 kotakazuさん
クチコミ投稿数:55件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/06/03 23:34(1年以上前)

drapin さん

>入場者の方(ファンの方)を写さないこと(画角内に入らないように)例えボケでも。
>フラッシュをたかないこと。
>撮影場所として他の方に迷惑のかからない位置を選定すること。
>を担当者の方と申し合わせています。

ですね^^〜 競艇に限らず、公共の場において気を遣う要は同じコトですもんね。
無礼な一部カメラマンのおかげで、一切締め出しされてはタイヘン^^;

ボクはちと遠い地方在住なので、なかなか顔見知りになるほど通うことはできませんが
今度訪れる際は、あらかじめ事務所へ問い合わせをしておこうと思います。

ありがとうございました。

書込番号:9647694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

続・GW顛末記

2009/05/10 23:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:303件
当機種
当機種
当機種
当機種

イルカの回転ジャンプです

WBや被写体ブレが気になります。

マンタですが迫力ありました

まさに水中を飛んでますね。

みんさんこんばんは!

今週末はGWの本当の意味での最終でしたね。実はD300を購入して一度撮影をしてみたかった水族館に行ってみました。場所は品川エプソンアクアスタジアムです。

イルカショーと水槽をいくつか撮りましたがはっきり言って難しいです。18−70と35/F2で行きましたが、イルカショー以外は35/F2を使用したもののピントがシビアですね。
明るいレンズでの修行が続きそうです・・・・。

書込番号:9525314

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/05/11 00:58(1年以上前)

機種不明
機種不明

HLナイコンさんの画像です

HLナイコンさんの画像です/NX2

>WB や被写体ブレが気になります。
水中は 青被りしますので、WBの設定が難しいですね。
画像拝借して やって見ましたが…
専用ソフトが、有ると良いのですけどね(無断拝借すみません)。
WB 調整
アンシャープマスク:30-0.5-1
D ライティング:高画質

水中用ソフトは、ご存じですよね。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/marine/

書込番号:9525620

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/05/11 01:12(1年以上前)

機種不明

HLナイコンさんの画像です

すみません
半径は0.5では無く、5 でした。
マンタは、こんな感じでしたでしょうか?

書込番号:9525674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件 D300 ボディの満足度5 yutaka,s photo 

2009/05/11 21:19(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

まいど!

またまた書き込みさせてもらいます。

わたしは植物園(咲くやこの花館・大阪)に行ってきましたよ。

書込番号:9529045

ナイスクチコミ!1


itdさん
クチコミ投稿数:44件

2009/05/12 08:37(1年以上前)

横スレ失礼いたします

robot2さん
画像処理でこんなに変わるのですね
びっくりしました

画像ソフトではトリミングしか
やった事がなかったので
これからチャレンジしてみたいと思います

なかなか奥が深くて難しそうですね。
ありがとうございます

書込番号:9531404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信14

お気に入りに追加

標準

GW顛末記

2009/05/06 17:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:303件
当機種
当機種
当機種
当機種

ネオフィラです

ネモフィラの拡大です

ネモフィラとポピーです

ネモフィラと菜の花のコントラストです

みなさんこんいちは!

GWみなさんどのように過ごされましたか?関東(東京)は最終日あいにくの雨です。海外はインフルエンザで騒然としていますが、国内も高速道路1,000円でかなり混雑していますね。
そんな中我が家もご他聞に漏れず高速を使い「国営ひたち海浜公園」に行ってきました。当時はあいにくの曇り空でしたが、ネモフィラが満開で綺麗でしたね。

拙い写真ですが現地で撮影したものをUPします。皆さんはGWいかがお過ごしでしたか?おすすめスポット(できれば写真付き)など教えてください。

今回改めて気づいたのですが、単焦点レンズは奥が深いですね。ズーム(18-70)も使いましたが35/F2の割合が多かったです。DXのD300につけるとほぼ50ミリの標準ですので使いやすいですね。しかも寄れるので更に楽しいですね。今後つけっぱなしになりそうです。

書込番号:9501929

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/05/06 17:47(1年以上前)

  ・ゴールデンウィーク、結局、どこへも行きませんでした。
  ・すばらしい光景ですね。
  ・色合いも綺麗し、清浄な花にも惹きつけられるし、構図もいいですね。
  ・目の滋養、保養になりました。ありがとうございました。

 >18-70も使いましたが35/F2の割合が多かったです

  ・D200ですが、私も両方のレンズを使っています。
   DX18-70/3.5-4.5Gもすばらしいですが、35/2.0Dには、色合い、空気の抜け感などで、
   さすが一歩譲りますね。

書込番号:9502175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/05/06 18:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

佐野OUTLET

佐野OUTLET

佐野OUTLET

こんにちは・・・
渋滞を避けて・・・泊まりがけの遠出はしませんでしたが。。。
仕事関係のゴルフコンペと。。。
カミさんサービスで・・・佐野のOUTLETへ・・・(^^ゞ(笑

ひたち海浜公園は・・・久しく行ってないなあ〜〜。。。
こんな、花畑ありましたっけ??
なんか・・・遊園地とサイクリングコースしか覚えてないなあ〜(^^ゞ

書込番号:9502364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12905件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/06 19:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ぐんまフラワーパーク

ぐんまフラワーパーク

あしかがフラワーパーク

白藤のトンネル

こんばんは。
ひたち海浜公園の写真、素敵ですね。一度は行ってみたいと思っているのですが、なかなか行く機会がありません。
連休は近場の、ぐんまフラワーパークと、あしかがフラワーパークへ行ってきました。
あしかがフラワーパークは、この時期はかなり混むので、早朝か夕方に行くことをお勧めします。今は白藤のトンネルが見頃です。

書込番号:9502837

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2009/05/06 20:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。そして・はじめまして。

単焦点いいですよね・・・・持ってるんですがやはりズームの利便性も。(汗)

荷物を減らしたい時やっぱりこのレンズかなと思います。

これからもヨロシクお願いします。

書込番号:9502994

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件 D300 ボディの満足度5 yutaka,s photo 

2009/05/06 20:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

まいど!

姫路城に行って来ました!

大改修が始まりますので、いやっというほど撮影してきました。

書込番号:9503073

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D300 ボディの満足度5

2009/05/06 21:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

平安神宮 神苑

祇王寺

愛宕念仏寺

祇園にて

こんばんは
京都に行ってきました。

機材はD300+VR16-85のみ。
上手い具合に曇り空で2日間撮影を満喫しました。

書込番号:9503538

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38432件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2009/05/06 21:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

浅草寺 五重塔と鯉のぼり

浅草神社 一之宮

アサヒビール

8連休でしたが近所をうろうろ---。
D3+Tamron 70-200mm F2.8、D60+Tamron 17-50mm F2.8。

書込番号:9503656

ナイスクチコミ!1


NISHOさん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件 My Album 

2009/05/06 22:05(1年以上前)

HLナイコンさん こんばんは

ひたち海浜公園に行かれましたか・・・・私も大好きな場所です。

ネモフィラはTV放送もされて有名になりましたが, 年間を通して
色んな花を楽しめる公園なんです。
秋には見晴らしの丘はコキアが植えられ真っ赤になります。
また, 春の水仙,チューリップ, 初夏と秋のバラも圧巻ですよ。

自宅からJRとバスで約1時間で行けるのでよく行きます。
野山での花を撮る練習にと思って通っていたんですが,この公園
の花々も自分の主たる被写体になっていっています。

単焦点レンズは一度その味を知ったら中々抜け出せないですね。
特に花等はマクロレンズの出番が多いです。
50mm, 90mm, 150mmのマクロ3本と, 35mmF2D の4本持参で花に
向き合うんですが・・・中々思ったようには撮れませんが・・・・・
撮っているときが一番楽しいですね。

どうぞ秋にもお訪ねくださいね・・・。

書込番号:9503741

ナイスクチコミ!0


ほわぴさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:4件 たまとみけのデジイチデート日記 

2009/05/06 22:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

自宅のブルーデイジー

大阪府枚方市穂谷(日本の里100選)

奈良県馬見丘陵公園

奈良県馬見丘陵公園

HLナイコンさん、みなさん、こんにちは。

私も遠出せず、自宅付近の公園とか、せいぜい車で1時間半程度の
近場にしか行きませんでしたが、カルガモの親子に出会ったので
大満足。

ボディはD300です。
レンズは、
1枚目:35mm f/2D
2枚目:AF-S DX18-135mm f/3.5-5.6G
3枚目と4枚目 :AF-S VR70-300mm f/4.5-5.6G
です。

18-70、16-85VR、どちらも気になるレンズで参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:9503870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/06 22:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

皆さん今晩は、

約10年ぶりに、地元 博多どんたくみなと祭り、に見物行きました
3.4日(2日間)で、200万人余りの人出との事でまさに雑踏の中での見物です

お祭りの撮影は難しいですね、、、、携帯のカメラ、頭上にニョキニョキ

アップした写真
バトンは、地元では有名な選手らしいです
西城秀樹は、嫁さんの若いころの恋人です(片想いらしいですが)

書込番号:9503889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件

2009/05/06 22:50(1年以上前)

みなさま返信ありがとうございました。

作例を見て相変わらずこの板はつわもの揃いということを実感しました。
お一人ずつ返信したいところですがまとめて御礼とさせていただきます。GWが終わると今度は初夏〜夏になります。
今年は夏に高原へ行く予定を立てております。そのころまでにはD700または広角およびマクロレンズを揃えておきたいですね。

書込番号:9504128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2009/05/07 00:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

HLナイコンさん 
今晩は。
遅ればせながら
まだ、GW中という事で。

昨日は、午後から有馬温泉に行ってきました。
雨が降ったり止んだりの天気でしたが
良い一日を過ごせました。
有馬温泉は、本当に良い温泉ですね。

ありまサイダーは、むかし懐かしい感じと
炭酸がきつめで、美味しかったー


書込番号:9505084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/07 08:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

モンゴル相撲見てきました。

2横綱、大関も観戦していました。

書込番号:9505810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/05/08 10:27(1年以上前)

ラルゴ13さんの藤、すごいですね。皆さんもっと写真みたいです〜。

書込番号:9511127

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット
ニコン

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング