このページのスレッド一覧(全345スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2007年11月22日 11:08 | |
| 2 | 17 | 2007年11月21日 00:56 | |
| 2 | 4 | 2007年11月18日 23:29 | |
| 15 | 11 | 2007年11月18日 19:59 | |
| 2 | 34 | 2007年11月18日 14:22 | |
| 0 | 7 | 2007年11月17日 21:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
D300でAI-AF50mmF1.4Dを使ったポートレート写真が載っていました。
私はデジタル一眼では、そのほとんどがポートレートの撮影です。
この50mmのレンズを使うことが多いのですが、掲載写真のクリアで癖のない描写にほれぼれしました。
記事によれば、AF制度も向上しているとのこと。
標準と言うよりはポートレートレンズとも言えるDXフォーマットでの50mmレンズですが、
その組み合わせを早く試してみたいと思いました。
私はネット予約なので、手元に届くのにタイムラグがありますが、ここは我慢します。
0点
みましたよ
身近にあのような美しくてかつ私のモデルになってくれるような女性は残念ならがいませんが、
撮りたいな〜と思わせる写真でしたね。
個人的には40Dの坊さんの写真にホレましたが(画質とかではなく、純粋に絵として)
書込番号:7012573
0点
F1.4さん、こんにちは。
撮りたい写真は人それぞれですね。
だから、このカメラが良いとか、このレンズが良いとかのアドバイスなんかも人によって違いますね。
この価格コムのコメント見ていても、つくづく痛感します。
私も女性のモデルがなかなか身近にいませんので、ポートレートはもっぱら女性モデルの撮影会などです。
ほんとは自力で見つけるのが理想なんですけど。
書込番号:7013954
0点
当方、11月8日に予約したため、購入できるか不安でしたが、
先ほど藤沢ビックから連絡あり、11月22日に入荷するとのことです。
予約時に店員さんの、「購入できる確率は高い」を信じ、待っていた
壊がありました。
0点
papapiroサン、良かったですね、オメデトウございます。
ビックカメラみたくカメラ量販店にはやっぱ割り当て台数も多いンでしょうね。
ボクは10月31日の予約。
ネット販売が主力の小規模カメラ店での予約ですが、近所なので店頭引取りします。
が、今日の時点でまだ連絡ないです。
ボクも22日引渡しを狙ってるんですが。。
又、明日に期待デス。
書込番号:7004537
0点
こんばんは。
D300いよいよですね。楽しみですね。
私は8月末の予約なのですが、26日以降にならないと資金がないので、次の三連休はD200で紅葉撮りです。実はD200を下取りに出すかどうかすごく悩んでます。
D300のインプレッションを楽しみにしています。
書込番号:7004616
0点
papapiroさん こんばんは!
いいな!〜
もう連絡があったのですか!
アキバのヨドバシに8月23日に予約してまだ何一つ連絡がないです。
(-"-)orz
待ちぼうけです。。。。。。
@必至に受信待機中
書込番号:7004661
0点
アキバのヨドバシで最初の入荷数を聞いたら、60台って言ってたような・・・
D3は200台って言ってたような?
予約が200台だったかな?
あやふやですみません。。。
書込番号:7004721
0点
papapiroさん、こんばんは。
まずは、おめでとうごじざいます。
発売日が近くなってきたので、そろそろ入荷状況が気になります。
22日から、23日はきっとお祭り騒ぎになるのでしょうね。
書込番号:7004736
0点
19日の夕方、ヨドバシの新宿西口店から電話ありました。
「22日にはお渡しできますのでお待ちしております」と言われました(^^ゞ
書込番号:7005026
0点
papapiroさん、連絡ありましたか。
おめでとうございます。
私は中野フジヤへ8月23日予約致しましたが19日まで連絡ございません。
たとえ入荷の連絡があっても所用で23日は受け取りにいけません。
今日辺り連絡があると思います。
できるなら22日に先行受け取りができないか皆さんの情報を下に交渉してみます。
書込番号:7005596
0点
近所のキタムラでの話では、発売初日には18−200レンズキットは予約分で一杯で店頭在庫は置けないが、ボディー単体では余裕があり店頭在庫ありとのことでした。
書込番号:7005641
0点
papapiroさん おはようございます。
>11月22日に入荷するとのことです。
おめでとうございます。よかったですね。
ところで、ニコンダイレクトは予約受付終了になってました。
事実上の締めですね。気を揉んで疲れました。
書込番号:7005670
0点
自分は、9月3日に近くのカメラ屋での予約ですが、日曜に確認したら、まだ連絡が無くメーカーが休みのため確認取れずとのことでした。
昨日、もう一度カメラ屋がメーカーに確認したところ、22日午前中に到着確定で昼から渡せますとのことでした(^o^)
MB−D10も同時に入荷なので、一緒に渡せますとも言われて大喜びです!!
ただ22日に引き取れなさそうなので、辛いです・・・(T_T)
書込番号:7005682
0点
いいですね・・・・・
自分は9月終わりに予約いれてますが、未だに連絡なし。
近所のキタムラですが、ここは過去に前科があるんですよね・・・
〜までには入庫しますって言われてから3週間待たされたんで
その時は商品をキャンセルしました。
勿論、店の人にはいい顔されなかったですけど、約束の日を
すぎてそんなに待たされるじゃ、仕方ないと思うんですけどね。
だから、もしかしたら仕返しされるかも?って不安な毎日です。
まあ、商売屋がそんな事したら、失格ですけどねw
書込番号:7006084
1点
こんにちは。
11月23日に発売予定と発表があって、一旦は、イライラが収まりましたが、23日を3日後に控えた今日になっても、23日に引き取れるのかの連絡がありません。
先程、注文しているキタムラに電話を入れましたが、店長さんは休みで判らないとの返事が・・・
22日にフライング販売をするところもあると言うのに、まだ、連絡のれの字もありません。
そのお店で、D300を予約しているのは、自分だけだと言うのに・・・
ちなみに、以前、キタムラ本部が予約順に各店舗の入荷個数を決めると言う話しがありましたが、店長さんのお話では、その地域のニコンが決めるみたいな事を言ってました。
書込番号:7006098
0点
本日、予約してあるキタムラから電話がありました。
前日の22日に渡せますとの事。
予約は発表の2日前にしてました(笑
あと2日です^^
書込番号:7006278
1点
いいな〜 私も連絡受けました。きっちり当日のAM10:00〜引渡しと言われました。
なんとか前日の閉店間際の引き取りにて願い倒してみます。
ボディだけなら数台受けられるとも言ってました。
書込番号:7006608
0点
連絡あった方、良いなー。私は、10月下旬頃、マップカメラさんに予約しましたが、現在連絡なし・・。以前確認メールしたところ、「予約殺到でまだ詳しいことは・・。」と言われてしまいました。でも、対応が素晴らしいお店なんで、信じて待ちます。
それにしても、受け取り確実と言われた方々、ホント良かったですね。どうか、当日(前日)手にしたら、使用感を書き込んでくださいね!(^^)
書込番号:7006769
0点
ワタシは10月1日に横浜のヨドバシで予約していますが、まだ連絡なしです。
昨日訪れたときは『まだ入荷数が決まっていないんですよね〜、今回はD200の経験を踏まえてメーカーさんも相当数を入れてくれるみたいですが具体的には…』
とお茶を濁された感じでした。
連絡をもらえた皆さんが羨ましいです。
書込番号:7008033
0点
ヨドバシで入荷が確定していて前日渡しの連絡をしているのは新宿だけの様ですね。
Akibaも町田も横浜も全然連絡くれません。(横浜は入荷が前日の夕方なので、それから
一斉に夜遅くまで電話連絡をするそうです。)
書込番号:7009172
0点
皆さんに負けず、D3、D300を梅田SCでさわりまくってきました。
すでに多くのレポートがあるので、ファインダーと重量感に限ってフィーリングを書きます。
D3のファインダー、普段使っているF4に比べ、思ったより小さく感じました。
早速向かいのキャノンで比較、5Dのそれには楽勝、1DsVの方が若干大きいような感じ。
D300のそれは見事!に尽きます。5Dより良いような感じです。
D3の重量はスペックよりずいぶん重く感じました。この機材はスポーツ、報道などの定点取
材なら問題ありませんが、私のように単独でフィールドを駆け回る使用法には不向きです。
D3グレードの軽量機が出れば最高なのですが。F4Sに対するF4の様な・・・。
こうなれば最後のDX機を楽しむのも良いか?と考え、7対3位の比率でD300購入に傾い
ています。DXの小型軽量未だ捨てがたし!フルサイズはF4とポジで・・・。
2点
写真はポジ2さん
レポートありがとうございます
>D300のそれは見事!に尽きます。5Dより良いような感じです。
期待させられます。
D300には視野率100%に、とくに期待しています。
D200の場合、ファインダーの四隅をしっかりみたはずなのに、なんだこれ?みたいな
ことがありますから。その分も込みでフレーミングするのがテクというものでしょうが(汗)。
書込番号:6997427
0点
こちらですね。ヨドバシ梅田も近いです。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/service/repair/servicecenter/umeda/index.htm
書込番号:6997741
0点
皆さんお返事ありがとうございます。
やっぱり実際触ってみないと直接のフィーリングは伝わってきません。
D300はものすごくお買い得のようです。しかしD3はちょっと?です。
今慌てて買わなくても、D300FXは結構早い時期に出そうですし、1年半くらいでD3X
も登場するかも知れません。
梅田SCへ行かれたら、ついでに向かいのキャノンも覗きに行くと、いろいろ比較ができてお
もしろいですよ。どういう訳か、いつもガラガラに空いています。
書込番号:7000705
0点
昨日投稿したんですけどカテゴリーをミスしたので、投稿しなおします。
すでにご覧になった方はすみません。
先日D300をSCで見てきたんですが。
ある程度感想を。
・他の方がいわれていましたが、外装部が確かにプラスチッキーです。
ストロボの部分と、CFスロットカバーはプラですが。そことマグネシウム合金部分の質感の差が非常にわかりにくいです。プラの質感がいいというよりは、マグネシウム合金部分の質感が落ちています。
・ストロボのポップアップボタン、CFスロットのカバーのオープンレバーの形状はD200(初代)よりは改良が加えられていて扱いやすそうではありました(相変わらずCFが勝手に開く方の対策は不十分に見えました)。
・6fpsの時はD200と対して変わりない鈍い音ですが、8fpsにするとD2Hとかにかなり近い音がします。直接比べなければですが。かなりいい音がします。
ただ、ファインダーをのぞくとミラー消失時間が明らかにD2系とは違うのですぐに分かってしまいます。
・単写の時のキレも、D200よりはましですが、D一桁のキレじゃないです(音とミラー消失)。
・MB-D10のグリップ形状はかなりいいです(D2系より遙かに握りやすい)。縦位置でも持ちやすいです。適度にMB-D10も重いので重量バランスがいいです。
・MB-D10をつなぐ場合、D300の底面から2つゴムの蓋をはずします。このゴムの蓋は、MB-D10とD300の隙間に隠しておけるようになっています。ですが、MB-D10の接点を守るカバーはしまうところがないそうです。
・MB-D10側にも小型ですが、マルチセレクターがついたので縦位置を多用する場合にはかなり楽になります。
・MB-D10の単三ホルダーですが、電池を抑える部分の()こういう部分ですが。ちょっとひ弱に見えました。かなり深く電池を抱え込むので出し入れを繰り返すと折れそうで怖いというか。
・ファインダーは、D200よりも広く感じます。
・フォーカスエリアをあらかじめ示す枠がないので、かなり違和感を僕は感じました。
・周辺部はラインセンサーだらけなので不安を感じていましたが、横方向(ラインセンサーと平行の向き=拾いにくい)のものでも結構拾ってくれるようでした。
・露出ですが、感じとしてはD40、D80系のかなり補正が効くタイプで、黒っぽいものだとかなり露出がオーバーになる感じです。
D40系の露出傾向は、概ね明るめで優秀なんですが、黒っぽいものがあるとかなりオーバーに振られるので。
・AWBはSCのライト+背面液晶では優秀に見えました。
・23日までD300もデーター持ち帰り不可になったそうで、背面液晶以上のことは分かりません。
・ライブビューの時のWBは三脚モードの時しか反映できないようです。
・LVにしてもいちいちシャッタートリガーを押さないと背面液晶に絵が出てこなかったり、LVとしてはかなり使いにくいです。
手持ちモードといいつつ手持ちで撮る気は限りなく失せてくる操作性でした。
・デジタル水準器はやはりD300にはないそうです(SCの方の話では)。
・CLを何コマにするというメニューはありました。MB-D10をつけるとこの部分は変わらず、CHが6fpsから8fpsになるそうです。
ノーマルでは、CL 3fps、CH 6fps、MB-D10の時はCL 5fps、CH 8fpsとかできれば便利そうだったんですが。
・電池のもちは、電池残量とショット数から計算すると900枚超という感じです。
D200のLiveの時(同じく不特定多数の方にいじられるスチュエーションで)は300枚程度だったので、3倍近くは持つんじゃないかと思います。
・連写枚数は、RAWだけだとファインダーの表示はr17とでます。
おそらくバッファーのRAMの容量自体はD2X、ひいてはD200と同じ容量のままだと思われます。
この状態で、MB-D10で8fpsで連写すると、連写速度が落ちたと感じた時点で指を離しても28枚撮影できました。まだ3,4fpsは出ていたと思うので、もう少し連写自体は続けられると思います。
RAW+JPEGにすると今度はr15と出てきます。
この状態で連写すると、今度は15枚ぴったりしか撮影できません。16枚目以降は1秒1枚くらいのペースでしか撮影できません。
これにアクティブD-Lightingをいれるとさらに撮影枚数が減ります。r12とでてやはり12枚までしか連写できません。
何かと、連続撮影枚数が減る要素、連写が続かない要素が多いようです。
・再生ボタンの位置がD200とは違う位置にある(D一桁と同じ位置)。小さい。
・マルチセレクターの真ん中押しを拡大にしているとフォーカスエリアのところを拡大してくれますが。拡大ボタンで拡大すると真ん中を拡大するだけ。
とりあえず思いつくまま書くとこんな感じでした。
14点
>フォーカスエリアをあらかじめ示す枠がないので、かなり違和感を僕は感じました。
yjtkさん おはようございます、レポートありがとうございます
これは、本体側の設定で表示・非表示ができないんでしょうかね。
格子線、フォーカスエリアは構図決定の際、重要なガイドとして用いてます。
設定できないとなると、考え物ですね。
書込番号:6997326
0点
F1.4さん,
>格子線、フォーカスエリアは構図決定の際、重要なガイドとして用いてます。
>設定できないとなると、考え物ですね。
えっ?! 私はD200でファインダー格子線は常用しているので,予約済の D300に切り替えて格子線が表示されないと大変不便だなあ,と思いNikonサイトで調べました。
そうしたら D300でもファインダーの格子線表示機能があると記載されていたので安心。
良かったです。
フォーカスエリア表示が通常なされないことについては,まあ慣れの問題かなあ,と思っています。
書込番号:6997517
0点
>私はD200でファインダー格子線は常用しているので
>D300でもファインダーの格子線表示機能があると記載されていたので安心。
良かったです。
stream_obaさん こんにちは
人それぞれでしょうけど、ないと不便ですよね、ほんと。
おしらべいただいたら、あったとのこと。私もちょっと不安だったので安心しました。
フォーカスポイントも表示できなかったかな・・・記憶では選べたような・・・
すみません曖昧で(笑)
書込番号:6997993
0点
>フォーカスポイントも表示できなかったかな・・・記憶では選べたような・・・
51点、11点に切り替えることはできるとかいてますがそれを表示できる、とは書いてないですね。
しつれしました
書込番号:6998092
0点
格子はもちろん表示できるのですが、AFエリアは表示できません(SCの係の方にも確認しました)。
よく考えれば、D300のAFポイントの枠はD200やD80をお使いの方はご存知だと思いますが。
かなり太くくっきりしているので、あれが常時51個も表示されていては、ごちゃごちゃして被写体が見えにくいのかもしれません。
従来のいわゆるスーパーインポーズ方式のD3では常時うっすらとAFエリアが光っています(51個)。選んでいるところが強く光っているという状態です。
個人的には、格子は常時表示させるので、スクリーンを交換したのでも代わりはしません。
ですので、D3みたいなスーパーインポーズ方式の方が個人的には好きです。
選択中のAFエリア越しでも人物の表情が見やすいですし。
D200,D300だと選択中のエリア越しに表情が見えづらいのも難点だと思います。
書込番号:6998170
1点
>外装部が確かにプラスチッキー
D200もキャノンの30D-40Dクラスより、手触りや外装がチープですよね。性能は私的にはニコンのほうがナイスだと思いますが・・・・。
それはそうと、京都駅の横のビッグカメラでは表がキャノン、裏の目立たないところにニコンコーナーがあります。ここはキャノン系列の量販店なの?
一体何を考えているんでしょうね。
書込番号:6998655
0点
秀吉家康さん
外装部、マグネシウム合金の質感でいえば、D200の方が30D、20Dよりいいと思います。
D300は、20Dなどの質感に近くなったと思います。
前からNikonユーザーがよく10D、20Dをしてマグネシウムの皮を被っているだけと評していたことがありますが、そんな質感に感じました。
後、質感というとパーツの継ぎのラインですが。
D200はボディ正面左の部分は継ぎが揃っていませんでした(複数のD200で確認しましたし。SCでも確認済み。こっち側に止めるところがないのではみ出すとのこと)。
D300は、この部分もぴったり合っています。
そういう点ではやはりフラグシップなんでしょうか。
20Dは、パーツの継ぎのラインはD200と比べるとかなり荒いと思います。
質感で写真が撮れるわけではないですが。
質感という点で評価するのであれば、
触り心地
D200>D300=20D
パーツの継ぎのラインの綺麗さ
D300>D200>20Dだと思います。
書込番号:6998685
0点
書くのを忘れていましたが。
再生時、わかりにくいですが、最初は少しだけ荒い画像が出て、すぐに精細な画像に切り替わります(再生にして左右ボタンで画像を繰っていった場合)。
精細な画像が出てくるまでの時間はかなり速い方ですが。
今までのNikonのデジタル一眼レフにはなかった動作だと思います。
また、一度表示させた場合前後に1コマくらい動かしてもキャッシュされるのか綺麗な画像が即出ました。
VGAサイズになったので、今までみたいには行かないということでしょうか。
注意してみないと分からない程度の動作でしたけど。
書込番号:6998750
0点
>触り心地
D200>D300=20D
そうですか・・・
若干見解の相違があるようですが、わたしのいう質感・さわり心地=「手になじむ」というのはカメラ全体の総合評価の意味です。
書込番号:6998888
0点
yjtkさん、レポートありがとうございます。
> ・MB-D10の単三ホルダーですが、電池を抑える部分の()こういう部分ですが。ちょっとひ弱に見えました。かなり深く電池を抱え込むので出し入れを繰り返すと折れそうで怖いというか。
電池を押さえる、爪のことですよね?
これじゃあ、MB−200の時と変わらないということでしょうか?
当分、買う予定はないとは言え、やはり気になります
(高感度ノイズのことなど、見極めたい事はありますので、すぐには食指が動きません)
書込番号:6999494
0点
アナホリフクロウさん
材質をよく確認しなかったので、よく考えるとMB-D200の単3バッテリーホルダーもかなり深く電池を抱え込んでいますが、折れたりはしていません。
そう考えると大丈夫かなと後から思い直すようになりました。
僕もMB-D200の爪が折れて、納得いかないものがあったので、神経質になりすぎたかもしれません。
書込番号:6999522
0点
昨日、銀座でD300の実機に触ってきました。(報告は下のカキコミにて)
伝え忘れたことが、1点ありました。
実機がD3と並んでいるのはもちろん、ウィンドウの中に画像素子、ペンタプリズム、これらも並んで展示してあります。
その大きさの違いには圧倒されてしまいました。
もし予算が許せばと、D3が欲しくなってしまうのは僕だけでしょうか。
マグネシウムの骨組み?に関しても、D300グリップ付きでもD3のその贅沢さにはとうてい太刀打ちできない存在感です。
そんなわけで物欲しきり。D300予約者には目に毒注意です。
これから行かれる方はご注意を。
0点
≫めたぼオヤヂさん
> もし予算が許せばと、D3が欲しくなってしまうのは僕だけでしょうか。
見たら、そうなる人は多いかもしれませんね (^^;
その「予算」が大きな問題(要素)ではありますが・・・
でも、D一桁との違いは、最初から分かっている人も多いとは思います。
そういう目つきで見ると、D300はD2Xを超えたと言いますが、スペックとは
違うところの作りの部分では、D300はD2Xを超えていないでしょう。
書込番号:6986597
0点
こんにちは
D300を予約していますが、D3には全くと言っていいほど購入対象としてはおりません。
理由は大きく重い、フルサイズを上手くこなせる腕が無いことです。
D3は高感度などからすれば、決して価格は高くない気がします。
書込番号:6986625
0点
そうですよね。
やはりフラッグシップ。その時代のメーカーの技術力のほとんどを注ぎ込んでいる訳ですからね。
D300の「DXフォーマットのフラッグシップ」はコピーとしてのインパクトはありますけど、いままでの意味合いとは若干違いますね。
D300はキャンセルしませんけど、D3には今後出合わないようつとめます。
書込番号:6986633
0点
すいません。前後してしまいました。
さきの、「そうですね〜」はじょばんにさんへの返事です。
里いもさん
ぼくも腹はきまっているんです。D300に。DXフォーマットの画角にも違和感ないし。
ただ、銀鉛のF2にオートニッコール50mmF1.4をつけて、皮のケースで毎日、持ち歩いてますが、これが測ってみたら実は2キロ近くあるんですよ。
「大きくて重い」は「小さくて重い」よりは楽かもしれませんよ。
F2の場合グリップがなく、この重量ですから。慣れるまでちょっと違和感ありました。今では重量VRです。
書込番号:6986680
0点
>めたぼオヤヂさん
こんにちは。私もD300を予約しているのですがここにきてD3に気持ちが傾きつつあります。
私の場合には夜間の列車撮影の機会が多々あるので
高感度からいえばやはりD3が欲しいのですがご予算の壁が…。
私はD300をリボ払いで購入予定なので2年弱で完済する予定なのですが
もしD3ならばD300の予算に諭吉先生1枚+αで毎月の支払いは可能なような気もしています。
またD300,D3の後継機種が仮に2年後ぐらいに出た場合のD3の下取り価格って
どれくらいなのか妄想もしています(笑)
あとはレンズに関してはVR18-200とVR70-300の構成のみで
DXレンズとD3は不釣合いかな?などと考えたりもします。
私は出張の関係で26日にD300を受け取る予定ですが購入先の店長に
お願いして30日発売のD3と実際どの程度の違いなのか
テスト撮影させてもらおうかと考えています。
書込番号:6986683
0点
鉄飛好きさん、こんにちは。
なにか触れてはいけないテーマだったのかなと、少し反省しています。
でも、リボで2年弱支払うならば、その期間は今回の選択が尾を引きますよね。
その期間、後悔されることのないよう、よくよく考えて結論を出す方がよいかと思います。
ちなみに私はいまのところ高感度撮影がとくに必要ではないので、2年後にD3が今のD2Xほどの中古価格になったら、中古で購入しようかとも考えています。
販売店は高い方を買ってもらう方が2倍強うれしいでしょうけどね。
書込番号:6986717
0点
メタボおやじさん、 鉄飛好きさん、
ご心配いただいていいる通り、私もこのごろ毎日落ち着かない日々です。
雑誌のインプレッション記事や、この板の書き込みなどを見ていると、ますますD300でいいのか、迷いが出てきています。これにグリップ付ければ、D3の半分の価格ですからね。もし、資金に余裕が出てきたら、D3に転ぼうかなと、朝な、夕なにため息ばかりついています。
でも、今持っているDXレンズ(18-200/F3.5-5.6)では、D3買っても、クロップ撮影しかできない。つまり52万円の半分ぐらいの値打ちになりますからね。52万円をフルに活かすならレンズも一緒にだけど、仮に1本を厳選したとしてAF-Sで24-70/2.8となれば、さらに25万円の出費か。。。。
やっぱり私にはD300しか手が出ないか。
あす、東京に出張です。仕事は4時半に終わるので銀座SCに直行して、最後の決断をしてきます。でもD3に転んだら、まともに家に帰れんな。。。。ブツブツ
書込番号:6986727
0点
Macinikonさん、こんにちは。
銀座には一桁モンスターがひそんでますよ。
財布のひもは固く縛って、ご注意を。
書込番号:6986750
0点
私も昨日、銀座にお邪魔して来ました。
確かに・・・
同じショーケースの上にD300とD3が・・・
iso6400まで使えそうな高感度のD3はまさに高嶺の花状態・・・
どうせならば、座布団の上にD3を置いてくれれば諦めもつくのに^^;
無いものは無い!!!!(お金が)
D300も他の機種に比べたら最高の一台なので私はD300で決定です(^.^)
書込番号:6986758
0点
私もD300を予約していますが、これで良いのか?と考えることしばしばです。
やはり、性能、質感、満足度どれをとってもD3の方が良いですよね。
しかし、価格も良いのです。その50万の価格も去ることながら、レンズも新規に揃えるとなると直ぐに100万円の声を聞いてしまいます。
しかし、どうせ乗り換えるなら早い方が・・・との悪魔の囁きも聞こえてくるのも事実です。
今は、ダストリダクションの付いたD3X(?)の方に狙いを定めて・・・と言い聞かせています。
まぁ、D300さえ使いこなせる腕も無いんですけどね。
しかし、キヤノンでもそうですが、フルサイズへの移行は、メーカ変更と同等の決断力、財力を要求されます。
さて、いつになることやら・・・。
書込番号:6986761
0点
みなさん、これはマレッジブルーですよ。
発売日が近くなりましたからね。多少の迷いは生じますよ。
お金をたくさん使ったからって、私の責任ではないですよ。
ニコンの責任ですよ。(汗)
書込番号:6986780
0点
でも、ニコン様にひとこと。
あたりまえのように並べちゃいけません。D300とD3を。
ロビーに中2階をこしらえて、D3関係ははそこに展示してください。
そしてそこは、一見さんお断りとか、靴脱いでじゃないと上がれないとかしてください。
せめてD300発売日まで。お願いします。無理かいまさら。
書込番号:6986794
0点
こんにちは。
ボクは予約開始と同時にD300を予約しました。
心の中ではD3が欲しいと思っていたんですが。
将来的にもう少し安価なフルサイズが出たらでいいかな〜と。
しかし月日が経つにつれ、その将来もいつ来るのか・・・と思い始めてしまい
所持レンズもDXレンズは2本だけで、あとは全部非DXレンズを買ってきたのは
何の為だったのかとウジウジ考えていました。
そして先日、銀座SCでD3を触って決心してしまいました。
そしてD3に予約変更です。
入手はちょっと遅くなりますが。
書込番号:6986804
0点
hitoshi-D300さん。ついにやっちゃいましたか。
やはり、銀座SCがきもですね。
実は僕もレンズ全てがDタイプなんです。まあ全てが古い設計の単焦点なので、レンズ中心部のおいしいとこどりでDXフォーマットでも良いか、と思うようにしています。
銀鉛をつかうと50mmレンズなどは、自然なパースで広い範囲がとれて、やっぱり使い易いなあとおもいますけどね。
割り切ります。今回は。
書込番号:6986916
0点
■めたぼオヤヂさん
こちらもメタボが入りつつあります。
私はD3のあとに出そうな普及機フルサイズって言うのを是非見てみたいです。
そんなのは出るんでしょうか。
F2の持ち歩き、びっくりしますね。ペンタの67同様振り回すと凶器になります。
私も重さはどうもきにならないタイプですが、ガサの大きいのは困りもの。
鞄に入りません。GRD 1kでもOKなんだけどなあ。ぶれなくて重い方が良さそうです。
銀座には月末に行ってみてきます。情報サンクスです。
書込番号:6987038
0点
D300はD3を購入出来ない人が我慢しながら使用するカメラなんですね。
しかし、オリンバスE-3を予約した私って一体・・・
書込番号:6987122
0点
sa55さん、重いカメラはメタボ解消にもなるかも。
武器にはなりますね。間違いなく。
ちなみに僕はF2を皮ケースに入れて、ストラップを途中で結んで短くして、鞄の手持ち部分にぶら下げています。鞄と会わせたら3キロ以上ですね。
これにカメラ関係の月刊誌がくわわれば…。
銀座は気を付けてください。あのエリアは昔から危険です。中古カメラ屋も多いし。
書込番号:6987130
0点
めたぼオヤヂさん こんにちは
新宿は知りませんが、銀座はモロ並んで展示されてますね
D300目当ての方は、絶対にD3は触らない方が良いですね
>ウィンドウの中に画像素子、ペンタプリズム、これらも並んで展示してあります。
あの並べ方は絶対に意図が有りますね(笑)
こんなに差が有るの?って感じで並んでますからね
もし触ってしまったら
D3は重くてダメだ・・・と心の中で決めつけるのが良いと思います
>銀座は気を付けてください。あのエリアは昔から危険です。中古カメラ屋も多いし。
私の場合中野に行くと、帰りは何故かお土産持ってる事が多いです(笑)
書込番号:6987171
0点
BLACK PANTHERさん、ご無沙汰しています。
D300は本当に楽しみなんですよ。我慢はしていません(と思います)。
やっぱり50万円以上するカメラを買うことが出来る人って限られますよね。
お金の問題だけでは無いかもしれませんが。
中古のカメラ、レンズしか買ったことがない自分には、新品のD300でさえ後ろ髪引かれ中です。
D3は夢のまた夢です。実際は。
書込番号:6987174
0点
MT46さん、こんにちは。
自分の場合も中野は危険度高いです。
現金のもち合わせがないはずなのに、気がついたらキャッシュカードのデビット機能で、おみやげ買っちゃってましたから。
まあ、新宿もそういう意味では危険度高いですね。
結局あちらもこちらも危険だらけですね。
書込番号:6987240
0点
ちょうど、カメラのキタムラに寄ったらカタログが出されているところでカタログを入手できました。
表紙から裏面まで総28ページ。
全体のバックグラウンドを黒でまとめ、高級機(フラッグシップ)を醸し出す作りにちゃんとなってるように感じます。
特に新機能の3DトラッキングやアクティブDライティングの比較サンプルはD3を予約している私にとっても興味をそそりました。
また、サンプル写真はWEBサイトのものは使われず全て新規の画像となっており、レンズは主に18-200が多用され当レンズを所有する私にとっては目に鱗状態です。
14-24の新レンズのサンプルも発売が待ち遠しくなるものでした。
D300も購入したくなりました。
カタログをご覧になられた皆さんはどんな感想でしょうか?
0点
連レス申し訳ないです。
既出のようでした。
あくまで、私の所感としてお受けとめ下さい。
表紙は確かにキムタクでなくても良かったかな〜って少し思いました。
いつもみたいに当機種のアップ画像がより相応しかったように思いました。
板汚してすみません。
書込番号:6993947
0点
昨日私も銀座でカタログをGETしてきました(^.^)
D3のカタログは27日から配布だと言ってましたがこちらの表紙もキムタクなんでしょうねぇ?
今日はD300の準備のためにメモリーカードを買いに行ってきます〜
書込番号:6994454
0点
カタログ ニコンからメール便で朝,届いてました。 HDMI端子で ハイビジョン画像で 見られますね
書込番号:6994532
0点
今日、予約してるカメラ屋で2冊もらいました
帰ってじっくり見ます(^^;)
書込番号:6994839
0点
今手にしたばかりでまだ読んでないのですが
カタログを最初に見てに、使うレンズは気になります、おすすめレンズなんですが
18−200が多いのは、自信を持って勧めているからだと思います
あまり良い評判は聞かないのですが、高倍率のコンパクトで手ぶれと、便利を形にしたレンズですので、何処まで許せるのかで評価が変わってくるのでしょう
わたしはまだ知らないレンズですので期待を持たないで希望を持って覗いてみようと思います
書込番号:6995076
0点
本日D300予約をキャンセルしました。
岡崎のキタムラではいまだにサンプルもなく、D300を見たことも触れたこともありません。
最近canonのD5が値段を下げてきました。
現在canonをもっていますので、D5の後継機をねらうことにしました。
それにしても田舎(岡崎はそんなに田舎ではないのですが)ではnikonがばかにしているのか全くサンプルを見ることもできず、手に触れることもできません。
書込番号:6995293
0点
梅田SCでカタログを入手しました。
サンプル画像はRAWばかりでした。JPEGでは辛い面があるのでしょうか?
D300スペシャルカレッジを受けた感想ではD70に比べて
AWBなどがしっかりしていて
JPEGオンリーでも良いような感想を持ちましたが
RAWで撮らなければ物にならないのでしょうか?
D300を入手したらRAW+JPEGで撮っていくつもりでいますがね。
書込番号:6995691
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










