このページのスレッド一覧(全63スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2007年12月3日 20:06 | |
| 6 | 23 | 2007年12月4日 05:20 | |
| 0 | 2 | 2007年11月30日 00:06 | |
| 5 | 8 | 2007年11月29日 22:25 | |
| 0 | 6 | 2007年11月26日 21:47 | |
| 30 | 48 | 2007年12月17日 17:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
奥さんから、購入許可が下りたんで気が変わらない内に早速ケーズデンキに行き,本体18万5千円、MB−D10を3万2千円にて購入しました。
只、BL−3の在庫が無く入荷待ちに。
今、充電中です。早く終わらないかなー。
0点
昨日近所の電器屋さんに行って、初めて色々とお触りして来ました!
いやーーーーシャッターの感触&音、ファインダー&液晶画面の見やすさ
持った時の感触...どれもNikonらしい素晴らしいものでした(^o^)♪
>購入許可が下りたんで気が変わらない内に...
私も、このような許可を頂きたいものです(笑)
JPEさんが羨ましい〜〜〜〜
書込番号:7064214
0点
JPEさん
本体185000円安く買われましたね。
どこのケーズデンキですか?
私の近くのケーズデンキに問い合わせしたところ、198000円でした。
カメラのキタムラもそうですが、店によって大分違うのですね。
書込番号:7064623
0点
ぶっかり雲さん,millenia2さん返信ありがとうございます。
ファインダーも見やすく、操作もわかりやすく、質感も素晴らしく満足しています。
後は、自分好みの設定を見つけたいですね。
それと購入先は、大分のケーズデンキです。バック等のサービス品は要らないと言うと18万7千円と提示してきたので、18万5千円になれば即決で!でOKが出ました。
本当かわからないですけど、最後の一台と言ってたので在庫は不明です。
書込番号:7064703
0点
ご購入おめでとうございます。
>ケーズデンキに行き,本体18万5千円
えっ!!って感じの安さですね。
大分のケーズデンキですか、良い買い物しましたね。
D300ワールドをご堪能して下さい。
書込番号:7065189
0点
>18万5千円、MB−D10を3万2千円にて購入しました。
ご購入おめでとうございます。
私との差額2万2千円、ありがとうございます(笑)
書込番号:7065277
0点
今日、ヤマダ電機に行って値段交渉をしてみたら、
225000円の13%が限界ぽかったです。(実質195750円)
今が買い時でしょうか?
キヤノンの40Dみたいに、あっという間に値崩れしないでしょうか?
ヨドバシやキタムラはどうでしょうか?
とりあえず、また来週行って調べて見ます。
0点
こーじ3さん こんばんは!
あの〜。。。
確かに売価は大事なことですが!
価格のことを気にされていると、いつまで経っても買う決心がつかないので、
購入する気があるのなら、ある程度で妥協することも覚えて下さい。
それよりD300を買った後のことを考えた方が今後の為と思います。
書込番号:7062585
2点
ゴールドストロングさん
全くおっしゃるとおりで・・・
でも、こういう高い買い物って、買うまでが一番楽しかったりして(笑)
ネットでボタンをプチッ じゃ、なんか寂しいし・・・
書込番号:7062633
0点
手持ちにデジ一があるなら、待った方がいいですよ。
17~8万くらいまではすぐに下がりますよ。
EOS 40Dとの差を見てください。倍違いますw
EOS40DとPowerShotG9とプレステ3とWiiが買えちゃいます。
こんなんで売れるはずないですよね。私は15万になったら買おうかな〜♪
書込番号:7062848
4点
安くなっても175000円くらいでしょう。買おうと思った時が買うべき時期ですよ〜
書込番号:7062868
0点
年末商戦まで待つのも良いんじゃないですか。
書込番号:7062955
0点
D200も極端な値崩れはしませんでしたから…D300も期待薄かもしれませんね。
安価になるのを待つよりさっさと購入しちゃって使いまくった方がイイと思いますよ。
書込番号:7063001
0点
どこにお住まいか分かりませんが、カメラのキタムラが近くにあったらそちらで買った方がいいのではと思います。
ボディーではあまり価格差は付かないかもしれませんが、レンズ他用品類ではキタムラの方が安くなるケースが多いと思います。
山口の岩国では、ボディー、レンズともにヤマダ電機はお話になりませんでした。
書込番号:7063010
0点
私も、他の方々に同意です。
値下がりを期待し続ければ、イチバン値下がりするのは新機種が発売された後。
そこまで待って、旧機種を買いますか?
対抗機種が発売されても、ニコンは大きな値崩れがない会社です。
特に今回、ライバルと世間が見ているキヤノン40Dとは、
始めっから価格設定が全く違う領域。
実際、キヤノンは中級機という設定ですが、
ニコンD300は、DXフォーマットのフラッグシップです。
同じ土俵には乗っていないのです。
なるべく早く買って、なるべく長い期間、カメラを使い倒した方が、
「◎」だと思います。
書込番号:7063057
0点
> キタムラはどうでしょうか?
うちの近所のキタムラでは、¥205,000 でした。
どんなカメラでも下取り5,000円を実施して200,000円ちょうど。
それに5年保証付きです。現金払いでの価格なのがありがたいです。
書込番号:7063117
0点
あ。私、D200を下取りに出して11万円でした。
このクラス2台は持ちたくなかった(重いし^_^;)のですが、在庫があったので直前まで買う気はなかったのですが、入れ替えで買ってしまいました。
使い勝手は変わらない感じですが、どのような感じに撮れるのか、この週末が楽しみです。
全体的にはまた品不足のようですから、年内は大幅な値下がりはしないように思います。
20万円切りも来年の半ばといった感じでしょう。
今買うならD200がお買い得です。
しかし、D300を購入するおつもりなら、適当なところで手を打たれるのがよいように思います。
書込番号:7063262
0点
難波ではLABI-1(ヤマダ)が22万円(ポイント13%)で予約を受けていたようですし、キタムラが
20万5千円だとすると、7(金)〜9(日)は「10%OFFセール」中なので、安いかもしれませんね。
(私は、手が出ませんが・・・)
書込番号:7063266
0点
発売前の話ですが、キタムラは全く値下げがなかったです。
レンズ等を一緒に買って全体を下げることは出来たでしょうが、本体やキットの価格は統一していて交渉に応じないようでした。
ヤマダ等の方が頑張ってましたね。
周りに安い店があれば交渉に応じてくれるでしょうが、私はめんどくさいので交渉と言っても何回も通ったりしませんし、大抵その場で決めていますので(車でもカメラでも)参考にならないかも知れませんが、キタムラが205,200円で5年保証なのでソレより条件が良ければ、また、発売日直前なのに発売日に手に入ればと思ってました。
>225000円の13%が限界ぽかったです。(実質195750円)
コレだと5年保証に入るなら(現金の場合キタムラより保証内容は良い)キタムラで普通に買うほうが良い気がします。
レンズその他はキタムラ売価がヤマダ電機の仕入れ値を下回ってるとの事で、ボディ以外はキタムラが良いと感じました。
皆さんの書き込みを見ていると、18万円以下には直ぐなるかも知れませんが、それはポイントマジックで実際は19万円くらいが相場でしょうか・・・。
D200が中古でも12万程度している事を考えると値下がりを気にしないで買える機種だとは感じます。
値下がりが怖ければ、買ったらバシバシ撮影しましょう。
自分が使った分、納得出来ると思います。
値下がって購入する場合、その前の写真はいくら金を積んでも撮り直せませんので・・・。
書込番号:7063289
0点
西宮のヤマダは発売前日に行って交渉したら225000円のポイント20%はすぐにOK出ましたよ。
まだもう少し値切れそうな気がしたくらいです。
でも結局は行きつけの近所のキタムラで買いましたけど。
(キタムラにはヤマダの値引きのこと話してみましたが228000円の一割引しか無理でした。)
書込番号:7063344
0点
こんにちは
半年後に仮に2万円下がったら、半年間の使用料みたいな考え方でいいと私は思います。
けど大きな買い物って、悩んでる時間が、楽しいのもよくわかりますよ。
私も金銭面と他の気になる機種が、いっぱりありすぎてまだ買えませんが…。
書込番号:7063604
0点
100%買おうと心構えであれば、どこの電気屋でも少し交渉して、180000万で買えるでしょう。
書込番号:7064161
0点
下位ラインナップを除けば、APS-Cサイズ機はこのD300が最後ですかね?
D400からはフルサイズになり、FXフォーマットがNikonの標準になるんでしょうね。
ムービーの方もフルハイビジョン対応機が続々と出て来てますし、
今、まさにフルサイズ全盛の時代をむかえようとしている!! いやはや…いくらあっても時間だけは足りません。
書込番号:7064574
0点
× いやはや…いくらあっても時間だけは足りません。
○ いやはや…いくらあっても時間とお金だけは足りません。
書込番号:7064578
0点
安けりゃいいというもんでもないと思いますよ。
待ってればどんどん値段下がりますが、そうなった状態で買いたいですか?
私の場合は、とにかくできるだけ早く買って、ここいらでああだこうだいうのも楽しみのひとつだと思っています。
発表と同時に注文して、特にスペック調べるでもなく、発売日の前の日に連絡もらって買いました。歳とるとモチベーションをどう持ち上げるかの方が大事なんで、発売日に買うことにしています。評価はその後、まずは買って自分のものにしなくっちゃと思っています。とはいえ、D3とD300両方予約して、どっちかヤフオクにでも出そうかと思っていたら、先に出たD300が予想を裏切って素晴らしかったので、D3は延期することにしました。今はD200も下取りにしてD300の2代体制にしようか思っています。
でも、コストパフォーマンスを考えたら、値ごろ感のあるD200とかD2Xsという選択もあると思いますし。EOS40Dにシグマあたりの18-200の手振れ補正つきという選択もあると思います。
書込番号:7065083
0点
こーじ3さん こんばんは
ニコン オンラインショップ で見ると 228000円ですね、、、8掛で18万円余り
新製品(フラッグシップ)ですから、仕入れ値 6掛、、、、、?
欲しい気持ちを抑えきれるのなら、ネゴで17万円前後、、、、と思いますが、
私は、抑えきれずに MB−10共で、23万円でしたが、、、品物がいいから満足です!
書込番号:7065229
0点
mannequinさん
>私は15万になったら買おうかな〜♪
レビューの満足度が「1」なのに買い足しですか?
>[101990]
書込番号:7066730
0点
初期ロットをさけようかな〜と少し我慢していましたが、結局辛抱できずビック新宿西口に予約。1週間ぐらいはかかりますが・・・との返事。クーポンはがきのことを思い出し聞いてみるとなんと5000円も引いてくれるとのこと。クーポンはがきお持ちの方31日までOKです。迷っている方チャンスかも!すぐに入荷しましたの電話。土曜日にご対面です。バグが出ませんように・・・・・。
0点
こんばんは。
ご予約おめでとうございます。
>初期ロットをさけようかな〜と少し我慢していましたが、
キャノンの様な事もあります。
今の時代新しい物への予防線も大事ですね、良いロットが納入されると良いですね。
書込番号:7047248
0点
水族館館長さん はじめまして。こんばんは。
>クーポンはがきのことを思い出し聞いてみるとなんと5000円も引いてくれるとのこと
クーポンはがきで5000円ですか。なかなか太っ腹な企画ですね。
>すぐに入荷しましたの電話
地方の販売店では、ずっと入荷待ちのところもあるようです。ラッキーでしたね。
作例、期待してます!
書込番号:7047759
0点
先日D300と同時にMB-D10を購入しました。電池は、D200用のEL3eが予備としてありましたのそれを使うつもりでしたが、皆さんの書き込みを見るとエネループを使う方が良さそうなので今日秋葉原で買ってきました。
今までは、秋月で2本500円(税込)で買ってました、これでも結構安いと思っていたのですが、ZOAで8本1500円+税で手に入れました。これだと@197円となり、最安値かと思っております(衝動で8本x2パック買った・・・・)。
SB-800、SB-26、MB-D10、E-990と単三電池を多用するのでこの安さは助かります。
充電器ですが、秋月で買った1200円で「エネループ確認」と書かれた物等を使ってます。
二次電池は、正しく使うと本当に500回以上使えるので重宝しますが、加充電・加放電に気を使いますネ〜〜〜。
-eof-
0点
確かにエネループなどのニッケル水素バッテリーは(ニッケル水素に限ったことでは有りませんが)過充電及び過放電ですぐにこわれてしまいますよね。しかし、バッテリーにはそれぞれ
微妙に放電容量などが違います。何回も繰り返し使用していると格セルの容量や残量がばらばらになり、その状態で一般的に売られている直列にして充電する充電器を使うと、バッテリーが極端に痛みますし充電容量も極端に少なくなります。 一番良好な状態を保つためにはそれぞれのバッテリーを個別に放電し(1セルあたり0.9Vで放電終了が理想)をしてから4〜5日バッテリーを休ませてから単セル充電(1本づつ充電)などのサイクルでバッテリー管理をすれば500回以上つかえると思われます。しかし、そのような充電や放電をする場合充電圧等の知識や充放電機等も必要なので(電動のラジコンレース活動をされている方などはわかるとおもいます) 自分がスピードライトなどに使っているエネループの充電には、KIMURATANのクイックエコと言う単セル充電器を使っています。100Vから直接電源が取れて、とてもコンパクトで格バッテリーの残量がばらばらでも、4本をセットして充電をすると1本づつ個別に充電をしてバッテリーの充電ピークが来るとオートカットしてくれるのでバッテリーが痛まず1本づつ完璧に満充電になるのでとても気に入っています。単3、単4の二種類充電できます。本体も小さいですしいつもカメラバッグに入れて持ちあるっています。
書込番号:7042662
4点
燕尾仙翁(エンビセンノウ)さん こんにちは
私はスピードライトにエネループを使い始め、本当に便利な充電池だと思いました。
私はスピードライトの充電池を1日で使い切る事は希で、場合によっては1階に十枚程度しか撮らない場合も多いのですが、エネループは自己放電が少なく翌週も続きから使えて、とても便利だと感じました。場合によっては2ヶ月くらいチョコチョコ少しずつ必要に応じて使え、大変便利です。
昔は容量に釣られ2700mA等の大容量を使っていたのですが、激しい自己放電で2週間もすると容量が激減してしまい、いざ使おうとすると・・・・。
事前に前夜充電すれば良いのでしょうが、なかなかそういう訳にもいかず面倒でした。
エネループ、電池のように使いやすい特性と充電で繰り返し使えるので、とても便利です。そして電池よりチャージ時間が短いので助かります。
@197円とは凄いお買い得ですねぇ。子供のゲーム機用にエネループを追加購入しようと思っていたので、私も安いお店を探してみようと思います。
ちなみに充電器は純正のNC-R58を使っています。1本単位の充電状況表示LEDがあり、リフレッシュ機能もあって便利に使っています。
書込番号:7042809
0点
ヨドバシ川崎でMB-D10の在庫がややあったので、つい買ってしまいました。
(D300も”お一人様1台限り”の表示でまだ在庫があるようでしたが、
1台以上買う人がいるのかな?と不思議な感じでした。)
Li-ionバッテリーも買うのはお財布が辛かったのでエネループにしました。
容量2000mAhで少し少ない?と不安だったのですが、皆さんの書き込みをみて
安心するとともに参考になりました。
それにしても(\1500+税)/8本は激安ですね、秋葉に行ったら何パックか
買い増ししたいです。
それでは、MB-D10にエネループ入れて連写してみます。
書込番号:7043670
0点
燕尾仙翁(エンビセンノウ)さん、こんばんは。
エネループ良いですよね〜
少し前に、家で使う電池もすべてエネループにかえました。
しっかし安くなりましたね〜 8本で1500円+税ですか?w(゜o゜)wワオ!!
ところで、ふみ店主さん、
私もたまたまクイックエコを持っているのですが、
エネループに使って良いものか分からず、純正の物で充電してました。
純正の物は凄く時間が掛かりますよね?
バッテリーにはそれが優しいと思っていましたが、
クイックエコは優れものなんですね!冷却ファンも付いてるし〜
今度から使ってみます。 とても勉強になりましたm(__)m
書込番号:7043846
0点
おはようございます。
加放電=>過放電、加充電=>過充電・・・恥ずかしい間違いでした。
で・・・
充電器ですが、以前千石で購入した「テクノコアインターナショナル」
の「TC−S40」を使っています。
これは、単セルずつ充電しますのでバランスが悪い4本を同時に充電
出来重宝しています(http://www.tec-core.co.jp/product/index.html)。
もう一つ購入したかったのですが既に完売で手に入りません。
それに、先程の秋月で買ったもの、それから電動プレーン用にずいぶん昔に
購入したシュルツの430bも使ってます、これはニッカドにはとても利口
で良いのですが、なにせ旧型なのでニッケル水素には一寸不便です。
以前は、私も容量に負けてGPの2500とか2600を使ってましたが自己放電で激
しさにあきれて、エネループに替えました。
今後よりいっそうバッテリーの重要度が増してきますので、電動機で盛んに
使われ始めた、リチュームポリマー等が単三型で出ないかな〜〜と思ってい
ます。
-eof-
書込番号:7044166
0点
doo・dadさん,エネループは中身はニッケル水素なのでクイックエコ全然問題なしです。エネループ等に付いてくる充電器は充電のアンペア数が物凄く少ないので確かに時間がかかりますよねぇ。充電の基本は1C充電(エネループの場合は2000mahですので2A充電で1時間)ですが、単三型で2000もあるので2Aはちょっと過酷すぎ!(単2型だと問題なし)小さいのに容量の多いものは時間がかかるので逆に困り者です。クイックエコも確か2A充電ですが、一気に充電圧はかけずに休み休み充電していくのでセルの充電発熱を押さえた方法になるのでセルには物凄くやさしいです。
ちなみに一般家庭用充電器でバッテリーを長持ちさせる方法は、満充電近辺で各バッテリーを手で触り(バッテリーが古くなると充電がばらついてくるので)1本でもバッテリー温度が上がっていれば即ストップ! ニッケル水素バッテリーは満充電間際に温度が急激に上昇するので、場合によっては温度が上昇しているのに他のバッテリーが満充電に達していないため充電を継続される場合があるので、その場合満充電バッテリーにもがんがん充電が継続されバッテリーがだめになっちゃう可能性ありです。
ご存知とは思いますが一応書き込んで見ました。
燕尾仙翁(エンビセンノウ)さん。シュルツはドイツの有名な充電器で私も過去に使っていました。最高機種はカメラ並みに高いのが難点ですが(笑)
シュルツ充電器の最近はリチュームポリマー対応のものも発売されていますが(プログラムファームアップも可能)なぜかニッカドバッテリー充電っぽい充電のプログラムなのでニッケル水素を充電すればパワーは物凄く出せますが、バッテリーが長持ちしなく、どちらかと言えばラジコンレース等用の一発屋バッテリー向けです(笑)
なんかカメラの話題からそらしてしまったようで申し訳ありません(汗)
書込番号:7044307
1点
>エネループに使って良いものか分からず、純正の物で充電してました。
>純正の物は凄く時間が掛かりますよね?
という不満の声が多かったのか、"急速充電セット"でも売られてますね>eneloop
ただ、急速充電セットで付いてくる充電器が廉価版だったため、現在は"リフレッシュ機能付き急速充電セット"も売られてます。
http://www.e-life-sanyo.com/products/n/N-TG1S/index.html
http://www.e-life-sanyo.com/products/n/N-M58TGS/index.html
http://www.e-life-sanyo.com/products/n/N-MR58TGS/index.html
(まぁ、標準8時間に対して急速でも4時間弱ですが)
私はN-M58TGSとN-MR58TGSを両方買って、リビングと自室に置いてます。
(リフレッシュは毎回する必要無いですし)
で、電池関連はこちらのサイトが面白いです。
http://www.kansai-event.com/kinomayoi/
しかし、気づけばeneloopが20本、パナループが8本って、どうしたもんかと・・・・・・
書込番号:7044567
0点
ふみ店主さん、
分かりやすい説明を有難う御座います。
ラジコンをやっている方に聞けば間違い無いとは思っていたのですが、
まわりに居ないので、ずっと気になっていたんですよ〜
これで安心して使う事が出来ます。本当に有難う御座いました。
真偽体さん、
あはは、ほんとですね!
充電器は時間の掛かる物ばかり、と言うか、
それがバッテリーに優しいと思っていたので、
4本を超える時の充電時間短縮には、充電器の数で対応していました(^^ゞ
なので、充電器はいつも2個以上買ってしまうんですよね〜
燕尾仙翁(エンビセンノウ)さん、横レス失礼しましたm(__)m
書込番号:7047035
0点
>> ひがきさん
マップカメラでD100は買い取り上限金額21000円ですね。(今現在)
但し、上限金額はあくまで新同品状態だと思います。良品平均13000円程度ではないでしょうか(^^ゞ
買い増しの方が良いのではないでしょうか・・。
書込番号:7032345
0点
お住まいがどちらか判りませんが東京ならこちらが有名です。
三宝カメラ
http://www.sanpou.ne.jp/
フジヤカメラ
http://www.fujiya-camera.co.jp/
マップカメラ
http://www.mapcamera.com/top.php
その他こちらから検索されてみてください。
http://search.yahoo.co.jp/bin/search?fr=jword-ab&p=%A5%AB%A5%E1%A5%E9%B2%BC%BC%E8%A4%EA%A5%B7%A5%E7%A5%C3%A5%D7
書込番号:7032347
0点
私のお気に入り「ジョーシン」では、
買取上限額2.7万、レンズキットなら3.5万になっています。
書込番号:7032408
0点
ひがきさんこんばんは
私もD100からの買い替えをしました。
カメラのキ○○ラで事前に査定した価格はAB品で23,000でしたが
11/18日(D300発売間近)から査定額がグンと下がり17,000になっていました。
でも店員さんが「一度ご連絡した価格で下取りします」と言ってくれたので
ラッキーでした。(ほんとにいい店員だった・・)
D100を下取りせず買い増しでもいいですがD300とはあまりにも違いすぎて
と言うか進化しすぎていて今さらD100を使う気になりませんよCFが買える
くらいに思っていた方が良いかと思います。
書込番号:7032846
0点
皆さん有り難うございます。D300を持つと100など
見向きもしなくなること、目に見えていますよね。
書き込み頂いたショップで早くに相談に行って参ります。
CFでも買えればと頑張ってみます。
書込番号:7033596
0点
本日ここの情報を元に購入いたしました。
ヤマダ電機での購入でした、色々な価格を調べ最安値に挑戦してきました、何度か足を運びいろんな店の情報をぶつけてた点で185000円5%ポイント(ここでの書き込み参考)の情報を元に価格交渉の結果、購入価格183000円ポイント13%(23790円)
実質159210円の価格で購入しました。
ちなみにポイントはバッテリーグリップ購入に充てる予定です。
店長決裁と今だけの価格ですよ(今週の末迄のセール価格)他店には秘密と言い残しました。
今の所この価格が最安値ではないでしょうか?
皆さんの購入価格を教えてください。
1点
>今の所この価格が最安値ではないでしょうか?
そうじゃないですか?
書込番号:7022708
0点
その値段を提示されたら買ってしまいそうで怖いです。。。
しかし、これは3月ぐらいには価格コムの安売り店あたりで15万円台の値段になりそうですね。思ったよりもメーカーの卸値は高くないようです。
書込番号:7022712
0点
すごく安いですね。私は、194800円で安かったと思っていたので、聞かなければよかった。でもD200は日本製だったのに、D300はタイ製。これもだまされたような感じ。タイ製でも品質上差はないにしても、どうもD200より質感が劣るようで、製造原価はD200より相当安いのではないかという気がしました。
書込番号:7022740
0点
製造原価・・・
未だに勘違いしている人が多いですね。
ニコンのカメラは、何年もかけて、日本で日本人が研究開発しています。
設計は、日本で日本人が行っています。
撮像素子は、日本のメーカーが製造しています。
タイは、組み立てているだけです。
書込番号:7022771
4点
年末のボーナス商戦ではまだ値段が上がると思います。
D200の時もそうでした、購入検討されているなら今がチャンスです!
書込番号:7022777
1点
>聞かなければよかった。でもD200は日本製だったのに
「D200は日本製」・・・うーんこれも教えない方がいいのかな?
書込番号:7022823
0点
>今の所この価格が最安値ではないでしょうか
最安値でしょうね。
私も今月、新製品の冷蔵庫とパソコンをヤマダで買いましたが
かなり安かったです。
書込番号:7022841
0点
どこのヤマダ電機なんでしょうか?
失礼ですが、飛び抜けた価格なので信憑性に疑問を感じているのですが・・・(^^;;;)
書込番号:7022864
0点
ヤマダ電機のお店によって随分価格差があるのですね。
ちなみに¥183000円ポイント13%(23790円)なら速攻で購入しますが・・・家内に内緒で・・・
実は先週あるお店に電話で在庫の確認をしたところレンズキットならすぐに入手できるとのことでした。ちなみにボディは?と尋ねたところかなりお待ちいただくことになりそう・・・
とのたまってました。明日近くのヤマダに行ってみることにします。
書込番号:7023118
0点
>「D200は日本製」・・・うーんこれも教えない方がいいのかな?
D200の初期ロットだけ日本製で、その後はタイ製のようです。
書込番号:7023288
1点
ヤマダ電機に聞いたんですが、その価格で出した店舗があるのか調査してくれるということでした。不当廉売に関する独占禁止法に関して痛い目に逢った量販店もありますので敏感になっているみたいです。
書込番号:7023307
0点
信頼性に欠けるとの事ですので公表しますが、神戸の某ヤマダ電機(本店)と書いておきます。
ヤマダの店員がここを読めばバレバレでなんか少し気が引けますが・・・まあ嘘つき湯呼ばわりされるよりは良いか・・
交渉次第ですよ、量販店は、フロアー長を交えてと直談判でこれ以上は赤字になるとの事でした、販売台数が仕入れ値段に関係する今としては台数稼ぎたいのでしょう、明日迄の決算交渉なら何とかなる数字のようです(ちなみに在庫があるかどうかが勝負のようです)
先ほど神戸三宮の上新に冷やかしついでに(D10はヤマダが少し高めの金額だったので)価格調査していました、販売員に混じりメーカーの人が居たので色々聞きましたがNikonにも在庫はほぼなくこの先の入荷は1ヶ月以上まちになるとの事でした、ヤマダの価格を話すとびっくりしていたのですが業界最王手には逆らえませんとのコメントでした(笑)実のところ卸価格は60%くらいではないかと思いました。
中々楽しい会話でした。
書込番号:7023326
0点
じじかめさん、mash76さんはもっと別のことを言いたかったのでは?
とは言うものの・・・・どちらで製造されようともニコン製だということは十分理解しているつもりですが、「MADE IN JAPAN」の”表記”に魅力を感じる自分がいます。
書込番号:7023345
0点
Nikonタロウさん、そこの店長さんの立場は無いですね。貴方のために頑張ってくれたんでしょうに・・・。
書込番号:7023372
3点
アジアで組み立てというのがイヤなんでしょうか?
北朝鮮産アサリ貝が何日か、日本の海で寝かされて国内産になるように
カメラも最後のケース取り付けだけを日本で行って日本製にしたほうがいいのでしょうか?
少し言い過ぎましたが、日本製でも、日系ブラジル人等の外国労働者を雇うケースも
ありますが・・・
書込番号:7023397
0点
ここにはいろんな人が居ますね、よかれとおもい書き込んだら、信頼できない・・・詳細情報を書き込んだら店員の立場がない・・・ちなみにここは価格ドットコム、本来の目的は安値はいくらか調べにくる所ではないですか?
素直に情報を見ていただければ良いと思いますが・・・価格情報の嘘ついても仕方ないと思うし、意味ないでしょお店は少しでも利益があればいろんな判断で販売すれば良いと思うし(ちなみに車の世界では月刊自家用車という本迄出ています、車の値引き情報の専門のコーナーのある本)
高い買い物です、信頼できる量販店で安く買えればそれで良いと思いますけど・・・・
書込番号:7023442
7点
じじかめさん
ソースは?
VR18-200mmはその通りでしたけど。
D200は初めからタイ製でしたよ?
僕は発売日前日購入でしたけど、もちろんタイ製でしたし。
恵比寿のSpecial Liveの時の量産前モデルでもタイ製でしたし。
その時係の方とも話をしましたけど。
試作のごくわずかしか日本製はないという話でした。
Special Liveの時の機体がタイ製だったので量産前だけど限りなく量産モデルに近いバージョンということでした。
書込番号:7023483
1点
Nikonタロウさん
私も結局はヤマダ電機では買いませんでしたが、確保した台数よりも予約がすくなかった
せいか、値段交渉の余地があり、Nikonタロウさんが示す価格はきびしいかもしれませんが
近い金額にはなる感触でした。
ただ、人によってはどこの店の何店で、出来れば担当者は誰?ぐらいまで
示さないと情報に値しないという方や、
いやいやとりあえずボーダーの価格はいくらか知りたいという方もいます。
そのあたりが難しいですね。
書込番号:7023507
0点
こんばんは。
元になった情報、「185000円5%ポイント」を書いたものです。
店員さんに「掲示板で値段のことを書いても良いですか?」と聞きますと、
「掲示板に書くなとは言えないです。ただし、他のお客さんが『ネットで○○円らしい』とおっしゃられても、うちはとりあいません。」
というような内容だったので、ここに書きました。安く売った店員さんが困るのかなと心配しましたが、そんなことはなさそうでしたよ。
書込番号:7023562
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










