このページのスレッド一覧(全581スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 11 | 2010年6月10日 11:27 | |
| 72 | 23 | 2010年5月30日 23:33 | |
| 5 | 2 | 2010年5月23日 14:25 | |
| 82 | 81 | 2010年6月4日 01:48 | |
| 8 | 10 | 2010年5月7日 21:45 | |
| 6 | 8 | 2010年4月20日 17:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
D300のAF調整で修理に出し6/4に修理完了メールを頂き、
そのメールには「発送日:2010年06月04日」と書かれていました。
修理センターの住所通り横浜から当方奈良への発送なら
たいていは翌日、遅くても6日の日曜には届くだろうと思っていましたが、
音沙汰がなかったので朝に念のためニコンへ問い合わせたら、
まだ手元にあるようで発送されていませんでした、ありゃりゃ。
「もしかして放置されたままでした?」と突っ込みを入れたかったですが、
そんな事も聞けず、、、
ヤマト運輸の「荷物問い合わせ」で調べたら、4時過ぎ生麦センターで
受付されたようで、明日には届くでしょう。
本日休暇をとったので、予定では午前中に届き昼から弄ろうと
目論んでいましたが、こればかりは仕方ないですね。
暇ネタの愚痴でした。
3点
こんにちは
D300ユーザーです。
スレ主さんのニックがあと二日ですから、それが響いてる可能性ありますね。
書込番号:11464675
4点
>「もしかして放置されたままでした?」と突っ込みを入れたかったですが・・・
少なくとも「メールには6月4日発送とありましたが・・・」と言ってもよかったと思います。
書込番号:11465195
1点
端折って書きますと、正午前に
「6月4日に修理完了し、同日発送とメールを頂きましたが、
まだ届いていません」と告げると
「調べ次第お連絡させていただきます」と返事を頂きました。
ちょうどニコンさんも昼食休みだと思い、(ここからはニュアンスで)
「折り返しの電話はどれくらい掛かりますか。
配送業者の受付番号を今教えて貰えるなら自分で追跡します」と尋ねると、
「1時間程余裕をみて下さい。ヤマト運輸さんは今から昼休みで」と
申されました。
5時を過ぎて連絡があり、別の担当者さんが
「まだ発送されていません」と返事を頂きました。
1人目のニコンの受付の女性の物腰が、こちらが恐縮する位
あまりにも低く「放置」は切り出せませんでした。
書込番号:11465445
0点
以前、ニコンのフィルムスキャナーを修理に出した時ですが、宅配便の発送を2ヶ月間忘れられていたことがありました。
2ヶ月ほっといた私も私なのですが(笑)
電話をして問い合わせると、「2ヶ月前に修理出来ていますので取りに来て下さい。」と言われました。
私「宅配でお願いしたはずですが?」
ニ「宅配になっていません。引取りになっています。」
私「伝票には宅配と記載されていますよ。」
ニ「こちらのデーダーでは、引取りとなっています。」
私「伝票を確認して下さい。」
ニ「申し訳ありませんでした。入力ミスです。直ぐに発送します。」
で、修理されたスキャーナーとニコンさんからの謝罪文、そしてニコンのカメラバックが送られてきました。
人間のすることですから、たまにはミスもありますね。
書込番号:11466441
1点
>タクミYさん
ご無沙汰です^^
2か月も。。。タクミYさんのお人柄ですね^^
せっかちの自分なら、2日も待てません(笑)
ところで。。。こちらをどうぞ(^^ゞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/ItemCD=004907/MakerCD=58/?ViewLimit=2#11464412
書込番号:11467908
0点
昼休みなので手短に修理報告アップします。
昼前に届いてました。
「処置内容」
AF精度不具合のためAF機構部の部品を交換。
作業上擬革/外観ゴムを交換。
「交換部品」
1F998-428:AF FPC部組、1F998-381:I/F側面ゴム部組、
1F998-380:グリップゴム部組、1F998-379:底カバーゴム部組
AFのソフトウェア調整だと思っていましたが部品交換だったようです。
しかしクリーニング済みのレンズをつけた一発目で、ウンともスンとも言わず
フリーズしました。
設定リセット、電源オフ、電池脱着などで、それ以降は元気なようです。
新しい部品にレンズがびっくりしたかも。
タクミYさんさんへ
前もってそのような情報を知っていたなら私も放置していたかも。
でも2ヶ月は我慢できないですね。
書込番号:11468667
1点
上手く直ってよかったです。
レンズ内蔵のCPUにもボデー情報が入ってた可能性ありますね。
リセットされてボデーレンズ間の信号のやり取りができるようになったと思われます。
まずは、一安心ですね。
書込番号:11468704
1点
里いもさん、今晩は。
直って何よりです。
至近撮影ではレンズの性質上若干前ピンぎみですが、
まあ通常域では大丈夫だと思います。
駄目ならAF微調節でごまかします。
できれば簡易テストを行いたいですが、今からだと蛍光灯の元で
のテストになりますので意味ないですね。
今日はそれよりもPCの64bit化のために夕飯後
OSのクリーンインストールがまっています。
CaptureNX2は64bit上でも32bitモードでの動作らしいですね。
では夕飯食べてきます。
書込番号:11469351
0点
待ち遠しいですよね。
修理待ちとかは・・・・。
でも、紛失されなくてよかったですね。
人間が作業しているのでどうしてもミスは仕方ない。
まぁ、ないのが一番ですが。
書込番号:11469388
0点
my name is.....さん、こんにちは。
紛失されたら、「もう出てこなくていい、S付きに交換して」と
心の中では思いますね。
書込番号:11476690
0点
暇つぶしで〜す
雲海から顔を覗かせた富士山がキレイでした
5月20日
羽田から北京へ向かう機内からの撮影です
日本を象徴する霊峰だから日の丸構図!?
D300&24-70mm
レスは期待していません
一瞬でも目の保養のお役に立てれば幸いです
11点
こんにちは
お正月の報道写真のように見事ですね、絞りの設定などが上手くいった結果かと思います。
書込番号:11411060
2点
>日の丸構図!?
いえいえ、他にあり得ないでしょう。(^_^)
書込番号:11411091
7点
moroimoさん、素晴らしい富士を見せて頂き、ありがとうございます。
このような写真、私も撮ってみたいものです。
というか、写真撮らなくても、実際に見てみたいです (^^
書込番号:11411715
4点
中国南方航空でしょうか、成田−北京最短距離を飛べるのは中国だけかな?
横浜の上空から能登半島を経由して北朝鮮の真上を飛びましたか?
2002年に富士山を見下ろしながら飛んだ事があります。
D100の時代です、その後は天候に恵まれませんでした。
書込番号:11412345
2点
スレ主さん&じじかめさん、いい写真ですね! 以前、サンケイ新聞の「ふぉとぷらざ」にも飛行機から撮った綺麗な富士山が載っていました。その時、飛行機に乗った時は、「カメラを手元に」と思っていたのですが・・・。私は5/14関空から北京へ飛びましたが、帰途薄暮に壱岐上空を飛び、島と日本海に無数の光(烏賊釣り船でしょうかね)を見ました。カメラは持ち込み手荷物内で、ラック上、無念の涙でした。「皆さんカメラはお手元に!」
いまも後悔しています。
書込番号:11412385
2点
皆様、思いがけないコメントをありがとうございました
目の保養どころか、お目を汚してしまったかも
じじかめさんの富士山はスゴい雲にかこまれて平然としているようにも見えますし、ちょっと手を焼いているようにも見えますね
表情がありますね
じょばんにさんのご感想のように、突然目に飛び込んできたときの美しさはえもいわれぬほどでした
そのときの印象がまだ強烈に焼きついていて、自分の写真はショポく感じます
わたしのウデが悪いからでしょう
書込番号:11412518
2点
moroimoさん
> 突然目に飛び込んできたときの美しさはえもいわれぬほどでした
> そのときの印象がまだ強烈に焼きついていて、自分の写真はショポく感じます
> わたしのウデが悪いからでしょう
いえいえ、そんな事はないですよ (^^
写真には写真の良さはありますが、実際に目で見る光景を超える
事はできませんから、仕方がありません・・・
なので、私も実際に見てみたいと思いました (^^
とはいえ、写真で見せて頂ける事も、とても貴重です。
ありがとうございました。
書込番号:11413397
3点
moroimoさん おはようございます。
朝一、ナイスショットありがとうございます。
これに朝日が写っていたら合掌したくなりますね。
座席の位置も良かったのですね、素晴らしい雲海(運かい?)
失礼しました(~~。
書込番号:11413601
2点
素晴らしいですね。いい作品ですね。 やはり、カメラは、いつもスクランブル体勢ですね。
書込番号:11413619
2点
moroimoさん
こういう写真は、「運」が無いと撮れませんね。
富士山はやっぱりいいです。雄大で高貴で。
添付は2年前の写真ですが、羽田から能登に行く途中で撮りました。
期待していなかったのですが、良い天気で、素晴らしいながめでした。
D40です。
書込番号:11413758
5点
moroimoさん,じじかめさん,ととべいさん
皆さんそれぞれに特徴的なお写真で素敵ですね〜
やはり富士は日本を代表する山ですね。
私は登山が趣味なのにまだ富士山頂は踏んでおりません。
老後に登頂なんて甘い考えをしておりましたが、最近体力の低下が顕著で
5年以内くらいに登頂しないとヤバイかなと感じるようになりました。
飛行機からの富士、本当に運も必要ですね。
日頃の行いが悪いせいかここ数年、新幹線からでさえ富士の姿を拝んだことがありません。
美しい富士のお写真、目の保養をさせていただきました。ありがとうございました!
moroimoさん
ポートレートの作品を拝見しましたが独特の切り取りで素敵ですね。
ドキッとしました。
書込番号:11413951
1点
こんにちは。
皆さんクリアに撮られていますね。
私も昔撮ったことがあったはずと、アルバムフォルダーを探したら、こんなものが。
当時は確かD80だったような。EXIFでは2007.5.28に撮ったモノです。
撮影したのが、窓側の席の乗客越しだったので、この程度しか撮れませんでした。
まあ、つながりということで恥を忍んでアップします。
書込番号:11414346
3点
皆様、レスありがとうございました
個々にお礼をすべきところですが筆不精(?)ゆえ、どうかご寛容くださいますようお願いします
わたしの乗った航空機は羽田発の全日空です
途中で真下に陸地がよく見えるところがあってスチュワーデスさんに聞いたら「九州」だと教えてくれましたから、能登半島回りではなかったとおもいます
右側窓際の座席だったのが幸運でした
カメラは足元のカバンにいれてあって、急いで取り出しました
中央の座席から首を伸ばして覗いていたご婦人から頼まれてデジカメで撮ってあげました
ととべいさんの富士山は雄大ですごく迫力がありますね
Macinikonさんの富士山には赤みがさしていますが、これは夕焼けでしょうか
雲の形によっては縦位置が効果的なんですね
アッサール・ヒロさんのような名手からレスをいただき恐縮至極です
またすばらしい作品を見せてくださいね
わたしのアルバムことなんか論外です
皆様、ほんとうにありがとうございました
書込番号:11415123
1点
羽田発の全日空は便利でいいですね。
中国の飛行機は必ずと言っていいほど遅れます、帰りも成田に22時に到着し、終電がなくなりました、羽田なら這ってでも帰るのに。
2007年に駿河湾から撮ったものがありました、三保の松原が綺麗に見えたので富士山はオマケです。
でも流石独立峰、周りは晴れていても富士山だけは雲のマフラーを巻いているようでした。
羽田発、石垣行きのJTAだったかな?
書込番号:11416998
3点
moroimoさん はじめまして。
上海に駐在してはや3年になろうとしております。
海外にいると、そう何度も日本へ行く機会に恵まれませんが、
私は、行く時には必ず富士山が見える窓側席を取る様にしております。
運が良ければですが...
と言う訳で、運が良かった時の画像をUPさせて頂きます。
2009年の年末〜2010年年始の上海⇔成田便でのものです。(コンデジですみません)
書込番号:11418508
2点
コララテさん
Watasuge39さん
素敵な写真をありがとうございました
どれも個性的な素晴らしい写真で、皆様が楽しんでくださっているとおもいます
ありがとうございます
富士山を撮る人は非常に多く、わたしは関心を持っていませんでした
が、偶然、富士山を撮る機会にめぐまれ、ここでこうして皆様と会話し、富士山の写真を見せていただいて、富士山の高貴な美しさ、存在の偉大さを認識させられました
暇つぶしのスレットでこんな勉強をさせていたくとはおもいもよらぬことでした
お付き合いくださった皆様に心から感謝いたします
ありがとう、ありがとう、富士山バンザーイ、バンザーイ、バンザーイ!!!!!!!!!!
(お詫び) わたしは「右側窓際の座席」に座っていたと書きましたが、「左側窓際の座席」の書き間違いでした、お詫びして訂正いたします(美人アナより)
書込番号:11419746
0点
Watasuge39さん、moroimoさん、今晩は
笠をかぶった富士を空から撮れたのは珍しいですね〜
独立法人ぽく聞こえる独立峰富士ですが、美しさは世界に誇れますね。
(不法投棄の山として世界遺産には登録されませんでしたが・・・・)
家の家内も遠目で美人です、いっしょですわ
書込番号:11420749
1点
神戸空港や大阪(伊丹)空港から羽田空港に向かうときは、できるだけ左窓側のA席(翼にかからないようになるべく後部座席)を取るようにしていますが(スカイマークの神戸→羽田便の28A席は私の指定席です^^)、それでも機内から富士山が綺麗に見える機会はとても少ないと思います。機内から撮るのなら空気の澄んだ冬場の午前中でしょうね。
残念ながら「頭を雲の上に出し…」た富士山は見たことがないので、雲海に囲まれた富士山にそのうちに巡り合いたいと思っています。
書込番号:11422631
2点
書き込み分類を「レポート(悪)」にしようかと思いましたが、
悪いのはD300ではなく、CFアダプター(もしくは皆様のご忠告を聞かなかった私)なので
「その他」としました。
皆様のご忠告の通り、早速、壊れてしまいました。
近所で鉄道を撮影中でした。
目当ての列車が来る前に、露出や構図の確認の為、数カット撮影。
すると、画面の上部10分の1程度が、一つ前のカットの一部に入れ替わっています。
ヤバイと思いつつフォーマットすると、今度は画面半分の色がおかしかったり、全画面が砂嵐になったり。
そうこうしていると、目当ての列車が来てしまい、
ヒトコマでもいいから、まともなカットが撮れないかと連写すると、見事に全カット真っ黒。
一旦CFアダプターを抜いて、再び挿すと、撮影可能コマ数表示が、「FOR」の表示に。
なんじゃこりゃ?初めて見る表示だ。フォーマットを催促する表示カナ?と思い、再びツーボタンフォーマットをすると…、
ん?反応しない。
じゃあ一旦電源を切って…、
ヤバイ!OFFにしても電源が落ちない!
慌ててカードを抜くと、カメラ本体は一応問題なく復帰。
D300が壊れちゃったかと思いました。
3点
こんばんは。
CFアダプターのトラブル災難でしたね。
心中察します。
自分も本日秩父まで撮影に行ってきたばかりなので他人事と思えません。
やはり大容量CFカードやカードリーダーも安くなってきてるので信頼出来る物を使うに限りますね。
また鉄道写真は特にSLはワントライもしくは、行き帰りのツートライなので重要度の高い撮影のカードは厳選したほうが良いかと思います。
ちなみにSanDisk Extreme ProとLexar Professionalは今までノートラブルです。
書込番号:11394471
1点
不具合を避けるためにも、アダプター類は出来るだけ使用しないことをお勧めします。
書込番号:11396931
1点
デジカメinfoに、ロシアで
>ニコンD500のテストが行われている?
との記事が上がっています。
http://digicame-info.com/2010/05/d500.html#more
>- 20MP クロップセンサー
>- HD動画モード
>- 連写は10コマ/秒
>- シングルCFカードスロット
>- working ISO:3200
ニコンもいよいよ高画素APS-Cへ移行していくのでしょうか?
それとも単なるガセネタでしょうか?
2点
常用ISO3200は良いですが
10コマ連写と20MPはバッファーメモリーを圧迫しそうなのでやめてほしいです。
PCスペックも追いつきません。
D400かD500か知りませんが新機種よりもNX3を出してほしいです(64ビット対応で)
書込番号:11368993
7点
ガセが良いでツね〜。
もし本当に2000万画素で出したらニコンユーザー辞めまツ。
あ、でもやっぱり辞めません。D300買いまツ。
それよりも610万画素機出して欲しいでツね〜。
どうせA4までしか印刷しませんし。
>D400かD500か知りませんが新機種よりもNX3を出してほしいです(64ビット対応で)
笑
書込番号:11369928
2点
>- 20MP クロップセンサー
>- HD動画モード
>- 連写は10コマ/秒
>- シングルCFカードスロット
>- working ISO:3200
加えて2000万画素ですか? 不要ですね。
D300のセンサーは優秀だと思いませんか? 大口径のレンズにF値の明るい
最新レンズをつければかなりいけます。あとは被写体次第。
HD動画はD3sで余りにも情けないから‘フルHD’にしてほしい。
連写は高くする必要なし、シャッター音も小さいし、
あとは、ISO2000まで頑張ってほしい。
書込番号:11370263
2点
> シングルCFカードスロット
これはありえないと思います。ダブルCF + ダブルSDXCの相互発着が欲しいです。
書込番号:11370353
1点
> D300のセンサーは優秀だと思いませんか?
優秀だったと思います。今は7D以上、できれば1D4以上(単位面積)の性能が必要です。
画素数は2000万台が妥当でしょうが、最低でも2000万がないと思います。
書込番号:11370370
0点
>優秀だったと思います。今は7D以上、
できれば1D4以上(単位面積)の性能が必要です。
確かに・・・ これでも私のD300はなかなかいい絵(仕事)してくれますし、
D3sと(オープン撮影)で比較しても大差なし、比べれば違いが見つかる程度。
撮った人間は分かりますが、価格ほどではないような気がします。
勿論、DXは大口径での話ですが。1D4かあ...同等〜 そうしたらD3sを超えますね。
1D4は1800万画素でしたっけ? そうなるとレンズをある程度選ぶようになりますね。
どうなんでしょうか?APHサイズという選択は?
ニッコール様。
書込番号:11370419
1点
D100 発売日:2002年 6月22日
D200 発売日:2005年12月16日
D300 発売日:2007年11月23日
D300の後継機D500(D400?)発売は年内、遅くても来年初めあたりではと思います。
発売後3年間基本スペックは維持されると思われます。
のち3年を見越したスペックとして、後継機にとって何が必要で、何が必要でないのか?
D100 610万画素・D200 1020万画素・D300 1230万画素
また3年後を見据えた将来においても画素数のアップは必要はないとお考えでしょうか?
書込番号:11370840
0点
1200万画素のままでいて欲しい。進歩した技術は、ノイズの低減とダイナミックレンジの拡大に回してくれた方が有難いです。
私は、少し傾く癖がありますから、傾きの修正に10パーセント要するとして、画素数は多くて1400万画素。PCの為にも、それ以上は困ります。
高画素を要求する事は、高い質を要求するのですから、高画素のフルサイズを購入した方がいいと思います。
書込番号:11371178
5点
> 1200万画素のままでいて欲しい。
低画素数にしても、ノイズの低減やダイナミックレンジの拡大ができわけではありません。
殆ど変らないはずです(雀の涙のほどあるかも知れません)。
書込番号:11371573
0点
<低画素数にしても、ノイズの低減やダイナミックレンジの拡大ができわけではありません。殆ど変らないはずです(雀の涙のほどあるかも知れません)。
そうですか。それならば、コンデジの1400万画素でも、違いはスズメの涙ほどですか。いや、もう少し、ムクドリの涙くらいでしょうか。
書込番号:11371732
5点
FM・FM2・NewFM2・F801・F801s・F90・F100・D100・D200・D300と、我が家ではニコンのこのクラスのキャメラにはヅいぶんとお世話になってまツからね〜。
ぜひとも私の購入意欲を掻き立てる物を作ってほしいでツね。
書込番号:11371744
0点
型番と内容がアンバランスですね
APS-Cのまた下のクロップで10コマ稼げるとか
初心者が好む1000番系だけ画素数を上げる、スペック重視とか
書込番号:11373374
0点
D90やD300等の次の新機種が、
1800万画素超えるクラスになるとしたら
パソコン買い替えるまで、カメラも買い替えられないです…
まだCore2Duoのマックなので…
書込番号:11373404
1点
何はともあれ
うる星さんのお気に召す後継機を出して欲しいと思います(笑)
書込番号:11373786
1点
>3年を見越したスペックとして、後継機にとって何が必要で、何が必要でないのか?
●全点クロスAF
●バッファの増量(&データー転送速度の向上)
●フルスペックハイビジョン動画
●脱着交換式CMOSセンサー
画素数への拘りは個々それぞれありますから、選べたり脱着交換できたりしたら凄いかも。
書込番号:11373954
1点
>NSR900Rさん
>画素数への拘りは個々それぞれありますから、選べたり脱着交換できたりしたら凄いかも。
理想でツよね〜・・・中級機の「住み分け」・・・
書込番号:11373988
0点
画素数で分けて、1200万画素のD500と1600万画素のD500Xの同時発売なんてどうでしょう?
高感度側に特化したD500sも同時に出てくると、さらにおいしいかも知れませんね。
書込番号:11374310
0点
> コンデジの1400万画素でも、違いはスズメの涙ほどですか。
コンデジの高感度画質が悪いのは、画素数が多いではなく、総面積が小さいからです。
センサーの面積が一定の場合は、画素数が変わっても、基本的に高感度画質は変りません。
書込番号:11374464
2点
> 1200万画素のD500と1600万画素のD500Xの同時発売なんてどうでしょう?
最低でも2400万が欲しいと思いますが、2400万がいらないと思う方には、
1800万画素のMRAWと、1200万画素SRAW、600万画素のGRAW(極少画素)で出力したらと思います。
それだけですね。
書込番号:11374482
1点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキット
カメラ初心者で値段の感覚がわからないので、皆さんにお聞きしたいと思い、投稿させてもらいます。
知り合いからNikonのD300レンズセットAF-S DX VR18-200G、コンパクトフラッシュカード2Gを1個、使用期間約2年、1万ショット使用を8万5千円で譲って頂きました。
私は物凄い安く提供して頂いたと思います。
0点
キタムラならD300のAランク(美品)が大体8万円台後半ですから、
程度にもよりますが、かなりお買い得だったのではないでしょうか?
書込番号:11327712
1点
ずばり買い得です。レンズもVR18-200mmですから廉価なレンズではありませんので。
書込番号:11327862
1点
>Y氏in信州さん
早速の返答ありがとうございます。
良いカメラを使って、腕を上げなさいとのことで、譲って頂きました。
値段だけではなく、気持ちの面でもプライスして頂いたのだと思っています。
そう思うなら…。とは思いますが、比較して頂けて感謝の気持ちを素直にあらわせると思います。
書込番号:11327863
0点
>うさらネットさん
早速の返答ありがとうございます。
そこまで言って頂けると、感謝しきれない感じですね。
楽しいカメラライフを送り、大切に大切に使って行きます。
書込番号:11327921
0点
良い品を良い値段で。。。
腕を上げるにはとにかく 撮影ですね!!!
書込番号:11327925
1点
うん、これは良いでしょう。
値段もそうだけど、機種も良い。
もう逃げられません。
あとは腕次第だぴょー。
書込番号:11328461
1点
1万ショットでなら、何も言うことありません。
知り合いに素直に感謝してください(^з^)-☆Chu!!
書込番号:11328826
1点
中古の目安価格ですが、AF-S18-200が4万円・D300が9万円というところだと思います。
13万円相当が、お友達価格とはいえ85,000円は・・・私に売ってください(笑)
書込番号:11328840
1点
レンズつきならお買い得でしょうね。使いまくって、おおいにお楽しみください。
書込番号:11329647
1点
>my name is.....さん
>kawase302さん
>ブルーノアさん
>奥州街道さん
>じじかめさん
返答ありがとうございます。
良いカメラを扱うなら、カメラ任せではなくなるように、カメラに見合った腕を身に着けたいと思います。簡単には行かないと思いますが…。
これからバシバシ撮影して、撮影技術を勉強していきます。ありがとうございます。
書込番号:11331874
1点
こんにちは
撮影開始間もなくして、液晶画面に白地で赤い文字がでました。
「このメモリーは破損している可能性があり使用出来ません。」
みたいなメッセージ。
慌てて予備のCFに変更しました。
前日に撮影したやつをPCで確認中に、一枚だけ二枚重なった?ような写真が出てきたのが前兆だったのかな?
新しくCFを購入しようと思ってますが、今の新しい製品には無知でして連写必須なのでやはりサンがいいですかね。
0点
リトルニコさん
こんばんは お久しぶりです。
そのメッセージは私も1.2度経験したことがありましたが、カメラで初期化すればその後異常なく使えました。
これってまずいのでしょうかね。CF交換したほうがいいのでしょうか?
書込番号:11254505
1点
リトルニコさん、こんにちは。
私はサンディスクのCFを使い続けていますが、一度もエラーメッセージが表示されたことはありません。
安心感が違うかなといった感じです。
あと、永久保証という点もいいですね。
D300用ならエクストリームが良さそうですね。
http://www.sandisk.co.jp/Products/Item%283105%29-SDCFX-032G-J61-SanDisk_Extreme_CompactFlash_Card_60MBs_32GB.aspx
書込番号:11254561
1点
>連写必須なのでやはりサンがいいですかね。
連写に関してならサンに拘らなくても高速なCFは何種類かあります。
ADATAのは本当にカタログ通りの書き込み速度が出るのか不安ですが
安いので試してみたいなとか思いつつまだ買っていません。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000098319.K0000044859.K0000070705.K0000059358.K0000058652
ただ、安心を買うならサンがいいと言われていますね。
もっともサン以外でもエラーが出たことは無いですが・・・
書込番号:11254692
1点
kyonkiさん、お久しぶりです。
同じような事が二回ですか!同じカードでした?
今は大丈夫なんでしょうか?大事な撮影の時は出来ることなら使用したくないかも?w
BLACK PANTHERさん、こんにちは
初めてのエラー表示でしたのでびっくりしました。
エクストリーム良さそうですね。ありがとうございました。
フェニックスの一輝さん書き込みありがとうございます。
>連写に関してならサンに拘らなくても高速なCFは何種類かあります。
安心第一ですが、いろいろあるんですね参考になりました。
皆さんの書き込みを参考にトータルで考えたらやはりサンで行きたいと思います。
ありがとうございました。
しかし、要領にスピード、何より価格がかなり安くなりましたね。
ドカが一番と思ってたら新型に追い越されていたんですね。^^;
書込番号:11256504
0点
随分前ですがD70でサンディスクの512MB(ウルトラ2)の画像をパソコンに取り込んで
パソコンで画像削除を続けていてエラーが出たことがあり、その後はD70でフォーマットで
削除するようにしたら、エラーは出なくなりました。
書込番号:11257385
1点
じじかめさん 書き込みありがとうございます。
フォーマットしてからはエラーメッセージは出ませんでした。
大丈夫なのかな?一応新しいサンを購入します。
書込番号:11257958
0点
リトルニコさん こんにちは。
大変でしたね。
この機会に、サンディスク社の「プロ」の導入をおススメします(^^ゞ
速いです!^^
あちらでは、素晴らしいコラボ作品を鑑賞させていただきました^^
書込番号:11258357
1点
footowrkerさん こんにちは
プロ早いですか!が、エクストリームにしようと思ってます。アマですから(^_^;)
一桁ボディだったらプロに逝くと思います。w
書込番号:11258465
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)




















