D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

(47908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全581スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ69

返信53

お気に入りに追加

標準

夏本番、いやー暑いですね

2009/07/14 19:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 
当機種

夏ばんざーい

別板に夏の写真が掲載されるようになりましたね。
この板では未だのようなので、立てさせてもらいます(これってマルチポストにならんでしょうね^^;)。

D300板の皆さん、夏色の写真を見せてくれませんか。
言い出しっぺの私から変なのでスタートします。

書込番号:9853967

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13件

2009/07/14 20:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

はじめまして、Macinikonさん。

今年の夏色の写真って、ないけどD300使いの私の最近の写真です。

重いD300でも50F1.4や35F2なら虚弱体質のわたしでもバッチグーですよ。

写真は地元のテーマパークです。チョット古いけどご了承願います・・・。

書込番号:9854279

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/07/14 20:12(1年以上前)

機種不明
機種不明

王さん台上がり@

王さん台上がりA

私もお付き合いで(^^ゞ
35F2は今週末使う予定です。

書込番号:9854321

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2009/07/14 21:19(1年以上前)

 Macinikonさん こんばんは。

 「関東甲信地方が梅雨明けしたとみられる」 で、夏本番ですね。Macinikonさんが撮られる、漁船に映える波の光の文様は素晴らしいですね。空の青とのハーモニーが夏を象徴していて、季節感ひとしおです。

 神玉二ッコールさんの王さんの山笠は貴重な画像ですね。隣の方もそうですが、年輪を重ねた好漢の姿に痺れます。

書込番号:9854719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/07/14 21:53(1年以上前)

将軍と大奥さん

上の画像、左から
王さん、東流の総務さん、吉田市長 です。

書込番号:9854985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/07/14 22:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AT-X165

AT-X165

AT-X840D

AT-X840D

Macinikonさん こんばんは♪

いや〜〜・・・ゴム手が良いですな〜〜〜(=^・^=)
夏がキター!!・・。って感じです。

月並みですが・・・夏の草花と言う事で・・・多少トロピカルな色を^_^;

おなじみTOKINA AT-X165&840Dです。

ここ1ヶ月ほど写真撮ってなかったですorz。。。反省。。。

ロケ地は・・・御殿場OUTLET・・・つまり、カミさんのお供。。。(笑

書込番号:9855390

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 イタグレ 

2009/07/15 04:46(1年以上前)

王さんの股間に見入ってしまいました。。。

書込番号:9856809

ナイスクチコミ!0


Verdant さん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/15 07:34(1年以上前)

夏本番 D300 の出番 

 それにしても

 櫛田神社の博多祇園山笠

 台上がりの王さんの表情、

 素晴らしいの一語

 こんな見事な作品を見せられると、

 私も頑張らなくちゃ・・・・(^^;)(^_^;)^^;

 

書込番号:9857016

ナイスクチコミ!0


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2009/07/15 08:05(1年以上前)

当機種
当機種

風止んで暑さひとしお

夏雲飛ぶ

ストラスブールさん、
 エキゾチックな4枚をありがとうございます。
 50/1.4や35/2は私も欲しいと思っていますが、なぜかもっと重たいFXボディに目を奪われている自分です。
 でもいい写りしてますね。
 これからもよろしくです。

神玉二ッコールさん、
 貴重なカットを見せていただきました。本当に王さんの表情はすてきですね。
 35/2の週末の成果をまた見せてくださいね。

将軍と大奥さん、
 毎度です。
 当地(東海地方)はまだ梅雨明け宣言が出ていないですが、あまりの暑さにフライングでスレ立てしました。^^;
 この週末も暑さを求めて出撃しようと思うのですが、気力が続くか心配です。^^

#4001さん、
 Tokinaの名玉による花のシリーズありがとうございます。
 御殿場のOUTLETにはNikonもあるようですが、奥方のお供といいながらそちらがメインだったりして。^^
 私は旧ATX124を持っているのですが、Tokinaの独特の青はいいですね。
 ちょっと昨年の夏のものですが手元にありましたので2枚はらせていただきます。

ブッチのパパさん、
 オットー。
 言われて私も覗いてしまいました。^^;

Verdant さん、
 そうですね。風格が漂っていますね。
 年代を重ね、仕事を成し遂げた大人の気配が発せられていますね。
 よい写真ができましたらぜひ見せてください

書込番号:9857080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/15 09:03(1年以上前)

ワンちゃんずいぶん痩せましたね。
福岡が気に入ったみたいで良かったです。

書込番号:9857222

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D300 ボディの満足度5

2009/07/15 09:10(1年以上前)

>福岡が気に入ったみたいで良かったです

博多山笠の台上りは地元の”名士”にしかできない大変名誉なことです。
今や福岡県民にとっては王さんは地元の誇りとなっています。

書込番号:9857238

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/15 09:13(1年以上前)

>今や福岡県民にとっては王さんは地元の誇りとなっています。
東京に帰って来ないで、プライベートを大事にしてほしいです。

書込番号:9857244

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/07/15 09:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 暑いですね。

 撮影場所は家の庭です。

書込番号:9857301

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2009/07/15 14:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ハッチョウトンボ

Macinikonさん、皆さん、こんにちは。

九州はまだ梅雨が明けず、夏らしい写真がまだとれていないのですが、何枚か貼ってみます。

ハッチョウトンボは全長2センチほどのかわいいトンボです。これは近くに止まってくれたので、ラッキーでした。

これからまた暑さに負けずに夏写真撮りたいです。

書込番号:9858097

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2009/07/15 14:47(1年以上前)

あああ、アイコン戻すの忘れていました。
泣いていません。

書込番号:9858105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/07/15 14:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

緑の城

いっそ泳ぎたい・・・

我が県には海がない・・・

ホントに暑いですねえ。
梅雨明けしてから初めての休みだったので、ポタリング写真撮ってきました。
あんまり素敵な写真とはいえませんが、暑さに免じて許してください(^^;)

50km乗ったら、体重1.5kg減ってた・・・。ビールで取り戻さねばっ!

書込番号:9858119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 私のAWARDS  

2009/07/15 15:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

本日の梅花藻@

本日の梅花藻A

昨日のハス。

Macinikonさん、みなさん、こんにちは。

皆さんの涼しげな”夏色”を拝見させていただいているうちに、ついつい参加させて
いただきたくなってしまいました。

皆さんの素敵な作品は、写真好きの”性(さが)”をくすぐって仕方ありません(笑)。
今はD300ユーザーではないのですが、同じ写真好きということでお許しくださいませ。

書込番号:9858185

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2009/07/15 20:00(1年以上前)

機種不明
機種不明

Macinikonさん、みなさんこんばんは。

こちら九州の梅雨明け発表はまだで〜す(^^;

ということで、昨年の7、8月に撮った画像を貼らせて下さい(^^ゝ

書込番号:9859113

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:159件

2009/07/15 20:33(1年以上前)

当機種
当機種

今日は特に

暑かったな〜〜〜^^;

Macinikonさん
皆さん
こんばんわ〜♪

とても、いい感じのスレありがとうございます!

夏いですね〜、いや、暑いですね〜!
いよいよ、夏本番ですね。

大阪は今日もめっちゃ暑かったですが、
どうやら、梅雨明けは土曜日ぐらいになるそうです(笑)。





書込番号:9859269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/15 20:43(1年以上前)

当機種
当機種

金魚祭り-柳井

虹が浜-光市

 こんばんわ

 中国地方もあと少しで梅雨明けです。
 夏は暑いけど、8月生まれの私は夏が好きです。
 カメラグリップも、身体も、汗まみれですが、
 青い空と海が待ち遠しい。

 写真は、昨年のものです。

書込番号:9859322

ナイスクチコミ!3


209.233さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:1件 D300 ボディの満足度5

2009/07/15 22:06(1年以上前)

別機種
別機種

夏の朝

花も暑そう

いいスレですね(^^

関東地方も梅雨明けで今日は暑かったですねぇ〜

ちょっとカメラも?日焼けしました。

皆さん熱中症と飲みすぎにはくれぐれもご注意を・・・



書込番号:9859863

ナイスクチコミ!2


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2009/07/15 22:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

暑さしのぎの散水ではなくて道路の掃除とのこと

有名な豫園観光も暑くてすぐ青島麦酒のオアシスに避難

これはちょっと涼感があるけど実際は汗だく

若い娘が懸命にジーンズを洗っているのが涼しそう

皆様引き続きのご参加ありがとうございます。
先週出張で行った上海もめちゃ暑かったです。ニュースでは38°を超えたと言っていました。そのときの写真を何枚か貼らせてもらいます。レンズは旅行用万能レンズ18-200VRですから、それなりに見てくださいね。

ポンス・エ・ベットさん、kyonkiさん、
 そうですね。往年の王さんを見ているもので、病気後は痛々しいですね。でも、神玉二ッコールさんの撮られた写真は本当に楽しそうで良かったです。

小鳥さん、
 105mmマイクロニッコールの4枚、とてもすばらしいです。
 ご自宅の庭はリッチですね。当家の庭は名も知れぬ雑草に占拠され、花などどこにもありません。**;
 休みの日にはカミさんから手入れを命ぜられるのですが、カメラ片手に脱出する私は怨嗟の的になっておりまする。^^;

nekonokiki2さん、
 これはまたすばらしい4連発、ありがとうございます。トンボは105mmマイクロニッコールですか。後の3枚は何でしょう。よろしかったらお教えください。ため息が出るほどきれいですね。

お地蔵パパさん、
 ポタリングという聞き慣れない言葉で、Wikiを引いたらサイクリングでも、あっちこっちに立ち寄る散歩のようなものとのこと。これで正解ですか。でも夏のスポーツは体重減らしにもってこいですが、熱中症が怖いですね。私もGymでは1リッターの水を補給しながら2時間ほど過ごしますが、夏場は0.5Kgはすぐに減りますね。

チョロぽんさん、
 フィールドの琵琶湖周辺の新作アップありがとうございます。自宅から新名神で2時間弱の距離だから、そのうちじっくりと琵琶湖を狙いたいです。いつか、その辺りでご一緒するかも。

footworkerさん、
 いらっしゃいませ。^^
 また見事な夏空をありがとうございます。2枚目の写真は私がこの前のレスバックにのせたものと似た構図ですが、空の色が違いますね。これは画伯の秘密のレンズの所為ですか。それとも熊本の空と三重の空の違いかしら。いや、腕の差だとカミさんが言っています。^^\

おりべやきさん、
 こんばんは、大阪も未だ梅雨明け前ですね。土曜日の梅雨明けには何を狙いにいきますか。私は裏山を撮るか、いっそ奈良のあたりまで遠征しようか、決めかねています。でも今度こそはカミさんの怒りが爆発かも。^^;

ひげたーさんさん、
 山口も暑そうですね。
 汗まみれになりながらも、写真は止められませんものね。
 柳井の金魚祭りの雰囲気いいですね。

209.233さん、
 ご参加ありがとうございます。
 川崎も暑いでしょうね。
 夏空の色、本当にいいですね。
 

書込番号:9860114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/07/15 22:48(1年以上前)

Macinikonさん

ポタリングの意味はそれであってます。
不明確な言葉を使って申し訳ありませんでしたm( )m

結局夕飯食べてビール飲んだらマイナス0.5KGに落ち着きました。
今、自転車焼け(自転車に長時間乗ってると前腕が異常に日焼けします)と格闘しています。ヒリヒリする・・・(T.T)

さすがに今日の関東地方くらい暑いと、自転車乗りながら撮影は無理がありますね。止まってフレーミングしようとすると汗が目に入って・・・。
やはり夏のポタリング撮影は朝か夕方にします(^^;)

書込番号:9860178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2009/07/15 23:28(1年以上前)

Macinikonさん

お褒めいただきありがとうございます。
レンズは一枚目がVR105、後の三枚はDC135です。
二枚目、三枚目はDCリングを回してソフトフォーカス風に撮ったものです。最近お気に入りのレンズです。

書込番号:9860462

ナイスクチコミ!0


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2009/07/16 07:40(1年以上前)

当機種
当機種

今日も暑くなりそうな

でも、今は風が心地よい

お地蔵パパさん、
 ポタリングの解釈ありがとうございました。おかげさまで新しい語彙が増えました。^^
 私はいつも車で撮影に出かけ、ここはと思うところで、車を駐めて、あとはリュックに機材一式詰めて歩くようにしているのですが、自転車があったら行動範囲も広がっていいなと思っています。折りたたみの自転車でも買おうかな。すごい日焼けとのこと、しばらくは大変ですね。

nekonokiki2さん、
 ありがとうございます。
 あ、やっぱり、トンボはVR105でしたか。さすがの切れ味ですね。
 DC135もいい表現をするレンズですね。値段を見たらちょっと引いてしまいました。^^;
 単焦点はやっぱりいいですね。FXにぐらついているけど、レンズにしようかと迷いが出ます。^^)


 今日もとても暑くなりそうな天気です。今撮ってきた2枚がそれを物語っています。^^
 レンズはTokina 旧AT-X124/F4です。

書込番号:9861570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 私のAWARDS  

2009/07/16 20:22(1年以上前)

別機種

びわ湖の上空、大きな輪が。

Macinikonさん、みなさん、こんばんは!

今日も暑かったですね〜。
こちらびわ湖地方はまだ梅雨は明けておらず、じめじめっとしています。

暑い時にこそ、カメラを持ち出して気分転換したいものですね、
かといって無理すると熱中症などが心配ですので、みなさんも御身体ご自愛くださいね!

今朝のMacinikonさんの青空、暑くなる気配満点ですが、なんともいえない爽やかさも
感じます。すごくヌケがいいですね。

今日は夕方、西の空に面白いものを見つけたのでアップさせていただきます。

書込番号:9864052

ナイスクチコミ!2


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2009/07/17 02:29(1年以上前)

当機種

樹上の花火

チョロぽんさん、

 返事が遅くなりました。
 琵琶湖上空の珍しい写真どうもありがとうございます。
 これはいわゆる「日暈」という現象ですかね。かなり上空の雲の氷の結晶を太陽光が通過するときプリズムのように屈折してこのような形状の雲が現れるのだとWikiに書いてあります。何でもWikiに聞けばわかる、便利な世の中になりましたね。

 今日は、仕事帰りの夕方、いつもの私のフィールドである山里の農村を回っていたのですがネムノキの花が満開で、しかも夕方になるとピンク色に変わるのですね。日の当たっているときはあんまり冴えない濁った黄色ですが、ピンク色に変わったようです。クローズアップすると花火のように見えました。

書込番号:9866029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/18 17:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

可憐に

蜂君どこへ行くの?

美味しそう 桃みたい

水玉の中の世界

Macinikonさん はじめまして
D300は使いやすくて良いカメラですね。
もう少し中間の階調が出れば、と思っています。
CMOSセンサーは神経質ですね。
デジタルを皆様のお写真を参考にさせて頂き
使っていきたいと思っておりますので今後も
よろしくお願い致します。

チョロぽんさん こんにちは
お久しぶりです。
なかなか、特性がつかめなくて日々勉強です。(笑)

今日は午前中に近くの公園で蓮の花を撮りに行って来て
やっとRAW現像が終わったのでここにUPしました。
東京は、日差しも強くなく暗くもなく丁度良い明るさでした。
ちょっと蒸し暑かったですね。

書込番号:9872694

ナイスクチコミ!1


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2009/07/19 08:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

梅雨晴れの合間の洗濯完了

古風な手水のある家

夏草の廃屋にも選挙迫る

快音F3さん、

 レスバックが遅くなりました。
 いやー、それにしてもすばらしい蓮の写真をありがとうございます。

 超望遠独特の圧縮、ぼけ、繊細な描写に痺れてました。
 
 私は相変わらず裏山の農村巡りで、冴えない写真を撮っております。
 恥ずかしながら数枚を貼らせていただきます。

書込番号:9875622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/19 09:16(1年以上前)

Macinikonさん おはようございます。
日本の風景 良いですね。
人の心、生活感が良く感じられますね。
私は集合住宅住まいなので憧れてしまいます。
綺麗な空気を吸ってのんびり廻れる時間がほしいですね。
あの手を洗うタンク 知っている人は少なくなってきたのではないでしょうか。


私のUPした写真のExifが500mmになっているのですが
300mmF4に1.7テレコンです。ちょっと計算が合わないですね。

書込番号:9875705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 私のAWARDS  

2009/07/20 07:22(1年以上前)

別機種
別機種

大空に咲く一輪の花。

Macinikonさん、おはようございます。

>これはいわゆる「日暈」という現象ですかね。かなり上空の雲の氷の結晶を太陽光が通過するときプリズムのように屈折してこのような形状の雲が現れるのだと

ありがとうございます。ひとつ賢くなりました(笑)。

ムネノキ、まさに”樹上の花火”ですね、美しいです。時間帯によって色が変わるのですね〜!
これまた勉強になりました!!
真夏の日本の家屋、いつかみた情景のようでとても懐かしく感じました。
こういう風景は暑苦しさを吹き飛ばしてくれますね、とても涼しさを感じます。

快音F3さん、おはようございます。
ハスの花、雨に濡れた情景、なんともいえない色合いを出されていますね〜!
背景の取り合いも最高じゃないですか!!ハスがもっとも色栄えする撮り方だと
思います、勉強になりました!!!


またD300ではないですが、夏の風物詩である花火の写真、アップいたします。

書込番号:9880163

ナイスクチコミ!1


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2009/07/20 08:14(1年以上前)

当機種
当機種

まばゆい茶畑に廃屋が寂しい

端正な農家の風情だが、これは地域の集会所になっていた

快音F3さん、

 拙作をおほめいただきありがとうございます。
 1.7Xのテレコンは私も持っていますが、なかなかこれを使う機会がなくて。
 こんな場合に使うんだなと言うヒントをいただきました。

チョロぽんさん、

 花火の写真をありがとうございます。
 1枚目、小さなアイコンで見たときは、ひまわりに見えましたよ。^^)
 昨晩は近くの花火大会でしたが、当方何やら億劫で、じっとしとりました。^^;


 相変わらずヘタッピの田舎の風景をアップしました。

 

書込番号:9880285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/20 15:50(1年以上前)

Macinikonさん こんにちは
今日は暑いですね。
ちょっと田舎へ行ったような涼しいお写真、ありがとうございます。
これからスイカでも食べながらゆっくり見させて頂きます。
最近、ゆっくりした時間を感じる写真を写したくて試行錯誤しております。
今日も午前中に散歩して見たのですが、暑さに負けてゆっくりどころではなかったです。
テレコンは滅多に使いませんね。
蓮の撮影と、鳥の撮影ぐらいしか登場しないですね。
サンヨンだと台座がヤワなのでなかなか止まってくれませんけれどゆっくり落ち着いてから
レリーズを使わないとぶれてしまいます。
D300だと700mm相当になるのですから台座と三脚に気を使ってしまいます。

チョロぽんさん こんにちは
お褒め頂きありがとうございます。
でも、チョロぽんさんの足下にもおよびません。
花火のお写真、きれいですね。
サムネイルで見た時に何かの花かなと思ってしまいました。
まだ、花火は撮ったことがないのでどうしたらよいのかさっぱりわかりませんが
チョロぽんさんの撮影データーを参考にさせて頂いて挑戦してみたいと思います。

書込番号:9881759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2009/07/20 21:35(1年以上前)

当機種

ひまわりの丘

Macinikonさん
こんばんわ!関西のかたでしたか?
因に私もずっとマック君です^^。

暑いですね〜!天気も荒れ気味だし!
しかし、今日は何とかひまわりの写真をゲットできました♪

ネムノキの花ほんと花火のようですね!奇麗です♪



footworkerさん
こんばんわ!
色がいいです!!空の色、緑の色、雲の色
そして、広大な構図、立体感。
暑い夏なのに行ってみたくなるフォトです!!

209.233さん
はじめまして。川崎新町という駅に行った事が無いのですが。
何か懐かしく感じる写真です。朝の光や空気感がそう感じさせるのかな?


ひげたーさんさん
こんばんわ。
初めまして。
「金魚祭り-柳井」のお店、夏に是非行きたくなりますね!
「虹が浜-光市」も瀬戸内の海!!!!ですね。まさに夏本番のフォトですね。


チョロぽんさん
こんばんわ!
最初の方の「本日の梅花藻A』めっちゃいいですやん!
梅花藻というのも初めて知りました。
「びわ湖の上空、大きな輪が。」
も、素晴しい瞬間をゲットされたんですね!さすがです!!
「大空に咲く一輪の花。」1枚目も拡大する前は何?はな?花火?
という瞬間ですね。こんな花火もあるんだ♪

快音F3さん
こんばんわ!
別のスレでは、お世話になってます(笑)
東京も暑そうですねぇ。(かき氷食べたい)
こんな時にはやはり「ハスのフォト」ですね!
しかも単焦点超望遠!!
ありがとうございます。



書込番号:9883300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Photo & Equipments by YH 

2009/07/20 21:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

樹液を求めて

翔を動かす(次のコマと連続です。2コマを前後させてください)

夏は昆虫の輝く季節!!

D90にBorg510mmF7.5(公称F6.6ですが)で、4.2mの距離でした。

Gitzo GT1540T三脚にMarkins Q3T雲台使用です。

書込番号:9883444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/20 22:18(1年以上前)

当機種
当機種

生後 2週間ほどと思われます

参考:生後 1週間ほどと思われます

下手くそながら、私も、参加させてください。

夏は、ライチョウの子育ての季節です。 
母鳥は、献身的に雛を育てますが、冬まで生き残れるのは、ほんの僅かです(涙)

先週、「シュー」「シャー」という威嚇音を発して、雪渓の淵に突っ込んでいく母鳥を見ました。

遠かったので、ハッキリとは解りませんが、別の人が、「オコジョの顔が見えた」というので、
雛を狙う、オコジョを追い払おうとしていたのかもしれません。


この他、レンズ 80−200の方にも、スレッドを立てて、写真を添付しました。


今の世の中、自分の子を哭す(殺す)愚かな人類には、
ライチョウの献身的な子育てを、見習って欲しい物と思います。

なお、今週末の、「ダーウィンが来た!」のテーマは、ライチョウです。


VR 70−200が欲しい、今日この頃です
(雛は、サンヨンでちょうどよくても、親鳥は、はみ出してしまう事もあるし、純正テレコンが使えるのも、魅力的?)

書込番号:9883655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/20 23:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
別機種

おりべやきさん こんばんは
エ〜と別スレってどこでしたっけ?(笑)
あの疲れるスレ?
でもなかなかおもしろかったですよ、人間臭くて。

スレ違いの話ですみません。
最近ちょっとつまらなくてD300で遊んだり、FILMで遊んだりしています。
今日ちょっとFILMで遊んでみたんです。
NATURA1600をヘキサに入れて、お散歩カメラをやってみました。
NATURAは使用期限2007年 たぶん変色間違いなし状態。
この晴天にヘキサのSSは1/250まで。
そこでC4フィルターを入れて赤味を押さえて、2段減感の設定で。
結構、うまくいきましたよ。
大幅なすれ違い申し訳ございませんでした。

書込番号:9883961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 私のAWARDS  

2009/07/21 06:17(1年以上前)

おりべやきさん、お久しぶりで〜す!

ひまわりの丘、開放で撮られましたね、ボケ味がなんとも美しい!!
風が吹いている様子もリアルですね。
梅花藻、今が見ごろですよ!びわ湖によくお越しなので今度是非立ち寄ってください。
醒ヶ井駅前にお車を停められ、徒歩で5分くらいのところに地蔵川があり、そこで見られます。
今は夜間ライトアップもしているようですよ!!

R.Ptarmiganさん、はじめまして!

ライチョウのお写真、素晴らしいですね!かなり高い山でしか見られない鳥、一度はこの目
で見てみたいものです。貴重なお写真、ありがとうございました!!

快音F3さん、おはようございます!

フィルム、頑張っておられますね〜!重厚な色合い、立体感はやはりフィルムですね!!
私は最近もっぱら便利なデジタルばかりです。たまにはフィルムを持ち出し写真の原点に
戻ってみるのもいいなと思いました、ありがとうございました!!

書込番号:9885165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/21 10:12(1年以上前)

Macinikonさん おはようございます。
ご迷惑をおかけいたしております。
D300もしっかり使っております。

チョロぽんさん おはようございます。
デジタル一眼の板でこんな事やっていたら怒られちゃいますね。
こんなコンパクトカメラで腐ったFILMでも、質感としっとり感は出ていると思います。
何とかD300でもこのような仕上げにしたいのですが現像、調整がまだ良くできないんです。
昨日も友人のところに行って紙焼きして貰ったら、いつも色が濃いんだよな。と言われ
濃度を下げようとしているんですが白くぼやける感じがして下げられなんです。
確かにできあがった写真を見ると塗り絵のようにベタベタなんですよ。
濃度=明るさ 彩度=コントラスト ここら辺の使い方がよくわからないです。
D300の特性なのかな? CMOSの繊細さを無理矢理持ち上げているのかな?
これを少し出そうとするから濃くなるようです。
わかる方がいらっしゃたらお教え下さい。

書込番号:9885589

ナイスクチコミ!0


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2009/07/21 16:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夏草繁茂

緑陰の古い校舎

端麗なそば屋の庭

ヒグラシの声冴える沢

おりべやきさん、

 ご参加くださいましてありがとうございます。
 ひまわりの丘すてきですね。
 三重県は地政学では東海地方ですが、私の住んでいる松阪辺りは言葉も気質も関西圏ですね。
 プライベートではMacばかりで、このごろようやくMacも無視できない数字のシェアになって、うれしく思っております。

カメラ大好さん、

 ご無沙汰です。GitzoやArcaSwissの板ではご高見を伺いました。
 このたびは、でっかいレンズをつけての蝶のドアップ、ありがとうございます。迫力ありますね。

R.Ptarmiganさん、
  
 ライチョウの専門家のご登場、ありがとうございます。
 珍しい子育て中の写真をありがとうございます。
 いつも見ている番組ですが今度の「ダーウィン」を楽しみにしております。

快音F3さん、

 再びのご参加ありがとうございます。
 また、拙作の「ど田舎の風情」を見ていただきどうもです。
 今回はまたものすごく懐かしいFILMでのご参加で、参考になります。
 C4フィルターで赤みカットとはテクニックですね。
 ガラス窓の反射、ブロンズ椅子の背もたれなど、いい質感が出ていますね。

チョロぽんさん、快音F3さん、
 
 ぜんぜん迷惑ではありませんよ。面白そうな板のお話で盛り上がってください。


 昨日はあまり冴えない天気の中、奈良の曽爾や宇陀へ遠征しましたが、成果はなかったです。つくづく自分の眼力のなさに嫌気がさしております。
 恥を忍んでアップさせていただきますので、ご批評ください。

書込番号:9886637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/21 19:59(1年以上前)

Macinikonさん こんばんは
優しいお言葉、ありがとうございます。
あまりD300から外れないように致します。

「梅雨晴れの合間の洗濯完了」のように自然な、抜けの良い
板の木目も柔らかく、このような調整を参考にさせて頂きたいですね。
私が調整をするとイメージが強いほどコントラストを上げ、
シャープに仕上げてしまう傾向にあるようです。
それと前に書いたように色が濃くなるようなのでMacinikonさんのように
仕上げたいですね。
どのお写真を見てもすっきりしているので、たくさん見させて頂きたいです。
デジタルは難しいですね。

書込番号:9887449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Photo & Equipments by YH 

2009/07/21 21:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

座の部分をアルカスイス型に

このようにMarkinsに付きます

Gotzo GT1540での状態

Macinikonさん

脱線して道具の話になりますが、座を自分で加工して、軽量化とアルカスイス化を計りました。思ったより簡単でした。

BORGのED77IIカメラ撮影システム 私のチューニング法(鍛え方)
http://75690903.at.webry.info/200906/article_3.html

GT3540ですと、かなり耐震性良好ですが、重くなります。

書込番号:9887968

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件

2009/07/21 21:46(1年以上前)

当機種

ひまわりの丘2

Macinikonさん
こんばんわ!三重県だんたんですね。すいませんです。
「緑陰の古い校舎」の校舎の色がとても(めちゃめちゃ)奇麗です!!

カメラ大好さん
こんばんわ。何アゲハですか?
>Gitzo GT1540T三脚にMarkins Q3T雲台
今軽量三脚を物色中なのでとても興味あります!!

R.Ptarmiganさん
こんばんんわ。
私も昔、穂高を縦走した時に1度だけ雷鳥を見た事があります!
雷鳥のひな、とても可愛いですね。
こんなにジックリ見たのは初めてかも、ありがとうございます。

快音F3さん
こんばんわ!
>エ〜と別スレってどこでしたっけ?(笑)
Makro-Planar T* 2/100 ZF のクチコミ掲示板です!!!
銀塩のスレじゃないですよ〜(笑)。

フィルムは、いいですね〜。
スキャナーは何をお使いですか?

チョロぽんさん
こんばんわ!
梅花藻の場所ありがとうございます!!
やはり、びわ湖周辺はいいロケーションがたくさんありますね。
ところで、チョロぽんさんは、どんな三脚をお使いですか?
差し支えなければ教えて頂けますか?
(Macinikonさんスレテーマと違ってすいますん
少しだ宜しくお願い致します。)

書込番号:9888010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/21 22:20(1年以上前)

おりべやきさん F6のスレかと、、、

スキャナーですか?
普段はCOOLSCAN-Wを使っているんですが
今回は手を抜いて同プリの写真を普通のスキャナーで読み取りました。
結構色が出るので最近手を抜いています。
写真を焼く時は色調整は全部N、無調整にしてもらってます。

書込番号:9888233

ナイスクチコミ!0


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2009/07/22 05:26(1年以上前)

快音F3さん、

 質感や色乗りについて、駄作に目を止めて頂き有り難うございます。
 D300はそのままでは確かに派手な色合いになりますね。
 現像ソフトはほとんどApertureというAppleのソフトを使っていますが、ノイズの多いときや、丁寧な現像が必要な時(コントラストが高い、明暗差が大きい)は、Capture NX2をいらいらしながら使っています。^^;
 この前にアップした4枚もCNX2でやりました。色乗りが濃過ぎるときは、CNX2で撮影時の設定の風景(Landscape)モードをD2XのMode1やMode3を選んで下げるようにしています。このようなことが出来るのはCNX2の良いところですが、フロー全体が遅いので、Apertureの2倍以上の作業時間が必要で、時間のないときはあまり触りたくないですね。^^)

カメラ大好さん、

 おー、すごい。マエストロの加工技術ですね。私なら図面を描いてNC加工業者に発注するようなことを、ご自分でおやりになったのですね。これはリューター加工ですかね。素材は構造用のアルミブロックの削り出しでしょうか。こんなことが出来るのはカメラ大好さん以外にはいないでしょうね。
 以前も、カメラ大好さんのブログは拝見しているのですが、とても素人に手の出せる領域ではありませんです。
 その上、レンズもすごいですね。うらやましーです。^^)
 また、すごい写真をアップしてください。

おりべやきさん、快音F3さん、

 校舎の色をお褒めくださり有り難うございます。
 My Albumの方には、ちょっとコメントしたのですが、明治31年の建築で、今は保育園の校舎として使っているようです。私も道路からこの校舎が目に入ったときは吸い寄せられるように校庭に入り込みました。カエデの緑が太陽に映えてきらきらとして、校舎の薄い緑と実に良くマッチしていたので、思わず連写しましたが、腕のせいか実物ほどにはなりませんでした。^^;
 それはそうと、Makro-Planar T* 2/100 ZF の板は私も拝見していました。いつかは欲しいこのレンズです。^^)

書込番号:9889685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Photo & Equipments by YH 

2009/07/22 07:43(1年以上前)

おりべやきさん

9883444の蝶は、ゴマダラチョウです。WEBではオオゴマダラ(沖縄原産)の飼育されたものがゴマダラチョウと誤記されていることが多いので混乱しがちです。


Macinikonさん

私は、この6ヶ月は、一般の方の手に入る、かつ廉価な工作具での加工を基本にしていて。これは、Proxxonのリューター中古6500円にタングステンカーバイドバー2800円で基本の形に削り、アルカスイス型の仕上げ1mmは100円ショップの平型とカマボコ型のヤスリセット3本で行いました。平型で平坦化させると、どうしても被削面が丸みを帯びるので、そこは片面が平、裏面がカマボコ型の凸面部分で、アルカスイス溝の前後的な中央付近を少し凹ませます。これでアルカスイス型の雲台のレールとは前後左右の4点で強く接触(といっても中央部分の浮きは50ミクロン以下ですが)させます。

ほんとにこれは意外と簡単、有効な改造でした。

書込番号:9889858

ナイスクチコミ!0


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2009/07/22 08:12(1年以上前)

カメラ大好きさん、

 ご丁寧に加工の解説をありがとうございます。
 DoveTailの加工もリューターでやられたなら、これはNCマシン並の腕と思っておりましたが、なるほどやすりで丁寧に仕上げられたのですか。それにしても凹みをいれて慴動面の不整合ポイントを減らすのは、プロ並の仕上げテクニックですね。ほとほと感心しました。

書込番号:9889921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 私のAWARDS  

2009/07/22 14:14(1年以上前)

別機種

私の三脚、庭先で撮りました。

スレ主さま、横レスすみません。

おりべやきさん、

>ところで、チョロぽんさんは、どんな三脚をお使いですか?

一つは、15年以上使っているベルボンSX-601Bです。これはスチール製でめちゃくちゃ重たい
ですが、少々の風が吹いてもビクともしないので、冬の荒れたびわ湖を撮る時に重宝しています。

もう一つはマンフロット、190SH。ショートタイプでアルミボディのため軽く、フィールドでの
携行にも苦はありません。

書込番号:9890947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件

2009/07/22 21:54(1年以上前)

当機種
当機種

ひまわりの丘4

唯一の

Macinikonさん♪ こんばんは。
>明治31年の建築で、今は保育園の校舎として使っている。
羨ましい園児達ですね。思わず吸い寄せられる気持ちが分かる様な心地よい色の写真です!
マクロプラナー100、近接だけじゃなくポートレートや、スナップも超気持ちいいですよ♪

快音F3さん♪ ありがとうございます。
銀塩のスキャナー読み込みか、久しぶりにやってみようかな♪

カメラ大好さん♪ こんばんは。
すれ違いでしたが、三脚、雲台ど写真ありがとうございました。
しかも、手作りでとは・・・すごいです、

スレ主さん横レス失礼します。
チョロぽんさん♪有難うございます!
しかも、写真まで、恐れ入ります。(D200に付いているレンズは?)
今、何年も前から使っているハスキー3段だけなんで
持ち歩きしやすい三脚選びを楽(苦)しんでいるんです(笑)。
(この後ちゃびん2さんにも、オススメ頂いているんですが三脚版に書き込んでみる事にします。)

書込番号:9892905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/22 22:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

抱雛 1

抱雛 2

抱雛 3

昨晩は、寝てしまいましたので、書き込みが遅くなりました・・・

80−200の方に載せた、ライチョウの写真を貼ります。


チョロぽんさん

お写真から察する感じでは、滋賀県の方でしょうか?

琵琶湖には、オオワシを撮影する為に、数回、出かけた事があります。

ライチョウの生息地からは、若干、遠いですが、比較的、アクセスが容易な場所もありますので、
見に行かれる機会が来るといいですね。


梅花藻は、水質のいい場所でないと見られませんが、(当地でも、見られる場所があります)
ライトアップされている場所があるのは、驚きました。

蓮が、花から実へと、変化していく写真と、花火の写真もいいですね。
(上手く、その瞬間を捉えていますね)


Macinikonさん

「下手の横好き」という物で・・・ どうしても、ムービーには負けますね。

7、8年ほど前、初めてライチョウを撮影し、その後も撮影はしていますが、長いスパンで撮影するようになったのは、一昨年からです。

ライチョウの写真を撮る為に、習性や生態等の勉強はしていますし、情報集めもしていますが、
実際には、当て嵌まらない事も多いので、なかなか奥が深いです。 まだまだ、精進が必要です。


田舎の原風景を切り取ったお写真、シンプルでいいですね。 そんな中にも、さりげなく、小物を写し込んだりと、遊び心も感じられますね。


おりべやきさん 

ライチョウは、高い山を縦走中に出会うという、イメージが強いと思います。

実際には、かなり登山者(観光客)が多い山でも、普通に営みを見せてくれるので、一度、見てしまうと、
「簡単に見れるじゃないの」とばかりに、関心が薄れてしまう人も、少なからず居ます。


そんな人も、今週の「ダーウィンが来た!」を見てもらうと、イメージがかなり変わると思います。


夏の花といえば、アサガオ・ヒマワリは外せないですね。 次の力作を楽しみにしています。

書込番号:9893312

ナイスクチコミ!2


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2009/07/23 08:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
当機種

この三脚システムで1年。いまだにばっちりです。

山寺の鐘楼

蔵連なる集落

軒下を飾る

チョロぽんさん、おりべやきさん、

 おはようございます。引き続きのご参加ありがとうございます。
 三脚は、なかなか選ぶのが難しいですし、楽しみもありますね。
 私はおよそ1年前に三脚板の多くの皆様にお世話になって、Gitzo 3541+Arca Swiss Z1+RRS Quick Release Clamp+RRS Body and Lens Plateを購入して満足して使っています。前にその購入報告に載せた写真を貼っておきますね。

 マクロプラナーの世界にはため息が出ます。でも今欲しいモノ順に列挙すると;
 D700>Makro-Planar T* 2/100 ZF>328VR>514>DistagonT*2.8/21ZF などと物欲は止まるところを知らず。^^;
 自分の腕を磨くことが先決と戒めつつも、こういうお誘いがあるとふらふらと。^^

R.Ptarmiganさん、

 おはようございます。またまた希少な雷鳥の写真をありがとうございます。

 私の田舎シリーズはあまり点数が取れない(コンテストなど)のですが、失われて行く農村の文化・風物をなんとか美しく記録したいと思い、末長く続けたいと思っております。

 ということで、また何枚か貼らせていただきます。

書込番号:9894826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件

2009/07/24 21:45(1年以上前)

Macinikonさん
こんばんは。三脚、雲台の写真有難うございます!
Gitzoの三脚いいですね。三脚板ではGitzoにArca Swiss、RRSのオススメが
多いですね。
一方、カメラ大好さんからのGitzoにMarkins Q3Tのオススメも見逃せませんね。

「田舎シリーズ」というテーマいいですね。どんどん紹介して行って下さい。

MacinikonさんだとD3の方がいいような(よけいなおせっかいです、はい^^)
ご存知の様にレンズで写りはゴロッと変わります、特にMP100T*は・・・。

R.Ptarmiganさん
こんばんは。貴重な写真ありがとうございます。
ダーウィンが来た!録画予約しました。
頑張ります♪

書込番号:9902167

ナイスクチコミ!0


209.233さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:1件 D300 ボディの満足度5

2009/07/24 23:13(1年以上前)

別機種

夏の朝

おりべやきさま はじめまして。

川崎新町は川崎から南武線で一駅行った尻手から浜川崎までの路線です。日中は30分に1本とかかなりローカルで国鉄時代を思わせるところですよ。

横浜は今日は変な天気でしたね〜大雨かとおもいきやピーカンだったり。

また1枚貼らせていただきます。

書込番号:9902664

ナイスクチコミ!0


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2009/07/25 07:10(1年以上前)

おりべやきさん、

 おはようございます。
 田舎シリーズへのご賛同ありがとうございます。
 これからも少しずつ撮っていきます。
 
> MacinikonさんだとD3の方がいいような(よけいなおせっかいです、はい^^)
 あはっ、私もD3かD700かで未だに迷っています。値段が2倍違う。既にD300の為に買ったMB-D10がある。私にとってD3は贅沢すぎる」というのがD700を候補にしている理由ですが、経済状況が好転すればD3是非とも欲しいです。^^)
 そうですよね。レンズによってどれだけ描写が違うかは、私のようなものにでもよくわかります。MPは本当に欲しいです。

209.233さん、

 南武線の武蔵新城の駅の端に2年間住んでいた青春時代を思い出しました。^^)
 川崎には、給料を貰ったらよく焼き鳥を食べに出かけたことも懐かしいです。

書込番号:9903778

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信16

お気に入りに追加

標準

倍率色収差補正でボヤける?

2009/07/17 00:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:298件

久々にhttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/11/06/9544.htmlを見て、各社の絵作りの違いを見ていました。

そしたらD90の作例なのですが、倍率色収差補正のあり・なしで、解像度に違いがあるように
感じました。

カメラ出しJPEG(倍率色収差補正あり)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/155381-9544-15-2.html

ViewNX現像(倍率色収差補正なし)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/155388-9544-21-2.html

*ご存知の通り、D300・D90のカメラ出しJPEGでは、自動で倍率色収差補正が掛かり、OFFできません。
しかし純正RAW現像ソフトであるViewNXでは、倍率色収差補正の設定がないので、これでRAW現像すると、
倍率色収差補正が掛かっていない画像を見ることが出来ます。

この2枚はJPEG+RAWの同時記録で、レンズや撮影時間などは全く同じです。
(伊達さん自身も同時記録と文章中で仰っています。)

2枚を比べると、確かにカメラ出しの方が、収差が消えて一見綺麗なのですが、ビルの輪郭や木々の葉が、
ViewNXのに比べると少しボヤけています。

色収差補正は全く無害で、かける分には悪いことは何も無いと思っていました。
これが事実なら倍率色収差補正をON・OFFできるよう改善して欲しいです。

書込番号:9865780

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:298件

2009/07/17 01:14(1年以上前)

自己レスです。

カメラ内と、純正といえどViewNXとでは、基本的な絵作りが違うということが
ぽっかり抜けていました・・・。
上記のレスからその辺のところを差しひいて頂けると有難いです。

P.S 解像度の違いは、中央付近の赤い葉っぱの木を見て頂けるとよくわかります。

書込番号:9865849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件

2009/07/17 01:24(1年以上前)

またまた自己レスです・・・。
ViewNXの方は、アクティブDライティングやハイライトなど明るさの調整が入って
います。(伊達さんの記事に書かれています。)

全然公正ではないですね(笑)

詰めが甘くて申し訳ありません。
それでもなおかつ色収差補正の影響があるような気がするのですが、気のせいですかねぇ。

書込番号:9865880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/07/17 01:37(1年以上前)

まず、View NXに関しての情報を。

リンク先の、View NXで現像したとされる画像では、View NXの
バージョンが1.2.0になっています。

View NXでは、1.2.2から、倍率色収差を自動補正するように
仕様が変更されていますので、最新では倍率色収差をOFFに
した状態で見ることができなくなりました。

画質については、自己レスで、ほぼ解決されておられるよですね (^^

で、ぼやけているのは、倍率色収差補正によるものであると、
私は思えないのですが・・・

カメラのJPEG生成の方が、RAW現像ソフトでの現像よりも輪郭
強調などが効いていないように思えるふしがあります。

JPEG生成時のデフォルトパラメータによるところが大きいと、
私は認識しています。

書込番号:9865909

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:298件

2009/07/17 02:06(1年以上前)

じょばんにさん

ありがとうございます。
そうですか、Nikonは色収差補正をOFF設定できないようにする方針なのですね。
それだけ自信があるということなんでしょう。


じょばんにさんの情報でヒントを見つけましたが、1.2.0で現像したものと、
全く同じ条件で1.2.2で現像したものを比べれば、限りなく色収差補正だけを
OFFにした比較が出来そうですね。

残念ながら、色収差補正搭載機を持っていないので実行できません。
今年中には手に入れて、比較してみたいと思います。
ちょちょいと比較してくれるような親切な方、いらっしゃらないですよね(笑)

書込番号:9865978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2009/07/17 02:19(1年以上前)

じょばんにさん

すみません。
肝心の本文に対し、スルーしていました(笑)

ボディのデフォルトの設定がシャープ控えめというのは私もそう思います。

また、伊達さんはシャープ強めが好みのようなので、ViewNXも例外ではなく、
告知なしにシャープネスを好みの値に設定している可能性もありますし。

そしたらもう完全に比較の意味がなくなりますね(笑)
いやぁ久しぶりに書き込んだと思ったら、詰めが甘すぎてすみませんでした。

Nikonも自信があるなら倍率色収差補正をON・OFFできるようにすれば良いのにとちょっと愚痴り。

書込番号:9866012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/07/17 02:21(1年以上前)

別機種
別機種

Capture NX2 で、自動色収差補正をOFF

Capture NX2 で、自動色収差補正をON

≫トリマクロさん

適当な画像が無いのですが・・・
また、View NXやカメラ生成のJPEGでもないのですが・・・

全く同じ画像で、ONとOFFが々なのかという比較であれば、
少しは参考になるかと思いましたので投稿してみます。

吊り橋を撮った画像の、一部トリミングです。
等倍です。

Capture NX2 で、自動色収差補正OFFとONの画質について、
ONにした方が甘くなるとは思えないです。

書込番号:9866016

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/07/17 02:59(1年以上前)

リンク先の倍率色収差よりもっと鮮明にシャープネスをかけたように倍率がかかり色ズレしている画像は多く見かけます。
軸上色収差と違い絞っても改善しないので、倍率色収差はやっかいで、この軽減機能はとてもありがたいと思います。
ニコンは控えめに軽減機能と言っていますが、NX2以外のソフト補正でこれほどのレベルに持って行くのは時間的にも質的にも困難です。
他のソフトで補正しても、カメラ内で取得した色ズレ情報を生かせないわけですから補正が必要な方にはこれだけでNX2を利用する価値があると思います。
この機能は過去のレンズ資産を生かせるという点と、屋外での建築物撮影を考慮した場合他社に対して大きなアドバンテージだと思います。
ぼやけるのは、他の画像処理の問題で倍率色収差を補正すれば輪郭は鮮明になります。
余談ですが軸上色収差軽減も、実際はパープルフリンジに利用することが多いと思いますが、こちらもかなり優れていますね。
室内で金属の輪郭に現れるレベルのものであれば、完全に消えますね。
こちらは撮影時に光学的に発生するものでは無いので、あくまでもソフト的補正でしょうが。

書込番号:9866070

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:298件

2009/07/17 09:09(1年以上前)

じょばんにさん

ご親切にありがとうございます。
NX2って、補正ON・OFFできたんですね。(浅知恵ですみません)
作例を見る限り、私も画質の低下は感じませんでした。

やはり、D90のボディ内JPEGのデフォルト画質がソフト目という可能性が高そうですね。
そういえばD90とD300で、低感度の解像度はD300のほうが良いというレポートをいくつか
見たことがある気がします。

ニッコールHCさん

ありがとうございます。
あくまで倍率色収差は補正した方が良いということですね。
そしてNikonの色収差補正に対する信頼感を感じました。
これまで多くの玄人の方が比較検討されてきたでしょうし、やはり私の勘違いですかね(笑)



しかしまぁその上で、懲りずに先述のViewNXでの比較をしてみたいです。
早く色収差補正のあるカメラを買い増ししないと。

書込番号:9866505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2009/07/17 09:59(1年以上前)

こちらにニコン開発本部のスタッフの方のインタビュー記事があります。
「ON/OFFできるようにしようという考えも一部ありました。しかし、倍率色収差を好む人がいるとは思えなかったので、敢えてON/OFFできるようにはしませんでした。」とおっしゃっています。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/05/21/8516.html


>D90のボディ内JPEGのデフォルト画質がソフト目という可能性が高そうですね。
そういえばD90とD300で、低感度の解像度はD300のほうが良いというレポートをいくつか
見たことがある気がします。

(なぜか)D90のJPEGデフォルトの絵はたしかにややソフトな傾向がありますね。
ただし、それは「解像度resolution」の違いではなく「解像感sharpness」の違いでしょう。
いずれにしてもJPEG撮って出しでシャープな絵が好みの方は、ピクチャーコントロールを少しいじったほうがいいかもですね。


書込番号:9866631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/07/17 11:01(1年以上前)

   ・じょばんにさんの写真、参考になりました。
   ・気付いたのは、横棒の上端の色あいです。
   ・ありがとうございました。

書込番号:9866808

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/07/17 11:56(1年以上前)

ニコンの 色収差補正技術は大変優れており、他社より抜きん出ています(カメラ&ソフト)。
これを 設定する事で、画質が低下すり事は有りません。
色収差を 補正する事で、むしろ画質は向上します。

書込番号:9866971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/17 15:46(1年以上前)

>色収差を 補正する事で、むしろ画質は向上します。

私もそう思います。
収差補正ONの方がクリアに見えます。

http://blogs.yahoo.co.jp/dandandanpapa/41177090.html
比較画像

書込番号:9867716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/17 19:49(1年以上前)

最近私はパソコンを新調したのですが、NX2の動作がとても軽快になりました。
psなども同様に速くなったので、やっぱり差はありますが。

書込番号:9868515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2009/07/17 22:01(1年以上前)

Power Mac G5さん

この記事は読んだことがあります。
D300と40Dの比較がありますが、かなり苦しい比較でしたね(笑)
私もシャープネスの違いのような気がしてきました。

robot2さん
dandanpapaさん

お二人ともNikonを信頼されていらっしゃるんですね。
私も早く自分で試して体感したいと思います。

ポンス・エ・ベットさん

私のパソコンも最近ファンがうなっていっぱいいっぱいなので、そろそろ新型に買い
換えたいと思っています。
今の状態じゃ、NXもNX2も全く使い物にならないので(笑)

書込番号:9869078

ナイスクチコミ!0


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2009/07/22 19:09(1年以上前)

じょばんにさん

そりゃ、ハイライトバリバリの白いポールに空抜け
しかもノーフィルターでは
そのようなカメラでもこうなりますね。むしろならないほうが
おかしい。
光を抑えることから考えないと、収差だけでなく
色も出てない。デジタルだし飽和された状態。無謀な内容でしょう。

倍率色収差補正でボヤける?はまず己の技術を見直してから
メーカーに苦情が言えるようにしましょう! 

コンパクトデジカメかと思いました。

書込番号:9892003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/07/24 10:52(1年以上前)

≫firebossさん

あのですね。

私が投稿している写真は、全体の中の一部です。
投稿している画角で撮っている訳ではない。

ピーカンの日に写真撮って、白い所がとび気味になるのは当たり前。

コンデジでも、一眼でも一緒です。

まず、人様に意見できるくらいの目を持ちましょう。


それから、私は倍率色収差補正でボヤけるなんて、一言も言っておりません。

まず、誰が何を書いているか判読できるくらいの脳を持ちましょう。

書込番号:9899836

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ15

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

みなさん、こんばんは。

後継機D300sの噂が囁かれていますが、今、ヨドバシ.comの方を見ていたら、
どうやら、取り扱いが無いのか、検索しても出てきません。

メーカーのホームページにはまだ生産終了の文字がありませんが、
もうそろそろということでしょうかね。

噂のサイトでも、あまり変わり映えしないようなので、噂の型番D300sが示す通り、
マイナーチェンジなのでしょうか。もう暫くすれば、はっきりするでしょうね。

一応、噂のサイトのURLも貼っておきます。
(CFとSDのデュアルスロットとか本当なのかな?)
http://nikonrumors.com/2009/07/15/nikon-d300s-pictures-looks-very-real.aspx

書込番号:9865162

ナイスクチコミ!1


返信する
nikorrさん
クチコミ投稿数:724件Goodアンサー獲得:9件

2009/07/16 23:41(1年以上前)

こんばんは!

私もD300を持ってますが、最近色々な噂が出ていますね!
かりに新機種が出ても、ずうっとD300を使っていこうかと思います。

ビックカメラ,comでは、まだ好評販売中と出てますが‥

 http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/d_camera/nikon/d3_d300/index.jsp#d300

書込番号:9865399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9029件

2009/07/16 23:51(1年以上前)

nikorrさん、こんばんは。

早速のお返事、ありがとうございます。

流石はDXフラッグシップだけあって、仰る通り、
視野率100%ファインダー、連写性能(バッテリーグリップ等装着で更に強化)、
防塵防滴、D3と同じAFシステムなど、どれを取ってもまだまだ一流ですよね。

正直、D300を買うか悩んでいる最中なのです。(DX17-55も欲しいぃ〜)

書込番号:9865465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/07/16 23:54(1年以上前)

新品で買うなら今がチャンスかもw

書込番号:9865490

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9029件

2009/07/17 00:13(1年以上前)

ちょきちょき。さん、こんばんは。お返事ありがとうございます。

新品だと、今は三宝カメラさんの\131,250が安いみたいですね〜♪
ああ、欲しい。。。(^^ゞ

書込番号:9865600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/07/17 00:17(1年以上前)

新型が出て在庫を狙うとかw

書込番号:9865628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/17 09:25(1年以上前)

みなさん、おはようございます。

後継機の噂は色々出ていますよね。
そんなうわさが絶えない中、先月念願のD300を購入しました。
CANON 30Dから乗り換えです。
今までずっとCANONでレンズもそこそこ持っていたので
悩みましたが、乗り換えて良かったと思っています。

明日から夏休み。
ガンガン撮って楽しみたいと思っています。

Digic信者になりそう_χさんはかなりお悩みなのかな?
じゃ、私が背中をポ〜ンと押しましょうか?(^-^)

書込番号:9866550

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/17 10:52(1年以上前)

おぎさくさんで、13.8万で購入しました(^_^b
一昨日の購入で、昨日には届きました♪

D3を使用しているので、特にワクワク感はなかったのですが、
スポーツ撮影用の、×1.5テレコン代わりに使用します。

MB-D10も一緒に購入したのですが、S5Proに使用しているグリップ
とは全然違うもので、とてもいい作りだと思います。エネループを
8本使えるのもいいですね。

明日から24日間で、21日間の撮影が入っているので、体力勝負です。

書込番号:9866789

ナイスクチコミ!1


sharaさん
クチコミ投稿数:3623件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/17 17:39(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん、こんにちは

>取り扱いが無いのか、検索しても出てきません

個人的にはこれが”S6Pro誕生の序曲”になってくれることを祈ってます。
ホントはD700筐体で”S7Pro”が欲しいんですけどね(笑)。

書込番号:9868049

ナイスクチコミ!1


sharaさん
クチコミ投稿数:3623件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/17 17:44(1年以上前)

>ホントはD700筐体で”S7Pro”が欲しいんですけどね

訂正します

「D700筐体の”S7Pro”も大いに興味ありなんですけどね。」

書込番号:9868063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2009/07/17 21:23(1年以上前)

写真が本物ならまさしくD300改ですね。
マイクの他はモニターのサイズがちょっと変った感じですか。
スロットカバーの開閉レバーが健在なのは嬉しいですが、infoボタンは
結構使うようになったので、レンズを構えたまま押せる右側に
移して欲しかったなあ。

書込番号:9868907

ナイスクチコミ!0


2st riderさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:10件

2009/07/19 18:10(1年以上前)

「噂のサイトのURL」の写真が本物だとするとマルチセレクターの中央がD700やD40のようにボタンになっていないのは残念です。
慣れてしまえばなんともないとはいえ、やはりD40とD300を同時に使ったときには一瞬「あれっ?」と思うことがよくあります・・・。

とはいえ構造的にはボタンでないほうが埃やゴミが内部に入りにくいのでもう少しクリック感を改良してくれるのがベターかもしれませんね。

書込番号:9877526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12924件Goodアンサー獲得:9件

2009/07/19 19:20(1年以上前)

こんばんは。
CAPAの今月号の次号予告の欄に「注目!新型カメラ」とありますが、タイミングから判断するとニコンの新機種でしょうかね?

書込番号:9877826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:9件

2009/07/21 18:21(1年以上前)

いよいよD300sの発表も近くなったんでしょうか、モデル末期にも関わらず価格.comのデジ一注目ランキングがなぜか2位になっていますね。

D300sの主眼は、他社の新型カメラに対する競争力の維持と、ニコン内の製品ヒエラルキーの中で後発の下位モデルよりノイズ耐性が劣っている、と言う専門誌での評価対策だと思います。

ニコンの動画機能は、もともとビデオカメラを作っていないのですから、『も撮れる』程度ですので誰も期待して無いでしょう。(D5000の評価も最悪でした)

K-7は良く出来たAPS-C機だと思いますが、個々のパーツの信頼性や造り込みはD300の方が上だと思います。現在の1230万画素センサーのコストを回収し、財務体質を強化するためにもD300にもうひと踏ん張りしてもらうためのs投入だと思います。

既存のD300ユーザーからの乗り換えは少ないのではないでしょうか。私も変えないと思います。

書込番号:9887069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9029件

2009/07/21 21:20(1年以上前)

みなさん、こんばんは。返信が遅くなってしまい、ごめんなさい。


>ちょきちょき。さん
D300sが出ても暫くはD300の在庫も残りますよね。待ってみたいと思います。

>いちごショートさん
正直、D90の価格も横目に見ながら、D300も検討しています。
D90も結構買いやすい価格に下がってきていますが、これにあと、6万円程の差額でD300が買えるとなると。。。
うーん、悩みます! これ以上、背中は押さないでくださいね(笑
それと、夏休み、いいですね。撮影を楽しまれてください。

>ダイ@D70sさん
ダイ@D70sさんもD300オーナーですね。いいなぁ。
私もD3を使っていますが、D300はテレコン感覚で使えますか。。。うーん、どうしよう。
あと、撮影の方、頑張ってくださいね。

>sharaさん
どうもです。もし、S6 or S7 proが出るとしたら、どっちベースで出てほしいですかね。
私もD700ベースの S7 proなんて出たら、飛びついてしまうかも。(^^

>おとろしさん
やはり、マイナーチェンジでしょうね。
でも、モニターサイズの件は、言われるまで気づきませんでした。

>2st riderさん
そうですね。マルチセレクターの中央ボタンは私も設けて欲しいと思っています。
防塵防滴も意識して、D700のようになるといいのですが。。。

>ラルゴ13さん
ナイスな情報をありがとうございます。そうすると間もなく発表ですね。
楽しみに待ちたいと思います。

>柴犬らんのパパさん
やはり、高感度ノイズは後発のD90のほうが改善されてきているのでしょうか。
…となると、マイナーチェンジでその辺り、どうなってくるのか興味津々です。
話は、D70とD70sや、D2XとD2Xsになりますが、この両機、ほぼ同等になるよう、
ニコンはファームウェアのアップデートサービスを過去に実施してくれました。
今回も、同じようにしてくれるとありがたいですね。

書込番号:9887863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9029件

2009/07/21 21:31(1年以上前)

偶然か、本日、以前に使っていて、その素姓の良さで気に入っていた
AF-S DX ED 18-70mm F3.5-4.5G(D300とD90のキットレンズですね。)を、
安価で程度がとても良かったこともあり、再度、購入することになりました。

あとは、DXのボディだけですね。しばらくはD40で使おうと思っていますが。。。

D300sの存在も気になりますが、ファームウェアのアップデートにかけて、
値段がこなれてきているD300を買いたい気持ちがリードしています。

書込番号:9887919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2009/07/24 05:00(1年以上前)

>スレ主様

どうも済みません
モニターサイズは私の勘違いのよう気がしてる今日この頃です。
手持ちの300のモニターカバーを外して写真と見比べましたところ
なんか3インチのままの様な感じです(汗)

300ではボタンの列が少しモニター面よりへこんでますが
300Sとされる写真では光線の具合でボタン面とモニターが
ツライチになっている様に見えて早合点してしまいました。
じっくり見ると、双方全く同じですね。お恥ずかしい・・

となると、やはり中身がどれだけ変わるかですねえ。
思い付くのは若干の画質アップと水準器追加くらいですが、
それだけでしたら値段にもよりますが、私もまだまだ300で
いいかなあと思い始めています。

早く発表してくれないと妄想ばかり膨らんで困ります。

書込番号:9899185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ599

返信148

お気に入りに追加

標準

FX不要論

2009/07/02 11:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:35件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

D300が生産中止。

FX(フルサイズ)が主流になるからと噂もされます。

しかし、これは「FXが良くない」と言う人が
少ないからなのか。

FXは他を圧倒する高価格商品、レンズもそろえると
実質5倍程度の投資が必要である。

しかし、毎回の議論になるが5倍の投資で
DX(APS−C)と同じ画質(それ以下と言う人もいる)。

ここは、自信を持ってDXのフラッグシップだと
ユーザー自身が意識すべきだ。

D300は素晴らしい写真が撮れる。
これは事実である。

FXならもっとよく撮れる(撮れたはず)といった
間違った考え方(特にネットでかなり洗脳されている)
を振り払うことなのだ。

その考え方が写真を駄目にしてしまう。
そのシャッターを押す力を弱めてしまうのだ。


だからD300をもっと大切にして欲しいのだ。
D300で思いをこめて一撮して欲しいのだ。


さてNIKON社はDXに特化すべきだ。
FXでユーザを揺さぶるでない。

無駄な投資(FXへの)が会社を苦況に導く。

結果的にDXもnikonも駄目にする。
だからD3もD3Xsという名でDXに進化させよう。

FXを誇大にPRする
SONYやCANONに流されてはいけないのだ。

超高感度領域(ほとんどの人が使わない)
でのノイズさえ押さえれば、DXの勝利なのだ。
そこの研究こそNIKONの使命だと思う。

最後にボける ボけない
しっかり写る 写らないは水掛け論
両方できるようにすればいいのだ。

だからNIKONにFXはいらない。


書込番号:9790618

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/07/02 11:23(1年以上前)

nikon D300さん、おはようございます。

おやおや、これはまた過激な内容ですねぇ〜 (^^
荒れそうだ・・・

D300が生産されなくなったとしても、後に続くDXのフラッグ
シップが無くなるとは、どこにも噂されていません。

内容には、一部共感できます。

> ここは、自信を持ってDXのフラッグシップだと
> ユーザー自身が意識すべきだ。
>
> D300は素晴らしい写真が撮れる。
> これは事実である。

この部分は、全く持って賛成いたします。

ただ、D300のユーザーは、ちゃんとDXのフラッグシップだと
意識されておられると思いますよ。

しかし、FX不要論を唱えるなら、「DXのフラッグシップ」と
言わない方が良かったかもしれません。

その他の部分は、「DX不要論」を唱えられると腹が立つのと
一緒で、「FX不要論」は余計な事かと思います。

実際のところ、人それぞれの使い方で選択すれば良いだけの
事なのですから。

一部には、FX絶対論者、DX絶対論者はおられますが、それも
また個人的見解に過ぎません。

FXが有利な場合、DXが有利な場合は、実際にあるのです。
御自分の都合に合わせ、世の中の全ての人を導く事は不可能です。

FXが有利な場合の選択を、不要というのは乱暴です。

書込番号:9790667

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/07/02 11:27(1年以上前)

追伸:

ニコンのFX機にはクロップ機能があり、DXフォーマットでの
撮影は可能になっています。

両方できるようにすれば良いというのであれば、既に実現
されているとも言えます。

書込番号:9790685

ナイスクチコミ!8


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/07/02 11:29(1年以上前)

FXは必要だと思いますよ。
35mmフィルム一眼を使用してきたユーザーが、レンズをそのままの画角、感覚で使用することができますし。
また、ファインダーも大きくて見やすいですし、1画素当たり面積が広くなることは画的にやはり有利かと。
もちろんDXにも有利な点はたくさんありますので、ユーザーとして選択肢があることはいいことかと思います。
D300の後継機はまだ出てないので、DXのフラッグシップ機がどうなるかは分かりませんが。

書込番号:9790695

ナイスクチコミ!9


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2009/07/02 11:35(1年以上前)

nikon D300さん、

 私もD300を使って1.5年ですが、このカメラの能力の高さ、完成度の高さに惚れ惚れしています。
 はい、今でも(断言)。

 でも、FX不要論には与しません。

 FXでシステム一式をそろえると5倍の費用というのはちょっと解せません。そりゃ望遠側が1/1.5の画角になるのは、ある分野では不利で、これを補うために超望遠に投資が必要であるという理論は理解できますが、短焦点側では逆の現象が起きるわけですよね。
 FXの画角やセンサーサイズ(これに伴うS/N比の向上、ボケ)などでFXを本当に欲しいと思っています。
 と、思って撮った写真がDXとあまり変わらないものであっても、私は欲しい。SonyやCanonではなくNikonで欲しいです。

 こりゃ、荒れそうな予感がびんびんと来ますね。^^

書込番号:9790716

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2009/07/02 11:41(1年以上前)

DXだけでは儲けが少ないのではないでしょうか?
また、需要があるから作っているともいえます。

あまり望遠が必要でなく子供撮りがメインの僕的には皆さんにはドンドン高価なFX機とレンズを購入して頂いて少しでも早く懐に優しいFX機の発売を切望します。

但し、高感度やAFの精度や食い付きは別にしてDXでもFXなみに絞っても周辺がボケてくれるならDXでも良いかもしれません。

あと、現状確認した限りサードパーティーも含めて僕的に魅力なレンズが(所有含む)フルサイズでの方が好みの写りだったんです。

DXはかなり出揃ったのでそろそろFXのレンズのラインナップをどんどん増やして欲しいですね。

選べるって素晴らしいと思います。
DX、FXどちらもそれぞれ良いところがあると思うのですがどうでしょう?

書込番号:9790734

ナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/07/02 11:42(1年以上前)

こんにちは
>FXはいらない
ちょっと短絡的で狭いお考えではないでしょうか?
DXの技術向上のためにもFXは必要と思います。
壁一面の大きな写真を見たことありますか?
ニコンは二大メーカーの一翼をになっています、それがFXの開発、改良をしないでどこがしますか?

書込番号:9790742

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:7件 でたらめブログ 

2009/07/02 11:43(1年以上前)

 選択肢が多いのは、いいことだと思いますが。

 DXフォーマットだと、コンパクトになるしね。
 画質の向上も、進んでいるし。

 まぁ、FXが主流になるという噂の段階で、しのごの言うのも、
 いかがなものか?

 荒れそうなテーマですが、皆様、落ち着いてカキコしましょう。

書込番号:9790745

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2009/07/02 11:51(1年以上前)

>だからNIKONにFXはいらない。

D3が出るまで、ニコンの人が言ってた言葉です。

書込番号:9790774

ナイスクチコミ!7


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/07/02 12:06(1年以上前)

>FXとDX
このテーマは 以前から度々出て来ますが、結論は各メーカーが出した!で 良いと思います。
それを 選択するかしないかは、買う側が取捨選択をすれば良いのです。

書込番号:9790834

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/02 12:13(1年以上前)

スレ主さんがなぜに怒っているのか、判らん。

このスレに対するレスだけでも、「DXは不要」なんて誰も発言していない。
過去のスレッドを思い出してみても、明らかに「FX不要論」>「DX不要論」じゃないですか。

少なくとも、私にはどちらも必要でございます。

>超高感度領域(ほとんどの人が使わない)

そうですか??私はかなり使ってますが?。
これも人それぞれ、決めつけ論は止めましょう。

書込番号:9790864

ナイスクチコミ!11


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/07/02 12:20(1年以上前)

 私はD300とD700を使っています。
 D300は良いカメラだと思います。

 生産中止だと意味が違って、生産完了なんだと思います。

 nikon D300さんはFX、もしくはフイルムを使った事があるのでしょうか?
 FXも良いですよ。
 D300ボディ並みのFXを作って欲しいですね。

書込番号:9790896

ナイスクチコミ!2


h_kさん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:7件

2009/07/02 12:29(1年以上前)

>FX(フルサイズ)が主流になるからと噂もされます。

>DX(APS−C)と同じ画質(それ以下と言う人もいる)。

>間違った考え方(特にネットでかなり洗脳されている)

洗脳されているようなきがしますが。。。。

書込番号:9790926

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38437件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2009/07/02 12:31(1年以上前)

大判・中判・小判?があるように用途、用途で色々使えて楽しい方が良いです。
趣味で撮られてる方でFXしか使わない、認めないという方は、非常に僅かだと思います。
私も普段はDX機依存です。
結婚式・同期会・祭りなどで写真担当を依頼された場合は、
見かけで勝負(非常に大事。素人にはこれしかないのです)、FXで行きます。

書込番号:9790935

ナイスクチコミ!5


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/07/02 12:41(1年以上前)

D300+大三元レンズ と D700+大三元レンズ では、10万程度しか違わないですよ。
5倍も違いませんよ。

単焦点レンズは、DX専用はごくわずかしかありませんし。
FXに移行したから、5倍も金がかかるとはいえないと思います。

あと、ユーザーとしていろんな選択肢があるのは良いと思います。

フィルムから移行する人もいるので、画角が変わらないFXは戸惑いが少ないのでは?

D1が出た当事なんか、DXレンズなんか1本も無かったから、DXレンズに固執する必要も無いと思います。

書込番号:9790978

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2009/07/02 12:46(1年以上前)

機能に頼ればいまいちですが、機能は重要なファクターだと、思いますヽ(´∇`)

FXもDXもどちらも必要だと思います。少なくとも今現在は…。

うらさネットさんが仰ってますが、大判などの需要もメリットもありますので、色んな可能性がある方がいいかなと。

ユーザーはメーカーに期待しつつも頼りきらず、自分の選択で進めばいいのかなと(^-^)


ところでD300って本当に生産中止なんですか?
それがゆえにFXを不要としたなら、やや早計かと思います。

D300もD700も、私にはまだまだ分不相応ですが、どちらも魅力的に感じていますよ〜。(b^ー°)

書込番号:9790996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件

2009/07/02 13:33(1年以上前)

考えてレス立てんかい。

書込番号:9791197

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:186件

2009/07/02 13:37(1年以上前)

ごめん。レスでなくてスレ主に対して言ったんや

書込番号:9791207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/07/02 13:50(1年以上前)

皆さんの『荒れそうだ.....』の予想に反して、意外と冷静なレスばかりですね〜 (^^;

>FX(フルサイズ)が主流になるからと噂もされます。

クロップ機能でDXフォーマットでも撮れますから、ある意味でFXフォーマットが主流と云うのは頷けます
私もD70=>D200と使ってますが、この次は多分『安くなったらD700』でしょうね (^^;;

これはあくまで私の個人的な感想ですが、意外とD700辺りでもAi-SタイプのMFレンズなども楽しめるのでは?と思ってますので、たくさん手元にあるNikkorレンズをD700で使える日を楽しみにしております (^^)

書込番号:9791259

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:186件

2009/07/02 13:52(1年以上前)

FX不要論などいらんわ、ゴミスレや。デジタルの可能性はまだこれからやのに、
FX不要者は黙ってDX使ってたらええんや。

書込番号:9791268

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 私のAWARDS  

2009/07/02 13:57(1年以上前)

DXとFX、どちらも長所、短所がありますが
どちらが良くてどちらが悪いという話はナンセンスだと思います。

DXが好きならDXを使えばいいし、FXが一番と思うならFXを使えばいい。
FX不要、と思われるならそれでいいじゃないですか?

両方を分け隔てせずに受け入れて両機ともに使える環境であれば最高ではないでしょうか。
写真はフォーマットで決まるものではないですから。そう思います。

書込番号:9791290

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:186件

2009/07/02 14:01(1年以上前)

そうやがなー、DXもFXも、どっちもイイ所あるからそれぞれの長所をイカした存在であるべきですね。写真を愛します。

書込番号:9791309

ナイスクチコミ!4


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2009/07/02 14:06(1年以上前)

いっその事『DXは不要』という極端な意見が無いのが面白い。

自身、銀塩時代から本格的に写真をやっているので、DXフォーマットに馴染めず、
D70とD200を使いながらも、DXレンズは購入せずに、いつか出るであろうフルサイズを待ちわびていました。
D3発表と同時に予約〜購入したクチで、今はDXフォーマット機を持っていません。
馴染んだ画角、ボケ、遠近感、歪み、色々とあるからね。

> 無駄な投資(FXへの)が会社を苦況に導く。

不変のニコンFマウントであるが故、無駄なのはDXレンズ群という考え方もあるんですよ。
どんなに古いレンズでもAi対応さえしていれば、機能に制限があってもIXレンズ群以外は取り付けは出来る。
取り付けられれば撮影出来るので、フォーマットに関係なく古くからのニコンユーザーもレンズ資産が
活かせるけれども、DXレンズ群だけは、プロネアユーザーくらいしか使えないからね。
ニコンはFXフォーマットのカメラでもDX撮影に対応させているけれど、DXフォーマットが無ければ、
DXレンズを作る必要もなければ、対応云々という事も、こんな議論も必要無かった。

今となっては絞り輪の無いGレンズが古くからのニコンユーザーを苦しめているけれども、
中古で探せば、まだ買える状態ではあるからね。

> FXならもっとよく撮れる(撮れたはず)

全くそんな事は思っていません。DX時代にフルサイズならば、もっと引けたのに…とは思った事があるけれど、
それは画角の問題。写っていなければどうする事も出来ないからね。

> 最後にボける ボけない
> しっかり写る 写らないは水掛け論
> 両方できるようにすればいいのだ。

デジタルでボケをコントロールする時代もくるかもしれないね。
しっかり写る写らないは、撮影時のホールドの仕方とか基本的な事も関わってくるので、ホント水掛け論。
手振れ写真を増産する人が「このカメラは綺麗に写らない」なんて言ってたりするからね。
そんな奴こそ、D700で高感度で撮れば…とか思っちゃう。

> 結果的にDXもnikonも駄目にする。
> だからD3もD3Xsという名でDXに進化させよう。

Nikonを駄目にしたいのかな?
今となっては共存していくしかないと思います。
ニコンがDXを見捨てるとは思えないので、D300の後継機を出すと思いますよ。

書込番号:9791342

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/02 14:18(1年以上前)

一ユーザーがなんだかんだ言っても、ニコンは自社の方針通りに進むと思います。

書込番号:9791383

ナイスクチコミ!10


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/07/02 14:28(1年以上前)

でぢおぢさん

D700でなくても、MFレンズは楽しめますよ。

私は、D1,D1x,D70,D2xでMFレンズも楽しんでます。

書込番号:9791421

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/02 15:04(1年以上前)

確かに、D70、D200が出た頃は
NIKONの技術者は、DXシリーズの長所を前面に出し、
ユーザーの私たちも、ある程度共感してきました。

ただ、社内には当初からフルサイズの構想や企画は
あったでしょうし、
他社から、満を持してフルサイズ機が登場して
市場に受け入れられたら
だまって、DXばかりに傾注しているわけにも
いかなかったでしょう。

当初から、ニコンがあのタイミングでFXを出すつもりだったかどうか
定かではありませんが、
幅広くユーザーに商品提供をする上で
この2本建ては、必要なんだと思います。

DXのフラッグシップとしてのD300後継機は
間違いなく受け継がれるでしょうし、
もしかしたら、もっと小さなフォーマットも
登場するかもしれません。

GH系なんて使ってみると
こんなのニコンにもあったらいいのになって
真剣に思ったりします。

豊かな階調を引き出すFXの登場は
”あり”だと思います。

書込番号:9791529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/07/02 15:11(1年以上前)

nikon D300さん
> D300は素晴らしい写真が撮れる。
> これは事実である。

それは事実だ。
しかし、だからといって、D300さえあれば、FX機が不要という訳でもない。
これも事実である。

> FXならもっとよく撮れる(撮れたはず)といった
> 間違った考え方(特にネットでかなり洗脳されている)
> を振り払うことなのだ。

どこがどう間違った考え方なのか?
DXもFXも、それぞれに異なるメリットとデメリットが存在する。
どちらか一方が他方を全面的に凌駕することはない。

> だからD300をもっと大切にして欲しいのだ。
> D300で思いをこめて一撮して欲しいのだ。

僕はそのつもりで、D300を大切に使っている。
しかし、D300にも限界はある。限界は素直に認めよう。

> さてNIKON社はDXに特化すべきだ。
> FXでユーザを揺さぶるでない。
> 無駄な投資(FXへの)が会社を苦況に導く。

Canonの3フォーマット軍団に押され、風前の灯火となりかけていたNikonは、
D3とD300の同時投入によって、Nikonを立て直したではないか?
特にFXのD3は、その決定的インパクトをなす、カンフル剤だったではないか?
これの一体どこが無駄な投資だったのかね?

そしてこれからも、D3やD300の後継機はでるであろうが、
その後継機を出し続けるための、FXとDXに対する継続的な投資は、
これからもNikon帝国が安定して存在するためには、必然ではないか?

> 結果的にDXもnikonも駄目にする。

この根拠が全く希薄だ。

> だからD3もD3Xsという名でDXに進化させよう。

もう既に、D3の高画素姉妹機(後継機ではない)であるD3Xが存在する。
もし、D3Xsというネーミングが存在すると仮定するならば、
それはD3Xのマイナーチェンジモデルであり、DXフォーマットではあり得ない。

> FXを誇大にPRする
> SONYやCANONに流されてはいけないのだ。

D3は、未だにCanonやSONYには決して存在しない、孤高の眩しいモデルである。

> 超高感度領域(ほとんどの人が使わない)
> でのノイズさえ押さえれば、DXの勝利なのだ。
> そこの研究こそNIKONの使命だと思う。

FX機の利点は、高感度特性だけではない。
高感度特性だけでFX機の利点を論じては、片手オチだ。

しかし、その高感度特性を論じてみても、
D3の高感度特性に匹敵する(凌駕する)ことのできる
Nikon DX機や他社FX機は存在しないし、まだその目処も立っていない。
ゆえに、高感度特性だけで論じてみたところで、
今なおFX機の優位性は揺るがない。
これの一体どこがDXの勝利と言えようか?

> 最後にボける ボけない
> しっかり写る 写らないは水掛け論
> 両方できるようにすればいいのだ。

これを両方実現できるのは、FX機によるDXクロップモードとの切替だけである。
DX機でこの両方を実現できないし、今後もできるわけがない。

ボケる、ボケないは、レンズ口径と画角とフォーマットサイズだけで決まる。
つまり、50mm相当の焦点距離のそこそこ広い画角で、
室内撮影で大きなボケを得るには、FX機+50mm F1.4の組合せしか存在しない。

ほぼ同一画角でDX機ならば、35mm F1.8Gや、30mm F1.4を使ったところで、
FX機の半分程度(高々6割程度)のプチボケしか得られない。

例えば、室内で子供スナップを、ボケボケダカフェ風に撮りたい人にとっては、
FX機の方が断然有利となる。
実際に、ダカフェ作者は、Canon APC-C機から、5D+50mm F1.4に軸足を移している。
全撮影の約90%を、5Dで撮っていると、作者は主張してるし、
FX機の利点を大絶賛ベタ褒めしている。

こればかりは、DX機でどう逆立ちしようとも、FX機には到底敵わぬ。

> だからNIKONにFXはいらない。

こういう考えの人がいらない。

因みに僕はDX機ユーザだ。今はD300+MB-D10とD40を使っている。
D300は非常に優れたカメラであり、特筆すべき名機に違いはない。

しかし、僕の作風にFX機が有利なケースが多いので、いずれ購入する予定だが、
FX機オンリーとならずに、DX機と併用するつもりだ。
D300は、DX機(APS-C機)の中で最高に非常に気に入っているので、
これは潰れるまで使い続けるつもりだ。後継機の存在は気にならない。

FXとDXには、それぞれ異なるメリットとデメリットがある。
その良いところを使い分ける、良いところを活かす、スキルが大切だ。
その違いの分からん人には、FX機はおろかDX機すらも宝の持ち腐れと、なりかねぬ。

書込番号:9791543

ナイスクチコミ!38


BOWSさん
クチコミ投稿数:4081件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2009/07/02 15:14(1年以上前)

 カメラもいろいろ、ユーザの使い方もいろいろなので選択肢は多い方が良いと思います。
 古くから一眼やっているニコンやキャノンならば、デジ一眼とフィルム一眼と両方持って行って、フィルムで撮る前に露出や絞りをデジ一眼でつめて、勝負はフィルムでかける....ちょうど昔のポラロイドのようにデジ一眼を使うわけです。
 この場合、FXしか選択肢がありませんね。

パナソニックのようにデジタルしかやっていないメーカーならDX特化も有りですがニコンはフィルム一眼のユーザを重視しないといけないでしょう

書込番号:9791547

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/07/02 15:46(1年以上前)

どうでもいいけどD3、欲しい(アコガレー♪)







D3オーナーでFX不要と言う方いましたら、それ、ちょうだい。

書込番号:9791644

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/07/02 16:12(1年以上前)

要するにつまり、スレ主さんは、
デジタル一眼レフだけではなく、銀塩一眼レフすらも使ったことがないのだよね?
だから、フルサイズフォーマットの魅力が、ぜんぜん判っていないだけか?

もし、銀塩フィルムカメラ+大口径レンズを使いこなしてみれば、
DXフォーマットとの違いに戸惑うはずだ。
すなわち、戸惑うほどに、無視できない大きな違いがある。

まあ、戸惑いは、慣れれば戸惑うほどではなくなるかも知れない。
しかし、どんなに慣れても、歴然とした相違性自体が、決して無くなることはない。
この違いが、それぞれのメリットでもあり、デメリットともなる。
どちらが一方的に全面的に優れているという訳ではない。

それぞれに異なるメリットとデメリットが存在し、
それが、それぞれの存在理由ともなっている。

だから、長年銀塩一眼レフで慣れ親しんできた者にとっては、
フルサイズ・デジタル一眼レフを渇望する者が多い。
それは、長年慣れ親しんできたフォーマットサイズという理由性もあるが、
しかし、ただ単にそれだけの理由付だけではなく、
それぞれの異なるメリットとデメリットの、決定的な違いに気がついているからだ。

だから、長年銀塩一眼レフで慣れ親しんできた者でも、
FX機+DX機の併用ユーザも、決して少なくはない。
FX機+フォーサーズ機という併用ユーザもいる。
それらの併用ユーザは、両方を美味く使い分けて、使いこなしている。
それぞれの異なるメリットとデメリットの、決定的な違いに気がついているからだ。

書込番号:9791714

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2009/07/02 16:13(1年以上前)

私はDXに満足していますが、FXも欲しい。
FXの経験が無いからFXに対する判断ができないから・・・
経験の無い部分をそのままにしておくのが嫌いなのでFXが欲しい。
そして自分なりの判断をしたい。
すべては「自分にとってどうなのか」であって、すべての人にとってどうであるという物言いはおかしいと思います。
ネットで出回っているFXの画像はいくらでもあります。
でも自分の設定で、自分が撮りたいものを、自分で撮って判断したい。
ただそれだけです。

書込番号:9791718

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:186件

2009/07/02 16:21(1年以上前)

今回はGiftszungeさんのお言葉に10票入れたいくらいです。
その通りだと思います。フィルムを使ってこられた方はわかります。
こんなスレ立てるより各長所をもっと知るべきです。

書込番号:9791740

ナイスクチコミ!4


ぽ×2さん
クチコミ投稿数:7件

2009/07/02 16:39(1年以上前)

美しく綺麗に撮る”事だけが写真の目的では無い。 コンパクト・一眼・携帯・カメラは色々あれど、作品”を撮ってる人はごくわずかなわけで、大多数が 記録&思い出”を残すために撮ってるんじゃないのかな?  

DX/FXそれぞれに得手不得手はあろうが、このような議論はナンセンス!(釣りのつもりか?)

しかし、もっと永い目で見ると、二つのセンサで作り分けるのも商売としてどうか?と思うのも事実なわけで・・・大で小を兼ねる”ようなカメラになっていくんじゃないかな?

つーか、700の板にスレ立てしやがれ! 300板だと賛同者が多くいるとでもおもったか?  腐れ根性が見え見えだぞチキン野郎! 

書込番号:9791795

ナイスクチコミ!5


f3.5さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:7件

2009/07/02 16:55(1年以上前)

くだらない論と感じつつも書いてみようかしら!?


DX にしても FX にしても、必要な方は必要で不要な方は不要なだけですよね。

でも写真って、ボディだけじゃ写せないんですよね〜
やはりレンズあっての賜物でしょうから
そのレンズを活かせるボディが必要な訳で…。

仮にボディがどんなに良くなったとしても基本的に、
レンズの性能を補うことって出来るのかなぁ?

それに風景を撮っていた頃に感じていたのは、
フィルムのフォーマットが大きければ大きいほど、
奥行きというか広がりというか、写真の印象が全然違ってたのを痛感していたし・・・。

まぁデジになってノイズだとか白飛びだとか色々な意見が飛び交ってますが
例え描写が劣っていても良い写真は良い訳ですし、
何処に目的や主眼を置くかは人それぞれでしょうから。

やはり必要な方には必要であって、不要な方には不要なだけのことですね。(^^;

書込番号:9791839

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2009/07/02 17:13(1年以上前)

こんにちは。

世の中に、不要なものはないと思いますよ(^^;

もしも不要なものがあったとしたら、自然に消えゆくだけでしょうね。

私自身は、遅かれ早かれ消えゆく存在です。。。(汗、汗)

書込番号:9791894

ナイスクチコミ!9


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/07/02 17:26(1年以上前)

footworkerさん
そういわれてみると、わが身もそろそろおいとまごいをいただかないと。

書込番号:9791932

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2009/07/02 18:02(1年以上前)

FXが不要な方はどうぞご勝手にされるがいいと思います。・・・勿体無いですね(笑)。

私はフォーマットは何でも楽しみたいです。

ただ、FXも今後安くなるのは火を見るよりも明らかです。

DXも価格に関しては上記の通りの歴史を踏みましたし、他の工業製品ほぼ全てについてもそうです。

書込番号:9792045

ナイスクチコミ!2


hi+liteさん
クチコミ投稿数:66件

2009/07/02 18:30(1年以上前)

DXもFXも必要です。高画質かどうかの問題ではなく、撮れる写真の「質」が違います。

そういう意味では、Nikonとは直接関係ありませんが、フォーサーズも必要な存在です。

コンデジの小さなセンサーも必要だし、噂になってたMXも必要かも知れません。

書込番号:9792144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/07/02 19:19(1年以上前)

645とか66とか69も欲しいです
4X5や8X10のデジカメもいいですね
買えるか買えないかは別として、それぞれに良さはありますね

8X10のセンサークリーニングはやりやすそうです(笑)

書込番号:9792297

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:159件

2009/07/02 19:57(1年以上前)

nikon D300さん
こんばんは!!
スレ主さんは
本当にD300のこと
DXのことを愛されているんですね!

FXでは、18〜200の様に素晴しいレンズ無いですもんね。

「D300から『ステップアップ』でD700にしました!!」
なんてスレがあったらものなら
たまらないのでしょうね。




書込番号:9792450

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/07/02 20:28(1年以上前)

FX不要論。
これこそまさに私が常に主張していることと完全に一致している。
全く同感、大賛成である。

しかしながら、これでは私を呼び込んでいるというか、つりとしか見えない。
そのせいか、すなおには書き込めない感じである。


一部に荒れると予想していた向きもあるが、今までのところ、さほど荒れない。
理由は簡単である。
DX機のスレだからである。

D300板を見ている人は、FXとDXを比較してDXを選んだという、非常に賢明な方が多い。
だから、DXの優位性にせよ、FX不要論も当然理解している。
つまり、心に余裕がある。
だから、むきになって突っかかって来ないのだ。
このスレが仮にD3あたりのFX機の板に建っていたら、大荒れだったと思われる。

要は、この板の荒れのなさ故に、DXフォーマットのすばらしさが分かるということです。

書込番号:9792617

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/07/02 21:02(1年以上前)

  ・私は銀塩リバーサルフィルムが好きでした。今でも好きです。

  ・私は現時点、デジ一眼はD200レンズキットのみです。D200は好きです。

  ・一方、メーカがユーザがどう言おうが自分の信じた道を歩まれるでしょう。

  ・でも最後はユーザが決めると思います。
  ・社長、役員、株主、よりもユーザだと思います。

  ・で、結論は、Fマウントはキープした上で、
  ・フルサイズ判でAPS-Cを凌駕する品質のものが、
  ・妥当な値段で提供できることを信じて、10年以上かかろうが、
  ・ニコンの将来を期待しています。

  ・スレ主さんと少し意見が違ってきて、、、すみません。

書込番号:9792815

ナイスクチコミ!3


NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:10件 inkoinko 

2009/07/02 21:29(1年以上前)

自分はD300もD700もお気に入りです。
ただ瞬時に使い分けの時、視野率が違うので、頭の中も切り替えねばいけません。
D3買っておけばよかったかな^^;

D3と同じボディでDXフラッグシップがあっても面白そうですね。

書込番号:9793005

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2009/07/02 21:30(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
私も自分の考えを少し書きます。
私は風景と野鳥の撮影が好きです。
DXを使っているときは、見やすいファインダーと、画角がフィルムと同じ感覚で使える、フルサイズが欲しくてたまりませんでした。
そしてD3を発売と同時に購入しました。
そして1年半ほどになりますが、今でも満足して使っています。
D3を使っていて欲しくなったのが、D300の後継機種。
DXの利点である、望遠の強さです。
画角が1.5倍になるDXなら、200mmのレンズが300mm相当になります。
これは大きいなと思っています。
DXとFXのよい点や悪い点をよく見て、自分の用途にあった使い方をしていけばいいのではないでしょうか。
ユーザーの要望があるから、FXフォーマットが出てきたのだと思います。
そしてある程度の販売台数が確保できていると言うことは、FXフォーマットの市場は確実に存在するということです。

書込番号:9793012

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/02 21:51(1年以上前)

私もくだらないとは思いつつ、、一筆。

ここまで荒れなかったのは・・・

持論の「押しつけ・決めつけ」の方(誰とは敢えて言いませんが、、)が早々に書き込まなかったからなんじゃないですか?

そう!。
素直に書き込めなかったから・・荒れなかったんだと思います。

書込番号:9793147

ナイスクチコミ!7


209.233さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:1件 D300 ボディの満足度5

2009/07/02 22:07(1年以上前)

そうですかね?

そんなに断言されていますがFX使った事がありますか?

D300とD3使っていますがFXで高感度対応で何度助けられた事か。

私は一般人ですがD3の高感度は頻繁に使います。

雨天時で高速で走ってくる列車は場合にもよりますがD300では役不足。ノイズが酷すぎます。

また高感度対応で撮影の幅が拡がったのも事実です。
メーカーがあらゆるモノを提供することでユーザーは選択肢が拡がると私は思います…

そんなに目くじら立てるスレではないですよ。

ユーザーが楽しんで撮れればそれでいいんです。

D3選択は大正解でおかげで幸せです。

書込番号:9793265

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2009/07/02 22:07(1年以上前)

DXはFXのために必要。FXはDXのために必要。

みんなそーは思わないのかなー。不思議。
片方持ってたらもう片方ほしくなるでしょ。

書込番号:9793270

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25件

2009/07/02 22:17(1年以上前)

この板だけではないのですが「○○不要論」不毛な事です。

使い方、使用目的、価値観等十人十色。その為にメーカーは
多種多様な製品を発売してます。「○○不要論」を唱える方は
自分の考え、思考からはずれた製品を出した、メーカー、技術
者等の血の滲む努力、無または否定する事になります。また
その製品を使用、購入しようとしている、ユーザーも同じように
否定している事ですよ。




書込番号:9793352

ナイスクチコミ!3


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/07/02 22:23(1年以上前)

スレッド主さん、いつからフルサイズ(FX)のせいで、ニコンが苦境に立ったの?
出る台数は少ないけど、D700なんて利益率が高いから、お店もメーカもウハウハ
なんですが。D40売っても一台あたりの利益が2,000〜3,000円とからしいですよ。

ニコンがなぜD40後継機を出さないか、私は勝手に利益率の低いカメラは足をひ
っぱるからだと思います。キヤノンに比べニコンは、台数やシェアを取っていて
も利益率が低いのが問題ですからね。

フルサイズ使っている人って、ほぼ100%、APS-Cクラスのカメラを持っている
もしくは持っていたと思うから否定はしていないでしょ。DX絶対優位論はいい
けど、片方を不要にはならないなあ。


>kawase302さん
オーナーだけど、不要じゃないのであげません♪

>輝峰(きほう)さん
た、達観していますね。まだまだ物欲にまみれておりますよ。

>デジ(Digi)氏
また勢いづいて、自分のブログで自慰行為ですかね。


個人的には、D300の路線のまま進化で良いです。15-20万ぐらいで各社の
リファレンスになるようなAPS-C業界フラッグシップを作ってくれれば。
あとは、D60・D40クラスのサイズで、AiAFとMFレンズを重視したMZ-5か
FM-2みたいなデジタルカメラ一台出して欲しいです。センサーサイズは
お任せします。

書込番号:9793399

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/07/02 22:52(1年以上前)

ざこっっつさん

なんかOne for all. All for one. みたいですね。ちがうか(^^;)

FX、DXどっちも長短あるんだから必要な場面で必要なほうを使えばいいんですよね。荒れるんじゃないかと思ってテキトーに読んでましたが、皆さんホント大人ですねえ。

スレ主さんは、D300生産中止にちょっと焦って感情爆発みたいな感じなのでしょうかね?確かに私もD300使ってますので、DXがなくなるのは困ります。といっても、ニコンはこの先D3000?とか予定してるみたいですから、少なくとも早晩にFX一本化なんてことはないのでは?下をリニューアルするということは、上も作っていかないと、せっかく釣ったデジ一初心者という魚が大きく育ったところでC社に持っていかれちゃいますしね。

それにしてもスレ主さんのその後の書き込みもないまま、ある意味紳士的にレスが続いていることからして皆さんこの話題には関心があるんでしょう。かく言う私も両刀派なので、つい書き込んでしまいました。

書込番号:9793622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2009/07/02 23:03(1年以上前)

定期的にこういうのが現れますね、って、つい構ってしまうけど。

>D300は素晴らしい写真が撮れる。
これは事実である。

コンデジは素晴らしい写真が撮れる。
これは事実である。

これが成立すれば一眼レフなんていらないですね、ってアホらし

書込番号:9793701

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/07/02 23:32(1年以上前)

> D300板を見ている人は、FXとDXを比較してDXを選んだという、非常に賢明な方が多い。
だから、DXの優位性にせよ、FX不要論も当然理解している。
つまり、心に余裕がある。

いやいや、DXもFXも使いこなす技術が無いからどちらかを持ち上げて、他方を落とすしかないのだろう。
心にも技術にも余裕が無い方の言い分ですね。
D300が発売される直前にニコンの人間に画質について尋ねると、一様にD2Xより向上していますという答が返ってきて、この評価がニコンの統一見解であることを知りまた驚きました。
他にも51点全てのAFポイントが選択出来るなど全くそれまでに無かった魅力をもってお祭り騒ぎというか喧騒の中D300が発売され、後を追って発売されたD3の更なる高感度と階調性にも驚きました。
両機とも発売からまったく評価が下がっていないことからも、○○不要論が馬鹿げたことだとわかるでしょう。
この2機種を併用している方は多いと思います。
わたしは他にもD40を使っていますが、それぞれ違ったパフォーマンスがあるので使っているわけです。

書込番号:9793923

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/02 23:40(1年以上前)

下のスレッドで、「当面、D300を使い続ける」と書いたのですが、FXにも興味はありますね。

フィルム → デジスコ → デジ眼という具合に移行してきたので、DXの恩恵にあずかっていますが、
最近は、ライチョウに軸足を移しているので、D300の次に買うなら、FX機もアリかなと思い始めています。
(実際に使った訳ではないので、高感度で撮影された写真が、どの程度の物か不明ですが・・・)

ライチョウなら、比較的、近くで撮れる事も多いので、
(VR 55−200を追加したくらい)
逆に考えれば、短焦点を使っている場合、DXなら、画角からはみ出す物が、FXなら、はみ出さずに済むと言えるので・・・
(DXとFXでの、被写界深度が気になる所ではありますが・・・)

使わないうちから、「食わず嫌い」というのは、よくないのではないかと思います。

書込番号:9793985

ナイスクチコミ!1


209.233さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:1件 D300 ボディの満足度5

2009/07/02 23:43(1年以上前)

D300が生産中止とはメーカー公表ですかね。
それともスレ主さまはニコンの方ですか?

まぁそんなことはないとは百も承知ですが。
生産中止で何か不満でもあるのでしょうか?

それをもってスレたてた方がいいですよ。あくまでも噂ですよね。
今頃になってのスレではないですよ・・・

D300はとてもいいカメラは分かりますが、それを他人に押し付けるべきではないと思います。

FX>APS−Cで5倍の投資?そんなことないですよ。D300で130KでD700は220K

FXを築いた礎とでもスレたてれば良いのにと思った次第です。
私はAPS−Cを否定している訳ではありません、ケースバイケースでいいのです。


書込番号:9794005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/07/03 00:12(1年以上前)

プロカメラマンにもD300の需要はかなりありますから、「デジタルの理想はDXである。」と言ったNikonからは早々にD300クラスのモデルが無くなるとは思えません。実際、知り合いのカメラマンはD300はまだまだ改良の余地があると言っていて、DXフォーマットは完成型にはまだまだ至っていないと言っていました。

僕はD3クラスのDXボディとD90クラスのFXボディとF4通しの小三元レンズが欲しいです。

書込番号:9794228

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2009/07/03 01:24(1年以上前)

>僕はD3クラスのDXボディとD90クラスのFXボディとF4通しの小三元レンズが欲しいです。

賛同します賛同します!
お父さんは激しく賛同します!

今後DXの高感度耐性が飛躍的に上がれば道具として理に適ってるというか選択しがいがあると思うのですがおかしいですかね?

僕は意外とDXがやるべき事や可能性はまだまだあると思います。

書込番号:9794556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2009/07/03 05:50(1年以上前)

スレ主様

素っ頓狂な書込みで、失礼ながら笑ってしまいました。

愛でるカメラを手にされて幸せでないのでしょうか?

FX/DXそんなものは、交換レンズで画角が変わる程度の物で、何を拘っているかよくわからないよ、普通に見れば、隣の芝生は青いと言いたいのかな?
それとも、何か悪い物でも食って消化不良でも起こしたのかな?

あなたのD300 大切にしてあげてください。

書込番号:9794904

ナイスクチコミ!4


sc-36さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/03 06:28(1年以上前)

カメラを使う事の根底?ってなんでしょうね。

その場で感じた物とかを残す事や表現する事が出来るって事じゃないんでしょうか(表現力が乏しくてすみません)。DXだのFXだの、どちらが優れてるだの…どっちでも使いたいフォーマットを使えば良い事ではないかと思いますけどね(笑)。

フォーマットばかり重視するより構図を考えて被写体を表現出来る事が大切なのではないでしょうか(笑)。ノイズとか確かに少ない方が○ですが、自分はそんなに気にはしませんし、悪い箇所ばかり探している事は寂しくありませんか?。

DXとFXは共生し、ユーザーが使い分けすれば済む事だけの問題じゃないかと思いますが…。

書込番号:9794940

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/03 07:56(1年以上前)

FXもDXも単にニコンが儲けるための手段です。
売れなければなくなるし、売れればなくなりません。

書込番号:9795108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/03 09:21(1年以上前)

みなさん、こんにちは。
私はまだFXを持っておらず、相変わらずDXユーザーですが、特に不満もなく楽しい写真ライフを送っております。

このスレであらためて考えてみたんですが、私の浅い知識の中での認識として、客観的に…

DXはFXに比べて低コスト、小型軽量、焦点距離1.5倍計算で望遠側に強い。

その反対にFXはDXに比べ画素の面積が大きい分、対高感度ノイズが少なくダイナミックレンジが広い、被写界深度が狭い、広角側のレンズが豊富。

…というのが主な双方のメリット事かと思っていますが、他にも特徴はありますか?
私もいずれはFX購入をと考えておりますので、逆にぜひ素人にも解りやすく、DXがFXに優る点をご解説頂けると嬉しいです。「これに関してはDXでなければダメなんだ!」という点があれば、ぜひ教えて下さい。

私個人的には、Macの性能がもっとあがればWindowsはいらない!
…みたいな宗教信者的な水掛け論には興味がないです。

書込番号:9795306

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D300 ボディの満足度5

2009/07/03 09:45(1年以上前)

>くらくらどんさん

お金があって、大きくて重いものが苦にならないのであればD3やD700にいかれたらよろしいかと思います。ただし、レンズもそれに見合ったものを揃えないと真価が発揮されないと思われます。

私は小型軽量安価が好きなので、当分DXのままでいこうと思っております。

書込番号:9795356

ナイスクチコミ!2


NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:10件 inkoinko 

2009/07/03 09:47(1年以上前)

くらくらどんさん
FX,DXの両方のカメラがあれば、レンズの使える幅が増えるのもメリットです。
35F2Dのレンズ1本あれば、FXで35oとして、DXで52.5mm相当として2つ楽しめます。

24-70、70-200のズーム2つあれば、FX,DXのおかげでズーム領域「24〜300o相当」まで楽しめます。

>DXがFXに優る点をご解説頂けると嬉しいです。
画質に関してはご理解あるみたいなので、自分は、やはり焦点距離の関係ですかね〜。
24-70が36-105相当で使えたり。80-400が120-600相当で使えたり。

書込番号:9795365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 私のAWARDS  

2009/07/03 10:02(1年以上前)

>だから、むきになって突っかかって来ないのだ。

皆さんはDX、FXの、それぞれの良いところ、そうでないところを十分にわかっておられる
からこそ荒れないのだと思います。人間、痛いところをつつかれるとむきのなる
であって、このスレの場合FXユーザーが痛いところを感じていないため、さほど
むきになっておられないだけだと思いますよ〜。

DXとFX。どちらもいいフォーマットだと私は思っています。そういう方々が多いので
はないでしょうか。要は”ゴタクならべずに撮れや!”ということです。

書込番号:9795398

ナイスクチコミ!5


Sweptさん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:8件

2009/07/03 10:09(1年以上前)

>DXがFXに優る点をご解説頂けると嬉しいです。
廉価で高性能な標準ズームが多い。
FX兼用レンズの場合、周辺の歪みとか減光とか影響を受けにくい。
かな。

DX望遠有利ってのはどうでしょうかね。
クロップもあるし。

DXにVR70-200とかVR70-300だと、結構テレ端甘いから有利とは言えないんじゃないでしょうか。
VR70-200がナノクリリニューアルされてDXでもテレ端ばっちりってことならかなり嬉しいんだけど。

書込番号:9795418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/07/03 11:30(1年以上前)

もうすぐスレ主さんの、皆さんのいろいろなご意見ありがとうございました。で、スレ終了じゃな。

書込番号:9795660

ナイスクチコミ!3


BOWSさん
クチコミ投稿数:4081件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2009/07/03 11:48(1年以上前)

スレ主様

 まずは このスレを立ててもらい ありがとうございました。
 流れはスレ主の意に反しているかもしれませんが、DX、FXに対するいろいろな方々の意見を見ることができ見識が広がりました。

 個人的には、大昔から CONTAXのフィルム一眼でCarl Zeissのレンズ群を使っていたので まずはボディよりはレンズ命で少ない小遣いで高価なレンズを苦労して揃えました。
 デジタル一眼が出始めた頃、センサの技術が発展途上だからAPSサイズしか出ていないが、古くからのユーザはデジタル一眼でも愛用のレンズが使いたいはずで フルサイズは在ってしかるべきで、中判愛好家は高価でも愛用のレンズが使える中判デジタルカメラを欲しくなるはずと考えておりました。

 時代は変わって コンデジからDXデジタル一眼にアップグレードするユーザが増えてきて逆にFXに違和感を感じる層があることを このスレで痛感した次第です。

 過去にマーケッティングの仕事をしていましたが、ニコンのマーケッティングでは、ビギナーの取り込み、従来の銀塩ユーザの囲い込み、プロカメラマンの需要、他社からの取り込み、他社に流れる損失などのグルーピングをして各々の購買層の購買能力、潜在需要を勘案してニコンとしての方針を決めて限られた商品開発への資源投資を各々の新機種開発に配分していると予想します。
 ある意味、最大公約数的な解で方針を決めているので各々のユーザには合点がいかない点も出るのは当然でしょう。

 このような議論はニコンに限らず歓迎されるのではないでしょうか?

書込番号:9795708

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:3件 D300 ボディの満足度4

2009/07/03 18:47(1年以上前)

D3.D300が出た時は久々に感動したな〜
もうすぐD300がリニューアルか〜?高感度性能がアップするのか楽しみだな〜!
前回の様に、発売、発表のお知らせ等はあるのかな?
D300は実質1年程しか使えなかったんで、次はもっと耐久性の高いリニューアルを希望!
現在はFXしかありませんが撮影によってはDXも欲しい。
しかし二台でのロケの場合FX.DXでの使い分けは面倒な面もあるんだよね〜
DX二台じゃレンズが無いし..,

書込番号:9797202

ナイスクチコミ!2


鯛の字さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件 鯛の字、稚拙アルバム 

2009/07/03 20:35(1年以上前)

価格が高くても構わないので、DXフラッグシップ機に相応しく、ボディ形状はグリップ一体型のD3と同様で、品番を一桁にしてみてはどうでしょうか…?
キムタクじゃないですが、ボディ眺めながら『やっぱカッコいい〜』なんてほざきそうです…(~o~)

書込番号:9797645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2009/07/03 21:10(1年以上前)

 nikon D300さん こんばんは。

レンズフィルター不要論:反響総数116
名機:反響総数101
FX不要論:反響総数254 (JUL03 21:00) (反響総数=ナイスクチコミ総数)
 いずれもホットポイントを突かれた問題提起で、勇気とセンスがおありですね。考えを深める契機になります。
 
 カメラを使って、何を、どのように撮り、何で、どのように見るか見せるかで、バリエーションは無限(人の数ほど)にあるのではないでしょうか。nikon D300さんが、現時点でFXは不要と思われることにウソはないだろうし、同調する人も多いと思います。
 望遠鏡は大きいほど解像度は向上します(パロマ望遠鏡、すばる望遠鏡)。カメラは巨大化すると、運べないので、やむなくFX程度で抑えている面もあるではないでしょうか。
 その真価が明確になれば、HX(仮称)へ進むのではないでしょうか? 真価が明確になる1つの道は、大型フルハイビジョン技術の進歩と、画像表示・切り替え・拡大の高速化技術で、それらは大いに貢献すると思います。
 2500万画素超の画像になると、遠景で古城を撮り拡大すると、城の周囲の道を行き交う人々が何をしているか判別できます。その4倍の1億画素になると、神の領域に入る気がします。私は、そのような風景画が撮れれば非常に面白いと思っています。もちろん、レンズも撮像素子もPCもてブレ補正技術等もトータルで進化する必要がありますから、かなり先です。
 でも、人々に夢があるから技術は進化すると思いますよ。
 
 若田さんが宇宙から火山噴火をD3Xで撮られましたが、あの1枚で宇宙に行かれた価値があったのではないかと頷きました。無重力でも手ぶれは抑えれそうですね。でも、相当工夫はされたことでありましょう。

書込番号:9797856

ナイスクチコミ!2


daiajariさん
クチコミ投稿数:3件 ajariのFrickr 

2009/07/04 09:15(1年以上前)

DXとFXどっちもあっていいんじゃないでしょうか。
結局カメラは「写真」を撮るための道具ですからね〜

翡翠を撮るから望遠を便利に使いたいのでDX
風景を撮るから広角を便利に使いたいからFX
などのように、自分が撮りたい「写真」にあわせて道具を選べばいいだけであって
自分の撮りたい写真に合う道具を選ぶ選択肢があるというのは
いいことだと思うんですよね。

結局それを活かせなければどんな高性能の機材を持っていたって意味がないわけで、逆にコンデジや、トイデジでもすごく素敵な写真を撮ることができる人もいるんですよね。

あくまでも「自分にとって」撮りたい写真が撮れるか
だと思うのでFXはイラナイというのは意味がない論だと思います。
「自分にとって」FXはイラナイというのであればわかりますけどね

それは誰にも否定できないし、誰かに押し付けるものでもないんじゃないかな

D300を使ってもうすぐ1年半になりますが、
D300はとても素敵で完成度の高いカメラだと思っています。
それは僕が「写真」を撮るために使いたい機能の使い易さが道具として
とても便利ということなんですよね。

NikonさんがDXをやめてしまうとかだったら
せっかく買ったレンズが悲しいことになってしまうので
DXも必要だ〜と声高に叫びたいですけどね。

書込番号:9800251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/07/04 09:52(1年以上前)

高い機材がよいモノ
DXよりFX
なんて 考え方嫌いです。

必要なモノを
十分そろえられるようなラインナップにしていただければ
よろしいです。

書込番号:9800397

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/07/04 10:00(1年以上前)

レンズ資産のことはおいておいて。

DXやめてFXに一本化するとすると、D40的とは言わないまでもD90的お値段のFX機も出すってことですよね。
もしそれが叶うなら、それはそれで斬新ですよねー。
数を作ればセンサーや中身の単価も下げられるわけですから、やりゃーできないこともなさそう。
商売的には大きな賭け(高級機の技術を安値で普及させること)になっちゃいますが。

盲目的にFXが良いというわけではありませんが、やはりDXよりFXのほうがいろんな意味で余裕や可能性はあるんだろうし(対マウント比はきついかな?)。

って、ここ、FX不要論でしたね。
真逆のコメントですみません。

書込番号:9800440

ナイスクチコミ!0


bakedさん
クチコミ投稿数:23件

2009/07/04 13:32(1年以上前)

私の用途的にはどっちでもいい。単なる道具ですし。

写真は雰囲気を切撮るという考えですから、時代時代のテキトーな道具でいいです。
むしろ道具として信頼性やら耐久性の方が重要かなと思いますね。
すぐ壊れるのは嫌ですからね。

まー、人それぞれの用途や好みもあるでしょうから否定はするつもりはありません。
なるほどーーと思って参考にさせて頂きます。


書込番号:9801223

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/07/04 14:42(1年以上前)

> やはりDXよりFXのほうがいろんな意味で余裕や可能性はあるんだろうし(対マウント比はきついかな?)。

だからマウント比という画質を決める一番重要な部分で余裕がなくなる方向にいくのがFXなんですよ。
初期のFXの宣伝文句である「圧倒的高画質」は間違っていて、実のところは「余裕がない」からダメなんです。

何度も書きますが、
中判カメラにFXセンサーを載せて中判レンズで撮るなら画質は良いですよ。
(実は、等倍画質は良くないのであるが、ここではあくまで鑑賞画質で考える。)

書込番号:9801464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/04 18:40(1年以上前)

恥をしのんで、ど素人代表として質問させて下さい。
マウント比に余裕がないというのは、具体的にどういう事なのですか?
ニコンFマウントは他社に比べてマウントの口径が小さいことは知っていますが、これが実際にどのような影響を及ぼすのですか?

書込番号:9802410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/07/04 19:57(1年以上前)

> ニコンFマウントは他社に比べてマウントの口径が小さいことは知っていますが、
> これが実際にどのような影響を及ぼすのですか?

DX(APS-C)では何も問題ないので、今となっては議論する必要もないことです。

むしろニコンFマウントは、キヤノンEFマウントよりもフランジバックが長いことの方が利点です。
銀塩フィルム時代には、フランジバックが長いゆえにレンズ設計は大変だったはずですが、
フランジバックが長くとも良い画質になる設計ゆえに、デジタルのセンサーにも自ずと対応していたわけです。
それが旧レンズでも等倍鑑賞(?)に十分通用する良好な画質である理由なのです。
一種、怪我の功名みたいなものではあります。(理由はそれだけではないですが)

だからナノクリだ、なんだかんだ、でなくても十分画質は良いのだから、
同じ焦点距離で無理やりリニューアルなぞせずに、
AF-S DX VR 18-135/2.8Gというレンズを出してください。
三脚座も付けてお願いします。

書込番号:9802738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:3件 D300 ボディの満足度4

2009/07/04 20:11(1年以上前)

>AF-S DX VR 18-135/2.8Gというレンズを出してください。

三脚座の付いた、くそ重いこんなレンズを何に使うの?
機動性が無い分、カメラ一台で何でもこなしたいっていう、旅行用かな?
いや違うな〜重いし...

書込番号:9802810

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2009/07/04 20:38(1年以上前)

DX・FXどちらも必要なんだと思います。
必要な方が、必要な方を買って使う…これでいいのでは?とおもいますね。。。

私はフィルム一眼しか使った事がなく、そろそろデジイチでも…と考えています。
D300が以前から欲しいと思っていましたので、そろそろ…と思っていると
D300sやD400の噂が出てきて迷っているところです(^^;

書込番号:9802944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/04 20:50(1年以上前)

Fマウントの小口径はFXに不利というのが、まだ理解できません。

〉DXには問題ないので今更議論の必要は…

DXフォーマットのFマウントに対する有意性に関して議論する気はありませんが、だからFXフォーマットの画質がDXより劣るとおっしゃられる方々のご見解の根拠がイマイチよく理解できません。その解説を伺ったんですが…。

書込番号:9803021

ナイスクチコミ!0


bygroさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/04 21:12(1年以上前)

>フランジバックが長いことの方が利点
これの説明もお願いしたいですがね。
ちゃんと理屈に合った説明を頂きたいと思います。

書込番号:9803136

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/04 22:04(1年以上前)

>ひさちょんさん

これまでフィルム一眼でやってこられたのであれば、DXの「狭さ」には
かなりな戸惑いを感じることでしょう。
私は慣れるのにしばらく掛かりましたし、FX(フルサイズ)に感覚を戻すのに、またしばらく掛かりました。
今はDXはテレコンの代わりです。
もちろん、画質が良くないとだめですが、、。
D300の後継機には高感度ノイズの低減を期待しております。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

フランジバックの長さが画質向上に貢献する・・
これは、賛成です。

マウント比?って言葉は初耳ですが、マウントの口径のことは、過去にも散々
議論されていますので「Fマウント」でキーワード検索すると、沢山有りますので
そちらで探されるのが、よろしいかと存じます。または、ググってみる。
ここで論じると荒れますよ。

口コミは「マウント比」では何も引っかかりませんでした。

「フランジバック」もググったり、口コミでも結構引っかかります。

書込番号:9803469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/07/04 23:23(1年以上前)

>デジ左衛門さん
あ…ですよね。。。実際、お店でファインダー覗くと違和感がww
FXフォーマットモデル…もちろん購入候補ですが、高嶺の花というイメージが
ありますね。。。頑張ったらD700なら手が出るかもしれませんが((((^^;
悩みどころですf(^^;
画質を考えると…やはりFXなんですかね。。。

書込番号:9804030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/07/05 00:15(1年以上前)

> 三脚座の付いた、くそ重いこんなレンズを何に使うの?

私は多人数撮影会ではD2X2台にそれぞれ28-70/2.8とVR70-200/2.8Gを付けて2台とも首から下げて撮影していますが・・・
多少重いですがこのまま公園を歩き回るし、基本は手持ちで撮影していますが。
それがたった1台で全部済むようになるわけですが、何か・・・

多人数撮影会というのは、カメラパーソンが3百人くらい参加していますが、
私と同じ組み合わせ(メーカーや機種は若干違うが)で何十人もの人が撮影していますよ。

書込番号:9804409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/07/05 00:22(1年以上前)

少なくとも私はD3とD2X等で同じレンズ、同じ画角のレンズ等で同じ構図で絞りをいろいろ変えて撮った比較画像をアップしています。
これをD3が出たときからアップしてるんですから、いい加減、同じ質問は止めてください。
捨てハンや新参の方は、私の画像やブログをよく見てから投稿してください。

書込番号:9804444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:8件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/07/05 00:33(1年以上前)

過去のAPS出荷台数を調べてみたり、今の販売台数を調べて比較しましたが、
どう比較してもいい比較ができませんでした。

で、改めて考えたんですが、結論は簡単で…。

★中判以上が販売されている以上、FXが不要なんて事はあり得ない★

書込番号:9804532

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/07/05 00:38(1年以上前)

D2Xx2台に、28-70f2.8と70-200f2.8VRじゃあ、DXフォーマットの「小型」という
メリットは無いがな・・・ (・△・;
今日撮影で、D40とEOSKissX2、D3と持っていきましたがやっぱり使い分けですね。
DXにはDXのFXにはFXの良さがあるし・・・

ISO1600や3200でも高感度ノイズ気にしなくても良いけど、D40+18-70の小ささも
捨てがたい! つーわけでFXも不要じゃないし、D300の後継もしっかりしたの出して
ください。

書込番号:9804558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/07/05 02:27(1年以上前)

> AF-S DX VR 18-135/2.8Gというレンズを出してください。
三脚座も付けてお願いします。

写真に対するスタンスが良くわかりました。
マウントやテレセントリック特性の講釈から高倍率ズームが出てくるとは思いませんでしたが、ニコンはDXズームを作る技術を持っていますから、高倍率の大口径も作ろうと思えば可能でしょう(笑)。
単焦点の開放での柔らかい描写とか被写体との距離感覚、そういう自分なりの表現というのはまったく無いわけですね。
わたしが選んだ機材だから写真も素晴らしいだろう。わからないやつは見る目が無いという論理です。
表現ではなく、屁理屈を証明したいだけです。
だからフィルインで顔が飛んだ画像を出して、「私の画像やブログをよく見てから投稿してください」とか言えるわけです。
表現に興味があるなら「この写真の感想を下さい」となるわけで、「このフォーマットでこのレンズで撮ったから素晴らしいだろう」とは言えませんよね。

書込番号:9805029

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2009/07/05 02:53(1年以上前)

> AF-S DX VR 18-135/2.8Gというレンズを出してください。
三脚座も付けてお願いします。

確か EF24-105mm F4L IS USM もお気に入りでしたよね。

そうゆう僕もAF-S VR 35-105/2.8G爆速なんて出たら飛びつくかも(汗
まぁ出るワケないのでフルサイズ貯金続行(爆

書込番号:9805092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:3件 D300 ボディの満足度4

2009/07/05 04:02(1年以上前)

>私と同じ組み合わせ(メーカーや機種は若干違うが)で何十人もの人が撮影していますよ。

古参デジさん苦労してんだな〜。全ていいとこ取りって訳だね!神の選択って訳か。

書込番号:9805198

ナイスクチコミ!3


bygroさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/05 08:06(1年以上前)

>新参者は過去ログ読んで勉強してから出てくること。
>既に何十回も「ちゃんと理屈に合った説明」をしています!
あっはっは。
新参者でもないんですがね。

テレセン性のことならば、フランジバック長とテレセン性の光学的な関係は無いということ
が「きちんと勉強」していればわかるはずなんですよね。
テレセン性はあくまで
・絞りより後ろのレンズ群(後群)の焦点距離
・後群の前側主平面、後側主平面と絞り、像面の位置関係
で決まります。ここで重要なのは主平面位置で、これはレンズのパワー配置を適切に選択して
あげれば理論上どこにでも置けます(実際には制約がありますが)。
ここでフランジバックを長くする、というのは何を意味するのかといえば、このようなレンズ
の構成を考える上で「無理やりに」パワー配置の選択幅を狭くしてあげることになります。
無理やり、というのが重要で、光学的に適切な方法ではありません。
#現にフランジバックに相当する部分をほぼ0にしてもテレセン設計はできます。
#というかコンデジはそういう設計にしていますし。
「理屈に合った」というならこの程度はきちんと勉強して、説明を行ってくださいということです。
ま、これ以上は突っ込まないことにしますか。ほかの方にも迷惑だろうし・・・

で、本論。
FXだってDXだって、要はそれのメリットデメリットを考えて自分の「落としどころ」を考えて
使えばいいだけです。
落としどころは千差万別、あれが不要、なんてのはわがままを言ってるようにしか聞こえません。

書込番号:9805578

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2009/07/05 08:21(1年以上前)

新参者のためにあると言っても過言ではない価格.comで、質問するなと言ってしまっては…(^_^;)

もちろん、自分で調べる努力は大切ですが、個人の写真やブログを見てからにしなさい…って宣伝活動が混ざるとちょっと…。


FXもDXも必要です。
長所短所がそれぞれにあって、必要とする人が、必要とするシチュエーションで使い分けたり分けなかったりすればいいのかと。

プロの方が絶対正しいとは言いませんが、プロも人によってはFX/DXを使い分けてますよね。
中判とかも含めて。
もちろん、ひとつのフォーマットに拘るのも悪くありません。

ただ、もって他を否定はしない方がいいかと。

書込番号:9805627

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:53件

2009/07/05 08:51(1年以上前)

どれだけ注目されたいんだか・・・。
周りが迷惑。

まぁいまさら手放したくないよね。
「DX至上主義の先駆者(笑)」っていうマボロシはさ。

「FX最高!DXなんかいらない、無くせ!」っていう人はいないのにその逆はいる。
本当に奇妙です。他の大勢の方々がおっしゃるように、それぞれのメリットを
理解して使用すれば、「どちらも最高!」ってなるのに。
毎度毎度まったく不毛です。

書込番号:9805716

ナイスクチコミ!8


209.233さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:1件 D300 ボディの満足度5

2009/07/05 09:10(1年以上前)

等々力警部さんのおっしゃるとおり…

今更の話題ではないですよ…

そろそろスレ閉めていただきたいです。

もっと前向きなスレが欲しいですね(^O^)

書込番号:9805791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2009/07/05 10:01(1年以上前)

デジ(Digi)さんのサイトに、リンクから飛んでみてみました。

で、私なりの感想です。
モデルさんたちはきれいに撮られていると思います。
私はポートレイトが「超」苦手(撮るのが)なので(見るのは好き)、
単純にすごいなと思います。

できれば、「見返り美人」的な画も今後はあるといいかと思います。
女性の横顔とかグッとくる画もチャレンジしてください。
(あるのかもしれませんが、ぱっと見た目ではなかったので)


ただ、サイト構成が見づらいです。(^^;
何か制作上のまたはサーバー上の制約があるのかもしれませんが、
もうちょっと見やすくして欲しいな〜なんて。
まぁ下手にFlashとかふんだんに使ってあるページよりは見やすいですが。


ブログはパーツ構成なので普通でした。
トラバがない、コメントが少ないのが気になりましたが…。

内容は普段仰っていることが書いてあるので感想は同じです。(^^;

そういえば6/23の記事に「FXはDXの5倍のコストでDXと同じ画質程度」って
nikon D300さんと同じことが書かれていたのが印象的でした。

nikon D300さんはデジさんのブログを見たのかな?

プロフィールの「好きな言葉」の中に
「去る者は追わず、来る者は拒まず」ってありましたが、
ぜひ実践されたし、と思います。


>わざわざ、過去ログを読むなど、そんな面倒くさい事などできるか!
>過去ログなどよんでも、泥仕合ばかりで、何の参考にもなりませんよ!

本当はちゃんと過去ログを見たほうがいいのだと思いますが、
なんだか納得してしまいました。

そうなんですよね。
過去ログが有益な情報ばかりならいいのですが、
時に有害な情報や荒れ狂うスレの中で、ピンポイントに正しい情報を得るのはこれまた困難。
そりゃ「聞いた方が早い!」となるのはよくわかる気がします。

過去ログを見なさい。というのであれば、
たしなめつつもせめてその「有効な過去ログ」への道標を示してあげると、
初心者(新参者?)にとっても、戒めつつ情報を得られるという一挙両得なのかと思います。ヽ(´∇`)

書込番号:9805997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/07/05 10:21(1年以上前)

--> やまりうさん

HPやブログ等ご覧いただき、ありがとうございました。
貴重なご意見として、今後の参考にさせていただきます。

書込番号:9806078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/07/05 11:10(1年以上前)

ところで、マウント比って...... 何ですか?

口径比って云うのなら、私でも判りますが.....
いままで何処かでそう云う用語を、聞いた経験がないもんで...... (^^;

でも、もう出てこないんでしょうね〜

書込番号:9806309

ナイスクチコミ!1


UZRさん
クチコミ投稿数:72件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/07/05 11:12(1年以上前)

デジ(Digi)さんの作品を拝見すると、DX,FX両方ひつようですね。

書込番号:9806325

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2009/07/05 14:24(1年以上前)

スレッドを立てた方の理由理解出来ます。
では職業フォトを撮っている自身の立場をお話しします。私の場合は高感度がいらないスタジオやオープン、商品などの撮影がメインですが、
このようにフルサイズが一般化した中ではフルサイズで撮影というようにパフォーマンスを入れておりますが、良好なライティングがあればサイズなどは二の次であり、
どちらも置いて比較しない限りは、なんとも言えません。
サイズがモノを言った時期は銀塩であり そのサイズの持つ大きさ比例するように豊かなトーンが再現されその差は顕著でした。
でも一般的な方々が目を見張るようなことを期待しても 役にたちません… 写真も基本はライティングです。
無理な投資を避けてデジタルならではの楽しみを味わってください
FXもDXもそう関係ないですよ

書込番号:9807094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/07/05 17:32(1年以上前)

--> 適性広告さん

> どちらも置いて比較しない限りは、なんとも言えません。
> サイズがモノを言った時期は銀塩であり・・・
> 無理な投資を避けてデジタルならではの楽しみを味わってください
> FXもDXもそう関係ないですよ

これって私に賛成ということですよね。
FXがDXとほぼ同じ画質であるなら、何も大きく重く高いFXを買う必要はないわけですから。
アバウトで5倍は違いますからね。

メーカーにしても、この不況の折、2ラインを維持するのはコストがかかるでしょう。
もしFXがなかったら、もっとDX機のファインダーは大きくなっていたはずですし、
DX用単焦点や大口径広角ズーム(DX 9-24/2.8等)も出ていたはずです。
あるいは、私の望む大口径高倍率ズーム(DX VR 18-135/2.8)だって出ていたはずです。
その方がどれだけユーザーのためになっていたか分からないです。

> では職業フォトを撮っている自身の立場をお話しします。
・・・・・・
> ディジィさんですが、
> 作品はどれも自己満足の世界です。これを例にしてDXを唱えるとなると、強心臓…。

何か当たり前すぎて・・・その通りです。
以前も、私の写真を「下手すぎる」とプロの方に誉めていただきましたが、同じですね。
「けなされた」の間違いだろうって?
いいえ、「下手すぎる」と「誉めてもらった」んですよ。

客観的に言えば、プロの方よりアマチュアの私の写真が下手なのは当たり前でしょう。
だからプロはアマチュアには普通、「なかなか良いですね」とか「がんばってください」とか言うでしょう。
正面切って「あなたの写真は下手です」などと言うわけないです。
言う必要もないですからね。

それなのに、プロがわざわざ私の写真を俎上に乗せて切って捨てたわけです。
へえ・・・私の意見は正しくて反論できないから、仕方なく私の写真をけなすしかないんだあって思いました。
そして、わざわざそれを書かなきゃいけないってことは、逆の意味でかなり上手いんだなあって思いましたけどね(笑)


ところで、下手だと言って誉めていただいたあなたの写真を是非とも拝見したいものです。
http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/e1462ad17f2c4e9f6bef4b9003beee93

書込番号:9807847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2009/07/05 22:50(1年以上前)

FXにしろDXにしろですが…
必要な方が、必要な方を買って使う…これでいいのでは?と思いますね。。。

もっと素直にフォーマットについて話せばいいのにww

書込番号:9809823

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/07/05 22:56(1年以上前)

スレ主不在だから、もう終わりじゃない?このスレッド。

書込番号:9809871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/06 00:23(1年以上前)

デジ左衛門さん、先程は適切なアドバイスのレスを頂き、ありがとうございました。

スレ主=《彼》という事ではないですか?
「FXには5倍の投資が必要」なんて変な試算を同じ様に主張して、彼が出てきたらスレ主は全く登場せず…

まぁ、彼か彼等か分かりませんが、主張される理屈の肝心なところは「自分で勉強しろ!」ですから、無責任な主張ですね。
一度、彼の理屈をちゃんと聞いてみよう試みた私が馬鹿でした。

このスレ前半は予想外に皆さん冷静で建設的な御意見が多く、拝見していてとても勉強になりましたが、やっぱりつまらない終り方になってしまって残念です。

書込番号:9810528

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件

2009/07/06 00:28(1年以上前)

くらくらどんさん>
私も同意見です。
前半は読む気になりましたが、後半は。。。

スレ主さんも一向に出てこられませんし…こういう終わり方は残念ですね。

書込番号:9810558

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/07/06 08:51(1年以上前)




皆様の考え方はどれ一つも間違っていません。

ただ、D300が、DXが、
皆様の要望一つ一つに応えられるような
製品になればいいのです。

消費者が考えさせられるような製品ではいけないのだ。

物をもてあそぶと志を失う。
人をもてあそぶと徳を失う。

Nikonに考えていただきたいのは、そこなのです。

D300をフラッグシップと世に送り出したのだから。



書込番号:9811432

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/07/06 10:23(1年以上前)

スレ主様
いよいよご登場ですね。

最近のニコンは、他メーカーに比べたら良心的なのでは?と思ってしまう私はお人好しでしょうか?
うわさされるD300の生産終了・モデルチェンジですが、仮に新型がマイナーチェンジにとどまるとしたら、それはフラッグシップとして出したニコンの自信の表れとも取れる気がします。
まあ、全ては実際に生産止めたことをメーカーがアナウンスしたり、新型が併売でなく出てきたりしたときのことですが・・・。
ニコンは今同じセンサーを使いながら、ボディで差をつけている。もちろん、この入れ替わりの激しいデジイチの世界ですから、一時的なものに過ぎないのでしょうが、私にはわかりやすいし、D300もっている私が後から出たD90やD5000見てチクショウ・・・と思わないわけですから、ある意味ユーザー目線に近い気がします。
C社とかは、下克上上等!1年後だろうがすぐフルチェンジ!みたいな感じですからねえ(^^;)

ともあれ、私はかなりD300気に入ってます。もちろん画質も十分ですし、なんといってもデザインや操作感が好きです。いまだに、ちょっと低く構えたAPS-Cでしか不可能なフォルムや、シャッター音にしびれてますよ(^^)
D200を今も使い続ける方がたくさんいらっしゃるように、まだまだD300もイケルと思います。何よりそのような「気持ち」を決めるのはメーカーではなくユーザー自身なのですから、気に入ってる方は新型が出ようが、生産止まろうが使い続ければいいのではないでしょうか。
少なくとも私は新型が1500万画素だったとしてもまだまだD300使い続けますよ。

書込番号:9811679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/07/06 10:28(1年以上前)

書き忘れました。

>フラッグシップだとユーザー自身が意識すべき

ここまでおおげさではありませんが、スレ主様のおっしゃっている意味はよくわかります。

書込番号:9811692

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/07/06 10:42(1年以上前)

D300がフラッグシップ??

ニコンはD300をフラッグシップとしてだしてないと思います

書込番号:9811737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件

2009/07/06 10:46(1年以上前)

ニコンさんが言うにはD300はDXのフラッグシップですね。

書込番号:9811748

ナイスクチコミ!2


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2009/07/06 10:47(1年以上前)

hiderimaさん、

 NikonはD300をDXサイズのフラッグシップと明言していますよ。
 私もボディの作りや視野率、防滴性からそう思っています。

 http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d300/index.htm

 >D300は、ニコンDXフォーマットのフラッグシップとして誕生した、デジタル一眼レフカメラ。新次元の高画質と高速性能を、より軽量・小型のボディーに凝縮し、抜群の機動性を実現しました。

書込番号:9811749

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/07/06 11:07(1年以上前)

失礼しました、私の認識不足でした。

書込番号:9811807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/06 22:30(1年以上前)

スポーツ撮影で、D3を使用しております。
高感度と70-200mmの使いやすさは、FXの方がいいです。(自分の場合)

ポートレートでも使いやすいです。

スポーツ撮影時の望遠対策として、D300の購入を考えていますが、D3ボディにDXの素子を搭載して貰えると便利だと思います。この場合でも、D3は手放せません。先に述べたように、70-200mmの焦点域が必要だからです。

50-135mmにDXという案もあるかと思いますが、被写界深度に満足できません。(正確には、背景のボケ方でしょうか)

FXが不要というかたもおりますが、D3を出した大きな理由は、高感度ノイズ対策ではないでしょうか?(自分は、購入にあたっての大きな理由でした)

書込番号:9814805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/07/06 23:12(1年以上前)

> スポーツ撮影時の望遠対策として、D300の購入を考えていますが、
> D3ボディにDXの素子を搭載して貰えると便利だと思います。

これって私が当初から主張している「D3dを出して欲しい」と全く同じですね。
http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/14aff5e771350f8e44c9994a2adb95bc

賛同いただきありがとうございます。


> この場合でも、D3は手放せません。先に述べたように、70-200mmの焦点域が必要だからです。
> 50-135mmにDXという案もあるかと思いますが、被写界深度に満足できません。(正確には、背景のボケ方でしょうか)

それが絶対条件であるなら、それで良いんじゃないでしょうか。
私も、FX+85/1.4については賞賛していますので。
ただし、ボケを大きくしたいのなら、いずれソフトで出来ますよ。
ソフトで出来るということは、EVFで出来るということです。
そうなれば、センサーサイズは無関係になります。
http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/befb79c558f2d6b233fbdf180625c45a

書込番号:9815150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2009/07/06 23:18(1年以上前)

大ボケをソフトでする。つまらん時代や。

書込番号:9815195

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2009/07/06 23:31(1年以上前)

>ソフトで出来るということは、EVFで出来るということです。

そうなればDXフォーマットのD3なんていらなくなりますね。
D3XベースでEVFでクロップすれば済む話ですから。
誰が欲しがるのかは知りませんが。

書込番号:9815307

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/07/06 23:51(1年以上前)

仮に全てのカメラが彼のブログのように撮影者を無視した完全自動だったら、わたしの場合写真はやってません。
銀塩だけで何十年もやっていた人間の発想には思えませんね。
こういう撮影機器を渇望するほど日々の撮影が苦痛なら、写真を止めた方が良いと思いますよ。
ストレスになるだけでしょう。

http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/befb79c558f2d6b233fbdf180625c45a

書込番号:9815465

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2009/07/06 23:52(1年以上前)

 ボケた画像をクリアにはできない(若干はできる=超解像技術)けれど、クリアな画像はボケさせることができるということですね。時々、擬似ボケさせた作例が価格コムに紹介されています。ただし、領域指定方式のようです。実際のボケは被写界深度の薄さに由来するので、理論的なアプローチになるでしょうから、見まがうようなボケは、まだ先でになるのではないでしょうか。
 解像度も高感度も、素で可能な限り良くしていて、若干補足的に補正する程度が理想的です。「事実は小説より奇なり」なので、「画像処理は、こうであろうという仮定(あるいは、ユーザーはこうすれば喜ぶだろうという親切)へ現実を当て嵌める」傾向があります。自然界の実相をできるだけ忠実に写し撮りたいときには、「余計なことはしないでね」と言いたくなります。

書込番号:9815475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:3件 D300 ボディの満足度4

2009/07/07 01:12(1年以上前)

デジさんと一緒にドイツビアーのお店に行きたいな〜

何でって?デジさん飲めるかな〜

写真の話をしたいからね〜

書込番号:9815955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件

2009/07/07 01:48(1年以上前)

今ビールにチーザつまんでます。
メールきてた。これデスクトップにデザインいいな〜

http://shop.nikon-image.com/campaign/third_anniversary/index.html#

書込番号:9816077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/07/07 02:19(1年以上前)

大口径レンズさん

奇遇ですね(笑)私もさっきまで同じ組合わせで飲んでました(^^)チーザのカマンベール味結構好きです。
もっとも今はワインがぶがぶ飲んでます。明日仕事なのに・・・。

書込番号:9816133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2009/07/07 02:30(1年以上前)

おお、チェダーチーズとカマンベールチーズはかつて売れすぎて
消えていたが、復活してめちゃ嬉しいのです(笑)
イイですな〜。まわってきたのでもう寝ます。

書込番号:9816153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/07/07 02:46(1年以上前)

共感得られてうれしいです。
私もべろべろに近い(タイプが怪しい・・・)のでさすがに寝ます。
おやすみなさい。

スレ主さん、酔っ払いの無駄レス失礼いたしました。

書込番号:9816184

ナイスクチコミ!0


heiwadouさん
クチコミ投稿数:1件

2009/07/07 20:46(1年以上前)

 結論ですが、
 ニコンは、長年にわたって35mmのカメラを生産販売してきたことを考えれば、DXフォーマットはできるだけ早く収束させるべきでしょう。
複数のフイルムサイズ、今では撮像素子サイズのカメラやレンズを開発、生産するのはそれなりに負担が大きいはずです。
今のニコンのレンズのラインナップを見れば、ニコンはFXと考えるのが順当でしょう。

書込番号:9818988

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/07 21:11(1年以上前)

要る、要らないは別として、レンズオタクの私にとっては、写真の出来はともかく、好みとしてFXフォーマットは魅力です。
逆に、DXフォーマットはつまらない。
写真としての出来は変わらないかも知れないが、レンズの味を堪能すると言う意味では、FXは私個人にとっては魅力です。
私にとっては、「良い写真を撮る」は二の次で、レンズの味を堪能するのが目的ですので…

書込番号:9819114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/07/08 16:37(1年以上前)

 現時点では技術的にFXにしか出来ないことが有るのではないでしょうか。
 それを比較的安価で提供する為に、FXフォーマットが有るのではないでしょうか。
FXに出来る事がDXで全て出来る技術が安価で提供出来るようになればFXは不要に
なるのでしょう。ただボケ味といったものはどうなんでしょうか。これもソフトで処理
できるようになればレンズも今までのようにたくさん揃える必要が無くなりますね。な
んか寂しいです。しかしこんな時代が来るのでしょうか・・・
 某放送局には、光子1つに反応する撮像素子があるらしいですね。この素子が安価に
なればもはやDXフォーマットも不要になるの時代が。

書込番号:9823172

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2009/07/09 12:53(1年以上前)

僕には、どうしてFXがDXに優るのかがわかりません。
撮像素子の集合体の大きさ(フォーマット)で本来の画質が変わるわけがない。FX=DXです。むしろ大きくなるほどレンズ設計が難しくなる。ニコンの場合は古くからのマウントを引き継いでいるため特にです。

FXがよいとされるのは、レンズや最新の画像処理に拠るところが大きいのではないでしょうか。

書込番号:9827376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/07/09 13:22(1年以上前)

DXに魅力があるならDXを買えば済む話であって、FXが不要かどうかは別問題。
あなたは不要でも他の方々は必要としているし、存続しているのはFXフォーマット。
D300が製造中止になるあたり、DXフォーマットの未来を暗示している。




・・・という一般論はさておき、D300は素晴らしいカメラですから、後継機種が待ち遠しいですよね!
AF測距点がファインダーの隅々まで散らばっているカメラって大切だと思うんです。

FXも大切、DXも大切。そういう思想をニコンには持ってもらいたいですし、
キヤノンも来るEOS-1D Mark IVをAPS-Hサイズで出して欲しいと思います。

で、DXとAPS-Hだったら、APS-Hの勝ちだよなあと燃料投下、、、(笑)

書込番号:9827486

ナイスクチコミ!2


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2009/07/09 18:02(1年以上前)

別機種
機種不明

おもしろいトピですね。

ほかの方のトピはあとで読むことにしますが
トピ主の方は、フルサイズを使ってないのですね。
写真は、見て感覚的な良し悪しがあると思いますが、
映像素子を大きくした上での階調性の良さがでますよ。

映像素子が大きいことを見越した上でのレンズでの写真は
写りの面で、その階調性の良さから余裕がでます。
写真の中に綺麗と感じる部分です。
コンデジでもピントがピッタリ合った景色なのに
綺麗と感じにくいですよね。

同じスペックでなら、DXレンズよりレンズ自体が
ひとまわり大きくなるので不便になります。

ですが、映像素子が小さくても写りがよいなら、
コンデジでもいいですよね?
かつて、パナソニックから画角が420mm換算F2.8の
コンデジがありましたが、大きい素子に対してのアドバンテージを
感じないのであれば、この機種はいかかでしょう
お勧めいたします。

フルサイズは5Dしかありませんが、パンフォーカス景色での作例を出してみます。
APSの超広角レンズでも同レベルなら、フルサイズは要らないとは思います。

書込番号:9828412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/07/09 20:35(1年以上前)

ぽんた@風の吹くままさん
> FXも大切、DXも大切。そういう思想をニコンには持ってもらいたいですし、

それぞれ異なるメリットとデメリットがあるから、当然だね。

> で、DXとAPS-Hだったら、APS-Hの勝ちだよなあと燃料投下、、、(笑)

なぜそうなる?
前言と矛盾していないか?

「FXも大切、DXも大切。」とは、それぞれの異なるメリットとデメリットの
存在性について思慮した結論じゃないのか?
ならば、当然ながら、APS-Hにも固有のメリットとデメリットが存在し、
単純にAPS-Hの勝ち、という訳じゃないことぐらい、判っているのじゃないのか?

ところで、専用レンズが1本すらも存在しない、中途半端なAPS-Hよりも、
レンズの充実したフルサイズ、またはAPS-Cで十分じゃないのか?
というCanonの特殊事情による疑問も生じる。
いや、Canon版フルサイズセンサは、高速レスポンス性に致命的に劣るから、
その点に関してだけAPS-Hの圧倒的優位性があり、存在意義があるのかも知れないね、
と不発弾をのしを付けて返却しておく。

書込番号:9829151

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/09 23:07(1年以上前)

Giftszungeさん

〉と、不発弾をのしをつけて返却しておく。

なかなかイキな返しですなぁッ!
思わず、笑ろてしまいました。

書込番号:9830242

ナイスクチコミ!0


209.233さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:1件 D300 ボディの満足度5

2009/07/09 23:32(1年以上前)

ぽんたさんに大賛成です。

>DXに魅力があるならDXを買えば済む話であって、FXが不要かどうかは別問題。
あなたは不要でも他の方々は必要としているし、存続しているのはFXフォーマット。

D300は確かにいいカメラ。わかっています。
それを他人にまで押し付ける必要はなし。

工業製品に完璧はありません。万人にうける商品って難しいのではと思います、
だって人間が創っていますから・・・

スレ主さまがニコンさんに入ってFX不要をうながすしかないですね。


書込番号:9830499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/10 11:11(1年以上前)

DX、自分は、テレコン内蔵カメラって感じで使用しています。

70-200/F2.8のレンズなんかは、FXで使用すると、比較的よっての撮影も出来ますし、離れた撮影も出来ます。

また、DXで使用すると、105mm〜300mmと中望遠〜望遠が楽に撮影でき、尚且つF2.8での撮影が出来る分、レンズ持出しが少なくて済みます。

300/F2.8では、DXで450mmになりますし、400/F2.8では、600mmになり大変便利です。

D3を購入時に、クロップでいいかな?と思いましたが、新聞社とうの速報性がなければ、トリミングの方が便利な気がして、結局使用していません。

ボディを2台や3台体制の場合は、FXとDXを使用すると結構便利ですよ。

書込番号:9832254

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2009/07/11 21:00(1年以上前)

こんばんは
論の飛躍がありますね。
>だからNIKONにFXはいらない

単に、「スレ主にFXは不要だ」という話に過ぎません。
一方に必要な人が存在していることへの認識の欠落があります。
したがって、説得力がまったくありません。

必要のないものに執着する理由はないし、
粋な人は必要を感じないものからはそっと立ち去るのみです。
NIKONの政策決定はNIKONが自己責任で行うのです。

書込番号:9839478

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2009/07/12 17:49(1年以上前)

「DX最高!FXいらない!」って思うのも自由だし、
「FX最高!DXいらない!」って思うのも自由だし、
「FXもDXも最高!」って思うのも自由だし、
「FXもDXもイマイチ!」って思うのも自由だし、

考え方は人それぞれなので、
それぞれの人が自分が必要とするものに対して愛着を持って、接すればいいです。
時にメーカーがそれに応えてくれないこともありますが、

メーカーも慈善事業ではないので、利益を上げていかなければならない。
そうすると優先度や、経営方針、ロードマップ、競合との競争などもありますので、
そこは恨みっこなし。

他の人の考え方を自分と違うからと全否定してはいけないと思います。
「そういう考えもありだね、でも私はこう思いますよ」「そうだね」「そうだね」って
それでいいんじゃないかなと。ヽ(´∇`)


因みに、別スレがきっかけでD700が欲しくなりました。(^^;
でも、できればD700ばりに高感度が素敵なDX出てくれれば、個人的にはさらに魅力です。
というわけでD300の後継機を楽しみにしています。

書込番号:9843975

ナイスクチコミ!2


genki100さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/17 13:45(1年以上前)

もっと話簡単にならんのかね。
DXは望遠用。FXは広角好きよう。
両輪でしょ。何で一つにしたいわけ。

書込番号:9867363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/07/17 14:35(1年以上前)

自分の使っているものが最高だと思いこみたい気持ちはよくわかります

書込番号:9867504

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/07/17 21:36(1年以上前)

> もっと話簡単にならんのかね。
> DXは望遠用。FXは広角好きよう。
> 両輪でしょ。何で一つにしたいわけ。

DXは望遠に強いのは事実です。
そしてDXは広角にも強いのです。
証拠写真です。↓
D3+28/1.4よりもD300+12-24/4の方が画質が良いし、それでいて小型軽量かつ安いですよ。
http://www.imagegateway.net/ph/OPA/VisitorEntrance.do?i=4lsjMBe1qr

書込番号:9868972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2009/07/17 23:50(1年以上前)


秋田。
もう、えぇっつーに(^^;

書込番号:9869717

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:568件

2009/07/18 01:01(1年以上前)

>DXは望遠に強いのは事実です。
>そしてDXは広角にも強いのです。
>証拠写真です。↓
>D3+28/1.4よりもD300+12-24/4の方が画質が良いし、それでいて小型軽量かつ安
>いですよ。

それは証拠になりませんよ。28/1.4はFXではだめレンズなんですから。
比較するならば14-24 F2.8Gとかね。

28/1.4が名レンズだったなんて言い訳はおかしいですからね。

貴方の比較は比較じゃない!

書込番号:9870060

ナイスクチコミ!7


洋品店さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/18 04:05(1年以上前)

>貴方の比較は比較じゃない!

価格のエンタメとでも思って流しましょう。

書込番号:9870454

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/07/18 10:18(1年以上前)

> 28/1.4はFXではだめレンズなんですから。
> 28/1.4が名レンズだったなんて言い訳はおかしいですからね。

なるほど、28/1.4が銀塩時代に一世を風靡した名レンズだということはご存知なわけですね。
その名レンズの28/1.4をダメレンズと言うわけですか・・・
ニコンがD3発売直前に28/1.4を急遽製造終了したのはそのせいかもしれません。
つまり、あの名レンズはなかったことにしたいと・・・
(もちろん、そのせいではないかもしれませんが)

でも、FXではダメレンズだというあの名レンズは、
DXなら中央付近だけを使うので、明るい標準レンズとして何の問題もなく使えます。
(35/2やDX35/1.8よりも明るく、FXでの50/1.4と同じ)
だから私はFXよりDXの方が(レンズ込みのトータルの)画質が良いと言っているわけです。

ちなみに、28/1.4以外にも、35/2や50/1.4を使ってのFXvsDX比較でも同様なことがいえますよ。

書込番号:9871193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2009/07/18 16:24(1年以上前)

はい。良くわかりました。

だから、何?

もう、いい加減にやめたらいかがですか?

見ていてウンザリします。あなたもそうでしょう?

あなたが100000回、ここでDX優位論を唱えても、日本全国のカメラ好きを説得するのは無理でしょう。
もっと前向きな討論をしたらどうですか?

あなたの「D3d」待望説などは、夢があって好きですよ。

人とケンカせず、討論してください。

書込番号:9872453

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:568件

2009/07/18 17:25(1年以上前)

>でも、FXではダメレンズだというあの名レンズは、
>DXなら中央付近だけを使うので、明るい標準レンズとして何の問題もなく使えま
>す。
>(35/2やDX35/1.8よりも明るく、FXでの50/1.4と同じ)
>だから私はFXよりDXの方が(レンズ込みのトータルの)画質が良いと言ってい
>るわけです。

何と自分勝手な論理でしょう。
あるレンズで特性がでなければそれはダメなわけですね。
それが銀塩時代に作られたレンズでも今のその当時よりもずっと要求度が高い
FXでダメならばレンズがダメではなくてFXがダメになるという理屈ですね。
DXで使えるかもしれません。でもそのレンズは今の時代では所詮その程度
のレンズなのです。

貴方の好きなレンズが使えないからFXはダメ。
貴方が使いこなせないからFXはダメ。
という自分の都合だけの理屈をさも一般的な普遍性があるかのように
語っている、ベテランというだけで害こそあれ、得など何もない。
という事を自ら証明されたのだとこのスレで証明したと言えるでしょう。

デジさん、もうみんな貴方のDXマンセーにはうんざりです。
ベテランと自ら吹聴するのならばそれに見合って意見、行動をお願いします。

書込番号:9872705

ナイスクチコミ!13


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/07/18 20:46(1年以上前)

好きなの使えばいいんじゃないですか。

最終的には自己の写真ライフに他人の論理は関係ないし・・・

個人的にはD700と同じ操作性のD300が欲しい・・・

書込番号:9873435

ナイスクチコミ!3


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/07/18 21:35(1年以上前)

>個人的にはD700と同じ操作性のD300が欲しい・・・

 私も、D300並のD700が欲しいです(D3より高くて良いから)。

書込番号:9873669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/07/20 00:17(1年以上前)

>FXを誇大にPRする
>SONYやCANONに流されてはいけないのだ。

FXって何?
どこで誇大にPRしてんの?

書込番号:9879368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/07/20 17:15(1年以上前)

> 個人的にはD700と同じ操作性のD300が欲しい・・・

いつも言ってますが、D3と同じ操作性のD300が欲しいです。
(D3ボディにD300のセンサーとファインダーを載せたもの)

書込番号:9882069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:3件 D300 ボディの満足度4

2009/07/20 18:46(1年以上前)

>>いつも言ってますが、D3と同じ操作性のD300が欲しいです。
(D3ボディにD300のセンサーとファインダーを載せたもの)

少数ですが、たま〜に上記のような意見も聞きますよ。

書込番号:9882464

ナイスクチコミ!1


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2009/07/23 13:45(1年以上前)

D300が、D3と同じハード性能だったら
D2Xsの中古が高いわけないでしょ。

35mm用レンズはフルのカメラで初めて端っこまで使えるのだし、
映像素子小さいのD300をそこまで押すくらいなら、
フォーサーズのE-3のほうがもっといいのでは?

古いですが、いっそうのことパナソニックのFZ20お勧めしますよ。
この機種なら、感覚的に35-430mmが通しでF2.8でVRもつかえますしね、どうですか?

書込番号:9895765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2009/07/23 21:02(1年以上前)

デジ(digi)さんはD3とD300が同性能とは言ってないですよ。ヽ(´∇`)

D300にD3相当の操作性がある(デジ(digi)さん風にいうと)D3d(でしたっけ?)が欲しいな〜という願望です。

なので今のD2Xの中古市場価格は関係ないと思います(^_^;)


ただ、35mmレンズを惜しみ無く使えそうなのは確かにフルサイズですね。
視点を返ると『DXはレンズを贅沢に美味しいところだけ使っている』とも言えそうですね。

私は排他的でなく、いろんなフォーマットがあっていいと思うのは変わりありません(b^ー°)

個人的に今はD700ばりの高感度性能を持つDXフォーマット機が欲しいです(^_^)

書込番号:9897245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信27

お気に入りに追加

標準

D300S、D400 ?

2009/07/14 14:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 mogumogu12さん
クチコミ投稿数:168件

あと半月程度でいよいよD300の後継モデルが発表となるのでしょうか?
発売されても金銭的に購入は出来ないし、今のD300はとても気に入ってはいるのですが、
それでも気になってしまします。

書込番号:9853081

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/07/14 14:45(1年以上前)

気になるのは、よく分かります (^^

まぁ、実際のところ発表されるまで内容も分かりませんしね・・・

D300からどのくらい進化しているのか、冷静に見ておけば良い
のではないかと思います。

当然の話ですが、買い換えなければならないという事はありません。

貯金しておいて、その次を狙うのも良いですし、お金はレンズに
使うのが、一眼レフ本来の楽しみ方でしょうし。

でも、気になりますね (^o^;;;

書込番号:9853129

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38437件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2009/07/14 14:48(1年以上前)

ボディ内手ぶれ補正でも入れてくれば、撮ることに関わるビックリ仰天ですが。
多分たいした変化は期待できないのでは?
画素数Upなんぞ興味沸きませんし。懐も夏なのに熱くならず、冷えたままで---。

書込番号:9853136

ナイスクチコミ!10


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/07/14 14:56(1年以上前)

キヤノンの人は毎年夏に気になるのでしょう。

書込番号:9853156

ナイスクチコミ!6


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件

2009/07/14 15:00(1年以上前)

今のところ出ている噂だと、SDスロット搭載。動画関係の搭載。
くらいが目に見えて違うハード的な違いではないでしょうか。
この辺はあえて買い直すほどではないと感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

後は、高感度がD90位になるんじゃないかとかAF周りの向上という噂もありましたが。
D70とD70sの時のようにある程度のD300へのフィードバック(ファームウエアのアップデート)はあるんじゃないかと期待しています。

書込番号:9853171

ナイスクチコミ!3


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2009/07/14 15:06(1年以上前)

私もそれなりに気になっている一人です。
すでに下の方で話題になっていた動画やSDカードとのダブルスロットだけではあまり興味ないです。
でも、D300sならその程度のことかも。D400になって高感度特性がD700なみになるならぐらっと来そうですが。
と、言いつつも、この次はFXも欲しいですね。
悩ましい夏になりますね。^^

書込番号:9853189

ナイスクチコミ!3


スレ主 mogumogu12さん
クチコミ投稿数:168件

2009/07/14 15:35(1年以上前)

D3の板でも次期モデルの話題が出ていましたが、D300も同様によく出来ているモデルだけに、
どこのどの部分を改良、進化させてくるのかとても楽しみです。
ここにおられる方々も次期モデルはやはり気になるのですね♪
カメラはやっぱりいいですねぇ(^^)v

書込番号:9853263

ナイスクチコミ!3


国光派さん
クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:8件

2009/07/14 18:45(1年以上前)

今までの傾向から察するに、D400になるのはD4が出てからのような気がします。
早々に700を使ってしまいましたが、D7とか出した後はどうするのでしょう?
次はD300sか?D300Xか?そのうちXsとか??

あと、かなり期待薄ですがファームアップでD300に湾曲補正が追加されれば嬉しいですね

書込番号:9853877

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/07/14 19:42(1年以上前)

私はSDも不要、高感度も不要、
つまり、カタログスペックは何も変わらなくて良いですから、
AF関係の部品を変えてAFフリーズがなくなりさえすれば買いです。

> あと、かなり期待薄ですがファームアップでD300に湾曲補正が追加されれば嬉しいですね

さすがにこれは無理でしょう。
湾曲補正はソフトのみではほぼ不可能。
センサーを湾曲さて製造しなければいけませんからね。

もっとも、像面湾曲の補正ではなく、歪曲収差の補正なら当然搭載されるんでしょうが。

書込番号:9854139

ナイスクチコミ!1


hi+liteさん
クチコミ投稿数:66件

2009/07/14 19:51(1年以上前)

買う買わないは別にして(私は買いません)、これだけ完成度の高いD300をニコンがどう進化させるのか興味があります。
DX機のフラグシップと名乗って初めての後継機ですし。

DXフラグシップ機に対するニコンの考えが見えてくるって意味でも興味津々です。スペック重視か画質重視かバランスをとってくるのか…楽しみにしたいと思います。

書込番号:9854192

ナイスクチコミ!6


yohyohxさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:28件

2009/07/14 20:00(1年以上前)

後継機が出れば、そちらへ気モチが移りますよ。それでも旧型がいいとD300を買う方はよほど信念の硬い方でしょう。
 でも後継機のオープン価格は高い・・・、またまた値下がりをもんもんとして待つ・・・また次の後継機の噂がたつ、の繰り返しで、歳だけは知らない間にとって行くのパターンに陥らないことです。

書込番号:9854244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2009/07/14 20:29(1年以上前)

D300SとD3000はほぼ間違いなさそうですね。(多分)

Thom Hoganが過去数年のニコンのデジタル一眼発売のパターンから、今後のロードマップを予想しています。
こういう予想や噂というのは、自分の希望なんかが入ってしまって結構いい加減なものが多いですが、彼の「考察」はなかなか説得力がありますね。

http://www.bythom.com/nikonroadmap.htm


書込番号:9854422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2009/07/14 20:53(1年以上前)

mogumogu12さん、こんばんは。
D300の後継の噂、かなり出ていますね。
そこで、D300sなのか、それともD400なのか気になるところです。
私は、D300はスルーしましたが、D300の後継は買おうと思っています。
新規に買うとなると、D300sよりもD400がいいですね。
D300のユーザーだと、D300sでマイナーチェンジの方が嬉しいのでしょうか。
自分がD300ユーザーならそうですね。

書込番号:9854555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/07/14 20:56(1年以上前)

私は、300Sだろうと400だろうと買いません。

だって買えませんから・・・(^^;)

気になるのは、新型ボディ発表に伴う、新DXレンズの発表くらいです。

書込番号:9854574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/14 21:02(1年以上前)

どんな変化があるのか判りませんが、とりあえず出てから考えても遅くないと思います。

書込番号:9854618

ナイスクチコミ!1


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2009/07/14 21:03(1年以上前)

こんばんは。

D300s (small)として、スペック変えずに20%小型軽量化してたら買ってしまうかも。。

書込番号:9854621

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2009/07/15 08:57(1年以上前)

D300Xになろうと、D400になろうと私は買いません。買えません。それよりも、かってD70のマイナーチェンジのD70Xが出た時のように、ファームアップに期待したい。

 それにより、露出の安定とホワイトバランス、時々マゼンタ被りになることが改善できれば、まだまだ、2〜3年は十分現役です。
 その頃になれば、画期的とは行かないまでも、目から鱗のセンサーが出るかもしれません。そうなったら是が非でも買いたい。

 問題は、平均寿命に近づきつつある年齢です。これだけは、マイナーチェンジも出来ません。

書込番号:9857209

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/07/15 09:22(1年以上前)

 D300を発売日(前日)から使っています。
 後継機種は全く気になりませんね〜。
 使い倒して壊れて修理不能(もしくは買い替えが妥当)となれば考えます。 

書込番号:9857269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/15 12:38(1年以上前)

デジさんへ

<私はSDも不要、高感度も不要、
つまり、カタログスペックは何も変わらなくて良いですから、
AF関係の部品を変えてAFフリーズがなくなりさえすれば買いです。

あなた専用のカメラなんかないんだから?

書込番号:9857777

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/15 18:33(1年以上前)

>D300sなのか、それともD400なのか
CMOSが世代交代すれば400、しなければSという解釈で良いでしょうか。
変な話ですが、キヤノンの1d4が出ないとd400は売れていかない気がします。

書込番号:9858833

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2009/07/16 05:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

D300s の新たな画像
http://nikonrumors.com/2009/07/15/nikon-d300s-pictures-looks-very-real.aspx

書込番号:9861358

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2009/07/16 05:15(1年以上前)

機種不明

追加

書込番号:9861372

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/07/16 05:33(1年以上前)

そんなことよりフジS6もよろしく。
あまった300ボディ&メカ、フジにあげちゃってー。

書込番号:9861390

ナイスクチコミ!0


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2009/07/16 05:40(1年以上前)

Chubouさん、

 新しい情報有り難うございます。
 現行機種にそっくりですね(まあ、当たり前か)。
 正面からの写真ではMICの穴が見えますね。
 1個だけだからモノラルか?側面の写真ではゴムカバーにMIC入力と書いてないですね。
 他のカメラでも気になるのですが、この穴から水は浸入しないのですか。つまり防滴性能が低下しないか心配です^^

書込番号:9861395

ナイスクチコミ!0


優妃さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:10件

2009/07/16 11:06(1年以上前)

湾曲補正ってP5100で「ゆがみ補正」として出来ているので、やれそうな気がしますけどねぇ。
レンズはGレンズのみ対応とかで……。

書込番号:9862140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/07/16 20:10(1年以上前)

Lvボタンって付かないんですねー。

書込番号:9863993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/07/16 22:46(1年以上前)

やすもうさん
> かってD70のマイナーチェンジのD70Xが出た時のように、
> ファームアップに期待したい。

D70Xという機種は存在したか?
D70sの間違いではないか?

Xは、高画素機バージョン。
sは、違いのよく分からないマイナーチェンジバージョン。

書込番号:9865003

ナイスクチコミ!0


スレ主 mogumogu12さん
クチコミ投稿数:168件

2009/07/18 15:16(1年以上前)

お忙しいところお付き合い頂きありがとうございました。
人それぞれ、愛用のカメラには思い入れもあるものですが、フィルムと違って
デジカメは常に日進月歩といいましょうか、いいものが出てきてしまうので、
今のD300も全く使いこなしてもいないのに、それでも新機種が気になって
しまいます。
どんなカメラになるのかとても楽しみです。
では楽しいカメラライフをお過ごし下さい(^^)

書込番号:9872217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信16

お気に入りに追加

標準

K-7と

2009/07/09 10:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:293件

デジタル一眼マニアックに、K-7とD300の高感度(ISO1600)の比較が掲載されていました。
いずれもRAWからLightroomで画像化したものとのことです。

http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=32346725

流石に、1600になるとD300でも被写体に依っては暗部の色ノイズが顕著になっていますが、明らかにディテールはD300の方がしっかりと残っており、K-7の高画素が必ずしも写りに結びついていないように見受けられます。一番下のK-7の写真は、壜のデティールが完全に消失して、ペタっとした感じになっています。

もちろん純正の現像ソフト同士ではどうなるか判りませんので、これを以ってD300が優れていると言う気もありませんが、これほど明白な格差が出たことに多少驚いてしまいます。

書込番号:9826893

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/07/09 11:11(1年以上前)

こんにちは
情報ありがとうございます。
カメラの違いもさることながら、使われたレンズの違いも気になります。
売り出された時にはD300が20万以上でしたから、その分いい素子が使われてるのかな。

書込番号:9826970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/07/09 11:35(1年以上前)

柴犬らんのパパさん、比較の紹介ありがとうございます。

リンク先の画像をどう見れば良いのか、まだイマイチ分かって
いないのですが、左がK-7で右がD300でしょうか。

何となく比較のやり方が本当に正しいのか分からない画像だ
なとは思いました。
明るさ違うし、ひょっとしたら輪郭強調も違うような。

ディテールなどの比較するなら、NRを掛けないものと掛けた
もの、まずはそれらを比較する必要があります。

この画像は、NRを適用した後の画像だと思いますが、何となく
この記事の内容を、そのまま信用して良いものかどうか・・・
という感覚を覚えました。

書込番号:9827051

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38437件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2009/07/09 17:00(1年以上前)

Pentaxの方でも関連スレがたっています。少しK-7にひいき目の評価でしょうか。宜しいようで。
1年半前の機種で勝負できる余裕のNikon。---こういう風に書いたらいけませんか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000036023/SortID=9827198/

書込番号:9828188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:293件

2009/07/09 17:51(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。

里いもさん、確かに私も使用レンズに関する記述が無いのは気になりました。ニコンで24-70のナノクリ使って、K-7ではキットレンズでは公平を欠きますからね。

ジョバンニさん、うさらネットさんにもご指摘いただいたのですが、K-7の板でもこの記事に関連するスレが立っていました。当然と言えば当然ながら、撮影条件等に関するクレームが多かったですね。特にK-7はキットレンズだと前ピンになる傾向があるらしく、記事の写真は明らかに前ピンとのことです。

随分公正な方もいらっしゃって、わざわざ作例を提示の上、K-7の高感度ノイズ処理機能がD300やキャノン機より劣っていることを認めていらっしゃいました。確かにピントが出ている状態では、記事の作例ほどの有意差は無いです。

個人的には、D300とほぼ同じ内容のカメラをあの大きさにまとめて見せたPENTAXの技術力に拍手を送りたいと思います。

もちろんあくまで私の主力愛機はD300ですし、それは微塵も揺るぎません。生産中止、後継発売の噂もありますがこれからも愛用していくつもりです。私の実力では、これ以上の描写力が向上しても、猫に小判だと思いますし。

ただK-7のスペックとそれが実現されたサイズを見ると、ニコンにももう少し小型化への努力をはらって欲しい、と考えたのも事実です。
DXフラッグシップとして、様々なパーツの強度や、シーリングの耐久性の安全率を多きくとっているのかも知れないのですが、それにしてもK-7と見比べるとやはり大きく、重すぎるように感じます。確かにD2Xからすれば小さくなったんですけどね。

書込番号:9828365

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/07/09 21:27(1年以上前)

>
K-7のスペックとそれが実現されたサイズを見ると、ニコンにももう少し小型化への努力をはらって欲しい、と考えたのも事実です。
DXフラッグシップとして、様々なパーツの強度や、シーリングの耐久性の安全率を多きくとっているのかも知れないのですが、それにしてもK-7と見比べるとやはり大きく、重すぎるように感じます。

全く同感です、今後ニコンも考えることでしょう。その意味でK-7は一石を投じてくれました。

書込番号:9829488

ナイスクチコミ!1


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2009/07/09 21:29(1年以上前)

立体感という上では、断然左なので
あながちシャープネスが強いようにみえる右とは
言えないのでは?

書込番号:9829500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/07/09 21:52(1年以上前)

こういう比較はレンズテストになってしまいますね。
ツァイスやシグマであれば両マウント揃っているので、レンズを揃えればもう少し比較として有意になると思います。
わかるのはノイズくらいでしょうか。
両機ともAPS-Cとして充分な高感度耐性を持っていると思います。
機能を見る限り風景など撮る方でjpeg出しならK-7のほうが若干有利だと思います。
画質については、自分でRAW現像してみないことにはわかりませんね。

書込番号:9829655

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2009/07/09 22:12(1年以上前)

こんばんは。

私はどちらも十分使える高感度耐性と思います。そして、D300がK-7並みの大きさ・重さでしたら、小型軽量機種を追加で買わないで済ませたかもと思います。

書込番号:9829808

ナイスクチコミ!1


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2009/07/10 00:46(1年以上前)

>D300がK-7並みの大きさ・重さでしたら
次機種にはこれを期待!!
最近の小さいカメラはカッチリ感がなさ過ぎです。
「軽くて華奢」これでは・・・
秒5コマ以上、100%ファインダーetc、これをあのサイズ・価格でやってこれるのですから、Nikonも言い訳できませんよ!

書込番号:9831001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2009/07/10 21:16(1年以上前)

 K-7で一番興味が湧くのは、「同じシーンを複数の露出で撮影・合成することにより、視覚を超えた広ダイナミックレンジの写真を生み出すHDR。従来はPCと専用ソフトを使って行っていたHDRを、K-7はPCレスで合成できます。自動で標準/アンダー/オーバーの3コマを連続撮影し、カメラ内で1枚に合成、保存します」です。是非欲しい機能です。
 購入された方の民家実写例が紹介されていました。初め、HDRと知らず、白とびするはずの「光を浴びた障子」が、なんとか持ちこたえているので、凄腕の写真家だなと思いました(朝日新聞、正月版の京都御所の実写例は、残念ながら障子が白とびしていました。カメラは確かα900)。
 しかし、現段階ではPhotoshopで処理した方が完成度が高いので、D300後継機では露出を変えながら連写できる機能でも十分ですが、重要課題の1つですね。

書込番号:9834603

ナイスクチコミ!0


NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:10件 inkoinko 

2009/07/10 23:05(1年以上前)

>K-7とD300の高感度(ISO1600)の比較が掲載されていました。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
ここで各ISOの比較が見れます。

高感度で比較してみると、K7はシャープネスが掛かっていてノイズも多くジャギー画質です。比較サンプルの左下の箱の文字をみると明らかな差が見られます。
それにもかかわらず細部のディティール消失もD300より若干多いように感じました。

同じソフトで現像したらどうなるんでしょうね。

書込番号:9835308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2009/07/11 10:51(1年以上前)

 前レスの補足です。

 K-7のHDRの実写例は、下記の風丸さんのスレです。
 PENTAX K-7 ボディ → 写真の撮影方法と鑑賞方法 [9830199] です。
「囲炉裏」([9830199])や「田園風景」([9835575])を拝見すると、HDRが簡単に撮れるようになったことは嬉しい技術進化ですね。
 大きな明暗差が撮影を難しくしている、しかし感動的なので撮りたい状況は時々ありますから、HDRは有効です。大きな明暗差に対応できるほどの撮像素子は当分開発されないでしょうし、非常に高額なものになるでしょうから。

 TVモニタがLEDバックライトコントロール時代に入ったので、画像情報が持っている豊かなダイナミックレンジを堪能できるようになりますね。大画面で見る、スケール感もあります。
 フラグ機にとって、表現手段が進化することは、天井が高くなり能力差を見せることができるし、ユーザーにより深い感動を与えることができるようになるので歓迎すべきことではないでしょうか。はがきサイズにプリントして見る表現手段の範囲内なら、デジイチの性能はどれも良くなっていて技術飽和していますから。

書込番号:9837217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/11 14:32(1年以上前)

柴犬らんのパパ さん こんにちは
D300 と K−7 の両者を愛用していますので ひとこと。

K−7はお手軽な中級機が欲しかったので購入しました。
私が K−7 を褒めちぎっているのは、この値段で・・・この大きさで・・・ということです。

高感度ノイズに関しては、2年かかってやっと、D300に追いついた? というところでしょうか。
解像度に関しても、NRの差は若干あるものの、レンズに起因するものが殆どだと思います。
実際、出てきた絵を他人に見せても、A3程度なら区別がつかないです。
そんなわけで、DX機に関しては、そろそろ技術的にも成熟期に入っていると感じさせられます。

その他のハード的スペックでは、af はじめ、残念ながら・・・。
ソフト面では、将軍と大奥さんも書かれていますが、面白い機能が追加されてはいます。

ペンタックスは今、排水の陣で臨んでいます。
ニコンにも是非、奮起(小型・低価格な中級機)して欲しいものです。

書込番号:9838011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2009/07/11 19:42(1年以上前)

 マクロスキ〜さん こんばんは。

 両方を使われてのコメント、参考になります。K-7の解像感は、レンズ次第ということですね。NIKON機にナノクリ24-70mm使われたら、対抗するのは難しいでしょうね。
 とすると、NIKONの強みは、レンズ、カメラのハード性能、絵づくり文化etc でしょうか。

確かに、デジイチの性能が全体的に向上してきました。A4サイズプリントで、優劣を付けられなくなってきています。撮った画像を小サイズ・プリントして楽しむ人は、使いやすいカメラを選ぶようになってきた傾向と一致します。
 改めてフラグシップのデジイチとは何か? そう考えると、妥協しない誤魔化さない「本物志向のカメラ」のような気がします。それは、普遍的な価値があります。そのような思想で作られたカメラは、少し古くなっても、敬意と愛着が消えることはないということでしょうね。
 そういう意味では、D300も古典と呼ばれる資格があるように思います。

書込番号:9839177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/11 21:25(1年以上前)

将軍と大奥 さん こんばんは。

>NIKON機にナノクリ24-70mm使われたら、対抗するのは難しいでしょうね。

DX17-55mm f2.8 を購入する際は、それこそ清水の舞台から飛び降りる気分で・・・随分悩みましたが、これを1本逝ってしまうと・・・vr70−200mm、ナノクリ24-70mm もスンナリと・・・恐ろしいですね・・・ニコン(笑) 

話は戻って、本当に比較するなら、レンズは同じ物(レンズメーカの)、同一条件(時間・絞り等)でするのでしょうが、今はハード以上にソフトが重要な位置にあるようなので、フィルムの様に一目瞭然とまではいかないでしょう。 
ですが、仰るとおり、ナノクリで比較したら可愛そうでしょう。 第一、弱い物いじめはいけません(笑)
  
ソフト面は日進月歩。 新しい物に利があるのも事実。 ただし、上にも書きましたが、やっと肩を並べたという程度でしょうか。
しかし、ペンタの名誉のために、あの値段でマグボデーはホント立派だと思いますよ。

>フラグシップのデジイチとは・・・妥協しない誤魔化さない「本物志向のカメラ」のような・・・
>普遍的な価値があり・・・古くなっても、敬意と愛着が消えることはないということでしょうね。
> そういう意味では、D300も古典と呼ばれる資格があるように思います。

まったく同感です。 D300は何者にも妥協しないニコンの思想そのものです。
まさに「本物志向のカメラ」だと思います。ハード面に関しては、今でも他の追随を許しません。
その意味においては、既に立派に銘機の仲間入りを果たしていると思います。

では、なぜ銘機をさて置いて、k-7 を購入したか? と問われるとやはり、『小さい・軽い』 ということは何にもまして有り難いことで・・・お散歩などには、こいつに自然と手が伸びるのも事実・・・。
ニコンとキヤノンの寡占が進まぬよう、弱小メーカーを応援したわけです。

書込番号:9839620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2009/07/12 01:10(1年以上前)

やはりD300のスレに投稿される方は、仮にK-7を購入されててもNikonへの思い入れが有るんですね。(もちろん私もですが)

K-7はペンタ技術陣の汗の結晶のようなカメラだと思います。個人的には、現時点の一眼DSLR本体の描写性能の優劣は、もはやアマチュアレベルで云々できる程の次元では無いと思っています。

後は、そのメーカーのボディ作りのポリシーや、レンズを含めた総合性能、出てくる絵の色作りへの拘りなんじゃないでしょうか。同様のご意見を頂いた方もいらっしゃいました。

義父の兄が旭光学の技術者だったという縁で、ペンタのカメラにも興味を持ち、モルトがぼろぼろだったSP2を購入してモルトを張り替えて時々使っています。デジに慣れた身には大変厳しいカメラですが、フィルム2、3本使い切ってなんとか見れる写真が一枚でも撮れた時の感動はデジでは味わえませんし、良い勉強になります。(ニコン板の良い訳としてはFM2も持っていまして、こちらも大事に使っています。)

K-7に手を出す事は無い(これ以上マウント増やす余裕無し)でしょうが、これからもペンタも応援していきたいと思います。(買ってくれなきゃ意味が無いと言われればそれまでですが。ペンタDSLRの白の表現力には魅力を感じているので、いつかどこかで程度の良い中古に出くわしたら浮気するかも知れません。それはそれで勘弁してください。)

レスしてくださった皆さん、どうもありがとうございました。

書込番号:9841111

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット
ニコン

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング