このページのスレッド一覧(全581スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 9 | 2009年8月24日 21:51 | |
| 9 | 9 | 2009年8月23日 06:38 | |
| 3 | 8 | 2009年8月13日 23:01 | |
| 14 | 13 | 2009年8月11日 01:04 | |
| 67 | 20 | 2009年8月7日 00:16 | |
| 15 | 9 | 2009年8月2日 22:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
先月E-620を購入し、勉強中なんですが
調べれば調べるほどにD300が欲しくなり、D300Sが出る前にと思い本日購入しました。
いろいろ研究?勉強?して、自分の気に入る写真を撮れるように頑張ります。
明日から撮りまくるぞー!
と、嬉しさのあまりの書き込みです。
まだまだわからない事だらけなので、皆さんいろいろと教えてくださいね^^
0点
ご購入おめでとうございます。
決断できていいですねぇ
僕はD300にするか300Sにしようか、今のD90で我慢してレンズ買うかと毎日悩みが尽きません。
じゃんじゃん使って楽しんでください^^
書込番号:10041296
1点
takutaさん
ありがとうございます。
>決断できていいですねぇ
欲しい時が買い時!と思って?自分に言い聞かせて?です^^
>僕はD300にするか300Sにしようか、今のD90で我慢してレンズ買うかと毎日悩みが尽きません。
臨時収入がありE-620のレンズかD300か随分悩みましたが、知り合いのD300は、最高に良いカメラよ!まさしく今が買いですよ♪と言う言葉が背中を押してくれました^^
書込番号:10041464
0点
私は今E-620と9-18mm F4.0-5.6が欲しくてたまりません。
あの軽さが粋ですね。
書込番号:10041517
0点
ご購入おめでとうございます。
D300Sは、もう少し軽量であってほしかったのですが・・・
書込番号:10042360
1点
購入おめでとうございます。
D5000は発売されて不具合連発。さてD300S、D3000はいかに?
その点、熟成されたD300を選ばれたのはナイスですね。
書込番号:10042467
1点
E-620とD300ですかあ!
なんと贅沢なラインナップですね。
お散歩など機動力重視時にE-620
高速連射や高感度必要時にD300
ってところでしょうか。
D300の大きさは慣れましたが、手ぶれ&バリアングルがあの小ささに収まったE-620の機動力は本当に魅力的ですねえ。
私はD300のサブに、安くなったE-520にしようかと思っておりました。
しかし、フォーサーズの竹レンズ以上の購入に目処が立たず(苦笑)、やはりNikonで揃えようと思っている今日この頃です。
書込番号:10043129
0点
みなさん こんばんは
レスありがとうございます。
E-620軽くていいですね〜^^
でもどうしてもD300欲しくてつい・・・でした^^
これからは、この2台で楽しみまくります^^
書込番号:10044330
0点
タマとぽちさん、
全然遅スレですが、お目出度うございます。
いいですね、E-620との2台体制。
私もD300を発売初日に買って、もうそろそろ2年ですが、今でも使いこなせていないと思っています。
なかなか奥の深いカメラです。
どうぞ存分に使い倒して下さい。
書込番号:10044343
1点
ご購入おめでとうございます。
ニコンとオリンパスの二台体制ですか。とてもいい組み合わせだと思います。
E620、実はかなり気になってます。
あのサイズ・・・自転車乗るときのお供に良さそう・・・とか。
D300との描写の違いとか良かったらレポートしてくださいね。
よろしくお願いします。
書込番号:10045019
0点
日経パソコン8月24日号によれば、
ニコンは、8月28日に一眼入門機としてD3000を発売する。
との記事がでていました。
新機能としては、撮影シーンのガイドモードが特徴とか。
有効画素数 1020万 液晶モニターは、3型
D300ユーザーの皆さんには 食指は動かないでしょうね。
0点
D3000がD5000の素子を使ってたのであればD300と一緒に使っても扱いやすかったのかも知れません。
書込番号:10028522
1点
申し訳有りません。
無駄な投稿でした。
Pass through 願います。
書込番号:10028569
2点
ニコンから世界初のプロジェクター内蔵デジタルカメラも発売されるようですね。
書込番号:10030520
1点
mainaさん
> ニコンから世界初のプロジェクター内蔵デジタルカメラも発売されるようですね。
Nikonは、4型TVから40型TV相当の大きさに、壁面等に投影できると主張している。
しかし、LED光源パワーは、たったのプチプチの10ルーメンしかない。
通常のプロジェクターは、1000ルーメンから2500ルーメン程度はある。
つまり、通常のプロジェクターの1/100から1/250の程度の明るさしかない。
4型相当の大きさで投影でもかなり暗く、40型相当に投影すれば、あまりに暗すぎて、
辛うじて見ることはできても、鑑賞には堪えないであろうかと、僭越ながら察する。
書込番号:10030575
4点
とりあえず、こういう事も出来ますよ!っていう具合ではないでしょうか?
とかくデジカメ市場は飽和状態ですので、何かしら変わった機能がないと注目されませんからね。
人気が出れば、そのうち性能もアップしていくでしょう。
ちなみに今のところ私は興味ありませんが・・・・・・
書込番号:10032567
0点
最近私の仕事分野における業界用語では「ピコプロジェクター」という名前で、記事が出たり、学会の報告があったりします。
LED光源を使うもの、RGBの3色レーザー光源を使うものなどがありますが、いずれにしてもGiftszungeさんのおっしゃる通り、出力パワー(光量)が少なくて、暗くしないと見えないものが多いですね。
ただ、夜なんかはそれなりに便利ですよ。
書込番号:10037196
0点
以前のスレッドに混ぜてもらった者です。今月いっぱいで保証が切れるD300を出してみました。
結果としては、1週間できれいになって戻ってきました。内側を拭いただけのようです。インターネットで申し込んだので、ドアTOドアで525円だけでした。
出して良かったと思っていますが、再発が怖いですね。その場合はあきらめるしかないかな。
あとは点検・調整もしてくれたようです。ただし、ニコンってキヤノンと違ってシャッター数は教えてくれないんですね。
2点
>ただし、ニコンってキヤノンと違ってシャッター数は教えてくれないんですね。
JpegAnalyzerを使うとメーカーサンプルd300/img/sample/pic_006.jpg
は2313回と出ました。
書込番号:9977572
1点
>シャッター数は教えてくれないんですね。
ご存じかも知れませんが、Jpeg Analyzer / Photo Me といったツールでチェックできます。
書込番号:9977573
0点
きれいになって良かったですね。
再発しなければ良いですね。
一度拭き取れば大丈夫なような気もしますが・・・
撮影に影響しない液晶内の汚れとはいえ、やはり気になりますものね。
書込番号:9977609
0点
画像を取り込むソフトによっては、見れないようです。
D80を使ってますが、フォトショップエレメント7.0で取り込むとJpegAnalyzer(Ver1.42)では
見れませんが、メーカーサンプルを同じJpegAnalyzerで見ると出ています。
書込番号:9977681
0点
もりやすさん
>あとは点検・調整もしてくれたようです。ただし、ニコンってキヤノンと違ってシャッター数は教えてくれないんですね。
点検および調整までやってくれたということですので、ニコンはシャッター回数と露出関連=SS制御の誤差、絞り連動エラー等の履歴は調べていると思います。
露出に関係する可能性がある調整やエラーで持ち込むと、シャッター回数やエラーの履歴を知らせてくれます。
露出関連のエラーが複数見つかれば、そのまま入院するかどうか連絡があります。
今回の液晶内側の汚れは、ニコンからすると修理ではなく清掃に入ると思います。
エラーが全く見つからなかったか、あったとしても単発で起こっていたのでシャッター回数も特に知らせなかったのではないでしょうか。
書込番号:9980909
0点
>ひろ君ひろ君さん、うさらネットさん、じじかめさん
JpegAnalyzerについては知ってました。ありがとうございました。
>フッサール・ヒロさん
はい、嘘のようにきれいになりました。再発事例がスレッドで報告されているので、それだけが不安です。
>ニッコールHCさん
なるほどです。でもシャッター数を教えてくれと頼んだのですが、それは教えることはできませんということが記載されておりまして、会社の方針のようなニュアンスでしたよ。
書込番号:9983466
0点
シャッター数は普通にEXIFデータに載ってましたけど。。
使うソフトによって見えない場合もあるかな?
書込番号:9993246
0点
私のには修理明細書というのがついてきて、
そこには
万一、修理完成後1年以内に同一箇所に自然故障が生じたときに限り、この修理表添付の上お申し出下されば無償で修理いたします。
と書いてありました。
一年以内なら無償でやってもらえるみたいです。
書込番号:9994617
0点
今日、晴れてD300を購入しました(中古ですけれど・・・)。
この1年くらいず〜っっっっと悩み続けたのですが、生産終了とD300Sの発表を機に購入を決意して金策に努め、ようやく状態の良い中古を入手しました。
今まではD70SとD40の二台体制でしたが、これからはどういう組み合わせで写真を撮りに行くか、考えるだけでわくわくします^^
入手が人よりずいぶん遅いのですが、あまりの嬉しさに投稿してしまいました。
7点
パレオマニアさん、こんばんは。
購入おめでとうございます。
私は所有していないのですが、知人のD300を見せてもらった時にファインダー上のAFポイントの広がり具合が凄いと感じました。
D70SとD40も所有されているのなら今後の組み合わせも楽しみですね。
書込番号:9976524
0点
おめでとうございます。
やはり入手したときに感動は一入ですy
D300sは、動画機能やAF向上などD300と違いはありますが、CMOSセンサーや視野率100%や測距点51点など主な部分はかわりありませんからね。
良いカメラです。
どんどん撮ってあげてください。
書込番号:9976529
0点
パレオマニアさん
D300のご購入おめでとうございます。
HPも拝見しましたが、素晴らしいお写真ですね〜
感動致しました。
書込番号:9976546
0点
こんばんわ。プログ拝見しました。素晴らしいです(^^)
>今まではD70SとD40の二台体制でしたが
発色やWBはD40に近く、逆光気味の露出はD70に近いと思います。
当面はD300オンリーになってしまうと思いますが、
被写体や、目的で使い分けられる事になると思います。
書込番号:9976547
0点
パレオマニアさん>>>>
300ご購入、おめでとうございます。
「入手が人よりずいぶん遅いのですが」って、300なんてまだ全然現役だし、OKでしょう。
そもそも私なんかまだ買ってないし。。。。
私も全て中古でつないでるから、現役カメラってD40しか使ったことないんです(笑)。
ちなみに中古っておいくらでした?
ヤフオクかなんかですか??
書込番号:9976927
0点
さっそくのレスありがとうございます。
今晩はマニュアルを読みながら横になります。
明日の朝、ファインダーをのぞいてから出勤しそうです(笑)
中古は、現物を手にしてみないと買えないタチなので、近くのキタムラで買いました。
実は、このキタムラに辛うじて在庫が残っていたレンズキットを買うつもりで行ったら、ボディの中古があったという次第です。
レンズキットの18-200VRが魅力的で大いに迷いましたが、浮いた分のお金を旅行にまわすことにして、そして「新しいズームレンズより手持ちの単焦点で撮る!」とヤセ我慢をして(笑・・・でも35mmや50mmの明るい単焦点が本当に好きなのです)、中古のボディに決めました。
値段は、「それは高い!」と書き込まれると凹むので、ごめんなさい。
現物を手にして自分が納得したのだから、それでいいのでしょうが・・・
書込番号:9977047
4点
値段は、「それは高い!」と書き込まれると凹むので、ごめんなさい。現物を手にして自分が納得したのだから、それでいいのでしょうが・・・
>>>>
はい、その通りです。
私も中古中古で来ていますが、逆に価格はあまり気にしないんです。
当初は気にはしてるんですけど、いろいろ見て、結果的に購入するものは例外なく価格訴求ののものではありません。
価格より納得度優先です。
それが一番大事でしょうね〜♪
書込番号:9977410
2点
お早うございます。
中古購入、ベテランならではの賢い選択だと思います。初心者にはできません。
D300で、撮ることに専念できると思いますし、条件も拡げられますね。
D70sはまだおありでしたら大切にしてください。おめでとうございます。
書込番号:9977531
0点
パレオマニアさん 今日は
D300ご購入 おめでとうございます。
私は、D300sの発売が、食指が動くほどの変更・改善でなかったので、
今のところ買い替えの気はいたしません。
つまり、D300で十分満足しております。
今では、手持ちのD80の出番は殆どなく、2台担いで行っても、
専らD300のみで撮影している有様です。
D300が手に馴染んで来た頃に、キット良いカメラを持ったと言う実感が湧いて来ると思います。
パレオマニアさんの選択は、遅まきでも間違いでもないと思います。
書込番号:9979570
1点
またまたレスありがとうございます。
帰宅後、さっそく50mmをつけて家の中を撮っています(笑)
夜景を撮りに行こうかとも思ったのですが、ビールを飲んでしまったので(^^)別の機会にします。
今までのD70SとD40の二台体制は、レンズ交換の手間を省くためです。
単焦点が好きで標準ズームを持たないので、そうでなくてもレンズ交換の回数が多く(これについて、大昔にD70の掲示板で皆さんに「どうしていますか?」とお聞きして、とても面白いお話が聞けました)、そのうえ、SIGMAの10-20mmも大好きで多用しているため、レンズ交換がだんだん億劫になってきました。
そこで、「10-20mm専用」にD40を導入した次第です。
これは自分としては大成功でした。
おまけに、D40は暗いところでの撮影にも力を発揮してくれ、およそ2台目とは言えないほどの活躍をしてくれています。
おそらく、これからも、メインはD300、サブに広角をつけたD40という体制になるだろうと思っています。
(広角を持たずに、D70Sに標準レンズをつけ、D300に105mm Micro という組み合わせもありそうで、これは相当にわくわくする組み合わせです)
いずれにしても、いいカメラを入手できたと喜んでいます。
何より、持った瞬間の至福感がたまりません(笑)
小気味いいシャッター音にも幸せを感じます^^
皆さんに祝福されるのも嬉しいです。
ありがとうございます^^
早く皆さんにお見せできるような写真を撮って、アップしたいものです。
書込番号:9980204
0点
バエオマニアさま こんばんは。
D300ご購入おめでとうございます!!
>何より、持った瞬間の至福感がたまりません(笑)
小気味いいシャッター音にも幸せを感じます^^
幸せがよーく伝わってきます。わかります、そのお気持ち。
中古との事ですが私も去年の10月に中古で購入しました。
1年弱で1万カットを超えましたが快調に動いてくれています。
2台体制いいですね。これからもいい写真を撮って下さい。
書込番号:9981241
0点
パレオマニアさん
モデル末期の場合、中古と新品の差額が問題になってきますが、
自分の考えをしっかりと持った上で、決められたのですから、
・浮いた分のお金を旅行にまわす
・新しいズームレンズより、手持ちの単焦点で撮る!
その判断は尊重されるべきと思います。
つい最近、似たような経緯で、中古のカメラ機材を買いましたので、反応して書き込みました。
(雨続きで、出番がありませんが)
書込番号:9981400
0点
パレオマニアさん
こんばんは。
購入おめでとうございます。
ホントに幸福な感じが伝わってきます。
>持った瞬間の至福感
>小気味いいシャッター音
めちゃめちゃ同意します!
かれこれ1年半くらい使ってますが、いまだに夜意味もなく触ってイヒヒとなってます(^^;)
まさに「It's my treasure!」ですね。
書込番号:9981540
0点
D300s 期待していたのですが がっかりです。マイナチェンジだからしょうがないのかも、
もう少し頑張ってD400を出して欲しかった。2年かかってこのくらい?(性能アップ)
ニコンレンズを 沢山持っている私は、キャノンに移行出来ない、次に買うカメラもニコンになる
ニコンさん 頑張れ 次のカメラに期待しよう
次はD700sかな ?
3点
今回はマイナーチェンジですから、こんなもんではないでしょうか。
D400として出てくる時は、もっと劇的な進化をして出てくる事に期待です。
噂の裏面照射センサーなんてのもあるのかな?
書込番号:9959978
3点
hirotonboさん、こんにちは。
微妙ですねぇ〜 (^^;
> もう少し頑張ってD400を出して欲しかった。
製品のライフサイクルも考慮し、まだ早いと判断したのでしょうね。
製品は、新規ユーザーのためだけでなく、既存ユーザーの事も考慮
しているのかもしれません。
> 2年かかってこのくらい?(性能アップ)
ニコンも、ネタはたくさん持っているのだと思います。
ただ、マイナーチェンジで全然違うカメラを出す事は、カメラに
限らずしないとは思います。
書込番号:9960019
2点
こんにちは。
ニコンの業績が悪化してるのが心配ですぅ。。
本日の前場の株価は暴落。
頑張れ、ニコン!!(注:株主ではありません(^^;)
書込番号:9960059
3点
動画でちょっと遊びたい時AFできるようになったのは大きいと思います。
別に動画なくてもいいけどあるならAFのがいいかと。
書込番号:9960174
3点
hirotonboさん、
私も、あれっ、この程度?と思ってしまいました。
他のスレにも出てくる意見ですが、D300の完成度がそれなりに高かったので、このカテゴリーでは、これ以上手を入れられなかったのではないでしょうか。
まあ、ある意味では私は買い替えなくても良かったので、それなりに安心していますが。
他の競合相手は喜ぶかもですね。
次期種のD400となるとやはり裏面照射CMOSですかね。LCOSというプロジェクターのイメージエンジンを作っているアメリカの会社ではもう10年も前からこれをやっているのですが、サイズが大きくなるとひっぺがしが難しいのかな。
でも、D400に期待しています。
書込番号:9960204
3点
hirotonboさん、こんにちは。
私も、同じ思いです。
以前、D400の解説本の予約が始まったという話があり、D400が登場するものとばかり思っていました。
しかし、発表になったのはD300s。
不況のせいで、Nikonのロードマップが変わってしまったということは無いでしょうけど、ちょっとがっかりしました。
書込番号:9960394
6点
先週でこの手の話題は終わったかと思ってましたが..... (^^;
『s は small の s』ですからね〜 まあ、過去の製品出しを見ればこんなものでしょう (^^)
私が一番驚いたのは、『動画機能を除くと、めぼしい機能進化が見当たらない』と云う点です
既に、DXフォーマットでの機能進化に手詰まりが出て来たのか? それとも、未だ『隠し球』があるのか?
手詰まりが出て来てるのなら、ユーザーは黙って他のフォーマットへ行けば良いだけですが、隠し球をしてるのなら、その内、ユーザーはメーカーの思惑とは違ってソッポを向き始めることになるでしょうね
書込番号:9960467
2点
私は画素数のアップや機能の追加よりもマイチェンで基本機能のアップが理想です^^
書込番号:9960601
6点
ソニーから裏面照射型CMOS搭載機がでましたね。
ニコンも搭載してくるのでしょうか?
書込番号:9960862
1点
どこぞのメーカーのように毎年新モデルを出すようにはなってほしくありません。
じっくり熟成させて出してほしいので、300Sは私的には○です。
正直言えば、300Sはなくてもよかったくらいに思っています。
↑そんだけ300が良いという意味です
書込番号:9960885
4点
今回は単なるマイナーチェンジですから。
D400に期待してます。
ところで裏面照射センサーがもし搭載される事になると、DX機でもFXを越える
耐高感度カメラになるのでしょうか?
書込番号:9960911
1点
なぜD400では無くD300sだったのかは、今日のソニーの発表でなんとなく読めたような気がします。
恐らく、ニコンはソニーから裏面照射型CMOSセンサーの開発ロードマップを提示され、APS-Cサイズのセンサーの量産開始が今年の暮れから来年の春位になることが明らかになったからではないでしょうか。
もちろんソニーとしては、当初は自社カメラに優先供給するでしょうし、ニコンとしてはセンサー特性を見極めた上で、自社向けのチューニングとEXPEEDとのマッチングのリードタイムを逆算してD400の投入を見送り、完成していたD400の一部コンポーネントを流用してD300sをリリースした、というところでしょうか。
中途半端なスペックのものをD400として出しても、今秋に予想される60Dのスペックに対抗できない上、更に来年に裏面照射CMOS搭載機をD500として出した場合のユーザーの反発や、投資の回収という点でも得策じゃないと判断したことは十分考えられます。
恐らく、APS-Cの裏面照射CMOSは16〜18Mで、実用ISO感度1600〜3200程度ではないでしょうか。どちらかにではなくて解像度と高感度をバランスさせ、且つある程度の連写性能を維持しようとするとそれくらいのスペックになるような気がします。それにソニーも生産設備への投資コストを抑え、また自社の24Mフルサイズセンサーとの競合を避けるために、APS-Cの20Mオーバーのセンサーはありえないと思います。
ただ価格もD3Xの例からすると、APS-Cのフラッグシップに相応しい値段になりそうなのが、ちょっと怖いような気がします。存外D700Xと同程度の値段かも知れません。
以上、あくまで予測でしてまったく根拠はありませんので、外れた時は笑って許してください。
書込番号:9961091
11点
柴犬らんのパパさん
裏面照射型CMOSセンサーへの期待大きいようですが、APS-Cではそれほどの効果はないと思いますよ。
あくまで私見ですが、現状の画素数なら良くなってもせいぜい10〜20%程度でしょう。
センサーサイズの小さいコンデジには有効かと思いますが、デジ一では作りにくさを考慮すると
実用化はかなり先のことでしょう。
書込番号:9961341
2点
裏面照射センサーは1/1.7型でも熱処理が大変で
とてもじゃないけどAPSサイズはまだまだ無理みたいですよ。
実験的には作れても、とても営業レベルの品質にはならないらしいです。
裏面照射センサーのAPSサイズ導入には
この熱処理のコストが、従来のセンサーの高感度ノイズ対策の処理コストよりも下回らなければなりません。
そのコスト逆転が起きない状況では、単純にフルサイズ機を買う方が早く安く上がります^^
いずれデジイチにも裏面照射センサーが導入されるかも知れませんが、かなり先の話だと思います。
まずは1/1.7センサー、次いで4/3クラス、そしてAPSクラスです。
まぁそんな事してる間に従来のCMOS技術も進化しますので
APSサイズ以上のカメラは裏面照射とか関係ない話になるかも?^^
書込番号:9961794
6点
>恐らく、ニコンはソニーから裏面照射型CMOSセンサーの開発ロードマップを提示され、APS-Cサイズのセンサーの量産開始が今年の暮れから来年の春位になることが明らかになったからではないでしょうか。
何処も必死ですから・・・ NIKONは、撮像素子の実験研究をする(ついでに特許も取る)部門を持つと良いのではないですか。
最近出したカメラの企画は個人的には???です。人材が大量に定年退職した?? D5000は、なぜ売れているD90と競合するカメラを今出したの? それをするくらいなら、D4000で興奮するような面白いカメラを出せば良かったのに。D3000は、なぜもっと熱く検討して、D40を持っている人も追加購入したくなるようなカメラに練り上げなかったの? D300sは、普通用途ではD300と同等なのに、10万高くして出して、D300から買い換えるのかな? これは価格が落ち着いたら売れると思いますが。スタートが大変ですね。
コンデ字部門の方は、久しぶりに意欲的なカメラを出しましたね。
書込番号:9961909
3点
ちょっと がっかり・・・ですね。
D300買っといてよかったぁ(笑)
書込番号:9963060
1点
↑この人、D3もうまいこと手に入れました。非常に買い物上手です♪
書込番号:9963133
1点
> 面照射センサーは1/1.7型でも熱処理が大変 <
そうなんですか!
センサー面と回路面を共有しない分、回路設計に余裕が出て発熱が減少するのかと思っていました。通常のCMOSだとフォトダイオードの有効面積を稼ごうとすれば、トランジスタや回路に使う有効面積を圧縮する必要があるので、常識的に考えれば回路の微細化をせざるを得ず、電気抵抗が増加し発熱しやすくなる(CPUの高速化と発熱の関係)と、考えていました。そんな単純な話ではなさそうですね。ありがとうございました。
書込番号:9963265
1点
>D300から買い換えるのかな?
メーカー側も、既存D300ユーザーの買い替えはそれほど期待していないのでは?
書込番号:9963304
0点
>柴犬らんのパパさん
書かれていたコメントで、今日の新製品発表で、裏面照射型CMOSセンサーのロードマップが
発表されたのかと思いましたよw
>なぜD400では無くD300sだったのかは、今日のソニーの発表でなんとなく読めたような気
>がします。恐らく、ニコンはソニーから裏面照射型CMOSセンサーの開発ロードマップを提
>示され、APS-Cサイズのセンサーの量産開始が今年の暮れから来年の春位になることが明
>らかになったからではないでしょうか
思い込みで書かないでください(^^;
一瞬、「APS-Cサイズの量産化計画が出たのか」と思いました。
インプレスのデジカメウォッチの記事を転載しておきます。
=========================================
現段階の裏面照射型CMOSセンサーは、画素ピッチの狭い小型高画素センサーに対して有効
という。35mmフルサイズやAPS-Cサイズといった画素ピッチに余裕のあるセンサーでは、
裏面照射型にしても大幅な感度向上は見込めないのではないかとしている。今後は、コン
パクトデジタルカメラのマーケットニーズに合わせてExmor Rの採用を適宜決めていくと
のこと。
=========================================
(http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090806_307544.html)
書込番号:9963379
5点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキット
先日、中古ではありますがようやく購入いたしました!
以前「なんでも掲示板」にてご相談して色んな方にご返答頂き
色々と主人と検討した結果、予算も上げてもらってD300となりました^^♪
後継機(D300S)がもうすぐ出ると聞いてはいましたが
すぐに手が出せる価格ではありませんし、末永くD300とお付き合いしていこうと思います。
今度のお盆にお出掛けするのが楽しみです♪♪
2点
こんばんは♪
D300ご購入おめでとうございます^^
新型が出ますがD300も性能のいいカメラですw
これからのフォトライフも楽しまれてくださいね♪
書込番号:9936560
2点
ちょきちょき。さん
こんばんは♪レスありがとうございます♪♪
なんだか年甲斐もなく気持ちがワクワクしている状態です^^;
主人には丁度良さそうなのですが、手が小さな私には大きくて重たい…orz
そんなD300ですがとても愛着が湧きつつあります♪
あ〜本当に色んな所に行って沢山撮りたいです〜♪♪
書込番号:9936683
1点
D300の良さに比べたら、D300とD300Sとの差なんてミジンコ程度のもんでしょう。
今なら躊躇なくD300買い!
書込番号:9936899
3点
Chilipepper-1195さん お早うございます。
DXフラグシップ機、存分に楽しまれてください。
>手が小さな私には大きくて重たい---
不思議にも、撮っている最中は小さく軽いですね。
書込番号:9936962
2点
18-70mm辺りの軽いレンズにされると軽く感じると思います。
広角〜標準域の単焦点レンズを着けると もっと軽くて小さく感じられますよ。
>これからのフォトライフも楽しまれてくださいね♪
全く 同感です・・・^^
書込番号:9937069
2点
kawase302さん
D300Sのスペックは詳しく見ていないのですが
ミジンコ程度の差ならD300はお得感満載ですね♪いい買物をしました^^
うさらネットさん
主人と相談しているうちにエントリー機よりフラグシップ機を欲しくなったようで
最初はD90で決まっていたのですがD300になりました^^♪
持った感じは重いですが、使っているうちにホント重さを忘れてしまうかもですね^^
持つことにも使うことにもまだ慣れていないのでしょっちゅう触ってます。
LE-8Tさん
レンズはまだ1つしか持っていないので、恐らくこれから増えていくかと思われます^^;
主人がだいぶ興味を持ってくれているのですんなり購入できそうです♪
まずは色々撮って慣れて、使いこなせるよう頑張ります!
本当にお出掛けするのが楽しみでなりません♪♪
書込番号:9938657
1点
こんにちは。Chilipepper-1195さん
ご購入おめでとうございます。
ちまたじゃD300の後継機種D300sの話題で
盛り上がってますがD300も素晴らしいカメラ
ですよ。
DXの最高機種のD300をこれからも可愛がって
あげてくださいね。
楽しいフォトライフをお送りくださいね(^o^)/
書込番号:9938735
1点
重さはデメリットばかりでなく、重くて安定してブレにくいというメリットもあります^^
大きなレンズを付けた時に特に感じますよ♪
書込番号:9939399
1点
万雄さん
レスありがとうございます^^♪D300Sも気になるところですが全然D300で充分です!
というか充分すぎます…。初めてのデジタル一眼がD300で自分にはオーバースペックだと思うのですが
使いこなせるようになるまで頑張ります!
…色々ボタンがあるので取り説を何度も読み漁っています^^;
ちょきちょき。さん
今日の夕方、近くの高台まで行って風景を撮影してきました^^
確かに重みがある方が安定しますね!古いコンデジを持っているのですが
軽くて小さすぎていつもブレたのが撮れてしまいます…orz
ある程度の重みって必要なんだなぁ〜って改めて感じました^^
書込番号:9945019
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








