このページのスレッド一覧(全581スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 91 | 32 | 2009年8月1日 08:13 | |
| 107 | 49 | 2009年8月1日 07:57 | |
| 14 | 6 | 2009年7月29日 18:07 | |
| 4 | 10 | 2009年7月29日 06:06 | |
| 12 | 14 | 2009年7月27日 23:51 | |
| 6 | 8 | 2009年7月27日 10:29 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
携帯からなのでリンク先を貼れませんが、
今週に以下のレンズがリニューアルされるらしいです。
1、18ー200VR
2、70ー200VR F2.8
特に18ー200VRはDX初の防塵防滴で、
ナノで10万円以下でお願いします(笑)
2点
70-200のF4は、中途半端だから要らないです、私は。
やはり、2.8が欲しいです。
18-70は、F4にすると現行と、ほとんど変わらないから、要らないです。
書込番号:9924229
2点
>1.のDX18-200VRがもしリニューアルされるなら、10万円を超える現行のメーカー希望小売価格を下げる為に、
よりコスト低減が図れるMADE IN CHINAへの生産移管かな?と推測しています。
 すでに中国生産ですよ〜。
書込番号:9924240
1点
ダイバスキ〜さんに、一票です。
>ライバルメーカーが望遠側を伸ばして来ましたので、同様とするか、
>ニコンとしては16mmスタートとして新鮮味を付けるか。
望遠側よりも広角側を攻めるのもありですね。ハッとしてグッときました。
書込番号:9924292
2点
mark Wさん
中途半端ですか?^^;。
売れ筋、注目ランキングの常連かつ
記者会見等では良く見かけるので、
気軽に持ち運べるコンパクトさと70−300VR同等の重さ、
+F2.8クラスの高画質で実売10万円ちょいなら、
需要はありそうな気がするのですが。。
書込番号:9924320
4点
VR18-200もVR70-300も、もう少し最短撮影距離を短くしてほしいと思います。
書込番号:9924599
6点
小鳥さん、こんにちは。
>すでに中国生産ですよ〜。
VR IIとか最新の技術が採用されている本レンズですが、すでに移管されていたとは。。。
情報ありがとうございました。今のDX18-200を大切に使っていこうと思います。(^^
書込番号:9924634
1点
まさかまさかの
VR18-200がFXでそのままクロップ無しで使えたら
インパクト大きいのに
書込番号:9924635
3点
爆笑して訂正します。m(_ _)m
(誤)洗車の砲塔
(正)戦車の砲塔
軽量・コンパクトで女性にも容易に扱える望遠ズームにならないかしら?
書込番号:9924664
1点
AF-SーED300F4をVR仕様にしてほしい。安くて軽くて使い易いのを。
書込番号:9924910
7点
>>Digic信者になりそう_χさん
 オオボケかましてしまいました。
 VR18-200は日本製の後、タイ製です。
 中国製はないと思います。
書込番号:9925172
0点
新レンズはD300後継機の新機能に対応する、という噂を聞いたのですが??
どんな機能かご存じの方いますか????
噂だけかな・・・
書込番号:9925497
1点
>ますだます。さん
こんばんは。
横レス失礼します。
D300Sが動画対応になって、それに対応するレンズを出す(パナがやったように)といううわさは私も聞いたことがあります。ソースは量販店の店員ですが(^^;)
いかにもありそうな話ではあります。動画でAFができるようになるのかなあ?
いずれにせよ、あまり私には関係ない話だったので、なんかその場では聞き流してしまいました。
書込番号:9926695
0点
みなさん、レスありがとうございます。
動画対応だけでしたら、ちょっとな〜ですね。
>どうしてここでレンズの???
理由1、DXレンズで今だに防塵防滴仕様のレンズがないので、
D300の防塵防滴が張子の虎になってしまっていて、
もし、18-200VRが防塵防滴仕様なら、
NikonDXも本格的に防塵防滴として使えるようになるから、
甘い期待と解っていながら、D300にスレを建てました。
(防塵防滴のためだけに、NikonDXユーザーがE-3やK7を購入するのも
いかがなものかと思いつつ、諦め半分で購入を検討しています。)
理由2、D300と18-200VRはレンズキットとして販売されており、
また、もしNew18-200VRがナノクリ化や防塵防滴になっていると、
D300ユーザーが享受できるメリットは計り知れないと思いましたので。
(防塵防滴のD300を開発したNikonがまさか、規格違いのFX用レンズを
代用品として使えばいいと思っているわけではないでしょう。
21mm〜300mmで超高価で恐ろしく重いレンズを3本も買い(14-24mm24-75mm70-200mm)
一番行き来する辺りで2度もレンズ交換し(24mmと70mm)
しかも、レンズの真ん中半分しか使わないFX用のレンズでないと
防塵防滴にならないなんて、殺生すぎます。
書込番号:9926992
1点
>レンズ構成枚数の多いレンズですからコーティングに改良が施されるのは、ごく自然な発想でしょう。
18〜200の方は残念ながら、自然な発想だけで終わってしまいました。
書込番号:9930240
0点
こんばんは。
両方とも本当でしたね。
70-200VR IIの防塵防滴性能と鏡胴材質が気になりますが、こちらは予約しました。
今から発売が楽しみです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090730_305838.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090730_305808.html
書込番号:9930634
0点
18-200VR、このレンズ・私を含め、知り合いの職業Cマンが仕事で結構使ってます。
書込番号:9937193
0点
噂通りの本日発表ですね
D300s
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2009/0730_d300s_02.htm
D3000
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2009/0730_d3000_01.htm
0点
期待した程の物ではなく単なるマイナ〜チェンジでしたね。
D300系の寿命を伸ばしただけのイベントでした!次のFMCに期待ですかね。
300と700で迷っている人はこれで迷わず700に決められるのかな!
7万円の差だったらSよりD300の方がいいかも...
まぁ〜私には縁のない発表でした。
70-200は買い替え決定ですが、以前ここで噂があった24-120/4が出てほしいものです。
書込番号:9930513
2点
>AFの合焦時間短縮や暗所でのAF精度向上も施し・・
キヤノンと比較してのAF初動のろさが改善されたのなら購入意義があります。
詳しい情報がでるまで待ちです。
書込番号:9930520
4点
ホッとした。
これなら、買い換える必要なし!
D300で十分!
書込番号:9930556
3点
今回のD300sのスペック(私は購入しないことに決定)であれば、
2010年12月頃にD400が発売されるのではと勝手に予想します。
マイナーチェンジして1年後の来年夏は、少し早すぎると
感じます。
D300sの次の機種には、高細密(1600万画素)または高感度(1段)の
変化改良が行われることを望みます。
書込番号:9930831
0点
D400
フィルムみたいに素子が交換式だったら、物凄いサプライズですが。
素子交換できたら掃除もしやすそう。そんなの無理ですか?
書込番号:9930859
2点
実写レポートを拝見すると、ノイズの大きさが残念ですね。700に比べるとISO800で差あり、1600では大差ありで、我慢の限界を越えていますね。DXでは許容の範囲内でどうしようもないということでしょうか。
書込番号:9930917
2点
この内容なら、買い換えるほどではないですね。
やはり、同時発表の新レンズに目が行きますが、300mmF4のVR化は、
盛り込まれなかったようですね・・・
もっとも、D300、300mmF4共に、酷使しているので、下取りしてもらうには、
無理がありますが・・・
(メイン被写体の性質上、酷使は止むを得ない面があります)
その意味では、内心、ホッとした面もあります。
書込番号:9931055
2点
出ましたねD300s
D300ユーザーとしては買い替えるまでの進化がなくてホッとしています。
寧ろD3000の方がD50からの買い替えでサブ機にしたいですね。
書込番号:9931394
2点
結果的になんだかD300sがもの凄く買いにくいですね。。。
人それぞれだと思いますが。。。
書込番号:9931563
3点
液晶面がガラスになった、というのはあまり気にならないでしょうか…?
交換できるなら、SCメニューに…入らないですよね。
書込番号:9931783
0点
mumu_chansさん、こんにちは。
>液晶面がガラスになった、というのはあまり気にならないでしょうか…?
旧D300もガラスでしたよ。
約92万ドット、VGA(640×480ピクセル)の高精細、強化ガラス採用、広視野角の3型液晶モニターを搭載。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d300/features02.htm
書込番号:9931853
1点
D300を持ってる人狙いのカメラじゃないからしょーがありませんね。
他メーカー機種やD90あたりのユーザーは血眼になってスペック見てる気がします。
長年のアコガレのD300のお買い得感か、D300sの(少ない?)メリット・「最新機種」の誘惑にお金を払うか・・・。
逆にD300を持ってる人はD3000をサブとして熱い視線を送ってるんじゃないかな?
連写や操作性はガマンして、この軽さ・価格でD300にせまる低感度描写が手に入るかも?
書込番号:9931995
3点
300もガラスなんですね、失礼しましたm(__)m
傷が付くからって話題があったのでガラスじゃないと
勝手に思っていましたお騒がせしました。
書込番号:9932626
1点
どーゆー人が買うんだろ。GRD3もそうだけど。
書込番号:9933328
1点
kyonkiさん、
>「自動ゆがみ補正」やピクチャーコントロールの「風景」や「ポートレイト」ぐらいはついてくるかと思いましたが。
(報道資料より〜)
>ピクチャーコントロールシステムを始めとする(中略^^;
>高速性能は「そのまま」継承し
なんですね^^;・・・せめて、風景、ポートレートは標準搭載しても良いと
思うのですが、その辺がニコンらしい(笑)気がします。
でも、良いマイナーチェンジだと思います。
絵も変わらないほうが良いですね。
書込番号:9933775
2点
今、Nikonからのダイレクトメールが届きましたが、もうすでにクーポン販売ですね。
ボディだけなら218000円でこれにクーポンが10900円つくとのことです。レンズキットも同様になっていますね。
これ、かなり安いのでは。
書込番号:9934354
1点
現在のところ、21万6000〜21万8000円(P10%)で予約を受けてる店が多いようですね
書込番号:9934566
0点
今日、マップカメラに行きました。
いつものように、D300が置いてあるフロアに行ったところ
一番目につくところに、D300は生産完了 というポスターがありました。
やはり本当に、新機種の発表が近いのですね‥
4点
新機種出たら700も300も安くなるかな?
新機種に期待するのと同時に、こっちもちょっと期待しちゃいました。
書込番号:9921975
2点
新機種のお披露目楽しみですね
D300の値下がりにも期待ですw
書込番号:9921982
2点
マップさんで生産完了との告知ですかぁ〜
情報有難うございます。
うわさは本当だったんですね。D300Sかなどんな機能がついてくることでしょう。
AFフリーズ改善されて、高感度にも対応すればいいですね。
書込番号:9921989
3点
まだNikon ImagingのサイトでD300は「生産終了しました」にはなってないですね。
って、当たり前か。(^^;
D300との性能差が気になりますね。
ベールを脱ぐのは間近みたいな雰囲気ですねヽ(´∇`)
書込番号:9922244
1点
>一番目につくところに、D300は生産完了 というポスターがありました。
そんなことをして、委員会?
書込番号:9923953
2点
   そろそろと思っていましたが。
期待の後継機種が発売で、たぶん人気沸騰。
これでまた、一眼首位奪回ですかね。
メーカー間の競いあいは、ユーザーにも、たいへん良いことですね。
(かってのような、某フィルム・プリントメーカーの寡占化による、度を越した
横柄振りは、もうこりごりです。いまだ、私はおこっております)
        <そんなことをして、委員会?
それはつまり、「そんなことをして、いいんかい?」のことですよね。
さんざん考えたぬいた末に、ようやく解明いたしました。(大汗)
「じじかめさん」にあこがれて、当方も別のスレであやかりましたが、
とたんに、ご意見をいただいてしまいました。
とても「じじかめさん」のように、鮮やかには参りません。
それにしても「謀は、密をもってよしとするなり」、ということもありますから
     ・・・損なことをしても、委員会・・・
アーーーッ また、失礼してしまいました。
 それにしても、この平和末永く・・・・。
書込番号:9925403
0点
http://nikonrumors.com/2009/07/26/and-another-one-nikon-d300s.aspx
↑
これでほぼD300sの登場が近いのではないかと思います。楽しみです。
0点
待ちどうしいですね^^
発表はもうすぐだと思いますが
発売は10月付近になるみたいです
とりあえず値段が早く知りたいです
書込番号:9916710
0点
SDカードスロットがあったら、D90と一緒に持ち出すのも楽しいですね。電池も一緒ですし。
・・・自分は多分パスかも知れませんが。
書込番号:9916720
1点
こんばんは。
つい先日、新宿のマップカメラさんに立ち寄ったら、
D300生産完了と札が出ていました。いよいよでしょうか。
書込番号:9916753
1点
D300、お疲れさまでした。
まだまだ働ける、人間で言うところの59歳って感じですかね。
若ーっ。
書込番号:9916800
0点
ついに出ますか・・・
購入予定はありませんが、気にはなります。(笑)
D300にはまだまだ働いてもらいます!
書込番号:9916952
0点
D300s、何方が購入されるのでしょうか?
全く購入気分にはなれません。
多分、D300 Userの殆どが満足されておられると思いますので。
動画もどうせたいしたことないだろうと思い、先週GH1Kを買ってしまいました。
それより早く、FXの普及版を出して貰いたいものです。
(D90 ClassのFX機)
それなら、D700のSubとして購入するのですが、…
書込番号:9917730
2点
訂正です。
誤:>先週GH1Kを買ってしまいました。
正:先々週GH1Kを買ってしまいました。
何せ雨ばかりで、FZ30のCaseには入ったのですが、まだ一度も出撃していません。
書込番号:9917797
0点
古いレンズで遊べるAPS-C機は必要だと思うので、出続けてほしい所ですがねー。
さて、問題はD300s登場後のD300の値下がり度合だったり…
D300ユーザーが乗り換える率は低そうなので、それほどでもないかな…(´・ω・`)
同時に出ると言われてるレンズの方が、今後の中古市場に影響与えそうな気がします。
書込番号:9920864
0点
こんなのもありました。
何が書いてあるかはよくわかりません。
http://digi.it.sohu.com/20090727/n265515074.shtml
http://digi.it.sohu.com/20090728/n265534537.shtml
書込番号:9922784
0点
以前から気になってるんですけどD300sと思われる写真、マルチセレクター(って言うんですよね、十字キー)の真ん中にOKボタンがないんですね。
D700でもD90でも、真ん中にボタンがあるでしょう。
だからてっきり、一連の写真はガセだと思ってたんですけど、どうもここまでくるとホンモノみたいですねえ。
書込番号:9923154
0点
ISO感度0になってますね?
私もD70をファームアップした時に、ISOが表示されなくなったことがあります。
書込番号:9903952
0点
札幌では一部の地域で撮影できたようですが
私の地域では曇りで撮影はできませんでした。
ありがとうございます。
書込番号:9904014
0点
東京の八王子でも曇っていましたが、部分日食の時間だけ雲の合間から見る事が出来ました。D300+VR18-200で、雲がフィルターの役目をしてくれましたので、裸眼でも眩しくなく、カメラでそのまま撮る事が出来ました。ラッキーです。
書込番号:9905265
0点
普段こちらでD300の勉強をさせてもらっている里山のくまと申します。
先日、皆既日食を太平洋上・硫黄島近くの船上から見ることができました。また部分日食、皆既日食中のコロナ、第三接触時のダイアモンドリングを自分なりに撮影できて大満足しています。
前回のタイ皆既日食のときは、今のようなデジタル機材がなくてビデオ撮影だけでした。しかし今回はD300という愛機が強い味方になってくれて、念願の写真を手に入れました。特に撮影に神経を使ったわけではないのですが、撮影できたのは幸運でした。帰路、カメラとCFだけは絶対無事に持って帰らなければ・・・と緊張するほどでした。(笑)
みなさんにお見せするのは恐れ多いのですが、こんなのもあったとご理解ください。また初めての投稿なので失敗の可能性が大きいです。よろしくお願いします。
書込番号:9905626
8点
みなさん、こんにちは。
里山のくまさん、はじめまして。
太平洋上・硫黄島近くまで、行かれたのですね。その熱意、素晴らしい。
こんな写真が、私たちのカメラで撮れるんですね。情熱とカネと時間があれば。
ご披露ありがとうございます。
私は日食ブームの波には乗れず普通に働いていました。家族が千葉からも雲間から見えたと喜んでました。
ではまた。
書込番号:9905821
0点
こんばんは、たぶん初投稿です。
福岡にて D300+VR70-300/5.6で日蝕を撮りました。
減光フィルターは ND8に加えて「感光済みの真っ黒なレントゲンフィルム」を医者から貰ってこいつを丸く切ったモノを使いました。(^^;
写真は適度にトーンカーブ調整・切り出し・リサイズして並べています。
書込番号:9906475
2点
皆さん上手く撮られてますね。
私も初めて日食を撮影しました。
(D300 + AF-S VR ED70-200 + TC17EU +ND400+ND8+ND4)
そのままでも良かったのですが、少しお遊びしちゃいました。
書込番号:9906659
0点
タムロン500mmF8ミラー+むかぁしのケンコーのテレコン×2+ケンコーのテレプラス×1.4
手持ち
基本的によくないことばかり(直視でピント合わせ、フィルターなし、135版2100mm相当手持ち)で撮ったので、ずれています・・・。よい子はまねしないでね。
書込番号:9907455
0点
里山のくまさん 
はじめまして
横スレですみません。
小笠原の洋上で皆既を見られたのですね。うらやましい限りです。
NHKハイビジョン中継で見ても感激でした。
見てみたかったな・・・!!
私は当初屋久島に行こうと思っていたのですが、宿が取れそうもな
いので断念し・・一度は上海に行こうかと思いましたが・・
これも仕事の都合で断念・・・
結局、皆既の数日前より天気予報を見ながら・・・機材の準備をはじ
めましたが、ここで大問題が・・スズメバチの巣が自宅の物置(望遠
鏡の入っている)の近くにあることを発見しました。
幸い・・直径15センチ前後の大きさで刺されることもなく3日ほど
掛かって何とか退治に成功しましたが・・
こんなこともあって肝心の望遠鏡が取り出せないまま当日を迎えました。
食の当日は望遠鏡が使えないので300mmF4に1.7倍のテレコンをつけ、
撮影倍率の稼げるD200につけ、アングルファインダーでのぞきなが
らて雲が切れるのを心待ちにしていました。
300mmのレンズの先にはFUJIのND4.0(フィルム状の減光フィルター)を
つけて減光しました。
撮影時間の管理のためGPSアダプター(GP−1)カメラに取り付け
EXIFファイルに時間を記録することにしました。
今回の食では事前に予行演習を全くすることもなくぶっ付け本番だった
ので、途中で電池なくなるなど、ハプニング起こりました。
予備電池と交換した時カメラの設定がなぜか変わって・・撮影後にこれ
を発見・・・
雲の性もあって満足行く写真が撮れませんでした。←←(O.O;)(o。o;)
まあ、準備不足・・・一語につきますが・・・
書込番号:9909488
0点
やりたがりさん、他の皆さん、こんばんは。
自分も今回初めて日食を撮影しましたので
足跡残させて頂きます。
ちなみに、11時過ぎに神奈川にて移動途中に車を停めて
手持ち撮影しました1枚です。
使用機材は
D90+AF-S VR 70-200mm F2.8G+TC17EU です。
D300のクチコミなのに失礼致しました。m(_ _)m
書込番号:9911853
0点
みなさん、はじめまして。
皆既日食前後は太陽の光度変化が激しく、練習もできにくいので撮影は一発勝負でした。
カメラをISO1600、絞り優先、レンズは手持ちで唯一の望遠70-300・1.4-5.6D、RAW+JPEでした。
手ぶれ船ブレを減らすよう落ち着くことだけ考えてました。幸い今回の皆既は6分半という長丁場でモニターを確認しながら撮ることができました。書き込みに1秒程かかったようで、連写はできませんでした。
私のような初心者が撮影できたのは、D300という相棒の力が大きかったと思っています。
書込番号:9912187
1点
中国浙江省桐郷市烏鎮 皆既日蝕
厚い雲、時々雨の最悪な天候でしたが、奇跡的に皆既中だけ太陽(月)
が・・・慌ててカメラをセットして撮りました
薄雲がかかりコロナがはっきりしませんがなんとか見る事ができました
書込番号:9917321
0点
中国浙江省桐郷市烏鎮 皆既日蝕
↑
写真が貼り付けられて居ない??
縮小して再挑戦します
Model - NIKON D300
ExposureTime - 2.5 seconds
FNumber - 5.60
ISO Speed Ratings - 400
Date Time Original - 2009:07:22 09:35:04 現地時間
FocalLength - 300 mm
書込番号:9917444
0点
http://www.pinoyphotography.org/forum/index.php?PHPSESSID=2d9cc297a8184e3cc8333a26efef391a&topic=52710.msg621273#msg621273
↑
上記D300s?と思われます写真が載っています。もうそろそろ登場なのでしょうか。注目かと思います。
1点
Mr. Anderson Tanって誰じゃ?
マニラでは有名なのかな???
書込番号:9913473
0点
情報ありがとうございます。
Nikon関係者のような でないような・・・
価格は高いとしか言ってないみたいですね。
さて、いよいよ秒読みに入るんですかね。
続いてD3000もお願いしますよー。
書込番号:9913489
0点
D300にsを付けただけかなと思い、よーく見たらD300sの
下にうっすら3つの穴らしきものが確認できるので信ぴょう性は高いと思います。
まあ、それにしても 「あっ、見つけられちゃった。」と、いうような優越感に
浸った顔をしていますね。このあんちゃんは・・・。
書込番号:9913515
0点
D300Sの写真ば微妙にピンボケの感じですね?
英語ですからよく判りませんが、ISOの改善ぐらいしか内容が無い感じで、
スペックについてはどうなる(変更なし?)のでしょうね?
書込番号:9913539
0点
むきになって検索しなくてもいいんだけど、簡単にHitしました。
Nikonの代理店みたいなとこのCEOなんで関係者みたいですね。
http://bizshowcase.eyp.ph/columbiadigital
書込番号:9913746
1点
この前の D5000の時と同様に、ニコンによるティザー広告の一環ですね。 (^^)ゞ
書込番号:9913825
0点
7月30日発表、信頼度99%以上だとか^^
↓
http://digicame-info.com/2009/07/d300sd3000730.html#more
もうすぐですね。レンズも発表あればいいけど。
書込番号:9913954
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)























