D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

(47908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全581スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ99

返信52

お気に入りに追加

標準

生産終了?だそうですよ。

2009/06/30 16:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:201件

さっき近くのキタムラで、そこの店長が「D300は生産中止になりました」
と、仰ってました。

本当なら、、、
新型に移行するんでしょうね・・・。

D300sでもD400になっても、基本的には「面白い機能」よりD300を、
さらにブラッシュアップ・完成度の追求の方向性を望みます。

書込番号:9781591

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に32件の返信があります。


key2000さん
クチコミ投稿数:2件

2009/07/01 10:48(1年以上前)

週末、近所のキタムラでD300の展示品処分やってたから、そう遠くはなさそうですね。
値段14.5くらい

書込番号:9785495

ナイスクチコミ!0


gure蔵さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/01 17:54(1年以上前)

以前からD300の後継機の噂はあったけどD300sじゃ対して期待出来ない。
動画機能とメディアスロットルの変更ぐらいらしい。
クールピクスで1460万画素とかISO 12800とかやる前にD300xとしてこのスペックを投入してほしかった!
実はD300x待ちだったけどD300sなら要らない。
現行機の在庫処分にかけるよ!

書込番号:9786882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/07/01 21:04(1年以上前)

新レンズはDXフォーマットで使うと美味しい70-200 F2.8か300 F4のどちかである事を祈ってます。

書込番号:9787722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/07/01 21:05(1年以上前)

ぇえええええええええッ!!

ホントですか??

にわかには。。信じられないです!!

こんなに!! 完成されたカメラ。。。。んんんん〜〜

ニコンさん。。何考えてるんでしょ??

例え。。D300s  出ようが。。。当然!! D3とD3xみたいに。。並売となると。。。

そう思ってたです!!

D300が。。コノ値段だと。。儲けが出ないからかなぁ〜

D40と。。。同じ運命。。。。

ニコンダイレクトで。。。D40みたいに。。在庫処分あるのでしょうか??

そんな売り方だけは。。して欲しくないです!!

こんな時代だからこそ。。。。

書込番号:9787734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/01 21:26(1年以上前)

ニコンに電話で問い合わせたのですが、生産完了ということは無いとのこと。

いずれにせよ新機種の登場間近でディスコンの可能性が高いので、さっき注文してきました。

書込番号:9787862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2009/07/01 21:56(1年以上前)

 さすがに名機D300です。惜しむ声が溢れています。
 D300sが出るのであれば、D300の良さを継承して、+納得の要素があると素晴らしいですね。
 例えば、いくつかあげますと、
1)動画機能なし(このクラスのカメラに動画を求めないし、ない方がサプライズでは)。
2)低感度も抜群な撮像素子。素でS/N比が良いもの。画素数は増やさず。
3)クッキリ、広々ファインダー。
4)より静かでセクシーなシャッター音。
5)(+,0,-)3段露出切り替え連写機能。後から、画像処理ソフトで合成できる。
6)縦位置の三脚使用に便利なネジ穴(パノラマ撮影に便利)。
7)プリセット用のワンタッチボタン+簡便設定機能。
8)サイズは、若干だけ小さく。美しく、凛々しく。しっかりしたボディ。
9)予備メモリーカードも装着可能。
A)携帯性の新ナノクリレンズも発売。
 ささやかな希望ですが、うーん。欲しくなりますね。

書込番号:9788092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2009/07/01 23:02(1年以上前)

my D300
お久しゅうございます。昨年の秋にD300を購入して、やれ花型フードは何のため?
ISOで明るくならん???、フィルターにキズ・・・じゃなく汚れだった。
こちらの皆さんの一方ならぬお世話に助けられ、今はAF16-85、 105mmマイクロ、
AF70-300mm。
夏場は日差しがまばゆいので、ファインダーのアイカップを簡単に光の入らない丸型ゴムをつけられるように、関係部品3点を先日購入。
D300用の専用誌も4冊程取り揃えました。
なにが入ってこようと僕はこのD300と共に歩みます(^0^)
Going my way

書込番号:9788647

ナイスクチコミ!2


F-sniperさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/02 10:18(1年以上前)

先日D300購入しました(格安品に背中を押され・・)、手にしましたら新型の噂など吹き飛ぶいいカメラですね、他にもD100、D200、D700などを使用していますがD300も大事に使っていきたいと思います。

書込番号:9790493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件 D300 ボディの満足度5

2009/07/02 10:51(1年以上前)

新機種が出たら出たで、
初期不良だの、画が変だの、いろいろ在りますから^^;。

ネットの噂どおり出る保障もどこにも無いので、

買い換えないって言う人も、出たら買っちゃうかも知れないので
(その逆もありますね)

想像している時が一番良いのかも?

書込番号:9790578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/07/02 11:13(1年以上前)

近々購入された方、使いこなされていますか。

ピクチャーコントロールの設定で迷われるんでは
ないでしょうか、私もそうでした。特に撮って出しされる方。

そんな方にお勧めの方法があります。
ニコンよりD300向けのD2Xモードのダウンロードが
出来ます。

写真が100倍楽しめますお試しあれ。

書込番号:9790638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2009/07/04 00:30(1年以上前)

D300やP6000などかなりの在庫を抱えてるようで、このまま生産を続けると倉庫などの管理費用がかさむでしょうから生産中止も致し方ない事ですね。
フルサイズができるまでのつなぎとしての役割は十分に果たせたと思います。
APSサイズのセンサーは一概に廃止せずとも小型軽量のコンパクト機に利用すればよいかも?
新型機にはダイヤル・ボタンなどの機能をきっちり整理して使いやすいカメラにしてほしい。
D300のセルフタイマーを2秒から10秒に切り替えるには60回もボタン操作で進んで行く必要があります −−; コンパクトカメラなら3回で済みます

書込番号:9799163

ナイスクチコミ!0


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2009/07/04 08:17(1年以上前)

★★カズさん、おはようございます。

 >D300のセルフタイマーを2秒から10秒に切り替えるには60回もボタン操作で進んで行く必要があります −−; コンパクトカメラなら3回で済みます

 あれっ、メニュー画面に入ってカスタムメニュー→AEロック・タイマー→セルフタイマー→希望秒数選択→OKまで10回以下で到達しますが。ただ、セルフタイマーの秒数変更がカスタムメニューのなかのAEロック・タイマーにあることを知らずに一番最初から探しまくると60回ということはあり得ますね。
 メニューが豊富なことの反面、階層構造になっていて深く入り込まないと変更できないことなど、不便なところは多々ありますね。
 精細なLCD画面を利用して、GUIのアイコンをタッチパネルで選ぶような(iPhoneやiPod/Touchが優れている)方式にするとずいぶんと楽になると思いますね。 >Nikonさん、ぜひご検討を。

書込番号:9800062

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/07/04 09:18(1年以上前)

横レス失礼します。
Macinikonさん こんにちは、AEロックの半押しAEロックはお使いでしょうか?
当方、まだ使っておりませんが。

書込番号:9800263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/07/04 09:53(1年以上前)

いいカメラでしたのでよい中古が安く手に入りそうでしたら 購入するかもしれません。

書込番号:9800401

ナイスクチコミ!0


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2009/07/04 12:22(1年以上前)

里いもさん、

 どうもです。

 私もまだAE半押しロックは使っていませんです。
 親指を伸ばしてAE-Lockボタンを押すことは時々あります。

 今度いちどメニューで設定してやってみます。

書込番号:9800975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/07/04 21:02(1年以上前)

発売以来、ずっと欲しいと思っていたモデルなんです。。。
最近になって、本格的に価格調査しつつ、D90もどうかな〜などと考えていたのですが…
(今日、Yマダ電機で超激安で売ってましてクラっと来てましたw)
しかし、nikonオンラインショップでも在庫なしですし、お店によっては価格表すらありませんし。。。
やはりD300sかD400として新モデルが出るのでしょうか?
どうも動画機能とSDカード対応になるだけのようですが。。。

どっちみち、次期モデルが出るのは間違いないようですし…待ってみたほうが良さげですね。
次期モデルの機能と価格を見て、D300を安く買うってのもあり見たいですな♪

書込番号:9803082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2009/07/05 00:28(1年以上前)

生産終了がほんとうならショックです。せっかく17−55も手に入れてしばらくはDXフラグシップライフ(の気分)を楽しもうと思っていたのですが、下手したらどっちも月末にはリニューアル発表ですかね(苦笑)

でも、ニコンの特徴は上級機のアドバンテージをそのまま下級機に継がせるところだから、D300の後継機種が革新的な機能を備えていたらD90やD5000のリニューアルもそう遠くないわけで・・・そう考えるとキリがないので、新機種には眼を瞑ってD300を可愛がってやろう!と。

書込番号:9804493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/07/07 23:18(1年以上前)

よし
ニコンダイレクト、3年保証+5000円クーポン付きで129800円で来い!
と、七夕のお願いを。

書込番号:9820065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:8件

2009/07/08 18:44(1年以上前)

今日カメラのキタムラにて、Nikonの営業に直接確認していただきました。
間違いなく、終了だそうです。在庫に関してもなんとか入手出来る程度ということでした。
新機種の正式名称はNikonの営業に話にごされましたが、8月に300の後継が発表になるそうです。

あと、半月ほどもすれば正式なスペックでてきそうですね(^^)

書込番号:9823616

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件

2009/07/08 19:49(1年以上前)

ファインダー倍率のアップ、高感度ノイズの低減、AF精度・レスポンスの向上、連写スピードの向上。
これくらいで出てきたら嬉しいんだけど・・。

でも、時代が(景気が)良くないんで、新機能(動画とか、バリアングルモニタとか)が付くんだろ〜な。

売れなきゃ意味ないし・・。
メーカーとしては、、、ね。

皆様方D300に様々な想いをお持ちなのが良く伝わってきました。
沢山のレスありがとうございました。

書込番号:9823898

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ67

返信27

お気に入りに追加

標準

新型機予想

2009/07/02 12:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 sorakaiさん
クチコミ投稿数:206件

デジタル一眼マニアックより
>Thom Hogan、Nikon新型機を予想
07/02/2009 ニコン
bythom.com の記事より
Thom Hoganが、年内のNikonの新型機を予想。D3000が7月末頃、D300sが8月始め頃、D700Xが11月頃、D3sが11月頃としている。

今年は大漁ですね。

書込番号:9791021

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に7件の返信があります。


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/07/02 15:46(1年以上前)

>高感度機が欲しいので
>D700Xが欲しい・・・。

 Xは高感度機でなく高画素機ではないでしょうか?


>D3000が7月末頃

 D5000から可動液晶と動画を省いて安く・小さくなるのなら凄く興味があります。

書込番号:9791643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/02 16:01(1年以上前)

もしかすると、高感度な高画素機が希望だったりして・・・(?)

書込番号:9791684

ナイスクチコミ!4


hi+liteさん
クチコミ投稿数:66件

2009/07/02 19:42(1年以上前)

2009年11月30日、
D700x
24-120mmF4
17-35mmF2.8
発売!

っと予想します。

欲しいもの並べただけか…。


書込番号:9792391

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/02 19:56(1年以上前)

24-120F4ってかなり大きくなりませんか?
5倍ズームがF4で出来るなら20-100F4ぐらいだとDX機にも標準ズームとして使えそうな気が・・・

書込番号:9792440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2009/07/02 21:12(1年以上前)

sorakaiさん、こんばんは。
情報ありがとうございます。
私としては、野鳥撮影用にD400が欲しいと思っていました。
それがD300sだとちょっと微妙です。
さらには、年末にD3sが出るとなると、D300sの購入は見送りとなりそうです。

書込番号:9792880

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/07/02 21:19(1年以上前)

  ・うれしい情報、ありがとうございます。

  ・でも、「品質のいい」、安くて「値段の手ごろ」な、「フルサイズ判」のデジ一眼が欲しい、

  ・しかも、「小さくて」、「軽くて」、「画素数」も、「機能」も、あまり多くないものが、、

書込番号:9792932

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2009/07/02 21:28(1年以上前)

輝峰(きほう)さん、フルサイズじゃなくていいならD4000が8月に発表になりますよ

http://digicame-info.com/2009/06/d300s730d400084.html

D3000はガセでしょー。

書込番号:9792999

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2009/07/02 21:50(1年以上前)

ざこっっつさん:

8月4日に発表されるらしい D40/D60後継機の名前は、当初噂されていたように D4000 ではなく D3000 の様です。
http://nikonrumors.com/2009/06/29/nikon-d3000-picture.aspx

書込番号:9793135

ナイスクチコミ!1


hi+liteさん
クチコミ投稿数:66件

2009/07/02 22:03(1年以上前)

じじかめさん

24-120mmF4、でかくなっても欲しいです(笑)14-24mmF2.8を出すNikonならと期待してます。

でも現実味はないですね(汗)


書込番号:9793233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38437件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2009/07/02 22:03(1年以上前)

特に欲しい機種もなくなどと書くと、あ〜気の毒に、余生幾ばくもなしかと思われそうだから、
FX超廉価機(D40にFXセンサ搭載のような)が欲しいと記載しておこう。D7000なんちゃって。

そして、ちょっとNikonに飽きて気を紛らわしたい時のために、Pana G1K欲しいな。

書込番号:9793238

ナイスクチコミ!1


209.233さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:1件 D300 ボディの満足度5

2009/07/03 00:05(1年以上前)

>予想なんかつまらん。出て必要やったら買う。

大口径レンズさんに10票!!

書込番号:9794188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/07/03 01:34(1年以上前)

G1K当初の四倍の値段(29万円)までなら、D700Xが欲しいと思いますが、
G1Kにはレンズ付きですね。24-120/4は無理ですので、AF-S50/1.4キットで30万円台でしょうか。

書込番号:9794594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/03 07:18(1年以上前)

d700xは45万円前後のスタートになりますから、一番売れないFXはほぼ確定です。
5d3に秒5コマの連写を強いる材料には使えそうです。
野暮ったい動きが改善されたα930なら、断然こちらが楽しいかもしれません。

書込番号:9795019

ナイスクチコミ!0


45の人さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/03 09:38(1年以上前)

今更17-35mm2.8のままリニューアルは無いと思います。
今出すなら16-35mm2.8ナノクリ防塵防滴でしょう 
それよりAF-S VR300mmF4を出して欲しいです。
それを筆等にF4クラスのレンズを充実させて欲しいです。

書込番号:9795342

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/07/03 15:01(1年以上前)

5D当初の値段ならと思いますが、45万でしたら計画リストにも載せないです。

書込番号:9796355

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/07/04 09:50(1年以上前)

妄想は楽しいですけど、いまの機材に特に不満はないので


私は写真そのものを楽しみますよーーーー。


あ、D40の本当の後続モデルが欲しい。

書込番号:9800386

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/05 00:45(1年以上前)

DX18-70mmの後継として、VR付きF4通しの標準ズームが出たらいいなと思ったり。
海外ではVR16-85のレンズキットがあるのがちょっと癪だったりするのですが
フラグシップにふさわしくF4通し標準ズームをキットレンズにしてくれたら
良いなぁ、と思うんですがね…。
…多分私は、D200と合わせて買うことになりそうですが(苦笑)

とりあえず、D300sは動画付けるならそろそろ24fpsで良いからフルHDを期待したいです。

書込番号:9804612

ナイスクチコミ!1


45の人さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/06 00:02(1年以上前)

EF58いごななさん確かに!
キヤノン等は5DUにEF24-105L ISのようなF4通しのレンズをキットにつけてる訳ですから
AF-S DX NIKKOR 16-70mm F4G ED VRのようなDXフラッグシップに相応しいキットレンズを用意して貰いたいです。

レンズ性能は互角としてニコンはレンズラインナップの面でキヤノンに何歩も先を行かれてるのですからD300sなんて後にして一早く中級クラスのF4レンズを充実させるべきです。

キットレンズの上はナノクリシリーズしかないのはどうかと思います。
なのでVR70-200F2.8がリニューアルされてナノクリ化されても現行は継続販売して欲しいですもしくはVR70-200F4導入。





書込番号:9810390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/07/06 00:49(1年以上前)

f/4はやはり暗いだと思います。f/3.5通しなら心理的に許せるかも知れませんが。

今のタムロン17-50/2.8や、シグマ18-50/2.8レベルのレンズも良いですが(少し上質で)、
10万円台で、f/2.0通しのズームが欲しいですね。やはりf/2.8では足りないと思います。

DXフォーマットでは、f/2.8通しは小三元、f/2.0通しは大三元でしょうか。

書込番号:9810672

ナイスクチコミ!3


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2009/07/08 11:11(1年以上前)

9月に D300とD700の中間の新型機(D500 ?)が出るという噂もあるそうです。
これって、APS-Cでしょうか? それともフルサイズ?
http://dslcamera.ptzn.com/?p=2694
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1039&message=32336843

書込番号:9822066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 D300はいつまでも

2009/07/03 10:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 AF-S DX18-70Gレンズキット

スレ主 hagegoroさん
クチコミ投稿数:10件

昨年12月から書き込みがありませんが、このレンズキットを購入して一年余、昔ペンタSVから始まってニコンに鞍替えして、F3、F90X・・・そしてはじめてのデジ一です。口コミを観ていると、やれ、トビがどうの解像力がどうのと難しいことを書き並べると言うか、喚いているというか・・・素晴らしい写真はプロの方にお任せして、私としては楽しく自分なりに納得のいく写真を取れればいいと考えています。このレンズキットに加えて、昔のレンズをつけて写真を楽しんでいます。噂ではD300のの生産が止まったとか・・・これ以上何の機能がカメラに必要なのかわかりません・・・

書込番号:9795514

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/07/03 11:00(1年以上前)

hagegoroさん、おはようございます。

「人それぞれ」という事ですね。
自分の楽しみ方を否定されたくない場合、人の楽しみ方も否定しない。

現代のデジタル技術は日進月歩です。
常に、新しい酸素を吸入しなければ、生きていけないという事なのでしょう。

書込番号:9795577

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/07/03 11:20(1年以上前)

>昨年12月から書き込みがありませんが、
 
 価格情報以外では、デジ一はレンズキットでなく本体への書き込みが多くなりますね。

 私はD300をいつまでも使うつもりはありません。
 とりあえず、30年経てば違うのを使うつもりでいます。
 F3は30年(ちょっと足りてないけど)使いました。
 D300とD700を買ったので合わせて60年です。
 その後は別の機種を30年使うと思います。

書込番号:9795629

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/07/03 11:27(1年以上前)

>これ以上何の機能がカメラに必要なのかわかりません・・・

人の欲望は限り有りませんから・・・。

書込番号:9795649

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D300 AF-S DX18-70GレンズキットのオーナーD300 AF-S DX18-70Gレンズキットの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2009/07/03 11:49(1年以上前)

>これ以上何の機能がカメラに必要なのかわかりません・・・

必要無ければ、それはそれで平和で有り、満足して末永く使って行けるとも思います。
新機能が思い付かなければの話しなのですが…。
しかしAFやEEがそうで有った様に技術や機能は日進月歩です。

大昔それは『人類の進歩と調和』と言う言葉で表されて居りました。

書込番号:9795713

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/07/03 12:20(1年以上前)

>これ以上何の機能がカメラに必要なのかわかりません・・・
書き込みの閲覧は ニコン総てのクチコミをクリックされるか、D300ボデイが宜しいかと思います。

要望は 色々有ると思います。ニコン開発陣も、他社機が開発途上で有るであろうと推察される機能に、
負けないカメラの研究開発をしていると思いますし、またそうで無ければなりません。
これから 発表されるであろうD300sに、その一部が搭載されているでしょう。

進歩は 今に満足した時点でSTOPしますので、常に今より良くする事を考え、前に進む意思と努力が必要では無いでしょうか。

書込番号:9795812

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/07/03 15:33(1年以上前)

>これ以上何の機能がカメラに必要なのかわかりません・・・

人それぞれですよね.
私の場合,レンズキットの状態で-40mで撮影可能であれば御の字ですw

書込番号:9796451

ナイスクチコミ!0


スレ主 hagegoroさん
クチコミ投稿数:10件

2009/07/03 22:59(1年以上前)

当機種

岸壁の母ならぬ岸壁の鯨

いろいろのご意見、アドバイスありがとうございます、難しいことはそれなりの知識のある人にお任せして、私としてはお気に入りのD300をぶら下げて出かけたところで、写真を撮る、写真を撮るために出かけると言うことは少ない・・・変なの
5月に南紀白浜に出かけた際、偶然、鯨に出会いパチリ、15mのマッコウクジラすごいもんでしたわ、旅はカメラ連れ、カメラはd300というところでしょうか、

書込番号:9798590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/07/04 00:39(1年以上前)

  >写真を撮るために出かけると言うことは少ない・・・変なの

  ⇒・一票!

   ・私は銀塩リバーサルフィルム時代からデジ一眼時代(D200ユーザ)へ、

   ・でも、撮るための旅行は面倒だし、

   ・でも限りある、女房殿との余生の旅行(できたら海外)はしたいし、
    そのとき写真は撮りたいし、、、
    できたら旅行の写真個展も開きたいし、
    写真アルバムも自費出版したいし、、、、
    腕も無いのみ、煩悩は尽きません。(笑い)

   ・旅行時は未だに、この10年間、銀塩リバーサルフィルム。
    デジ一眼は防湿庫でお留守番。

   ・あるがまま、あるがまま、、、、

書込番号:9799213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ87

返信40

お気に入りに追加

標準

D300s

2009/05/29 12:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:293件

どのくらい信用できる情報か判りませんが、D300の後継はマイナーチェンジに留まるような内容の噂(Rumor)です。

http://dslcamera.ptzn.com/?p=2015

動画機能追加
CFとSDのデュアルスロット化
連射性能の向上(7fps)
AF精度の改善

センサーは同じですが、後発のD90、D5000と高感度処理が向上していますから、少なくともD5000と同等にはなると思われます。

一部で15M以上のセンサー搭載のD400の話もありますが、D300sの方が現実的且つ望ましい方向のような気がしますが、皆さんどう思われますか?

書込番号:9620152

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に20件の返信があります。


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D300 ボディの満足度5

2009/05/29 21:28(1年以上前)

>価格を元に(20万前後)戻されても嫌ですね。

それがメーカーの戦略でしょう。

書込番号:9621966

ナイスクチコミ!4


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2009/05/29 21:37(1年以上前)

こんばんは。

昨年10月のファームウェアVer.1.10に続いて、今年もファームウェアバージョンアップでAFの改善やD90/D5000のソフトウェア機能を反映してもらえるといいと思います。

書込番号:9622012

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2009/05/29 21:55(1年以上前)

ファームアップによって、今までの D300 も D300s 同等にバージョンアップする、とかだと良いのですが…。

書込番号:9622101

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/05/29 23:21(1年以上前)

柴犬らんのパパさん
> D300の後継はマイナーチェンジに留まるような内容の噂(Rumor)です。
> 連射性能の向上(7fps)
> AF精度の改善

D300sという型番で、ここまではおよそ可能だろう。

> 動画機能追加
> CFとSDのデュアルスロット化

しかし、これは、ハードウェア、正確に言えば、
画像処理エンジンチップと、物理的筐体の変更を伴う必要性がある。
開発コストの掛からない、ファームウェアのテコ入れ程度では、不可能だ。
すなわち、s付き型番にはならないであろうかと、察する。

いままでのNikonの方針で、s付き型番は、実にプチな変更だ。

書込番号:9622676

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/30 10:24(1年以上前)

私もGiftszungeさんと同意見です。
デュアルスロット化はとても魅力的ですが、ボディがかなり変わる訳でそこまでいけば
マイナーチェンジとは思えません。
そこまでの変化があるのならば、D400として出てきそうな気が。

書込番号:9624509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:293件

2009/05/30 11:27(1年以上前)

多数レスを付けていただき、ありがとうございます。

AFに関しては、ハンドルネームからもお察し頂けるかと思いますが、犬を撮っているときにヒット率が低い(大外しが発生する)ながらも、追従した時のピント精度の高いキャノン機に対し、全体的に追い続けるものの微妙に後ピンだったりするD300のAFの精度の粗さを感じた次第です。

デゥアルスロット化は、作る側からすると大きな変更かもしれませんが、外観にほとんど変更がない場合、ユーザー側から見るとマイナーチェンジくらいにしか写らないかも知れません。フルモデルチェンジって言われるとちょっと抵抗感じるのは、私もスペック優先主義に毒されているのでしょうか...(笑)


書込番号:9624734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/30 11:50(1年以上前)

次期モデルに関する予想話って今まで何度も出ていますが、この手の話題は
個人的にはとても好きです。
ニューモデルが出たからといって、今の私の財力では指を銜えて見ている事
しか出来ませんが、それでも楽しみなんですよね。

書込番号:9624844

ナイスクチコミ!3


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2009/06/02 07:50(1年以上前)

ニコン英国のホームページの D300 に "NEW" の表示
D300s がいよいよ登場か?
http://nikonrumors.com/2009/06/01/nikon-d300-listed-as-new-d300s-coming-soon.aspx

書込番号:9639433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/02 08:04(1年以上前)

D400の可能性はなくなりましたね。

http://www.nikon.de/family/de_DE/categories/broad/318.html
ドイツのニコンサイトではD300のコメントが消えてます。

いよいよ。。。

書込番号:9639460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2009/06/02 10:28(1年以上前)

Chubouさん、ざこっつさん、情報ありがとうございました。

ドイツのHP拝見いたしましたが、連写性能が6fpsのままになっているのがちょっぴり(汗)でしょうか。

英国のHPは、併せてD3のコメントも消えていますね。まさかD3sも併せて登場(イメージセンサークリーニング追加とか)でしょうか。

考えるに、ニコンも実際にD400の開発はやっていたのかも知れません。ただこういう経済状況下で、現行機の投資を回収したかしないうちに新型を投入するビジネスモデルに歯止めをかけたのかも知れません。

キャノンの高画素化戦略に対しても12.3MのCMOSの改良で十分対抗できると判断しているのでしょう。

ただD400は、いずれ出てくるとは思いますが。

書込番号:9639825

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2009/06/12 23:00(1年以上前)

D300s のデュアルスロット化は確実のようです。(スクリーンショットに "SD" のロゴが…)
http://nikonrumors.com/2009/06/11/nikon-d300s-lcd-screen-leaked.aspx

書込番号:9689969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2009/06/13 01:14(1年以上前)

Chubouさん、情報ありがとうございます。

ほぼAPS-C機はD300sで決まりの様ですね。デュアルスロット(CF+SDHC)で連写7fpsが実現できれば、APS-Cのフラッグシップとしての体裁は万全と言えるでしょう。(オリのE-3並みの防塵防滴あると良いんですが)
ここで16Mセンサーなんて持ってこられると興ざめして食指が動かないんですが、12.3Mセンサーで画像処理とAFが改善だと、むしろ欲しくなってしまいそう。

ただオリのm4/3にも興味津々で、両方は不可能なのでD300は我慢かな、と思っています。ニコンの場合、AF性能についていけるレンズが少ない、ってのも問題なので。

書込番号:9690731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/14 13:27(1年以上前)

考えてみると、D70→D70sもモニターが大型化したりと筺体の変化が有ったし
ニコンの場合、名称が変わるような大変化ってのは「クラスの変更」か
「センサーの世代交代」でもないとやらないって事なんでしょうかね。

まだまだ「合成」の線も捨てられませんが、D300sの線が濃厚になりましたね。
同時に何か革新的要素を含まない限り、D300は値下がりしないかも…。

書込番号:9697401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/16 15:43(1年以上前)

結局、D300Sはいつ頃発表、発売になるのでしょうか?
D300だけではないようですが、最安値が徐々に上がってきています。

書込番号:9708074

ナイスクチコミ!0


My Wishさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:27件 気ままなデジタル写真記 

2009/06/17 19:01(1年以上前)

D300の後継機が気になっている一人ですが、こんな情報も…

http://dslcamera.ptzn.com/?p=2314

このレンズはVR18-105mm? キットレンズはこれなんでしょうか?

それにしてもいつ発表、発売なんでしょうね。

書込番号:9714509

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2009/06/18 13:00(1年以上前)

D300s は7月30日発表? D4000の噂も。
http://nikonrumors.com/2009/06/17/the-next-nikon-press-conference-is-scheduled-for.aspx
本当かなァ。 ニコンのプレス発表で木曜日ってあまり無かったような。
8月4日の火曜日の方が可能性は高いようにも思うが…。 どちらにせよ、もうしばらく。

書込番号:9718633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:293件

2009/06/18 14:08(1年以上前)

Chubouさん、D300sとD400をわずか一週間違い位で発表するのは変ですね。

D300sとD400の製品の位置づけも謎です。(D400は更なる廉価版FXだったりして。)
個人的にはD300s一本のような気がするんですが。

My Wishさん、いかにもそれらしい動画なんですが、フラッシュがアップされた状態でパンフが作られているのってあまり見た記憶が無いんですよね。それにレンズのフロントに何もかかれていないところが妙に怪しい感じです。

かんぐり過ぎですかね...

書込番号:9718854

ナイスクチコミ!0


naoraさん
クチコミ投稿数:8件

2009/06/18 14:43(1年以上前)

8.4はD4000のようですね。

書込番号:9718965

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2009/06/18 15:00(1年以上前)

柴犬らんのパパさん
> 一週間違い位で発表するのは変ですね。

そう思います。一週間弱の間なら、ずらすメリットは有りませんよね。

> D300sとD400の製品の位置づけも謎です。

引用した Nikon Rumorsで噂に上がっているのは、D400 ではなく D4000 (メタ坊の D5000 に対して、ダイエット化された本当の意味での D40/D60 後継機)です。
こちらの方がとても気になります。

書込番号:9719014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:293件

2009/06/18 16:46(1年以上前)

なるほどD4000ですか。で、あれば納得できますが、なぜ一週間違いなのかは理解できないですね...単純に、同時だとどちらかが目立たなくなる、と言う販売政策上の理由でしょうか。

書込番号:9719318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信28

お気に入りに追加

標準

サンコウチョウ(三光鳥)

2009/06/15 14:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:1996件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 愛機達の自由な旅 
当機種
当機種
当機種

雄です。長い尻尾が魅力的です。

雌です。

これはピントがアマアマ。

こんにちは〜

今年も近くの森にやってきましたサンコウチョウ。
カメラマンの方も沢山見えて和やかな雰囲気の中での撮影。
ハイキングがてらの家族連れやウオーキング中の夫婦の方などに何を撮ってます?
と、気軽に声をかけてこられました。
はじめて見られる方も多く尻尾の長さなどに驚かれてました。
木陰での撮影はとても気持ちよく、ヤマセミなどの緊張感はなく気軽に撮影できました。
雄と雌で交互に巣に入ります。
三枚目の写真は証拠写真です。(f^^;
雄がホバーリングしながら待機してると雌が飛び出して行ったところです。

昼過ぎからの撮影です。巣は木陰になりSSが稼ぎにくいです。
ISOを上限(個人的上限範囲)にまで上げての撮影でした。
サンコウチョウを撮るのは初めてでしたが撮るのもいいけど見てるのも楽しい鳥です。
JPEG+RAWの撮影でJPEGの方を出しております。

書込番号:9702716

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:1996件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 愛機達の自由な旅 

2009/06/15 18:26(1年以上前)

小鳥さん
今後の為にも参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。

書込番号:9703472

ナイスクチコミ!0


光画部さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 Rの光画部 

2009/06/15 18:57(1年以上前)

ニコさんお久しぶりです
息抜きでサンコウチョウですか?
良いですね^^
報告ですがサンニッパを断念してサンヨンで撮れる物を撮っていく事にしました
『いつかはロクヨン!』と心に決めて精進してまいります

書込番号:9703609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 愛機達の自由な旅 

2009/06/15 19:21(1年以上前)

あ〜るさん こんにちは

息抜きと言いますか、気軽に撮影出来る所がいいですよ。

>サンニッパではなくサンヨン…
いつかはロクヨン…

VR無しが気にならないのでしたらサンヨンでいいと思います。
サンニッパの魅力はボケ味もですが、ヨンニッパ同様に全てのテレコンが使えるところでしょうか。
で、いつかはロクヨンですか!
いいですね〜
私はヨンニッパ+テレコンで今のところ満足してますので、十年先に考えたいと思います。

ヤマセミ、カワセミに後、猛禽をメインに撮影したいのですが、なかなか見つかりません。
遥か上空を飛ぶのを眺めている日々が続いております。(^_^;)

書込番号:9703713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/15 20:51(1年以上前)

サンコウチョウは図鑑でしか見たことがありません。
淀川堤防付近で撮影していると、自転車の後部に竹篭を乗せて大砲を運んでいる方を
よく見かけますし、カワセミやキジ、ケリ、カッコウ、カワラヒワ等には合いますが
サンコウチョウは出合ったことがありません。

書込番号:9704179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2009/06/15 20:56(1年以上前)

サンコウチョウって、ヒヨドリやツグミより遥かに小さいんですけど…

そんな事より、このスレ題って価格コムの掲示板に相応しいのか疑問に思っちゃいました
なんか、自分のホームページやブログで語るような内容です(;O;)
機材選びで見に来ている人にとって参考になるような題材を取り上げて欲しいです(^◇^)

書込番号:9704228

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1996件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 愛機達の自由な旅 

2009/06/15 21:11(1年以上前)

じしかめさん
こんにちは

カワセミやケリみたいに簡単には見つからないかも?
でも、以外とこんな場所に?みたいな事はあります。

クランキーキッズさん
こんにちは

是非気に入らないのであればスルーして下さい。
あくまでD300での撮影であり、色んなレスのおかげで今まで知らなかった設定などについてなど個人的にはスレを立てて良かったと思います。
それと、個人的にブログやHPは持ってません。
ニコンアルバムもリニューアルに伴い最近は全く手付かず状態です。

何回も言いますが、お気に召されないのでしたらスルーして下さい。

書込番号:9704328

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D300 ボディの満足度5

2009/06/15 21:23(1年以上前)

>クランキーキッズさん

>このスレ題って価格コムの掲示板に相応しいのか


全然問題ないって思いますけどぉー

書込番号:9704408

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/15 22:24(1年以上前)

リトルニコさん、初めまして。

ISO 800、1000と見せてもらいましたが、これは良い出来ですね!

(以前、ISO 3200で撮影した、ミソサザイを載せていた人が居ましたが、
評価に値する物ではありませんでしたので、スルーしました)

自分は、基本感度のISO 200で撮影し、我慢しても、ISO 800にとどめていますが、
高感度の場合は、JPEG撮って出しの方がよいのでしょうか?


ネット上では、結構、抱卵の画像を見ますが、情報がやり取りされているのでしょうね。
(私は、そういう情報を得る術がないので、営巣の場面は見た事がないですね)

サンコウチョウは、雄雌とも、1回ずつしか見た事がないのですが、
雄に関しては、印象深いシーンに、遭遇しました。

6、7年前ですが、里山の谷内田を歩いていると、薄暗い森の中で、2羽の雄が、
「ゲッゲッ」と鳴きながら、長い尾を靡かせ、円を描きながら飛び回っていました。

どうやら、縄張り争いだったと思われますが、囀りは聞かれず、その場所で見たのも、
その1回きりでした。


一度は、撮影してみたい物ですね。

書込番号:9704902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1996件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 愛機達の自由な旅 

2009/06/15 23:06(1年以上前)

R.Ptarmiganさん
こんにちは

>高感度の場合、JPEG…

そんな事はないと個人的には思います。
私もカワセミやヤマセミなどの撮影では極力ISO800までに抑えての撮影をしています。

今回初めてサンコウチョウを撮影しましたが、巣に入っている写真は夕方で今の時期まだ日は高いのですが、それでも森の木陰での撮影はなかなかSSが上がらずISO800以上を使用しました。
少しでも羽の動きを止めて撮影したいとの思いからです。
今回のような留まり物は誰にでも撮影できますからね。

次回チャンスがあれば、飛び物とホバーを狙いたいと思います。

>よくネットで営巣に関して…

個人的には、チャンスが来たら撮影します。
カワセミやヤマセミの巣をわざわざ探しての撮影はしませんが、もしも偶然見つけたらそれ以上近づかないようにし、撮影したらサッサと他の場所へ行きます。
今回の撮影は、遊歩道の近くです。
毎年この辺りに営巣をするので狙ってみました。
もし、放棄するのならこの辺りに毎年はこないと思う次第です。

書込番号:9705239

ナイスクチコミ!0


n_birderさん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/15 23:18(1年以上前)

リトルニコさん、サンコウチョウ良かったですね。

>毎年この辺りに営巣をするので狙ってみました。
もし、放棄するのならこの辺りに毎年はこないと思う次第です。

それはなんとも言えませんね。初期の段階では結構頻繁に巣を放棄して、新たな巣を作り直す傾向が強い鳥です。ただ、あまり人間は気にしない傾向もありますね。

書込番号:9705339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 愛機達の自由な旅 

2009/06/15 23:33(1年以上前)

n_birderさん
こんにちは

>何とも言えない…

去年は雛が顔を出して巣立ちましたけど、思い込みは厳禁ですね。

今回、見よう見まねでライブビューを試したのですが、ピントのやまが掴みにくいと感じました。
20mくらいの距離ですが、液晶では最大に拡大しながら撮影です。
ファインダーの方がクリアに見えたのですがどうなんでしょう?
拡大したのがいけなかったのですかね?

書込番号:9705456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 愛機達の自由な旅 

2009/06/16 05:41(1年以上前)

R.Ptarmiganさん
まだ見られてますかね?

>ネットでは、抱卵の情報がやりとりされてる…?

すみません、料理屋で飲みながら読んでましたので読み間違えました。

ネットでの情報交換は顔見知りの間のみおこなわれてるかもしれませんね。
でも、ネットでやり取りするより電話の方がほとんどだと思います。

後、カワセミやいろんな撮影に行かれるとそこで知り合った方から、いろんな情報交換もできますよ。
また、私は参加した事ありませんが、野鳥の会のイベントなどに参加するのもいいかと思います。

書込番号:9706437

ナイスクチコミ!0


yukinakaさん
クチコミ投稿数:6件

2009/06/16 07:50(1年以上前)

営巣画像は通常御法度ではないでしょうか?
我々もサンコウチョウの調査もやっていますが掲示板の営巣画像はご遠慮いただいています。

通常の枝物であれば良かったように思えます。

できれば巣から離れて短時間の撮影でストレスを与えないようにお願いしたいです。

書込番号:9706614

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1996件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 愛機達の自由な旅 

2009/06/16 12:01(1年以上前)

yukinakaさん

野鳥の会の方でしょうか?
出来る限り努力したいと思います。
巣に関しても今後は個人のブログ等を開設しそちらに張り出すようにします。

書込番号:9707283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/16 20:13(1年以上前)

今晩は 撮影おめでとう御座います。

私見ですが、鳥の種類に関わらず営巣中はそっとしておいた方が宜しいのではないでしょうか?

ライファーでしたらお気持ちは分かりますが。。。

ネット情報・フィールド情報等現在では無視できない情報元ですが、まだお若いので地道に頑張って下さい。

地道な活動こそ砲列のならばない場所での撮影を可能にすると思います。
どこ見ても、同じ場所ってのが多いですから。笑

書込番号:9709313

ナイスクチコミ!1


徹の父さん
クチコミ投稿数:24件 自然と共に・・・ 

2009/06/16 20:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

お久しぶりです。

前回は朝日を浴びてホバるカワセミを拝見しましたが今回は抱卵のサンコウチョウとは恐れ入ります。

私も旅の途中に立ち寄る公園で証拠写真程度ですが押さえる事が出来ました。
初めて目にし興奮してしまい、カメラのセッティグどころでは無かったです。

8月までの営巣地では落ち着いて撮影したいと思います。

書込番号:9709333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 愛機達の自由な旅 

2009/06/17 07:41(1年以上前)

当機種
当機種

ミソサザイです。餌を口一杯に!

キセキレイです。

翡翠万歳さん、徹の父さん、こんにちは

撮り方にはいろいろあると思います。もちろんマナーはそれなりに守っているつもりです。
私は鳥専ではないので、あまり細かい事は分かりませんが、森の奥にある巣を見つけ撮影する機会があったとしたら、ひっそりテントにでも入り撮影するでしょう。
難しい問題ですが、野鳥の会等の言葉を鵜呑みにするつもりもありません。

ま、この件はこれで終わりにします。

先月撮影したミソサザイと同じフィールドにいたキセキレイです。
すぐ近くには滝があります。
雨の中での撮影に行きましたが岩肌が雨に濡れていい雰囲気でした。
ミソサザイは晴れた日の撮影でトリミングしてJPEG、キセキレイはまんまです。




書込番号:9712164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1996件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 愛機達の自由な旅 

2009/06/17 08:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

岐阜基地付近です。

厚木基地付近です。

最近撮影したカワセミ。

雄たけび?カワセミ。

上に書き忘れましたが、実は昨夜左足の親指を脱臼してしまいまして、レスするのが遅れてしまい申し訳ありませんでした。

D300を連れていろんな所に行っています。
いろんなカメラが発売されてますが、私には今のところD300以外全く興味ありません。
それほど気に入ったカメラです。
また、どこかでお会いするかも知れませんwその時はよろしく御願いします。って、分かりませんね。(^^;

書込番号:9712273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 愛機達の自由な旅 

2009/06/17 08:47(1年以上前)

当機種

こちらでした(^^;

上の岐阜基地の写真はブレてました。すみません。
連投失礼しました。

書込番号:9712315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/18 02:33(1年以上前)

リトルニコさん、スレを閉じられたみたいですが、いいですか?

> R.Ptarmiganさん
> まだ見られてますかね?

携帯では見ていましたが、書き込む時間が取れませんでした・・・


> すみません、料理屋で飲みながら読んでましたので読み間違えました。

酔っ払っていたんですか?(笑)


今は、ライチョウ専門ですが(拙いながらも、VR 55−200の方に、スレッドを立てました)、
以前は、WEBページやブログを見たり、他のバーダーと情報交換しながら、いろんな鳥を撮っていました。

しかし、サンコウチョウの情報は得られませんでしたので・・・
(自分の知った人でも、サンコウチョウの写真を撮った人は居ないはず)


営巣写真の添付ですが、個々の掲示板のルールによると思います。

営巣・抱卵・育雛の他、フクロウ(トラフズク)の塒の写真は、投稿禁止という掲示板もあれば、
場所が特定されなければ、問題なしと、リベラルな対応をとる掲示板もあります。


この辺りは、運営管理者の考え次第だと思います。

育雛にしても、カルガモやオシドリ、ライチョウのように、孵化後、自力で採餌する鳥に関しては、
問題はないと考えます。


まあ、難癖をつける人は、管理人が問題なしと判断しても、投稿すべきではないと、
ケチをつけるでしょうし、個人のブログ記事であっても、難癖をつけてくるでしょう。


営巣・抱卵・育雛期の撮影は、最悪、放棄につながるので、慎重に行なうべきですが、
過度のストレスを与えない事が寛容です(長時間居座るなど)

最近は、あえて、人の近くに営巣する鳥も、増えてきていますけど・・・
(特に、チョウゲンボウやハヤブサ)

書込番号:9717237

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ137

返信75

お気に入りに追加

標準

D300の後継機が楽しみですね。

2009/05/22 09:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:95件

個人的感想です。

ペンタックス板がK−7で盛り上がっていますが、
視野率100%って事でD300対抗かなと思ってメーカーのHPを確認したのですが、
結論として対抗じゃなかったなと思いました。

サンプルの写真もクオリティが高いとは思えず。
約1460万画素と高解像度ではあるけど12bitRAWで
画素数の劣るD300よりRAWのファイルサイズが小さい。
ファイルサイズが小さいって事は写真の画質に影響あると考えておかしくないですよね。
AFのセンサーの数や配置ももう一歩かな。
高解像度でボディが小さく軽くなると手ブレが生じ易くなるから、
補正機能は必要ってだけだろうから凄いという程でもない。
SD、SDHCカードを採用してるから連写にも影響してる。
SDXCが採用されていないので、まだ早いと個人的に考えています。

「本体と同等の防塵・防滴構造が必要な場合は、DAスターレンズをご使用ください。」
ペンタ板で盛り上がってる簡易防滴構造と中途半端なキットレンズはある意味使い難い。
どこまで大丈夫か解からないのなら結局扱いが普通のレンズと一緒になるだろう。
私なら防滴構造を気にするならキットレンズを避け、DAスターレンズを選択する。

価格はちゃんと考えられていて現実的な感じがしました。
ある程度の出荷台数を見込めるよう見た目てんこ盛りの機能を欲張った分、
トレードオフされた画質かなという感じ。
これでこの値段は安いと言うのではなく、相応と言うか。

ケチをつけたような形になりましたが、個人的な感想です。
他社に負けないCPが優れているカメラが出来て、ペンタックスの底力を見た気がします。
画質重視に振ったカメラが出るのが楽しみですね。K−9とか???

ペンタックスも頑張っていて業界も活性化されていい事だと思いますが、
私ならD300を今でも選ぶでしょうね。
D300は完成度高過ぎて機械的に弄るなら、
ダスト機構の改善、シャッターユニットの耐久性向上、省電力化、
高速処理のチップを採用して部品点数を減らすとかそんな感じですかね。
後はソフトウェアの部分の画像処理やAFの改善ぐらいしか頭に浮かびません。
カードのデュアル化はコンパクトボディに出来るDXの利点を消すだろうから不採用か。
バリアングル液晶&動画機能もDXフラッグシップ機なら採用しない方がいいかな。

D300の後継機はいつ頃になるのでしょうか。
早くて11月末?とか思ったりもしたのですが対抗らしい対抗もいないようなので、
安易な製品を出さずにじっくり煮込んでいいものを出して欲しいなと思います。
他社のトラブルを見てるとつくづく感じます。
それとAPS−Cの高画素機の写真を見てもあまり魅力を感じません。
そういう意味では安易な高画素化を避けているニコンに姿勢を私は評価しています。

K−7発表後、皆さんはD300後継機に何を望みますか?

書込番号:9584344

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に55件の返信があります。


クチコミ投稿数:95件

2009/05/29 13:10(1年以上前)

・見栄はらずさん

スペックマニアにはたまらないだろうK−7をざっくり切っちゃいましたね。
カメラはデザインだったりフィーリングとかシャッター音とか、
購買欲や所持欲に結びつく要素は色々ありますよね。
現状ではメーカー間での性能も極端な違いは無くなってきているので、
後はその先をどうするかですよね。
私はニコン以外のカメラには欲しいと言う意味での興味は無いですね。

後継機への希望はシンプルですが、なかなか難しいところをついていますね。
ニコンが国内と海外市場のどちらを重視してるのかでも変わるかと思いますが、
発色は色を決める人が変わらない限りなかなか変化はないでしょうね。
どのような変更をお望みでしょうか。

書込番号:9620336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2009/05/29 13:21(1年以上前)

・ポンス・エ・ベットさん

仰るとおりだと思います。
見送るところも慎重に対応して欲しいですね。
私もD400は安易な高画素化の流れに乗って欲しくないです。
12MPでも他の部分で十分に改善の余地はあるでしょうしコスト面も有利です。
いっそ裏面照射CMOSまでセンサーは変更しないでいけばいいのにと思います。

微妙に本気になって欲しくないけど、キヤノンの番なのは間違いなさそうですね。

書込番号:9620372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2009/05/29 13:42(1年以上前)

・ブッチのパパさん 

相反する性能?で出たら面白いし、アッっと言うのは間違いないですね。
でも、それはやっぱりコスト的にも無理かと。冗談でしょうけどね。(^^;

・くらくらどんさん 

更なるヘビー・デューティー仕様でGPS+SOS発信機能をつけて
重さ1kgUP!!とか。
GPS機能も頑丈にし過ぎて感度が悪かったりして。(笑)
ついでに荷物を運ぶ執事をつけてくれるとって坊ちゃんかよ!(失礼しました。
電子マネー機能をつけるとしたらキヤノンが先でしょうね。

書込番号:9620428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2009/05/29 14:06(1年以上前)

・沼の住人さん

なるほど!ペンタックスもソニー素子だったんですね。
あまり気にしてなかったのでそういやそうだろうなと変に納得です。

A2まではよく印刷していてD3の12MPでも何ら問題ないので、
全紙もそれほどサイズ的に違わないので問題ないと私は思います。
それよりもセンサーのピッチの間隔が短くなる事によるデメリットの方が
私は大きいと考えているのですが。DXはただでさえセンサーが小さいし。
商業用写真として考えても繊細さを求めるならD3Xまで行くでしょうし、
割高になる新センサーを導入するメリットを見出せないでいます。

ムービー前提としての素子としてはどうかは解かりませんので、
12MPでも他の処理チップの高速化を図る事に力を入れるとか
改善ポイントは別に持っていくのがいいと思うのですが、市場的にもそうはいきませんよね。

必要なCMOSにまで話を広げると飛躍し過ぎてまとまり難いかもしれませんね。
別スレでやるのがいいと思います。

・kyonkiさん

素子が正方形にでもならないと無理でしょうね。別の形はコスト面で駄目か。
マウント及びファインダー等、新しくしないといけないかもしれませんから、
現実味がないと夢のない予想を書くのは微妙な感じですね。

・ろ〜れんすさん

PENってどの辺がそうなんですか?仕組みが想像ついていません。(^^;

書込番号:9620495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2009/05/29 14:22(1年以上前)

・ホワイトフィールドさん

価格は無理でしょうね。パソコンもスペックがネットブックぐらいで安いけど、
一般的なPCの値段はあまり変わっていませんし、車も安くなりませんよね。
フィルムのフラッグシップのF6もそうですが、
私の知ってる限りD300のように20万以下で売られた試しはないですよ。
薄利多売は景気に影響されて会社が簡単に傾くし、開発費も出ませんしね。
企業としての体力をやっぱり持たないといけないし、
売れる→社員の給料がUP→開発のモチベーションUP→凄いカメラ完成!
ってなもんでしょう。
家庭用電子レンジは構造も簡単で精度にこだわる趣味のモノじゃないし、
世界の家庭をターゲットに出来るから数が見込めて量産も利くから安いかと。
当然、防塵防滴じゃないしね。

それなら中判デジタルが安くなって欲しい。
今の所100万以下で出そうにないのよね。
押し付ける訳ではないけど、ペンタックスに頑張っていただきたいなと。

書込番号:9620541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2009/05/29 14:48(1年以上前)

・Qooogaさん

なかなか大胆なご意見で。(笑)

・測光については測光の計算処理するのにエライ時間がかかったりして。
シャッタースピードは速くても撮影可能になるまで数秒かかったり。
現実問題として細か過ぎて状況判断のプログラムが出来ないと思います。
どう判断するかとかプログラムする時に、
100万分の5だけ光が当たってる場合はこう処理しなさい、10ならこう。
周囲の状況からこうしろと命令のパターンが半端ない数になってプログラムが膨大になるでしょうね。
開発者が現行の測光方式に問題を感じない限り手間がかかり過ぎる事はやらないでしょう。
それにそんな高度な測光センサーは高価になると思いますよ。
・AFは51点をクロスセンサーに置き換える方向で進化するのが先でしょうね。
・高感度特性は高解像度化しないなら現実的だと思いますね。
・手ブレ補正はボディとレンズじゃ、電池が半端なく使われるでしょうね。
予備バッテリーを複数個持参するのはDXの携帯性を損なうかと思います。
・サイズに関しては個人差もありますがニコンはプロサービスもやってて、
外国人のプロも使う機種だと手の大きさを考えるとコンパクトにするにも限界があるでしょう。
コンパクトを求めるならK−7とかE−3とかがいいと思いますよ。

書込番号:9620597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2009/05/29 14:54(1年以上前)

・styledさん 

D300&D40使われてるのでしたら、
レンズやスピードライトの資産を活かせないのは勿体無い気がします。
動画機能は私も要らないと思います。
D400はこだわりの人しか使用しないのでおいておいても
下位機種では家庭での使用が前提として結構高いのではないでしょうか。
そうなると動画機能もついてるよと財務大臣対策としてついているかもです。

小型化に関しては外国人の大きい手に余す事になると問題になるので、
限界があるでしょうね。ターゲットユーザーは日本人だけでないですから。

書込番号:9620611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2009/05/29 16:18(1年以上前)

・@MoonLightさん

話題にはしましたが、K−7は確かに方向性は違うでしょうね。
ターゲットもプロサービスをやっているニコンとペンタックスは違うと思います。
常用感度に関しては皆さん書いていますが、
解像度とのトレードオフっぽいのでどうなるのでしょうかね。

それよりもレンズ。確かに現状ではそっちの方が先って感じがしますね!!

・やすもうさん

現行品より機能を落とすのは考え難いので、新機種でって感じでしょうか。
10万円以下でシンプルに基本性能がしっかりしてるものが出るといいですね。

既に内蔵ストロボですよね。ファインダー内水準器は可能そうですね。
ISO800=ISO200は現状では感度を増幅させると粗が見え易くなるのは当然で、
ノイズ処理を行うにしても限界があるでしょうから難しいと思います。
RAWに遜色ないJPEGもデータを間引く事でデータ量を圧縮する規格からして無理でしょうね。
フォーカスポイントは改善出来ると思いますのでやって欲しいですね。

・ホワイトフィールドさん

過酷な条件での使用も前提としてあるでしょうから、
壊れる原因になりそうなバリアングルの採用は難しく、
モデル分けするのも数売れないから無理じゃないでしょうか。
視野率約100%は精度を出すのが大変そうなので量産も大変だし、
コストがかかってる分、過剰在庫で安く売るのは避けたいでしょうね。

うーん、否定的な感想を多く書いてしまってますね。
でも現実的であるつもりで率直な感想です。

書込番号:9620826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2009/05/29 16:50(1年以上前)

・kyonkiさん

動画に関しては今後中級モデルではデフォルトになるでしょうね。
フラッグシップモデルはカメラとしての機能に特化して欲しいです。
変に媚びる必要は無いですから。
バリアブル液晶も導入されたしこれ以上の目立った改善点はないかもしれませんね。

・f5katoさん

カメラ内水準器はD700についてるならつくでしょうね。
ジャイロセンサーの調子が悪いのでしょうか。
保証期間に済ませておきたいものですね。
その辺は手ブレ補正が利用出来るK−7が有利ですね。

・やすもうさん 

携帯同様、カメラもシンプルなタイプが出ても良さそうですね。売れそうです。
細い横線一本の水準器も難しくないとは思いますが、需要がないとって感じでしょうか。
ニコンに要望を出してみてはどうでしょう。

・jimihen7さん 

前後の傾きの水準器はあってもおかしくないですね。
ただ、ファインダーの下部にしか表示が出ないので、LV使用時ですかね。
上下で前後の傾き、下部の左右で左右の傾きを表示すると解かりいいかもしれませんね。

書込番号:9620913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2009/05/29 17:26(1年以上前)

・hkk0403さん

2月に購入されたという事は、かなりお得にお求めになられたという事で諦めて下さい。なんて。(笑)
K−7スレに書いたら間違いなく炎上しますね。
何かが足りないのはやっぱりスペックだけでないという事ではないでしょうか。
D300を選んだ理由はその何かじゃなかったのですか?

・RaptorUさん

私はニコンの方針を私なりに理解してるつもりなので気になりませんが、
納得いかないようでしたらこればっかりは要望を出すしかないでしょうね。
ここで何人かいらっしゃるようなので、隠れを含めると多いかもしれません。
D3X&D3の生産台数はそろそろ落ち着く頃だと思いますし、
プロの要望が多いなら出すような気がしてきました。
今年の11月末辺りに限定モデルでもいいから出ないですかね。

他スレにあった東洋経済の記事ではD300はハイアマチュア向けと記されていました。
って事は誰もが心で思っているようにプロ向けのフラッグシップ機では無いって事ですよね。
ただ、何度も書いちゃっていますが私個人の考えでは、DX機に縦位置グリップをデフォルトでつけるのは、
趣味としてはアリでもプロとしては違うなとは思います。

・うる星かめらさん 

ボディ内手ブレ補正をニコンが今後採用しますでしょうか。
ボディの隙間もあまり無さそうなので。
あると面白そうな手ブレセンサーは結構電池を喰うような気がしますね。
でもあまりにも過保護過ぎて、そしてセンサーを気にし過ぎて、
カメラの楽しさが無くなっていく気もしますね。

アオリに関しては正位置に戻る前に衝撃を受けたりすると修理行きとか、
なんかややこしい事になる気がしないでもありません。
やはりこれもカメラ内に制御機構を収めるのは大変ではないでしょうか。
小型化を希望する方も多いようですしナカナカ難しい話ですね。

書込番号:9621011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2009/05/29 17:42(1年以上前)

・Chubouさん

D300sの話題は他スレでもされていますね。
なので簡潔に書きますが、動画機能はイマイチっぽいですね。
SDとのデュアルスロット=小型化は無いって感じですか。
本体自体の完成度は高いので、景気も悪いし14MPの調整時間をもう少し使って、
短期的にもう一年踏ん張れとD300sはアリかもしれませんね。


一度にレスをしたので長くなりました、この辺で閉めた方がいいでしょうね。
皆様レス、ありがとうございました。

書込番号:9621054

ナイスクチコミ!0


hkk0403さん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/29 18:45(1年以上前)

>うぉっちゃ〜♪さん

>D300を選んだ理由はその何かじゃなかったのですか?

半分そうですが
残り半分はビョーキが原因ですね w
特効薬は「無駄遣い」「大人買い」等しかありません ww

書込番号:9621246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/29 22:35(1年以上前)

団塊世代対策機ってありますが、今の団塊世代は自分が退職したら、
ジュニア(若造世代?)の仕事もなくなるのが結構多いですね。
余裕がある人はそんなに多くないと思います。少なくとも心理的には。

D300のマイナーチェンジ版で、K-7と同じ位の大きさと値段で出したらと思います。
特にカメラ経験のない方は、D300の大きさにビックリする人もいます。

書込番号:9622322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2009/05/31 02:02(1年以上前)

・hkk0403さん

病気ですか、それは大変ですね!
そうなると次はD3X&D3&大三元レンズってのはいかがでしょう?
まさしく、「大人買い」ですね。

だけど、「無駄遣い」じゃないかもです。(本当か?

・うる星かめらさん

私が思う団塊世代対策機は、機能がデフォルトでシンプル携帯並みのメニューのカメラです。

・レンズの種類に戸惑わないようにボディ内モーターのモデル。
・紛失し難いようにCF。
・ファインダー視野率は約100%、視度調整の範囲は広め。
・AFは中央から上下左右の5点のクロスセンサー
・約3コマ/秒までに抑えた連写能力。
・内蔵フラッシュ
・独立したフォーカス合掌サウンドのオンオフボタン。
・撮影モードは、AUTO、M、A、S、夜景、フラッシュ禁止、モノクローム。
・JPEGのFINEでLサイズ、ピクチャーモードはスタンダードの固定。
・最低限の防塵防滴として小型軽量化を図る。

細かい事はアドバンスメニュー選択で表示されるが極力選択肢を減らす。
基本はフィルムカメラで出来る事+感度設定+白飛び表示ぐらいのシンプル機能。
って感じで値段をギリギリまで下げるのはいかがでしょう。

書込番号:9628548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2009/06/02 08:28(1年以上前)

>D3ユーザーのROLEチカさんは心動きます???

大分遅くなりましたが・・・。
動きますねぇ。大いに。
大型機を使って、改めて小型機の使いやすさやメリットを再認識した次第。
特に、小型ボディに機能を満載した密度感は、過去に何度となく書きましたが、所有欲を駆り立てられます。
ただ、★レンズ4本を手放した過去もあり、再購入(個人的にバカのすることだと思っている)には相当慎重にならざるを得ませんし、それも二度と手放すことはしないとの誓いを立てた上で、です。
なかなかそこまでの商品はないだろうと思ってはいるのですが、少し心配です。
もし万が一、K-7でPENTAXを買い直すことがあるとしたなら、当面は、17-70と60-250の二本で頑張りたいですね。
あー、あと100Macroもおバカな買い直しになりますねぇ。
まぁ、そうならないことを祈っていたりもする訳ですが。
ポイントは、質感とAFのスピードと精度かな、と思ったりもしています。

書込番号:9639525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2009/06/02 09:58(1年以上前)

・ROLEチカさん

なるほど、心動きますか。
私はD3を使ってから小型機にはもう戻れなくなりましたね。
D3で撮れなきゃ諦めがつくけど、他の機種だとD3だったらと不満が残りそうです。
散々、「出てもF6タイプでは?」と書きながらもD2Xsの後継機を希望する人の気持ちは解かります。

目的でチョイスすればいいと考えているのでFXが最高とは言いませんが、
正直、レンズ等、買いたいものがあり過ぎて当面DX機は追加で買えそうに無いので
好きなものだけで自由にシステムを組めるのは羨ましいですね。

レンズの再購入に関してはカメラの主軸をニコンとペンタックスのどちらに重きを置くかで変わるとは思いますが、
K−7の出番が多くなるなら2本が3本と沼にズブズブはまっていくのでしょうね。(笑)
余談ですが小市民の為、ペンタックスを応援したい反面、隣国のサム○ンとくっついているしなぁと思ったり。
K−7に行く前に、D300の後継機を待ってみてはどうでしょう?
レンズ購入資金とかその間貯めて行って、D400がイマイチだったら一気にK−7に投資ってのもアリかと。
どっちにしても出て直ぐは値段も下がりませんしね。
けど、元々お得感があるから値下がりはあまり期待出来ないかもですが。

書込番号:9639749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2009/06/02 10:35(1年以上前)

>K−7に行く前に、D300の後継機を待ってみてはどうでしょう?
D200、D300と使ってきました。
ニコンらしい素晴らしいカメラだと思います。
しかし、PENTAXに魅力を感じているのは、小型、高密度なのです。
なので、ニコンDX機であれば、D300(後継機)よりD90クラス以下に目が行きます。
しかし、小型ではあるものの、高密度を感じるモデルは残念ながらありません。
なので、現時点では、D-7ですねぇ。正直なところ。
(K-7が、性能、機能面でD300には届いていないことは承知しています)
D3の補佐的なカメラはとりあえず私は要りません。(レンズ共有のメリットは大きいですが)
気軽に持ち運べる、小型高性能であることにK-7の魅力を感じます。
(といいながら、バッテリーグリップは欲しいと自己矛盾があったりするんですが)
まぁ、発売と同時に飛びつくことはありません。
品不足も有りそうですし、幸いにも(?)予算がありません。
もう少し、自分の考えを、新商品に流されるのではなく、整理しないといけませんね。

書込番号:9639840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2009/06/02 10:50(1年以上前)

・ROLEチカさん

なるほどなるほど、小型、高密度ですか。
ニコンはかなり検査が厳しいらしいのでごっつくなり易く、
それと海外を意識してるからなんだろうかと勝手に想像しています。

それならいっそ割り切ってフォーサーズのオリンパスのE−3なんぞいかがでしょうか?
E−3はフォーサーズにしては大きいらしいのですが、惚れこんでる方も多々見受けられます。
フォーサーズならレンズにLEICAもあって面白そうです。

D90以下の機種は現在過渡期というか落ち着かない感じがしています。
D5000からどのように展開して行くのか。
高密度と相反する命一杯シンプル&安価な機種も出して欲しいとも思いますね。

書込番号:9639891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2009/06/02 11:32(1年以上前)

>いっそ割り切ってフォーサーズのオリンパスのE−3なんぞいかがでしょうか?

フォーサーズも悪くないですね。
魅力はなんと言っても望遠。
普通に手持ちで600mmの超望遠が楽しめることです。(手振れは別にして)
カワセミ等を狙うには大変魅力的です。
E520の超望遠セットを買おうかと思ったことがありましたが、思いとどまりました。
また、OLYMPUSはズイコーレンズがすばらしい。
E3が出るまで、これら優秀なレンズに見合うボディがなかったのでは?と思った位です。
なので、E3は大変魅力的に写りましたが、ボディが少し大き過ぎるかな。
E620以下ではもの足りません。
E30も見ましたが、余り魅力は感じなかったです。これならE3の方が良いと思いました。
小型、高性能(高密度)、高品質はやはり難しいんだと思います。

書込番号:9640013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/02 22:44(1年以上前)

現行のEシステムとレンズは、全て淘汰される運命になる可能性が高いと思います。

書込番号:9642614

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット
ニコン

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング