D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

(47908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全581スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

買ってしまいました。。。

2008/12/21 19:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキット

スレ主 DR250RXWさん
クチコミ投稿数:6件

CannonA-1以来の一眼レフです。
候補はCannon50D、NikonD90、D300、その中から皆さんの口コミ情報、セミプロの
友人のお薦め等色々検討して本日ケーズデンキとカメラのキタムラへ行き、最終的に
ケーズデンキで購入しました。

購入価格は、
本体+サンディスク266倍速4G+ケンコーPR01D+一脚+三年延長保証で224000円でした。
価格COMの最安値よりは若干高かったのですが、もう欲しくて欲しくて(笑)

あ、液晶の保護フィルム買い忘れてるorz...

ただいまバッテリー充電中なので終わったら取りあえず弄り倒してみます。

余りに嬉しかった(いい歳して(^^ゞ。。)のでご報告してみました。
すっかり頭が固くなっているので不明な点が出てきましたらこちらで質問させて
いただきたいと思っています。その時は皆さんよろしくお願いいたします。

PS.ショップ名は伏せた方が良いのでしょうか?

書込番号:8818714

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/21 19:19(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。購入店名は、書き込んで構いません。
D300は液晶カバーがついてますので、保護フィルムは無くてもいいと思います。
私はD80ですが、液晶カバーにはフィルムを貼っておりません。

書込番号:8818775

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットの満足度5

2008/12/21 19:26(1年以上前)

購入おめでとうございます。

私は液晶カバーは使わずに、保護フィルムを貼っています。こちらのほうが液晶が見やすい気がします。

書込番号:8818811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D300 AF-S DX VR18-200GレンズキットのオーナーD300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2008/12/21 19:33(1年以上前)

DR250RXWさん
こんばんわ〜。

やりましたね!
おめでとうございます。

もうすぐ大連休のお正月。
沢山撮って、いっぱい悩んで下さい。

D300には液晶保護カバーが付いてますので、私も液晶保護フィルムは使って居りません。
ショップ名はどんどん公表して下さい、その為の価格comでも有りますので。

書込番号:8818846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2008/12/21 19:43(1年以上前)

DR250RXWさん、こんばんは。

ご購入おめでとうございます。

>余りに嬉しかった(いい歳して(^^ゞ。。)のでご報告してみました。

 こういった喜びって、例えば、家族の前では全面にだしずらいと思います(笑)
 ですから、ここをお借りして満面笑み報告は、いいじゃないですか!

カメラ板は、ナイスミドルが多いようです(汗)

書込番号:8818897

ナイスクチコミ!0


ほわぴさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:4件 たまとみけのデジイチデート日記 

2008/12/21 21:02(1年以上前)

DR250RXWさん、こんばんは。

ご購入おめでとうございます。
うれしさが伝わってきて、こっちもハッピーな気分になれますよ!

A-1って学生のとき、友人が持っていたような・・約○十年前・・(^^;)

私は液晶保護フィルターを貼っています。
保護カバーよりも若干見やすい気がしますし、保護カバーよりも
ちょっとだけかっこいいかな?って。

書込番号:8819328

ナイスクチコミ!0


スレ主 DR250RXWさん
クチコミ投稿数:6件

2008/12/21 23:44(1年以上前)

皆さん暖かい御返信ありがとうございます。

実は購入したあといったん帰宅、バッテリーと充電器のみ取り出して充電。
その後カメラを購入した時に近所のショッピングモールでの福引き券を大量(73回分)に
貰ったので子ども達と出掛けていました。結局何も当たりませんでしたが(笑)
子供達を風呂に入れ、寝かしつけてやっと自分の時間が出来た所で皆さんの返信を見て
先にお礼をと思い今に至ります。なのでまだカメラを箱から出してもいません。

>D300は液晶カバーがついてますので

今、箱を開けてみたら入っていました(^_^)しばらく使ってみて保護フィルムも
検討してみようと思います。

>ショップ名はどんどん公表して下さい、その為の価格comでも有りますので

皆さん(購入検討中の方)の参考になれば、ですね。地域と金額を書き込んでおきます。
場所は大分県大分市で、本体価格は200000円ちょうどまで粘りました。

>こういった喜びって、例えば、家族の前では全面にだしずらいと思います(笑)

そうなんです。カミさんなんか「おもちゃ買って貰った子供と一緒だね(笑)」
でも嬉しいから何を言われても気にしません(^^)v

>A-1って学生のとき、友人が持っていたような・・約○十年前・・(^^;)

高校生の時(トシがばれる(^^ゞ)、に買い、標準レンズ+シグマの200ミリ?
(だったかな?)で航空祭で飛行機を撮りまくっていました。
未だ現役で、実家の父が使っているようです。

今からバッテリーを取り付けて。。。と思ったら明日の仕事に差し支えるから
寝なきゃいけない時間。。。orz

ホントに皆さん返信ありがとうございました。

書込番号:8820349

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ついに購入しました。

2008/12/15 12:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキット

スレ主 toto.nさん
クチコミ投稿数:2件

始めまして、デジ一初心者のtoto.nと申します。
子供の動きのある写真を撮りたいと思い、この半年間CANON50DとNIKOND90、D300を迷い続け、こちらでのレビューやクチコミなどを参考にさせていただき、長く良い物を使いたかったので、ボーナスが出たことをきっかけに昨日D300を購入(コイデカメラ \210,000 以下付属品18-200 レンズプロテクター 液晶フィルム 2GCF ドライボックス)いたしました。
まだ、撮影にはいたっておりませんが、触った質感、持ったときの重量感は買ってよかったなと実感いたしました。
デジ一初心者のため使い方等わからないことはいろいろとありそうですが、まずは触って、たくさんの写真を撮って見たいと思います。

書込番号:8787425

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D300 AF-S DX VR18-200GレンズキットのオーナーD300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2008/12/15 12:41(1年以上前)

toto.nさん
こんにちわ〜。

D300 VR18-200Gレンズキットは一寸重たい感じがしますけれども、良いセットですよ。
デジイチ使いの講釈は色々有りますが、先ずは動かして、身体で覚える事が大事だと思います。
まして、デジタル。
失敗を恐れず、沢山シャッターを押して下さい。

書込番号:8787553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/15 15:51(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
宝物が手に入りましたね。存分にお楽しみください。

書込番号:8788122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2008/12/15 21:23(1年以上前)

toto.nさん、こんばんは。
ご購入、おめでとうございます。
D300はきっと満足させてくれると思います。
撮影をお楽しみください。

書込番号:8789478

ナイスクチコミ!0


スレ主 toto.nさん
クチコミ投稿数:2件

2008/12/16 10:54(1年以上前)

みなさんご返信ありがとうございます。
まだ、写真は撮れていませんが、23日に子供のサッカーの試合があるので、予行練習で日曜日でも子供とかみさんを連れて公園にでも行きD300の操作を覚えてきたいと思います。

書込番号:8792195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

OSAKA光のルネッサンス

2008/12/15 22:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

当機種
当機種
当機種

中之島で開催中の光のルネッサンスに行ってきました。
中でも中之島図書館の壁をスクリーンにした光のタペストリー「ウォールタペストリー」が綺麗でしたよ。

ただ、暗いは、動くはで撮影には厳しいのなんの。
D300をISO1600、シグマの18-50f2.8の開放では被写体ブレ連発!
D700とシグマの24mmか28mmのf1.8の単焦点が欲しくなりました。

まだマシなのをレタッチしてもこの程度です。
来年はD700買ってリベンジかな。

書込番号:8790062

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/12/15 22:47(1年以上前)

神戸ルミナリエは三脚いらないですけど、
大阪光のルネッサンスは三脚必須ですね。

書込番号:8790127

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件

2008/12/15 23:28(1年以上前)

ぼくちゃんさん、こんばんは。

そうですね。来年は三脚もって行きます。
まさか、三脚OKとは思いませんでした。
三脚とレリーズ持って行って、来年は肉眼で見ながら撮影を楽しみます。

書込番号:8790449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信38

お気に入りに追加

標準

D400は14.8MP?

2008/12/11 15:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 MT46さん
クチコミ投稿数:2755件 撮影中 

http://dslcamera.ptzn.com/entry/2008/12/0812-074.php

14.8MP CMOS (DX)、
ISO 50 - 25600、、
動画 (1080p 24fps ステレオ音声)、
シャッター 20万回、
AF51点 (クロス15点)、
秒間7コマ (グリップ装着で9コマ)、
1,999ドルなど

噂・・・ですが
本当だとしたら、サイクル早すぎですね
もうD○○sは無いのか?

書込番号:8767220

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に18件の返信があります。


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2008/12/12 00:43(1年以上前)

キャノンは1年周期でデジタル一眼を更新して発売しています。
これからはAPS−Cサイズのセンサーを搭載したデジタル一眼はコンパクトデジカメ並みの開発スピードになっていくのではないでしょうか。
競争が激しくなってきている現在、フラッグシップ機と言えども1年以上も同じ機種を更新しないで販売し続けるのはメーカーにとっても苦しいのだと思います。
サイクルが速くなった分、デジタル一眼の値堕ちスピードも大幅にアップしています。
何年も旧機種になりたくないならフルサイズ機購入しないといけないかもしれませんね。
しかし、フルサイズ機と言えども、以前のようにキャノンの独占ではなく3社の競争になってきた現在、フルサイズの機種も1年程度で更新されるようになるのではないでしょうか。

書込番号:8769957

ナイスクチコミ!0


スレ主 MT46さん
クチコミ投稿数:2755件 撮影中 

2008/12/12 01:11(1年以上前)

みなさんこんばんは

早すぎると思われる方
大歓迎の方
それぞれいらっしゃるようですね

これが来年出たとすれば、いままでの感覚から言うと
D300sになる訳ですが、時代がそうさせないのでしょうか

それにしても
14.8MP--ISO 50 で手持ちで撮ったら ブレブレ量産しそうですね

書込番号:8770085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/12/12 01:17(1年以上前)

DXフラッグシップとして、長く使うつもりの私にとって

新型発表があるとしたら妬ましいです(笑)←いや、ホントに・・

いずれ出るのは当然ですが、愛機が型落ちになってしまうのは

やっぱり寂しいですねぇ(^^;

デジイチですから、何年経っても名機なんてことが無いから余計にそう思います。

ユーザのエゴですけどね(^^;

書込番号:8770108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/12 02:25(1年以上前)

私は今のスペックに十分満足しちゃってますから、これらのスペックに魅力を感じないですねー。

まず、自分のスペックを何とかしないとー・・・です。
シャッター15万回きる間に考えます。

書込番号:8770296

ナイスクチコミ!0


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2008/12/12 05:13(1年以上前)

皆様

 この前、大阪のSCでD3Xを触りながら、係の人にD300後継機の話を振ってみたら、画素数の話になり、彼の口から15MPの言葉が出ました。私も流れの中で12MPよりもう少し欲しい場合もあるなあと答えておりましたが、今回のニュースはこのときの話しに符合しますね。
 どうやらこのスペックで出るのでしょうね。
 NikonとしてもD300の実売価格が14万円台になって、利幅が少なくなっているので、利益が稼げる機種の投入を急いでいるようにも感じられます。
 でも、D300からD400に乗り換えか、D300にD700を追加か、また悩みが増えますね。

書込番号:8770479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2008/12/12 05:55(1年以上前)

MT46さん

再度のレス失礼します。^^
私も私なりに情報を探ってみましたが、
まだなんとも確定的な情報は掴めないでいます。

ただ、「出る」ということだけは間違いの無いようです。^^
時期も未定。この経済状況ですから、
先にD40のような低価格帯のカメラを優先させるのではないか?
との話も出ておりました。

私の一番の関心事である「ISOの標準感度帯域」についてですが、
100〜というのも????のような感じでした。
あくまでもD700相当の高感度のほうが優先されるのではないでしょうか?

何れにしましても、FXに移りたい状況の中で、
このカメラが噂される性能であれば悩みますねぇ〜〜。
まぁD一桁と三桁の2台持てれば言うこと無いのですが…(笑)。^^

書込番号:8770511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6654件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2008/12/12 08:51(1年以上前)

別機種
別機種

>私の一番の関心事である「ISOの標準感度帯域」
ISOだけで考えるとそうなんですが、ホワイトバランスがISO感度で変化しないこと、
またNDを入れずに低ISOで絞り回折の影響を受けさせず、遅いシャーターを切れること、
高感度で早いシャッターを切れ低ノイズで、高速連射コマ10ぐらいあること、
などユーザーは欲張りなんです。私だけ?

なので、用途が広いカメラのほうがいいです。
80点主義もなんだかナーって感じですし、尖がりが片方に偏ってるのもいやですね。つのは最低2つは、尖んがって付いていてほしいと思うのは私だけでしょうかね?。

書込番号:8770805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2008/12/12 09:02(1年以上前)

画素数を増やすと連写速度が遅くなり、高感度での画質が落ちることを考えるとD400を待つ必要もなさそうですね。
一般的には高画素=高画質というのが常識的でしょうが、1Mあれば十分な気がします。(商業用途は別ですが)

 ですから新機種は歓迎しますが、その代わり価格が下落する可能性が高いD300が素人にとっては魅力的かも。

 でも年末年始にかけてD300を購入予定なので私には関係ないかな?

書込番号:8770835

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2008/12/12 09:38(1年以上前)

ニコンとしては、一眼シェアNO.1の座を取られないためにも開発を早めてる可能性があります。

書込番号:8770945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2008/12/12 09:49(1年以上前)

なんか、従来路線の機能に高画素撮像子を積んだだけで、
魅力のないスペックですね。

これで、D300の後継機種D400として売れるのか疑問です。
D300xとして販売する気ならわかる気もしますが・・・。

D300のユーザーが買い換える気を起こすスペックでないと、
単に動画と高画素化だけでは失敗しそうな気がします。

書込番号:8770983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2008/12/12 10:05(1年以上前)

D400はいつごろ出るのか?そこが気がかりです
当然画素数アップなど妥当な進化だと思いますので、楽しみなのですが
貯金が追いつきません
来年の11月?
2年しないで変えるのでしょうか

書込番号:8771033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:24件 鳥・撮り・トリミング 

2008/12/12 12:51(1年以上前)

機種不明

14.8MPもISO25600のいりません。

逆にダウンして1000万画素程度で良いので
基本感度からしっかり写るカメラならすぐにでも欲しいです。

もちろんボディ性能は、現状維持以上を希望します。

書込番号:8771566

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/12 13:01(1年以上前)

まぁ、これ位のスベックは想定内かなぁ〜
LVをスナップでも使いやすく改良して欲しいですね!

書込番号:8771612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/12/12 18:02(1年以上前)

本日1ドル90円を割りました。
1,999ドルのプライスだと18万円以下です

物欲が・・・

書込番号:8772551

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2008/12/12 18:08(1年以上前)

アメリカの金融関係、自動車産業の落ち込みは深刻で、D400が出る頃には1ドル80円になってるかもしれません。

書込番号:8772586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:10件 ちょ、待てよ!ヽ(・。・ ) 

2008/12/12 21:36(1年以上前)

おら個人的にわ、D300をう〜〜んと凌ぐDX機が出たってもう買わね。
DX機はD300で打ち止めだでね。
「しやりつ100ぱー」の『D700s』みたいなんが出るの待ってンのす。
レンズもぼちぼちFX向けに変えつつあるけーのぉ。

それって『D800』になるんじゃろかい?それとも『D600』??
おらのNikonデジイチの歴史は浅いけ、名称の傾向がわかりもはん。。
いずれにせよ、来年の展開が超楽しみです☆

書込番号:8773457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/13 07:45(1年以上前)

D300の後継モデルには、次の2機能を搭載してい欲しいですね。
1)カメラ内RAW現像
2)傾き補正
いずれも、D90に搭載されてるので購入しましたが、使える機能です。
でも、安っぽいボディがねぇ。

もちろん、動画は必要ないでしょう。

書込番号:8775485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19754件Goodアンサー獲得:935件

2008/12/13 10:35(1年以上前)

個人的要望 D30

D40の基本ボディに
600万画素のままD3の高感度特性を搭載(510万画素でもOK)+LV 
ISお 常用6400 マニュアル設定200〜25600

高感度なので内臓ストロボを上に向ける機構もあったらいいとおもいますが
動画まではなくてもいいと思います。

書込番号:8776023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/12/14 11:39(1年以上前)

多少サイクルが短くても、利益を上げるためには必要だと思います。
少なくても、キャノンやソニーのように、赤字でもなく、会社存続の危機でもないのに
社員を切るような企業にはなってほしくないしね。

書込番号:8781747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/12/15 21:26(1年以上前)

なんか高画素化と動画機能は開発競争のトレンドなんでしょうか・・・。
D40が600万画素であんなにロングヒットなのにそっちの路線は出さないんですかね。

でも気になりますねD400?

この辺↓だとボディーとか箱の写真も載ってますね。でも、ボディーのD400のロゴがちょいと怪しいけどな〜・・・。
http://informationondigitalcamera.blogspot.com/2008/12/nikon-d400-specs.html

http://gizmodo.com/5107298/nikon-d400-dslr-spec-list-claims-148mp-sensor-1080p-hd-video

書込番号:8789499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Capture NX 2 Ver.2.1.1

2008/12/09 20:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 D300 ボディの満足度5

2008/12/09 21:26(1年以上前)

期待しつつも…
NEF形式のファイルサイズが大きくなってしまうのは、やはり改善されていないのですね。

書込番号:8759307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2008/12/09 21:46(1年以上前)

こんばんは。

早速アップデートしてみましたがD3Xにも対応したようですね。

情報ありがとうございました。

書込番号:8759423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信45

お気に入りに追加

標準

2回目の「さよなら一眼レフ」

2008/12/02 16:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:26件

デジタル一眼レフは黎明期から楽しんできました。

D1X D2H D2X イオスキスデジタル D50 D80 D40X D200 D300と変遷(同時所有あり)してきましたが 今回ついに全て手放しました。

最大の原因はあまりの重さについに我慢がならなくなったからです。

旅行が好きでよくでかけます。撮影は旅行の大きな楽しみです。ただ18−200レンズ付きの一眼レフはあまりに巨大で重く旅行の快適性を大きくスポイルするのが耐え難くなってしまいました。
「プロでもない自分がここまで重い金属の塊を体力を犠牲にして運搬する必要が果たしてあるのか?? そこまで最高の性能を必要としているのか??」
との疑問がどんどん増えてやがて我慢ならなくなりました。。。


第二の理由は視聴スタイルの変化です。

以前は写真はプリントしたりパソコンでも見る形で楽しんでましたがPS3出力で65インチのフルハイビジョンテレビで見ると感動が何倍も違うことがわかりました。
その場合フルサイズ云々というアナログ時代のフォーマット(フルHDで左右がケラレル)よりフルハイビジョンアスペクト比での撮影がされているか方が遥かに重要になってきました。
結果、最近ではフルハイビジョンで撮影できるコンパクトデジカメばかり出動するようになったのです。

ということで「体力を犠牲にしない軽さ」「ハイビジョン対応」両方に勝るコンパクト機が主力となりました。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

学生時代もフィルム一眼レフを楽しみ やがてフィルムコンパクトに落ち着きました。
ですので今回は2度目の「さよなら一眼レフ」になります。

一眼レフ業界は一時期 消費者の一眼レフ離れで厳しい時代をすごしていたと思います。
これは私だけの出来事ではなく今のままでは同じ歴史が繰り返される予感がします。

書込番号:8722924

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に25件の返信があります。


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/12/02 22:16(1年以上前)

 >「体力を犠牲にしない軽さ」「ハイビジョン対応」両方に勝るコンパクト機が主力となりました。

  ⇒・よろしいのではないでしょうか。

   ・私もデジ一眼(D200レンズキット・ユーザ)より、Coolpix P5000の常時携帯が
    圧倒的に多くなりました。ショット数比較もCoolpix P5000の方が多いです。

   ・でも、物撮りなどの用途によっては、デジ一眼や、
    ここぞというときには、銀塩リバーサルフィルムを使います。

   ・あるがまま。あるがまま。そのとき、そのときの、TPOで、使い分け。

   ・結果的にどちらを多く使用しているかが、あとでわかるだけのような気がしています。

書込番号:8724721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2008/12/02 22:26(1年以上前)

私も重いのはキツイです、肩コリコリで耐えられない事あります。
D300とかダメですね、D90までならどうにか、でも辞める所までは行ってないです。
昨日、D40持ってみたけど、軽くて良いね。

これでも、昔はF2にモータードライブですから、漬物石並のカメラバッグ提げてましたよ。

書込番号:8724814

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2008/12/02 22:31(1年以上前)

こんばんは。

「体力を犠牲にしない軽さ」って重要ですよね。
私もバックパッカーとして荷物総重量3kg以内で身軽に旅していた時期があり、そのときは一眼レフを離れていました。

最近は落ち着いた旅行をするようになり、また撮影の比重も高くなってきたこともあり、再び一眼レフに戻りました。気軽な撮影にはコンパクトも使っていますし、今は旅のスタイルに合わせてカメラを選んでいます。

書込番号:8724863

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/12/02 22:37(1年以上前)

辛辣に書きますが・・・
 >D1X D2H D2X イオスキスデジタル D50 D80 D40X
 >D200 D300

それだけハイエンド機種を渡り歩いて、結論が「重くて持ち歩くのが嫌だ!」て訳わ
かりません。D2HかXあたりで気づくと思うのですが。いっそD40XにAF-S18-55だけを
持ち歩いてみては如何ですか? 
デジタル一眼レフで何でもハイエンドをたどりすぎたのだと思いますが・・・

正直、EOSKissX2・D60クラスでも既にフィルム一眼レフ時代のEOS55・EOS100・F-601
・F70などの中級機と同等以上の性能です。エントリークラスと言いながら、フィルム
時代の中級並の性能を持っていると思います。

APS-Cクラスに関してはフィルム時代よりも、高倍率・レンズも軽くなっています。
フィルムやら付属品が少なくなっているのもあるし、何よりフィルムの現像代がかからない。
勝手に自分が「一眼レフが重い。ブームは去るそれが当たり前だ」みたいに書いているけど
ご自身の気持ちを一般論のように書くのもどうかと・・・

それに、ここ価格.comですよね? あんまりここに「一眼レフは重い・使わなくなった」と
書いても意味がないと思うんですが。その代わりにコンパクトを持ち歩いていますとか書か
ないと単なるぼやきです、自分のBLOGでやったら如何でしょうか。

書込番号:8724912

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/12/02 22:38(1年以上前)

くらしの手帳さん
> デジタル一眼レフは黎明期から楽しんできました。
> D1X D2H D2X イオスキスデジタル D50 D80 D40X D200
>D300と変遷(同時所有あり)してきましたが 今回ついに全て手放しました。

これだけの機材を有していながら、使いこなせなかったのか?
なんともまあ、もったいない。

> 最大の原因はあまりの重さについに我慢がならなくなったからです。

違うやろ?
使いこなせず、重量の割に、大したメリットを見いだせなかっただけとちゃうか?
要するに、いつまで経っても下手くそなんで、ジレンマに陥っとるんやろ?

まあ、僕も銀塩時代に、似た経験をしたことがある。
お金も時間も体力(重量)もさんざん投入して、いつまで経っても下手なんで、
「俺、一体何のために、何をやっているんやろ?」とジレンマに陥ったことがある。
その時撮らないで、写真展や美術館の絵画展に足を運んでいる内に、次第に吹っ切れた。

理由は、急に作風が変わって、自分でもメキメキ上達しているのが分かってきた。
知人の女の子(複数)を撮ってあげると、とても喜んでもらえて、
撮影リクエストのバックオーダーをたくさん抱えるようになった。
料理撮影や、室内インテリア撮影、結婚式撮影、家族記念撮影まで頼まれるようになった。

ここまで来ると、もうコンパクトカメラや、コンデジには戻れない。
コンデジでは決して撮れない絵が、一眼レフでは自由自在に撮れるからだ。

しかし、くらしの手帳さんには、そこまでの魅力を見いだせなかっただけだ。

書込番号:8724921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/12/02 22:39(1年以上前)

> 一眼レフ業界は一時期 消費者の一眼レフ離れで厳しい時代をすごしていたと思います。
> これは私だけの出来事ではなく今のままでは同じ歴史が繰り返される予感がします。

ご自分の事情だけで、一般論化するな。
一般論じゃなく、負け犬の遠吠えにしか、聞こえない。
もっと精進、修練するか? あるいは、黙って引き下がるかだ。

さらに言えば、フィルム時代と事情が違う。
フィルム時代は、例えて言えば、ゴルフやスケートの練習と同じだ。
撮れば撮るほどランニングコストが掛かる。
コストを気にすれば、いつまで経っても、なかなか上達できない。

しかし、デジタルの今は、撮るだけならば、ランニングコストはほとんど掛からない。
いくらでも、コストを掛けずに修練が可能だ。
コストを気にせずに、感動した瞬間に、ガンガンいくらでも撮れる。
撮影直後に出来不出来を確認でき、納得のゆくまで、いくらでも取り直しが可能だ。
当然ながら、面白いヒット数も桁外れに増える。

今のブームは、当然と言えば、当然なんだよ。
銀塩時代は、一部の人のコストの掛かる道楽趣味でしかなかったのが、
今は、コストのあまり掛からない、お気楽アートな表現手段に昇華したのだ。
アートはアートでも、莫大な努力が必要な楽器や絵画と、大違いだ。

書込番号:8724931

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2008/12/02 22:41(1年以上前)

>学生時代もフィルム一眼レフを楽しみ やがてフィルムコンパクトに落ち着きました。
ですので今回は2度目の「さよなら一眼レフ」になります。

永久にさようならでいいのでは。

>一眼レフ業界は一時期 消費者の一眼レフ離れで厳しい時代をすごしていたと思います。
これは私だけの出来事ではなく今のままでは同じ歴史が繰り返される予感がします。

デジタル一眼レフはわたしもあまり好きではありません。重厚長大・環境高負荷・・・・時代に逆行しています。
携帯やコンデジが一番楽で、人間の感性と情念にフィットしていると思います。

書込番号:8724952

ナイスクチコミ!1


tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2008/12/02 23:10(1年以上前)

くらしの手帳さん こんばんは
くらしの手帳さんを含めて若い方で重さを理由にしたデジタル一眼離れがあるように感じましたので一言。
私は還暦後の年男を迎えましたが、旅行時(特に海外)には何時も(マチュピチュ・イグアスの瀧訪問の時も)17-55/2.8、VR70-200/2.8、魚眼10/2.8は必ずバックパックに入れています(時には他のレンズ、小型三脚、PCも)。理由は自分で納得できる(腕のホドは棚に上げて!)良いショットを楽しみたいからです。舞台、美術館、教会等ISO3200を使わなければならない場合が多いので明るいレンズとD300のようなボディがどうしても必要と感じているからでもあります。VR18-200も持っていますがこれは近所の散歩のお供です。
もちろん人それぞれですからこのような方法を押し付けるつもりはまったくありませんが体力的にはごく普通の高年者でも充分にこのような使い方ができることを紹介したくて筆を執りました。

書込番号:8725178

ナイスクチコミ!0


ta-papaさん
クチコミ投稿数:85件

2008/12/03 03:52(1年以上前)

私はカメラを持っているのではなく装備している気分で撮影しております。

場というものがあるのでいつもということはありませんが持って行けなくても
車には乗せて持って行きます。

コンパクトの作られたシャッター音では撮影意欲が満たされません。

趣味として撮るか記録として撮るかで感じ方も違ってきます。

スレ主様のおっしゃっていることもわからなくもありませんが
まぁ人それぞれといったことで・・。

この重たさが心地よいとかんじてしまう。




書込番号:8726389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/12/03 04:30(1年以上前)

写真に対する考え方は個人によってまちまちであることを
再認識しますね(^^)

というのも、最近NikonのコンデジP6000を触る機会がありましたが
ビックリするほど綺麗に撮れるんですよねぇ。
これならば、これでイイぢゃん!と思ったりするほど鮮明です。

でも、デジイチならではの「撮っている感」やメカニカルな感触、
とっかえひっかえレンズを探究する喜び。
それら各々の独自の魅力から離れられない方々がここの板にはたくさんいます。
またそんな皆様の多様な考え方が、また新しい世界を教えてくれます。

また、復帰されましたら3回目の「こんにちは一眼レフ」のスレ立てて下さいね(^^)
楽しみに待っています。

書込番号:8726412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2008/12/03 06:55(1年以上前)

>D1X D2H D2X イオスキスデジタル D50 D80 D40X D200 D300と変遷

一眼レフが重い。

そんな単純なことに気がつくのに、えらく気付くの遅すぎですね。

あーぁお金がもったいない。

書込番号:8726541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件

2008/12/04 09:26(1年以上前)

「一眼卒業生」というターゲット層を想定して製品開発して
いるメーカーのお話を、このスレを読んで思い出しました。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/trend/2008/10/06/9376.html

書込番号:8731922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2008/12/04 15:11(1年以上前)

『たかが写真』・・・重い!とか面倒!とかイヤな思いをして撮るものじゃないっす。

コンデジでも写メでもいいから、お気楽にパシャパシャ撮って楽しみましょう。

『たかが写真』に妙な精神論なんか必要ないっす。。。

書込番号:8732951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/12/05 00:07(1年以上前)

スレ主です。沢山のお返事有難うございました。

皆さんと同じく自分は今も一眼レフの撮影感触は大好きです。

ただ残念ながら・・・・
もう戻る事はないと思います。

まずはフォーマットへの違和感です。

現在の一眼レフはフィルムカメラという過去のアナログフォーマットの上に構築されたデジタル世界という「歪な」構造であり 本来のデジタルハイビジョン時代の理想のフォーマットとは思えません。
(アナログフルサイズへの執着に最後までぬけれなかったキャノン ニコンはレンズ群が2重構造になるという絶対やってはいけない世界に入りました 現在の一眼ブームで生産数が確保できる時点では大丈夫ですが ブームも去り 景気後退のなかでは 投資の大きな新規のレンズ開発は間違いなく苦境に立たされるでしょう)

これからはもっと「気軽に持ち運び」液晶の大画面で「大きく楽しむ」時代になるのは明白です。

もちろん趣味の世界なので何をしても自由でしょう。ただ自分は旅行にいったらもっと「旅そのものがもつ素晴らしさを楽しもう」と思います。重いカメラに疲れて本来の行動力そして感受性が妨げられるのは違うと思いました。

自分も若いころは沢山のレンズを揃えて持ちあるくという「物欲的なこと」が楽しかったです。

しかし歳を重ねるにつれ「本当に自分にとって必要なこと」を見極め、「引き算」をすることによりかえって充実感を得ることができるようになりました。

これからはシンプルで高性能なコンパクト機で「写真のある生活」を楽しんで行きます。

写真の楽しさや基礎を教えてくれた一眼レフには感謝しています。
皆様の写真ライフを見直す一石になればと思いスレを立てました。
有難うございました。

書込番号:8735554

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/12/05 06:53(1年以上前)

 私はずっとフイルム一眼レフで、諸事情の為デジタルは一眼レフでなくコンパクトの時代が他の人より長かったです。
 と言うわけでデジ一歴一年ですが、もうコンデジには戻れません。

 まあ、スレ主さんが一眼レフから消えた分、私が増えましたのでちょうど良いと思います。
 世の中のバランス的に、私がデジタル一眼レフを持てるようになったのもスレ主さんのおかげかも知れません。ありがとうございます。

書込番号:8736321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/12/05 09:50(1年以上前)

ハーケンクロイツさん
> 『たかが写真』・・・重い!とか面倒!とかイヤな思いをして撮るものじゃないっす。
> コンデジでも写メでもいいから、お気楽にパシャパシャ撮って楽しみましょう。
> 『たかが写真』に妙な精神論なんか必要ないっす。。。

確かにその通り。おっしゃることはごもっとも。
軽くて小さいコンデジや写メで、期待通り、意図したとおりの写真が撮れれば、
それが理想的じゃん。

コンデジで満足できる人は、それで良し。
コンデジで満足できない人は、デジタル一眼で良し。
これでみんな大満足だ。

書込番号:8736718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/12/05 09:52(1年以上前)

くらしの手帳さん
> 皆さんと同じく自分は今も一眼レフの撮影感触は大好きです。

感触だけではなく、コンデジで容易に納得のできる絵が撮れるかどうかが、ポイントじゃないか?

しかし、僕にとっては、綺麗にナイスショットを撮ろうと工夫すればするほど、
困難な壁と限界が立ちはだかり、非常にストレスフルなコンデジには、
二度ともう戻れない。

まあ、人それぞれ、需要が違うと言うことで。

> ただ残念ながら・・・・
> もう戻る事はないと思います。

まあ要するに、コンデジ画質で納得できるということだね。

> まずはフォーマットへの違和感です。

こんなのは、とってつけた後付理由ね。

> 本来のデジタルハイビジョン時代の理想のフォーマットとは思えません。

デジタル一眼の最終目的が、デジタルハイビジョンで鑑賞することなのか?
そういう人には、デジタル一眼はおそらくは不要だね。
まあ、コンデジと同様に9:16記録モード搭載のデジタル一眼は、いずれ出るだろう。

まあ、人それぞれ、需要が違うと言うことで、一般論化はできないよなあ。
それをスレ主さんは、大業に一般論化しちゃうから、反発を買っている。
そのことに気がつかないか?

書込番号:8736722

ナイスクチコミ!1


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/12/05 11:24(1年以上前)

どうでもいいんだけどさ、自己正当化の為に、デジタル一眼レフ市場
の衰退まで理由にしないで貰えますか?

>くらしの手帳さん
気軽に持ち運び、大きく楽しむ時代には賛同します。そして旅行を
楽しみたいというお気持ちも解りますが、旅行の目的次第ではないで
しょうか?

旅行者が旅情を楽しむのか、鉄道を楽しむのか、現地の特産物に舌鼓
を打つのか、写真を撮影するのを楽しむのか。
その「写真を楽しむ」というスタンスにおいて、貴方には一眼レフが
荷物になっただけでしょう。

ここまでは反論ございません。
その前の「アナログフォーマット上のデジタルフォーマット」云々など
貴方の勝手な理屈です。本当に16:9というフォーマットが理想的といえ
るのでしょうか?それこさ、マスコミや企業に踊らされているだけで
しょう。写真に関してはリアルパノラマや大判、スクウェアと自分の
好きなサイズで表現できるはずです。
その自由度も忘れてしまったのですか??


また、キヤノン・ニコンに限らずAPS-Cとフルサイズのレンズはあくまで
過渡期のモノであり、キヤノンはそこはわきまえて、EF-Sに高級レンズ
は投入していません。ニコンもf2.8クラスは出しているものの画質重視
は、これからはフルサイズになるはずです。(HOYAペンタックスのみは
死亡確定ですけど。フルサイズを出すには、ラインナップを2重化して
負担が増えるだけですから)

貴方が興味を失ったのは、単にデジタルの物欲とカメラの重さだけです。
それを理由に業界の衰退だの、ブームの終焉だのこれからは、ハイビジョン
フォーマットだの御託を並べて自己正当化をしているだけです。
そもそもハイビジョンフォーマットなんて、1920x1080(1200)でしょう?
たかだか200万画素であり、プリントには耐えません。

コンデジの画質で満足できているなら、そもそもD1世代から始まって、
D300まで「まったくデジ一眼」の画質を理解できていなかったという
自分の目のなさに反省すべきでしょう。

書込番号:8736979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/12/05 13:04(1年以上前)

TAIL4さん

まったくごもっとも、まっとうな正論だ。
TAIL4さんに一万両!じゃなく一万票!!!

かれはデジタル一眼を捨てるに辺り、自己正当化のための一見もっともらしい、
実はトンチンカン、的外れな理由付けが必要だったのであろう。
わざわざスレ立てる程のことでもない内容だったな。

書込番号:8737325

ナイスクチコミ!0


CANOLYMさん
クチコミ投稿数:5件

2008/12/07 12:40(1年以上前)

皆さんが書いている様に、スレ主さんは自分を納得させる為に
色々理由を付けていられる様に思います。
私も今、海外在住で思う様に行動出来ず、子供もまだ小さい事もあって、
写真に集中出来ない状況から一眼レフを売りハイエンドコンパクトを買いました。
でも一眼レフの画質や(操作性という意味での)快適さは忘れられないので、
将来フルサイズが誰でも買える様な時代が来たら、必ず復活するつもりです。
それまでは今のハイエンドコンパクトで一眼レフを持ってる方が驚く様な写真が取れる様に
工夫や腕を磨いていこうと思います。
駄文失礼しました。

書込番号:8747482

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット
ニコン

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング