D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

(47908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全581スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

後継機?

2008/09/27 18:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 sorakaiさん
クチコミ投稿数:206件

デジタル一眼マニアックより
>D300後継機は15MP?
09/27/2008 ニコン DSLR
Nikon Rumors の記事より

Nikon D300 の後継機の噂が掲載。15.5MP、1.5倍、防塵防滴、ライブビュー、動画撮影 (24fps マニュアル露出)、来年第1四半期遅くに発売とのこと。


まだ後継機が出るには早いんでないかと(^_^;

書込番号:8420744

ナイスクチコミ!0


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/09/27 18:43(1年以上前)

 コレは欲しい! っていうような機種になれば良いですね。
 ちょっと高画素になって、ちょっと高感度画質が良くなって、ちょっと使いやすくなったくらいでは単なる後継機種(当たり前?)です。
 動画は、まあ、時代の流れでしょうけど。

書込番号:8420774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/27 19:04(1年以上前)

へー、D500ですか? ユーザーの単なる希望的観測ではないでしょうか?
15.5MPのセンサーは、どこで製造するのでしょうね?

書込番号:8420872

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/09/27 19:13(1年以上前)

>へー、D500ですか? ユーザーの単なる希望的観測ではないでしょうか?

 え? D400は?

書込番号:8420918

ナイスクチコミ!0


Sweptさん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/27 19:20(1年以上前)

ぇ〜。ボディが先?
レンズ先にしてくれないかな。

お腹空かしてまってんだけど。

書込番号:8420951

ナイスクチコミ!0


photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/09/27 20:16(1年以上前)

>ユーザーの単なる希望的観測
ある意味それが市場のニーズでしょうから(^^;;
メーカーのアンテナにひっかかれば・・・
もしかしたら?かもですネ〜

書込番号:8421220

ナイスクチコミ!0


NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:10件 inkoinko 

2008/09/27 20:47(1年以上前)

フルサイズならともかく(レンズ性能にまだまだ余力あり)、
APS-Cは高画素化はもう勘弁して欲しいって思うんですけど^^;

動画搭載ならAF可能でお願いって感じでしょうか。

書込番号:8421390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2008/09/27 21:12(1年以上前)

15.5MP 14bit で秒何枚撮れるのでしょう?

書込番号:8421532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 イタグレ 

2008/09/27 23:04(1年以上前)

走る犬撮りをしている自分としては連写速度だけは減って欲しくないなぁ〜。
本体だけで秒間8コマでお願いします!

書込番号:8422289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 愛機達の自由な旅 

2008/09/28 00:13(1年以上前)

私も連写が落ちるなら全く興味ないです。

書込番号:8422786

ナイスクチコミ!0


mark Wさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/28 06:43(1年以上前)

連写速度が上がるのは、賛成ですが、新機種が携帯電話なみのスピードで出るのは困ります。

書込番号:8423744

ナイスクチコミ!0


n_birderさん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:10件

2008/09/28 08:39(1年以上前)

他社が15MP越えしてますからね。後追いするのでしょうね。
そうすると、連写や高感度も現状維持がやっとなんでしょうかね。
あまり魅力がないかも。

書込番号:8424013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件

2008/09/28 22:10(1年以上前)

ちょっといまのところは、このままのD300でいいような気がします。基本的な性能は十分完成されたものですし、画素数もこれで十分です。動画についてはもう少し進化してからでもと思っています。ニコンのAPS-CカメラのボディスタイルはD70から始まって、D300で完全な形に進化したと思っています。手に取ったときのフィット感、この感じが変わるような本体の形状を変えないで欲しい。内部の進化もこのスタイルを維持しながら進めていって欲しい。APS−Cニコンの中で性能もボディも最高のバランスの上に立った名機であると信じています。ニコンさんユーザーの気持ちを酌み取ってくださいね。

書込番号:8427596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2008/09/28 23:05(1年以上前)

もしかしたらD300Xと言うやつかも?
D300は報道機器として現状のままで健全なマイナー進化でしょう。

書込番号:8427956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

来るか?FinePixS6Pro(仮)

2008/09/24 22:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

S5Pro板ではすでに話題になっているようですが、独ケルンで始まったフォトキナ2008で、富士フィルムがスーパーCCDハニカムEXRを発表しました。そして、このセンサーを搭載したモデルを2009年の早い時期に発表するとアナウンスしています。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/09/24/9295.html
のせてくるとしたら、S5PRoがD200をベースにしたように、S5Pro後継機はこのD300をベースにしてくるんでしょうかね?
本来ならS5Pro板ですべき話題なのかもしれませんが、この新型素子、みなさんの期待はいかほどでしょうか?また、S5Pro後継機はD300をベースにしてくると思いますか?D300をすでに買われている方でも、S5Pro後継機発表されたら購入するつもりの方はいらっしゃいますでしょうか?ご意見お聞かせください。
ところで、Super CCD Honeycom「b」だと思っていたのですが、Honeycomなんですね。今になって気づきました。

書込番号:8407064

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/24 22:32(1年以上前)

やはりD300ベースと言うのが妥当な考え方なんでしょうね。私はまだS3なので後継機は気にはなっていますが。

D700ベースでフルサイズと言うのはありえないでしょうか。

書込番号:8407168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2008/09/24 23:11(1年以上前)

この技術は、ハニカムSRのような処理をハニカムHRで行うための方法のように思います。
ですので、デジ一よりはコンパクト向けなのだと思います。
ただ、カラーフィルターの配置はSRにも応用できそうですね。

S5Pro後継はどうなりますかね。
D300はニコンのDXフォーマットのフラグシップですから、これをフジに使わせてくれるかなという気もします。
かといってD700ではフルサイズになるので、フジがそこまでやるかな、という気もします。
D90がちょうどよかったりして。

私はボケを生かした撮影が好きなので、D700ベースで出してくれるとうれしいです。
私はS5Proを使っていますが、S5Proが非常によくできているので、よっぽど進化がないと私は買い換えないつもりです。

書込番号:8407518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/09/24 23:46(1年以上前)

>D300をすでに買われている方でも、S5Pro後継機発表されたら購入するつもりの方はいらっしゃいますでしょうか?

フルサイズで提供してくれるとうれしいです。
周りにはS5Proを使っている方が多いですが、自分は買いそびれているので、D300ベースでもD700ベースでも発売されたら買うと思いますよ。

書込番号:8407786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2008/09/25 00:23(1年以上前)

>ところで、Super CCD Honeycom「b」だと思っていたのですが、Honeycomなんですね。

私も初めて知りました。
似たところでは、Blu-rayも最近までBlue-rayだと思っていました。

書込番号:8408061

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/09/25 07:41(1年以上前)

いや、フジのことだからまたD200でくるかもしれない。。。。。。
というのは冗談ですが、お願いだから、出すんだったら高いのと安いの2個だして。
安いほう買うから。。。。

書込番号:8408947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2008/09/25 19:15(1年以上前)

ありがとうございます。

D700でという声もあるようですね。さすがにD3では出してこないかな(笑)

>>Blu-ray
私も最初はあれっ?って思いました。よく見たらeがないんですよね〜
ソニーのExmorセンサーは、よくレビューとかでExmoreとスペルが間違われますね。

Pro付かなくていいので廉価バージョンもあるといいですねぇ。その場合はD90でしょうか…

書込番号:8411047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

格安店も価格的に魅力でしょうが...

2008/09/22 20:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 Lisa.O.K.さん
クチコミ投稿数:48件

2台目の D300 を量販店で購入し、その直後ここの書込みに
液晶内部の拭きムラの話題を目にし、
よく確認すると確かにありまして、購入店に連絡しました。

一ヶ月以内、初期不良交換対応となっていたのですが、
気付いたのが一ヶ月とチョット過ぎていましたが、対応して下さるとの事でした。

その際、「商品交換か返金どちらを希望されますか?」とまで、
ご丁寧なこと。

決して安いお店ではないですが、「返金」まで対応してくれるのはありがたいですね。
でも、交換を希望しましたが...

安い買い物ではないので、長く付き合えるお店も一緒に探したいですね。

書込番号:8394736

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2008/09/22 20:51(1年以上前)

Lisa.O.K.さん、こんばんは。
価格で選ぶか、初期不良などの不具合が出たときにきちんと対応してくれる店で選ぶか、迷うところです。
私は以前は価格でした。
しかし、最近は対応の良い店にしています。
メーカーの保証はどこで買ってもついてきますが、けっこう時間がかかるものです。
販売店だと、在庫があればすぐその場で交換してくれますから。

書込番号:8394986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/09/22 21:37(1年以上前)

こんばんは。

同感です。

私も、先月末に購入するとき、最初は地元の家電量販○○ダ電機に現金を持って、
買う気マンマンで行きましたが、それ程安くも無い上、素人を見下した接客に腹が立ち、
やめました。
その後、近くのカメラ専門キ○○○に行きましたが、目線を下げた接客など、
親切に説明してくれて、感じ良かったので、迷わず購入しました。

確かに、価格も大事ですが、少し高くても、
安心と、気持ち良さも決め手ですよね。

書込番号:8395293

ナイスクチコミ!0


タコダさん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:12件

2008/09/22 22:15(1年以上前)

親バカメラさん
伏せ字はダメですね…。

ちなみに僕の近くのヤマダ電機は接客も気持ち良く、価格も、価格.com最安値に対抗するので良く利用します。
一方、カメラのキタムラについては家の近くのお店も、難波の大きなお店も値引きもせず、接客も適当で好きではありませんね!
まぁ全く逆ですが、それぞれ大規模チェーン店ですから、店員次第かなと…。

書込番号:8395555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/09/23 00:18(1年以上前)

私も先週、ヨドバシカメラでD300を購入いたしました。早速テストしてみると、

1ショットモードなのに2コマ撮れ、内1コマは真っ黒
AFが突然効かない事があった(ピント合致音がしないのにシャッターが切れる。
数コマで回復)

それぞれ最初の1回のみで、その後数百枚を撮ってみましたが再現は出来ません。
その旨を、
「再現が出来ないのですが・・・」
と切り出して店員さんに相談してみると、
「後から再現しても修理となってしまいますので、交換致しましょう」と
快く新品交換に応じてくれました。

オークションや金融新品の購入とも考えましたが、精神的な負担を思えばとても
満足しています。価格も”地域最安値”に合わせて頂きました。(ポイント合算)


一方、オークションやメーカー再販品で、とても満足した買い物を何度も経験し
ています。良品を安く手に入れた時の満足感も捨てがたいです。臨機応変ですね。

書込番号:8396538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/09/23 18:01(1年以上前)

タコダさん。

伏字をご指摘頂きましたが、ここは、店の悪口が主の場では無いので、ストレートでの名指しは、遠慮しました。
それでも、あれでは100%店が分かる事は、当たり前です。

まあ、人それぞれ取り方があるでしょうが、
私としては、なるべく悪口を強調したくなかっただけです。

書込番号:8400085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2008/09/24 11:36(1年以上前)

親バカメラさん はじめまして。

伏せ字についてはこちらをご覧下さい。横レス失礼m(_ _)m

価格.comご利用ガイド
基本的なルール&マナー
◆無意味な伏せ字は使わないでください
例えば「カカクコム」を「カ○クコム」と表記するなど、会社名(店名)や製品名を無意味な伏せ字にすることは、文意が正確に伝わらなかったり、文字列検索の妨げになりますのでおやめください。
また、どうしても伏せ字にする必要がある書き込みは、そもそも掲示板に書く内容として不適切です。伏せ字にせず明記するか、あるいは一切記載しないようお願いします。

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#7

書込番号:8404353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/09/24 13:21(1年以上前)

スレ主様ならびに、返信者の皆様へ

知らぬ事とは言え、
伏字についてのルールマナーを破り、大変申し訳ございませんでした。

以後気をつけますので、
引続き、参加させて下さいますよう、お願い致します。

本当に申し訳ありませんでした。

書込番号:8404747

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lisa.O.K.さん
クチコミ投稿数:48件

2008/09/24 15:28(1年以上前)

親バカメラさん

こんにちは。
そんなに気にしなくてもいいと思いますよ。

利用ガイドもあくまでも「お願い」であって「禁止」行為ではないのと、

> 伏せ字にすることは、文意が正確に伝わらなかったり、
> 文字列検索の妨げになりますので

の意味からすると、
文意も親バカメラさんの伏字を使用した理由もお察しできますから。
また、D300のカメラの事についての板で
購入店についての云々は検索者も当てにはしていないでしょうし。
※「じゃ、ここに書くな!」って突っ込まないでね。

余程の誹謗中傷でない限り、お互いサラッと流しましょうよね。

書込番号:8405153

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

結果発表です!

2008/09/21 19:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:222件 D300 ボディの満足度5
当機種

みなさんこんにちは!
先日、プログラムオートでの違いについて「8344511」、では大変お世話になりました。

本日、運動会でした。
当初の計画では
D300+VR70-200F2.8+X1.4倍テレ&D40+VR18-200の2台体制の計画でしたが、
朝、雲行きが怪しい!天気予報はずれ!
大掛かりなシステムは捨てて、D300+VR70-300の1台のみで参加しました。

結局、朝からパラつき、昼前には足首まで水に付く豪雨で、途中中止となってしまいました。

みなさんから頂いたアドバイスをもとに、1週間訓練しましたが、
雨の中での撮影で、良い結果が出せませんでした。

1週間後には、もう一人の子供(幼稚園)の運動会です。
今度こそ、これぞ!の1枚に頑張ります!



書込番号:8389154

ナイスクチコミ!1


返信する
うぽんさん
クチコミ投稿数:66件 D300 ボディの満足度5

2008/09/21 20:46(1年以上前)

ひびちんさんこんばんは。
今日は、空港ではなくて運動会に行かれたんですね!

私は、この写真とても良いと思いますよ!
表情がいいじゃないですか(^.^)

さらに特訓を積まれて、幼稚園の運動会で納得のいく一枚をとれることを祈っています。

P.S.あんまり撮影に夢中になりすぎて、応援をお忘れにならないようにです(笑)

書込番号:8389497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件 D300 ボディの満足度5

2008/09/21 20:55(1年以上前)

うぽんさん、ありがとうございます。

今の私ではこんなレベルですわ!

火曜日はまたまたセントレアに行こうかな!

書込番号:8389566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6657件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2008/09/22 08:48(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
別機種

画像使わせてもらいました

運動会表情いいですね。トリミングしても、はがきサイズだと十分きれいだと思いますよ。
RAWなら「コントラストやや強め」でトリミングしてjpegにすればいい感じになるとおもいます。

セントレア 秋晴れで澄んでたらいいですね。RAW+コントラストオートでがんばってきてください。
70−200f2.8なら絞り優先モードでf2.8〜1段ずつ絞ってお試しあれ。

書込番号:8392200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 愛機達の自由な旅 

2008/09/22 12:26(1年以上前)

こんにちは

>火曜日はまたまたセントレアに行こうかな!
昨日行くつもりでした。雨の空港を撮影したくて・・・
予定が入りいけませんでした。明日楽しんできてください。
私は東京で羽田に出張ついでにいってこようかな〜

書込番号:8392864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2008/09/22 13:47(1年以上前)

当機種

ED80-200mm F2.8D+テレコン1.4倍

ひびちんさん、、、
初めまして!
私も昨日娘の運動会でしたが、途中から雨にやられました。
D300に望遠、D80の広角の2台体勢で。

降られてから午前のプログラムは続行でしたので、カメラにタオルをかけて撮り続けましたよ(汗

来週は甥っ子の運動会があるのでウップン晴らしたいですね!!

>1週間後には、もう一人の子供(幼稚園)の運動会です。今度こそ、これぞ!の1枚に頑張ります!

頑張りましょうp(^-^)q

書込番号:8393162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件 D300 ボディの満足度5

2008/09/22 21:01(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさんありがとうございます。
トリミングありがとうございました。参考になりますね〜!
明日はVR70-200で頑張ります!おおせの通り2.8から色々試します。
高い機材さんの作例のような写真が撮りたいのですが・・・まだまだです。


リトルニコさんありがとうございます。
羽田頑張って下さい。セントレアより便数多くて羨ましいです。


えるどらさんありがとうございます。
私の所も、11時位までは続行でしたので、カメラにタオルを掛けて頑張りました。
来週こそは晴れるといいなと思います。

書込番号:8395049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/23 00:42(1年以上前)

ひびちんさん こんばんは!

3名のお子さん、良い表情ですね!

私も来週は、末娘の最後の小学校運動会です。
機材はひびちんさんと同じD300+VR70-300一本勝負。

私の場合、曇でしたら迷わずISOを400、800へ上げてシャッター速度
を1/500秒程度になるようにしてます。
後はAF-C、ダイナミックAFエリアを9点に設定し
親指でAF-ONボタンを押し続け、タイミングを見計らって連写って感じでしょうか!

うぼんさんからアドバイスをみて、自分も応援してないなーと反省。
毎年、撮影に夢中になってわが子に声をあげて応援してませんでした。

今晩、長女のダンス発表会のリハーサルで撮影したのですが、
最後のポーズで連写してたでしょ!って帰ってきた娘にいわれました。
娘にとってシャッター音が声援代わりになっていたのかな!


お互い来週の運動会 晴れるといいですね!

書込番号:8396705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件 D300 ボディの満足度5

2008/09/23 07:32(1年以上前)

ひびちんさん

私もこの日のためにD300+70-300mmで気合十分で準備しましたが、
台風のため平日に延期になり、仕事で運動会に行けませんでした(涙)

嫁にセッティングをして託しましたが、
家に帰り216枚も撮影していたのでよくやったと
中身を見たら、お尻ばっかりの写真。
何で前にまわりこまなかったの?と聞くと
席がそこだったからしょうがないとのお答えをいただきました。

また、連写をガンガン使っていましたが、
フォーカスモードはいつしかSになっていました(涙)

書込番号:8397574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件 D300 ボディの満足度5

2008/09/23 07:57(1年以上前)

デジすきさんありがとうございます。

>私の場合、曇でしたら迷わずISOを400、800へ上げてシャッター速度
>を1/500秒程度になるようにしてます。
>後はAF-C、ダイナミックAFエリアを9点に設定し
>親指でAF-ONボタンを押し続け、タイミングを見計らって連写って感じでしょうか!

なるほど、参考にします。

>毎年、撮影に夢中になってわが子に声をあげて応援してませんでした。

私も反省中です。(笑)



@MoonLightさんありがとうございます。

私の所も残り半分が今週木曜日に再開です。
嫁に託すのですが、何やら怪しそうです。
D40かD80のデジタルイメージプログラムに託そうと思っています。

書込番号:8397644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信26

お気に入りに追加

標準

中秋の名月

2008/09/14 20:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:629件
当機種

D300+VR70-300トリミング

皆様

中秋の名月が見えましたので、早速撮ってみました。
VR70-300で、トリミングしています。
300mmですと、この辺が限界でしょうか??

皆様の名月は如何に??

書込番号:8350044

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:629件

2008/09/14 22:45(1年以上前)

LE-8Tさん

換算2000mmはすごいですね、確かにほとんどいっぱいになります。

ところで、HNのLE-8TはJBLの8inchフルレンジですよね。
その昔、あこがれました、結局縁はありませんでしたが、、、
もしかして、お使いですか??

書込番号:8350837

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2008/09/14 22:53(1年以上前)

換算2000mmだとちょこっと目を離してると月の縁が欠けてたりします・・・^^;

未だに使ってますと言ってもHタイプの方です。

書込番号:8350904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6657件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2008/09/14 22:55(1年以上前)

天文中年さんが貼ってくれたのは、VR70−300ですよ。
VR70−300も撮り方でロクヨンとそんなに変わらずクレータまでしっかり撮る事が
出来ます。
現状で終わらず、レンズの特性を最大限引き出して撮ってあげましょう。

PS.焦点距離に騙されないよーに。焦点距離だけじゃないですよ。

書込番号:8350919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/14 22:56(1年以上前)

月は、焦点距離の1/100分の大きさに写ります。

書込番号:8350924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/09/14 23:06(1年以上前)

機種不明

私も中秋の名月を撮ってみました。
あいにくうす曇でしたが、、、
ボーグ101EDに1,4倍テレコン固定撮影です。NXで現像後、トリミングとリサイズしています。

書込番号:8350989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6657件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2008/09/14 23:30(1年以上前)

別機種
別機種

328

600mmF4

VR70−300でも328に近いぐらいのクオリティで撮れるはずです。
もやもやで、あきらめちゃだめ。月ならVR70−300でも大丈夫。

328のときは三脚もまだ貧弱でしたけど、600f4のときは足回りも変えましたからだんちかもしれませんが一応貼ります。

書込番号:8351187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/15 01:13(1年以上前)

私も撮ってみました。
単純なようで、結構難しい。

AF-S 300mm F/4を使いましたが、
この三脚座が結構揺れます。


http://blogs.yahoo.co.jp/dandandanpapa/35787837.html

書込番号:8351780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2008/09/15 07:43(1年以上前)

dandanpapaさんへ

300/4の三脚座が貧弱であることは以前から指摘されています。
http://www.naturfotograf.com/AFS300_test_images.html
対策用品もあるようです。
http://www.kirkphoto.com/lenscollars.html
わたしも以前使用していました。かなり有効です。

書込番号:8352450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 愛機達の自由な旅 

2008/09/15 07:44(1年以上前)

当機種
当機種

見たまんまです。w

WBを変えてちょ〜デカくしてます。

こんにちは 

撮影したのは13日ですが、VR70−300と言う事でおじゃまします。
家のベランダからの撮影です。
手持ちなのでVRに助けてもらっての撮影です。w
トリミング無しとWBを変えてちょ〜拡大した写真です。

お手軽に撮影できるVRはいいですね。これで私的には十分w
やはり、花火や月の撮影にはビール月が最高です。(⌒o⌒)

書込番号:8352452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6657件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2008/09/15 10:39(1年以上前)

やっぱり綺麗に撮れますね。

はいみなさん、リトルニコさんを目指しましょう。

書込番号:8353243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2008/09/15 11:14(1年以上前)

Unterm Radさんへ

> 対策用品もあるようです。

> http://www.kirkphoto.com/lenscollars.html

> わたしも以前使用していました。かなり有効です。


このサイトを見てきました。 RRS社製のよりも、しっかりした作りのようですね。

http://reallyrightstuff.com/rrs/Customkititems.asp?kc=LC%2DA10%2DPkg&eq=

RRS社製の、サンヨンの三脚座を購入しようと考えて居たのですが、
KIRK社のと比べると、お粗末な気がしたので、KIRK社にするかと、検討中です。

KIRK社からの、購入手続きは簡単なのでしょうか?


書込番号:8353401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件

2008/09/15 12:04(1年以上前)

高い機器さん

確かに、70-300でもそれなりに撮ればいいですね。
天文中年さんが撮られた月を見ました。
70−300にテレコンをかましているんですね。シャッターは8秒になっていますが
これくらいでも、赤道儀は不要ですか??


AL24さん

さすが、天体望遠鏡はすごいですね。これだけ大きくてもシャープです。

dandandanpapa さん

私の場合は三脚がヤワだったのが問題でした。
もっとしっかりしたものに変えようかな、、、


リトルニコさん

私が撮った時は、薄雲がかかっており、ISO800まで上げても1/160でした。最初は手持ちでとっていましたが、どうにもならなく、三脚をお持ち出しましたが、いまいちやわい三脚でしたので、歩留まりが悪かったです。
リトルニコさんの手持ちの方がずっとシャープですね。

>はいみなさん、リトルニコさんを目指しましょう。

はい、そうしましょう。


皆様ありがとうございました。大変勉強になりました。

書込番号:8353607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/15 21:48(1年以上前)

当機種

昨日の写真がどうしても納得いかず。本日もう一度チャレンジしました。

VR70-200MM×1.4で撮りました。三脚座が頑丈だとこんなに撮りやすいんですね。

しかし出来は?? 簡単にいきませんね。
月は少し欠けていた方が、クレーターの影がきれいに出て良いようです。



絞り値: F/7.1
シャッタースピード: 1/160秒

書込番号:8356493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件

2008/09/16 10:04(1年以上前)

dandanpapaさん

すごい執念ですね。だいぶ、シャープになってきました。私の住んでいるあたりでは15日夜は雨、リベンジは出来ませんでした。
確かに、月はちょっとかけたくらいの方が、立体的に撮れますよね、天気が回復次第、私もリベンジします。

書込番号:8358619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2008/09/16 17:17(1年以上前)

当機種

AL24さん

ボーグつながりで一枚。77EDII*1.4倍テレコンバーターで撮ってみました。
Nikonの場合jpegで撮るよりRAWの方がいいようです。
http://www.tomytec.co.jp/borg/world/sakurei08_star/0809/080912d.html

アナホリフクロウさん

KirkのHPの指示に従えば購入できます。円高の今がチャンスです。
一度お試しください(^^)

書込番号:8360019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2008/09/17 01:41(1年以上前)

Unterm Radさん 

> KirkのHPの指示に従えば購入できます。円高の今がチャンスです。
> 一度お試しください(^^)

確かに、サブプライムローン問題による、アメリカの金融不安で、円高ドル安になっているので、こういうケースには有利ですね。

RRSで、個人輸入した事がありますが、RRS社のサイトからの申し込み同様、
英語力が乏しくても、何とかなりそうですか?


また、Unterm Radさんは、サンヨンをどのようにしてお使いだったのでしょうか?

Kirk社の写真では、一脚に、クランプ付きの自由雲台を使って、固定していたようですが・・・

書込番号:8362895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2008/09/17 10:37(1年以上前)

機種不明

アナホリフクロウさんへ

>RRSで、個人輸入した事があります

RRSでのご経験がおありなら問題ないと思われます。

>また、Unterm Radさんは、サンヨンをどのようにしてお使いだったのでしょうか?

ヒコーキ撮りで一脚に乗せて使っていました。一脚はManfrotto#449です。
ちょっと古い画像ですがご参考になれば幸いです(=^・^=)

書込番号:8363599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2008/09/17 21:25(1年以上前)

機種不明

カヤクグリ

Unterm Radさん いろいろと、ご教示ありがとうございます。

> RRSでのご経験がおありなら問題ないと思われます。

そうですか。 英和辞典を片手に、TRYしてみようと思います。


> ヒコーキ撮りで一脚に乗せて使っていました。一脚はManfrotto#449です。
> ちょっと古い画像ですがご参考になれば幸いです(=^・^=)

この分野はよく解らないので、適切なコメントが付けられないのですが、
ジェット噴射による、空気の揺らぎが捉えられていますね。


自分は、鳥撮りをしており、ゴーヨンのサブとして、サンヨンを使っています。
(機動性重視の場合や、近くで撮れる場合)

Unterm Radさんと同様に、一脚を使っています。

書込番号:8366897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2008/09/17 22:54(1年以上前)

Yahoo翻訳と照らし合わせながら、Kirk社のページから、必要事項を入力した所、
注文番号らしきものが書かれた、メールが来ました。

後は、カード会社にも、問い合わせてみないと
(引き落とされたら、間違いなく注文できたと思いますし・・・)

Unterm Radさんが、背中を押してくれたおかげです。 ありがとうございました。

書込番号:8367777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2008/09/18 18:08(1年以上前)

アナホリフクロウさん

お役に立ててよかったです(^^)これからもよろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:8371540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信20

お気に入りに追加

標準

シャインプルフの法則?

2008/09/15 07:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

当機種
当機種
当機種

 ぎゃく方向

法則効果

ノーマル撮影です

とりあえず 撮影してみました。だからどうしたの という程度ですが、
 D300で
 EL135ミリです。絞りは3枚ともf8でした。
 
 フォーカススクリーンを直接観察できないので
 少々疲れ気味です。

書込番号:8352435

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2939件

2008/09/15 07:52(1年以上前)

 絞り情報が 連動していなかったです。開放で5.6 撮影はF8です。
 
  

書込番号:8352480

ナイスクチコミ!0


fxdbiさん
クチコミ投稿数:33件 作品 

2008/09/15 07:57(1年以上前)

ずいぶんマニアックな法則知ってますよね!
  これつかって 明るめに空撮っぽく人物や自動車を入れて撮影すると 本物がジオラマっぽく撮れるんですよね!

書込番号:8352491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件

2008/09/15 08:30(1年以上前)

 fxdbiさん おはようございます  ありがとうございます
 ニコンアルバム拝見しました すばらしくよいお写真の数々 勉強になりました。
 
 ジオラマ的な写真で有名な、
 本城直季氏の撮影現場に居合わせ、氏の作品の中に私と愛犬が
 写っていたので特に思い出ぶかいです。

 ぎやくのほうがピントあわせが楽ですし 結果が面白いですね。

 フィルムサイズが大きいほどやりやすいので700もいいかな
 と思いますがしばらく遊びます。
 

書込番号:8352597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2008/09/15 08:58(1年以上前)

弟子゛タル素人こんにちは
大判カメラでは通常用いられる技法ですね。

せっかく書き込んで頂いたのですが文面を見る限り、伝えたい内容が掴めませんし、正しく伝えるべき情報も間違えているのが残念です。

正しくはシャインプルフの法則ではなくシャインフリュークの法則かと思いますし、使用しているレンズも何処のメーカーの物なのかも分かりません。

正しい情報を伝える事は多くの方の参考になると思いますので、訂正があればお願いしたいと思います。

書込番号:8352703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件

2008/09/15 09:57(1年以上前)

 望のパパさん 的確なご指摘ありがとうございます。
 オーストリアのセオドール・シャインプルークさんからそのような
 法則といわれたのですね。
 測量技師さんだったと思います。また違いましたかな???

 レンズはELニッコール135ミリ 白鏡筒のもの 古いです
 現行製品でもなくなりましたか??

 ELは引き伸ばし用のレンズのことです。

 ELレンズで撮影しようとすると、フォーカスをどうするかという問題があります。
 ヘリコイドつきのリングもありますが、ニコンからはPB4というベローズアタッチメント
 が出ていましたのでこれを利用します。
 
 PB4にELレンズのL39マウントをFマウントに変換するものをつけて
 装着します。

 135ミリでなくてもいいのですが、フランジバック寸法の関係で
 余裕のある135を選びました。無限が容易に出ます。
 
 PB4はご存知のとおりシフト スイング機能があります。残念ながら製造中止です。

 あとは使い方しだいでいろいろの表現ができます。
  
 建築写真は広角ではないため苦手ですし、画像処理ソフトで建物の垂直などは加工できま 
 す。ただこの法則を使った写真は今のところソフトではできないようです。ので

 ご興味のある方は 中古でこの機構のあるPB4とEL135ミリをお探しください。
 ELニッコールでなくてももちろん結構。

 あるいはベローズを自作されてもいいかと思います。レンズベビー?だったかのようなもの
 もありますが、個人的にニコン製品にこだわっています。
 変換マウントは別でした。(ははは)

 望のパパさん 以上でございます。

書込番号:8353022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2008/09/15 11:59(1年以上前)

弟子゛タル素人

詳細を書き込んで頂き有難うございます、EL135mm=EL二コール135mm(引き伸ばし用レンズ)である事までは推測できましたが、なぜこのレンズであおりが出来るのかが疑問でしたが、ベローズアタッチメントを使用しているとは想像も出来ませんでした。

PB4の事は製造中止後カメラ雑誌に記事があった事を今でも記憶しています。

あおり撮影を行う場合一般的にはPCレンズもしくはホースマンLDを使用する場合が多いと思いますが、チョッとした工夫であおり撮影を行った作例に好感を覚えました。

http://www.komamura.co.jp/digital/LD.html


書込番号:8353585

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/09/15 13:11(1年以上前)

>シャインフリューク(シャインプルフ)の法則
ピントを 合わせたいと思う対象の一番遠いところと、一番近い所を線で結んだとして…
その延長線と カメラのレンズの延長線と、撮像面の延長線が一点で交わるようにレンズ面、撮像面を傾けると、
被写体表面のすべてにピントが合うと言う法則です。

どうも 判りにくいですね、そこで思いつきました。
じゃんけんぽんで、右手でチョキを出して下さい(^^
この時、薬指も出します(3本指のチョキです)。
で、この薬指が撮像面の延長線で、中指がレンズ、人差し指が撮像面の延長線になります。
手の掌の中心で交わっていますね、この状態です。
チョキを上下に傾けても(アオリ)、この関係が変わりませんが、この状態で対象すべてにピントが合うと言う法則です。

PC-E Micro NIKKOR 45mm F2.8D EDとか、アオリ可能のレンズやカメラで法則通りの撮影が可能です。
モデルが 足をこちらに向けて寝ていたとして、頭の先から足先までピントを合わせる事が可能と言う事に成ります。

書込番号:8353948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件

2008/09/15 13:37(1年以上前)

望のパパさん  皆さん こんにちは 
 
 ご感想をいただきありがとうございます。

 ホースマンの記事拝見しました。すごく大がかりですね。

 実はトヨビューに35ミリカメラをつけて撮影したことがあります。
 アタッチメントは自作です。自作すればどんなカメラでも装着できます
 ただ派手なのでやめました。悪ふざけでした。
 ビューは4×5で撮るものだと思います

 画像処理ソフトの機能で加工ができないこの法則をお知らせしたかった。
 ぎゃくあおりはもしかすると画像処理ソフトのほうが便利かもしれませんね。

 画像処理に精通されているお方がたくさんいらっしゃいますのでご
 意見をお待ちしましょう。
 
 ではまた。

 

書込番号:8354064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件

2008/09/15 13:56(1年以上前)

ああ robot2さん こんにちは 
 前の記事を書いている間のご投稿でした。
 括弧書きでの注釈恐れ入ります。
 
 面白い説明で ありがとうございます。

 >PC-E Micro NIKKOR 45mm F2.8D ED

 というレンズは新発売ですね。そしてそれなりのスーパーな価格。
 
 でも45ミリは使いやすそうな数値です。
 
 もしかしてrobot2さん はもう手に入れられたとか??

書込番号:8354140

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/09/15 14:35(1年以上前)

別機種
別機種

D200_シグマ12-24mm_12mm/元画像

上下シフト-100(調整限界です)

弟子゛タル素人さん こんにちは、ごあいさつ遅れてすみません。

>画像処理ソフトの機能で加工ができないこの法則をお知らせしたかった。<
法則は 知っていましたが、お陰さまでますますPCレンズが欲しく成りました。

ソフトでの アオリ機能は、SILKYPIXのデジタルシフトの機能が素晴らしいです。
SILKYPIXでは、ティルトは上下シフトと成っていまして、誰でも判るように成っています。
2の画像は 上下シフト量-100で、これが調整限界です。

書込番号:8354289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件

2008/09/15 16:16(1年以上前)

 robot2さん
 
 建築写真に向くレンズ というスレッドで拝見しました。

 SILKYPIXは そのうち導入しようと考えていました。
 
 チルト は上下シフトというのですか 面白いですね。
 
 自分は 何であれ機能があればいいと思っていますので
 早く慣れたいと思います。

 ところで上下シフトしたとき 青空は上に行くにしたがって
 青さが増していく (減光していく)といったことはありませんかね。

 あれを見ると効果的に建物が引き立つと思うのです。

書込番号:8354695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/09/16 00:40(1年以上前)

望のパパさん
> 正しく伝えるべき情報も間違えているのが残念です。
> 正しくはシャインプルフの法則ではなくシャインフリュークの法則かと思いますし、

ああ、どうでもいいことだけど、どっちもどっち。。。
英語読みすれば、そうなのかも知れないね???

しかし、日本語、ドイツ語、英語の定訳発音は、それぞれ異なる。
そもそも、カタカナで外国語を正しく発音表記はできない。
ゆえに、決して間違いとは言い切れないだろう。

> 正しい情報を伝える事は多くの方の参考になると思いますので、
> 訂正があればお願いしたいと思います。

正しい情報は、日本語の定訳は「シャインプルーフの原理」
ドイツ語では「Scheimpflugsche Regel」、または「Scheimpflug-Bedingung」
ドイツ語発音では「シャイムプルーク」、または「シャインプルーク」

書込番号:8357661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/09/16 01:09(1年以上前)

弟子゛タル素人さん
> オーストリアのセオドール・シャインプルークさんからそのような

英語読みすればそうなのかも知れないね?

「Theodor Scheimpflug」
ドイツ語の発音は「テーオドーァ・シャインプルーク」
日本語の定訳は「テオドル・シャインプルーク」

> 測量技師さんだったと思います。また違いましたかな???

オーストリア人の彼は、ウィーン工業総合大学で海洋学を専攻した、
測地学者(Geodaet)、または、地図学者(Kartograph)、であったと評されている。

http://de.wikipedia.org/wiki/Theodor_Scheimpflug

http://de.wikipedia.org/wiki/Scheimpflug

基本原理は、シンプルな幾何学に帰納する。
1/a + 1/a' = 1/f

すなわち、オームの法則(電気抵抗)の並列の計算式と、本質的に同じである。
幾何学的な計算尺で、合成電気抵抗を簡単に算出することができる。
同様に、それを応用すれば、煽り撮影が可能となる。

書込番号:8357790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2008/09/16 01:50(1年以上前)

弟子゛タル素人さんこんばんは

ELニッコール+ベローズとは恐れ入りました。安価にPC-Eの世界を
楽しめますね。私も90M(ラッキー)で使ったEL90mmを持っていま
すが、これだとフランジは足りないのでしょうか?
また、イメージサークルはどの程度(絵が崩れないシフト移動量)
なのでしょうか? 宜しければ教えてください。

PC-Eの世界は好きなのですが、シフト量が少なく価格が高いので、
なかなか手が出ません。そこで私は Photoshop で対応しています。
作例を上のリンク先で紹介してみます。

水平垂直を出すライズ・シフトは極簡単に処理できますが、ティル
トを使ったフォーカス処理はご指摘のように出来ません。
そこで、被写界深度を超えた画面全体にピンを置くには個別に撮影
した部分を合成処理するしかありません。
別の目的(マウントアダプタ試験)で昨年作った画像をご紹介いた
します。
1.5メートルの距離から200mm(35mm換算360)マクロで撮りました。
被写界深度が限りなくゼロに近いのですが、個々のパーツを分割撮
影し合成統合する事により、それなりに仕上がりました。(4800万
ピクセルほどありますので、回線が重い場合ご注意ください)


fxdbiさんとの往信の中に「ジオラマっぽく」というのがありましね。
私も何回か撮った事があります。この逆ティルト。Photoshop で遊び
で作ってみました。まぁ、ここまで来ると完全に写真では無くイラス
トですね。

書込番号:8357937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件

2008/09/16 18:50(1年以上前)

Giftszungeさん こんばんは 
 ああ ご親切に詳しくありがとうございます。
 
 ネイティブな読み方が一番だと思いますね。
 「大青田」 「小青田」という地名があります 
 地元の人は「おうだ」「こうだ」と発音します。

 あんなぽー は一個のりんごですね。わらーは水
 発音を文字にすることにも無理がありそうですね。

 >Theodor Scheimpflug と書けばせいかくです。

 >オーストリア人の彼は、ウィーン工業総合大学で海洋学を専攻した、
>測地学者(Geodaet)、または、地図学者(Kartograph)、であったと評されている。
 
 こういう類は正確性を必要としますね。恐れ入ります。

 まあ私は 光の走る距離がどうのこうのとせっめいしていますが 
 また間違っているといけませんので とにかくそうなるのですとしています。
 
 いろいろありがとうございます。またよろしくお願いします。

書込番号:8360330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件

2008/09/16 23:05(1年以上前)

ゼッパチさん こんばんわ 
 (パソコンの設定を換えてもらったら書き込みが
 消えたようです。)
 
  再度同様なことを書きます、90ミリは ベローズを一番縮めても無限が
 ぎりぎりだった思います シフト スイングの余裕がありません

 近接撮影ではベローズが伸びるので動かせます
 イメージサークルはわかりませんが69用のレンズですので
 かなり広くあると思われます。近接ではより大きくなります。

 せっかくの90ですからベローズを自作してもよいかと。
 ベローズといっても袋蛇腹であれば簡単です。
 遮光性のある皮袋の前後にマウントをつければ出来上がりです。

 レンズを固定というかあおって固定するには太くてやわらかい
 銅線かアルミ線のようなものでカメラを載せた雲台に接続します。
 工夫のしどころです。
 
 見てくれは非常に悪いですが撮れる写真は変わりません。 


 いろいろの処理ですごい写真を作っているのですね。
 ジオラマ的な写真も撮れることができればメニュウに乗せていてあとでも
 使えます。

 RED BOOK NIKKOR を検索してみてください
 
 乱文で失礼しました。


 

書込番号:8361898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件

2008/09/17 06:07(1年以上前)

当機種

ゼッパチさん おはよう御座います
 
 90は残念ながら 無限は出ませんでした 
 訂正いたします 失礼しました

 コンポノン100ですと無限が出ました。
 写真は コンポノンS100 5.6 
 ベローズPB4 手持ち撮影です。
 
 素子の面積が大きければ ボケがより効果的になりますので
 ジオラマ的に有利です。
 D3 700 それ以上の面積がいいですが めちゃくちゃ
 お高いですね。

書込番号:8363021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/09/17 23:52(1年以上前)

当機種

弟子゛タル素人さんこんばんは

色々教えて頂きありがとうございます。また、90のフランジの
テストをしていただきありがとうございました。

先ずは、本日D300を購入しました!。5Dmk2の発表待ちでしたが、
大きなサプライズも無く、至急1台スナップカメラが欲しかった為
D300にしました。(5Dmk2はゆっくりと購入します)

それで、D300で最初の作品が添付画像です(笑)
(取り急ぎの為、かなり不満足ですが)

それと、EL90だと思っていましたが、今日確認してみたらフジノン
でした。ニコンEL50と共に蛇腹カメラを背景に収めてみました。
レンズと背景のカメラは距離があり、本来ならF45あたりに絞って
どうかという感じです。これを、フォーカスの違う画像2枚を合わ
せてみました。
バイテンやシノゴで、アオリを駆使した経験は、デジタル処理にも
大いに生かせると思っています。アオリに興味を持たれる方が増え
ると良いですね。


RED BOOK NIKKOR 。とても興味をそそられるサイトでした。ご紹介
ありがとうございました。

書込番号:8368332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件

2008/09/18 00:38(1年以上前)

ゼッパチさん いやいや こんばんは
 
 うちの90もフジノンです。フランジバック長が意外と短かったですね。
 
 テクニカルカメラずいぶんと使い込まれているご様子。!!!

 バイテンを使ってしまいますと45はコドモという感じがしませんか(笑)
 
 もしかしましたらバーレルをお使いですか。


 ひょんなことでトヨの45をフジノン210とともにもらっちゃったりして 
 
 置く場所がなくて困っています。使えないものを含めるとオットこれはかみさん
 にはナイショでした。でもハンザ69もほしい。

 D300のご入手 スナップ用 結構ですね。5DmkUも完成された形なのでしょうね。

 クリーンシステムは入っていましたっけ。

 ディジタルにできないことをやってやろうというよく言えば研究心。悪く言えば
 へそが少々・・・。

 やはり写真の原点をいじっていると落ちきますし、あわてなくなりますね。

 これからもよろしくおねがいします。

 RED BOOK NIKKOR この世界はすごいです。レンズは只者ではありません。

 このような性能データと比べたら自分たちの語っているレンズはどうでしよう。


 いまはマイクロソフトのフォトストーリー3をいじっています。犬用ですが(はは)


 では また ご機嫌よろしゅう。 
 

書込番号:8368673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件

2008/09/18 07:17(1年以上前)

  D300 PB4 ELニッコール から話が大きくなりました
 ご指摘のないうちに 閉じさせていただきます

 皆様 ありがとうございました

 ご活躍を祈念します。

書込番号:8369451

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット
ニコン

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング