D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

(47908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全581スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信21

お気に入りに追加

標準

付属のストラップって、こんなの?

2008/08/08 22:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 poporaさん
クチコミ投稿数:67件

購入後1ヶ月過ぎました。

なにげにストラップのNIKONのフェルト文字のOが消えちゃった
最初からなかったのかなと思いきや
他の部分も見たら・・・フェルトは接着しただけで
つまめば剥がれる、剥がれる
D3も、たいした代物ではなかったが刺繍だからこんな事はなかった。
こんな粗悪品だったら、ない方がましだ
マグネの内側も手を抜いていないか心配になってきた


書込番号:8184788

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に1件の返信があります。


kaolyさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/08 23:55(1年以上前)

まぁねぇ、オマケですからねぇ
NIKONのロゴが欲しい人は、期待が大きいですから、ちゃんとして欲しいですよねぇ

アタシは、付属のストラップ使わないので、へぇーって思いました
そんなにヤワなものなんですね


> こんな粗悪品だったら、ない方がましだ

えぇっ!
無い方がマシって思えるなら、無かったって思えば腹も立たないでしょうに


> マグネの内側も手を抜いていないか心配になってきた

たぶん、手を抜けるとこは抜いてると思いますよ
だって、手を抜かなければ、CMOS以外はD3並みになっちゃいますもん
この価格でこの機能なら、絶対どこかで手を抜いてますって
早めに処分しちゃったら?

書込番号:8185068

ナイスクチコミ!6


zen28さん
クチコミ投稿数:367件

2008/08/09 01:56(1年以上前)

ストラップ無しで使ったら?
キムタクっぽいかも。
外国のバーのほうがいいっすよ。

書込番号:8185438

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2008/08/09 03:04(1年以上前)

初めまして。
どうせなら「0」を2個とも取って、D3用にされては?
(冗談です。すみません。)

確かに取れやすいです。
私のは、「n」が無くなって、「Niko」になってしまいました。
(バッタものみたいです。w)

書込番号:8185584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2008/08/09 09:25(1年以上前)

おはようございます。

そうなんですか!?

私は、付属のストラップは使わない(黄色のNIKONが、腕に似合わず恥ずかしいため)ので、
開封せず、将来の下取りの際のために外箱と一緒に保管です(^^;

書込番号:8186070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/09 09:26(1年以上前)

ストラップも髪の毛も、いずれこのようになるのですから、あきらめが肝心かも?

書込番号:8186074

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1694件 1 

2008/08/09 09:29(1年以上前)

メーカーがおまけでタダでつけてくれるものに文句いってもね。
気に入ったストラップを買いましょ。プロストでもたいした金額じゃないでしょ。(D700買えるんだから)
手を抜いてなかったらこの金額は無理。
ばらして確かめてみたら

書込番号:8186078

ナイスクチコミ!0


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 My Pics 

2008/08/09 10:08(1年以上前)

D300・40D・5D・K20Dの中で、D300のストラップが一番安っぽいですね。
ストラップだけで言えば、CANON>>PENTAX>NIKON の感じです。
因みに、D300の場合は、ビニール袋越しに見ただけで安っぽーと感じて
開封もしてません。

余談ですが、
私はOP/TECHと言うストラップを使ってますが、カメラの重さを感じませんし
疲れ具合が全く違います。

書込番号:8186210

ナイスクチコミ!2


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2008/08/09 11:28(1年以上前)

おはようございます。

付属のストラップは箱から取り出していないのですが、刺繍ではなかったのですね。フェルト文字をすべてはがせば長く使える?

私が使っているストラップ(ニコンダイレクト ネオプレーンストラッププロ OP/TECH製)もNikonの文字はプリントですが、今のところ問題ありません。

書込番号:8186481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2008/08/09 11:35(1年以上前)

私は、全てのカメラにこちらを使用しています。

素材が柔らかくて、肩や首になじむのでお気に入りです(^^ゝ
(かつ、目立たなくて「マイストラップ」って感じ)

http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00095.do

書込番号:8186502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 イタグレ 

2008/08/09 11:38(1年以上前)

切れない物なら十分だと思いありがたくそのまま使っています。

書込番号:8186509

ナイスクチコミ!0


yohyohxさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:28件

2008/08/09 13:38(1年以上前)

私はD-50で軽いですが、DIGI-1さんと同じUSAのOP TECH を使っています。300用はD50の付属品と同じかどうかしりませんが、D50用は消防ホースのようで2年使っても馴染んできません
 Nikonのロゴが要らなければ、OP TECH はいいですよ。試してください。
 追伸 私はOP・・・のセールスウーマンではありません。

書込番号:8186863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/09 14:54(1年以上前)

D70付属のストラップが針金のように固い物でした。
まあこんなものかな?と思って使わなかった。
D70だから許せるけどフラッグシップ謳ってるんだからもう少ししっかりしたものを付けてもらいたいとは思いますが。
付属=おまけ という考え方はおかしいと思います。

カメラ屋さんで売ってる¥1800位の純正ストラップ使いやすくていいですよ。
一応 for Professional とも入ってます。

書込番号:8187073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 愛機達の自由な旅 

2008/08/09 14:56(1年以上前)

せっかく付いてきた物だし、不満はないので気にせずに使用してます。
剥がれたら刺繍されたD300のストラップ作って貰うかな。(^_^;)

書込番号:8187076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2008/08/09 20:28(1年以上前)

poporaさんに激しく共感、ヾ( ̄ヘ ̄;)

私もストラップはOP/TECHを付けていますので、
言われるまで、付属のストラップ(AN−D300)は確認もしていませんでしたが、
確かに、おっしゃるとおり、この価格にしてこの品質はないですよね。
調べてみるとAN−D300は、¥2625〜¥1977という価格が付いています。
非売品ならオマケとして納得もするのですが、モデル名入りということだけでパーツの一部のような価格ですよね。 (・ω・;)

余談ですが、D300取り説のP19にストラップの取り付け方が図入りで記載されています。
ストラップの先端を中に入れてしまう、いわゆる二コン巻きなのですが、
D80以下は巻き方が違うと聞きましたので、調べてみましたら、確かにストラップの先端を外に出す、通常的な?結び方でした。

どうしてでしょうね? (´・ω・`)

書込番号:8187979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度4

2008/08/09 23:22(1年以上前)

こんばんは、

ヒトツ聞きたいのですが、
D300にはストラップ以外は満足されてますか?
もし満足されているなら、
心配するよりも撮影に専念された方が良いと思います。

それでも不安が募るようでしたら、精神衛生上好ましくないので
売ってしまうのも良いかと思います。
ストラップのできの悪さでボディまで気になるのであれば、
今後もいろいろと気になる点が増えると思いますよ。

ひょっとしたら、マグネに関してはD3も同じかもしれませんし、
そうなるとD3にも不信感がでるかもしれません。

書込番号:8188690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/08/09 23:50(1年以上前)

まあ、おまけですからねえ。
因みに今まで付属のストラップは使用したことが
ありません。
ストラップは完全に消耗品感覚ですので、ヨドバシ
あたりで、地味目なものを適当に選んでいます。

書込番号:8188812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2008/08/10 03:00(1年以上前)

popora さん こんばんわ
皆様 おはよう御座います
 
 確かに私も かつてのイメージですが質実剛健?のニコンにしては 
 「ちゃっちいな なにこれ」 と思いました。
 

 ニコンダイレクト ショップには いろいろのニコングッズがあります。

 http://shop.nikon-image.com/front/Product120506919.do;jsessionid=89B8AF8BF0A6B8F59455E1FA0AAA0C4B

 「付属のものの機能が足らなければ こちらのショップでお求めいください」 という
 グッズ市場ありの図式がみえますね。人によって要求するものが違いますから
 選択肢があることはいいことなのかも知れません。
 だったら最初から つけなくてもーーー。あれは仮のものかもしれないです。

 カメラの持つ雰囲気も大事ですが、機能が足りていれば気にすることもないかと思います。
 写真機は 撮ってナンボのものと思っています。結果を出さなければいけません。

 余談です シャッター音で写真を撮られているお方もいるのですが驚きです。
      もっともシゃッター音を開発している人もいらっしゃいますね。 
      バイクのハーレーダビットソンのエンジン音は意匠登録されているらしいです。
      もしかしたら 排気ガスのにおいも??

 付属のストップが 擦り切れて使えなくなったら 交換したらいいと思います。    



 


 

書込番号:8189367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2008/08/10 11:02(1年以上前)

カメラ付属のストラップは使ってません。
現行品より滑り止めが柔らかい昔のワイドストラップを付けています。
(現行品も買ったけどこっちの方が手になじむのでF4に付けていたと交換してしまった)

付属のストラップで言えば、銀塩時代のフラグシップF4でさえ、幅が2〜3センチ程度の
もっと簡素な物が付いていただけだったと思います。
もちろんストラップの最低限の機能は十分満たす物ですが。

ストラップって人によって最適な物が違いますよね。
なので付属のストラップは、自分にあったストラップを入手するまでの
つなぎの物、とりあえず付けていますという物だと思っています。
(FMチューナーで言えばとりあえず同梱されている動作確認用のフィーダーアンテナのようなもの)

D300を手にした時、随分凝ったな物を付けるようになったんだなという印象でした。
どちらかというと購入者向けの記念品のようなものになったような気がしました。

書込番号:8190211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/08/11 11:50(1年以上前)

≫Panちゃん。さん

> D80以下は巻き方が違うと聞きましたので、調べてみましたら、
> 確かにストラップの先端を外に出す、通常的な?結び方でした。
>
> どうしてでしょうね? (´・ω・`)


確か、ストラップの先端が厚くて、ニコン巻きができないような
代物だったと思います。

最後の最後(カメラ本体側)の紐通しは、3重になりますよね。
あそこに通さなければ、ニコン巻きっぽくはできますが (^^;

書込番号:8194156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2008/08/11 19:08(1年以上前)

☆ じょばんにさん

ご解答ありがとうございました♪ (^o^)

>ストラップの先端が厚くて、ニコン巻きができないような/

あっ、なるほど! そういう理由があったのですね、勉強になりましたよ〜
そう言えば昔、先端のピロピロするのが嫌で、無理やり二コン巻きした記憶が... (;´∀`)

書込番号:8195476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信25

お気に入りに追加

標準

新ファームウェア

2008/07/01 17:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 Bnakaさん
クチコミ投稿数:28件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

Nikon D300 用ファームウェア
(Windows 用)A:Ver.1.03 / B:Ver.1.03 ファームウェアのダウンロードについて
これって???

D3用も有りますね。(^。^;)

書込番号:8015351

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:128件

2008/07/01 20:37(1年以上前)

D300は『フラッグシップ』とか言ってますが、価格の下がり具合、今回のファームアップなど実態はただの量販モデルってことでしょう。まぁ買ってしまった我々ユーザーは恨み言は言わず、Nikon様のおぼしめしに感謝して使わせてもらうだけですか・・・。

いいカメラなんだけどなぁ。フラッグシップとかあおるから期待値とズレが出るんだろうなぁ〜。

書込番号:8016192

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D300 ボディの満足度5

2008/07/01 21:19(1年以上前)

こんばんは

やっと3台ファームアップデート終わりました。
ニコンのファームアップデートは他のメーカーよりシンプルでやりやすいので助かりますが

しかしナンですね、アップデートにかかる物理的時間はD3のVer2もD300のVer1.3も同じ。

D3は機能追加満載って感じでした(AF性能向上はまだわかりません)

電池問題は重要ですから、まずBugFixという姿勢は評価できますし、素子が異なるのでD3と共用できない部分のあるのかもしれませんが、せめてもう少し機能アップを入れて欲しかったです。




書込番号:8016431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2008/07/01 21:25(1年以上前)

RED STARさん、こんにちは。

D300は正真正銘『フラッグシップ』だと思いますよ。
何しろ、視野率100%ですから...

そうでないと、二コンの場合、フラッグシップは謳えなかったと思います。

自信持って下さいね〜( ・_・。)ノ

書込番号:8016480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2008/07/01 21:28(1年以上前)

こんばんは。アップデート後にバッテリマークダウンが、発生しないか、また感想をお聞かせくださいネ。

書込番号:8016496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2008/07/01 21:59(1年以上前)

Panちゃん。さん慰めありがとうございます。

書き込みは、D3のファームUPに対するヒガミ100%です。
D300にも過去に色々言われたAFフリーズ(表現が適切かはわかりませんが)など改善して欲しいことがあるんですがね・・・。
D3はいたせりつくせりでいいな〜。

書込番号:8016721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/07/01 22:08(1年以上前)

> D300にも過去に色々言われたAFフリーズ(表現が適切かはわかりませんが)など改善して欲しいことがあるんですがね・・・。
> D3はいたせりつくせりでいいな〜。

全く同感ですね。
もはや私はD3もD300も使っていません。(持ってますが)
メインはD2X(s)です。

NC4を捨てたあたりから、ニコンはおかしな方向に行ってしまったみたいですが、
D700の発表で確定した感じです。

一般受けするカタログスペックを重視して作ればシェアは取れるんでしょうが、
ニコンに期待しているのは見栄えではなく内容ですからね。
残念です。

書込番号:8016792

ナイスクチコミ!3


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 虫・色 

2008/07/01 22:21(1年以上前)

赤いブーツさん、
D300をお持ちでしたら、自身で試されたらいかがでしょうか?

書込番号:8016898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2008/07/01 23:37(1年以上前)

仕事用カメラは調子のいい場合、ファームアップは、しないのが原則なのですが、バッテリマークの点滅でシャッターが切れない恐怖を幾度か経験していますので、ぜひともファームアップいたしたいと思います。ご指導ありがとうございます。

書込番号:8017444

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bnakaさん
クチコミ投稿数:28件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2008/07/01 23:57(1年以上前)

>sunyuuさん
私も、D3ファームウェアアップの内容からみたのでがっかりでした^。^;

>こねぎさん
私のD300ではこの症状が出ないんですよね〜
逆に、D200とVR70-200の組み合わせで頻繁に出たんで、買い替えたとたん症状が出なくなって喜んでいたくらいで・・
なので、今回のUPはやるかどうか微妙です。

>Prometheusさん
AFについては、癖(?)みたいなのがある様に思います。
しかし、D200に比べたら格段に良くなってると私は思ってますので満足感は高いですが
D3の「オートフォーカスの性能が向上しました」って魅力的な内容ですよね!?(笑)

>RED STARさん
>「実態はただの量販モデルってことでしょう?」
ってのが、私にはいまいち理解出来ないのですが、私的にはD300はかなり満足感が高いカメラなんですが?

>デジ(Digi)さん
>「ニコンはおかしな方向に行ってしまったみたいですが、D700の発表で確定した感じです」
そうですか?
D700は私にとって大変魅力的な機種(急所を突かれた感じ)なんですが?
CP的には30万でも安いと思いますが、私のお財布的には25万まで下がってくれれば買いだと思ってます。
但し、そこまで私の物欲が持つかどうか・・・^^;

書込番号:8017572

ナイスクチコミ!2


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 虫・色 

2008/07/02 00:05(1年以上前)

私は逆に、D300と70-200VRで頻発しておりました。
何度悔しい思いをしたか・・・。
一度修理にだしても、テレコンの修理料金だけ取られて直りませんでした。
(初期ロットだったから??)
でもまあ、対応はあまり早くありませんでしたが、ちゃんと認識していたんですよね。
これで、安心して(?)D700にいけそうです。
お金が貯まったらですが(滝汗

書込番号:8017619

ナイスクチコミ!1


スレ主 Bnakaさん
クチコミ投稿数:28件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2008/07/02 00:47(1年以上前)

>こねぎさん
こねぎさんの書き込みは拝見していました。
それを見て「あ!D200で出た症状と同じだ!」って思ってました。
でも、VR70-200を中古で買ったんで、そちらが原因だとばかり思ってました。
D300に変えたら、同じレンズでいくらぐりぐりしても全く症状出ずです。
(だけど1.03ファームアップやっちゃいましたが)
こねぎさんは初期ロットのD700いっちゃうんですか?
ここはじっくり半年後ぐらいの方が良くないですか?^^;
と、言ってる私が我慢できるか疑問ですけど(笑) 

書込番号:8017862

ナイスクチコミ!0


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 虫・色 

2008/07/02 01:53(1年以上前)

Bnakaさん、
貯金が無いので、初期ロットは無理です(>_<)
今年中に資金が貯まるかな〜っという微妙な感じです。

>ここはじっくり半年後ぐらいの方が良くないですか?^^;

そうですね。
今回は冷静なので、待てそうです。
今すぐにフルサイズが必要という訳でもないし、
バッテリー落ちの心配が無くなっても、他が分かりませんからね(^^;
他2社も出揃ってるでしょうし(^^

書込番号:8018112

ナイスクチコミ!0


nyanpecoさん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:10件

2008/07/02 10:45(1年以上前)

3D−Tの追随性が向上してるような気がするんですが、気のせいでしょうか?

書込番号:8019030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:19件

2008/07/02 11:34(1年以上前)

こんにちは

ファームウェアをバージョンアップしても、フラッシュブラケットを利用した連写秒8枚の機能は残っているのかな!

nyanpecoさん
>3D−Tの追随性が向上してるような気がするんですが、気のせいでしょうか?
そうだと良いですね。そんな事でもあれば、バージョンアップが楽しみになりますね。

書込番号:8019146

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bnakaさん
クチコミ投稿数:28件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2008/07/02 22:16(1年以上前)

>nyanpecoさん
急いで試してみましたが、変わっていないような?^^;
AFモジュールはD3と共通のはず(?)なんで、Ver2を期待しています。

書込番号:8021360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 D300 ボディの満足度5

2008/07/02 22:26(1年以上前)

>ファームウェアをバージョンアップしても、フラッシュブラケットを利用した連写秒8枚の機能は残っているのかな!

ちょっとやってみましたが、大丈夫(?)みたいです。

書込番号:8021415

ナイスクチコミ!1


nyanpecoさん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:10件

2008/07/02 23:50(1年以上前)

スレ主さん
Eru is my friendさん

やはり気のせいですか(^^ゞ
ロックオンしてカメラを派手に振ってもフォーカスポイントがへんな所に移動しにくくなってるような感じなんですが。
気のせいでしょう・・・

書込番号:8021913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:19件

2008/07/03 00:35(1年以上前)

こんばんは

ココナッツ8000さん

確認、ありがとうございます。
安心してバージョンアップができます。

Bnakaさん
nyanpecoさん

バージョンアップ後に、私も操作してみようと思います。
参考情報ありがとうございます。


書込番号:8022172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 ゴン太くん 

2008/07/25 23:15(1年以上前)

>電池残量が十分にも関わらず、撮影中まれに電池マークが点滅してしまう現象を修正しました

こんにちは、この現象が最近2回ほど出ました。

厳密には電源を入れたタイミングで発生して、電池を入れなおしたり
電源の入れなおしで回復しました。

ファームウェアはABともにVer.1.03でバッテリーグリップ無し、
EN-EL3e2個を交互に使用しています。レンズはTAMRON A16でした。

いざという時にまたこの現象が出ると困るなーと思った次第なのですが、
みなさんは最新ファームウェアでこの現象はでなくなったのでしょうか。。

ちなみに以前のファームウェアではこの現象は発生していませんでした(^^;

書込番号:8127381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 こだわりぬま 

2008/08/09 18:49(1年以上前)

私もファームウェアを最新にバージョンアップしましたが、

>電池残量が十分にも関わらず、撮影中まれに電池マークが点滅してしまう現象を修正しました


今日この現象が4回出ました。それまでは、一回も出ていなかったのに....。



書込番号:8187709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信27

お気に入りに追加

標準

花火を撮りました

2008/08/02 23:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

少し変わった花火です

 先ほど会場から帰ってきました

 まだ自分としては納得のいくものではありませんが

 ごらんいただけたらと思います。

書込番号:8160551

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:2939件

2008/08/02 23:54(1年以上前)

 見ていて楽しくなるという ご感想 イメージが膨らむ
 というご感想 撮影者にとって 大変うれしいです

 この手の撮影は 偶然が強いのですが このごろは
 約だいたい わかってきたような気がします

 ただ自分で撮ったような気がしないこともあります

 それもまた 楽しいです。

 ミサイルコマンダー ? ごめんなさい わかりません
 でも何かをイメージしていただいた という点では
 とてもうれしいです。

 これに題名を つけるともっと面白くなります

 どうぞご自由に つけてみてください
 
 

 

書込番号:8160831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件

2008/08/03 00:00(1年以上前)

疲れました 失礼します

 次回は同じ花火のもので 違うものを
 あげてみたいと思います

 
 弟子ですなんて よろしくお付き合いください
 

書込番号:8160855

ナイスクチコミ!1


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2008/08/03 00:01(1年以上前)

> ミサイルコマンダー ? ごめんなさい わかりません
オリジナルはもっと地味なんですが、
http://jp.youtube.com/watch?v=D7p1d-wP-Eo
こんな感じです。

書込番号:8160869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2008/08/03 00:03(1年以上前)

弟子゛タル素人さん
こんばんは。

何か海中生物みたいですね。
面白い。
こ〜ゆ〜の好きです!

ひょっとして戸田橋?

書込番号:8160884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/03 00:34(1年以上前)

>去年までこれをフィルムで撮影していました
>今回の撮影はニッコール180 2.8です MFです NDです、ズームではありません

デジは減価償却を考えなければランニングコストはかからないので助かりますね。

私も昔は露光間ズームでしたが、最近はズーミングあまりやりません。
一つの理由は弟子゛タル素人さんが前のスレでおしゃってたことに通じるんです。
最近のレンズはズーミングが回転式で手持ちの場合”画像整理”が難しいでんです。と言って三脚を使うとブレが無くなり面白み???に欠ける。
直進式なら額に押し付けてエイ・・ヤアットでそこそこなんでしたが。(笑)

私はデジでも基本的には撮った物は全部残す。RAW撮りにもかかわらず。でも、さすがに花火のこんな撮影はかなり削除します。
弟子゛タル素人さんはどんな具合ですか?

書込番号:8161032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件

2008/08/03 06:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

一番

二番

三番

四番

 ◎ ミサイルコマンダー! 了解です ははは なるほどなるほど 
  よく言えてます 面白いです

 ◎ 手賀沼 花火大会です 柏市と我孫子市が合同開催です

 ◎ 明日への伝承 さん
 手持ちで撮影していらしたのですか すごい
 脚を利用していますが きっちり決まりすぎると

 >三脚を使うとブレが無くなり面白み???に欠ける。

 そのとおりですね 手製の道具は いい加減に作ったのでぐらついています(hi)
 
 手持ちは 芯も捕らえやすいです。 あとは体力腕力の問題が残りますが(笑)

 昔の43.86 とか 80.200は直進でしたね。
 
 ニコンは旧型のレンズが使えます。というより AFは高くて変えないのが本心

 データはほとんど使えないです もう少し完成度??をあげないと
 気がすみません でも花火撮影はラッキー運の要素が多いです
 ですから 面白いといえばいえます 

 面白いと感じたもののほか ほとんど削除 です  デジタルは楽です

 
 また四枚 アップしました。

 一番 「チャイナ扇」 二番 「胎内の記憶」 三番「閃輝暗点・眼性片頭痛」

 四番 「おそろいの傘」

 題名をつけると 本人の性格を見られそうでお恥ずかしいですね

 
   
 

 
 

 

書込番号:8161601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1249件

2008/08/03 06:59(1年以上前)

弟子゛タル素人 さん,おはようございます。

   すばらしいですね。1枚目はバラ、3.4枚目は<私も>海中生物かとおもいました。
  基本ができたら、似非真似挑戦させてください。
   場をお借り----1枚+@↓----させてください。

  明日への伝承さん、おはようございます。<ご無沙汰いたしております>
  
   昨晩はどちらで<市内? 西のG町? さらに西のO市>
  市内でもそれぞれの町内で花火あげていましたね。私は、市内ではG祭よりも大きな花火をあげられるというT町で撮りました。規制区域外の最前列といっても舗装農道で車が通らず、安心して三脚を立てることができました。70-300をつけていたのですが、あまりに近すぎて70でも入りきりませんでした。でも、何となく撮り方のこつがつかめました。
  今日は、峠を越した湖、どうしようかと悩んでいます。無料?公共駐車場は1時オ−プンで30分ほどで満車ということでした。貴殿は行かれるのでしょうか???
また、A画廊での展示見させてください。

 <画像、容量落として下に貼ります>

書込番号:8161641

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7773件Goodアンサー獲得:367件

2008/08/03 07:08(1年以上前)

 撮影途中で焦点をぼかしたり、場合によってはカメラを回したりで、花火をアート風に面白く撮っています。残念なのは(とくにカメラを回すときに)若干ぶれて、揺らいでしまっていることです。ぶれずに綺麗に回すことが課題でしょうね。
 地上の風景も入れたこの手の花火の写真は難しいのでしょうか。

 いま花火のシーズンですが、私は別の撮り方を考案中です。

書込番号:8161650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1249件

2008/08/03 07:13(1年以上前)

別機種

誰でも撮れます素直な花火写真です

弟子゛タル素人 さん,再度おはようございます。

 2期アップ、何も書かれなかったら花火とは分かりませんね。こういうことができると楽しいですね。

 何の芸もない誰でも撮れる花火ということで---、D3です。(D300交渉中になぜかD3に変わってしまいました。でも--その時の負担感は大きかったですが--満足しています。)

書込番号:8161661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件

2008/08/03 08:09(1年以上前)

当機種

 舞妃蓮です (大賀はすの系統らしい

isoworld さん おはようございます

 おっしゃるとおりです 回転途中でぶれています やはり本意ではありません

 きれいに回って 最後に火の粉にピンが来てシャッターを閉じる が基本です

 言い訳になりますが 手製の道具が不調でした。

 
 >地上の風景も入れたこの手の花火の写真は難しいのでしょうか。

 できないことはありません D300には多重露出機能があります

 PC上でもできますが 撮影段階で完成させたいというフィルム時代の
 なごりを持っています
 ただ 写真としての表現はかなり難しいものになりそうなので 研究が
 いると思います
 遠近感処理をどうするかを ふと思いました。


 末谷4610 さん おはようございます

 D3 うらやましいです

  お写真ありがとうございます 何かの 花芯に似ています  蓮の花のおしべが伸びたよ  うな気もします。(写真 アップしました。)

  私は 普通の花火をとることが下手なので このような絵をつくることにしました
  花火写真とはいえませんが 自分の意のままにならない花火の 色 時間 形
  を 撮ること CGではないところに意義を見ています。

  何かをイメージできる きれいだ なんとも見たことのない絵 が楽しいと思っています

  またお写真拝見させてください。
  

書込番号:8161750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/03 09:00(1年以上前)

機種不明

キレイに撮れてますね。2年前に某社の花火撮影教室に参加し、ポジで撮影しましたが
ほとんど失敗でした。(F5.6,SS0.5秒で露光中に焦点を無眼大から至近に動かす)
今度は、デジ一で挑戦したいと思っていますが、花火が終わって最寄り駅で電車に乗るまで
約1時間かかり、地獄でした。

書込番号:8161886

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2008/08/03 11:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

おはようございます。

色彩豊かで抽象画のような芸術作品をありがとうございます。

D300ではないですが打ち上げ花火を初めて撮ってみました(戸田橋の花火をクラゲのイメージで)。技術を学んで私も弟子゛タル素人さんのような作品を目指したいと思います。

書込番号:8162420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1249件

2008/08/03 11:55(1年以上前)

弟子゛タル素人 さん,再々度おはようございます。

   場をお借りした上にレスいただきありがとうございます。
   Pモ−ド・手持ちでなく、一応構えて撮るのは2度目でした。どこに上がるのか、どの程度の大きさ、明るさ(単発<時間差>・連発)など、難しいですね。貼り付けさせていただいたのも、偶然1/2がうまく入って、空中でないような写りになりました。3秒固定でとにかく、切れたら押すをランダムに繰り返していました。ファインダ−に光が入ってなくて、シャッタ−切れないことも--でした。
 露光時間により、目では見られない光跡が見られるのは、楽しくおもしろいですね。それをさらに昇華させようとなさっている弟子゛タル素人 さんの写真は、カメラア−トの領域ですね。 上の舞妃蓮2Dを3Dに表現<花びらの形を崩さず、柱頭のみの立体感>素晴らしいです。

 また、いろいろとお教えください。

   

書込番号:8162457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件

2008/08/03 15:28(1年以上前)

じじかめさん こんにちは

 写真ありがとうございます 0.5秒ですと少し短いようです

 当日 最初は1.3秒だったのですが 結果1秒でよかったです。

 本当は開放を使って ボケをきれいに出したいところです。


manbou 5 さん 暑いですね

 きれいな写真をありがとうございます
  
 私は試行錯誤で失敗の連続です なかなかうまくいかないのが 
 飽きないのかもしれませんね

 火の粉だけを五個とか 狙ってアウト → フォーカスをすると
 また面白いと思います 
 
  

書込番号:8163105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件

2008/08/03 15:41(1年以上前)

 未谷4610 さん
 
  今日は暑いです(千葉県)いかがお過ごしですか。

  蓮の花お褒めいただき恐縮です


  Pモードはどうでしようか。
 
  すべてMモードです。1秒 最低感度 さらに NDで開放に近い絞り
  花火の種類 いろや 光の強度 かたちで だいたいの
  結果の傾向がわかります。
 
  丸い火の粉が 残るものがとりやすいですね。
  レンズは 円形絞りのものがあると 絞っても
  ボケがまろやかでいいのですが また別問題(予算)があります。

  写真拝見させてください
  ではまた


 

書込番号:8163144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/08/03 21:41(1年以上前)

弟子゛タル素人 さん

素晴らしい写真です。
肉眼で見たものを切り取って持ち帰るだけが写真ではないですね。
見ていて飽きないです。

書込番号:8164554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2008/08/03 22:21(1年以上前)

これは素晴らしい!

ユニークな写真ですね。

書込番号:8164777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件

2008/08/04 07:02(1年以上前)

ニッコールHCさん
 peace maker 44さん 
 おはようございます

 ごらんいただき またお褒めの言葉恐れ入ります

 見ていて飽きないということは イメージがいろいろ膨らむからでしようね

 ただ 何を 撮影したのかわからないと気がすまないと いうお方も
 いらしっゃいますので難しいところです
 
 まだまだ完成されたものではありませんが 
 撮影できましたら アップさせていただきますので ご覧ください。

 

 

書込番号:8165988

ナイスクチコミ!0


icemicさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:29件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 icemic@blog 

2008/08/04 07:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんばんは。わたしも今年は花火の撮影にハマってしまい、花火大会によく出かけています。
仕上がりをイメージして撮れたものではありませんが、(要するに適当^^;)おもしろく
撮れたものをアップしてみます。

レンズはVR18-200です。JPEG FINEでリサイズのみ。江戸川の花火大会です。
カメラを回すというのもおもしろそうですね。次やってみます。^^

書込番号:8166030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件

2008/08/04 19:43(1年以上前)

icemic さん こんばんわ  

意欲的な写真 ありがとうございます

まことに勝手で失礼とは思いますが
 
 左から 「浮遊するハリセンボン」「もとかののコサージュ」「ある閣下のくしゃみ」

     とつけさせていただきました。

     東京の花火は街の明かりをうまく使いたい気もします。

     またアップをお待ちしています。

     

書込番号:8168063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信29

お気に入りに追加

標準

初心者 13台目は D300 将にクレージイ

2008/08/01 13:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 71郎さん
クチコミ投稿数:28件

初めて投稿します。宜しくお願いします。
 この口コミ欄は、D300発売以来読ませて頂き、私なりに勉強させて頂いておりました。
 本年4月 価額が上がったところで、我慢しきれず、遂にD300を買いました。(^o^)
 何方様でしたか、以前、奥様に「ウズラの卵かけ飯までお許し頂いた。」とのことでしたが、私は当分の間、「塩又は醤油かけ飯」になりそうです。(-_-;)
 
 思えば、昭和29年頃、
1 中古の蛇腹式Mamiya6(ネガが大きいせいかコンテスト入選率最高でした。自分でコパルのレンズシャッターの分解掃除をしたのも楽しい思い出です)を始めに・
2 リコーのトリガーレバー付き(品名忘却、速写で活躍。その後友人に譲りました。)・
3 オリンパスペン(小さいのに72枚から75枚撮影できて、山で大変重宝しました)・
4 アサヒペンタックスSV(2ヶ月分の給料相当・この頃全日写連に加入していました。これを持って山に登れば擦れ違う人が振り返りました。しかし、今はフォーカルプレンが故障し使用不能です。この他は全部完動品です)・
5 同SP(初めての露出計付き、これは大活躍しました。)・
6 オリンパス35UC(子供の成長記録に活躍、その後、多忙になり、カメラを省みるゆとりがありませんでした。)・
7 ニコンズーム300AFパノラマ(海外旅行用に)・
8 ニコンF4(退職後購入。いつかはOOと言う車のCMがありましたが、このとき私は漸く「いつかはニコン」に到達しました。以前、木村伊兵衛さんやLIFEのカメラマンに憧れていたのですが、気が付いたとき、プロは、白い鏡胴のキャノン全盛でしたね。悔しい思いをいたしました。)・
9 ペンタックスEspio 140M(旅行用に、アイガー・ユングフラウ・マッターホルン・モンブランに望遠が魅力でした。)・
10 ニコンD70(憧れのニコン、発売と同時に飛びつき、初めてのデジタルカメラ)・
11 キャノン・パワーショットA710S(旅行用にチョット浮気、しかし、タイムラグが大きすぎて困りました。)(>_<)・
12 ニコンD80(D70が少し物足りなく思っていましたので。)
13 そして遂にD300(あーァ、もう絶対にD700のCMなんか見てあげないからナッ。うっかりD700やD3なんて言ったら離婚されるのダーッ。ニコンさーん 新型を作るのは止めてーッ。)(/_;) (;_;)

 ところが、です・・・・・・
 D80迄は何とかコンピュータ処理に追いついていたと思いますが、D300になった途端にコンピュータにお手上げです。(@_@)
 この口コミで、勉強させて貰っていなければ、全く手に負えなかったと思います。
 光学的・機械工学的部分はマア何とかなりますが、コンピュータになれば、まず用語が判りません。(?_?)(*_*) 
 口コミの中で、私には意味不明の用語(これをチンプンカンプンと言うのでしょう)の遣り取りが出来る皆様を尊敬しております。
 しかし、まがりなりにも、カメラファームやNXソフトのバージョンアップなどができるようになれたのは、この口コミで勉強させて頂いたおかげと皆様に感謝しております。m(_ _)m

 若い頃から、私は、高額のカメラは買えませんでしたから,上記は、安くて実用本位の選択だったと思います。
 今は、殆どが使わないカメラですが、我が青春の思い出の籠もったカメラですから、手放す気にはなれません。
 私がニコンユーザーになるなんて思いも掛けないことでした。
 今は、プリンターA3ノビをキャノンPro9000又はエプソンPX-G5300の何れがD300との相性がいいのかと迷っています。

 皆様、これからも宜しくご指導下さるようお願い申し上げます。

書込番号:8154661

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2008/08/01 15:29(1年以上前)

スレ主殿

プリンターの件でのご質問に関しては、私は家ではプリントはしていないのでわかりません。
なら、レスするなと言われるかもしれませんが、スレ主殿の個人史をつい読み入ってしまいました。

察するところ、スレ主殿は私と、私の親父の中間ぐらいの世代でしょうか。
なので、親父と重なるところ、あるいは私と重なるところがあり、大変面白く読ませていただきました。
つまらん比較かもしれませんが、、、以下、同じところです。

1.当然親父はずっと銀塩で、最後は「やっぱりNikon」のF4でした。まだありますが、私はまったく使っていません。

2.子供が生まれたころ、私はペンタックスSPで撮っていました。よく写りました。

3.私も、CanonのA710を使っていたことがあります。あのコンデジは、グリップが付いていて持ちやすかったです。  今は娘が使っています。

4.そして、私も4月に無謀にもD300を購入してしまいました。
  女房には「俺は高〜い、カメラ買うぞ!!」といい続け、本人もその気なってしまいました。  冷静に考えると、カメラ(+レンズ)でこれは高いですよね、、、後悔はまったくしていませんが。
  初めてのデジ一はD40でした。それに、親父の残したレンズなぞをつけていました。
  D40は息子に取られましたが。

ま、これからも楽しんでゆきたいと思います。
D700には近づかない方はいいと思います。気をつけましょう。

駄レス失礼しました。

書込番号:8155029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2008/08/01 15:37(1年以上前)

13台目。。。

私は、一眼レフに限り25年前の銀塩EOS初代機を1台目と数えると。。。
ず〜っと飛んで、D70、D70s、D200、D2Xs、D300、D700で7台目です(^^;

多分最後となる8台目を入手したら、撮影に没頭です(^^ゝ

13台目ってすごいですね。

書込番号:8155044

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2008/08/01 15:50(1年以上前)

こんにちは
懐かしい名前が並びましたね。オリンパスペンのレンズ周辺には測光用の太陽電池がちりばめてあって、接写用リングライトみたいでした。
D70からデジ一始められたとのこと、先輩でいらっしゃいます、こちらはD80が出てすぐからです。
でもご自分でA3まで挑戦とはすごいですね、こちらも六つ切り(A3とほぼ同じ)まで伸ばして
ますが、業者まかせです。
塩や醤油は塩分が血圧を上げますので止めてください。
せいぜい、フリカケと自家製野菜などがよろしいかと。

書込番号:8155069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/08/01 16:21(1年以上前)

 顔料インクで問題が無いのであれば、エプソンPX-5500の後継機種のPX-5600もなかなか良さそうです。
 私は写真出力用にはPX-5500を使用していますが、非常にいいプリントをしてくれます。

http://www.epson.jp/products/colorio/printer_pro/px5600/

書込番号:8155151

ナイスクチコミ!2


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2008/08/01 16:26(1年以上前)

71郎さん  こんにちは。 
 私は昭和30年頃に、写真好きの親父にゴロンとした形のスタートカメラを買って貰ったのが始まりです。

 プリンターはエプソンのPX-G5000とPM-A950を併用していますが、あっさり系の5000とこってり系の950で同じ色になりません。
 
 卵はやっぱり鶏を飼ってでも鶏卵が良いです(?)。

書込番号:8155162

ナイスクチコミ!2


スレ主 71郎さん
クチコミ投稿数:28件

2008/08/01 16:59(1年以上前)

本当につまらぬことばかり書き込みましたのに、短時間に多くの皆様のご返事を頂き、驚くと共に感激しています。

 明日への伝承さん
 懐かしい と書き込まれたところを見ますと、多分同世代のお方とお見受けしました。
 この口コミは、若い方々の場 と思い、恐る恐る書き込みましたのに、嬉しく思いました。
 今後とも宜しくお願いいたします。m(_ _)m

 ダイバスキーさん
 エプソンPM−G4500 参考にします。私もそれに吸い付けられそうです。

 小鳥さん
 ニコンにはーエプソン 益々エプソンによろめきます。
 塩分・脂質に注意 ありがとうございます。m(_ _)m
 病院に払う金があったらレンズを買おう(^O^)。
 こんなことを書いたら叱られそう。(/_;)

 foot workerさん
 PX-5800 これはカタログを持っていませんので、メーカーサイトで調べてみます。
 熱々御飯にマヨネーズ これはトライする価値ありそう。(~o~)
 購入所持台数と私の実力は反比例する?カモ。(^o^)

 OM1ユーザーさん
 13台目がD300 偶然とは言えお仲間がおいでるものですね。ビックリ(~o~)
 私の伸ばし機は、フジのB型でした。
>私にとって最後のカメラ・・・・・私も同じ事を言っていました。
 ただし、それから3台・・・だから将にクレージイ(-_-;)
 キャノン Pro9000 メーカーサイトを再検討してみます。

 ととべいさん
 D700には近付かないように気を付けまーす。(-_-;)

 里いもさん
 血圧には十分注意の上、ふりかけと自家製野菜で撮影を楽しもう(^O^)。
 レンズ周辺に光電池の付いたペン あれは欲しかった。
 私のは最初のペンで何も付いていませんでした。・・古い話でごめんなさい<(_ _)>。 

 




 

書込番号:8155237

ナイスクチコミ!0


スレ主 71郎さん
クチコミ投稿数:28件

2008/08/01 17:38(1年以上前)

 Riding horse さん
 私は以前から、顔料系が狙い目でしたが、インクの価額で足踏みしていました。
 D300入手を機会に思い立ちました。しかし、まだ迷いはあります。
 PX5600 メーカサイトで調べてみます。
 有り難う御座いました。<(_ _)>

 Gajito junさん
 >ゴロンとしたスタートカメラ もしや、サクラフイルムの小西六から出たタンク型では?・・・
 PX-G5000 PM-950 検討してみます。
 鶏卵かけ飯にありつけるように、家族サービスに努めます。(^O^)
 有り難う御座いました。
 

書込番号:8155332

ナイスクチコミ!0


NISHOさん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件 My Album 

2008/08/01 17:54(1年以上前)

71郎さん こんにちは。 長文失礼します。

私も本当にここの板は親切な方ばかりで勉強させていただいています。
ご自分のノウハウを惜しげもなくご自分のHPに公開されている方も
おられ,どれだけ助けられたか知れません。 感謝のみです。

書き込み内容を読ませていただき,自分のカメラ暦を思い起こしました。

自分は今年退職したのですが・・・カメラは小4のときに黒い小さなBOX
カメラと言うんでしょうか・・・フィルムは35mm版より小さな紙と一緒に
巻いているものだったと記憶しています。 レンズは1枚, 当然四隅は
引っ張られるような・・・人はど真ん中でないとちゃんと写らない・・・
でも楽しくて楽しくて,小遣いはぜ〜んぶ現像代に消えていきました。

本格的なカメラは・・親父が譲ってくれた ジャバラの ParlU でした。
もう有頂天になっていましたね。 でもこれは子供には大きくそして
高価なので親父が 高校に入ったときにCanonet(最初のAEカメラ)を
買ってくれて,それをずーと使っていたんです。
ちなみに親父はCanon Pを使っていました。
当時はモノクロでしたので自宅で現像・焼付けの物まねで楽しんだの
ですが,カラーになってからは自分では出来ずなんだか面白くなくな
り,長い間白黒でやってました。

就職してからはCanonFTb, F1と身分不相応なボディを持っていましたが
記念写真を撮る程度でカメラ一途の生活は30年程度引き出しにしまう
ことになりました。

7年前にひょんなことからコンデジを入手し,デジの面白さに昔のカメ
ラ好きの自分を引き出しから引っ張り出すことに。

このコンデジがなぜかNikonで・・・それ以来Nikon党になってしまいました。 カメラはCanonと思っていた自分には考えられない事態でした。
でもNikonのカメラはいいですね。 EOSもすばらしいんでしょうが
どうも・・・あの「なで肩」は好きになれないんです。
もちろん他のメーカさんのカメラもそれぞれすばらしいと思います。

D70→D200→D40(X)→D300ときて・・・尾根での花撮りのために高感度特性
の良いD700までいってしまいました。

デジ一は自分でRAW現像し, トリミングも自由, そして自宅でA3ノビまで
プリントできる・・・こんな楽しいことはないですね!

カメラ・レンズの重さは少々こたえますが, 重いリュックを背負って
あちこち行って撮影を楽しんでいます。
後何年楽しめるだろうかと考えると・・・ちと寂しいですが・・・。

ちなみにプリンターは Epson の PX-G5100(顔料系) を使っています。

書込番号:8155388

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/01 18:34(1年以上前)

初めまして。

プリンタの件でしたら、プリンタの方でも相談された方が良いかもしれません。ここと同じ様にかなり詳しい方々がアドバイスを下さると思います。

私はプリンタの口コミについては今のところ見るだけですが、かなり親切丁寧にアドバイスをくださる方がいらっしゃいます。一度覘いて見てはどうでしょうか。

書込番号:8155514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/01 18:54(1年以上前)

71郎さん、こんばんは。

私は現在D40を使用していて、71郎さんをはじめ皆さんのように立派なカメラは持ち合わせておりませんが、昔懐かしいカメラが登場しましたので、つい顔を出してしまいました。

昭和36年、当時勤めていた会社の社長が、暮れのボーナスの時期になって急に「この1年間休んでいない者には、ボーナスとして給料の2倍を出す。」と言っているのが人づてに聞こえてきました。

暮れに帰省を予定していた私は、ひよっとしたら自分はボーナス、給料の2倍もらえるのかな、と半信半疑でした。

初めてのカメラ、アサヒペンタックスS2を購入して帰省した私は、久しぶりに家族や故郷の風景等を撮りまくりましたが、モノクロの時代とはいえ出来上がった写真は幾分黒っぽく、露出不足のものが多かったですね。

当時の私の給料、毎日残業を2時間ほどして1万数千円でした。これに対して、その頃のカメラは高かったですね。
ボーナスに貯金を足して購入したS2は、2万8千円程度でしたか。そして、われらがニコンFは、6万数千円だったかと思います。

独身寮の食堂で当時目にしたテレビコマーシャル、「ペンタックス、ペンタックス、望遠だよ・・・。」が今でも懐かしく思い出されます。

アサヒフレックスというわが国最初の一眼レフを開発した旭光学工業は、S2の前にアサヒペンタックスKを、また、S2とほぼ同時にS3を発売し、その後SV、SPと発展していったかと思います。

その後転職した職場で、写真がただ好きだということだけで新入社員の集合写真等を撮るようになった私は、マミヤC220を購入し、S2と一時併用していた時期がありました。

そしてS2は、子どもの成長記録等のためにその後20数年間も使うことになりましたが、標準レンズの開放レバーが壊れたのを契機に、あこがれのニコンカメラの中から最安のニコンEMを購入し、D40を購入するつい最近までこのEMを使っていました。

EMを使って思ったこと、それはニッコールレンズのカラーの発色はとてもきれい、ということでした。
これは、20数年前のタクマーレンズとの比較であれば当然のことだったのかもしれません。

昨春、D40購入のために壊れたS2を下取りに、と狭いわが家をあちこち捜し回りましたが、日ごろの整理整頓が悪いためかなかなか見つからず、下取りに出すことができませんでした。

それが最近、娘の出産里帰りで部屋を片付けていたら、S2等の懐かしいカメラが出てきました(ニコニコ)。

カメラは結局、これまで4台購入しました。手元に下取りカメラがあるとはいえ、年金生活のわが家ゆえ、なかなか新しいカメラは買えません。

D40は、廉価とはいえよく撮れる、素晴らしいデジイチだと思います。D40で撮れないものはないのではないか、と思えるほどです。

また、プリンターは、D40に見合ったエプソンの安い複合機を使用しています。プリンターは、カメラがニコンですので、エプソンですね。

71郎さん、D300でどうか楽しいデジイチライフをお送りください。

書込番号:8155577

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/01 19:14(1年以上前)

追伸

71郎さんも引伸機、フジのB型をお使いでしたか。

私もフジのB型を、エルニッコール50mmF2・8とともに使っていました。今でも物入れの下に眠っています。

しかし最近、引き伸ばし機、そろそろ何とかした方がいいかな、と思わないでもありません。

書込番号:8155645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/08/01 20:36(1年以上前)

> 13台目はD300

私はデジタル一眼レフだけで今の1Dmk3がちょうど13台目です。
(うち、D2Xは2台あるので、2台とカウントしました。)

銀塩のころは少なかったです。
ペンタKX、ミノルタXD(2台)、キヤノンEOS 5D、1N、1NHSの6台です。
合計して今がちょうど19台目です。
さて20台目は何かなあ・・・・
・・・D3dあたりならベストでなんですが、まずないでしょう(笑)

書込番号:8155940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/08/01 20:39(1年以上前)

> 13台目はD300

私はデジタル一眼レフだけで今の1Dmk3がちょうど13台目です。
(うち、D2Xは2台あるので、2台とカウントしました。)

銀塩のころは少なかったです。
ペンタKX、ミノルタXD(2台)、キヤノンEOS 5D、1N、1NHSの6台です。
合計して今がちょうど19台目です。
さて20台目は何かなあ・・・・
・・・D3dあたりならベストでなんですが、
ニコンはDXはD300クラスまでしか出さないとのことなので、残念です(笑)

書込番号:8155953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/08/01 20:42(1年以上前)

↑左側の青い修正ボタンの方を押したのに、いきなり書き込まれました。(2つとも)
掲示板のバグみたいです。

書込番号:8155968

ナイスクチコミ!1


スレ主 71郎さん
クチコミ投稿数:28件

2008/08/01 22:17(1年以上前)

NISHOさん 今晩は。
 その当時の懐かしいお話有り難う御座います。
 同世代・同体験者のお話は、私の中で益々膨らんで行きます。
 ParlU あのカメラは、その当時欲しくて堪らないカメラでした。
 今でもあのデザインは思い出せます。
 PX-G5100 早速チェックしてみます。
 それにしても、D300ファンにはエプソンファンが多いような気がし始めました。
 D700を入手されたお話の部分は目をつぶって読みました。(>_<)
 欲しくなったら困りますから、あまり誘惑はしないで下さーーーィ(^O^)
 後何年 そんなこと言わないで下さーィ<(_ _)>

らうーる・ごんされす さん 今晩は。
 有り難う御座いました。m(_ _)m
 早速プリンタ部を覗いてみます。

群青teru さん 今晩は。
 私が当時憧れていたカメラの数々、出てくる出てくる楽しいお話。(~o~)
 お話の合う方がこれほど多いとは思っておりませんでした。
 ワイドだよ・・・ボーエンだよ  忘れていましたが、お陰で思い出しました。
 タクマーのフンワリ感は、当時私のの自慢でした。(^o^)
 ニコン=エプソン・・了解しました有り難う御座いました。

デジさん 今晩は。
 スゴイ 19台とは驚き、上には上があるものですね。
 恐れ入りました。<(_ _)>
 

 

書込番号:8156390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/08/02 00:54(1年以上前)

Nikon DXサイズのフラッグシップうらやましいです。
これだけカメラ好きな方なら、すぐ14台目へ行きそうですね。

2年後ぐらいに、71郎さん様、D700s を一丁あがり・・・でしょうね。
2年後のために奥様をお大切に!いやいやその頃は 73郎さんですね。

書込番号:8157071

ナイスクチコミ!0


スレ主 71郎さん
クチコミ投稿数:28件

2008/08/02 06:30(1年以上前)

大安吉日の主人 さん
 おはようございます。
 実は、現在72老なのです。<(_ _)>
 この口コミに登録したときは、71郎でした。(^O^)
 
 お願いですから、D700 の話はお止め下さーァーィ。(-_-;)
 あなた様の予言が、間違いでありますように祈っていまース<(_ _)>。

書込番号:8157497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/08/02 07:21(1年以上前)

> 銀塩のころは少なかったです。
> ペンタKX、ミノルタXD(2台)、キヤノンEOS 5D、1N、1NHSの6台です。
> 合計して今がちょうど19台目です。

いけない、kiss(銀塩初代)を書くのを忘れてました。
訂正させてください。

ペンタKX、ミノルタXD(2台)、キヤノンEOS 5D、1N、1NHS、kissの7台です。
合計して今の1Dmk3がちょうど20台目です!
# 1NHSは1Nの単体と別にもう一台買いました
# (1N+BGの一体セットの他に、BGを外した時のカバーつまり1Nとしても使える))

ちなみにデジタル一眼レフの購入機種の変遷は私のHPに載せてますが、以下の通りです。

「使用カメラ(デジタル一眼レフ):
  キヤノン EOS D30(〜2002/2)、D60(2002/3〜2003/2)、10D(2003/3〜11)
  ニコン D2H(2003/12〜2005/2)、D70(2004/3〜2006/6)、D2X(2005/2〜使用中・2台)、
  ニコン D200(2005/12〜2007/11)、D40x(2007/6〜使用中)、D2Xs(2008/2〜使用中)
  ニコン D3(2007/11〜2008/6)、D300(2007/11〜使用中)
  キヤノン  1D Mark V(2008/7〜使用中)」


そうか、1Dmk3は記念すべき20台目だったんだ。祝!

書込番号:8157558

ナイスクチコミ!0


NISHOさん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件 My Album 

2008/08/02 09:00(1年以上前)

71郎さん おはようございます。

お恥ずかしながら・・・カメラの名前のスペルを間違っておりました。
ParlU→PearlUでした・・・。

Webサイトで・・懐かしいスタイルを見れました。
興味がおありならどうぞ・・・あァ 懐かしい!!

http://www003.upp.so-net.ne.jp/tositugu/camera/pearl/pearl_2_2.html

書込番号:8157752

ナイスクチコミ!0


スレ主 71郎さん
クチコミ投稿数:28件

2008/08/03 16:26(1年以上前)

デジ さん 今日は。
 8月2日は、外出していましたので、返事が遅くなって申し訳ありません。

>20台目だったんだ、祝!
 益々恐れ入りました。
 良くもマァ・・・・と感じ入っております。
 カメラ関係誌に評論が書けますね。


NISHO さん 今日は。
 返事が遅れて申し訳ありませんでした。
 私もSpelling には気付きませんでした。
 しかし、私の意識していたカメラは、Spelling の正否に拘わらず、Web site でご紹介頂いた PearlUそのものでした。
 当時は、買いたくても買えなかったカメラでした。
 実に懐かしく拝見いたしました。有り難う御座いました。
 今後ともご指導宜しくお願いいたします。

書込番号:8163304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ86

返信61

お気に入りに追加

標準

Nikon都市伝説

2008/07/29 23:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 @MoonLightさん
クチコミ投稿数:794件 D300 ボディの満足度5

みなさん、こんばんは

ニコンユーザー(D300)になって半年が過ぎようとしています。
もちろんD300は大満足で使っていますが
どうも、ニコンの都市伝説又はD300の都市伝説のような話を聞く機会がありません。

例えばキヤノン
@ツァイス並の描写力のLレンズ
A70-200mmF4 IS USMは70-200mmF2.8 IS USMより実は描写がいい
Bノイズリダクションはオンチップでしているから伝統的に高感度に強い
例えばオリンパス
CE-3は暗闇で走っている黒の車にピントが合う
D伝統的なオリンパスブルー、ユーザーから塵の話題がなくなるダストリダクション
例えばソニー
EGレンズの何ミリかは世界一のポートレートレンズ
などなど…

●実はニコンのレンズは全て防塵防滴なのでアメリカ海軍に採用されているんだ●
●D300買ったんならAF-S VR◎×▲いっとけー●
(↑いまかってにつくりました)的な都市伝説があれば、教えてください!!




書込番号:8144351

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に41件の返信があります。


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2008/07/31 00:25(1年以上前)

Nikon都市伝説 嫁シリーズ

「キムタク程度で嫁は動じない」

書込番号:8148865

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/31 00:57(1年以上前)

別機種

これさえ抑えとけば間違いないでしょう…

伝説の銘玉「Noct Nikkor!!」
1977年に発売されたこのレンズ、もちろん不変のFマウントのおかげで、
現行の最新デジタルでも使用可能!!

このレンズの存在だけで十分「都市伝説」になると思います。

書込番号:8149002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/07/31 01:39(1年以上前)

@MoonLightさん、

FX14-24/2.8Gも神業だと思いますよ。光学の良く分からない私は
その“世界最非の非球面”のガラスモルドを見ても何も分かりませんが、
(オッパイの形をしてますね)ただただ尊敬するしかないと思います。

書込番号:8149125

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2008/07/31 02:37(1年以上前)

スミマセンが、アメリカの 『T・V・ド・ラ・マ』 と言っておりますので、『映画』
に置き換わってしまうと、都市伝説から都市伝説が生まれた事になります(^^;)
初孫が出来て嬉しい限りです(笑)

書込番号:8149255

ナイスクチコミ!1


kluger-Vさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/31 11:16(1年以上前)

Bnakaさん
 すばらしい情報ありがとうございます。Nikon好きの私には非常にうれしい
 お話でした。
 私がお話をお聞きした、カメラマンさんのお話では、他の企業に「どうして認可
 を取れる機材を作らないのか」という質問に対して「コストと需要の問題です。
 技術的には可能です。」との回答があったそうです。
 そのお話をお聞きして、私含め会場の皆さんがニコニコしていました。
 D300のような、すばらしいカメラが作れるニコンが大好きです。

ブローニングさん

 我が家でも同じです。すばらしい一言に嫁と一緒に笑わせていただきました。

書込番号:8150023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/07/31 12:46(1年以上前)

ニコ爺と呼ばれる熱狂的なニコン信者を生み出した。ニコンのカメラは絶対壊れない、圧倒的な高品質という神話がありましたが、最近はそれも崩れつつありますな。

以上

書込番号:8150280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/07/31 13:05(1年以上前)

70年代以前ならニコンを厳しい環境でも良く使われますが、
80年代からニコン機の信頼性が低いというイメージがあると思います。

厳しい環境での運用機会が多くになるにつれて、故障報告も増えるかも知れませんが、
伝説はこれから作るではと思います。

書込番号:8150338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2008/07/31 17:15(1年以上前)

ニコン風呂敷が届きました(^^;

”黄色一色のニコンカラー”風呂敷!!

恥かしがり屋なので。。。頬かむりして撮影しているのは私です(^^;

書込番号:8151026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/07/31 20:11(1年以上前)

ニコン黄色は道路工事を連想させますが、タッフなイメージがありますね。
ストラップはアローシリーズが柔らかくて使いやすいです。青も赤も結構良い感じです。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/nog/slr_strap/120502311.htm 

書込番号:8151639

ナイスクチコミ!1


スレ主 @MoonLightさん
クチコミ投稿数:794件 D300 ボディの満足度5

2008/07/31 23:52(1年以上前)

みなさん
こんばんは。

ニコン都市伝説なんてスレをたててももしかして
誰もレスしていただけないかと思っていましたが
たくさんのレスをいただきびっくりもしうれしくも思いました。

ブローニングさん
2年前デジ一デビューはペンタのK100Dでした。
嫁にそこそこのお金を握らせてもらいキタムラへ行ったのですが
なるべくお釣りが多い方がいいか⇔嫁に遠慮&キャッシュバックもあり
D80と悩んだ挙句、K100Dにしました。
帰って嫁に見せたところ「何でキムタクのにしなかったの?」
と言われ絶句したことがあります。
Nikon殿が馬鹿高いカメラを買わせたユーザーにせめても嫁に対する
言い訳、口実、あきらめのお慰みにCMに彼を採用したのではないかと思う今日この頃です。

花火はやっぱり銀塩でさん
このような伝説お待ちしておりました。
最近のデジタルレンズでそのような話はないですかね

うる星かめらさん
D300で使うのがもったいないレンズだそうですね。
D700脅威伝説と14-24mm伝説で観音様の
フルサイズ、L単、広角派は落ちましたな。
お前も悪よの〜

くろこげパンダさん
今朝レスを読ませていただき1日悩みました。
TVドラマは何を意味するのか
TVドラマでなくてはならない理由
お時間ありましたら教えてください。
眠れません。

Bnakaさん 
kluger-Vさん 
私は3年に一度くらいしか飛行機に乗らないので
この伝説自体はかなりうれしいですが
あまり役に立たないかも。
でも、それをやるNikonの企業姿勢はやはり伝説ですよね。
しかし、機内アナウンスで電子機器の電源はお切り下さい。が流れても
D300はきらなくてもいいと言う話ですが
すっちーに見つかったらやはり注意されるんですよね
D300は大丈夫!!と言っても話がややこしくなりますから
この辺でやめます。

一眼開眼しましたさん
うる星かめらさん
そうなんですか、ボルボに乗っていたら事故っても死なない伝説
のような話ですね。でも、なんとなく Nikonにはそんなイメージありますよね。
象が踏んでも壊れないとか

footworkerさん
ミョーに風呂敷にこだわられますね。
読んでてなぜか笑ってしまいます。
Nikon風呂敷で頬かむりをしながら撮影すると
あんなすばらしい写真が撮れると言うんなら
オカルト都市伝説ですね。
(アルバム拝見しました)

書込番号:8152835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2008/08/01 00:33(1年以上前)

> TVドラマでなくてはならない理由

ネタを思い付けたら書くことにします(*_*)☆\(^^;)
映画だと、キャノンとかも結構見かけるんですよネ。

書込番号:8153061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/08/01 00:42(1年以上前)

アメリカでは偶に他のブランドも見えますが、コンデジはソニー、一眼はキヤノンだと思います。
日本ではコンデジも一眼もキヤノンでしたが、ソニーとニコンが良く頑張ったと思います。

書込番号:8153099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2008/08/01 12:39(1年以上前)

欧州ではNikonといえばプレミアムカメラとしての扱いだな、
プレミアムメーカーの通例だがノベルティには気の利いた『食品』が必要である。

ALPINA(クルマ)なら自家製ワイン、
LEICAならグループ企業のシャンパン(MOET→F1の表彰式でぶちまけるアレ)
したがってヨウカンを製品レパートリーに有するNikonがプレミアムメーカーであることは
紛れもない事実である。

D3Xの発売時にオリンピックでの日本選手の活躍を記念して
『D3X+Nikon特製ヨウカン+Nikon芋焼酎』の限定記念セットなんてどうだろうか?
黄色いふろしきでほおかむりして悦に入っているオッサンなら感涙モノだぞ。

書込番号:8154485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/08/01 13:41(1年以上前)

ハーケンクロイツさん
> プレミアムメーカーの通例だがノベルティには気の利いた『食品』が必要である。
> したがってヨウカンを製品レパートリーに有するNikonがプレミアムメーカーであることは
> 紛れもない事実である。

ヨウカンが気の利いた「食品」?
Nikon機で撮影の合間にNikonヨウカンを食べるのは、なるほど確かに、粋かもしれない。

書込番号:8154702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/08/01 13:42(1年以上前)

NASA仕様のカメラは、「都市伝説」ではなく「宇宙伝説」。

宇宙に行かず、海中に沈んだ戦艦ヤマトの当時最高の42km先まで測定できる
19m測離儀がNikon製なのは、「都市伝説」ではなく「海伝説」。

書込番号:8154711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/08/01 13:47(1年以上前)

F3+モータドライブの、レリーズボタンは、指を曲げなければ押しにくい位置にある。
しかし、これになれてしまえば、もう元に戻れない。手遅れだ。
他機でレリーズするときにも、人差し指が、なぜか自動的に曲がってしまうからだ。
恐るべしF3!!!

書込番号:8154727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/08/01 13:52(1年以上前)

D3には、仮面ライダーV3の替え歌、応援歌がある。
しかし、D3の敵は、既にとうの昔にキャノネットじゃないんだけどね。

D3〜〜〜♪♪♪
D3〜〜〜♪♪♪
D3〜〜〜♪♪♪

書込番号:8154744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/08/01 13:53(1年以上前)

80、90代のニコン爺がニコン羊羹とニコン焼酎をもって
慰霊で餓死した戦友にささげるイメージが浮かび上がります。

書込番号:8154748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2008/08/01 14:24(1年以上前)

時節柄、日帝米帝の覇権主義の愚かしさを
戦艦大和の測距儀の優秀さを織り交ぜながらブチかますのはやめておく。
事の是非はともかく、とりあえず平穏の内に北京五輪が終了してくれることを願うだけだ。

とにかく極めつけはD3Xだな、、これさえあてがえばPSAが高いニコ爺も
往年の出具合に戻ること請け合いだ。

ガンバレ!ニコ爺!!・・・じゃない、日本!

書込番号:8154848

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/08/01 15:34(1年以上前)

ハーケンクロイツさん
> 時節柄、日帝米帝の覇権主義の愚かしさを
> 戦艦大和の測距儀の優秀さを織り交ぜながらブチかますのはやめておく。

ああ、その通りですね。
不謹慎不躾、失礼しました。

書込番号:8155036

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ85

返信29

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:6129件

インプレスWhatchにD300、D3、D700の実写比較テストが載りました。
たぶん、こちらの方がいいと思ったので、D300板に載せておきます。

【特別企画】機能と実写から見た「D700」の位置付け
〜D3、D300と撮り比べてわかったこと (Reported by 塙真一)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/07/30/8930.html

低感度時の画質自体には大差なし。
高感度特性はD3、D700は同等。

DXのメリット(レンズ選択の幅、望遠レンズの価格など)を享受するならD300。
高感度撮影で幅を広げるならD700。
機動性を重視せず、道具としてのデキを重視するならD3。
ということらしいです。

なかなか、D300健闘しています。(^.^)

書込番号:8146611

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に9件の返信があります。


TAKE 2さん
クチコミ投稿数:521件

2008/07/30 21:20(1年以上前)

いつも感じているのが、FXの方が広角では有利というのはおかしいのではないかということ。

これはこれまでフィルム用に製造されていたフルサイズ用レンズを前提とした考えですよね。
専用レンズ(DX)を使った場合での比較ではありませんよね。

私の考えでは、DXの方が広角レンズは作りやすいと思います。

FXが有利なのは高感度ノイズと50ミリ前後の焦点域で絞りを開けたときのボケの美しさだと思います。

望遠を使う場合DXの方がDX専用とFXの2つの選択肢があり、DX専用なら軽量に、FXなら焦点距離のFX換算で1.5倍で使える。

しかしながら望遠レンズではブレを気をつけないといけないことと、F値が大きくレンズが暗いためISO感度を上げないとシャッター速度が遅くなります。

望遠を使う場合、野外ならDXが有利で、屋内では感度を上げれるFXが有利なんでしょうね。

画質はほとんど変わりないといって良いんじゃないでしょうか。いや、レンズ次第でしょうね。

書込番号:8147833

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/07/30 21:22(1年以上前)

FXの超高感度性能を私は全く否定していませんよ。

ただし、FXならではの解像感を出すには2400万画素くらいないとダメですよね。
そうなればDXの1000万画素と同じだから高感度ノイズはDXと同じになってしまいますね。

かつ、仮にFXが2400万画素になっても、ピクセル等倍で見ればまさにDX1000万画素と同じ画像になる。
(同じレンズで・・・FX2400万画素をトリミングしたのがDX1000万画素だから)
となると、ピクセル等倍で見れば画像は同じなので、解像度もノイズもFXとDXは全く同じになる。

さあ、どうするFX!

書込番号:8147848

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2053件

2008/07/30 21:24(1年以上前)

デジ(Digi)さんWrote
>健闘しているのはD700やD3の方でしょう。D300が一番良いんですから。

リンクを失念しましたが、海外にもシャープネスに関してD3とD700はVery goodだけど、Excellentではないという人がかなりいますね。

書込番号:8147859

ナイスクチコミ!4


lepracaunさん
クチコミ投稿数:25件

2008/07/30 22:05(1年以上前)

D300もよくがんばっていますが,トータルではD3・D700に軍配があがりますね。
同じレンズを使っても,やはり一クラス上は違うんだなあと実感しました。
値段相応の写りをしてくれるのがFXフォーマットの魅力ですね。

書込番号:8148082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2008/07/30 22:11(1年以上前)

>[8147848]
 残るは引き伸ばし倍率差?w
 話がそっちに行くならRAWで比較した方が良いね。

書込番号:8148111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2008/07/30 22:37(1年以上前)

とても参考になる記事でした。

しかし個人的にはボディの比較よりも
16-85mmF3.5-5.6G ED VRに強く興味をひかれてしまいました。

これまであまり興味を持ってなかったレンズですが、かなり良いレンズですね。

しかも値段が 24-70mm F2.8 G ED の1/3とは・・・




 

書込番号:8148239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2008/07/30 22:44(1年以上前)

カメラってじゃんけんみたいに勝ち負けを競うものなのか??
高感度以外は優劣じゃなくてほんの少し差異があるって程度だろ。

書込番号:8148272

ナイスクチコミ!8


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2008/07/31 01:30(1年以上前)

>カメラってじゃんけんみたいに勝ち負けを競うものなのか??

カメラは単に写真を撮る道具です。今のデジカメは画像に関してはそれなりに熟成されてます。別にどっちがいいなんてどうでもいいと思いますよ。

書込番号:8149100

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2008/07/31 02:50(1年以上前)

比較レポートはジャンケンみたいなものですが、『チョキはパーに負ける』 と言ったり、
『パーが一番強い』 なんて事を言ったりしないよう、気を付けた方が良いでしょうネ(笑)

自分で選ぶことで成立してるゲームを、手札を配ってもらうゲームのように
勘違したりすると、確かに、『パーに勝てる奴はいない』 ような気がします(笑)

書込番号:8149276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2008/07/31 11:39(1年以上前)

>くろこげパンダさん、
自分で選ぶことで成立してるゲームを、手札を配ってもらうゲームのように
勘違したりすると、確かに、『パーに勝てる奴はいない』 ような気がします(笑)

なんともうまい表現ですね。いつも理詰めの書き込みを読ませていただいてますが
こんな表現も大変お上手で。感心しました。

書込番号:8150088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2008/07/31 19:04(1年以上前)

価格差もありますからね
なにがなんでも最高機種という人もいるでしょうけど、
使用用途によって選ぶのがいいと思います

D700かなり売れているらしいですが、同じ金額ならレンズやストロボを
充実させた方がより充実した写真ライフを送れると思います

このクラスをポンと買う人は、もう充実しているのかな?

書込番号:8151390

ナイスクチコミ!2


TAKE 2さん
クチコミ投稿数:521件

2008/07/31 19:28(1年以上前)

多分、初めて銀塩からデジタルに移行する人がDX買うと逆にDX用レンズも買わないといけなくなるからレンズ資産がある人にとってはD700もD300も初期投資は同じなのかも知れません。

書込番号:8151489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2008/07/31 21:15(1年以上前)

>D700もD300も初期投資は同じなのかも知れません。

そうなんです。私の場合、D700にしておけば広角ズームを買わなくて済むんですよね(^^;)
50mmや35mmなどの単焦点も、目的通りの画角でつかえますから、買わなくて済むんですよ。
これだけでも元がとれちゃいそうです。ストロボも内蔵ですから、外付けを後回しにできますし。
D700の値崩れも以外に早そうだしwkwk。
標準ズームは35-70mmF2.8なんで、さすがに買い直しが必要ですが(^^ゞ)

書込番号:8151905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/07/31 22:11(1年以上前)

> >カメラってじゃんけんみたいに勝ち負けを競うものなのか??

> カメラは単に写真を撮る道具です。
> 今のデジカメは画像に関してはそれなりに熟成されてます。
> 別にどっちがいいなんてどうでもいいと思いますよ。


それにしても、最初はあなたたちから「FXの圧勝」と大合唱でしたよね。
でも私の画像が出て、プロも同じことを書いたら、
とたんに「カメラは勝ち負けを決めるものではない」ですか(笑)

すなおに「FXは圧倒的に高画質は間違いでした」と認めればいいのに。

書込番号:8152205

ナイスクチコミ!11


TAKE 2さん
クチコミ投稿数:521件

2008/08/01 01:47(1年以上前)

そうですねー。

全ての条件が揃って、同じ大きさのプリントにした場合はFXの方が高画質になると思います。

つまり、FXはDXの2.5倍の面積があるのだから(ですよね?)、画素数がD300の2.5倍になり、その画素数でも十分に周辺まで解像して、かつ周辺光量落ちがないレンズを使って撮影した場合、同じ大きさ(例えばA4)でプリントしたら、FXの方が緻密で、小さいところまで描写されたプリントを得ることができると思います。

同じ画素数だと低感度ではほとんど違いは見つからないでしょうね。。。
それこそレンズの差になると思います。

書込番号:8153315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/08/01 01:53(1年以上前)

超広角レンズはトキナー12-24/4が一番ですが、さすが14-24/2.8には敵えませんね。
難産中のタムロン10-24が早く出ませんか?

書込番号:8153328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/08/01 02:04(1年以上前)

80-200/2.8の望遠が200ミリしかないのは・・・やはり違和感を感じます。
フルサイズ用に70-300/2.8が欲しいと思います。

書込番号:8153348

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:5件

2008/08/01 07:44(1年以上前)

ボケ具合ですか?  

せっかく同じレンズを使ったのに もったいないョ・・・。
そんなら「同じ画角」ではなく「同じ焦点距離」にして欲しかったなぁ・・・。
だって焦点距離が違うならボケ具合も違って当然だもん。

FXをトリミングしてズームアップした物との比較が見たかったのって 私だけかしら・・・?

でも、それがホントの意味での「ボケ具合」だと思うわ。

書込番号:8153722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2008/08/01 10:59(1年以上前)

>> >カメラってじゃんけんみたいに勝ち負けを競うものなのか??

>> カメラは単に写真を撮る道具です。
>> 今のデジカメは画像に関してはそれなりに熟成されてます。
>> 別にどっちがいいなんてどうでもいいと思いますよ。


>それにしても、最初はあなたたちから「FXの圧勝」と大合唱でしたよね。
>でも私の画像が出て、プロも同じことを書いたら、
>とたんに「カメラは勝ち負けを決めるものではない」ですか(笑)

すなおに「FXは圧倒的に高画質は間違いでした」と認めればいいのに。



又出た、伝家の宝刀、自分の都合のいい解釈引用。


ほんとに人とまともに議論しようという気も能力もない人なんですね。
可哀そうだわ。

ところで、あなたの結論と引用の文章はまったく違っていますよ。
あなたは自分のボケボケ写真でFX<<DXと結論付けていましたね。
インプレスの記事は何度読んでもそうは読めませんよ。
というか、そんなこと書いてないですね。
DXとFXは同等であるか、広角の周辺ではDXのほうが解像しているという記述です。当然FX>>DXの部分もあります。
至極まっとうな記述だと思います。
対してあなたは、その一部を全てにおいて(除く高感度撮影)DX>>FXと曲解して
粘着するので反発されるのです。

過去に自分がどれだけ叩かれたか知れませんが今それをここで吐き出して
関係のない人まで巻き込み大変不快な思いを振りまくのは慎んでいただきたい。

それともあれですかね、FXが圧倒的高画質だというのは間違ってましたって
いえばもうここには来ないで頂けますか?

それなら私がまず言いますわ。
「FXが圧倒的高画質だというのは間違ってました」

どうぞお引き取りください。

書込番号:8154186

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/08/01 12:27(1年以上前)

個人的な印象として、カメラの違いもありますが、
プロレンズとして売られてるDX17-55/2.8より
ワンランク上のハイアマ版が欲しいと思います。
できればボディ内手ブレ補正機のD90と一緒に出したら良いですね。

書込番号:8154447

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット
ニコン

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング