このページのスレッド一覧(全581スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 8 | 2008年5月22日 22:24 | |
| 0 | 21 | 2008年5月20日 04:00 | |
| 0 | 8 | 2008年5月19日 12:54 | |
| 5 | 5 | 2008年5月18日 09:33 | |
| 11 | 11 | 2008年5月15日 23:42 | |
| 16 | 9 | 2008年5月15日 21:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキット
今朝我慢できずに買っちゃいました!
6月まで待つつもりでしたが、あと10日待てませんでした。
(勝手に6月以降キヤノンと同じようなキャンペーンがあると予想して)
プラス、Mr.ソフトライフさん と同じように妻にはまだ言っていません。^_^;
ただ昨日Mr.ソフトライフさん への書き込み後考えたのですが
皆さんコンパクトフラッシュ買い増すのに奥様に許可貰いませんよね?
そうそう、コンパクトフラッシュ20枚買っただけだから
報告する必要無い無い!
と勝手に自分に言い聞かせています。^_^;
良いですよね?
妻が溺愛している子供やワンコの写真撮る為ですから・・・。
さ〜悩みも解決したから、充電終わったらいじくりまくります!
(^^♪
0点
・ご購入、おめでとうございます。
・決断はいつかは必要ですものね。
・思わず、笑いそうになりました。
でも、よ〜く、考えてみると、
>妻が溺愛している子供やワンコの写真撮る為ですから・・・。
⇒・そういう気持ちが実際は、ありますが、でも、やはり、最後は、「自分のため」、
かも知れませんですね。それにしてもあの世にはもっていけませんが。(笑い)
・子供達が結婚して家を出ていくとき、膨大な量のアルバムは家に置いていきました。
難しい問題ですね。(笑い)
・自分ご自身のために、人生、多いに、たのしい写真生活を送りましょう。 それを
奥様も長い目でみると喜ばれるのでは、、、、
書込番号:7840416
0点
輝峰(きほう)さん、こんにちは!
>・子供達が結婚して家を出ていくとき、膨大な量のアルバムは家に置いていきました。
難しい問題ですね。(笑い)
うちの場合、妻は昔の子供の写真を見ながら、この頃は可愛かっただの
素直だっただの良くお手伝いをしてくれただのと、愚痴に似たことを言うために
残しているようなもので、子供に持たせる為では無いような・・・(~_~;)
良いカメラを購入して、とにかく写したいって気持ちが強い人と
家族の為に良い写真を撮りたいって人とあるようですが
私は間違い無く前者です(~_~;)
家族写真も練習?って大きな声で言えませんが
D300を自分の為だけに買ったのは間違いありません、ってここでしか言えませんがね(~_~;)
書込番号:7840464
0点
D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットご購入おめでとうございます!!
>そうそう、コンパクトフラッシュ20枚買っただけだから
>報告する必要無い無い!
そういう考え方があるんですね。思わずウケてしまいました(笑)
D300 羨ましいです。私も喉から手が出るほど欲しいカメラです。
私も同じ手で良くか、入門機で買った今のデジイチが使用不能になるまで、
修行と思ってガンバルか熱がでそうな位悩んでいます。(苦笑)
書込番号:7840491
0点
御購入おめでとうございます。
>そうそう、コンパクトフラッシュ20枚買っただけだから
>報告する必要無い無い!
>と勝手に自分に言い聞かせています。^_^;
・・・うちはCF1枚でもバレてしまいます。嫁に下手にカメラの知識を付けない方が良かったかも(T_T)。
書込番号:7840551
1点
ここはなんばグランド花月ですか?(^^♪
皆さんの返信笑っちゃいます♪
Arasakiさん、こんにちは!
>私も同じ手で良くか、入門機で買った今のデジイチが使用不能になるまで、
修行と思ってガンバルか熱がでそうな位悩んでいます。(苦笑)
私も同じように悩みD300発売以来、色々なお店で
値段ばかり聞いていたので、最近は顔馴染みが沢山出来ましたよ。
でも、いつまで経っても買わないから結構嫌われていたりして・・・^_^;
Arasakiさんも買うまで夢でうなされると思いますので、ここらで決断しては如何ですか?
(って悪魔の囁きです)
ridinghorseさん、こんにちは!
> ・・・うちはCF1枚でもバレてしまいます。嫁に下手にカメラの知識を付けない方が良かったかも(T_T)。
う〜・・・^_^;
生々しすぎます。
「人のふり見て我がふり直す」ですか?少し違うような気もしますが
ridinghorseさんのようにならないように
家訓に「家族で同じ趣味を持たないように!」とでも書いておきます^_^;
書込番号:7840793
0点
eco☆secoさん
こんばんは。
>今朝我慢できずに買っちゃいました!
ケッコウ、ケッコウ。
我慢は精神衛生上宜しく無いですから…。
>プラス、Mr.ソフトライフさん と同じように妻にはまだ言っていません。^_^;
これ亦、宜しいと思います。
家のローンの金を持ち出した訳でも無いでしょうから。
御自分でやり繰りしたお金はどう使っても自由かと思います。
私の家なんか、お互いに何を買っても干渉は(殆ど)しません。
ある種の放任主義です。
趣味に走る人間にとっては非常に好都合な奥様です。
但し、援助は一切してくれませんが…。
軍資金の為のやり繰りも楽しいモノです。
書込番号:7841548
0点
eco☆secoさん、こんばんは。
CF20枚のご購入、おめでとうございます。(笑)
くれぐれも、ばれることのないように。
書込番号:7841822
0点
ダイバスキ〜さん、こんばんわ!
>我慢は精神衛生上宜しく無いですから…。
本当にその通りだと今回感じました(^_^;)
もっと早く買っても良かったかなとも思いますが
さすがに軍資金不足もあったので、致し方ないかな?
今回それでも欲しかったので、他の趣味の物結構売りましたよ(T_T)
それでもD300手にしたら笑顔になってました。
>私の家なんか、お互いに何を買っても干渉は(殆ど)しません。
羨ましいです(T_T)
私の場合小遣いは本業以外で調達していますので・・・(T_T)
それでも気を使ってるのに(T_T)
nikonがすきさん、こんばんわ!
ご心配有難うございます。
一番の心配は妻の父なんです。
なんせ大のNIKONファンで、私には解らないのですが
一番初めのフォーカルプレーンなるものを、1ヶ月の給料以上だして買ったとか。
多分義理の父にばれるのが先だろうと思うのでどーやって口止めするか・・・(^_^;)
D300君は未だに職場です(T_T)
書込番号:7842166
0点
ユーザーレビューで携帯性がイマイチとの方がややいらっしゃいますが、
これってやっぱり慣れではないんでしょうか?D40やコンパクトカメラからの
移行であればどう考えても大きく重くなります。
買ってすぐ手にしてのレビューではなく暫くじっくり使ってからレビューしては?
なんて思っちゃいました…。
私はD80からの移行ですが、もちろん最初は大きく重く感じましたが、
今ではこの大きさ重さが違和感なく当たり前になっており問題ありません。
しかもMB−D10を付けての話ですよ!笑
これ外すとめっちゃ軽くなっちゃって物足りなくなるから付けっぱなし状態〜
でもね…実際体力消耗めっちゃ早いですけど…
0点
カメラの評価なんて絶対的なモノでは無いですから、人それぞれで重く感じる人もいればそうで無い方もおられる、
ただそれだけのことだと思いますが。
組み合わせるレンズや用途、それに写真に対する意識の違いでも変わってきますよ。
書込番号:7063178
0点
あゆゆんさん おはようございます。
携帯性評価の問題は難しいですね〜。
感覚的な部分が大きく評価にかかわってきますからね。
フィルムカメラの時代と違って、
撮像素子の違いも考慮に入れなければなりません。
ダイバスキ〜さんが仰っているように、
ホールド感も密接に絡んでいます。
また、ボディの表面処理の問題もあります。
これって意外と重要!
ツルツルすべるようでは論外。
指に引っかかりすぎても使いづらいものになります。
同じような形状、重さのカメラでもずいぶん印象が変わってきます。
F6をお使いの方なら分かるんじゃないでしょうか。
あの指に吸い付くようなラバーの絶妙な使い心地。
カメラに触れている時間が長いプロ、ハイアマの方ほど
違いは感覚的に分かっていただけるんじゃないかと思います。
歴史の長いカメラメーカーは、このあたりの処理がうまいんですよね。
閑話休題。その一方で、あまり評価の項目欄を増やすと、
視覚的に分かりにくいものになります。
ホールド感なども、人それぞれ手の大きさも違うし、
難しいところだと思います。
柔道やボクシングの試合のように、重量別、クラス別に
するのも、ひとつの方法かもしれません。
私はAPS-C級です?(^-^;))
書込番号:7063183
0点
標準ズーム+ボディなら気になりませんよ
ただ、大口径レンズ4〜5本+ボディ2つ以上+三脚+その他
となると一つ一つの大きさがジワリ・・・と。といっても複数個になった場合の話。
いうほどかさばるわけでもないというのは正しいと思います。
書込番号:7063216
0点
同じ大きさのD200でもそうでしたが、D300は客観的に見て大きいです。
ただし、電池マネジメントの見直しで追加の電池グリップが必要なくなったのなら、D200よりは携行性は高まったといえるのではないか、と思いますけど。
電池に減りに関してはまだ未評価なので、今は?ですけど。
D70のハードルは高いぞ!
書込番号:7063228
0点
どうしても個人差と、また比べる機種によるでしょうね〜。
付けるレンズにもよりますし。
私的にはMB-D10を持っていないので・・・小さすぎます。
重さも、持って走って問題ないです。
ただ、どのデジタル一眼レフもそうでしょうが、ポケットに入りません。
銀塩時代はレンズを外してポケットに入れてましたが・・・。
携帯性って事だからその辺のこともあるのかな。
使う時の大きさ重さでなく、例えば今まで入ってたバッグに入らなくなったとか?
書込番号:7063238
0点
あゆゆんさんは、思ったよりも力持ちなんですね (^^
慣れも当然あるでしょうけど。
皆さんが仰っている事、もっともだと思います。
やはり人それぞれでしょうし、携帯するシーンもそれぞれの
想定内でしょうから。
携帯するという言葉から想像するのが、お散歩に携帯するのと、
山登りに携帯するのでは、おのずと答えも違ってきますもんね。
書込番号:7063552
0点
みなさん、こんにちは
レビューで携帯性をいまいちと書いたものです<(_ _)>
>D40やコンパクトカメラからの
移行であればどう考えても大きく重くなります。
そのとおりだと思います。
みなさんの意見のとおり、人それぞれだと思う中
私は、以前と違ってかばんに気軽に入れてぷらぁ〜っと出来なくなってしまったので
いまいちと報告しました。
まぁ、レビューの書く時期もなにも人それぞれですから
書込番号:7063978
0点
みなさん、こんにちは
道具というモノはヒトツですべてに対応できるわけではありませんね。ネジを回すにしてもプラスありマイナスあり、六角やヘキサゴン他特殊ネジもあります。オートバイをチョットバラして整備するにしてもネジ、ボルト類を回すためには60種ぐらいの道具が必要です。変な例を出してしまいましたが被写体によってボディとレンズを組み合わせてなおかつ撮影環境と移動を考慮に入れますとカメラという道具が一台だけでは対応しきれないと思います。ミニバンが良いときもあれば軽トラック四駆が合理的な場合もあります。コンデジも必要なときもありますしコートのポケットかビジネスバックに入る一眼ボディも必要なときがあります。
D3で行けるときもあるしフォーサーズが道行きに適していたときもあります。戦争の戦術から考えると武器の種類の保持は多種の方が作戦を立てやすいと思います。
まあ言ってみればアユを釣る針と竿と、カジキマグロを釣る時の違いでしょうかねえ。
大げさな比喩になりましたが、人それぞれの、道具を使用する時の目的別基本の考え方でしょうか。何を何時、誰が何処でどんな風に撮るのかと言う基準で道具の選択を考えれば答えは絞りやすいと思いますね。
書込番号:7064310
0点
そもそも一眼レフカメラの評価ファクターに「携帯性」があるのが、疑問です。
何をもって「携帯性」を評価するのか、個人差がありますし、
ほとんどの一眼レフに「携帯性」は求められてないと思うものです。
(どうしてもコンパクトで軽いものをという女性や非力な方は、紙上の評価でなく
店頭で手にして決めるわけです)
いっそのこと、「携帯性」→「価格」と変えてみたら、おもしろい結果出るかもですね(^^;
書込番号:7064708
0点
>ユーザーレビューで携帯性がイマイチとの方がややいらっしゃいますが、
>これってやっぱり慣れではないんでしょうか?
何に重点を置くかでしょうね。
・撮影に行くのなら一眼レフを持って行くのが前提なので携帯性は関係なし
・子供連れで行楽に行くのなら、その他の荷物との兼ね合い
自分的には「一眼レフは必要なもの」なので携帯するのが前提です。
書込番号:7065133
0点
ちなみに、一回の撮影でみなさんどのくらいの機材をもたれますか?
個人的には下記のようなことがおおいのですが
@ D300+D200+28-70+トキナ124+R1C1+三脚3本 すごくかさばります
A D300+28-70+トキナ124 へっちゃらです
B D300+28-70+トキナ124+70-200+三脚 ちょっと嫌です
実際どんなものでしょう?軽量化も必要だな、と最近思い出しました。
書込番号:7065316
0点
F1.4さん こんばんは。私の最近のスタイルは下記のとおりです。
気合が入って、単焦点を持ち出す時。
晴天用:F5+Ais50mmF1.4+小型ショルダーバック(Ais28mmF2.8+Ais105microF2.8)+三脚
曇天用:F6+プラナー50mm+小型ショルダーバック(ディスタゴン25mmF2.8、35mmF2)+三脚
ズームでレンズ交換の手間を省いて、ぶらっとお散歩撮影に出る時。
F100+AFS28-70mmF2.8+三脚(一脚)
D300+AFS17-35mmF2.8+三脚(一脚)
F3+MD-4+F50mmF1.2⇒観賞用?なでなでして遊ぶ?(^◇^;;)
以上です。
書込番号:7065593
0点
玉知安さんこんばんは
>晴天用:F5+Ais50mmF1.4+小型ショルダーバック(Ais28mmF2.8+Ais105microF2.8)+三脚
>曇天用:F6+プラナー50mm+小型ショルダーバック(ディスタゴン25mmF2.8、35mmF2)+三脚
ん、いいですね〜しかも、結構軽快な撮影ができそうですね。
>F100+AFS28-70mmF2.8+三脚(一脚)
これもいいですね。
>F3+MD-4+F50mmF1.2⇒観賞用?なでなでして遊ぶ?(^◇^;;)
私はすべてこれも込みです(笑)
スレ主さん、割り込みすみませんでした。
書込番号:7065817
0点
何をもってして携帯性というのかによりますよね。
携帯性の高いといわれるカメラは、かさばらないという事なのか
軽いという事なのか、はたまたグリップ性が高いという事か・・・
私はD300の他にD2Hを持っています。
D2Hと比べればMB-D10なしのD300は十分携帯しやすいとおもいますが
ポケットにすっぽり収まる物でもありませんし、50歩100歩と言ったところでしょう。
撮影している時に感じる重さはたいして気になりませんが、
山行に出る時は流石に可能な限り器材のウェイトと減らすため
試行錯誤します。それでも選択するのはレンズであってボディじゃないです。
そんな私の標準スタイルは最近こんな感じ。
スポーツ・犬撮り D300+D2H 100-300HSM・50mm F1.4
動物園・水族館 D300 100-300HSM 三脚
山行 D300 17-55mm(まだ行ってないけどこうなる予定)
ぶらっと D300 50mm F1.4
書込番号:7065968
0点
8コマ機としての携帯性はナンバーワンです。
MB−D10 に尽きるんだけど。
レンズ付きでMB−D10 を切り離してコンパクト収納。(薄いバッグなどに)
右手にD300(レンズ付き)左手にMB−D10
瞬時に取り付けて即撮っちゃいますね。
他の8コマ以上機薄いバッグにレンズ付きで入らないから。
レンズ取り外したら意味ないです。私の場合ゴミでアウトです。
書込番号:7066118
0点
>ちなみに、一回の撮影でみなさんどのくらいの機材をもたれますか?
ぶらっと D40+VR18-200。
ぶらっと車使うとき D300+VR18-200に単焦点数本+パソコン、トランスミッター。
三脚、一脚は車に入れっぱなしです。
撮影目的がはっきりしているとき カメラ、レンズそのときによりますが、パソコンは必ずもって行きますね。
書込番号:7066237
0点
>ちなみに、一回の撮影でみなさんどのくらいの機材をもたれますか?
散歩程度なら 35mm or 50mmを付けっぱなしで
半日の小旅行なら35mm + 70〜300mm
風景やマクロなど目的が決まっている場合は、目的のレンズ+サブ
私の場合、レンズをそんなに頻繁に変更しないので2本あれば十分です。
1泊ぐらいになると3本以上レンズを持っていくこともありますが、実際は使わないんですよねぇ〜(~_~;
書込番号:7066373
0点
あゆゆんさん
こんにちは
私は未だ”MB-D10”を持ってません。
重い、縦ではほとんど撮らないのと、高価なこと、必要性を感じないのが理由です。
お尋ねしたいのですが、どんな時に”MB-D10”が役立ちますか?
カタログ的でなく、経験された時のお話をお願いします。
宜しく。
*重さー軽便性?
(一例、電池、三脚他除外。概算。)
・MB−D10=250gr
・ボディ=D300(825gr)、<D80(585gr)、D40(475gr)、D3(1240gr)>
・レンズ18〜200VR=560gr
・フラッシュSB−800=350gr
・合計:250+825+560+350gr = 約2Kg (重そう!)
*軽い!!D300ジュニアが待ち遠しい!!
書込番号:7823270
0点
シニアまーちゃんさん
約半年前のスレッドをわざわざ掘り起こす必要性について疑問だが、
> 私は未だ”MB-D10”を持ってません。
> 重い、縦ではほとんど撮らないのと、高価なこと、必要性を感じないのが理由です。
必要性を感じていなければ、ぜんぜん必要ないだろう。
しかし、横位置でも、MB-D10を付けた方が、ホールディング性がよく、撮りやすい。
> お尋ねしたいのですが、どんな時に”MB-D10”が役立ちますか?
撮るときにはいつでも。
これを付ければ、縦位置だけではなく横位置でも、いつでも本当に撮りやすい。
撮るときには、両手で正しくホールドすると、重量がほとんど気にならない。
とても安定良くなるからだ。
まさに、「撮るぞモード」が全快となる。
むしろ、MB-D10を外した、D300+VR18-200mmの方が、
レンズ先が重くアンバランスに感じるので、撮るときに違和感がある。
しかし、撮らないときには、移動時には、重い重荷であることには、違いない。
例えば、その日一日、撮るかどうか分からない通勤時に持参するのは、重い。
MB-D10を外した、D300+VR18-200mmですら、もし一枚も撮らなければ、
重い鉄アレーをただ持ち歩いただけのような気分になり、
カメラを会社に置いて帰りたくもなる。
撮るかどうか分からない通勤時には、最近は、
D300+18-55mm(D40のレンズキットのレンズのみ)を付けて持参することも多い。
このレンズはとても軽くて良いよ。写りもちゃんと写るし。
しかし、撮るときには少々軽くて、物足りない。
カメラグリップの下側から手が少しはみ出るので、これも不満、物足りない。
通勤時にはノートPCも毎日持参しているので、軽いほど助かる。
お仕事・通勤・出張専用に、別途D40がぜひ欲しい。
そうすれば、毎日持ち歩ける。
> カタログ的でなく、経験された時のお話をお願いします。
シニアまーちゃんさんの方こそ、カタログ的な数値を並べても意味がないぞ。
> ・MB−D10=250gr
MB-D10+単三電池ホルダ+エネループ8本=490g
> ・ボディ=D300(825gr)
D300+内蔵電池=900g超
> ・レンズ18〜200VR=560gr
+保護フィルターで、600g超
フラッシュ無しの以上合計で、約2kg
移動時には、重く感じるが、撮るときには、軽いとさえ感じる。
> ・フラッシュSB−800=350gr
電池5本を足せば、約500g弱
以上合計で約2.5kg
僕はSB-800を持たぬが、銀塩時代のグリップ式を付けることもある。
電池込みでそれだけで、1kg超ある。
合計で約3kg、これはさすがに重い。いや、重量バランスが悪い。
グリップ式フラッシュだと重量バランスが悪くなるので、
少しでもバランスよくするために、僕はフラッシュを通常の反対の右側に付けている。
そうすると、D300のグリップをグリップすると、
全体の重心近くを持つことになるので、割と安定がよくなる。
しかしそれでも、フラッシュを付けると不安定であることには、本質的な違いがない。
さらに、縦位置グリップも使えなくなるので、SB800もぜひ欲しいかな?
しかし、フラッシュ自体をあまり使わないので、購入には躊躇している。
銀塩時代のフラッシュが他にまだいくつか残っているし、
TTL無しでも、多灯ライティングにはある程度自信あるので、
今更新たな購入は、ああ、もったいない。しかし、いずれはゲットだな。。。
書込番号:7830950
0点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキット
昨日、念願のD300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットを購入しました。
E-510からの乗り換えです。憧れのニコンを手にして只今取説と格闘しています。
今後何かとお世話になるやも知れませんが宜しくお願いします。
今回は、キットとAF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G(IF)、Kenko保護フィルター2枚、SanDisk SDCFX4-008G-JD1 (8GB)を購入しました。価格は35.2万円弱。
これから花や昆虫をメインに思い切り撮りたいと思います。
0点
購入おめでとうございます。VR105mmも同時購入ですか。
VRキャンペーン中なので上手い買い物でしたね。
思いっきり花や昆虫の撮影を楽しんで下さい。
スピードライトもあると便利ですよ。^^;
書込番号:7822542
0点
drapinさん こんにちは。
D300ご購入おめでとうございます。小生もD300を購入し、ようやく2週間
たったところで、35mmf/2DとVR70-300で、風景、庭の花、ときどき鳥さん
などを撮っています。
VR105マクロいいですね。最近、このレンズに興味あり!です。
8GBのCFも羨ましいです。予算の関係もあり、4GBにしてしまいましたが、
RAW+JPEG撮りで撮影枚数に不安があります。
花や虫さんの作例、待ってますね!
書込番号:7823001
0点
drapinさん
こんにちは。
意気揚々と、撮影の始まりなのでしょうね。
思い切り撮って下さい。
所で、E-510若しくはオリンパスのシステムに不満が有ったのでしょうか。
それとも、元々ニコンを使いたかったとか…?
書込番号:7823540
0点
drapinさん、こんばんは。
ご購入、おめでとうございます。
>これから花や昆虫をメインに思い切り撮りたいと思います。
これから本格的なシーズンを迎えます。
きっとD300が大活躍ですね。
書込番号:7825410
0点
皆さん、早々にレス頂きありがとうございます。
昨日はこの書き込みの後、所用で出かけ夜遅くの帰宅となりました。
とりあえずキャンペーンに応募して、今週末には菖蒲を撮りに行こうと予定しています。
>icemicさん
スピードライトは他社製のものは使えますか?
>ほわぴさん
70-300興味有ります。
知人に競艇選手がいる関係でよくレースを撮りに行きます。
もう少し望遠がきくレンズも欲しいところです。
>ダイバスキ〜さん
Eシステムに不満が有ったわけではなく、花、昆虫が中心のため、ライブビューが欲しくてE-510発売と同時に購入しましたが、昔からの憧れで今回、ライブビューを装備したD300を選択しました。
E-510は軽いし女性も使いやすいので大蔵省に払い下げです。
>nikonがすきさん
今週末、近くの菖蒲園に出かける予定です。
今後とも宜しくご指導の程お願いします。
書込番号:7826797
0点
drapinさん
おはようございます。
>昔からの憧れで今回、ライブビューを装備したD300を選択しました。
やはり、そう言う事でしたか。
オリンパスの事ながら、ホッと致しました。
(E-100RS 時代はお世話になりましたので…)
>E-510は軽いし女性も使いやすいので大蔵省に払い下げです。
大蔵大臣には心付けが肝要ですからね。
将来のレンズ予算の奪い合いにはくれぐれも御注意下さい。
書込番号:7826881
0点
ダイバスキ〜さん。おはようございます。
>オリンパスの事ながら、ホッと致しました。
申し訳ありません。
ただ、今回E-510を我が家の大臣殿へ讓るのですが、競艇はカメラを持ち込めませんので場外からの撮影となるため、この時はE-510を拝借して70-300(換算600mm)で撮りたいと思っています。
D300用はしばらく大臣承認がおりそうもありませんが、安価で良いレンズがあればご教授下さい。
書込番号:7827010
0点
drapinさん
大臣承認が簡単におりる、安価で良いレンズは私も喉から手が出る程欲しいです。
(ホントに手が出たらホラーですが…)
家内安全が一番の様で…。
書込番号:7827566
0点
ヨドバシドットコム、ビックカメラ.comも、
販売価格を\195,500に下げたようですね。
ナイトバーゲンかと思っていたら、「プライスダウン」とあるので、
通常販売価格を下げたのだと思います。
何か、動きが近々あるのかと、
期待しちゃいますね。
ちなみに、D3は販売価格が\578,000に戻っちゃいました。
逆にこちらは、兆しが消えちゃいましたね。
D40が積極的に廉価販売されているのも気になります。
1点
≫しまんちゅーさん
購入を考えられておられる方には、とてもありがたい
情報を書き込んで頂いたようですね (^^
というか、価格.comでも私が見始めた当初から知っている
しまんちゅーさんがスレを立てられたのを、はじめて見た
ような気がしますが、気のせいでしょうかね (^^
おもわず反応してしまいました (^o^
書込番号:7816934
0点
実質178千円前後で、店でポイント5%上乗してもらったら良い値段になりますね。
下取1万円も利用したら・・・同時は無理かも知れません。
書込番号:7817318
0点
先日ヨドバシ(地方)店頭購入した者です。
値段だけ調べに行く予定だったのですが安かったので大人買いです(泣)
本体にCF2GBつけて19万円にポイント3万円分つきました。
カード払いだったのですが現金だともうちょっと安くなったと思います。
レンズ購入に充てたいと思います。
ちなみに本体だけだと155000円相当にまで下げられると言ってました。
面倒でも店頭で相談するべきだと思いました。
書込番号:7817790
1点
>>じょばんにさん
おっしゃるとおり、スレを立てることは滅多にないので、
ある意味、希少価値のあるスレかも・・・
4月に、店頭特価でD300をヨドバシで買いましたが、
それ以降、限定特価で度々見かけていた価格を、
正式な販売価格に改定したので、今後は、これ以上の値引きがあるかもしれません。
メーカーが、オープンプライスとしたので、「○割引!」というのがありませんが、
店側の戦略的なものではなく、明らかに仕切りが下がったと解釈できると思います。
ただ、D300の後継機がリリースされるとは考えにくいので、
やっぱり、FXの廉価機を25万円前後でリリースするために、
D300の仕切りを下げて、価格帯を誘導したんじゃないかと勘ぐってしまいます。
安くなったとはいえ、D300はとても使いやすいカメラです。
D200よりも素直で、正確な露出、ホワイトバランスが得られ、
技術の進歩を痛感します。
背面液晶も見やすくなり、通常使いのカメラとしては、
一番使いやすいと思ってます。
一方で、D3には色々ウワサがあり、
仕切り価格には注目していますが、
プライスリーダーであるヨドバシが、
価格を元に戻してしまったのが何を意味するのか、
こちらも興味津々です。
D3の高画素機と価格帯がバッティングしないことになった、
そんな風にもとれるので、こちらも興味津々です。
D3は、銀塩時代の興奮が久々に甦ってくる、
FXならではの楽しみが得られる1台ですね。
しかも、フラッグシップならではのしっくり来るボディ、
心地よいシャッター音。
摂っていて、楽しみがこみ上げてくるカメラです。
D3の廉価機がリリースされたら、どうするか・・・
今はこの悩みに自問自答中です。
確かに、FXならではのレンズ特性を楽しめますが、
D300クラスのボディを使ってくれていれば買い・・・ですが、
D80クラスであると、ちょっと・・・です。
書込番号:7817909
3点
6月以降に値動きがあるのでは?と読み
購入を控えていましたが、
さすがに我慢の限界で今日買いに行く前に最終チェックと
覗いたらこの書き込み(ーー;)
う〜〜(ーー;)
欲しいときが買い時だと言い聞かせていましたが・・・。
もー1週間待つか?
良い情報なんですが、私のところで価格反映されるのは
都会から遅れること1週間〜2週間?
今回に限っては辛い選択です。
とりあえず、今から行って現物前にして再考します。
書込番号:7822707
0点
こんにちは。
先月D300を購入し、ちょうど良いカメラバッグを探していましたが、なかなか気に入ったものがみつかりませんでした。
どうも市販のカメラバッグはエクストリーム的な使用状況を想定しているせいか、クッション材が厚すぎて大柄なものが多いようです。
で、先日ロードバイク用のバックパックを探して、たまたま立ち寄ったアウトドアショップにてカメラ用に使えそうなヒップバッグ(マウンテンスミス・ツアー)を発見し即購入しました。
http://www.bagpacks.com/mountainsmith_tour_cobalt.htm
もともとカメラバッグではないのでクッション材や仕切りは付属していませんが、そんなものは後付けできますし、何よりも私の機材(D300・VR16-85・VR70-300・SB-600・予備のバッテリーとメディア)を持ち運ぶのにちょうど良い大きさです。
さらに都合が良いことに、バッグを前側にしてカメラを首にかけると、ちょうどバッグがカメラを支えてくれるので、首に負担が殆どかかりません。
両サイドにはペットボトルの収納ポケットが付いていて、そこに一時的にレンズやスピードライトを収納することもできます。
前述しましたように仕切りがないので、100円ショップで売っているクッション材でできたポーチを使って機材同士が接触しないようにしています。
個人的には、このように自由度のある収納のほうがが向いているみたいです。
来月の子供の運動会はこの態勢で挑むつもりです。
2点
カンパニョロレさん
はじめまして
私の使っているカメラバッグは、磯釣り用のシールドバッグです
完全防水でクッションが全体に施されているので結構使えます。
ロープロのドライゾーン200を持っていますがほとんど使ったことはありません。
(思ったよりも大きかった 注文で買ったので大きさがわかりませんでした)
がまかつのシールドバッグのほうが入れやすいし
目的以外の撮影はしませんのでレンズもつけたまま入れるので
かえって仕切りがないほうが自分としては使いやすいと思います。
もちろん、カメラを入れるときはプチプチクッションを入れてうごかないようにします。
海や川で撮影する場合、完全にチャックしておけば浮き袋としても使えます。
D70を使っているときには、カメラを入れたまま、海で5回ほど浮き袋として使いましたが
大丈夫でした。(釣りでそのように使いました)
もともと海で使うために作られているバッグなのでそのへんは安心して使っています。
何よりも磯釣り大好き人間のわたしにとって、
釣りのときは道具と一緒にカメラ入れとしても使えるので一石二鳥です。
これからも愛用していきます。
書込番号:7794012
1点
こんばんは。
≫ marathonmanさん。
> 磯釣り用のシールドバッグです。
そうかぁ! そういうテがあったんだ。
毎月、海や渓に釣行しているのに、気が付かなかった。
もっとも、ワタシはシールファスナー使用のバッグを、持っていないのですが。
今後の参考にさせていただきます。
ちなみに、写真のがまかつ製シールドバッグですが、
今年のモデルは、従来とは違うシールファスナー使用のモデルが出ています。
従来より、軽い力で開閉できるようになっています。 カラーは、白と黒の2色ですわ。
書込番号:7794640
1点
中々面白いカスタマイズですね。
私はバッグではないですが、車に載せる機材等で積みやすいように色々工夫してます。
市販の頑丈なバッグ等を使えば安全で持ち運びもいいのですがコストが高いので。
三脚や小物系の入れ物をホームセンターの材料で作ってますよ。
書込番号:7795209
1点
「カメラ用」バッグは物々しい作りだったり、どこか勘違いしたデザインだったりで、普通の感覚の人が気軽に使えるものが見つかりませんよね。これはイケそうだと手に取ってみると「いや、そうじゃなくって・・・」というシロモノだったりします。
ボクは D300+ズームレンズ一本だけのときは、キルティングポーチにくるんで普通のショルダーバッグに放り込んでます。一応小さなカメラバッグを買ったんですが、結局このスタイルになりました。
レンズを複数本持ち出すときは、マウンテンダックス ビュークスを使ってます。見た目は下がぼってりしたデイパックです。普通のリュックとクッションボックスを単純に合体させただけの作りです。アマゾン等で販売してますが、Webページ上の写真は下部が紫色でとても買う気になれない姿です。けれど、実物は添付写真の通り灰色でサマになってます。
収納力はけっこう高く、D300, 16-85VR, 70-300VR, 90mmマクロ, その他小物をちゃんと詰め込めるし、よくあるカメラ用リュックと違い上部気室が広いです。おかげで、お弁当+水筒も余裕で入るし、サンヨンもぶち込めます。レンズ交換がすぐ出来ない点を除き、重装備から軽装備まで、何にでも使えるので重宝してます。
書込番号:7795727
1点
こんばんは。
marathonmanさん、ボギー先輩@ホームさん、G3.5mさんはじめまして。
カメラバッグ選びは機材選びよりも難しい、なんて言いますがホントそうですよね。
また皆さんもいろいろと悩んだり、工夫されているのがわかりました。
カメラバッグって、いいものは恐ろしく高価なわりに、少しでも機材が増えたり入れ代わったりすると全く使えなくなったりするのが悲しいですよね。
ロープロに関しては、割と手ごろな価格の魅力的なものが多く、今まで3つ所有していましたが、どれも使いにくくてヤフオクで処分してしまいました。
今回は、カメラ店以外にも目を向けたのが良かったのかな?と思っています。
marathonmanさんは磯釣りやられるんですね。
私は今は東京に住んでいますが、実家は長崎県でして、よく父親と五島列島へ磯釣りに行ったもんですよ。
がまかつといえば、昔はハイカーボンの磯竿といえばがまかつしかなくてすごく高価でしたね。
父親が「がまかつの竿が欲しいけど高くて買えない」と、よくぼやいていました。
ちょっと脱線してしまいましたが、仰るようにカメラバッグは、余計な仕切りがなく出し入れがしやすいのが一番だと思います。
D300のマグネシウム合金は、塗装が剥がれてむき出し状態になると塩害に弱いらしいので、磯に持っていくならバッグの防水性は絶対条件ですね。
書込番号:7795898
0点
woolyさんはじめまして。
>「カメラ用」バッグは物々しい作りだったり、どこか勘違いしたデザインだったりで、普通の感覚の人が気軽に使えるものが見つかりませんよね。これはイケそうだと手に取ってみると「いや、そうじゃなくって・・・」というシロモノだったりします
全くその通りです、激しく同意です!
ビュークスですか、初めて知りました。似たようなものでロープロのオリオントレッカー2というバックパックを使っていました。
こいつは収納力はそこそこだったんですが、いかんせん出し入れがやりづらかったです。
機材を収納する下部コンパートメントはファスナーをガバーッと開けなきゃならないので、立ったまま機材を出そうとしたら、コンパートメントが突然パックリ開いてカメラを下に落としそうになったり、あるいはコンパートメントのファスナーを閉め忘れたまま背負おうとしたり、ヒヤヒヤものでした。
書込番号:7796042
0点
カンパニョロレさん、こんばんわ。
>機材を収納する下部コンパートメントはファスナーをガバーッと ... ヒヤヒヤものでした。
残念ながらビュークスも同様です。どこかに腰掛けて、えっちらおっちらスローペースで出し入れしてます。リュックタイプである以上、これはどうにもなりませんねえ。ロープロには背負ったまま機材を出し入れできるのが、いくつかありますが収納の自由度が低そうだったので購入に至りませんでした。
ビュークスの利点は、他のカメラ用バッグよりずっと背負い心地が良い事と、お弁当がちゃんと入る事(笑)でした。
こういうのも有るんですが、「実用的な機構」なのか「ただのギミック」なのか、よくわかりませんでした。
http://www.ginichi.com/shop/thinktank/detail/33.html
書込番号:7796235
1点
>機材を収納する下部コンパートメントはファスナーをガバーッと ... ヒヤヒヤものでした。
ツアー用の正面オープン式のものではなく、登山型の上オープン式のリュックを買う時は、必ず上下のコンパートメントがつながる(中間ファスナーを解除して)タイプのものを買わないと使い勝手が悪いです。
上下2気室がつながれば下に荷物、上部にカメラを入れられ、面倒な中間ファスナーを使う必要がないので。
また2気室が連結できるものは、出来ないものに比べ総量で約2割有効利用できます。
書込番号:7796299
1点
なかなか思うようなバックは見つかりませんね。
どなたか、市販品をモデルに特注品を作っていただけるところはご存じないでしょうか?。
書込番号:7797144
1点
8月の寅さん、今晩は。
市販品の改造ですが、他の人が作ると結局カメラや御自分のスタイル等を考慮して作ってくれるわけでないので普通のカメラバッグと変わらなくなってしまうのではないでしょうか?
失敗もありますが折角話題が盛り上がってるので、ここは自作を試してみるのもいいと思いますよ。2個目、3個目を作る時のノウハウも出来ますので楽しみが増えます。
私の知り合いの方は女性の注目を浴びる為にルイ○トンのバッグを改造してました。
注目度は抜群でしたね(笑)
書込番号:7798776
1点
亀レスですみません。
先日カインズホーム資材館の工具箱コーナーを見ていましたら、
機材バッグに使えそうな「工具バッグ」を発見しました。
D300+TC17E2+VR70-200が楽々入ります。
元々工具バッグなので、中と外にポケットが沢山あります。
なんと3脚や1脚に丁度良いベルトまであります。
ハンドルと脱着可能なショルダーベルトが付いています。
VR70-200は立てても入ります。
底部は分厚いゴム製で防水性・防汚性もバッチリです。
本体は丈夫な帆布製でファスナーもしっかりしています。
ただ、中仕切りなどはありませんので、別途用意する必要があります。
自分は少年野球を撮るのですが、今までステルスリポーターAW600に
D300・D2Hs・70-200・TC17E2・VR18-200・SB800その他を入れて車で行き、
必要なD2Hs+70-200+TC17E2とドリンクや弁当を普通のエナメルバッグに移しかえて
行動していましたが1脚が入らず難儀していました。
エナメルバッグは柔らかいので気を使うんです。
今週末からこのバッグでかなり楽になりそうです。
価格は税込みで2,480円なのでガンガン使い倒せそうです。
カメラバッグに使えなくても釣り道具入れでも使えそうですし、
もちろん工具バッグでもOKです。
書込番号:7812701
1点
ラルゴ13さん、こんばんは。
情報ありがとうございます。
ニコンファンとして、嬉しい限りです。
書込番号:7803485
1点
こんばんは。情報ありがとうございます。
ヨーロッパのカメラ雑誌各誌が認めたってことですね!
まるで自分が受賞したかのように嬉しいです。(笑)
それにしても、プロフェッショナルとエキスパートって・・・。
ちょっとベタなネーミングですけど。ま、いいか。(^-^;)
書込番号:7803666
1点
デジタル一眼レフ4部門は以下の通りです。
D-SLR entry-level・・・Sony α200
D-SLR Advanced・・・Canon EOS 450D(X2)
D-SLR ExpertNikon・・・D300
D-SLR Professional・・・Nikon D3
TIPA Award 2008 受賞一覧
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/04/24/8371.html
書込番号:7803673
3点
こんばんは。
24−70mmF2.8Gも同等の受賞でいいように思いますが、
一メーカーでいくつまで、と決まってるのでしょうね(^^
いずれにしても喜ばしいニュースです(^^
書込番号:7803704
1点
既出です。
かつ、あまり自慢できない賞だということも。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711093/SortID=7718714/#7724265
書込番号:7803745
3点
こんばんは。
大抵のカメラなど映像機器を表彰するショーの類(TIPA,EISA,カメラグランプリなど)全ては、
カメラ・映像関連専門誌に宣伝広告を載せて下さる
スポンサーさんに宣伝項目を付加させる目的なのではと疑ってしまう事もありますが、
自分が気に入って購入した機種が表彰されるのは、嬉しいですね(^^ゞ
書込番号:7804098
1点
横レス失礼します。
デジさん、こんにちは。
D300板の人が皆ハイレベルなD3の板もチェックしている訳ではないので、
ここはひとつお手柔らかににお願いします。
書込番号:7805796
0点
日本で言うと、中央官庁を天下った元役人が、天下り先の
会員(スポンサー)企業を表彰するみたいな、そういう構図
ですかね。
D3はともかく、D300みたいな明らかな失敗作の場合、
こういう賞を受賞したと大々的に宣伝しないとライバル機
に勝てないんでしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711094/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004907/MakerCD=58/ViewLimit=0/SortRule=1/ClassCD=3/#7761972
書込番号:7811991
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)


















