D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

(47908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全581スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

D300・期待に応える新機能と基本性能

2008/02/15 13:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:3873件

D300について、大浦カメラマンのその後の検証結果が出ましたので、お知らせします。

http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=MMITdp000008022008

書込番号:7393850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

D300ぢゃないけど(^.^)

2008/02/13 22:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 志太泉さん
クチコミ投稿数:317件

地元なのでヒマがあったら行ってみよ。

既存店の土岐や神戸店ご利用経験者さん、いかがでしたか?

 http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2008/0213_gotemba_01.htm

書込番号:7387355

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/02/13 22:55(1年以上前)

  神戸でも三田は少し離れている? 来月帰神時寄ってみたいですね。
  東京都町田駅周辺にも出店してくれないかしら。(笑い)
  

書込番号:7387500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/02/13 23:38(1年以上前)

うほほーい♪ヽ(^◇^*)/

御殿場と佐野は良く行くんですよ♪

これで・・・カミサンのお付き合いも少しは楽しくなりそ!
ウキウキ♪o(^-^o)(o^-^)oワクワク♪

書込番号:7387793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2008/02/13 23:52(1年以上前)

志太泉さん、こんばんは。
こういう店が、近くにあると良いですね。
私の住んでいる近くにもできないかなぁ。
御殿場だと、行く予定なしですね、残念。

書込番号:7387880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2008/02/14 00:23(1年以上前)

一度は、行ってみたかったニコンのアウトレット店。
御殿場は日帰り可能なので、出来たら覗きに行こうかな(^^ゞ

書込番号:7388093

ナイスクチコミ!0


Interplayさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/14 10:05(1年以上前)

D300じゃぁないけど、意外と蕎麦(ざる)がうまいでしたです。ED

書込番号:7389148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:1件 ピアニストの会FANTASIA 

2008/02/14 21:36(1年以上前)

佐野のプレミアム・アウトレットにも出来ると良いなあ。直ぐ近くに住んでます。
美人撮りのための素敵なロケーションですよ。

書込番号:7391214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信37

お気に入りに追加

標準

ファームアップ

2008/02/13 15:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:654件

既出だったらごめんなさい。
D300のファームアップがアナウンスされましたね。
やっと安心?

http://www.nikon-image.com/jpn/support/downloads/digitalcamera/firmware/index.htm

書込番号:7385360

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に17件の返信があります。


クチコミ投稿数:7件

2008/02/13 18:18(1年以上前)

縦縞を一度も見ないままファームアップしてしまった。
一度くらい試せば良かったかなぁ(笑

書込番号:7385894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 そとであそぼW 

2008/02/13 18:22(1年以上前)

電話での説明によるとAとBが有ると言っていましたが、
PDFの説明を見るとAだけのようですね。

まだやっていませんので、電話での説明をそのまま書いてしまいました。
大変失礼しました。
訂正してお詫びいたします。

書込番号:7385916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:654件

2008/02/13 19:43(1年以上前)

D300ユーザーの皆さん、問題(?)解決となりそうで良かったですね。
ユーザーの皆さんの声の力がメーカーに早めの対応を取らせたのだと思います。
お疲れ様でした。ありがとうございました。

元スレ[7315120]のスレ主:rossi806さんやその友人の方達もお疲れ様でした。

書込番号:7386224

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2008/02/13 20:04(1年以上前)

この件については、韓国あたりからの働き掛けがあったのでは。

書込番号:7386329

ナイスクチコミ!0


junefさん
クチコミ投稿数:420件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 2008年撮影 

2008/02/13 20:23(1年以上前)

>プロテクトXさん

情報ありがとうございます。

結構早い対応でしたね。もう少し時間がかかるかと思ってました。

ファームウエアの更新だけで済むなら御の字です。

書込番号:7386435

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件

2008/02/13 20:31(1年以上前)

こんばんは
本日やっとD300の購入に至りました。
さっそくファームアップを試みたのですが、うまくいきません。
「バージョンアップしますか?」→「OK」としても、一瞬(0.5秒位)バージョンアップ画面を表示した後すぐ終了してしまい、確認しても1.02になっていません。
CFカードをカメラでフォーマット、一番上の階層にコピーしてやってみたのですが、何かやり方が違うのでしょうか?
皆さんよろしくお願いします。

書込番号:7386467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/02/13 20:37(1年以上前)

このファームでは、時々AFが作動しない点は改善されていないんですね。
残念。

書込番号:7386497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2008/02/13 20:39(1年以上前)

バッテリーの容量は十分でしょうか
私はバッテリーグリップにエネループを付けてファームアップしようとしましたら
このバッテリーではアップは出来ませんとメッセージが出まして
グリップを外して純正バッテリーを付けて成功しました

書込番号:7386514

ナイスクチコミ!0


junefさん
クチコミ投稿数:420件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 2008年撮影 

2008/02/13 20:54(1年以上前)

>フシカズさん

ファイルを実行しました?
ファイルを実行して出来たフォルダの中のファイルをコピーしてください。

ファームウエアのバージョンアップ確認の画面まで行っていないとするとファイルに問題があるような気がします。

書込番号:7386583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2008/02/13 20:54(1年以上前)

夜景撮影もこれで安心

書込番号:7386585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件 D300 ボディの満足度5

2008/02/13 21:00(1年以上前)

>フシカズさん

考えられるのは「一番上の階層にコピー」ですが、フォーマットしたのなら上も下もないですよね。
あとはダウンロードしたファイルを自己解凍して「A3000102.bin」をコピーしているかどうか?

書込番号:7386625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2008/02/13 21:16(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

>junefさん
>gankooyaji13さん
説明どおりに実行したファイル「A3000102.bin」をコピーしてるんですが・・・

>たらこのこさん
今バッテリーを充電してますので、終了後もう一度実行してみます。




書込番号:7386743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2008/02/13 21:38(1年以上前)

フシカズさん

充電し直してやってもだめなようなら、別のCFに解凍してやってみてはいかがでしょう。

書込番号:7386902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 デジイチ日記 

2008/02/13 21:48(1年以上前)

私も無事ファームアップ完了しました。
早い対応は、徹夜の瑕疵対応だったのかな?
ぶるっ、なぜか寒気が。

書込番号:7386978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/13 22:11(1年以上前)

MB-D10の場合はEL3e以外の電池では受け付けないようです。
私はEL3eの場合はうまくいきました。

書込番号:7387157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:10件 ちょ、待てよ!ヽ(・。・ ) 

2008/02/13 22:13(1年以上前)

あんまり関係のない不具合だったンだけど、やっぱり最新バージョンでないと
な〜んか気持ちワルいもんネ。
 オイラも無事完了〜^^vぶぃ

書込番号:7387174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2008/02/13 22:36(1年以上前)

無事終了しました。

>nikonがすきさん
コンパクトフラッシュを別のものに変えたら、
あっけなくバージョンアップできました。

皆さんありがとうございましたm(__)m

D70からの買い替えでやっと手に入れました。
これからぶ厚い説明書と格闘の日々ですが、とっても楽しみです。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:7387351

ナイスクチコミ!0


ilovemacさん
クチコミ投稿数:43件

2008/02/13 23:03(1年以上前)

D200の時にファームをあげたら画像がねむくなったということを
ききますが、こちらのファームはそういった副作用はないでしょうか?

ためしに一台アップデートしてしてみました。

Macintoshだったんですが、アイコンをダブルクリックしても、
stuffit Expanderが動いてくれませんでした。ま、どうにかしましたが。

ところで、元に戻すことは可能でしょうか?

書込番号:7387553

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/02/14 13:00(1年以上前)

滅多に設定しない 条件での縞の件は、皆さん余裕でしたね。
ファームアップで解決、おめでとう御座います。

書込番号:7389627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件

2008/02/14 18:24(1年以上前)

今回、ニコンの素早い対応は評価できます。実際の株価は以前に比べ下がっていますが、私のニコンに対する評価での株価はストップ高です!!

書込番号:7390507

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

オートフォーカスについて

2008/02/09 03:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 buffie100さん
クチコミ投稿数:241件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

過去の書き込みを見ていたら驚きました。
私と同じ症状だった人が沢山いたことに。

私も開封直後にD50で使っていたVR18-200で全く合焦しませんでした。
35mmF2に変えてもダメ。
諦めかけてた頃になぜかシャッターが切れて(設定は変えてません)
その後は問題なく動作しているのであまり気にしてなかったのですが。

あと、オートフォーカスが遅いです。
ストップウォッチで計ったわけではないですが、
同じレンズでD50と比べると体感的に遅いです。

D50では躊躇なく合焦する感じ(スー ピピッ)
D300では最後に慎重に考えてから合焦する感じ(スー ...ピピッ)
その分精度はD50より高いようですが。

SCで診てもらう必要あるかな?
同時に2台使う事はあまり無いんで気にしなければいいんですが。

書込番号:7362560

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:4件 シンガポール駐在記 

2008/02/09 05:35(1年以上前)

今晩は。
私は,D70s→D200→D300と買い換えてきましたが,AFの合焦速度や精度で大きな違い,不満を感じることはありませんでした。むしろ買い換えるごとにスムースになってきた感じがしています。通常の設定はシングルエリア AF-Sで,レンズは 18-200mm VRと 17-55mm F2.8Gです。私が鈍感なのかなあ?

書込番号:7362653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2008/02/09 06:05(1年以上前)

フィー貸すオードは何でしょう。
このmodelのAFユニットは格段に進化しているので早いと思いますが
シャッター速度優先で遅い値になっているとか露出ディレイが入ってるとか

書込番号:7362677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2008/02/09 08:50(1年以上前)

フィー貸すオードは何でしょう

フォーカスモードは何でしょうの間違いです

書込番号:7362911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2008/02/09 10:28(1年以上前)

VR18-200はVRスタンバイタイムが加わりますからVRなしの状態よりは遅いですね。
私はD2XとD2Hの補足としてD300を購入しましたがDX17-55を使った場合、両機にくらべて遅い感じはいたしませんね。

書込番号:7363240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/02/09 12:28(1年以上前)

私も開封してすぐには同様の現象が見られました。
VR Zoom Nikkor ED 70-200mm でも DX18-70Gでもフォーカスが合わず、
シャッターが下りませんでした。マニュアルを読んでも理由がわからず焦りました。

しかし、レンズのフォーカスモード切替スイッチをM/AからMに切り替えるとシャッターが
下りるようになり、その後はM/Aに戻してもレンズを換えても問題なく動作するようになりました。

また、店頭のカメラでは遅いと感じたAFも自分のカメラでは遅いと感じませんでした。
室内スポーツ撮影にも十分使えるレベルでした。

書込番号:7363690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/02/09 13:44(1年以上前)

 AFはオートエリアモードでは確かに迷いがあります。
(シングルエリア及びダイナミックエリアでは問題なし)
 以前ニコンに電話したとき応対してくれた方は電話口で実際にD300を手にしながら
「確かにちょっと遅いです。センサーが過敏に反応しているが故の現象かもしれません」との回答。
 動きのある被写体の撮影にはシングルもしくはダイナミックモードを使用してます。明るい場所でのAFは秀逸です。

書込番号:7363982

ナイスクチコミ!0


nyanpecoさん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:10件

2008/02/09 17:19(1年以上前)

明るいレンズ 暗いレンズにかかわらず、ファインダー像がある基準より暗い(相当暗い)とモーターの動きが遅くなりますけど。
特に開放F値が5.6などのレンズでは屋内などちょっとでも暗いと敏感に遅くなるみたいですよ

書込番号:7364767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2008/02/09 21:32(1年以上前)

ボディのAF速度を発揮させるには開放F値は2.8以上を必要としますね。明るいアウトドアでも速度の違いは明らかですね。スーパーソニックモーターがついていているレンズであろうとなかろうと同じです、良い見本が50mmF1.4のAFの早さはタイムラグゼロです。
概して社外品レンズもAFは遅いですね。

書込番号:7366103

ナイスクチコミ!0


スレ主 buffie100さん
クチコミ投稿数:241件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2008/02/09 22:27(1年以上前)

皆さま、ありがとう御座います。
設定はAF-Sのシングルです。露出ディレーもOFFです。

開放F値もスピードに関係するんですね。

気にする程遅いわけではないんですが、
同条件でD50より遅いのが気になるんですよね。

書込番号:7366511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2008/02/10 00:39(1年以上前)

あまり遅く感じるようでしたらSCで点検された方が良いかもしれません。
何かトラブルを抱えているかもしれませんから。

書込番号:7367290

ナイスクチコミ!0


Interplayさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/10 11:26(1年以上前)

物理的には、現在のレンズ駆動停止位置から次の停止位置(撮影距離の変動量)が少なければと。
で、ダミーとして、付近にプレ合焦?? しておくことが私は多いです。

書込番号:7368817

ナイスクチコミ!0


micaelさん
クチコミ投稿数:12件

2008/02/12 18:26(1年以上前)

頓珍漢だったらごめんなさい。
ここ[7362826]で話題になっていることとは違うんでしょうか。

書込番号:7381028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:19件

2008/02/12 23:56(1年以上前)

buffie100さん

こんばんは

>D50では躊躇なく合焦する感じ(スー ピピッ)
>D300では最後に慎重に考えてから合焦する感じ(スー ...ピピッ)

D300には、AFロックオンの強さの設定機能があります。一方、D50には、それがないと思われます。
D300は、AFロックオンの初期設定が、標準(つまり中位の強さ)になっています。この設定をしない(Off)に設定しますと、D50と同じ様に動作すると思われます。

つまりD300を初期設定のまま使用しますと、被写体とカメラ間を横切るような障害物にピントを合わせる動作を防止するために、カメラと被写体間の距離が急に変わった場合、すこし遅延してからピント合わせを行っています。

<参考>
D300は、この少しの遅延を、弱め、標準(中位)、強め、しないの4種から選択可能になっています。
そして、初期設定は標準(中位)になっています。

<追記>
・参考にならなかったらごめんなさい。内容から関係があるのかなと思い掲載しました。

書込番号:7383096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ104

返信35

お気に入りに追加

標準

D300を買わない理由

2008/02/10 22:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 8620さん
クチコミ投稿数:115件

8620と申します。風景写真で雑誌のコンテストに応募することが主目的のD200ユーザーです。D200を使うようになり,Fシリーズや645版は全く使わなくなってしまいました。

当然,D300も購入するつもりでいたのですが,結局,D400(?)の登場を気長に待つことにしました。その理由(=D300を買わない理由)は,
・アイピースシャッターが欲しい。(アイピースキャップなんて面倒でとても使えない!)
・D80などのように,赤外線リモコンも使えるようにして欲しい。(フィールドで撮影するときには,レリーズケーブル(リモートコード)より,リモコンの方がよっぽど便利。特に雨の日など。D200ではリモートコードのコネクタがボディより出っ張るので,そのままカメラバッグに放り込むのもちょっと心配。D70ではレリーズケーブルが使えないことへの不満が多かったように記憶していますが,私には理解できませんでした。)
・D200に比べ,高感度でのノイズは改善されたそうですが,低感度(ISO200など)でのダイナミックレンジは変わっていないように感じます。風景写真では,こちらの方が重要! CMOSの1素子の面積はD3の1/3程度と思われるので,(D3の性能と比べれば)もう少し改善される余地があった筈?

もちろん,100%視野率やバッテリーの持ちなどは魅力ですが,さらに上記の細かな点にも改良が加えられることを期待しています!

書込番号:7371774

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に15件の返信があります。


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:14件

2008/02/11 02:20(1年以上前)

人それぞれ好みってもんがありますから、同じ機種でも感想は千差万別

ここはD300のユーザーばかりではなく、これから買おうか、または他の機種にしようか迷っている方も見ているはずです。
ですから、こういったネガな意見も一つの判断材料として必要なんじゃないかな?

褒め称えるばかりでは、本質は見えてこないと思います。

書込番号:7373198

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2008/02/11 04:18(1年以上前)

私の場合は風景に使う分にはD40Xで十分です。
VRもAFも三脚使ってしまうとそうありがたいものではありませんし。
値段も値段なのでためらう必要がありません。
雪が降っていようと水しぶきが上がっていようと足場が悪かろうと。
あまり風景撮影に関して特別要求する機能はありません。

画質に関しては必要に応じてフィルムを使うので気にしてません。
所詮別物と思っています。

D300を買った理由はたまに動体撮影するのもあるし
AFカバーエリアが広いのとライブビューがあるので
使い方によったら三脚つけて使えそうな気がしましたので。
とりあえず一番助かっているのは講釈爺除けかなあ、
D40Xもってちょろちょろしてると
40Dのすばらしさ等々いろいろご説明いただくことが多かったので
そういうわずらわしさがなくなることでしょうか。

書込番号:7373379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/02/11 06:12(1年以上前)

どないすんねんさんに同意します。
このような意見(スレッド立ち上げ)も大切だと思います。

少なくともスレ主さんの三脚を据えてどっしり風景撮影目的には、
すでに所有しているD200でおよそ十分であり、
アドバンテージのないD300をあえて購入する必要性がないでしょう。
ベテランユーザならばそのくらい察することができるでしょう。

値段が何倍もするD3の購入を勧めているご意見もあるが、
予算とのかねあいもあることでしょう。

D40を勧めているご意見もあるが、風景には解像度が足りないでしょう。
すでに所有しているD200に対するアドバンテージは何もないでしょう。

書込番号:7373460

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/02/11 06:16(1年以上前)

8620さん
> 結局,D400(?)の登場を気長に待つことにしました。
> その理由(=D300を買わない理由)は,

ところで、その理由では、後継機または後継機の後継機で
改善される可能性は小さいかと察します。

廉価フルサイズ機の登場を気長に待ってみるのも悪くないかと察します。
些細な理由はひとまずおいておいて、
風景撮影向きの高画質や、単焦点の活きる画角なども
現状のAPS-C機よりアドバンテージが高いと察します。

書込番号:7373463

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/11 07:06(1年以上前)

デジタルカメラの流れは3年もたてば必ずフルサイズ主流になるはずです。だからD300は買いません。D2XsレベルがD300になったことを考えるときっとD400はフルサイズでD3相当じゃないですね。私はフルサイズ相当画質が欲しいときはF3を使っています。デジタルは気軽さ重視、画質重視はフィルムで良いのじゃないでしょうか?

書込番号:7373501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2008/02/11 08:05(1年以上前)

風景写真でコンテスト応募がメインなら、お手元のFシリーズを使わないのは何とも勿体ない! (^^)

私もD200を持ってますが、風景査定で作品を作る時はF6やF3を持ち出します
何たって100%視野率のファインダーこそ、相ピースシャッターなどより作品作りにはもっと大切かと...... (^^;)

それにリバーサルで撮った写真の豊富な諧調こそ、風景写真では何にも代え難いものです
もう一度、お手元のFシリーズで撮った頃の写真を見直されてみては如何でしょう? (^^)

書込番号:7373619

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/11 09:08(1年以上前)

低感度のリバーサルの画質の良さには、まだデジタルには無理だし、まだ価格に見合わないと思います。私はデジタルは気軽さと水中使用からオリのE−410で、画質重視にはニコンF3を使用してます。しかし、レンズは先を見越してGレンズ以外のAF−Sとか使ってます。AFの意味がないのですが。しかし、フィルムはいつか無くなるような心配も感じています。

書込番号:7373795

ナイスクチコミ!0


スレ主 8620さん
クチコミ投稿数:115件

2008/02/11 09:20(1年以上前)

皆さん,返信ありがとうございます。

日頃,D200で不便を感じている割には,このような話題がなかったため,お叱り頂くのも覚悟の上で皆さんのご意見を伺いました。ご理解下さる方も多かったので安心致しました。些細な要望かも知れませんが,皆さんのご意見を頂いたことでニコンの次機種に反映される可能性が高まったかも知れません。

なお,D3については,アイピースシャッターとダイナミックレンジの点は満たされるのですが,山歩きを考えると,ちょっと重すぎます。(以前は,マミヤ645プロTLが中心だったので,それに比べればD3でも重くはない筈ですが・・・。FXの中核機が出たら飛びつくかも知れません。)
かと言って,D40やD80ではやはり機能不足。S5も迷いましたが,どうもスタジオ向け仕様に思え断念。
やはり,正統的な中核機で希望が満たされることを望みます!

書込番号:7373832

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/02/11 09:47(1年以上前)

いろいろなご意見があっていいと思いますが、1点だけ。

> ・アイピースシャッターが欲しい。(アイピースキャップなんて面倒でとても使えない!)

そもそもアイピースシャッターというものがなぜ必要なのでしょうか?

アイピースシャッターはファインダーからの逆入光により露出測光値が不正確になるのを防ぐものです。
従って、測光の瞬間だけ、つまりシャッターを半押しする瞬間だけ、ファインダーを何かで塞げばいいだけです。
測光の瞬間だけファインダーを塞ぐ方法は簡単です。
1.目で塞ぐ(=これを普通は「目でファインダーを覗く」といいます。)
2.手で塞ぐ(右手でレリーズ使っているとき等は左手で塞げばいいわけです。)

その後は、シャッター半押しでAEロックするように設定しておけばその露出で固定になるので、
そのままシャッター全押しで撮影する時は、ファインダーを塞がなくてもいいわけです。

それに撮影中は、一番レフの構造上、ミラーがファインダースクリーン下部を完全に塞ぐので、わざわざファインダーを塞がなくても悪影響はありません。



それに、そもそも、直射日光が偶然ファインダーにまっすぐに入っているという場合でもなければ、ファインダーを塞がなくてもほとんど影響はありません。
もし影響があるというなら、ノーファインダー撮影で露出が合わない写真がたくさん存在しているはずですから。

書込番号:7373927

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/11 10:12(1年以上前)

>アイピースシャッター
撮影者個々の撮影スタイルというものがありますし、多くは申しませんが
正直そこまで面倒と思われますかね・・・?

>リモコン
赤外線リモコンは便利なのかもしれませんが
「信号が到達せずシャッターが切れない」リスクを思うと、とても使う気になれませんね。
何と言わず「ワイヤレス」と名の付くものに、絶対という言葉はないわけです。
(有線だって同じだと言われれば否定しませんが、より「絶対」に近い確実性があります)
当方、この書き込みを見て、D70を選ばなくて良かったと思いました。

>画質
RAWで撮ればよいのでは?
コンテスト目的なら尚のこと、自身でデジタル現像処理までも管理するのが望ましい気がしますが。

書込番号:7374027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/02/11 10:32(1年以上前)

FXの中級機は3年以内に確実に出てきますが・・・

 デジタルがどうやっても銀塩にかなわないところ

・透過光でポジフィルムを見る

 これは印刷技術がどう発展しようが、モニターがどう発展しようがこれに勝る鑑賞法を私は知りません。・・・あ、勿論、Adobe RGBよりも広い色空間が定義され、その色空間を映し出すディスプレイが出れば話は別ですが・・・印刷は、それには追いつかないでしょうね。物には限度がありますので。

 D200もいいカメラだと思います。買い替えが当たり前のように思われるこの世の中で、自分の意思で新機種に飛びつかないことは決して悪いことでは無いと私は思います。

 でも、ポジフィルムの鑑賞が史上最強だと私は思っています。これがあるから未だに私は銀塩写真をやめられません。

書込番号:7374104

ナイスクチコミ!3


Canokonさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/11 10:35(1年以上前)

8620さん

> お叱り頂くのも覚悟の上で皆さんのご意見を伺いました。
分かっていての書き込みなら良いのではないでしょうか。
意見は、いろいろですから。

ここで返事を書く人は、当然、D300を持っている人が多く。
前向きにD300の利点を活かして写真を撮ろうとしている人と思います。
欠点があることも皆さん知っているでしょう。
利点を活かして楽しく写真を撮りたいのだと思います。

カメラ選びは、正しい答えなど無いですね。
所詮その人の撮影スタイルに合った道具であるかどうか。

8620さんの考えは、よく分かります。
私も子供が生まれる前までは、風景写真が中心で
BRONICA-ETRSi、Pentax645等を利用していました。
当時の私は、AFのスピードや連射など全く興味なしでした。
高感度に期待することも少なかったですし。
→むしろ高解像度を求めて感度が落ちる。
 三脚に拘りが出る。VRなんていらない。

今は、子供を追いかけてAFや連射重要です。
高感度も今までに経験していない撮影スタイルを発見できます。
D300でD200の不満が解消されて、本当に満足しております。

書込番号:7374114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2008/02/11 12:23(1年以上前)

文章を読んだ時に「なるほど」と納得してしまいました(笑)
決してイチャモンではなく「こだわり」を私は感じました。
まあ基本的に人それぞれ。
それにD200でもD300でも、その人が撮る写真は「そんなに変わらない」と思います。
例えキヤノンに鞍替えしても・・・・

書込番号:7374541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/11 12:49(1年以上前)

8620さん

はじめまして。私も主に風景撮影(特に山)を行っています。現在はD300とD80の二台
体制なのですが、D300のケーブルレリーズに関しては同感です。(10ピンターミナルは
使いにくいです。)

D80では赤外線リモコンを使用していますが、D300ではルミコントロールセットML-3を
使っています。ホットシューに受信機を付けっぱなしにしています。電池の持ちも良く
お勧めですよ。10ピンターミナルなので、D200でも使用OKです。ニコンとしては、これ
があるでしょ、ということなのでしょうね・・・。(笑)

私もD200を使用していましたが、D300の写りは別次元かと思います。ダイナミックレンジの
問題については、現時点ではD3を買うしかないような気がしますが、アイピースシャッターは
デジさんと同意見で、手で塞げばいいし、レリーズはルミコン使えば特に問題無しですよ。
D400を待つのも楽しみと言えば楽しみですから、それはそれでいいと思います。
でもルミコンの存在だけはお伝えしておきますね!!

書込番号:7374642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:4件

2008/02/11 16:08(1年以上前)

8620さんへ
「買いたい時に、欲しいモノを買う」それでよろしいかと思います。
銀塩時代と違いモデルチェンジのサイクルが早いので、所有のカメラと機能差が多く出たところで新機種に切り替えれば良いと思います。

今はD200を使い倒して、次期D300や他社の新製品に乗り換えれば良いのではないでしょうか?。

書込番号:7375401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/02/12 04:36(1年以上前)

8620さん 
> ・アイピースシャッターが欲しい。
> (アイピースキャップなんて面倒でとても使えない!)

応急的対処法としては、
1:ツバのある帽子を被り測光し、MFで撮影する。
2:三脚に据えてリモコンの場合、カメラの上に遮光布をポンと被せる。

> ダイナミックレンジは

動かない風景ならば、1段の差を付けて3枚、RAWで多段階BK撮影をする。
その画像を合成すると、S5Proをも凌ぐ、もの凄い超階調な画が得られる。

雑誌名は忘れたが、そのノウハウを見た。
合成されたサンプル画は、もの凄い優れた階調性に富んでいた。

風景をデジタルで撮るからには、そのくらいの気合いが入っていてもよいだろう。

書込番号:7379044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/02/12 04:41(1年以上前)

デジ(Digi)さん
> それに撮影中は、一番レフの構造上、ミラーがファインダースクリーン下部を
> 完全に塞ぐので、わざわざファインダーを塞がなくても悪影響はありません。

ボディ測光じゃないので、開放F値の暗いレンズほど、
目でふさいでも無視できない誤差が生じることがある。

まあ、ツバのある帽子を被って測光すれば、影響をほとんど無視できるが。

> 直射日光が偶然ファインダーにまっすぐに入っているという場合でもなければ、
> ファインダーを塞がなくてもほとんど影響はありません。

順光の風景で三脚に据えてAF撮影の場合、ボディ測光じゃないので、
開放F値の暗いレンズほど、大きな誤差が生じる。

> もし影響があるというなら、ノーファインダー撮影で露出が合わない
> 写真がたくさん存在しているはずですから。

コンデジや、昔のボディ測光式MF銀塩カメラならば、その通り。
しかし、AF化によって、AF測離ユニットがボディに入り、
測光センサーが超旧式のファインダー部に押しやられて、
その通りではなくなった。

ファインダー測光方式のデジタル機ならば、
条件によってはその通りだし、条件によっては露出が合わないこともある。

デジ(Digi)さんが、たまたま良い条件で撮れたのはラッキーだったね。
ところで、片手撮影を決してしないデジ(Digi)さんは、
ノーファインダー撮影をすること(したこと)があるのかな?

コンデジや、ボディ測光式銀塩MF機じゃない限り、
順光屋外でノーファインダーで撮るのは、
ファインダーを遮るか、マニュアル露出が基本だ。

書込番号:7379048

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2008/02/12 08:06(1年以上前)

買わない理由ですか?
簡単です。
私には重すぎるからです。
いま、D40を使っていますが、D300があと200g軽かったら、即買います。
かつて、ライカ版がそれまでの多く重いカメラを駆逐したのは、その機動性によるものと思います。重さは非常に重要な要素と思います。
体力は個人差がありますから、あくまで、私の場合です。

書込番号:7379271

ナイスクチコミ!2


junefさん
クチコミ投稿数:420件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 2008年撮影 

2008/02/12 21:32(1年以上前)

>ととべいさん

その理由よ〜くわかります。
私がD200をあきらめた理由が重量です。(その他色々言い訳はありますが)
それでも欲望に負けてD300を買ってしまいました。

D一桁は完璧に無理ですね。カスタマーセンターで10分ほど持ってみて手首が攣りそうでした。
D一桁を使っている人たちは体力面でも尊敬します。(笑

書込番号:7381927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/02/12 23:02(1年以上前)

ととべいさん 
> いま、D40を使っていますが、D300があと200g軽かったら、即買います。

僕がD300を好んで使うのは、幾つかの理由があるが、重量に関して言えば、
D300はそこそこ重いし、MB-D10を足してさらに重くできるからです。
重いレンズを付けた場合、重量バランスが良くなり、
とても撮りやすくなるからです。

僕の場合は、銀塩時代にモータドライブ付き+重量級レンズで慣れていたので、
丁度良い重さであり、とても良くホールディングします。
むしろ逆に軽ければ、違和感を感じます。

> 体力は個人差がありますから、あくまで、私の場合です。

その通りですね。

僕の場合は、唯一重さを感じるのは、撮るときではなく、持ち運ぶときです。
その日一日、撮る機会があるかどうか分からない通勤時や、
家族とのお買い物時に、D300+VR18-200はさすがに重く、
持ち出すのに勇気が要ります。
結局、その日何も撮らなければ、鉄アレーを持ち運んだ気分になります。

お気楽スナップ撮り専用の、またお気楽ビジネス用途としても
重量を気にしないで持ち運べるD40LKitも欲しい思うこのごろでです。
コンデジ並みのプライスで、コンデジよりも一桁より綺麗に撮れるからなあ。
撮影時に軽いという点を我慢しさえすれば、
D40は持ち出しやすく、稼働率はよいでしょう。

> 体力は個人差がありますから

銀塩時代は鉄アレーで筋トレしとりましたが、最近怠けており、
レンズやその他機材をたくさん持ち運べないですね。体力不足を感じております。
持ち運ぶ機材のセレクトが重要なポイントです。
三脚やレフ板もしばらく倉に眠ったままです。

書込番号:7382648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入して

2008/02/11 10:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 nsidさん
クチコミ投稿数:174件

この掲示板で色々と質問させていただいた結果、無事購入することが出来ました。

現在マニュアルを読みながら機能を確認したり、試写してみるとカメラの難しさが
わかってきました。
以前特定の設定で撮影した写真にノイズが入る問題がありましたが、カメラをいじって
いると、この設定を使用するケースがほとんどないことに気がつきました。その後で、
この質問はカメラを知らない人間がする質問だったんだな〜と今頃になって赤面している
次第ですw

今はシャッタースピードとISOとF値をいじって撮影してますが、思いっきり真っ白に
なったり、真っ黒な写真が多数出来ています。

これからも質問させていただくことがありますが、その際はよろしくお願いします。

書込番号:7373993

ナイスクチコミ!0


返信する
Interplayさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/11 13:43(1年以上前)

よかったですね、無事で。あっ、失礼!
私は、意図的に「白とび」「黒々は」は創作として有りですけど
測光モード[ 〇 □ ・]はシーンにマッチしてます?
自分もよくやっちゃいますけど。

書込番号:7374844

ナイスクチコミ!0


junefさん
クチコミ投稿数:420件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 2008年撮影 

2008/02/11 14:45(1年以上前)

>nsidさん

ご購入おめでとうございます。

ノイズの問題は特殊な設定なので気にはしていませんが気持ち悪いです。
早く対応してほしいですね。


書込番号:7375085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2008/02/11 17:39(1年以上前)

nsidさん、ご購入おめでとうございます。
マニュアルを見ながら、あれこれ設定をするもの、楽しいものです。

まずは絞り優先あたりで、いろいろ試してみてはいかがでしょう。

書込番号:7375760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件

2008/02/11 20:16(1年以上前)

まずはマニュアル熟読。良い心がけですね。
こっちのほうが難しいですが…

撮りながら 失敗しながら 似た写真を撮り続けたり
すぐに過ぎ去るチャンスを逃さず撮る事だけ練習中って感じです。

ノイズは一本も出ません。
あのような設定は使わないので放っときましょう。
※ 気にされているユーザーの方には申し訳ないです。

書込番号:7376616

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット
ニコン

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング