D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

(47908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全581スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信38

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラは、高すぎる?

2007/12/31 20:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:51件

D300に直接関係ありませんが、皆様のご意見をいただきたく、書込みをした次第です。デジタル一眼は、入門機こそ相当安くなりましたが、フィルムカメラに比べて中級機やフラグシップ機は、高いとは思いませんか。例えばD300とF100では、F100が定価が20万円をわずかに下回っており、D300は割高に思っています。デジ1は撮像素子など高価な部品もありますが、フィルムカメラのように複雑な機構部分がなく、いわゆる「精密機械」の範疇に入るのかどうか。フィルム巻き上げ・巻き戻し、シャッターチャージとの連動やスクリーン交換など複雑になればなるほど各部品の相性問題を解決しなければならない・・・。これに比べてデジ1はハードウェアというよりもソフトウェア的な気がしてなりません。もっと安くなって然るべきと思うのですが、皆さん方は、どう思われますか?

書込番号:7187714

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に18件の返信があります。


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2008/01/01 00:09(1年以上前)

「ものは使う人の使いよう」ですね。
使う人が下手なら性能は発揮されないですし、
うまければものの価値以上のものを得られます。
「写真を作る手段」というのがカメラの性格である以上、
写真を撮らないひとには無価値ですし、撮る人の使い込み度で
価値は変わってくるはずです。

デジタルになって「カメラそのものの価値」よりも「使う人の使いこなし、使う頻度」に
つまり人間そのものに価値が移ったんではないでしょうか。

書込番号:7188464

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:56件

2008/01/01 00:35(1年以上前)

あけましておめでとうございます。

製造原価や人件費など詳しいことはまったく知りませんが、絶対的な価格として高いと思います。

今は誰もが一眼を使う層がとても広くなってきて、いわゆる写真にハマっている人もフィルム時代とは比べものにならないほど多くなっていると思います。

ネットによる情報や影響もあって、重箱の隅をつつくように機種選択をしてるうち上の機種に目がいったり、高い値段そのものに感覚が慣れてしまったり、あるいは「他人より良いものが欲しい」という気持ちもあったりするのか、上級機を買う人の割合も増えていることでしょう。

価値観は人それぞれではありますが、少なくとも私の目には、趣味の道具のひとつとしてカメラボディに50万〜100万というのはいかにも高価だと感じてます。
そしてそれを欲しいと思ってしまう自分自身にもちょっといやな気がしてます(^_^;)。

書込番号:7188544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2008/01/01 02:31(1年以上前)

あけましておめでとうございます。
今年、数千円で購入できる使い捨てコンパクトデジタルカメラが本格的に発売されそうなので、
デジタル一眼レフカメラもさらなる低価格化が進むかなと期待してます。

書込番号:7188797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:7件

2008/01/01 02:46(1年以上前)

他のスレでも書きましたが、世の中の物事は大体において最後の10%の品質向上を目指す部分にはそれまでの90%の品質を達成するためのコストの何倍もかかるものです。
フラッグシップ機が高くなければメーカーは採算が取れなくて事業を続けられないでしょう。
そうした歴史を重ねたうえでようやくD40のような価格破壊的な機種が生み出されるのです。
デジ一眼に10万円以上は高いと思う方はD40クラスで十分なんではないですか?
私なんかこんな時代からデジ一眼に入れる方は幸せだと思いますが。

デジ一眼初期の頃に、まだまだフィルムカメラに及ばない性能にもかかわらず高いお金を出してそうしたカメラを買い続けた人々の投資の上に、これから買う人たちはその恩恵ではるかに高性能な機種が、当時(と言ってもまだそんな昔話ではないです)に比べればはるかに安く手に入るのです。
これってパソコンの歴史と同じですね。

今のデジ一眼が高いと思う人程、実はとても安く高性能な機械を使う恩恵に預かっている人たちではないでしょうか。デジ一眼を長く使っている人ほど、最近のD3やD300の価格をみると安く感じてしまうと思います。

まあ、そうは言っても趣味程度のカメラボディに50万円以上出すのは、さすがに絶対水準として高いことは事実ですが、まともなレンズ買っていったらレンズ揃えるだけで相当になりますから、もともと一眼レフを趣味でやるってこと自体、今でもかなり贅沢な趣味だってことだと思います。

でも、ゴルフでも釣りでも趣味で凝り性の人ならトータルで考えると結構なお金をかけてるんじゃないでしょうかね。ゴルフなんか道具代以外にも練習代、プレー費まで含めると年間に使う金ってかなりのもんです。
ことさらデジ一眼の趣味だけが飛びぬけて高いとは思いません。コンデジレベルの金額と比較してしまう人はまだデジ一眼を趣味にするのは早いと思います。






むしろ、なかなか安くならないものってレンズの方ですね。

書込番号:7188810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 Nikon Digital 研究所 

2008/01/01 02:53(1年以上前)

各社のフラッグシップともなると機械部分やBODYに金掛けているわけですが、センサーや画像生成エンジンは今でも日進月歩ですよね。
当然新しくなればなるほど進んだ技術がしかも安く採用されているのがデジタルの世界ですから、フラッグシップといえどもすぐに型遅れになる宿命を背負っているのが悩ましいですよね。
BODYに50万もだして2年で型遅れ。
銀塩時代は20万円で、5年はフラッグシップはモデルチェンジしませんでしたから、それと比べると今のフラッグシップは高い。
銀塩と比べるからそう思うのであって銀塩とデジタルは別物ですと思えば素直に受け入れられるのではないでしょうか?
2年でモデルチェンジはデジタルでは当分は今後も続くでしょう。
50万円のD3が高いかどうかは、もう使う人の財布しだいでしょうね。

書込番号:7188819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/01/01 07:19(1年以上前)

マリンスノウさん
> フラッグシップだったF−1やF3が20万程度で買えたことを考えると。。。

当時の物価水準を加味すると、D3とほぼ同じであろうと察します。

D40は、EMの当時の物価水準と比較すると、べらぼうに安いとなります。
D300は、FEの当時の物価水準と比較すると、相応と察します。

> EOS−1系やF5/F6を考えると。。。
> あとは物価上昇分のベースアップ、

これらは、当時のF-1やF3の発売初年度の物価水準と比較すると、幾分安いとなります。

最近でこそ、平均物価上昇率は約2%程度と、低率ではありますが、
当時の物価上昇率はもっと大きく、約25年で計算すると、
物価水準が大きく違います。
例えば、国立大の授業料も3倍以上違うし。

> まぁ、趣味の世界ですから身が立たなければ諦めます。

道楽商品は、昔から手の届くか届かないほど高い物だったが、
しかし、昨今のカメラは道楽商品といえるほどの高額品ではなくなったかと察します。
車やバイク、クルーザーに比し、安いと察します。

ああ、今や車は万人が買える大衆品。。。
しかし、車は高いね。
ああ、生活必需品の大衆車も200万円前後じゃないか。
走る、運ぶという機能に限定すれば、万能大衆ミニバンで十分だ。
しかし、何百万円もする高級車もよく売れているね。
大衆車に比し、高級車は必需品じゃない、いわば道楽商品だ。

ああ、今やカメラは、道楽商品とまでは言い切れないなあ。

じじさまの二眼レフや蛇腹カメラ、そして蛇腹カメラを逆さまにして
引き延ばし機に転用の自宅暗室などは、
当時のハイカラな、贅沢な超道楽だったのであろうと察する。
しかし、当時乳児だった僕は、じじさまの記憶がまったくない。
じじさまの骨董カメラも、小学生の頃オモチャにして、分解して壊した。
今はもう残っていない。
でも、じじさまの写真がたくさん残っている。
じじさまと僕が一緒に写っている。

> しかもサイクルを考えると。。。

サイクルを考えると、フィルム代+現像代の
ランニングコスト差で元が取れる。

プリント代(L判)はほぼ同じ。
いや、全部プリントする必要性がないことを考えると、これも安上がり。
キャビネ以上に伸ばしたプリント代は、デジタルの方がめっぽう安い。

書込番号:7188999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/01/01 08:16(1年以上前)

マリンスノウさん
> フラッグシップだったF−1やF3が20万程度で買えたことを考えると。。。

前述に追加して、最速のモータドライを付けたプライスで
物価水準も加味して比較すると、逆転した結果となる。

当時のモータドライブ、べらぼうに高かったよなあ。
だから、普及機には、カメラ本体に比し割高なモータドライブと、
廉価低速なワインダーの2本立てだった。

OLYMPUSのOM-1N, OM-2N, OM-2SPに至っては、
カメラ本体よりもモータドライブ
(オプションのバッテリーパック+充電器含む)の方が高かった。

書込番号:7189061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2008/01/01 08:20(1年以上前)

 わたしも、必ずしも、メカニカルな構造をもつゆえに高価になり、ソフトウエア的になれば安くなるというものでもないとおもいます。知的財産は、それ自体は非常に安価に作成できるものであっても、その製造工程でそのものを作るために、非常に莫大な開発コストがかかるのが一般ですから。

 8コマ/秒で連写を可能にするのも、光学系すべてが緻密に過不足なく連動しないと実現できないわけですから、このあたりの精密性は従来のままでしょう。

 かつてのいわゆる「フラッグシップ」機とくらべ、デジタルにはホワイトバランスやらなんやらさまざまな「必須」機能や「オマケ」機能が付け加わってますよね。

 20万という金額自体は高額ですが、趣味性の高い一部の中判カメラやライカよりはずいぶんと安いとおもいます

書込番号:7189066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1448件

2008/01/01 08:54(1年以上前)

>デジタル一眼は、入門機こそ相当安くなりましたが、フィルムカメラに比べて中級機やフラグシップ機は、高いとは思いませんか。

需要と供給の関係で致し方ないのでは、ないでしょうか・・
入門機は、大きな需要が当初から見込めるので大量生産による コストダウンが図れる。で、安く出来るから売れる。
中級機にしても そこそこの数が掃けるだろうと言う計画で初期価格が決まる。
フラグシップ機は、そう売れないので生産量が上がらない・・で、販売価格が高くなる。
その機種機種の開発費用、部品コストも当然 その機種でペイしなければならないわけですからおのずと中級機以上では、販売コストに占める開発費・部品費の割合が多くなるのかと思います。

解り切った事を書くなとおっしゃられると その通りですので失礼しました。

書込番号:7189126

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:56件

2008/01/01 09:43(1年以上前)

Кривеллаさん
> BODYに50万もだして2年で型遅れ。

そうそう、書き忘れてましたが、これなんです。
そして新型が出ると画像の出来そのものが(ほとんどの場合)進歩しますよね。

フィルムカメラでは、数年後機能的に上回る後継機が出ても結局ボディは光を通す「箱」であり、出来上がる写真そのものはレンズとフィルムに依存するところが大きかったので、新機種に目移りすることが今よりも少なかったように思います。


カッピィさん
> デジ一眼に10万円以上は高いと思う方はD40クラスで十分なんではないですか?

はい、私にはそれで十分なのでしょう。
D3よりもD40のほうがメーカーとしての利益率は低いでしょうから、ユーザーにとってはある意味お買い得ですしね。

でもそこは趣味。完全な実用品と違ってついつい上を見てしまうんですよね。
トータルコスト云々はともかく「モノ」としても魅力あるのはたしかですし、先に書いたようなこの情報過多の時代に影響されている部分もあると思います。
「まだデジ一眼を趣味にするのは早い」と言われてしまうと非常につらいです(^_^;)。

50〜100万円という価格が「絶対出せない金額」というわけではないのも私にとっては問題です。最上級機が1000万円くらいすれば完全に諦めもつくのですが(笑)。
そういう意味でうまい価格設定なのは間違いないようです。

書込番号:7189215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件 Nikon Digital 研究所 

2008/01/01 10:21(1年以上前)

Dongoroさん

あけおめです。
そうなんですよね、50万円という金額は大変に微妙でありますね。
普通のサラリーマンくらいであれば、夏、冬のボーナスいずれかで無理すれば買えちゃったりする金額ですからね。
まさに悩ましい金額であります。
プロなんかは減価償却するの簡単なんでしょうが、アマチュアですからまったく稼いでくれる機械ではないですからね。

書込番号:7189288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:7件

2008/01/01 12:12(1年以上前)

つらい値段なのは、出せない金額ではないけれど、女房にバレたらやばいってところですね。

書込番号:7189570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:7件

2008/01/01 12:19(1年以上前)

あと、「まだデジ一眼を趣味にするのは早い」なんてエラそーな言い方してすみません。
でもデジ一眼て、ハマるとしばらくの間、レンズ欲しい欲しい病にかかってレンズ地獄に陥る危険が極めて高い、とても恐ろしい趣味なので、あえてそういう言い方してしまいました。ごめんなさいね。

書込番号:7189584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/01/01 20:40(1年以上前)

 今はデジタル一眼レフは発展期だから高いだけだと思います。

 全く新しい物を作るためにはその母体となる生産機が必要で、もちろんこれはコストに跳ね返ってきます。しかしながら、一旦母体を据え付ければ、減価償却(2次曲線的に生産機の価値が下がっていく)により、コストにオンさせる要素が減ってきます。ちょっとした技術革新用の設備は母体設備と比べれば小さいです。

 液晶テレビなんかそうですよね。昔はあんなに高かったのに、今は求め易い値段になってきている&値下がりが緩やかになってきている(減価償却のスピードが遅くなってきている&熟成期)ことを考えると・・・。

 そして、各部において発展が緩やかになって来た時は、今度は熟成期に入ってくるので、必ずフラッグシップ機の価格は下がると思います。

 少なくとも、3年後までには、FXの中級機が20万円以下で出てくると思います。

書込番号:7190940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/01/01 21:25(1年以上前)

>>カッピィさん

そう、まさにそこなんですよ。ボーナス合わせれば出せる金額でも自分で全部使えるわけではありませんから(笑)
でも全く手が出せない金額ではない、微妙な設定・・・

万が一、カミサンに内緒に買ったのがばれたら折檻されそうな金額ですw

書込番号:7191099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1249件

2008/01/01 23:13(1年以上前)

こんばんは。

   どなたかがデジ一はコンピュ−タであると書かれていました。
   私は、特にフラッグシップ機は、ソフト込みの特化オフコンであると考えるとわかり易   いかなと思います。<特定の業種とか購入層が絞られている> だからはっきり言って   高いです。あまり普及度が高くない。需要が引く頃に<在庫がなくなる頃に>、ハ−    ド・ソフト<エンジン>を強く魅力的なものし、新機種を出す。<そのまま継続販売な   ら価格を下げるしかない。利益はしっかりある。=コンパクトの方へ資金や技術を回    す。>
    で、レンズも高価格設定。私は、フラッグシップ機購入者には、レンズ割引券を付け   るとか、特定<指定>高額レンズ2〜3本購入者には、他の指定レンズ1本50%
   OFF等のサ−ビスをつけて欲しいものだと思っています。

   (NEC98機やFuji・DS-8はなぜあんなに高価格設定だったのか。技術革新と
   大衆化って何だろうと考える毎日です。コンピュ−タは、値段が最安のものが最も機能   が高くまだまだ使い続けられる。カメラはD3を購入済みなので--。)

   

書込番号:7191600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2008/01/02 17:55(1年以上前)

利益の少ない安価なデジイチで餌をまき、将来的に高価なカメラやレンズで儲ける。
言葉は汚いですが、企業は儲けていくらの世界ですから、それに乗るかどうかの話だと思います。

書込番号:7194275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:3件 D300 ボディの満足度4

2008/01/03 04:30(1年以上前)

2001年 クールピクス5000
2002年 D100
2004年 D2H
2005年 D2X
2007年 D3 D300

フィルム時代にはこんなに頻繁にボデーを購入することは無かったです。
F3からF5まで4台の銀塩一眼を使いました(1984~2002)その間のサブ機は
FE2.F801.F90X.の5台。18年間で合計9台の銀塩を使用しました。

デジタル変更後は5年で4台。しかも現在手元にあるのはD3とD300のみ。
やはり減価償却出来るとはいえ、デジタルは高いですよ。
5年で4台の合計金額はざっと160万円!全てボデー新品購入。
2年に一度はボデーの購入って車検みたいなサイクルは頭が痛い!
オーバーホールなどの修繕費も銀塩時代とのサイクルと比較しても圧倒的に早いです。
撮影枚数も驚異的に増えましたので当然の事ですが...
と言う訳で、やはりデジタルは高いです。

書込番号:7196333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/01/03 10:35(1年以上前)

デジタルと銀塩の両方を使っています。
昨年はデジタルで約3,000コマ、銀塩で18本使いました。
デジタルを銀塩のランニングコストに換算しても、私のボディの値段と比べると、まだまだ、回収できていません。
入門機のデジ一眼レフなら、私のペースでも1年でボディの値段を回収できる感じです。まだまだフラグシップ機は高いと思いますね、私的には。

書込番号:7196844

ナイスクチコミ!0


洋品店さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/03 16:27(1年以上前)

>フィルムカメラに比べて中級機やフラグシップ機は、高いとは思いませんか。

高いですよね、特にフラグシップ機。撮像素子も開発しなければならないから無理もないのでしょうけど、D3と大口径ズームの値段で、あのハッセルブラッド(銀塩であれば)にも手が届きますね。どのみち私には縁がないクラスですが、F6+数万円ぐらいの価格帯には収まるようになってほしいと思います。

中級機の価格はD300がF100の少し高めぐらいの設定なら、そんなものではないかと思いますが、個人的な感想としては、AFモータ内蔵のモデルだと一番安いものでも10万円近いD80というのは高すぎると思います。もっと安価に最新の撮像素子を非AF-Sレンズで使えるラインを出してほしい。

書込番号:7197843

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信16

お気に入りに追加

標準

レンズベビー

2007/12/29 03:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 Dongorosさん
クチコミ投稿数:1247件
機種不明
機種不明
機種不明

以前から興味のあったLensBabyを今回縁あって入手しました。
D300では露出計が使えるということで購入したのですが、実際使ってみると特に露出計に頼る必要もなさそうです。

解像度とか周辺画質などとは無縁のクセの強いトイレンズで私には難しいところもありますが、自分のまわりの景色がいつもとまったく違って見えて非常に面白く、息抜きにもってこいのレンズだと感じました。

D300本体とあんまり関係ないスレを申し訳ありません。
なんだかとても楽しかったものでご報告させていただきました(^_^)。

他にもブログに何枚か貼ってますので、お暇があれば寄っていただけると嬉しいです。
http://bonzo.blog45.fc2.com/?q=LensBaby%A4%F2

書込番号:7176029

ナイスクチコミ!2


返信する
Ikuruさん
クチコミ投稿数:711件 木もれ日輝く那須の森 

2007/12/29 04:17(1年以上前)

こんにちは!

レンズベビー、使ってみると難しいけど、他では絶対に出来ない表現が可能なので、すごく楽しいですよね。
私はEOSに付けて、レンズをグネグネと曲げながら子供を撮っています。

ちょっと前になりますが、春に撮った写真です。
http://www.ikuru.net/blog/archives/2007/05/post_13.html

書込番号:7176098

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/12/29 08:01(1年以上前)

Dongorosさん、おはようございます。

私もこのレンズ気になっていたのでとても参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:7176327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2007/12/29 08:03(1年以上前)

このレンズは3Gより2.0のほうが機動力が高くて好きです。
時々気分転換で使うとすごく新鮮な気持ちになれますよね。

書込番号:7176331

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/12/29 08:21(1年以上前)

これ3Gですか?
私は2G持ってます。
3Gの方が使いやすそうですけど、どうなのかな?
しばらく防湿庫で寝ている2Gたまには使ってあげよっと。

書込番号:7176379

ナイスクチコミ!0


玉知安さん
クチコミ投稿数:470件

2007/12/29 08:55(1年以上前)

Dongorosさん おはようございます。
面白いレンズですね。D300に装着した感じもグッド。

ブログ拝見しました。さあ、コメントに困ったぞ!?
この際、失礼ながら3つコメントを用意させていただきます。

プロの方の場合⇒お仕事お疲れ様です。

元プロの方の場合⇒今でも日々感性を磨かれて、写真に対する思いは一層深まる・・・。
といったところでしょうか。

アマの方の場合⇒写真、うま!!!。感性はプロ並み。フォトコンに積極的に参加されて、
機材購入代金を稼ぐのもありなのでは?私だったらそうします。(^-^;)/

書込番号:7176460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2007/12/29 11:48(1年以上前)

面白いですね〜これ。
ちょっと気になっていました。
センスも必要のようですね。

書込番号:7177031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2007/12/29 12:53(1年以上前)

以前持っていましたが無くしてしまったので懐かしいです(^^;
やぱっり味がありますね。
ピントが中心だけになりますが、AFじゃないと…とゆうならソフトスポットフィルターで似た感じになるかもしれませんね。
一眼じゃないですが参考です…
http://nekoant.at.webry.info/200610/article_18.html

書込番号:7177291

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/12/29 15:26(1年以上前)

別機種
別機種

元画像です

Solarization:Color

これで 遊ぶのも楽しいですよ(このソフトは素晴らしいです)(^^
Nik Color Efex Pro 2.0 Complete Edition
http://shop.nikon-image.com/graphics/product/filterlist.htm

書込番号:7177813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/12/29 18:38(1年以上前)

レンズベビーと聞いて、飛んで!?きました^^
私はD200ですが3G使って色々と楽しんでいます
スナップや物撮りだけでなく、置きピンでマラソンにも使ったこともあります↓
http://yanachan.blog.drecom.jp/archive/102
札幌のホワイトイルミです↓
http://yanachan.blog.drecom.jp/archive/234

書込番号:7178480

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2007/12/29 21:47(1年以上前)

こんばんは
レンズベビーは楽しいですね。
わたしは2.0を使用中ですが、絞り板はF2.8をつけっぱなしです。

書込番号:7179286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2007/12/30 01:37(1年以上前)

これは面白いレンズですね。
簡単なパンフのイメージカットにもつかえそうです

書込番号:7180389

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dongorosさん
クチコミ投稿数:1247件

2007/12/30 02:06(1年以上前)

皆様コメントありがとうございます。
レンズベビーユーザーの先輩方が何人もおられて嬉しいです。

Photoshopでできるような効果ではありますけど実際にはアナログ的なところが散見され、単純にフィルタなどで再現できるものではないと感じてます。
何より、撮影するときにあっちこっちに蛇腹を曲げてファインダーであーでもないこーでもないと確認しながら撮ることそのものが楽しいですね(^_^)。

もともと写真は下手の横好きですから自分が楽しめることが一番で、その目的にはなかなかに優れたおもちゃではないかと思い始めております。

>Ikuruさん
お子様の写真、すばらしいですね!
私はなかなかこんなにきちんとピントを合わせられません(^_^;)。

>titan2916さん
常用するようなレンズではありませんが、普通とまったく別の楽しみ方ができるレンズだと思ってますので、ぜひベビー仲間に入られてください(^_^)。

>小鳥遊歩さん
ほんとに新鮮な気分になっています。
やっぱり「写真」といっても特にマコトを写すものでなくてもいいんだなとか思っています。

>D2Xsさん
本当はオリジナル(1.0)がいいかなとも思ってたのですが、ご縁がありまして入手したのは2.0です。

>玉知安さん
と、とんでもありません。ただのヘタクソです。
ちょっとでも良い写真に見えたとしたら、それはレンズベビーで撮った写真の「見慣れなさ」のせいだと思います(^_^)。

>na_star_nbさん
そうなんですよね。
残念ながら私にはその「センス」というものが欠如していますが、趣味ですから楽しめることが一番かなと・・(笑)。

>ねねここさん
以前お持ちだったのですね。
ソフトスポットフィルターというと、真ん中に穴のあいているやつでしょうか。私は使ったことがありませんが、たしかに似た効果ですね!

>robot2さん
私はPhotoshop専門ですけど、このソフトも面白そうですね。
リンク先には「Nikon Capture4 Edition」とありますが、これは独立したアプリケーションではないんでしょうか?

>ぴんさんさん
3Gだと置きピンもできるんですね。
しかしそれをマラソン撮影に使われるとは、すごいです!

>写画楽さん
私の場合、今のところF2.8絞りリングはブログに書いたような星形絞りなどに使うため専用になってます。。
私も通常1段絞って使いたい気はするのですが、このリングが1つしかないのが難点です(+_+)。

書込番号:7180462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/12/30 02:15(1年以上前)

絞り板を自作されているichibeyさんにそのうち登場してもらいましょう。
サークルカッターでマグネットシートをくり抜いて作るはず。

書込番号:7180488

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/12/30 18:17(1年以上前)

>Dongorosさん
>リンク先には「Nikon Capture4 Edition」とありますが、これは独立したアプリケーションではないんでしょうか?
こんばんは
Nik Color Efex Pro 3.0 Complete Edition は、日本ではニコン純正画像調整ソフトのプラグインソフトとして販売されています。
しかし
海外では、Adobe Photoshop CS、Erements のプラグインとしても販売されています。
http://www.niksoftware.com/colorefexpro/usa/entry.php

15日のお試し期間が有りますので、Complete Edition を DLして試されると良いと思います。
DLすると、自動的にPSのフィルターの項目に追加されます。

書込番号:7182744

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/12/30 18:21(1年以上前)

追伸
日本では、NXのプラグインとして販売されています。
私は NC4&NXに入れています。

書込番号:7182759

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2008/01/02 23:57(1年以上前)

他社マウントですみませんが、アルバム冒頭にベビー2.0の画像を1枚載せました。

書込番号:7195685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

各店、在庫がだぶついてますね

2007/12/12 12:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:407件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度1

にもかかわらず、しばらく20万弱をキープしています。
年明けまでこのままの価格で押し通す気でしょうか‥ 

書込番号:7104334

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2007/12/12 12:23(1年以上前)

CANONに廉価版フルサイズの噂が出ていますよね。
当然NIKONはことの真相を重々承知でしょうからね...。
冬場に撮影しない人はあせらず梅や桜の頃まで待つのが吉でしょうね。


書込番号:7104346

ナイスクチコミ!0


picaboさん
クチコミ投稿数:262件

2007/12/12 12:46(1年以上前)

年末商戦ですし、最初の二ヶ月は、高くても買いたいユーザーが多いですので、
在庫がなくなったら、損が大きいと思います。

桜が散ったら、値段が一気に崩れる可能性もないとは言えませんが、
ニコンさんも粘り強いですので、欲しいなら今買った方が良いかも知れません。

書込番号:7104421

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:10件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2007/12/12 13:49(1年以上前)

今日は。
僕も買おう、買おうと思いつつ後少し値下りを・・っとこの2週間我慢していた口でして。。なんとか18万代迄落ちないかな〜っと。ただここで見た数字によれば下代176000円ぐらいとの事ですからやはり来春迄19万半ばなのでしょうね。。待ってもきっと1万円落ちぐらいだろうし。。
因に僕は毎日価格コムに貼付いて煙草を吸う時間と健康(精神衛生)を考え本日買ってしまいました。結局僕の我慢は2週間でした。心も残高も軽くなりましたよ!

書込番号:7104603

ナイスクチコミ!0


Sweptさん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:8件

2007/12/12 16:27(1年以上前)

買えばスッキリすると思いますよ。

キタムラの店員は、3月には一割は下がると言ってましたね。
僕の場合は、下取りに出すカメラが3月にはD300が下がった以上に下がりそうなので買い換えちゃいましたけど。

書込番号:7104993

ナイスクチコミ!0


kazu美さん
クチコミ投稿数:1件

2007/12/12 20:40(1年以上前)

D300を買いにお店に、実際に手にとったら買う気が無くなりました。
持った時の質感が余りにもお粗末な物、主な仕様は良いのですが、、、
手に持った時の感触がカメラでは無かった、結局銀塩の視度補正レンズ3種類買って帰って来ました。
因みにキャノンを今考えています。

書込番号:7105884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:11件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Milestones 

2007/12/12 21:05(1年以上前)

kazu美さん、こんばんは。
そんなにお粗末でカメラらしくないでしょうか。
金属カメラと比較してはいけません。
私はF2も使いますが、D300がお粗末でカメラらしくないとは感じませんでした。
プラスチックやゴムのパーツの多用は時代の流れでしょう。
これは、いたしかたありません。

書込番号:7106009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2007/12/12 22:28(1年以上前)

kazu美さん めたぼオヤヂさん こんばんは。

 私は悪くないと思いました。本体がしっかりしたマグネシウム合金で剛性と精度をしっかり確保し、表面は手に優しい素材で覆うのは賛成です。表面を高級化に見せるために金属で覆うと、冬寒いし、通年、冷い感じになります。そこらの判断がNIKONらしいのではないでしょうか。

書込番号:7106454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:7件

2007/12/12 23:54(1年以上前)

「お粗末」という言葉は絶対的に10人いれば7〜8人以上の人が品質の程度が悪いと思うような場合に使う言葉であって、主観による個々人の好き嫌いの意見を表明する場合に使う言葉ではないと思いますが、それをご承知の上で使われているのであれば、どこが粗末なものなのかを教えて頂きたいですね。使われているものの素材単価が安いという意味でおっしゃっているのでしょうか?
そうでなく、自分に合わないという意味であれば、単に「私は大嫌いである」とおっしゃれば良いことです。
ちなみに私はD300の質感は素材が安いかどうか知りませんが実用的で特に不満もないし何とも思いませんでした。別に金箔塗ってほしいとも思いませんし。

書込番号:7107034

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件

2007/12/13 00:20(1年以上前)

買うのをやめるほどお粗末とは思いませんが。
触り心地の質感は、D200より下がっているとは思います。
D200と比べると、梨地の密度が荒く触り心地がプラスチックみたいになったというのだけはD200と比べて気になる点ではあります。
そこまでして差別化しないでもいいじゃないか、Nikonといいたくはなります。
インタビューかなにかで、こっちの方がメリットがあるというのであればその辺にも触れて欲しいですけど。
梨地の密度が違うので、見たときの光沢感で区別がつくように位の理由なら勘弁して欲しいと思ってしまいます。

書込番号:7107197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:7件

2007/12/13 00:27(1年以上前)

なるほど、そのような御説明を頂けるとD200を持っていない私にも何がおっしゃりたいのかが少しわかります。ただ私のようにD70から乗り換えたものには何の不満もないですが。

書込番号:7107231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度1

2007/12/13 00:53(1年以上前)

音楽だけに留まらず、映像にもうるさい角松敏生さんのライブによく行くのですが、
専属カメラマンがD200&70-200mm F2.8G で撮影しているのを何度か見かけたことがあります。
角松さんのアーティスト写真はほとんどニコンで撮られているようです。

それ以来、あの写真はD200で撮られていたのか・・とD200の存在を気にするようになりました。
色合いが深く、濃密な写真が多いです。
ポートレイトにはD300&70-200mm F2.8Gの組み合わせが最強かもしれません。

書込番号:7107346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/12/13 00:58(1年以上前)

私もD200の質感が上出来だと思いますが、肝心な中身はお粗末です。
D300はソニーさんが頑張ってくれて中身の心臓部は大幅改善されました。
新しいAFは、クロス点が中央部だけという仕様はどうかなと思いますが、
D200も中央以外クロスがないですからね。

書込番号:7107366

ナイスクチコミ!0


mannequinさん
クチコミ投稿数:11件

2007/12/14 11:24(1年以上前)

どこにいっても在庫ありますよ〜〜との返事
大量生産しすぎちゃったのかな

書込番号:7112682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2008/01/02 15:08(1年以上前)

mannequinさん

24−70の使用した感想を教えてください。
あまりにも低評価なのでびっくりしました。

書込番号:7193816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/01/02 23:52(1年以上前)

FX24-70/2.8に関して一番聞きたいのは、EF24-70/2.8Lより性能が良いという評価ですが、
まだ聞いたことがありませんね。ですが、このレンズ人気絶頂ですね。
値下げの期待も薄いですので、暫くは目を別のところに向けた方が良いかも知れません。

FX14-24/2.8は凄く良いレンズと思いますが、在庫切れを見たことがありません。

書込番号:7195657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信39

お気に入りに追加

標準

新レンズVR16-85

2007/12/29 22:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 mash76さん
クチコミ投稿数:265件

某掲示板で話題になっていたので紹介します。
レンズスレに立てるのが本当でしょうが、一応D300のキットレンズ?かなということと、
ここが好きなので失礼します。

新レンズの16-85VR3.5-5.6だそうです。
http://www.thaisecondhand.com/view/print.php?product_id=6056960
画像からして本当っぽいですね。

書込番号:7179559

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に19件の返信があります。


クチコミ投稿数:1506件

2007/12/30 02:36(1年以上前)

こちら↓に有りました。^^; 11月30日発売予定。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/singlefocal/super/af-s_400mmf28d_ed_vr.htm

予定どおりに発売されたのですね。yama@mutekiさん すごいモノをお持ちですね。

書込番号:7180530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2007/12/30 02:43(1年以上前)

> ナノレンズは「金VR」と言うことですね。

そお言う事ですか…、なんかすっきりした気分です。
GasGas PROさん ありがとうございました。

書込番号:7180544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2007/12/30 03:01(1年以上前)

連投で済みません。

> しかし良く解らない文字だけど何処の国のHPなのだろう?

URLの「thai…」からタイ国のようですが…、

書込番号:7180561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2007/12/30 03:20(1年以上前)

うれしたのしさん わざわざどうも有り難うございます。
タイですか、歳を取ると嫌いな横文字が更に見えにくくにがてになりますな。
タイの方が情報は出やすいのでしょうかねえ。タイで造っているのかな?プロトタイプのように不細工には見えないから現在量産中ということですかね。近頃の販売促進戦術は、遠くで情報を小出しにする情報戦略ですから来年1月に発表かな?-----もしかして。

書込番号:7180588

ナイスクチコミ!0


Version Sさん
クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:67件

2007/12/30 05:00(1年以上前)

>GasGas PROさん

>当然ナノクリスタルコートですから価格は安くはないと思います。


ナノクリスタルコート採用のレンズってレンズ本体にNのマークが付いていると思うんですけど、この写真を見る限りNのマークは無さそうですが、ナノクリスタルコートが採用されているんでしょうか?

書込番号:7180682

ナイスクチコミ!1


玉知安さん
クチコミ投稿数:470件

2007/12/30 08:15(1年以上前)

mash76さん おはようございます。情報ありがとうございます。
VR付で、機動性と使い勝手のバランスが取れたレンズになりそうですね。

>F1.4さん おはようございます。
ピクッ。私の頭の中の広角アンテナが反応しました。
>DXレンズなら、来年二月発売予定のトキナーの11-16f2.8に興味深々です。
最短撮影距離30cm!ふむふむ。即戦力の左腕ですな!

>GasGas PROさん おはようございます。ナイスレス!
>12-24をF2.8通しのナノレンズにリニューアルして欲しいですな。12-17にしても良いけれど。
これ欲しいです。開発者の皆さん見てますかー!
最短撮影距離25cm。実売15万ぐらいでお願いします。(-_-;)/

書込番号:7180900

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2007/12/30 08:44(1年以上前)

mash76さんご紹介のURLでは、10,000バーツ(約3.7万円)と読めました。日本ではいくらで発売されるのでしょう。

EDレンズも使っているようですし、先日発表のあったVR18-55mmF3.5-5.6よりも期待できるかも。

書込番号:7180962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2007/12/30 08:57(1年以上前)

>VRの金文字はナノレンズのアイデンティティらしいですからナノレンズは「金VR」と言うことですね。

ではないようですね。
先日欧米で発表された18-55mm f/3.5-5.6G VRも「金VR」みたいです。
http://www.nikonusa.com/template.php?cat=1&grp=5&productNr=2176#

書込番号:7180989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2007/12/30 10:56(1年以上前)

機種不明

Nikon D100-ISO;1250-ss1/40-雨降る夜のラスベガス

Power Mac G5さん
どうもワタシの方に入ってきた情報が混迷していましたね。
ニコン創立90周年に当りVRを金文字にしたというのが本当らしいです。
ワタシのVR105mmをあらためてみましたらPower Mac G5さん が言われているように「N」が大きく入っておりますね。間違った情報、お騒がせ致しました。ごめんなさい。
価格はぐっと安くなりますね。DXレンズだからナノでなくても乱反射を押さえられる設計なのですかね?。開放F値2.8よりも暗いレンズは逆光耐性やハレーションにさほど心配入りませんが、2.8より明るいレンズで安心できるレンズはホントに少ないです。これからはナノがないと明るいレンズはアウトドアではダメじゃあないかなと思っております。とくに、明るいフィルム用のレンズはDXフォーマット機では使いづらくなってきました。

書込番号:7181338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件

2007/12/30 11:36(1年以上前)

うーむ。素直に欲しいですね。
400g以下だと良いのですが、重くなりそうな形ですねえ。
今のVR18mm〜200は良いのですが少々重く感じるので。
18mm〜55のVRがでたら散歩用に買おうと思っていたのですが思わぬ伏兵です。
日本のメーカーなのにニコンは何故外国で先に発売をすることがあるんでしょうねえ。

書込番号:7181457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2007/12/30 12:38(1年以上前)

昨夜は、GasGas PROさんのレス[7180528]を読んでスッキリした気分で寝床に入りましたが…、スレ主題のレンズ以外にも「金VR」が有る事や「ナノクリスタルマーク」も教えて頂き…、自身の情報収集不足を感じています。

・> VRヨンニッパも「金VR」
・> 18-55mm f/3.5-5.6G VRも「金VR」
・> ナノクリスタルコート採用のレンズってレンズ本体に「Nのマーク」

金VRは、「ニコン創立90周年に当りVRを金文字にしたらしい」と理解し、ナノクリスタルコート採用のレンズは、レンズ本体にN(金地にNの抜き文字)マークが有る事を確認しました。

このスレ参考になりました。(*^_^*)
私自身は欲しいと思うレンズでは無い(既に事足りているので)のですが、売れそうなレンズだと思います。

書込番号:7181669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/12/30 12:59(1年以上前)

別に創立90周年とは関係ないじゃないでしょうか。
赤よりは渋くて良い感じですが、私はレンズ内VR自体好きじゃありませんので、
どんな色でも良いですから、D300VRが欲しいと思います。

書込番号:7181748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2007/12/30 17:04(1年以上前)

なかなかNikonも商売上手になったなと思えるレンズですね。
キットレンズにVR付なら初めて一眼レフを買おうと思っている人にアピール効果抜群ですよね。D80の後継機にセットで販売されるんでしょうか。

ナノクリスタルコートのVR105MICROも赤文字です。赤のほうがかっこいいけど。

書込番号:7182477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2007/12/30 19:43(1年以上前)

 D300には、ピッタリ来るような標準ズームが無いので、E−3に傾いているのです。このレンズが早期に発売されるのなら、食指が大いに動かされます。
 手ブレ補正と焦点距離はピッタリですが、明るさがf3.5〜4.5は欲しいですね。2.8〜4.0なら申し分なし。

書込番号:7183082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2007/12/31 23:09(1年以上前)

mash76さん こんばんは

 新レンズの16-85VR3.5-5.6は、需要はあると思いますが、

 D300ユーザーが待望するレンズは、
CANONのEF-S17-55mm F2.8 IS USMを凌駕するようなレンズでしょう。

 凌駕するには、
1)ガラスモールド非球面レンズを使い、レンズ枚数を減らし(15枚以下)、F2.8。
2)ナノクリスタルコーティングを使用する。
3)中層レンズは、EF-S17-55mm F2.8よりは大きい。
4)VR性能は、EF-S17-55mm F2.8以上。
5)重さは、695g
6)価格は、EF-S17-55mm F2.8より高くても良い。
 → \17,500 実売\13,000くらいなら、大歓迎されると思います。

書込番号:7188222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/12/31 23:47(1年以上前)

実売13,000円でしたら、余った金でニコンさん羊羹を50箱を買ってあげたい気持ちです。

書込番号:7188381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2008/01/01 00:09(1年以上前)

いくら何でも¥1万3千円は無いでしょう。プラスチックレンズにプラスチックの筒かな?
しかし25万円ぐらいだったら買いますね。
でも今の17-55にワタシは不満有りません。見事な描写力だと感じております。
不満はレンズになくてボディ側、画像処理エンジンにあります。S5proの画調に、チョットだけでよいから追いついて欲しいと思いますな。

書込番号:7188463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2008/01/01 13:18(1年以上前)

うる星かめらさん GasGas PROさん おめでとうございます。

 年末に、屠蘇の試飲(本飲?)した後、酔っ払って書き、ゼロひとつ落としました。
お恥ずかしい!!!
 → \17,500 実売\13,000くらいなら、大歓迎されると思います。
 → 訂正: \175,000 実売\130,000くらいなら、大歓迎されると思います。

 新春の夢の要望ですが、十分に現実化できるところが夢に終わらないだろうなと期待します。
夢だけど、夢じゃなかった!(宮崎駿氏?)
 価格は、実売\130,000+アルファですか? みなさまなら、いくらなら買いますか?

 

書込番号:7189744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/01/02 00:21(1年以上前)

16-85ミリで他は全てEF-S17-55/2.8ISと同じ仕様でしたら、夢のようなレンズになりますね。

私はポートレート用ズーム22-88/2.5が欲しいです(DX標準ズームとしても良いですね)。
F/2.5は柔らかい、F/2.8は均整、F/4は怒シャープ!なんかできないでしょうか?

やはりオリンパスの竹レンズも欲しいです。F/2.8通しより効率が良いと思います。

書込番号:7191904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2008/01/02 00:41(1年以上前)

F3.5よりも明るくすると24-70mmなみの大きさ重さ、25万クラスですな。そういうのもあってイイでしょう。舞台公演の記録などは、これ一本で足りてしまいますな。
 ところで、現実に発売されるレンズにナノクリスタルコート仕様ではないらしいのが、あまりにも残念です。VR105mmと他のナノなしレンズの落差がアマリにも大きいのでねえ。
16-85域で納得の写りは14-24mmと24-70mmと70-200mmが有るから用は足りるから良いのだけれど3本持つのは重くて大変ですよ。お手伝いさんが何時もいるとは限らないしねえ。

書込番号:7192008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

150万円・・・か。

2008/01/01 10:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

今年も、またまたヨドバシから\1.500.000円セットが出ていますね。

Nikonセット

D300ボディ
AF-S DX ED 12-24mm F4G(IF)
AF-S DX ED 17-55mm F2.8G(IF)
AI AF-SテレコンバーターTC-14EU
AF-S VR ED 70-200mm F2.8G(IF)
AF-S VR ED 200-400mm F4G(IF)
AF-S VR Micro ED 105mm F2.8G(IF)

以上、\1.749.260円を\150万円だとさ。

序でにCanonセットです。

EOS-1DMarkVボディ
EF24-105mm F4L IS USM
EF70-200mm F2.8L IS USM
EF500mm F4L IS USM
エクステンダー EF2 X U
エクステンダー EF1.4 X U

以上、\1.839.100円を\150万円・・・と、言うことは
Canonの方がお得、と言っても、とうてい買えないけど!
その差\89.840円也 どちらも限定5セット買う人いるかな。

書込番号:7189271

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:71件

2008/01/01 10:26(1年以上前)

上記の情報は、ヨドバシ梅田店です。

書込番号:7189300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2008/01/01 11:45(1年以上前)

>AF-S VR ED 200-400mm F4G(IF)
>AF-S VR Micro ED 105mm F2.8G(IF)

これが欲しいですね・・・しかし150万だしてD300セット買う人いるのかな(笑)
17-55は名レンズだけどDXにこだわらないで24-70にしたほうがよかったのでは。
確保できなかったのかもしれませんが。

書込番号:7189512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/01/01 11:53(1年以上前)

>17-55は名レンズだけどDXにこだわらないで24-70にしたほうがよかったのでは。

D3の安いモデルが出る前に、売っておきたいのかも?

書込番号:7189529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2008/01/01 12:19(1年以上前)

あけましておめでとうございます。

D300の150万円セットですか。ちょっと中途半端な感じがしないでもないですね。

どうせなら
D3
AF-S 14-24 F2.8
AF-S 24-70 F2.8
AF-S 105 VR F2.8 MICRO
AF-S 70-200 VR F2.8
AF-S 300 VR F2.8
これくらいのセットにして欲しかった。

じじかめさん

>D3の安いモデルが出る前に、売っておきたいのかも?

す、するどいっすね。

書込番号:7189583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件 d♪・d♪・d♪っと! 

2008/01/01 16:29(1年以上前)

150万の福袋ですか!
ぜってー買えない!(^^ゞ。。。

朝からアキバで並んびガンダム等の福袋の購入はしました。。。

書込番号:7190224

ナイスクチコミ!0


玉知安さん
クチコミ投稿数:470件

2008/01/01 22:00(1年以上前)

うまくなりたいなぁさん 明けましておめでとうございます。
150マンですか・・・。安いモンデス(・_・;)/

もしも、私が企画を担当したら〜。

ネイチャー&スナップ派の貴兄へ
これは激シブ!
デジタル一眼システム初夢セット!

カメラ本体:D300+MB−D10
パソコン:dynabook satellite wxw/79DW.PAWW79DLN10W↑妥協したくないところ・・・。
プリンタ:エプソン PX−G5300←大人の事情により、まだ発売されてません・・・。
レンズ1:AF-S DX ED 17-55mm F2.8G←基本でしょう。
レンズ2:AF-S DX ED 12-24mm F4G←F4通しですから。
レンズ3:AF DX Fisheye ED 10.5mm F2.8G←ムニョ〜ン(^-^;)
レンズ4:AF-S VR Micro ED 105mm F2.8G←一度は使ってみたいですよね。
レンズ5:AF-S ED 180mm F2.8D←圧縮効果が欲しくなる時も。
三脚:ジッツオ GT25**
自由雲台:ジッツオ G1277M
CF:SANDISK DUCATI ED 8GB
スピードライト:SB-800
リモートコード:MC-30
アングルファインダー:DR-6
カメラバック:ドンケ←お好みで!
スーパーサブ:D40レンズキット←メインを凌ぐ!?
写真用紙:ピクトリコPPF150-A3+/20 ×3←渾身の一撃!用です。

以上150万ジャストの新春特別価格!

元旦ですから・・・。空想するのはタダですから・・・。
大目に見てください。(^◇^;)/

書込番号:7191250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2008/01/01 22:44(1年以上前)

しかしヨドバシの企画ですが・・・
150万は高いですよね。縁起物とはいえ、ココにラインナップされているようなレンズを欲しい人って、押し着せで買いたい人はいないだろうし、カメラに150万も出そうかという人なら、大抵、このなかのレンズのどれか1、2本は大抵持ってるでしょう。

話題作りということでしょうが・・・

D3 + 85mmf1.4 + 50mmf1.4 + アラーキー or 篠山の直接指導で撮る「藤原紀香」撮影会 限定20名さま

一日目アラーキー or 篠山による、グラビアモデルをつかった撮影指導(スタジオ)
二日目撮影会本番

定価130万・・・ギャラ考えたら無理か・・・かくいう私は行きませんしいけませんが。

書込番号:7191459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

富士カメラからニコンが消えた

2007/12/31 19:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:4件

安売りで有名な富士カメラから、ニコンのデジタル一眼が消えました。
レンズはまだ取り扱いあるようですが、どうして本体だけ無いんでしょうか。
いま1番売れてるメーカーなのに不思議や。

http://www.fuji-group.biz/

書込番号:7187391

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/12/31 19:29(1年以上前)

ニコンとソニーがデジ一のメーカー一覧に無いですね。
何らかの理由で、取引をやめたのでしょうね?

書込番号:7187432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:10件 ちょ、待てよ!ヽ(・。・ ) 

2007/12/31 20:19(1年以上前)

SIGMAレンズの28mmF1.8EXを購入しようと富士カメラさんのHPに入ってみたけど。。
な、な、なんと、Nikonマウントは置いてなかった…。
アソコではNikon関連商品を販売してないのかなー?えー、まさか、そんな馬鹿な。。
などと思ってましたが、やっぱり何かワケありなのね??

Kマウントではずいぶん売上に協力させて頂いたのにな…(ちょっと大袈裟^^;)

書込番号:7187570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/01/01 04:17(1年以上前)

ありゃぁ、ニコンとの取引が無くなったんですか・・・
何点か、買った事があります。

ちなみに、フィルムカメラはまだ載っていますね。
在庫があるからでしょうか? (^^;

書込番号:7188915

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット
ニコン

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング