D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

(47908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全581スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

D300買っちゃいました^^

2007/12/05 18:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 dioD300さん
クチコミ投稿数:14件

はじめて書き込みします、私はデジイチ初心者です。
主に室内にて花やちょっとした小物をグラペに置いて撮影を楽しんでます。
現在KissDNをつかっています、今回ニコンのD300を買ってしまいました。
KissDNにも何の不満もなかったのですが、もっと多彩な機能をほしくなり
買い増しました、腕もないのにいろんな機能を使いこなせるかとも思いましたが
根っからの機械好きといいますか^^;
D300以外にEOS40DやE−3、α700といろいろ悩みました、
キャノンユーザーだったので40Dにひかれてましたが
思い切ってニコンにしました、予算の都合でレンズは、シグマの50mmマクロを
KissDNでも同じシグマ50mmマクロを使ってますが、
また同じのに^^
D300ボディに対して、安いレンズでさみしい気もしますが気に入って使ってたレンズなので気にしません!
D300購入に伴いACアダプターとリモートコード(6000円くらいのやつ)も
同時購入で入荷待ち、揃ってからということで本体もまだ手元にありません。
わくわくしてます、どんな画が撮れるかKIssDNの画との違いはどんな感じか?
下手のヨコ好きで時間を見つけてはガシガシ物撮りを楽しんでます。
シグマの50mmマクロ気に入ってたのはEF50mmコンパクトマクロを同じ条件で
撮り比べて自分のツボにはまる描写といか好みでしたので、同じようなレンズなのに
えらい違った感じになるのに驚きました。
そのレンズでD300で撮影するのが楽しみで^^
まだ手元にもないのにどきどきです。
すいません、この場所でレンズの話や他のカメラの話をして、D300買ってしまったので
ついつい浮かれて書いてしまいました。

書込番号:7073617

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/12/05 19:10(1年以上前)

ACアダプター
何に使われるんでしょう、用途によっては電池を使った方が
いいような気も、しないでもないですが。

書込番号:7073683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:11件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Milestones 

2007/12/05 19:32(1年以上前)

dioD300さん、こんばんは。
購入おめでとうございます。
老婆心ながら、一言。
いっそのことオプションをまたずに、本体だけでも手にされて、
色々いじってみてはいかがでしょうか。
「やっぱいいわニコン」(古い?)って、なりますよ。

せっかくのD300。これからは室内だけではなく、
いろんなところへ連れて行ってあげてください。
なんせこいつは防塵・防滴のよろい着てますから。

書込番号:7073786

ナイスクチコミ!0


スレ主 dioD300さん
クチコミ投稿数:14件

2007/12/05 19:46(1年以上前)

ぼくちゃんさん どもども^^
ACアダプターは室内撮影にバッテリー気にせずガシガシ撮影したいので購入しました、
メーカーサイト見てるとACアダプターにはパワーコネクターEP-5が必要と書かれてました
それも注文しないと。

めたぼオヤヂさん こんばんわ
外に行くなら手ぶれ補正付きレンズがほしくなってしまいます、へそくりできたら
AF−S DX VR Zoom ED18〜200でも買って
風景やなんかも撮ってみたいです^^
そういわれれば本体だけでも持って帰ってくれば。。。
店頭でがしがし触ってその時は揃ってからでいいかと思ってしまいました、
購入店少し遠いので明日取りに行ってたりするかもです。

書込番号:7073847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/12/05 20:02(1年以上前)

> ACアダプターは室内撮影にバッテリー気にせずガシガシ撮影したいので購入しました、

ACアダプターは不要でしょう。
ビデオカメラじゃないんですから、スイッチを入れていても電気をガンガン消耗しっぱなしにはなりません。
普通にガンガン(?)撮っても、一日はバッテリーは持ちます。

まさか24時間シャッター押しっぱなしの秒8コマ連写させるわけじゃないですよね。
(連写枚数制限やCFカードの容量により、無限連写は出来ませんが。)

スタジオみたいに室内固定ユースなら別ですが、普通はACアダプターよりも予備バッテリーや予備のCFカードを買うのが良いでしょう。

書込番号:7073916

ナイスクチコミ!0


zen28さん
クチコミ投稿数:367件

2007/12/05 20:27(1年以上前)

ACアダプター。
もしPC接続での撮影なら必需品です。
バッテリー食います。
転送スピードもかなり違います。
私は重宝してます。

書込番号:7074008

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2007/12/05 21:05(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
ブツ撮りがお好きでしょうか?照明はどうなさっていますか?
ニコンにはR1C1というブツ撮り用のキットがあります。私はキットの二つのストロボを三脚に立て、SB800で全体を照らすという感じで三灯撮影をやっています。みなさんのアドバイスでトレーシングペーパーや白い紙をレフ版がわりにつかったり・・・。

ニコンはしきりにSB800を複数台つかったサンプルを提案していますが、それなら、RIFAやらストロボつかいますよね(笑)。安価なものはSB800とさほど変らないですし。

レンズ沼というのもありますが、照明沼というのもありますのでご注意を

書込番号:7074229

ナイスクチコミ!0


スレ主 dioD300さん
クチコミ投稿数:14件

2007/12/05 21:38(1年以上前)

デジ(Digi)さん  こんばんわ
そうですね、予備バッテリーも必需品ですね、CFはかなりあるので問題ないのですが。

zen28さん こんばんわ
PC接続撮影! いずれやってみようと思ってます、きっとその時にACアダプターが
重宝しますね^^
PC接続撮影だと三脚よりフレキシブルに動かせるカメラスタンド等あれば便利そうですが
きっと高いものなのでしょうね。

F1.4さん こんばんわ
照明沼!!!本格的な証明設備あこがれます、今はホームセンターの簡単な証明で
しのいでます。艶のある被写体撮影の時、照明が映りこんでしまうのが気になります、
花や模型、大福もち等艶のないものは映りこみ気にしないでいいのですが。
部屋の撮影環境、おはずかしいのですが こんな感じです。
http://www.dio-tech.net/tes1.jpg
左に少し写ってるのがPCなのでPC接続撮影もチャレンジしてみようと思ってます。

書込番号:7074445

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2007/12/05 21:57(1年以上前)

dioD300さん

>部屋の撮影環境、おはずかしいのですが こんな感じです。
すばらしいですね〜

私も部屋片付けて、安い光源すえつけたいと思ってるとこです。本格的な機材って高いんですよね。レンズなみに。小道具も高いし・・・。あんまりゴツイのはさすがに不要ですが

>艶のある被写体撮影の時、照明が映りこんでしまうのが気になります、
四方をトレーシングペーパーや照明ボックスなどで囲い、黒紙などでメリハリ出すといった「知識」はありますが実践はできていません(笑)

せっかくさらしていただいたので私もお恥ずかしいですがブツ撮り風景をHPに晒しました。すぐ消しますけど(笑)

書込番号:7074554

ナイスクチコミ!0


スレ主 dioD300さん
クチコミ投稿数:14件

2007/12/05 22:32(1年以上前)

F1.4さん 
拝見しました、ブツ撮り風景 発見できなかったのですが、
いろいろ画像拝見しました、どれもいい写真で自分も撮るぞ〜
という意欲がわいてきます。
今までデジカメの画像はどことなく絵的に感じていたのですが
D300の写真いろいろ見てると、絵ではなく写真という印象を
強く受けます。
いいカメラ買ったなぁという気持ちが更に深くなり当分このカメラだけで
いいような気がしてきました^^

書込番号:7074786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2007/12/05 22:40(1年以上前)

過分なお言葉恐縮です。きっといいブツ撮り写真をおとりになさっていることでしょう。大いに撮影を楽しみましょう。

>拝見しました、ブツ撮り風景 発見できなかったのですが
ごらんいただけなかったでしょうか・・・HPの頭です、再UPしましたので入りなおせばあるかもです。全然たいしたことないですが(笑)

書込番号:7074855

ナイスクチコミ!0


スレ主 dioD300さん
クチコミ投稿数:14件

2007/12/05 22:49(1年以上前)

F1.4さん
拝見しました^^綺麗な環境ですね!
レンズ、長いのかっこいいですねシグマ50mmマクロしかまだないので
あこがれます、きっといつかAF−S DX VR Zoom ED18〜200
買ってしまいます。
それまでは季節柄「みかん」の撮影に燃えようと思ってます。

書込番号:7074917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2007/12/05 22:56(1年以上前)

>拝見しました^^綺麗な環境ですね!
ごらんいただけましたか、出先です(汗)
撮影、楽しみましょう
「みかん」よさそうですね(笑)

書込番号:7074967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信15

お気に入りに追加

標準

予約しました

2007/12/02 21:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:71件

こんにちは。山田一夫です。

 見てはいけない物を見てしまいました。
 それは、カメラのキタムラなんばCITY店からのダイレクトメールで、12月7日〜9日に行われる10%OFFセールの案内です。

 商品が出て初回のロットは、何か問題を抱えている場合が有るのではと言う思いがある為、D70購入時も、発売3ヵ月後に購入しました。
 D300も同じように、年明けに購入しようと考えていましたが、ダイレクトメールを見て、電話で思わず取り置きをお願いしてしまいました。まだ、少しは在庫が有ると、店員さんは言っていました。発売後一週間経っても店頭に在庫が有ると言う事は、出荷数が多いのか、それとも、需要が少ないのでしょうか? 店頭価格は、205,200円より10%OFFです(ポイント還元では有りません)。結構安い方だと思います。但し、10%OFFはミナピタカード又はシティーカードでの一回払い限定の特典です。

 さて、D300は購入するのですが、D70と2台体制にするかどうかを迷っています。撮影シーンは子供が95%で、特に催し事で2台体制にするには、スピードライトが必要になると思われますが、そこまでして2台体制にする価値があるかどうか? とりあえず、SB600にしておこうかな・・・・。

書込番号:7061277

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:25件

2007/12/02 22:01(1年以上前)

はじめまして
情報ありがとうございます
さて、今回は「どんなカメラでも下取り」は
ないのでしょうか?

書込番号:7061403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件 撮っちゃいました 

2007/12/02 22:13(1年以上前)

山田一夫さん、D300の購入決定おめでとうございます。
私も同じく見てはいけないものを見てしまいました。ボーナス支給後
最初の休日に10%オフ。うーん、悩みます。
私の場合、D80、D40との3台体制にする意味があるのかどうか。

D300にいくかVR70-200にいくかそれとも静観するか。D300の在庫次第で
考えようっと。

何のお答えにもならず、申し訳ないですが同じ悩みをお持ちの方に共感して
レスしてしまいました。
D300、かわいがってください。

書込番号:7061483

ナイスクチコミ!0


Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:7件

2007/12/02 22:26(1年以上前)

山田一夫さん はじめまして。

>>D70と2台体制にするかどうかを迷っています。

D70を手放すとしても、売値はおそらく二束三文。
それでしたら、持っておかれて2台体制にされた方がいいのではないでしょうか。
(今後、貴重となる600万画素機でもありますし・・)

書込番号:7061578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2007/12/02 22:29(1年以上前)

スレ主の山田一夫です。
インテリヘンテさん、デッパチさん、書き込みありがとうございます。

 インテリヘンテさん、今回も「壊れたカメラもOK」の下取りをしています。デジタル一眼レフの場合は、3,000円以上です。(おもちゃやレンズ付フィルムカメラは対象外です)

 デッパチさん、よくよく考えると、私もボーナス支給後最初の休日になっていました。でも、シティーカード使用なので、実際の引き落としは、翌月かな?
 3台体制になるとすごいですね。私の場合は、2台体制を築けば、D70は18-200mm、D300は70-200mm(+1.4テレコン)となる予定です。

書込番号:7061597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2007/12/02 22:39(1年以上前)

山田一夫さま
良い情報をありがとうございます。
10%OFFは大変な魅力ですね。

ところで10%OFFセールはダイレクトメールが届いていない人、誰でも対象なのでしょうか。例えば、ダイレクトメール内の割引券を提示しなければならないとか。

それと、ミナピタカード又はシティーカードは現在持っていませんが、カード申し込みのその日から10%OFFの特典が受けられるのでしょうか。

お分かりの範囲でお教え頂ければ幸いです。

書込番号:7061671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/12/02 22:43(1年以上前)

ご予約おめでとうございます。(?)

D70とでしたら、他のメーカのカメラを所有していないのであれば2台体制がよいように思います。どうしても、修理に出したり、誰かと分担して撮ったりということもあるでしょうから貸してもよいD70があると便利です。

私は、見てはいけない在庫を見てしまい、一晩考えたあげく、予定外に手持ちのD200をD300に交換することにしました。実は今、バッテリーの充電中です。

全体的に概観はほぼD200と同じ感じですね。
バッテリーマネジメントがよいと聞いているので、D200のようにゴツイ、バッテリーケースをつけなくて良いのがうれしいだろうと思っています。

D70(私も持ってます。今回も下取りには出しませんでした)よりは大きく、重く、ごつい感じですが、その分、安心感は高いですから、ぜひ、入手されたらバリバリ使ってみてください。

私も来週は試し撮りです。

書込番号:7061703

ナイスクチコミ!0


2st riderさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:10件

2007/12/02 22:47(1年以上前)

私は昨日近所のキタムラでD300を購入しました。10%Offがあるとは…早まった感がすこしありますが、まぁいまさら考えても仕方ないですし、そもそもボディのみは相当な品薄になりつつあるのでタイミングも大切だと割り切ってます。
D70からの乗り換えのつもりでしたが、D70のレンズキットで査定をしていただいたところ、良品Aの査定をいただきましたが、ボディのみで18000円で、レンズとセットでも25000円でしたので結局手放しませんでした。(店員いわく、D70だとどんなに程度よくてもこの当たりが上限らしいです)
D300はD70とはまったく別物で、すごく気に入りましたが、D70にはD70のよさがあることを再認識しましたので私はこのまま2台体制となりそうです。

書込番号:7061724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:7件

2007/12/03 00:04(1年以上前)

D70が出た時は今のD300のように画期的だったのにデジタルの世界は日進月歩ですね。
たしかに今の下取り価格で愛着あるD70を手放すのは寂しいです。
かといって数日、D300を使ってD70を触ってみると、こんなに液晶小さかったかな、こんなにシャッターきれるのもっさりと遅かったかななんて感じになってしまい、もうD300から戻れない体になってしまいました。軽くて小さいのはいいんですけど。
D70はイメージセンサーのゴミ取りに出して、後は18-70mmの標準ズームつけっぱなしにして使おうかななんて思ってます。レンズ交換しなければゴミもつきませんし。

書込番号:7062261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2007/12/03 00:09(1年以上前)

スレ主の山田一夫です。
ミツハニーさん、沼の住人さん、2st riderさん書き込みありがとうございます。

 ミツハニーさん、確か、ミナピタカードは即日発行できたと思います。カードが有れば、10%OFF対象になると思います。(セール期間以外は5%OFFです。) 間違いが有れば申し訳ないので、詳細はキタムラに確認してください。
私は以前、シティーカードを即日発行してもらい、SB800をその日に購入しました。(現在はシティーカードの新規発行はしていません。)

 沼の住人さん、2st riderさん、今の所D70を手放す予定は有りません。子供の催し事は18-200mmと70-200mmを付け替えながら撮影していました。しかし、シャッターチャンスを逃がす事が有った為、2台体制もよいかなと思っています。その為にはスピードライトがもう1台必要かな・・・・。

書込番号:7062296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2007/12/03 00:27(1年以上前)

カッピィさん書き込みありがとうございます。

>デジタルの世界は日進月歩ですね。
本当にそうですね。私はD300の機能で、高感度ノイズの少なさと連写が決め手で購入に踏み切りました。D300の次期モデルで機能アップされていれば、又、購入(買い替え)する事になるかも知れません。

書込番号:7062392

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/12/03 06:08(1年以上前)

ご予約おめでとうございます。

早く実機くると良いですね。

私もこのカメラ気になりますが買えませんの方なのでご報告お待ちしております。

書込番号:7062961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/12/03 23:20(1年以上前)

山田一夫さまへ

今日、私も予約しました
本当にありがとうございまし。

書込番号:7066326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2007/12/04 16:13(1年以上前)

山田一夫さん、貴重な情報ありがとうございます。
おかげさまで、私も本日取り置きをお願いすることができました。
幸いなことに我が家の大蔵省(ツマ)の許可が出たので、気が変わらないうちに…と電話しちゃいました。
私もキムタクのCMでのシャッター音が頭から離れなくなってしまったクチです。
ちなみに在庫は「まだ若干数ございます。」とのこと。
ミナピタカードの即日発行については、店員さんはセール期間中は混むため1.5時間ぐらいかかることもあると言ってました。
都合により、12月7日(金)の午後からでないとお店に行けないので、この日にカードを作成して購入するつもりなのですが、平日でも結構時間かかりますかねぇ?
セール期間中の雰囲気について、詳しく御存知の方がいらっしゃれば情報を頂けると助かります。
宜しくお願い致します。

書込番号:7068708

ナイスクチコミ!0


millenia2さん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/05 18:20(1年以上前)

山田一夫さん

貴重な情報ありがとうございます。
いまこれが最安値ですね。

カメラのキタムラに確認したところ、在庫があるということで取り置きしてもらいました。
まだミナピタカードはありませんが、即日発行してもらうつもりです。

私もD40があるので、特に急がないので安くなるのを待つつもりでしたが、これぐらい安いとすぐ買ってもいいかなと。

本当にありがとうございました。

書込番号:7073471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2007/12/05 20:44(1年以上前)

スレ主の山田一夫です。

 インテリヘンテさん、なつなつとこなつさん、millenia2さん、私の書き込みがD300購入の背中を押してしまったようですね。はたして、良かったのか、悪かったのか・・・・。
 今でも店頭に在庫が有ると言う事は、D300は人気が無いのでしょうか? それとも、今回のセールの為に大量に仕入れているのでしょうか? 私には良く分かりません。

書込番号:7074097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

MB-D10

2007/08/23 18:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 kimunikuさん
クチコミ投稿数:19件

こんにちは。

マルチパワーバッテリーパック MB-D10はマグネシウムのようですね。

悔しいな〜。

形からするとD200と互換は無さそうですね。

勢いでD200用のマグネシウム製バッテリーパック作ってくれないですかね・・。

書込番号:6670886

ナイスクチコミ!0


返信する
Y.YUKIさん
クチコミ投稿数:39件

2007/08/23 18:15(1年以上前)

残念ながら互換性は無いようですね(泣
しかしバッテリーは使えるみたいなので、追加出費は本体だけで済みそうです。

書込番号:6670933

ナイスクチコミ!0


スレ主 kimunikuさん
クチコミ投稿数:19件

2007/08/23 18:25(1年以上前)

分かりづらいスレ立ててしまいましてすいません。

D200にマグネシウムバッテリーパックが欲しいなーと言いたかったのです。

しかしバッテリー(EN-EL3e)が互換となると、
やはりD300もバッテリーの持ちがネックになるのですか・・。

書込番号:6670959

ナイスクチコミ!0


Y.YUKIさん
クチコミ投稿数:39件

2007/08/23 18:25(1年以上前)

自己レスになりますが・・公式ページに
8コマ/秒の場合
「Li-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL3e 以外 を装填したマルチバッテリーパック MB-D10使用時」

って事は別にバッテリー買わなきゃならんのですね。パックは仕方ないとしてバッテリーくらい使えても良いのに・・・

書込番号:6670960

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/08/23 19:12(1年以上前)

本体のほうはD2系と同じEN−EL4でしょ?
バッテリーパックもEN−EL4使用かと思ったんだけど違うんですか?
連写はパワーがいるので電圧の高いEN−EL4になるのは仕方ないのでは?
その代わり容量大きいですよ。

書込番号:6671143

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/08/23 19:15(1年以上前)

上位機との互換性を持たせたのは、サブ機としてのこのクラスのニーズを
考えた場合、正解だと思います。
これで、D2系とD3、D300の中級機以上全機種で電池が共通ですよ。

書込番号:6671154

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2007/08/23 19:21(1年以上前)

D300ではEN-EL3eが基本(製品付属)のバッテリです。
バッテリ室カバー(BL-3)をMB-D10を組み合わせるとEN-EL4/EN-EL4aが
使用可能なように読めます。

なのでD300本体でEN-EL4系はだめなんじゃないでしょうか。

MB-D10ってEN-EL3/4は一本しか入らなくて、本体バッテリと併用なんですよね。

書込番号:6671178

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/08/23 19:26(1年以上前)

本体のほうはEL3みたいですね。失礼しました。
でも、バッテリーグリップでEL4使えばかなり電池持つようになると思いますよ。

書込番号:6671199

ナイスクチコミ!0


Y.YUKIさん
クチコミ投稿数:39件

2007/08/23 20:20(1年以上前)

なるほど。EL4ってのは大容量なんですね。秒8コマもしょっちゅう使うわけじゃないし、これでD200の悩みだった電池の心配をしなくて済むと・・・。

書込番号:6671392

ナイスクチコミ!0


Y.brosさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/23 23:59(1年以上前)

Impressの記事見ると、ライブビューが最長連続1時間使用可能となってますね。
サイズが上がった背面液晶を酷使するライブビューってかなり電池食うはずなので、
案外D200と同じ電池使用でも案外持つのかも。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/08/23/6888.html

書込番号:6672546

ナイスクチコミ!0


Y.brosさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/24 00:30(1年以上前)

英語サイトですが・・・
なんかD200のほとんど2倍のバッテリー性能で、D70より良い?
本当かなあ・・・

http://www.digitalreview.ca/content/Nikon-D300-Digital-SLR-Camera.shtml

書込番号:6672707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2007/08/24 22:36(1年以上前)

> マルチパワーバッテリーパック MB-D10はマグネシウムのようですね。

すっげえや!ついに念願のマグネシウム。

MB-D10は単三電池8本だそうな。
これで、8コマ/秒でるそうな。
もう、エネループで決まりだな。
エネループ8本ならば、パワフルで結構持ちそうだしね。
ローテーション含めて24本。

書込番号:6675783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2007/09/02 16:13(1年以上前)

EN-EL4aが1.3万円、EN-EL4aの充電に使うMH-21が1.7万円・・・高いですorz
ちょっと値段的にきついので、単三電池でがんばるしかないですかね。
単三電池2セットで16本ですか。ジャラジャラと・・・・・・

書込番号:6707849

ナイスクチコミ!0


digijijiさん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:21件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 飛行機雲げんだいみらい 

2007/12/05 16:30(1年以上前)

いまさらという感じではありますが、

1.D200には付きません。一応期待はしてみましたが、接点位置がまるでかわっています。
2.D300はD200に比べるとずっと省エネです。これだとバッテリーのもちという意味からはなくてのいいですよ。
3.但し、縦位置グリップは便利なので、多分購入することになるでしょう。

4.D300購入するのに、D2Hを下取りに出しました。過去1年間一度も出動なかったからですが、まだあんまり使っていない充電池と蓋と充電亜アダプタは貴重な存在でした。残して大手もよおかったかt

書込番号:7073071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

ViewNX 1.0.3

2007/12/04 16:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 Dongorosさん
クチコミ投稿数:1247件

表題のとおり、ViewNXがちょっとバージョンアップしているようです。

http://www.nikon-image.com/jpn/support/downloads/digitalcamera/software/viewnx.htm

以前のバージョンも、D300付属のCD-ROMも、うちのMacのLeopard環境ではインストーラが動いてくれませんでしたが、今回は大丈夫です(^_^)。

MacOSへの対応はいまだに「Mac OS X 10.3.9、10.4.10」という事になってますし、Leopard(10.5)上におけるCaptureNXの問題も報告されてますから、できればもう少し早い対応を望みたいところではありますが。

書込番号:7068758

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/12/04 17:04(1年以上前)

こんばんは。

情報ありがとうございます。

Macを使いたくて先月購入したのですが私は、Tigerのままです。

LeopardのDVDもあるのですが初Macなのでもう少し勉強してから
インストールする予定です。

書込番号:7068870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件 d♪・d♪・d♪っと! 

2007/12/04 17:33(1年以上前)

Dongorosさん こんばんは!

ありがとうございます!早速インストールしました!

で。。。どこが変わったのかな(^^♪。。。

書込番号:7068978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/04 19:36(1年以上前)

Dongorosさん、こんばんは

早速インストールいたしました。

ゴールドインストールさん、DeleteとEnterを押すことで不要な画像を削除できます。
この操作はView6にあってViewNXになかった操作でした。

これで不要画像の削除の作業がはかどります。

書込番号:7069474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/12/04 19:38(1年以上前)

Dongorosさん、情報ありがとうございます!

私が報告したバグの修正は、書いてありませんでした (T_T

しかし・・・
------------------------------
下記のレンズにて、D3 で撮影した RAW 画像に対して、自動的に周辺光量補正を行う機能に対応しました。
- AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)
- AF-S Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D
------------------------------

むちゃくちゃ、怪しい対応ですね (--;
まぁ、自分でイチイチ補正するより楽ですが・・・

書込番号:7069482

ナイスクチコミ!0


otomi333さん
クチコミ投稿数:31件

2007/12/04 22:10(1年以上前)

Mac LeopardでViewNXがインストールできなかったようですが・・・・

うちではokです

MacBookPro 15インチ 今年2月購入
Tiger>LeopardはLeopard発売3日後にUP(アップデートではなく、HDDを交換し新規インストールです)
その後、ViewNXインストール

現在、1.0.2ですが、一応正常に動いている様子

1.0.3へ上げて見ようっと

書込番号:7070331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2007/12/05 00:27(1年以上前)

拡大表示中にDeleteで不要画像が削除できる様になりました!
これでやっとNikonView6から乗り換えできます♪
NIKON殿に感謝。

この調子でCaptureNXも何とかしてほしい・・・・。

書込番号:7071196

ナイスクチコミ!0


My_kmkさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/05 15:39(1年以上前)

情報ありがとうございます。
初歩的なことでお恥かしいのですが教えて頂きますか。
今ViewNX 1.0.2をXPで使っていますが1.0.3にアップする場合ViewNX 1.0.2を
今回の場合アンインストールしなければいけないのでしょうか?

書込番号:7072926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

取説

2007/12/04 15:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:10件

D300のPDF取扱説明書がニコンホームページよりダウンロードできるようになっています。私も今ダウンロード中です。

書込番号:7068623

ナイスクチコミ!3


返信する
doo・dadさん
クチコミ投稿数:195件

2007/12/04 18:01(1年以上前)

Nikon写楽さん、こんにちは。
いつもカメラを買ったら、本体とバッテリー&チャージャーしか箱から出さないので、
pdfの取扱説明書を、今か今かと待っておりました。
情報有難う御座いました。m(__)m
ちなみに、必要なところだけカードサイズにプリントし、
ラミネート加工してからバッグのポケットに入れて持ち歩いてます。(^。^;;

書込番号:7069100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2007/12/04 23:31(1年以上前)

Nikon写楽さん
こんばんは。

アッ、ほんとだ、昨日は確か…無かった様な…。
早速、iPodにダウンロード。
これで何時でも観れますね。

書込番号:7070848

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/12/05 05:38(1年以上前)

Nikon写楽さん、情報ありがとうございます。

私も今からやってみます。

書込番号:7071707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

迷った末の、決断

2007/12/02 02:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

先日、迷いの境地にあった者です。

D200には、いろんな思い出、愛着もあり、下取り金額を聞いて、
もったいないと思いましたが、先立つ物の事もあり、
新しいものを手に入れるにあたっては、犠牲も伴うのは止むを得ないと言う事で、
D200とMB−200を下取りに出して、D300とMB−10を購入しました。


MB−200は、ゴーヨンのフードのネジが壊れたので、
(今後も使うという前提で)その際に一緒に修理に出しましたので・・・
(MB−200の白い爪はともかく、ゴーヨンのフードのネジもよく壊れます)



今日の晴れ間を活かして、撮影してきました。

ここに書き込まれているように、バッテリーの持ちがよいと思いました。
シャッターストロークは、特に違和感を感じませんでした。

ただ、画素数が増えた分、ブレが写真に如実に現れるので、
撮影に神経を使う事になりそうです(車の中では、三脚が使えない)


撮影モードは、特にいじらず、デフォルトのままで撮影してみましたが、
ピクチャーコントロールは、時々、変えてみました。
(被写体の性質上、そんなに頻繁に変えられない) 

ニュートラルは、色が薄すぎる気がしますが、
スタンダート・ビビットは、いい感じだと思いました。

オンラインアルバムに、2枚撮影画像を載せました。

スタンダード(デフォルト)、SLIKYPIXで現像し、「やや硬調」にしました。





書込番号:7057305

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:218件

2007/12/02 02:41(1年以上前)

撮影して思ったのが、デフォルトのままだと、露出オーバーに写るような気がしたので、
−1.0の補正を掛けて撮影しました。

普段の撮影は、絞り優先で、開放にしています(絞っても、1絞り)

これから、色々と設定を追い込んでいく必要がありそうですね。

アルバムに、ゴーヨンのフードの写真を追加しました
(ネジの形状が、これまでの物と異なります)

書込番号:7057380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2007/12/02 02:55(1年以上前)

 超超望遠の作例拝見いたしました。700mmだと重装備ですね。羽毛がきっちりうつっていますね。超望遠には詳しくないのですが、500mm+1.4テレコンでしょうか?

 D300、私も色々試しています。
 たしかにビビッドは良いです、ただ、私の場合は、夜の室内や風景を写すことが多いのですが、たとえば電球光源などをそのまま写すときなどはコッテリしすぎかな、というのが個人的な印象です。スタンダードが万能選手なようです。コントラストや輪郭強調はそのままにして、彩度を落としたり、上げたり、いろいろカスタマイズを登録して試しています。

 ネイチャー系の方はどんなセッティングが良いのでしょう?

書込番号:7057417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2007/12/02 03:29(1年以上前)

アナホリフクロウさん

迷った末の御購入、おめでとうございます。

> ただ、画素数が増えた分、ブレが写真に如実に現れるので、
> 撮影に神経を使う事になりそうです

同じ用紙サイズにプリント(印刷)する限りにおいては、
画素数の差がブレに影響をしないはずだ。

いわゆる等倍鑑賞(画像全体を表示することができないで、
画像のごく一部だけをディスプレイに表示させる)という妙な鑑賞法で
鑑賞しない限り、ブレ影響度(ブレ変位画角)は、
同一シャッター速度である限り、同一のはずだ。
僕に言わせれば、それは見て楽しむ「等倍鑑賞」ではなく、
印刷前の仕上がり等を確認するための「等倍鑑定」だ。
すなわち、「鑑賞法」ではなく「鑑定法」にすぎない。

いや、むしろ、感度が高い分、同一絞り値ならば、
シャッター速度を上げられる分、ブレには強いはずだ。

書込番号:7057478

ナイスクチコミ!2


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/12/02 06:26(1年以上前)

アナホリフクロウさん、ご購入おめでとうございます。
犠牲は付きものですね、お気持ちよく解ります。
でも新しいモノが買えた喜びの方が大きいので私はいつも自分によくやったと言っています(笑)

書込番号:7057641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/02 10:39(1年以上前)

アナホリフクロウさん、D300購入おめでとうございます。

ゴーヨンをお使いとは鳥撮りにお使いでしょうか。
このフードの止めねじは良く壊れますね。
私も止めるときは細心の注意を注いでいます。

D300はなんと言っても、1200万画素オーバーで8枚/秒とれるのが魅力ですね。
私はニコンから提供されたD300用オプションピクチャーコントロールをダウンロードしました。
D2Xに合わせてD2XMODE1を使用しましたがなんかしっくりせずにビビットに戻そうと思っています。

ISO感度1600でも結構使えそうですから最低シャッタースピードを160にしてブレを防いでいます。
D300はシャッタースピードを上げることができますからブレはそれほど気にすることはないと思います。

書込番号:7058270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2007/12/03 00:50(1年以上前)

コメントありがとうございます

F1.4さん

光線状態が良かったので、羽毛が上手く表現できました。
(いつも、こう上手くいく訳ではないので → 上手くポジションが取れない事もあります・・・)

AF−S 500mm(U型)と、1.4倍のテレコンを使用しました。
車中撮影が多いので、窓に載せて撮影する事が多いです。

三脚使用の場合は、10キロになります。

ビビッドはいい感じと書きましたが、撮り比べてみて、
「ビビットは、濃すぎるかな?」と、思う場面もありましたので、
スダンダードが一番無難なのかなと思いました。

これから、設定を追い込んで、色々と試してみたいです。


Giftszungeさん

等倍鑑賞はしませんが、現像する時に、50%に拡大して、
ピントやブレのチェックを行なっていますが、これも、鑑定法なのでしょうね。

D70から、D200に変えた時も、同じような感じ(ブレ、ピントにシビア)で、
歩留まりの悪さに、頭を抱えた事があります(1ヶ月ほどで慣れましたが)

この時は、D70がISO 400メインで撮っていて、
D200にしてからは、ISO 200にしたのも、あるかもしれません。


今回、失敗した分の中には、ISO 200 シャッタースピード 1/1600
の物もあります。

D200の時だったら、上手くいっていたと思うので、画素数アップの影響かと思いました。

精進します。


titan2916さん 

例えて言えば、野球でもそうですね。 
血を入れ替える為に、主力選手の放出を伴う、大型トレードが断行される事がありますよね。
(星野監督が、よくやっていた)

犠牲にする物があるかわりに、得られるものもあると思っています。

その為にも、D300を使い込んで、精進しなくては・・・


デコ爺さん さん

鳥撮りをメインにしています(今年は、あまり撮りませんでしたが、山野草も撮ります)

ゴーヨンの止めネジですが、これまでの物とは、違うものが付いています。
(VRサンニッパのネジと同じでしょうか?)

これで、改善されればよいのですが(今年、2回目なので)


D2Xモードは試していませんが、折を見て、ダウンロードしてみたいと思います。


高感度も、コーミンさんから、為になる書き込みがありましたので、
期待しています(JPEG撮影もありですね)

書込番号:7062490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2007/12/03 05:30(1年以上前)

アナホリフクロウさん
> 等倍鑑賞はしませんが、現像する時に、50%に拡大して、
> ピントやブレのチェックを行なっていますが、これも、鑑定法なのでしょうね。

単なる一鑑定法にすぎないでしょう。
50%表示でも、モニタで画像全体を表示および鑑賞できるわけじゃない。

> D70から、D200に変えた時も、同じような感じ(ブレ、ピントにシビア)で、
> 歩留まりの悪さに、頭を抱えた事があります(1ヶ月ほどで慣れましたが)

同じサイズにプリント(印刷)すると仮定するならば、
カメラを変えても、ブレやボケに同じ許容値が与えられる。

しかし、カメラを変えることにより、
そのカメラ独自の最高解像度が十分に活かし切れていないと
感じられるのならば、そうかも知れない。
しかし、そのカメラの最高解像度を生かし切るには、
それ相応のプリントサイズでなければ、その最高解像度は無駄である。

> 今回、失敗した分の中には、ISO 200 
> シャッタースピード 1/1600の物もあります。

その失敗原因が何であるのか察しかねるが、
超望遠で、不相応によほど手ぶれが激しかったのか?
被写体速度がとても速すぎたのか?
単にピンボケだったのか?

被写体速度に関して言えば、サッカーで1/1600s以上あれば、
A4サイズでプリントし、鑑賞する限りにおいては、
なんとか鑑賞に堪えられるレベルまでに蹴り足の動きを止められる。
(ボールの動きまで十分に止められるわけじゃないが)
しかしそれでも、蹴り足の動きを
撮像素子上の1ピクセルまで完全に止められるわけじゃないが、
撮像素子上の1ピクセルまで完全に止める必要性はまったくない。

ピンボケに関して言えば、絞り開放でも、絞り過ぎても、
最高解像度は得られなくなり、1ピクセル単位での結像は不可能だ。
どの絞り値が最高解像度なのかは、レンズ毎の諸特性に依存する。

最も大切なことは、最終仕上のプリントサイズを意識した、撮影技法だ。
最終仕上のプリントサイズ上で問題なければ、
問題となるブレは存在せず、十分に結像していると評価すること。

ボケに関しても同様。
最高解像度は得られないけど、絞り開放、あるいは絞り込みは
表現技法上あり得ることであり、大切だ。

ボケやブレを過度に気にしすぎるのは、アートな感性に良くない。

書込番号:7062927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2007/12/03 22:18(1年以上前)

Giftszungeさん、再びのコメント、ありがとうございます。

> 50%表示でも、モニタで画像全体を表示および鑑賞できるわけじゃない。

私の場合、被写体の性質上、この方が都合がいいというのも事実です。

ゴーヨンに、1.4のテレコンをつけたからと言って、鳥が大きく撮れるとは限らず、
(水辺など、近づけない場所もありますし、間合いを詰めすぎると、警戒して、飛んでいってしまう場合も)
50%表示で、主要な部分のピントが合っているかどうかを見ています。

トリミング枠を設定する時は、25%とか、フィット表示にしています。


> その失敗原因が何であるのか察しかねるが、
> 超望遠で、不相応によほど手ぶれが激しかったのか?
> 被写体速度がとても速すぎたのか?
> 単にピンボケだったのか?


不相応に手ブレがあったかもしれません。
仰角の構図で、レンズが不安定だったので(車の中で、窓にレンズを乗せていました)


>ピンボケに関して言えば、絞り開放でも、絞り過ぎても、
>最高解像度は得られなくなり、1ピクセル単位での結像は不可能だ。

ほとんど、絞り開放で撮っています
(「超望遠で、絞り値は関係ない」と言われた事があるので、シャッタースピード優先という事で)

絞ってみるようにします
(高感度対策がわかりましたので、シャッタースピードが不足するようなら、感度を上げてみます)


>最終仕上のプリントサイズ上で問題なければ、
>問題となるブレは存在せず、十分に結像していると評価すること。

>ボケやブレを過度に気にしすぎるのは、アートな感性に良くない。

ご助言ありがとうございました。 精進致します。

書込番号:7065922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2007/12/04 21:58(1年以上前)

アナホリフクロウさん
> ゴーヨンに、1.4のテレコンをつけたからと言って、鳥が大きく撮れるとは限らず、
> 50%表示で、主要な部分のピントが合っているかどうかを見ています。
> トリミング枠を設定する時は、25%とか、フィット表示にしています。

ああ、そういう意味での50%表示だったわけだね。
かように大きくトリミングすると言うことは、
すなわち、500mm x 1.4 = 700mm
700mm x 1.5(APS-C定数) = 1050mm 相当

縦横それぞれ半分にトリミングするとして、すなわち2倍拡大で、
1050mm x 2 = 2100mm 相当
縦横それぞれ1/3にトリミングするとして、すなわち3倍拡大で、
1050mm x 3 = 3150mm 相当
縦横それぞれ1/4にトリミングするとして、すなわち4倍拡大で、
1050mm x 4 = 4200mm 相当

当然ながら、よほど気合いを入れないと、
手持ちで1/1600sではブレてしまう超超望遠の世界だ。
非常に剛性のある重量級の三脚+一脚が必要な世界だ。

また、絞り開放では球面収差のため、そのような拡大率には耐えられない。
せめて一段絞りたい。しかし、絞りすぎても回折の影響を無視できぬ。

書込番号:7070286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2007/12/04 22:41(1年以上前)

> 非常に剛性のある重量級の三脚+一脚が必要な世界だ。

車外で撮影できる時は、相応の三脚を使っています。

車中の場合、1BOXとかでないと、車の中では、三脚を立てられないので、
窓に載せての撮影になりますが、横風が強い時は、車が揺れるので・・・


> また、絞り開放では球面収差のため、そのような拡大率には耐えられない。
> せめて一段絞りたい。しかし、絞りすぎても回折の影響を無視できぬ。

そのようにしてみます。 ありがとうございました。

書込番号:7070506

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット
ニコン

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング