このページのスレッド一覧(全581スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 7 | 2007年12月4日 22:03 | |
| 0 | 5 | 2007年12月3日 23:35 | |
| 0 | 4 | 2007年12月3日 21:38 | |
| 3 | 4 | 2007年12月3日 09:07 | |
| 9 | 33 | 2007年12月2日 18:25 | |
| 6 | 13 | 2007年12月2日 04:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
本日、D300ユーザーとなりました。
みなさま、どうぞよろしくおねがいします。
感想というか、今後の期待というか、ご意見などお願いします。
ライブビューの手持ち撮影モードは、どのように役に立ちますか?
手持ちで画面を確認、半押測光でピンを合わせて、
手を離して確認、全押しして撮影と、
これ、ピント外しませんか?
私、この機能のメリットがさっぱり分りましぇん。。。(泣。
三脚モードは、ばっちり使えそうです!!
それと、コマンドダイアルの回転方向で
露出調整の+-設定が、右に回すとマイナス、左に回すとプラス、
使いにくいから、カスタム設定で反対にしたら、
今度は、Aモードで、F値が右回転で小さく、左回転で大きくなって
これまた、使いにくく感じました。
これって、他社メーカー(というか、数字の感覚からも右に行くほど「大」)と
逆なんですよね?と、どこかの書き込みで見て、
でも、D300から反対に設定出来るとあったのでいけるかなーと、思ったら
F値設定も反対になって、これまたがっかりでしたー。
みなさんは、このあたり不便に感じませんか?
慣れればOKというのは、分ってますが。。。
それ以外は、大大満足でしゅ。
1点
ついでに、もう一つ。
ホワイトバランスの色温度設定のK値調整で、
D200から比べると、中途な数字のステップになりましたね。
D200のステップの方が、すっきりして気持ちいいです!!
あっ、私、けしてアンチNIKONではありませんので。
D300で、晴れて5代目になりました!
今後とも、どうぞ宜しくお願いします!
書込番号:7066906
0点
wGirlさん,今晩は。
D300のオーナーになられ,おめでとうございます。これからはバッチリ撮りまくって下さい。
さてライブビューは私も使っていません。説明書見ながら色々やってみましたが,三脚を使わず手持ち撮影主体の私には,手持ちモードはどうにも良く理解出来ず,使っていません。まあ,ファインダー覗いての撮影で全く不便を感じませんので,今のところは問題ありません。
それとコマンドダイヤルの左右逆にする件,おっしゃる通り露出補正の左右逆にしてみたら,絞り優先モードにおける絞り値も左右逆になってしまいますね。
最初はとまどいましたが,最後は「露出も絞りも,右が明るい,左は暗い」と思い込むようにして撮影しています。まだ少し違和感ありますが慣れの問題かと思っています。
しかし一方,露出補正はあまりかけませんが(現像時に調整してしまう),絞りはしょっちゅう変更しているので,またダイヤルの向きを使いやすく元に戻そうかとも考えています。
うまくいかないものですね。
書込番号:7066910
0点
wGirlさん
ライブビューの半押しピント合わせは液晶画面に映る画像をはっきりさせるためと、本撮影でのタイムラグを少なくするのが目的かと思います。
半押しピント合わせなしでいきなりシャッター切ってもミラーが降りたときにピント合わせシーケンスは入りピントは合いますよ
書込番号:7066987
1点
D300のライブビューの手持ち撮影モードは、オートエリアAFモードに設定し、
「画面を確認してシャッター一気押し」
が実用的な使い方かなと思います。
書込番号:7067063
0点
始めまして、wGirlさん。
私一眼デジタルカメラをD50で入門しました。2年使っていまして、RAW連写とリモートコードを付けれない為、一気にD300をと考えています。そして価格.comを拝見させていただき、いろいろ勉強中です。
>それと、コマンドダイアルの回転方向で露出調整の+-設定が、右に回すとマイナス、左に回すとプラス、使いにくいから、カスタム設定で反対にしたら、今度は、Aモードで、F値が右回転で小さく、左回転で大きくなってこれまた、使いにくく感じました。
露出の+−はいつもとっさには変更できなく、目でその数字を見て変更しています。
その為、鳥を逃がす事が多いです。今回は変更できるって事で喜んでいました一つです。
まさか露出モードでも、その影響が出るなんて・・・・・考えてもいませんでした。
ファームアップで変更可能になるって事ありませんでしょうか?
書込番号:7067313
0点
>ライブビューの手持ち撮影モード<
シャッターボタン半押し→ミラーが下がります→手を放します→ミラーが上がってライブビュー再開→再度構図を確認しますが、急ぐ必要は有りません。構図を確認しレリーズの時点でピントは合います。
書込番号:7067801
0点
みなさん、たくさん返信ありがとうございます(^^♪
灯りと明かりさん、、
D300は、良いですよ〜(ホント。
D50からだと、少しボデが大きく(重く)なるかもしれませんけど
でも、ゼッタイ後悔はないと思います(ちょっと断言!
ダイアルは、メーカーの拘りなんでしょうけど、
慣れでごまかす事にしましょう(笑。
Strem Obaさんの言うように、
「明るい⇔暗い」
と、考えるのが自然なのかもしれませんしね。
露出調整とか、ワタシも目で見ながらやることが多く、
確かに、気がついたら被写体が居なかったり(ありますよねー。
ワタシの場合は、(単にのろい?)
ライブモードの件、いいコト思いつきました!
撮影現場で、他の人に構図とかイメージとか見てもらう必要があった時、
ファインダーではなくて、モニター確認。
ふむふむ、これなら使える使える。。(本来の目的でない???)
がんばりましゅ!
書込番号:7070310
0点
去る28日に初Nikon=D300が手元に来ました。
あの分厚い取説、昨日読み終えました。
カスタムピクチャーコントロール、撮影メニュー、カスタムメニュー、マイメニュー等々早々に登録しちゃいました。
ピクチャーコントロールは標準用、マクロ用、望遠用と自分なりの好みで推定にて設定。
これから試行錯誤しながら少しずつホントの好みに追い込んで行きます。
でも既存の「スタンダード」「ニュートラル」「ビビッド」「モノクロ」で充分かな。
いずれ削除するかも^^;
あ、NikonからD2Xs用のTとVもDLしておきました。一応。
たびたびPENTAXと比較して恐縮ですが、ISO設定⇔ISOオート設定が一発で出来ないのが残念ですね。
ワンタッチボタンがあれば(PENTAXの場合「グリーンボタン」てのがあるんです)光量の足りないシーンですごく役立つのですが。
それと自動電源OFFもないんですね。
PENTAXは何もスイッチ類触らず自動でOFFになるまでの時間も自分で設定出来ます。
OFFになってもシャッター半押しで即撮影モードに復活するんです。
コレ、バッテリー節約に大いに貢献してます。
まだまだ違う点は沢山ありますが、少なくともこの二点は採用して貰えると便利だと思いまが。。
さてと、ぐちゃぐちゃ言っておらずに試し撮りに行ってこよう!
行ってきま〜す♪
0点
>それと自動電源OFFもないんですね。
>コレ、バッテリー節約に大いに貢献してます。
オートパワーオフについて、
私も疑問に思ったことがあります。
キヤノンにあってニコンにないので、
実験したことがあります。
電源オンのまま、一晩置いておきました。(約8時間)
バッテリーモニターで、
残容量100%が朝に99%になっていました。
ほとんど減らず、オートパワーオフは不要ですね。
半押しタイマーの復帰も瞬時ですし、
私はバックに入れるとき以外、
オンのままです。
書込番号:7058420
0点
にこーるさん
待望のD300購入おめでとうございます。
HPの写真もK10DからD300に変わり嬉しさが伝わってきます。
待った分だけ撮影楽しんできてください。(V・・ぶい)
後D300初期不良で新品交換となりました(泣きor嬉?複雑な気分)
またテスト・1からやり直しです。(疲れモードです)
レンズも1つNG・これはレンズのマウントがはまらない・・・なんじゃこれはでこれも交換
購入後約1週間の顛末です。
書込番号:7058625
0点
dandanpapaサン、こんばんは。
えっ!?テストされんたんですか!
8時間でたった1%の消耗なら、ほとんど問題ないですね〜。。
そっか、Nikonがその機能をあえてつけないのはそう言うところを踏まえての事かも知れませんね。
安心しました。
書込番号:7061019
0点
天国の花火サン、こんばんは。
いつもありがとうございます。
えーっ!初期不良で交換したんですかー!?
一体何があったのかしらん??
初期ロットってやっぱりこう言う事良くあるんですねェ。。
しかも一本レンズがはまらないぃぃ!?
うーんマウント不良レンズなんて不思議ですね。
ボクもまだそんなに撮ってないので、このまま何も起こらずにずっと使用できるかどうか
まだ安心出来ませんネ。
書込番号:7061079
0点
にこーるさん、こんばんは
取説の熟読は大事ですよね。
わたしの場合、ライブビュー+三脚撮影で、
シャッターボタンを押してすぐに撮影するという動きに不満があり、
ディレイになるモードがないの?と思い、
取説を眺めたのですが載ってないので、
そのような機能はないと思っておりましたが、
ライブビューの説明の一番末尾(P90の一番下)に
その機能があることに本日気づきました。
お薦めするわりには、説明の場所がよくないとは思いますけど、
この機能があってホッとしています。
書込番号:7066424
0点
こんにちは。
情報をありがとうございま〜す(^^
随分参考になります!(^^ゝ
私は、月末入手予定ですが、いよいよnekonokiki2さんも!?
D300は基本感度がISO200〜なわけですが、
来年中にISO100〜の改良版D300Xが出るような気がしてなりません(^^;
でも、使いたい時が買い時と割り切って。。。
書込番号:7064176
0点
>robot2さん
すみません。投稿前に確認したんですが、返信順にしていたので次のページまで見てなかったようです。失礼いたしました。以後気をつけますね。それではレスは ↑の方にお願いします。
>footworkerさん
いえいえ、私はあくまでも情報提供だけです。たまたまデジカメWatch見たら出ていたので・・・。
私は「D80後継下克上機」待ちかなぁ。綺麗な高感度と綺麗な液晶と、ライブビューとゴミ取り辺り付けていただければ嬉しいですが。
書込番号:7064417
0点
nekonokiki2さん こんばんは。
既出をそれほど気にしないでください。書き込みが7000も超えると、既出のチェックは困難です。面白いものは、数回登場しても問題ないです。
山田 久美夫氏のサンプル画像は、低感度に興味を持って拝見しました。ISO200とISO100は画質が変わりませんね。バラの画像は素晴らしく美しいです。魔女さんの「花たちの競演」、癒されます。その素晴らしいセンスで屋久島を撮られれば、もう痺れると思いました。
footworker画伯の「D300は基本感度がISO200〜なわけですが、来年中にISO100〜の改良版D300Xが出るような気がしてなりません(^^;」は凄く気になります。私は、にぶーい低感度人間で、三脚の手間も惜しまず撮りますから、低感度Verも是非出してください!
書込番号:7065701
0点
とうとうきちゃいましたね。
昼間の作例はごみが写しこまれてるは、
アクティブD-ライティングOFFで撮影した後に、D-ライティングを処理をした
アクティブではない処理評価とかわざとでしょうか?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/12/03/7522.html
1点
anillaさん ありがとうございます。
まいどお馴染みの「山田久美夫氏の撮影」による定番ポイントですね。
オリンパスで「ごみ0」と張り切って売り出し中の最中に、また、ペンタックスで、ゴミとりSRを推奨中での、おも〜〜イっきり「ゴミを写し込んで」くれた有名なお方ですね。
>アクティブではない処理評価とかわざとでしょうか?
反骨精神旺盛な一本木な方なんでしょうね。
しかし、提灯記事を主な糧としている方とは一線を画している方だと思います。
書込番号:7062576
1点
ピントがどこにきているのか、分からなくて気持ち悪いデス。
書込番号:7063139
1点
40Dのレポートの時はいろんな苦情がよせられたようですが、D300の場合は、はたして如何に?
書込番号:7063173
0点
ISO感度別は、見方によっては参考になったりミスリードになったりしそうです。
NRの影響なのか、回折の影響なのか判断を付け難いようなところもあるかも。
黒階調の扱い方には見るべきところがありますが、絞り値が影響してなければ
良いのですが・・・?(^^;)
全部見てませんけど、ピンは来てるんじゃないですか?
フルサイズの画像を見慣れている人は、気持ち悪いのかも知れませんが・・・
等倍鑑賞ではいろいろ注意が必要です(^^;)
書込番号:7063245
0点
皆様
以前にもご相談に乗って頂きましたkazukazu721です。
基本的にはキャノン40Dの購入を決定し、
現在、購入価格ウォッチ状態に入っていました。
D300は店頭で触った時からかっこいいなぁっと
思っていましたが、流石に初心者が手を出すには
様々がハードル(価格含む)があるので、購入するにしても
次回以降デジ一で写真撮影にはまったら購入をと
考えていました。
それで、本日も会社帰りに某○○ムラに40Dの
価格ウォッチに行き、どのぐらいにまでなるか
価格交渉等を行っていたのですが、
何気なくD300にも興味あるんですよねぇっと
言ったとたん、その店長みたいな方が、
「それだったら、絶対D300!!!!」
と全力で推薦してきました。
私が「でも40Dは安いですし、13万円の差は流石に辛いです」的な
事を言ったのですが。
「確かに安いですが、しかし、おじさんは(私は年の割には広告関係の仕事を
しているのでかなり若く見えるのでこの言い方になったと思います)
カメラの世界で40年も生きてきたんだけど、このカメラは絶対いい!
キャノンもがんばってるけど、やっぱり全然違うよ、本当はカメラ雑誌の
編集の人やカメラマンもD300はすごいって言ってるんだけど、
いろいろあるから」っとD300も相当気に入っている私には
キラーな言葉を連発されて、心がぐらぐらしてしまいました。
本当にまたまた悩み始めています。
40Dはレンズセット(EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM)で現在最安値で15万円。
D300はレンズセット(AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF))で
最安値でも28万前後。
価格差は13万円ですからねぇ。
大蔵省が首を立てに振るとは思えないです。
そこで皆様にご意見を頂戴したいのですが、
下記、選択筋でしたら、本当にデジタル一眼レフ
超初心者の私が買う組み合わせとして
妥当だと思えるものをご助言頂けますでしょうか。
1、40D+EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM 最安値15万円前後
2、40D+EF-S17-55mm F2.8 IS USM 最安値21万円前後
3、D300+AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)) 最安値28万円前後
ここで、一点気になっていることは、D300を購入した場合、
レンズの18−200が使い勝手は相当良いが、板を読んでいると、
すぐレンズの緩みから、びょーんって伸びてしまうという事です。
10万円もするレンズなのにレンズってそういうものなのでしょうか?
本当に迷っているので、ご教授頂けたら幸いです。
宜しくお願い致します。
0点
kazukazu712さん
こんにちは
今回ここにスレを立てるまでに、自分ならに悩んでこられ、そして、みなさんからのスレの内容は、大体想像されていたと推測します。
私ならこれだけの金額でしたら、自分で決めます。
迷いながらうちの妻に、相談なんか出来ないので(≧∇≦)
このカメラが絶対必要だから…と、お願いします。
惚れたカメラじゃないならこの金額は私には出せません。それは40Dだろうが、D300でも同じです。
中途半端な妥協ができる金額では無いと思います。
値段の差を気にしてみえるみたいですけど、今回のようなスレなら、40Dが、無難ではないでしょうか?
40Dは、スレ主様を決して裏切らないカメラだと私は思いますよ。
書込番号:7048520
0点
自分なら→×
自分なり→Ο
すいません、誤字ありましたm(_ _)m
書込番号:7048588
0点
kazukazu721さん、こんにちは。
私が使っている機材はプロフィールに書いてありますが、最初の購入機材は悩みますよね。何か、感覚を思い出しました。
だって、何が撮りたいかって聞かれたら、「美しいものはなんでも!」とか応えたくなりますよね。自分だってどっちの方向に行くかわからない・・・。でも、一眼で撮りたいという渇望のみ強い・・・(ま、私の場合そうだったのですが(^_^;))
今の時期という特殊性を考えると、Nikon D40とズーム・セットにして、いろいろ撮ってみるというのも良いのではないでしょうか。
と言いますのは、Nikon D3 は大げさに言えばデジタル一眼レフの一つの画期的なものだと感じましたが、Nikonがあの価格で出したのは安めだと思います。
これは、まず、同じイメージ・センサーを使った下級機を後に売り出して量産効果による製造コストのバランスを調整すると思います。
キヤノンもムチを入れたようですし、まあ、1年後くらいにはデジタル一眼の方向が見えるような気がします。
私個人は、ニコンから、画質だけならD3に勝るとも劣らない中級機、価格はD300よりほんの少しだけ高い価格で出てくるような推測をしています。(価格は、はずれる可能性も大きいですが)フラッグシップは象徴のようなもので、あくまで商売の主戦場ではないと思いますからね。(^^) ここにニコンが苦労して生み出したものを投入しないわけがないですね。
これは、多分、他の機種とは別次元の画質(レンズの色収差を消したシャープな画像、驚異的な高感度耐性など)になるのではないか、と思っています。
キヤノンも、今なおNo.1販売数とは言え、KissDクラスで勝負をかけるアッというカメラを出さざるを得ない・・・という意味で、今は、これまでのデジタル一眼の歴史の中でも、一番微妙な時期のように感じられます。
(以上は、「デマ」に終わるかもしれないのですが・・・(^_^;))
で、もし、初心者の方で、必要なものもよくわからない、遠くの被写体を狙うAPS−C志向なのか女性の背景を美しくボケさせるフルサイズ志向なのかもわからない、という感じである場合に限定しての話しですが、今の時期は、その後数年間のスタンダードが決まりそうな夜明け前という感じなので、上記の初級セットがいい時期かもしれない、と個人的には思っています。
(ある程度一眼の経験があるのでしたら、「ズームが伸びるなんてどうでも良いレベルの話。買えるのならばD300へGO!」となるかもしれませんが。)
まあ、最初に挙げられた選択肢はよく練られたものでどれも正解だと思います。買った後のkazukazu721さんの写真への関わり方がベスト1を決めます。
書込番号:7048669
0点
kazukazu721さん
おはようございます。
選択肢を挙げられているのに、怒られるかも知れませんが…。
D40+VR18〜200 は如何ですか。
残りの予算でレンズも買えますが、或いは余った御予算はヘソクリ。
そして飲み代節約して更にへそくり。
価格がこなれた頃D300若しくは新型を追加購入。
D40と高機能機は使い分け出来ますし、奥様には見分けが付かない。
そしてkazukazu721さんは二台使い!
道楽の始まりです!
書込番号:7048754
0点
欲しいから買うのではなく、予算との関係で決めないと、家庭も生活もありますので、
冷静な判断が望まれると思います。
書込番号:7048953
0点
1年半前にかなり悩んでD200+VR18ー200を買いました。
初デジ一でしたのでもう少し安いのでいいかなぁ〜と思いましたが
結局一番欲しかったものを買いました。
価格差は気になるところですが本当に欲しいものを買われた方が長く使えると思います。
書込番号:7048974
0点
私はどちらも良いカメラと思います。
でも、ここにもチョクチョク出てきますが”迷ったら高い方”!!!
書込番号:7049060
0点
迷ったら安い方!で、浮いたお金をレンズ等に回す・・・のも良いかも。
せっかくレンズ交換出来るカメラなんだからレンズやスピードライト、三脚に回した方が良いと思います。
とは言っても、私はニコン党なんでキヤノンの40Dがどんなカメラか全く知りません。
昨日テレビで一眼レフの特集みたいなのをしてて、40D、D300、E-3、L10、α700が出てたけど、どれでも良いんじゃないかなぁって思いました。
どれもバランスの良いカメラだと感じました。
ただ、D300をフラッグシップとか高級、高めの価格設定って言ってて、購入した者としては恥ずかしかったですね。
ボディの価格差なんてその後のレンズを考えれば関係ない気もします。
私も今回初めてデジタル一眼レフを購入しました。
私はヘソクリ予算100万円で、D3とD300を迷い、D300にしました。レンズも安いタイプにしています(高倍率で暗いレンズがメイン。そして安い単焦点)。
書込番号:7049166
1点
私のボディはS5Proですが最初のレンズは18-200にしました。
Nikonレンズは数本所持していましたが、スナップ用常用レンズとして広角側は28mm相当の画角が欲しかったのと望遠側も300mm相当まであるのが魅力でした。
高倍率ズームで画質が心配でしたが雑誌等での評判もまずまずだったので購入しました。
レンズのF値がイマイチ不安でしたが、強力な手ぶれ補正VRUのお陰か望遠側で1/15秒のシャッターも使えます。
28-70,F2.8等と比べるとハッとするような写りは期待できませんが、旅行など荷物を減らしたいときなどの常用スナップ用としては嫌味のない実用的で無難なレンズだと思います。
書込番号:7049275
0点
予算の事も有りますから、迷ったら予算の範囲で高い方に成るかと思うのですが、カメラはそう言う訳にもいきません。
気に成る物を、長期戦に成っても必ずゲットする、それに値するD300だと思います。
書込番号:7049276
0点
私もデジ一は初めての購入でしたが、迷いますよねぇ。
私は最終的にSONYのα700とNikon D300がいろいろ似ている部分が多かった
ので、どちらにするか迷いましたがD300にしました。デザインが気に入ってます。
40Dはコストパフォーマンス機みたいであまり好きになれなかったですね。
でも選ぶ基準は人それぞれなので店員さんやここのレスは参考程度にして
自分で一番気に入ったのを選択するのがベストでしょう。
書込番号:7049310
0点
皆様
(すいません、相当な長文になっておりますので、お暇な時にお読み下さい)
夜遅いスレの立ち上げだったにも関わらず、
多くのレスを頂戴し、本当にありがとう御座います。
短い間に、カメラの知識を蓄えられたのも、
本当に皆様の親切で真剣な助言やご意見が頂戴できたからです。
感謝しております。
さて、皆様のご意見を読ませて頂き、
私の投稿で、被写体の事を記入しておりませんでした。すいませんでした。
あわせて、今までのざっとした流れを記入させて頂きます。
一番の被写体は、「1歳になる息子」です。
もともと、デジタル一眼の購入を真剣に考え始めたのは、
息子が歩き始め、更にじっとしていてくれないので、
普通のコンデジだと、最高の笑顔とかをおさえられない為です。
「あっ、今の表情撮りたかったぁ〜」とか、
「今の動きすごくかわいかったのに〜」とか
本当にイライラする瞬間がたくさんあって、
これはシャッタースピードが速いデジタル一眼を
購入しないといけないなと真剣に考え始めました。
更に自身がサーファーで、よく、海に行き本当に
奇麗な風景や四季を常に感じているので、その瞬間を
残したいと思っています。
最初は、まったくデジタル一眼レフの事はわからないので、
なんとなくカメラだったらNikonかなぁぐらいの気持ちでした。
(しかし、結構長い間、広告会社等にいるので、
撮影やカメラマンとは日常的に付き合いはあります。
でもプロのカメラマンに相談するのは、仕事の関係もあり
ちょっと、恥ずかしいのであまりしていません)
そこで、最初の候補は当然の如く、
D40orD40xのどちらかだったのですが、連日家電量販店を見て実機を触っている内に、
やっぱり、40DやD200を持った感じが全然違うじゃないですか。
「おっ、本物のカメラってやっぱりこの感じだよなぁ〜」と思い始めました。
もともと本物志向で凝り性なので、
時計はやっぱり機械式、オーディオにも凝っていて、
家のオーディオは100万ぐらいします。
しかし、金額面は独身時代だったら、もうなんの躊躇もせず、D300を購入し、
おまけに一通りレンズとかも揃えるぐらいの感じでしたが、
さすがに、現在はかわいい息子もいるし、生活もあるのでがんばっても、
20万前後(CFカードとかも含んで)が購入ラインになると思います
(当然安ければ安いほどいいですが)。
清水の舞台から飛び降りる感じで、やっとD300の購入が
視野に入ってくる感じは否めません。
40Dの板でも相当、皆様にご相談にのって頂いて、
やはり、息子を撮影するシチュエーションは室内の事も多いですし、まだ2〜3歳までは、
寄りの撮影が多いので、レンズが明るい方いいとの事で、
40D+EF-S17-55mm F2.8 IS USMを勧められました。
それで、40Dのボディ購入は一応決定し、レンズ選びに相当悩んでいる状態で、
価格チェックをしている中での、昨日の店長さんの話につながっていきます。
皆さんの投稿を読ませて頂いて、
1、 今のデジタル一眼レフは過渡期
2、 デジタル一眼レフはパソコンと同じで2年もすれば機能がチープ化してしまう
3、 デジタル一眼レフはレンズが資産なのでレンズに投資した方が賢い
との事でやはり、現在は40Dの購入の方がやはり無難だと感じております。
本当に本体や付属品で30万オーバーは相当無理をしないと今現在は購入できませんし。
それで、慣れてきた所で更に上位機種を狙うという方がいいのではないかと思いました。
D80の後継機を待つという選択筋もありますが、
息子がどんどん育っている状態なので(このボーナスまでの悩んでいる期間ですら、
表情が変化していますから)とても待てません。
それと、問題点は、レンズ資産ですね。
まだどのような感じに撮りたいとかNikonとCanonのどっちの
レンズ資産を蓄えたいのか正直まったくわかっていません
(大体デジタル一眼レフで撮影した事じたいほとんど皆無なので)
また、フルサイズに移行する可能性も否定できない中で
APS−Cサイズの高級レンズを購入するべきか等、悩みは尽きません。
ボーナスが出るまでは最後の最後まで悩み抜く感じですね、これは…。
書込番号:7049423
0点
予算が高額になるほど、
『これだけ揃えておけば、しばらくは何も買わなくてもイイだろ!?』
って、感じにまとめ上げておいた方が良いと思います。30万、ドカンと
出しちゃったら、しばらくは自制心が働くのではないでしょうか?
あれも欲しいこれも欲しいの考えは自重する事になるように思います。
但し、目的がハッキリ(=限定)しているなら、そこへ向けた最善の
チョイスが出来て、欲しいモノへの未練も断ち切れるかも?(^^;)
(なんか、自分に言い聞かしてるような気分に・・・(笑)
書込番号:7049532
0点
ここの格言です。
「欲しいときが買い時!」
迷っていたら次から次へと新しいモデルが出てきます。
迷っていてはいけません。迷っているうちにお子さんはどんどん成長し、幾多のシャッターチャンスを逃すことになります。
も一つの格言。
「買ったら振り向くな!」です。
物欲に振り回されていると次から次へと登場する新機種がきになってしかたがありません。
手許にある機種がまだ充分使えるにもかかわらず!
ですから、買ったらガンガン写真をとって使い倒してあげましょう。
カメラも本望だと思います。
書込番号:7051107
1点
ちょっと前にやや後ろ向きなコメントを書いてしまいましたが、何も持ってない状態で
本物志向の人なら、D300はお勧めです。
D200に不満があったわけでは無かったので、もったいなかったかなという後ろめたさですね。
しかし、それでも買い換えた。なぜならD300は、予想の上をいかれて我慢が出来なかった。
その点、40Dは、想定範囲内の正常進化という感じですね。
一点、被写体が一歳のお子さんということで、撮影も室内が多いと思います。
それを考えると、明るいレンズの方が良いと思います。私も、同じ一歳の子がいます。
そういう観点で、ニコン党から見てうらやましいキヤノンレンズが28mmF1.8です。
F1.4まで明るくない分、値段も手ごろで、軽い。USMで扱いもいい。画角的にもおいしい。
私は、SIGMAの30mmF1.4をはめっぱなしですが、最短撮影距離が長いのが不満。
最短撮影距離が短いSIGMAの28mmF1.8というのもありますが、HSMじゃ無いし・・・。
年明けに純正28mmF1.4が新調されるという噂もありますが、高いだろうし。
キヤノンから見れば、18-200VRがうらやましいレンズなのかもしれないですけどね。
書込番号:7051671
0点
40Dは必要にして十分な性能がありかつ現時点のコストパフォーマンスも非常に良い機種だと思いますが、あと3年買い換えせずに我慢できるかどうかが分かれ目ではないですか?
初心者でのデジ一眼であれば本来はkissやD40クラスが順当だと思いますが、これを最初からはずされている、こだわり度の高いあなたは40Dでもすぐに満足できなくなる可能性があります。最低3年はボディを買い替えない覚悟を決めてD300にしてはいかがですか。
もし買換えるとするとスペックダウンできないはずなので、次の機種の価格はおそらく最低でも15万円レベルを超えるでしょうから、結局は本体に今D300に投資するのとたいしてかわらない金額をかけることになる気がします。そうであれば、最初から満足度の高い機種を3年間以上使える方がいいと思いますがいかがですか?
予算オーバーの方に他人が無責任なアドバイスで申し訳わりませんが。
まず大きな理由は、お子さんは日々成長されて二度とは同じものは撮影できないということです。例えば、お子さんはすぐに走り回るようになる訳ですから動きに強いオートフォーカス機能や連射性能はD300の方が価格差分は上のものを盛り込んでいます。また単純な話、カメラ本体の液晶の大きさと綺麗さは万人にメリットが大きいです。その場で撮影結果が高い精度で確認できますので、デジカメの最大のメリットである何度でも取り直せる機能を最大限生かせます。またアクティブDライティングのような機能は最初に設定しておくかどうかだけの機能ですから、操作方法の腕前は関係ありませんので初心者でも恩恵を十分に受けられます。
つまりD300のような機種はハイマチュアやプロのためというよりも、私のような横着者や初心者にもメリット大なのです。私は今回のD300は予算さえ許せばどんなレベルの人が手を出しても価格相応の恩恵を受けられる機種だと思っています。(これがmarkVやD3になるとその大きさや重さと価格からいって本当に万人には不向きなハイエンド、本当のプロ仕様でしょう。)
書込番号:7052612
0点
> その店長みたいな方が、「それだったら、絶対D300!!!!」
> と全力で推薦してきました。
私もその店の店長なら同じ行動をすると思います。
なぜならD300を買わせた方がお店の売上が伸びるからです。
恐らく、お店の儲け分も40DよりもD300の方が多いでしょうね。
40D+EF50F/1.8IIなら12万円以内で変えてしまいますよ。
http://flickr.com/photo_zoom.gne?id=1505611405&size=o
まずこのコンビを使い倒して、
将来FFの世界に進んでいくのが順当ではないかと思っています。
書込番号:7053069
0点
店員さんの中には自分の気持ちで言ってくださる方もいますよ。私がD300予約したのは、ビデオカメラの説明をしてくれた店員さんで、私が買おうと思って価格交渉しているのにその機種のダメな点を正直に話して下さった方で、D300の発表会に行った感想をお話頂いたことに納得したからです。
その方も個人的にカメラが好きで自分も欲しいとおっしゃってました。
営業マンですから当然、営業トークはありますが、D70の時もそうでしたが、多くの人から絶賛されている時は、本当に良い機種なんだと思います。また、自分の納得感の高い機種にしておけば、後悔が少なく、多機種へ浮気せずに長く使えると思います。
書込番号:7053244
0点
皆様
更に、様々なご意見を頂戴しありがとうございます。
しかし、いろいろと検討して行った結果、
やはり40Dを購入しようと思っています。
(ちょっと、前置き長いのでお時間がある時お読みください)
昨日、大学の親しい友人の結婚式がありまして、
その友人(女性なのですが)30代になってから、
本格的にカメラをやりだし、カメラマンをやっているとは
聞いていたのですが、あまり仕事の話をする機会もなく
(というより私が広告業界で、大物カメラマンの方とも
仕事をしているので、そんな大した事ないだろうから、
全然聞く気がしなかったのが正直な所です)
聞き流していたのですが、昨日の結婚式で
びっくりしました。正直おみそれしました。
某大物大御所俳優は来ているは、
某大手ファッションブランドの宣伝部長はいるわ、
某歌手(そこまで売れてはいませんが)やモデル、
当然フォトグラファーも沢山いて、
その新郎新婦の紹介ビデオ(よくやるやつです)で
その大学の友人の今の活躍があったのですが、
何とその某大手ファッションブランドの
オフィシャルカメラマンになっているとの事!!!!!
某ハリウッド女優と一緒に写っている写真等もあり、
びっくりしました!!!
本当にど素人から、デジタル一眼レフをやり始め、
昔の仕事のつてから、アルバイトからカメラマンを
やりはじめ、今では上記オフィシャルカメラマンの他に、
某ファッションショー(有名です)のオフィシャルカメラマンにも
なっているとの事。本当に自分の友人でバイタリティ溢れているとは
思っていましたが、関心しました。
っと前置きが大分長くなってしまいましたが、
当然の如く、私が、今デジタル一眼レフの購入で
悩んでいるとその友人に話すと、
「一番コストパフォーマンスが高いのはキャノンの40D」
と即答でした。
私が「ニコンのD300とかは?」と聞くと、
「レンズ高いよ!」との事です。
それで、もう悩むのはやめようっと(単純で申し訳ないです)
以下は蛇足ですが、
ちなみにその友人が使用しているプロ用カメラが
置いてありまして、使用しているのは、
キャノン5D+超望遠
キャノン40D+望遠でした。
すごく、おもしろい式だったのですが、
当然フォトグラファーが沢山きているので、
司会の方が
「ここでお願いがあります。ご参列頂いている、
フォトグラファーの皆様、本日は皆様がいらっしょるとの事なので、
スチールカメラマンは当然入れていません!(爆笑)
新婦の隣に、新婦が普段仕事で使用されているカメラがあるので、
皆様プロの名に恥じない様に、結婚式の写真をおさえてください!(爆笑)
よろしくお願い致します」
ということで、様々なフォトグラファーの方が写真をおさえていました。
とてもいい式でしたね。
それに、友達がフォトグラファーで、
キャノン党なので、必要があればその友人に
レンズなどいっぱい持っているので、
借りようと思いました。
(それに、新居は私の家に近いとの事なので、
息子を撮りに旦那さんと一緒に遊びにきてくれるとの事でした。)
それに、その友人はプロなので、
それこそ、機材を買い替えなければならないので、
いらなくなった機材を譲ってもらおうかなぁという
甘い考えもあります。
そういえば、結婚式で写真を撮っているカメラマンが、
ぐにゃぐにゃ動く、フラッシュを使ってライトを上に向けて、
手で押さえて光の加減を調整したり、様々なテクニックを
つかっていました。なかなかかっこよかったです。
最後に皆様には本当に様々なご意見を頂戴し
大変ありがとうございました。
今後も様々ご質問させて頂くと思いますが、
何卒宜しくお願い申し上げます。
書込番号:7059173
0点
D300とα700の作例比較がありました。
現在D80をつかっていますが、ステップアップを考えています。
作例を見ているとあまり違いが見つけられず、防湿庫にある古いミノルタのレンズでα700も悪くないかもと思い始めましたので皆様の御意見をお聞かせください。
http://www.dcresource.com/reviews/sony/dslr_a700-review/gallery.shtml
http://www.dcresource.com/reviews/nikon/d300-review/gallery.shtml
0点
>作例比較<
この位の 大きさの画像での、画質比較は駄目かも知れません。
コンデジと 比較しても、その差は判らないと思います。
また レンズで、画質は大きく変わります。
画質の事も有りますが、カメラの選択は難しいですね。
保有レンズの有無
機能
操作性
画質
アフターサービス(担当者の応対、日曜日もオープンとか)。
上位機の有無
選択可能レンズの種類と価格
持った感じ
シャッター音
その会社が、好きか嫌いか
とか、色々有りますので悩みますね(^^
書込番号:7031811
0点
robot2さん、早速どうもです。
サムネイル表示写真下のView Full Size Image をクリックするとリサイズなしで見られますよ。
将来的なレンズのシステムを考えるとD300なんですよね。
もう少し価格が落ち着いてから考えようかな。
書込番号:7031844
0点
できれば2から3MPぐらいで、Exif内蔵の画像を見たいですね。
書込番号:7031861
0点
・WEB拝見。WEB上ではよくわからず。
・WEB上では、コントラストが強いのはsony α700、
・階調度が高そうなのはニコンD300
の様な感じを受けます。
・写真をダウンロードして、看板に「華國酒家」が写されている写真を、
PhotShop CS で等倍x2で拝見
・写真の中の右手の49MILE SCENIC DRIVEの標識の付いた「街路灯」の頂上の
「屋根」の「瓦」部分の階調をチェック
・D300の方が瓦の階調が出ています。ご自分でご確認くださいませ。
・これは、レンズに因るところが大きいかもしれません。
Sony F3.5-5.6, 16 - 105 mm lens
Nikon 17-55 F2.8G
・ちなみに、レンズ仕様書のなかの、MTF性能曲線で一応、ミリ10本が高コントラスト、
ミリ30本が、高解像度を顕わす、とか言われていますが、絶対的ではありません。
実際にいろいろご自分なりにCFなどを持ち込んで試写してみる必要があると思います。
・レンズ種を含めたシステム全体でメーカをご検討されれば良いかと存じます。
書込番号:7031879
1点
>View Full Size Image をクリックするとリサイズなしで見られますよ。
そうですね。失礼致しました。でも何故Exif情報を別ファイルにするのでしょうね?
書込番号:7031887
0点
じじかめさん
View EXIF data または View Full Size Image で確認できますよ。
輝峰(きほう)さん、詳しい解説ありがとうございます。
確かにレンズによるところが大きいですよね。
底なし沼の誘惑がおそろしいです。
しかし、αってキットレンズでよくがんばってるじゃんって思ってしまいました。
書込番号:7031911
2点
>mkonjiさん
View Full Size Image 見落としてましたね(^^
D300の方が好きです。
ただ レンズで変わりますよ。
書込番号:7031943
0点
>View EXIF data または View Full Size Image で確認できますよ。
D300の方はFull Size ImageでExif情報が見れますが、α700の方はなぜか「Exif情報ナシ」になります。
IEのバグかもしれませんが、一方だけ見れるのはなんでだろー?
書込番号:7031965
1点
もちろんニコンユーザーですが
>Sony F3.5-5.6, 16 - 105 mm
>Nikon 17-55 F2.8G
このレンズでもニコンの絵はよくないですね。
結構ショックです。
テストした結果でも
D200とD300の画質は大差なかったのです。
カメラの機能は上でも、画質は・・・・。って感じでしょうか。
書込番号:7035299
2点
京都小僧さん、確かにD200との明確な差が見られないような・・・
どうせ買うなら良い物を買おうと思っていたのですが、踏ん切りがつきません。
D300、金額が落ち着いてから買おうかな?
レンズも少しあるので、値段が下がればαも使ってみたいな。。。
こういう時間が結構楽しいのですよね。
レスくれたみなさん、ありがとうございます。
書込番号:7036468
0点
厳密・厳正な比較をするなら、RAWでそれをする必要もあります(^^;)
α700、確かに良いと思います。トーンの配分がいい感じです。ピクセル等倍
で鑑賞できてしまうあたり、シャープネスも程よく効かせてあるみたいですネ。
撮影条件が異なってしまっていたりもするので、比較する話は慎重になされた
方が良いでしょう(^^;;)
D70で 『暗い、暗い・・・』 と叩かれた反動でしょうか、トーンの描き方に
少し疑問を感じるところがなくもないです。 > D300
っていうか、バリオゾナー、結構イイんじゃないですか!?(^^;)
書込番号:7036537
0点
mkonjiさん
D300のAF微調整と背面液晶の大きさ、この2つだけでも買い換えする価値はあると思います。
書込番号:7057542
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










