このページのスレッド一覧(全581スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 14 | 2007年11月29日 20:22 | |
| 2 | 8 | 2007年11月29日 19:29 | |
| 2 | 10 | 2007年11月29日 16:28 | |
| 2 | 22 | 2007年11月29日 12:35 | |
| 5 | 17 | 2007年11月29日 05:24 | |
| 0 | 5 | 2007年11月28日 23:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
やったーw^0^w
ようやくD300が手元にきました〜〜♪
カメラ店から朝電話があり、早々に引き取りに行ってきました。
初Nikonデジ一。従ってレンズもないので三本同時購入。
初回レンズ装着時のジーコジーコAFの迷い、そしてCFの相性不具合?等々
この板でも色々報告されてるのでCF持参、お店でボディ・レンズを開封して
お店の人と一緒にチェックしてきました。
とりあえず無問題♪♪ホッ
自宅に帰って来てから三脚につけてピンずれチェックとPC取り込みチェック。
コレも全て問題ナシ。
あぁ良かった〜〜^^vぶぃ
さ、週末は撮りまくるゾぉ〜〜♪♪
あ、その前にマニュア目を通さなきゃナ。
PENTAX使って来たから相当マゴつきそうデス。
スイッチ類はPENTAXの方が合理的ってか、親切な感じ。直感的でわかり易い。
ま、多分に「慣れ」もあるかも知れませんが。。
一生懸命Nikonにも慣れるよう頑張りまぁす。
0点
にこーるさん、こんにちは。
ようやくD300がお手元に届きましたね。
週末が楽しみですね。
私は今週末はオリンパスE-3を使い倒そうかなと考えています。
ところで、私のD300のCaptureNXはシリアルの書いてある紙が1枚のみでしたが、これは初回版のみ?
にこーるさんのD300は、CaptureNXのCDは付属してましたでしょうか。
書込番号:7043279
0点
あ、にこーるさんはD300でしたか。
ともかく、おめでとうございます。
いいカメラ買えたんですから、仏滅とか、どうでもいいことですよね。
>スイッチ類はPENTAXの方が合理的ってか、親切な感じ。直感的でわかり易い。
ま、多分に「慣れ」もあるかも知れませんが。。
そう、それはほとんど慣れの問題ですね。
デジタルでは初めからニコンに慣れている私にはキヤノンの操作系がちんぷんかんぷんです。
でもキヤノンユーザーに自分のカメラで写真撮ってもらうときは、けっこうすんなりでしたよ。
私は、ニコンはわりと直感的に操作しやすいとよく聞きますが。
まあ、慣れてください。
慣れるとこんなに写真撮りやすいカメラないですよ。
書込番号:7043554
0点
にこーるさん、おめでとうございます。レンズ三本も、とは結構な出費だったことでしょう。
D2Xsさんもおっしゃってるとおり、慣れたら使いやすいですよ。画像のプレビューはD200よりも操作性が向上しています。マイメニューとして良く使う機能も登録できるようになってます。
ここのところ、仕事から帰るたびに、カメラ片手に街をブラブラしています。
週末が楽しみですね。
書込番号:7043629
0点
ご購入おめでとうございます。
私もフラゲだったので仏滅購入だったような・・・まぁあんまりきになりませんよね。
ところでご購入のレンズの種類気になります。
よければ作例とともにレポートまってます。
私も操作系慣れてないので本日CAPA編集の方の本購入しましたが・・
ちょっと失敗だったかな?操作系があんまり詳しくないのと月刊誌の記事が
ダブってるのと・・・
書込番号:7043887
0点
皆様おジャマします。
私もずっとデジ一眼はペンタですが、今回D300を手に入れました。
以前coolpix950やcoolpix5000は使っていましたが
Nikonのデジ一眼はD300が初めてです。
K10Dに比べると色々な機能が多いせいもあるからだとは思いますが
たしかに各ボタンの割当やメニューの整理が今ひとつな気がしました。
馴れないとメニュー画面から希望の項目にたどり着くまで迷う時が有ります。
取り説はまだ全部読んでないので、以下もし間違ってたらお許しを。
たとえばK10Dなら変更する頻度が高いWB、ISOは全てセレクターを使って片手で変更できます。
ISOに関してはAUTOと任意設定もセレクターで同時に変更出来ますが、
D300の場合ダイヤルではAUTOの解除ができないのが、ちょっと不便だと思いました。
特に露出モードをマニュアルにした時は感度AUTOも同時に解除されるようにして欲しいですね。
あとK10Dのように撮影後の画像をWBを変えて見ることができる機能もあれば良いと思いました。
(K10Dのこの機能はかなり親切だと思います。)
今回ペンタのメニューや各ボタンの割当がかなりユーザーサイドに立って
使いやすさを考えて設定されていることを再認識しました。
D300は機能も多く性能面では優れているので、メニューや各ボタンの割当をもう少し煮詰めてもらえるといいなあ。
まあとにかくすばやく設定変更が出来るように馴れるまで頑張ります。
書込番号:7043911
0点
ご購入おめでとうございます。
D300のシャッター音は素晴らしいですね。
キャノン40Dにも欲しい音です、さすがニコンのフラッグシップ機だと思います。
書込番号:7043967
0点
BLACK PANTHERサン、おはようございます。
はい、やっと手にできました〜♪
週末どこかでニアミスするかも知れませんね。
E−3ですね。気をつけて見てますね。
CaptureNXは「紙」でした。
シリアルNOが黒テープで隠してあるんですねぇ。
当座はインストール見合わせてSILKYPIX使いうつもりです。
いずれCD版に交換してもらおうと思ったりしてます。
D2Xsサン、ありがとうございます。
今現在まだマニュアル研究中ですが近々「オレ流にカスタマイズ」して使い易いように
変えてみたいと思ってます。
ボタン一発で「ISOオート」だとか削除ボタン2回で「全画像削除」とかどこかボタン
割り当て出来ると便利だけどコレはないだろな。。
あ、コレ、PENTAX流。。
とにかく早く慣れなきゃ!!
書込番号:7044063
0点
スミマセン、ちょっと仕事に出かけます^^;;
仕事の合間にマニュアル本読まなきゃっ!!
ん?マニュアル本読む合間に仕事しなきゃ、かな?
あー、楽しい毎日になりそうだ〜♪♪
行ってきま〜〜す^^/
又、夜、来ます。
書込番号:7044067
0点
おはようございます。
届いたようですね。
操作に関してはすぐ慣れると思いますので
撮影楽しんでください。
ご購入おめでとうございます。
書込番号:7044187
0点
お!ついに来ましたね \(∇⌒\)☆オ☆メ☆デ☆ト☆ウ☆(/⌒∇)/ ございます!
インプレ・・・楽しみにしてますよ♪
書込番号:7044623
0点
ご購入おめでとうございます。
週末までにばっちりマニュアル読んで週末の撮影を楽しんで下さいね。
書込番号:7044688
0点
F1.4サン、こんばんは。
中々取説読むのがはかどりません。
週末の撮影はD300クンがまだ「オレ流」には変身出来そうになくとりあえず撮ってみる、
てな感じになりそうです。
anillaサン、今晩は〜^^
「仏滅」ってぇのは、新車を納車するが如く佳い日を選んで、カメラ店が入荷連絡して
くるンじゃないだろか、と、妙に古臭い事が頭をよぎったもんですから。。
だって、昨日から一日明けた今日は「大安」なのよネ。
ま、でも、そんなの関係ねぇ、ハイっ!おっぱぴー!!ですわな^^w
早く欲しい一心だもんね!!!
ボクはCAPAのソノ本は見送りです。
他社からどんどんムック本は出そうなので充分吟味してから買うつもりです。
Nikon素人のボクにはどうしても一冊必要ですしネ。。
新規購入した三本のレンズは内緒〜〜^!^シー
書込番号:7046177
0点
vwso42サン、どうもデス。
ボクが言いたい事、とっても簡潔にわかり易く書いて下さってアリガトウ。
K10Dの操作性はマジ、良く考えてありますよね〜☆
コレは黄色い血が流れる根っからのNikonファンの皆さんでも、実際に使ってみたら
きっと「なるほどぉ♪」って思うと思いますね。
でも、それはそれ、お互いにD300も使いこなせる様頑張りましょうネ。
titan2916サン、ありがとうございます。
シャッター音、買う気になった一つの要因であったりもします。
「40Dのシャッター音だけは気に入らないなァ。。」
と、従来の5Dに40Dを追加した友人が嘆いておりました。
ボクも隣でシャッター音聞いていましたが…。。
でもとっても魅力のあるカメラですね、40Dもね。
ボクはたまたまNikonに来たけど。。
書込番号:7046252
0点
ニコン富士太郎サン、こんばんは。
ありがとうございます。
目的の項目まで結構遠回りしたりする操作もあるんですよね〜。
一日も早く操作法を頭に入れたいデス。
頻繁に使うコマンドダイアルすら、メインとサブの使い方がK10Dとま逆の操作が
あったりして、こりゃ早く慣なきゃタイヘンだわ!と、思ってる次第。。
#4001さん、やっと来たワ♪
AT−X165、今ンとこ満足度60%。
開放撮影、若干ピン甘でやや不満。
ただ夜間屋内白熱灯下(三脚使用)で条件悪し。明るいとこでまだ撮ってないし。
使い込んでみて評価上がるか下がるか。。
AF速度はイイ感じですよ。
いずれ細かく報告出来れば…^^/
BMWM3サン、ありがとう。
マニュアル本、チッこくてぶ厚いですねェ。。
早く全部覚えたくてアセるばっかりですぅ^^;;
書込番号:7046332
0点
D200の不満点が、高感度ノイズだけなので、D300は買い足しという事で考えていて、
当面は、レンタルで様子を見ようかと思っていたのですが、皆さんのクチコミを見ていると、D200よりも、格段に進歩しているようで・・・
(どちらかといえば、辛口なコメントの多い、yjtkさんも誉めておられるようですし)
少々、気になるクチコミも見られますが・・・
・SILKYPIXで開くと、ノイズが目立つ
(NC4で、納得のいく仕上がりにならない時は、結構、重宝してつかっています)
・暗部ノイズは、D200の方がいい
とは言うものの、今後予想される出費(車検など)を鑑みると、
買い足すとなると、いつになるかわからず、さりとて、D200を手放すにしても、
それなりに使い込んでいるので、二束三文にしかならないのではないかと思い・・・
キタムラで、Aランクならば、88000円というクチコミを見て、この通りに行くなら、追金で済むのですが、サブとして残しておきたいという気持ちもあり・・・
「2台持っていても、1台しか使わないよ」と言われた事もありますが、
被写体の関係上(野鳥と山野草)、チャンスに万が一、修理に出したりして、
手元にカメラが無いのも困りますし・・・
ただ、アウトドアでかなり使っていますが、D200そのものが壊れた事は一度も無いので、
杞憂に過ぎないのかなとも思いますし・・・
当地は、雪国なので、これからの時期は、昼間の屋外でも、十分なシャッタースピードが得られない事が多いという事もあり、
昨年は、高感度に強いという評判の富士のカメラ、「S5 PRO」の購入を検討したものの、
ある時、憑き物が落ちたかのように、購入意欲がなくなってしまいましたが、
今のところ、D300に関しては、意欲が減退するどころか、興味が増しつつあります。
D200を手放した上で、D300を買う価値があるのかどうか、迷っています。
(資金力に余裕があれば、買い足しで済むのですが・・・)
D200を手放された上で、D300を購入された方は、何を基準にして買われたのでしょうか?
また、乗り換えて良かったと思いますか?
質問というよりも、悩みになってしまいましたが、皆さんの意見をお聞きしたく、書き込みました。
0点
>キタムラで、Aランクならば、88000円というクチコミを見て、この通りに行くなら、追金で済むのですが、サブとして残しておきたいという気持ちもあり・・・
書き込みをしたのは私です。
Aランク品は「使用感がなく、きちんと問題なく機能する」といった感じの定義でした。パーツおよび箱その他がきちんと揃っていることが前提とおもわれます。一応念のために。
ちなみに買い増し組みです。
書込番号:7041819
0点
シルキーで現像した結果を下記に載せています。
パラメータも簡単に書いておきました。
D200から変更です。
バッテリーの持ちが決め手です。
手放すなら、D200はまだ人気ですから、
値段が下がらないうちが良いかと。
http://blogs.yahoo.co.jp/dandandanpapa/folder/896687.html
書込番号:7041827
0点
こんばんは。
D200を手放されるのは、もったいないですよ!(^^ゝ
総合的に(バッテリーとか、高感度どうのは除いて)良くできたカメラです。
ニコンの中級〜上級機の原点とでも言えるものです。
D300を点検・修理に出す際、
あるいは、レンズ2本を両方に着けて、撮影ポイントに赴いたり、
ある時は、D300+MDーD10とD200態勢とか。。。
今あるのがD200のみであれば、下取り査定5〜8万円で手放すのはどうかと。。
書込番号:7041908
0点
アナホリフクロウさん、こんばんは。
D300を持ってないので発言資格は無いかもしれませんが、例えば野鳥の撮影で
アカショウビンを撮った時にD200だとベタっとした赤になるところが、D300だと
見られる画像になるんじゃないかと期待してます。全てRAW撮りなら差は縮まるの
かもしれませんけど。
またこれからの季節はバッテリーのもちも気になるところじゃないでしょうか。
ただ、D200の不満が高感度ノイズだけと言われてるので、明るいレンズの購入資金に
お考えだった追い金分をまわすってのもアリじゃないかと・・・
書込番号:7042241
0点
アナホリフクロウさん
人それぞれ価値観に差がありますので難しいですよね。
やはり自身でD200の問題点の切り分けをする以外に無いかと思います。
私もD200から買い換えを検討してましたが、発売日に予約を入れました。
D200に無かった機能で望んでいたものが、下記の機能でした。
D300は概ね改良された様なので、入荷が楽しみです。
・高感度ノイズをもう少しマシにして欲しい。
・露出調整のダイヤルの方向が変えられる。
・視野率100% ← 特にコレ。
・AWBの制度 ← やや不安
・前ピン後ピンの微調整
・バッテリーの持ち
・ライブビュー
・ピクチャーコントロール
・x2 クロップモード ・・残念
これで20万円ならOKと判断しました。
書込番号:7042333
0点
皆さん、ありがとうございます。
ここしばらく、PCに向かっておらず、携帯からのチェックのみでした
(先ほどの投稿は、ネットカフェからの物です)
F1.4さん
書き込み後、キタムラに行ってきましたが、6万円台の攻防と言われました。
まあ、Aランクとなると、未使用に近いのでしょう・・・
dandanpapaさん
ブログを拝見致しました。 掲載された写真を拝見する限り、ノイズ感は感じないですね。
バッテリーの持ちですが、特に不満を感じた事は無いですね(こんなものなのかなと)
footworkerさん
カメラは、D200のみです。 所有レンズは、18−70ミリ(キットレンズ)・ゴーヨン・サンヨンです。
車中撮影の場合は、2台同時に用意できますが(その方が便利と思う場面もあります)、
歩きの場合、2台は無理ですね。
私にとって、6万円は小さい金額ではありません(すんなり買える方々が羨ましいです)、
されど、6万円で手放すのも、footworkerさんが仰る通り、もったいないですね。
プロテクトXさん
新画像エンジンの事ですね。
「白とびしにくい」とか、「Dレンジが広がったとか」と言うクチコミがありますね。
確かに、興味はあります。
ゴーヨンを持っているので、これ以上、明るいレンズは・・・
(ヨンニッパやロクヨンは高いうえに、三脚座が前にあるのが・・・)
ツバメの撮影のスレッドでも書きましたが、
短いレンズで鳥を撮るのは、接近するのが難しいので、サンニッパも購入対象ではないです。
花用に、35mmF2と言うのは、思案に入れています(スミレとか、株立ちの花を撮る事もあるので)
matchbowさん
新しく追加された機能や改善された点でも、何を重視するかは人によって異なりますね・・・
(ライブビューは、私にとって、不要と思われますが、ピント調整は興味があります)
今日、初めて、D300を触ってきましたが、持った感覚は、D200と変わらないですね。
51点のAFも、感じがよさそうですし。
D200の下取りが、6万円台と言う事で、少し熱が下がったような気がします。
S5 PROの時のように、熱が完全に沈静化すればよいのですが・・・
書込番号:7042947
0点
アナホリフクロウさん
> SILKYPIXで開くと、ノイズが目立つ
> (NC4で、納得のいく仕上がりにならない時は、結構、重宝してつかっています)
>
> ・暗部ノイズは、D200の方がいい
>
SILKYPIXで開くとノイズが目立つということはないと思います。
単に、ISO800などのかなり高い感度の画像を読み込んだ場合。
カメラ内JPEGは当然感度に応じたNRの強度でNRがかかりますし(設定が標準でもISO800は弱く、ISO3200は強くといった形でNRの内部パラメーターは変わっているはず)。
NXもそれを反映する形で、パラメーターが渡され、ISO感度、設定していたNRの強度(なし、弱、中、強)でNRがオンになっています。
これに対して、SILKYPIXは感度に関係なくデフォルトのパラメーターで開きます。
ですので、ISO800をデフォルトで開くとなんじゃ!?となるというだけの話のようでした(ここで話題になった話としては)。
他社製のRAWデコーダーで感度ごとにパラメーターを可変にできたのはRaw Shooterくらいでしょうか。
その辺もうちょっとユーザーフレンドリーになってくれても罰は当たらないと思うのですが。
そのことが1点。
後は、正直なところSILKYPIXは低感度でのノイズの抑え方はいいとしてもホントにノイズが目立つような場合の処理は確かにうまくないと思います。
D200の時も、ISO200〜320では僕はSILKYPIXを使っていましたが。ISO400以上の場合NCや別のソフトを使っていました。
ISO100も、色や解像度の問題でNCでしたし。
SILKYPIXも万能ではないと思います。
ただ、ISO800の時のNRの設定を高感度ノイズ除去優先とカメラ内JPEGの標準がどっこいくらいのノイズ、解像度じゃないかと思います(そういう意味では、SILKYPIXのデフォルトvsカメラ内JPEGのデフォルトではSILKYPIXの方がノイズが多いといえると思います)。
それくらいまでならSILKYPIXでも十分対応可能だと思います。
続いて暗部のノイズですが。他の方のblogの分析によりますと。
ノイズの出方が、D2XなどのISO100の方がD300のISO200よりもノイズが少ないのではないかということが問題なのではないかと思います。
やはりISO200は200でISO100と同等ではないということではないかと思います。
ただ、ISO200としてみた場合は、他の10MP、12MP機(のISO200)に劣るかというと、もちろん上回っていると思っています。
ノイズだけでいえば、D2X(ISO100)>D300(ISO200)>D2X(ISO200)みたいな話だったようです。
ISO100至上主義の方だと問題があるのかもしれません。
個人的には、D300にはISO200から400までの性能向上を期待しての購入です(僕の場合ISO200〜800が使用頻度が一番高いので。ISO400までが向上してくれるだけでも圧倒的に使い勝手が向上しますので。それだけでも買い換える価値ありと判断しています)。
ISO800が他より優れているかとか、そこまでは期待していません。
期待していなかっただけに、事前の予想よりはいいという結果には今のところなっていますが。
まだまだテストが足りていないのも事実です。
あくまでファーストインプレッションとしては大分いいという感じです。
要するに僕が良と評価したポイントは、
等倍で見た場合ISO400までであれば、十分使う気になれる。
6MPまでリサイズした場合、ISO800で傾向の差はあれ一応D40と比肩できるところにはある。という基準でD300を良と判断しています。
これで僕が撮影する領域では、D40を持ち出す必要がなくなるからです。
少なくともD200+D40を超えることというのが僕のD300に設定したハードルです。
このずいぶんと低いハードルは余裕で越えてくれたんじゃないかと思っています。
後はどれだけ高く余裕があるかですが(ISO800の等倍はどうか、ISO1600は?とか)。
鳥などでISO1600での等倍の完成度はいかにといわれると、D200より全然いいけど。
等倍はどうかなというところはなきにしもあらずです。
今までISO400から800を使う場合、D40を使わざるを得なかったわけですが。
そういう意味では、リサイズして6MPにして比べた場合D40と同程度といえるだけでもあの使いづらいボディから解放されて、D300のボディで撮影できるわけですから、僕には価値ありと思っています。
http://digitalcamera.impress.co.jp/07_12/auth/toku1/index.htm
このBBSでは何かと評判の悪いこのサンプル画像ですが。
ISO1600のNRなしで見た場合、やはり総合的にはCanonの絵の方がうまいと思ってしまいます。
ですが、D200の時のように全然背中も見えないという状況ではなく、十分現代のレベルという意味ではついて行けていると思っています。
ボディは、D200でも3fpsくらいしか使っていないので十分といえば十分だったのかもしれませんが。
やはりD300のシャッターの切れや、AF、WBなどはD200に不満を今は感じていなくとも、十分買い換える価値があるのではないかと思っています。
ダイナミックレンジは微妙です。
アクティブD-Lightingを込みで話をしているのかどうかでも結構違いますし。
ただ、飛び方がD200よりは多少柔らかくなったかな?とか。
D200+順光+分割測光+露出補正なしでは飛び飛びの場面で、D300+順光+分割測光+露出補正なしで飛ばない程度(アクティブD-Lightingなし)にはなっています。
D200で飛ばないように抑えるには-0.7EV必要でした。
いろいろサンプルを掲載しようと準備はしているんですけど。
最近BBSの流れる速度も偉く速いですし。
読んでるだけで精一杯で、自分のコンテンツを作るのが追いついていません。
書込番号:7043118
2点
yjtkさん
引き合いに出して申し訳ありませんでした・・・
先に書き込みましたように、職場の休憩時間中に、携帯で読んでいましたので、
意味を深く理解して居なかった面は、大いにあるかと思います。
発売ともに、スレッドが増えたので、読むのも大変ですし・・・
ISO感度のブログを見てきました。
ISO 100は使った事が無いので、
(ISO 200がメインで、たまに、320を使う)、
ISO 200のみ比べてみましたが、D2xより改善されているようですね。
「ざらざらしている」という書き込みがあるのが気になりますが、
(紹介していただいたページでも、キャノンと比べると歴然ですね)
等倍鑑賞はせず、現像時も50%で作業しています。
(気が向いたら、640*480で、画像掲示板に載せる程度。 まれに、6切りでプリントする事も → 被写体の性質上、トリミング前提なので)
D300を購入するとするならば、SILKYPIXだけではなく、
NXも併用していかないといけなさそうですね
(とはいえ、NC4では上手く処理できませんでしたので、不安です)
もう少し、考えてみたいと思います(D200と併用で、撮り比べるのが一番いいのでしょうけど、先立つものが・・・)
返信してくださいました方、ありがとうございました。
書込番号:7046119
0点
皆さん、おはようございます。
昨日、とても「ブルーな気持ち」になりました。
自慢の92万ドット液晶画面のドット抜けを発見しました。
さすがは1/92ドット、恐ろしく小さいです。
しかも、ほぼ中央付近に・・・。
何度も確認。
転送画像、異常無し。
メーカーサポートに電話質問したら、案の定の保障対象外・・。
知ってはいましたが、やっぱりブルー・・・(涙
ダメモトな気持ちで馴染みのカメキタに電話しました。
馴染みの店長本日休み・・・在庫無し。。そこで女の子に訳をはなす・・。
女の子「じゃあ連絡取ってみます」5分後・・・
女の子「交換できるそうです」
俺「でも在庫が・・・・」
女の子「明日朝イチで再入荷するそうです」
俺「あ。あ。ありがとう・・・」感
これから交換に行ってきます。
ごく普通のスナップでは発見不可能。
一度、真っ白、真っ黒、グレーなど単色を画面いっぱいに
撮影して確認することを、オススメします。極・極小です。
D300すごくいいです。買って良かった大変気に入ってます。
0点
NENE1151さん
さすが、カメラのキタムラ
交換に応じてもらえて良かったですね。
書込番号:7044372
0点
こんにちは。
こういう書き込みを見るといつも思うのですが。^^;
>メーカーサポートに電話質問したら、案の定の保障対象外・・。
ですよね。
当然メーカーは引き取りません。
とすると、交換で引き取られたカメラはどこへ行くのか?
中古として再販されるのが妥当な推測だと思いますが、
それにしたって、その差額は販売店の負担?
最悪の場合、今はやりの、シールを貼り直して新品として売る?(^^;)
オー!キタムラ、おまえもか?
そんな訳ないですね。(^^;)ゞ
書込番号:7044438
0点
メーカーと所有者は販売契約を締結していませんがキタムラとメーカーは締結していますから・・・不良品の交換には応じていると思いますが・・・。
ただしルートは別としてクレーム品が中古カメラ屋に並んでいる可能性はありますね!。
書込番号:7044486
1点
>キタムラとメーカーは締結していますから・・・不良品の交換には応じていると思いますが・・・。
そうなんですか。
何となく安心しました。σ(^_^)
書込番号:7044496
0点
今回のケースですで近所のカメラ屋さんで買って良かったですね。
PCのモニターですとお店によってはドット欠け保証があります。
書込番号:7044502
0点
まずは、めでたしめでたしですね(^^
いい情報をありがとうございます。
私も、入手の暁には、確認せねばと。。
それにしても、不良品として、ドット押し寄せられたらお店も困る?
失礼しましたm(_)m
書込番号:7044516
0点
皆さん、お疲れ様です。
無事に交換終了いたしました。
前の固体は、電源スイッチのスライド感にイマイチ
違和感がありましたが、交換してもらった固体は
良い感じです。ホント良かったです。
交換された固体の行く末の事を聞こう聞こうと思って
聞きそびれちゃいました。
この件とは関係ありませんが、
D300には、出荷時に戻すボタンが無いことを知っていますか?
ボールペンの先で押さないといけないようなチッチャイやつです。
D80には有りました。
オールリセット(時刻まで)して売っちゃいました。
皆さんも、
異常等があれば少しでも早く発見して下さい。
「早いもん勝ち」だと感じました。
書込番号:7044679
1点
う〜ん、どうなんでしょう。
自分は背面液晶のドット抜けなんて、気にもならないし調べようとも思いませんが。
逆に、背面液晶なんかよりも重要なセンサー自体のドット異常は大丈夫ですか?
こっちはひょっとしたら、交換したことによって悪化している可能性もありますよ。
書込番号:7044770
0点
あいびいさん こんにちは。
>こっちはひょっとしたら、交換したことによって悪化している可能性もありますよ。
ニコンの製品は、一個人で、そんなに不良品に当たる
可能性が高いのでしょうか・・・?
書込番号:7044919
0点
・気になっているのが交換で解消されて本当に良かったですね。
さすがキタムラさんですね。
・私はデジ一眼(D200)でも銀塩フィルムカメラと同じような使い方をしていますので
あまり液晶モニタをこの2年間、詳しくチェックしたことがありません。
・パソコンの液晶モニタはPhotoShop等倍で見るときなど、やはり、気になりますので
これから買うパソコンにも、いずれ買いたい、新しいデジ一眼にも、
気をつけていきたいと思います。
・ありがとうございました。
書込番号:7045418
0点
本日発売のカメラマンD300オーナーズBOOKを購入しました(^.^)
プリンタ設定や別冊でNXの解説本がついており、初心者にはとてもわかり易い本でした!
中でも被写体別のBESTセッティングやNXのカラープロファイルの設定方法はとても役立ちました〜
PS くろこげパンダさん
その節はモニタのキャリブレーションで事細かくご説明いただき有難うございました!
結局、既存のモニタでは上手くいかず、ナナオのカラーエッジCE210Wを購入しハードウェアの調整と教えていただいた方法で全て上手くいきました! 又、モニタとプリンタでも画質がピタリとあうようになりました。 この場を借りてお礼申し上げますm(__)m
2点
ニコン富士太郎さん
そうなんですよ〜 購入しちゃいました^^;
これで、とてもじゃないけどレンズは暫く我慢です。
やはり、モニタとプリンタの色が同じって気持ちいいですね!
※ところで、セミナー行かれるんですか?
書込番号:7040905
0点
>ゴールドストロングさん、こんにちは。
いつも皆さんにお世話になっているので少しでも参考になればと書き込みしてます。
ありがとうございます。
書込番号:7040920
0点
JUDO君さん、こんにちは。
>ところで、セミナー行かれるんですか?
私は、北海道なので行けないのですが他の板でセミナーに行かれた方のお話を聞きました。
プリンタとモニターの設定等を詳しく教えて頂けるようなので
ご参考になればとお知らせしました。
書込番号:7040936
0点
ゴールドストロングさん
こんにちわ(^.^)
そうなんですよね〜 各種雑誌会社から続々出てくるんですよね〜
CAPAとデジタルカメラマンからが現在発売中なのでしょうか?
最近、カラープロファイルの使い方など初心者ゆえの悩みを抱えてたのですが丁度!かゆい所に手が届く本が発売され助かりました!
内容的に
CAPA→購入前の方を対象(今までの特集を1冊にまとめた感じ?)
カメラマン→オーナーズBOOKだけに購入後の方を対象
って感じでしょうか?
書込番号:7040937
0点
ニコン富士太郎さん
情報ありがとうございます(^.^)
職場が銀座にちかいのと時間に余裕があるので、予定が入らなかったらいってみようかな?
書込番号:7040948
0点
こんにちは
昨日、スーパーブックを買ったばかりですが、またオーナーズブックも
見たら買ってしまいそうな自分でした^^;
新製品を買ったばかりだと、つい目が欲しがって・・・・
書込番号:7040973
0点
JUDO君さん
本の内容の解説までありがとうございます!
会社帰りに本屋さんに行って見て来ます
出そろったら買います!
銀座近くで働いているのですか!
良いな〜(*^_^*)
ヲイラは千住大橋の近くです。。。(^^♪
あともしセミナー行かれましたらその時はまた板を貼って下さい!
書込番号:7040988
0点
ennaoさん
こんにちわ(^.^)
スーパーBOOKも購入されてるんですね♪
そちらの本は私は立ち読みで我慢しましたがオーナーズBOOKは手元に置いて読み返したい部分が結構あったので購入に踏み切りました。。。
カメラに詳しい方にはどうかわかりませんが私のような初心者にはとても役立ちそうです(^^♪
書込番号:7040990
0点
ゴールドストロングさん
ナナオのセミナーですが、ちょっと考えてしまいました^^;
モニタはカラーエッジのCGシリーズを使うキャリブレーションなんですよ・・・。
欲しくても高くて我慢してCEシリーズにしたので^^;
サンニッパからロクヨンを購入するために宝くじですか(^.^) HPにて
私もロトを再開するかな?・・・・
書込番号:7041025
0点
JUDO君さん
御礼には過分とも思えるお言葉、ありがとうございます(^^ゞ)
> モニタとプリンタでも画質がピタリとあうようになりました。
そりゃ、凄いですネ。カラーマッチングは、あまり気にしない方なんで、
ホッタラカシ(=目視のみ)ですが、いつかは通らねばならぬ道とは
心得ております。
---------------------
昨日、本屋を覗いてみて、D300の特別本が何も置いてなかったので
ガッカリして帰ってきた所でした。もう一度本屋を覗いてみます。
情報ありがとうございました。
書込番号:7041109
0点
くろこげパンダさん
このスレに気がついてくれて良かった〜(*^_^*)
以前、NXの勉強で一生懸命に作り上げた作品をプリントっしたら色合いが全然違うところに愕然としたものですから・・・。
モニターの色も信用できるものになり?これからは安心してレタッチも出来る様に思います。
ところで・・・
私が一番最初に子供の写真をUPしたのを覚えてらっしゃいますでしょうか?
私は気がつかない(と言うより他の機種がわからない)ISO200でノイズが酷く皆様からツッコミが入った写真ですが・・・。(今ではアルバムから削除してあります) 私もその後、とても気になりニコンのサポートに写真を送ったりして相談しました。サポートでは会議にかけて検証してくださるとの返事で、且つ、気になるようでしたら修理以来の形でお預かりするとの事でした。結局、私はb販売店に相談して初期不良との事で購入店にて新しいD300と交換して頂きました。結果、今では以前のようなノイズは一切でておりません(^.^)
D3の板にてD300のISO200あたりでのノイズに不安との記事がありましたが・・・・
私のように他のデジ一を使ったことが無い人は自分が悪いのか機械が悪いのか判断できないのが難しいところです^^;
書込番号:7041177
0点
こんにちは。
注文してますが、田舎の発売日は1〜2日ずれま〜す(^^
私も、ナナオのモニターをいつかはと思っています。
九州で開催のセミナーに申し込んでいます。
http://www.epson.jp/ec/event/photoforum2007/
>ennaoさん
>つい目が欲しがって・・・・
ナイス表現です!!(^^ゝ
私の方は、つい右手人差し指が欲しがって。。。ポチッ(汗、汗)
書込番号:7041208
0点
footworkerさん
どうもです(^.^)
九州でのセミナーに参加されるのですね?
セミナーで使用するのはカラーエッジCGシリーズですよね。。。
私はアキバヨドバシで触ってきましたがとても素晴らしいモニターでした!
何よりもカラーマネジメントが簡単!
私はお金の都合で見送りましたが・・・
>いつかはナナオ
その日に購入なんて事に・・・w
書込番号:7041252
0点
>中でも被写体別のBESTセッティングやNXのカラープロファイルの設定方法はとても役立ちました〜
こんばんは
早速本屋いって立ち読みしてきます。
書込番号:7041649
0点
こんばんは。
>ナナオのカラーエッジCE210Wを購入しハードウェアの調整と教えていただいた方法で全て上手くいきました!
私も同型を使用しています。とても信頼できるモニターですね。
書込番号:7041738
0点
JUDO君さん こんばんは。
このスレを見て、カメラマンD300オーナーズBOOKを購入しました。
ざっと読んでの感想は・・・、分かりやすい!
デジ物のガイドは簡略しすぎて逆に分かりにくかったり、
内容を盛り込みすぎて難しすぎたりする本が多い中で、
出色の出来だと思います!かつ、興味深いニコンデジイチの
歴史にも触れていたりして、知りたいことが漏れなく網羅されていました。
初心者の私にピッタリ!有用な情報を有り難うございました。
書込番号:7041922
0点
JUDO君さん こんばんは。
博多でのイベントに申し込んだのは、
自分の使用プリンターと同じ機種(PX-5800)が「学習」の中心みたいだからです。
ナナオのモニター導入のために、
カラーマネジメントの実際を、学んでこようと思っています。
そ・そ・れ・と、無料で、かわいいモデルさんも撮れる?・・・(汗)
書込番号:7042033
0点
>JUDO君さん,こんばんは。
セミナーAは、CGなんですね。失礼しました。
>footworkerさん、こんばんは。
PX-5800お持ちなんですね、私のプリンタ何台買えるかなぁ〜
書込番号:7042226
0点
titan2916さん
同じモニターですね♪ 私はこれにプリンタはエプソンの4000PXとPM-T990をつないでます。
今ではカラーマッチングもそこそこ満足いくレベルです!
書込番号:7044755
0点
玉知安さん
結構、かゆいところに手が届く内容ですね(^.^)
初心者用なんでしょうけど視点が同じなので助かりました。。。
HPの写真も拝見させていただきました(^.^)
お花中心なのですね?
とても良く映ってたと思います♪
書込番号:7044766
0点
今冬のボーナス商戦では、キヤノンのデジイチが売れ筋との期待が高いようですが、これ、本当でしょうか。
D300の売れ行き好調に加え、D3発売も間近になりました。
ニコンの巻き返しはこれからですよね、皆さん。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20071128AT1D2804W28112007.html
0点
日経はキヤノン寄りの記事が多いです。
カメラに限らず、広告主への配慮が露骨過ぎる気がします。
書込番号:7042894
2点
>日経産業新聞が有力家電量販店5社に実施した「売れ筋予測」調査
日経 − 今年の冬のボーナス商戦の予測ですけど、デジカメはどこが売れ筋ですかね?
店 − 今ですか?今売れているのは、KissDXと40Dですね。
日経 − なるほど、一眼レフデジカメはキヤノン、っと。
調査ってこの程度では?
これがD300発売前か後かでも差は大きいですよね。
店は現状しかいえないわけですし、日経はそれだけ聞いて
安易に「冬のボーナス商戦キヤノン制す」って、書いちゃう。
まあ、一メディアの書くことだけ信じたらいけないってことの典型的な例では?
書込番号:7042905
0点
えっ!?D300発表の時点で巻き返しは終わったと思ってました(笑)
ブログなどでもD300で撮った画像がアップされてきたせいもあってか
価格.comのランキングでもD300が1位ですね。
40Dの投げ売りが始まってもD300は揺るがない!!!
書込番号:7042973
0点
ボーナスが出るまで40D購入はガマンガマンっていうキヤノンユーザーは
多いんじゃないでしょうか?
コンデジも910ISが好調のようですし。
多くの場合、一眼のボーダーってやはり10万で、そこから大蔵省との交渉が
始まるんじゃないかと個人的には思います。
キスデジもWズームキットで10万いかないですものね。
iPodゲットキャンペーンで宣伝費を削るよりは、ローカルにでもスポットで
キムタクのCMを流した方が・・・(それでもCMの方が金を食うんでしょうね)
D3・・・D300もまだ買えないでいます。D300を買えた皆さんが羨ましいです。
書込番号:7043009
0点
こんばんは。
どっちがどれだけ売れるかってそんなに気になります?
どうでも良いやん。(^_^;)
メーカー関係の人ならいざしらず。
書込番号:7043023
3点
群青_teruさん
こんばんは
夏にはどうもここで、お世話になりました。
カメラライフもお盛んなようでなによりです。
さて、この手のスレは、気にする方には気になってしょうがないのですかね…
他のスレにも書きましたが、上の方もおっしゃる通り、「どうでもいいじゃん」に尽きると、おもいますけどね。
欲しい物を買う、それだけの事だと思いますよ。
私は他のメーカーなんてどうでもいいけど、D300、D3が気になってしょうがないです(≧∇≦)
では、失礼しますm(_ _)m
書込番号:7043275
0点
>どっちがどれだけ売れるかってそんなに気になります?
30DとD200を使ってます
場合によってはどちらかを買い換えるので、僕は気になります
と言っても、キャッシュバックや値下げに動いたメーカーの方ですけど(笑)
書込番号:7043326
0点
別に記事に間違いはないと思いますよ
デジイチなんて書いてないし。
デジカメと聞いてデジイチと連想、
記事が広告の影響とか、
ちょっと先入観が入っていませんか?
書込番号:7043371
0点
どのMakerが売れようと まあどうでもいいのですが,NikonD300を持っているという 自己満足してますが B-Rankでは3日間で 二十数%とでてましたが・・・ しかしシャッターチャンスに強くなりよかったです。
書込番号:7043400
0点
コンデジに関しては国内市場は、キヤノン・松下・フジフィルム・オリンパスあたり
が元気です。
デジタル一眼レフについては、KisDXとD40/D40xがこの1年ずーとコンスタントに売れている
というのが市場の状況です。上位機は、D80が安定した人気で、暫くはニコンが販売シェア
トップの状態で出荷台数ベースでは、ニコンですけどキヤノンも売れていない訳ではない
ですからね。
書込番号:7043410
0点
失礼しました、
コンパクト、一眼レフともにということでしたね。
数で見れば圧倒的にコンデジでしょうから
間違いではないと思いますが。
もちろんコンデジには興味がありませんので
私も関心ある部分ではニコンが十分巻き返すと思います。
書込番号:7043413
0点
F2→10Dさん、そこはほら“渡辺 謙”か“キムタク”ですから!
ユーザーは自分とイメージをダブらせるわけですよ。
私なんて宮崎あおいと・・・あれ?
書込番号:7043420
0点
D300は素晴らしいカメラですが、ターゲットがハイアマチュアですから、一般庶民にとってはその価格は少し高値の花かと。(欲しくても手が出ない)
対する40Dは高機能の割りに価格が安い(少し頑張れば手に入れられるかも)
そんなところが予想になって現れたのかもしれませんね。(売れ筋はKDX、D40xだと思いますが)
でもニコンは40Dが出るまでは今年は首位を独走していましたし、抜きつ抜かれつ競争してくれた方がニコンユーザーにとってもキヤノンユーザーにとってもメリットがあるのではと思います。
書込番号:7043497
0点
〉一般庶民には高値の花(欲しくても手かでない
ではなくて、手をを出さないの方が近いようなきがしますが(≧∇≦)
書込番号:7043542
0点
やはりユーザーとして、自分が選んだメーカーが売れる=支持されているる=嬉しい!という思いがあることは理解出来ますね(^_^;)
今回の新機種獲得合戦から身を引いた立場からすると、どっちも頑張ってね!といった心境ですね(^_^;)
書込番号:7043562
0点
キャノンのカメラっていってもその実、この量販店の期待というは・・・
永遠の売れ筋商品「Kiss」でしょうね。これだけでシェア3割ぐらいとっちゃってますから(笑)。
書込番号:7043595
0点
ニコンの株、持ってるので、個人的にはニコンに頑張ってもらいたいです。
最近、ニコン株価、さえない動きでしょんぼりしてます(:_;)
書込番号:7043915
0点
本日衝動買いでD300買っちゃいました。
先日近くのキタムラカメラに行ってカタログだけでももらおうと行ってみたのですが品物はもちろんカタログもすでにありませんでした。
それならばと本日カメラのきむら沼南店に行ったところ「D300在庫あります」の表示・・・
しかも20回払いまで金利無料!なぜかバックの中には普段は持っていない銀行印が。。
予約もしていなかったので来年にでも少し安くなったら買うかななんて考えていたのですがこれも縁ということでGETしてしまいました。
肝心の腕の方は今年の春にデジ一にD40で入門したばかりの初心者ですがどうにも我慢できずに「腕はあとからついて来るさ!」等と自分に言い聞かせ物欲に負けました。
レンズは18-200VRとシグマ30mF.1.4しか持ってません。。。
まったく身の程知らずですが確実に気分だけはやる気モードです!
まだ説明書と格闘している状態ですがD40と違ってファインダーで見たまんまの構図がキッチリと画像になるのがうれしいです。
実はD40を買ってすぐにD80に買い替え、その後にどうしてもD40が欲しくなり再度買うという遍歴でベテランの方には「もっとじっくりと使い込みなさいよ!」と怒られそうですね・・・
D80はD300購入に伴い処分しましたのでD40とD300で当分楽しみたいです。
やはりD40の小ささと気軽に使えるのは魅力ですから。
とりとめの無い文章になってしまいましたが要は「探せば在庫のある店舗もありますよ」とお伝えしたかった訳で。。
ちなみにこのお店ではあと一台在庫あるそうです。
(六台入荷して私が5台目だそうです)
0点
何店か見て回りましたが、どこの店でも在庫があります、と表示されてます。
ただ、現物を展示すると、展示物件になってしまうので、表示だけでした。
書込番号:7042752
0点
nori.comさん こんばんは!
D300ご購入おめでとうございます!
\(^o^)/
嬉しさが伝わってきます!
夜な夜なD300いじりすぎて寝不足には注意して下さい!
毎日仕事中眠いです。。。(-_-メ)
書込番号:7042793
0点
> nori.comさん
ご購入、おめでとうございます。
> まだ説明書と格闘している状態ですがD40と違ってファインダーで見たまんまの構図がキッチリと画像になるのがうれしいです。
さすがに、D300はDXフォーマットのフラグシップ機ですから、ファインダー視野率100%がよいですね。
たくさん撮って、D300に慣れて下さい。楽しい写真ライフを過ごせれば良いですね。
書込番号:7042835
0点
nori.comさん
今晩、キタムラとヤマダ電機に立ち寄りましたが、在庫はあるといわれました。
ただ、売り切れた場合、納期は未定とも言われました。
ヤマダ電機で初めて触り、D200と感覚が同じと思いました。
20回まで、金利無料ですか! 確かに、ちょうど良い好期だったかもしれませんね。
(そこまでは、確認しませんでした)
書込番号:7043014
0点
皆様、ありがとうございます!!
展示の件はお店の方の話では初回限定ソフトが付属しているために展示機に出来ないと言ってました。
(よく意味が分かりませんが・・・)
ここの掲示板でも結構在庫はあるそうなことが書かれていましたので「こりゃ早めに少し値段が下がるかな」なんて思いましたがデジ物は欲しい時が買い時と思い決断しました。
とりあえず家の中でいろいろスイッチをいじりながら操作方法を勉強しています。
D40で写真の面白さにハマリましたがD300は機械としても私には十分に満足させてくれるカメラです。
最初はちょっと重いかななんて思いましたがすでに手に馴染んでる感じです。
D40の軽快な感じもいいですがズシッとくるD300はやる気にさせますね!
部屋の中を撮ってるだけでも楽しいです!!
書込番号:7043069
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










