このページのスレッド一覧(全581スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 9 | 2007年9月11日 15:09 | |
| 2 | 3 | 2007年9月11日 10:49 | |
| 145 | 125 | 2007年9月10日 12:59 | |
| 55 | 26 | 2007年9月7日 23:15 | |
| 1 | 17 | 2007年9月6日 16:30 | |
| 1 | 7 | 2007年9月5日 22:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
D300魅力を、プロの写真家が講師となってじっくりと紹介して頂けるそうです(^^ゞ
(参加費無料・90分)
但し、以前行なわれた体験セミナーのように参加者1人1台ずつ貸して頂けないそうです。
1回の講習に付き数台の機材しか用意出来ないみたいです・・(^^;;;
http://www.nikon-image.com/jpn/event/d300seminar/index.htm
2点
情報ありがとうございます。19日新宿予約しました。(^.^)
基本的に、講師の方の説明を聞くだけのようですね。ただ、早めに会場に行けば、触れることは可能だとういうことでした。
書込番号:6738601
1点
ラングレー(no.2)さん こんにちは
情報ありがとうございます。空席状況を見ますと、今の所すべてに予約できるようです。
各地での発表会しかり、結構力を入れて来ましたね。
書込番号:6738691
1点
11月29日まで続くんですね。
発売日は11月末ぎりぎりなんでしょうか。
まあ、延期に慣れているので末日でもOKですが。
書込番号:6739417
1点
ラングレー(no.2)さん、こんばんは。
情報ありがとうございます。
行ってみたいのですが、土日の開催が少ないですね。
早めに予約が埋まってしまうのではないかと思います。
とりあえず、明日あたり電話してみます。
書込番号:6739627
1点
レスをして下さった皆さん、こんにちは。
>Nao太郎さん、
少しでもスレが参考になったみたいで嬉しい限りです(^^ゞ
>里いもさん、
平日開催予定日は、pm7:00からのスケジュールが多いのと
Nikon Digital Live 2007よりも開催スケジュールが後なので、
Nikon Digital Live 2007に行けなかった人やNikon Digital Live 2007よりもじっくり説明を聞きたい方々が
期限近くで申し込みをし始めるのが多いのではと思っています(^^;
>ほかりださんさん、
発売日以降にも以前からセミナーを開いていますので
この度も発売日以降も予定に入れていたのではないでしょうか(^^;;;
>nikonがすきさん、
Nikon Digital Live 2007の日程は、見事に外しているので、土日の開催予定が、少ないのでしょうね(^^ゞ
書込番号:6741685
0点
つながりません。
10回に7回くらい話中のツーツー。
10回に3回くらい「ナビダイアルで…」とアナウンス。アナウンス直後断線!ツーツー。
(断線の場合、通話料とられてるんだろうなぁ)
10回ほど断線くらったので、ちょっと間をおきます。
書込番号:6741847
1点
RED STARさん、こんにちは。
D300スペシャルカレッジの事務局への電話回線が混雑しているのですか?!
とりあえず、現在ネットで見る限りは、どの開催スケジュールとも空いているようなので、
後からの連絡でも希望するスケジュールに参加出来ると良いですね・・・(^^ゞ
・D300スペシャルカレッジ 申し込み状況
http://www.nikon-image.com/jpn/event/d300seminar/schedule_2.htm
書込番号:6741940
0点
ラングレー(no.2)さん
そうなんです。混雑中みたいです。
予約状況を見ると昨日から変わっていませんね。
回線がパンクして、受け付けられないのかも?
書込番号:6741958
1点
13:14につながりました!
11月4日(日)の大阪会場で予約完了です!
ありがとうございました。
なお、ひとり一台はあたらないそうです。
先方より切り出されました。
書込番号:6742240
1点
皆さんすでにご存知かと思いますがDPREVIEWというサイトに
D300のLIVE VIEWデモがのっています。動画でピント合わせの
様子が見られますが、凄く便利な機能かもしれません。VIDEO CLIPの
プレーボタンを押しますと動画がみられます。
http://www.dpreview.com/previews/nikond300/page9.asp
ちなみにデモの被写体はD3です。
2点
細かいところまで見れますね。
マクロ撮影に重宝しそうですね。
書込番号:6741157
0点
ヴァンちゃんさん、情報UPありがとうございます。
ライブビューでのAF動作映像は、若干緩慢な動きにも見えてしまいました。
ファインダーで見るようには難しいのでしょうね・・・(^^;;;
しかし予想していたよりもずっと綺麗な液晶画像なのが嬉しいかな(^^
書込番号:6741608
0点
http://www.photo-cafe.jp/scoop/archives/2007/09/d3_liveview.html
でも操作性・運用にやや難があるような感じですね。
書込番号:6741684
0点
皆さんこんにちは、D300を予約しました!
今から楽しみでありません。
しかし!ひょんなことから予約したビックカメラ.comに連絡を入れました。
そこで確認したことで、不満爆発です!
不満
@申し込んだ時点で本決済。カード決済にしていたので今月締め、来月末払い。
A5年保証に加入しました。加入日は決済日となり、商品はないが保険は既にスタート。
普通、商品発売(発送)時の決済なり、保証スタートではありませんか?
サイトのあの表示でわかりますか?(予約の文字はなく、取り寄せでしたが)
よく読まないものが悪いのでしょうが、客視点での注意喚起等はない
不親切な法人ともいえませんか?
現在、サポートに問い合わせし、何番目の予約か問い合わせ中です。
順番次第ではキャンセルかな。(早ければそのままかも)
皆さんも、上記を不満と思われるなら、ビックカメラ.comでの予約は止められた方が良いと思います。
あっ!予約ではなく、前払い取り寄せ契約でした。
16点
ゃゅょ様
いつぞやはカード会社への後処理のアドバイスありがとうございました。
キャンセル処理と料金引き落としの件で
カード会社に問い合わせした結果のメールが来ましたので報告します。
内容は9月4日に
ビック側からのキャンセル処理は終わっていて
D300の22万8千円はキャンセルで代わりに
私がカードを使って1円のカメラを買ったこと?
になっているそうです。いまいち内容がわかりませんが。
1円は私かもしくはカード会社が負担するのでしょうかねぇ
またキャンセルした理由が頭にくるんです。
「カード内容詐称」となっているそうで
(後からの電話でカード会社のオペレーターさんに聞きました)
ようは、「私が不正なカードを使ったことになっている」もしくは
「登録された住所や名前などカード内容が本人確認時に異なっていたため」と
いう理由でビック側から私との取引を断ったことになっていました。
カード会社に電話をし、説明を入れ誤解を解きました。
だってこれから先、カード会社に誤解を生じておくと
融資や新規カード契約・更新などしてくれなくなるので
電話で本当の内容を説明しビックとのやりとりのメールをファックスし
誤解を解きました。
まったくどういう社内的な理由があるかわかりませんが
客を悪者にして、後で誤解を生む説明のつかない理由の
デマをキャンセル処理報告としてカード会社に入れる
ビック側にまたむかついてしまいました。
書込番号:6729665
0点
marumaさん
> またキャンセルした理由が頭にくるんです。
> 「カード内容詐称」となっているそうで
カードの名前と違っていたのか?
本人が使っているのに、どうしてカード内容詐欺なのだろうかね?
> 客を悪者にして、後で誤解を生む説明のつかない理由の
> デマをキャンセル処理報告としてカード会社に入れる
> ビック側にまたむかついてしまいました。
これって、とてもひどいなあ。。。
まったく唖然です。。。。
こげなことされたら、はらわた煮えくりかえるよね。
いやだろうけど、もう一度ビックにこのことを
きちんとクレーム申し立てておくのがよろしいかと。
クレーム処理のへたくそなおかしな担当者じゃなく、
まともな常識のある上司を呼びつけてきちんと伝えた方がよろしいかと察する。
「おたくの社員の方こそ詐欺まがいの伝票処理(キャンセル)をするのか?」とね。
「社長を出せ!」という元Nikon顧客サービス担当者が
書いた書籍をお薦めします。
こんなむごいショップ、僕もビックで何も買わないことにしよう。
(名古屋に出張時新幹線待ちの時、または名古屋駅前に泊まったとき、
たまにビックで買い物したことがあるだけだ)
書込番号:6729794
2点
marumaさん
> またキャンセルした理由が頭にくるんです。
> 「カード内容詐称」となっているそうで
今思いついたが、これって、
marumaさんに対する悪質な嫌がらせ行為でしょ。
「カード会社からの信用を奪って、marumaさんを窮地に陥らせよう。
仕返しをしてあげよう。ざまあみろ。。。」としているんだと思うよ。
これって、偽証罪、犯罪行為だよね。
会社が、法人組織が、ウソを付いて嫌がれ行為をしちゃあ絶対にダメだね。
こんなのを甘く放置しておいたら、絶対にダメだよ。
やはり、上司を呼びつけて、きちんとクレーム申し立てた方がええ。
「おたくの会社はウソをついて、顧客を悪人に仕立てるという
嫌がらせ行為を放任しているのか?そういう会社なのか?
警察に偽証罪の容疑で被害届を出そうか?」とね。
そこまで言えば、相手もあわてて、然るべき誠意と対応があるとおもうぞ。
もしなければ、どうしようもない会社だけどね。
書込番号:6729829
1点
> ようは、「私が不正なカードを使ったことになっている」もしくは
> 「登録された住所や名前などカード内容が本人確認時に異なっていたため」と
> いう理由でビック側から私との取引を断ったことになっていました。
これらの事実がないのにそういう事をカード会社に通告していたとしたら、ビックが行った行為こそ信用(名誉)毀損でしょう。
ぶっちゃけ、このカードの持ち主は嘘吐きだって言ったわけですよね、カード会社に。
上記のビックの通告が事実と異なっているのであれば、彼らの行った行為は社会的にも許されない行為だと思います。
上にビックにクレーム入れろって言っている人がいますが、訴える先は、ビッグではなくカード会社や警察ではないでしょうか?
むしろ、ビックには言うべきではありません。証拠隠滅したり、あなたの行為を脅迫とか逆に訴えるかもしれません。ビックには黙って通報ってのがいいように思います。
書込番号:6729847
1点
> 「カード会社からの信用を奪って、marumaさんを窮地に陥らせよう。
> 仕返しをしてあげよう。ざまあみろ。。。」としているんだと思うよ。
違うと思います。
単に、一番安直にカード会社に対してビックが悪者にならずにキャンセルさせる方法として、客を嘘吐きに仕立て上げて、「ビック悪くない、カード会社悪くない、悪いのは嘘吐きの客」って事にしたんでしょう。
書込番号:6729873
1点
ところで、スレ主さんはビックに対してかなり不満を持っておいでのようですが、このような事実が出てきてもなお、予約順番を重視してビックなんでしょうか?
まあ、同じ目に合わされてもいやだから、解約も出来ないってのもあるかもしれませんが・・。
書込番号:6729886
1点
何度もすいません。
marumaさん
> D300の22万8千円はキャンセルで代わりに
> 私がカードを使って1円のカメラを買ったこと?
> になっているそうです。いまいち内容がわかりませんが。
22万8千円というのは内税方式による税込だよね。
だとすると、内部消費税は割り切れないので、
コンピュータ内部で発生した端数が、
丸め処理、切り捨て処理、切り上げ処理などの都合により、
誤差が生じた可能性があるね。
ビック限らず、何かお店で買い物や食事をして、そのレシートを見てみな。
ある店では消費税が切り捨て、ある店では消費税が四捨五入と
対応がバラバラであるが、税法上どちらでも特に問題ではない。
しかし、外税方式のお店では、消費税を四捨五入じゃなく、
一律に切り捨てているケースがほとんどだ。
その方が、99円の買い物をした場合、顧客は1円得するからだ。
問題なのは、コンピュータ処理のプログラムの方だ。
四捨五入方式ならば、売上処理、返品処理に誤差は生じない。
さて、ここで問題となるケースは、売上処理、返品処理で、
四捨五入なのか、切り捨てなのか、切り上げなのかを
プログラム上統一していないと、1円の誤差が生じることもある。
また、明細行毎税計算独立集計方式なのか、
伝票毎合算税一括計算方式なのかによっても、結果は異なる。
どちらも一長一短がある。
本来は誤差が生じないように、一貫した方式で慎重にプログラムを組み、
実際に売上処理、返品処理をあらゆるケースでテストして、
絶対に誤差が生じないことを検証しておく必要がある。
もし万が一誤差が生じても、その誤差は内部(社内)で経理上処理し、
顧客には決して迷惑を掛けないようにすべきだ。
しかし、ビックのシステムはそこまでコストを掛けて、
慎重にテストしていなかったちゅうことだろうね。
ここでも、ビックのシステムへの対応、認識の甘さが露呈している。
基本的に、返品処理は想定していないようだな。
そういう意味においても、この会社の姿勢が見て取れる。
「売ったら売りっぱなし、返品は想定外、ぶんなげちゃえ」とね。
書込番号:6729913
2点
この頁を PC-FAX でビック本社に送ってやろうかと思いましたが
ビックカメラ労働組合 高田本部 しかわからんかった (;_;)
書込番号:6729992
1点
まぁ もうカード会社への誤解は解けたので良いのですが
これから、こういうケースでほかの人が嫌な思いをするんじゃないかなぁ。
まぁ懲りたので
金輪際ビックでは買い物はしません。
疲れましたよ。
書込番号:6730064
0点
GTからDS4さん
> カード会社に対してビックが悪者にならずにキャンセルさせる方法として、
> 客を嘘吐きに仕立て上げて、
> 「ビック悪くない、カード会社悪くない、悪いのは嘘吐きの客」って事に
その可能性も否定はできないが、それも一因の要素であるかも知れないが、
本質は同じことです。
少なくとも、ある一定の割合でキャンセル率が存在することは
カード会社も承知のことであり、常識的な割合内で、
キャンセルが生じても、ショップも顧客も悪者になったりしませんよ。
だれかがウソを付けば、みんなが迷惑する。
顧客やカード会社だけではなく、お店もね。
むしろ、相手(顧客)が窮地に陥っても構わないと言う思惑を持って
お店が失う信用を顧みることもなく、
意図的にウソを付いたと判断するのが自然であろう。
すなわち、嫌がらせだよ。
あるいは、ビックはキャンセル率を気にしなければならないほど、
高率のキャンセルが発生しているのかな?
その点、キャンセルに関しては、ヨドバシの対応は最高ですよ。
キャンセル処理・クレーム処理はとても人的・時間的コストがかかり、
とても面倒、割が合わないのは事実ではある。
それにもかかわらず、ヨドバシの店員の対応は最高であり、
とても面倒時間の要するキャンセル処理を最高の笑顔で対応してくれる。
一旦、すべての商品の返品処理伝票入力をして、
もう一度必要な商品だけの売上処理再入力を強いられる。
一人じゃ迅速に対応できないので、大抵二人がかり態勢となる。
返品処理は、2倍じゃなく、数倍の莫大な手間暇がかかる。
こちらが「お手数をおかけし、申し訳ありません」といっても、
ヨドバシ店員は、恐縮しながら笑顔で、最高の対応と誠意を見せてくれる。
ヨドバシは他店と比較しても、店員教育(専門知識、接客マナー等)は
とてもしっかりしていると察する。
他店では、露骨じゃないにしても、イヤな顔をされたことがよくある。
書込番号:6730073
1点
> キャンセルが生じても、ショップも顧客も悪者になったりしませんよ。
決済後のキャンセルだと、誰かがコストを負担する事になるんじゃないですか?
その負担割合が、顧客都合とか店舗都合のキャンセルと、カードの不正使用の場合では違ってくるんじゃない?
> だれかがウソを付けば、みんなが迷惑する。
> 顧客やカード会社だけではなく、お店もね。
> むしろ、相手(顧客)が窮地に陥っても構わないと言う思惑を持って
> お店が失う信用を顧みることもなく、
今回の場合、オペレーターがばらいちゃったからばれたけど、そうでなければ、カード事故のひとつとして何もなかったかのように進んでっちゃって、誰も気がつかなかったかも?
ユーザーもその後、普通にカード使っていればそう問題にもされないだろうし(ただ、ちょっと不自然な使い方すると、前科としてチェックが厳しくなったりするかも)、ビックがやった事も闇から闇へって事になったんだろうけど、客が問い合わせして、しかもオペレーターがばらしちゃったからばれちゃっただけ。
おそらく、店側としてはそれほどの悪意はなく、安易に取った手段だったと思う(カードの不正使用って処理)。
まあ、行方不明になってしまった年金の帳尻合わせるために「未払い」って事にしちゃった社保庁と同様、やってる本人は、それがどれだけ重大な事か理解していない典型例でしょう。
書込番号:6730132
0点
発売日が決まっている商品であっても
ずれ込むことはよくある話なので
特定の仕事に間に合わない とか 友人の結婚式に間に合わない とかのキャンセルを
信用事故にされてはかなわんな
書込番号:6730336
0点
みなさん、はじめまして。F6の板にたまにカキコミしますがお邪魔させてください。
RED STARさん、marumaさんたいへんでしたね。他の方々からの書き込みもたいへん勉強になります。ありがとうございます。
今年6月下旬にヨドバシドットコムでソニーのイヤホンを購入しました。注文からコンビニでの入金確認、発送のお知らせなどたいへん気持ちのよい買い物ができました。会社がしっかりしてるなという印象を受けました。1999年頃だったと思いますが、両親が使うテレビをヨドバシ札幌店に母と買いに行き、応対してくれた店員さんの接客と商品知識がすばらしくよく、数年後別の製品の購入で両親が札幌店へ行ったときその店員さんを指名してしまい、担当売り場が変わっていたにもかかわらずわざわざ来てくれました。反面、2004年のことですがわたしがヨドバシ札幌店のカメラ売り場でフジのF700を取り寄せ注文したときは(生産も終わっていて安くなり27000円程度でした)足元を見られるような態度で応対されました。入荷したら連絡が来るとのことでしたが、二週間ほど待っても連絡が来ず、電話してみると一週間も前に入荷していたとのこと。受け取りのときの店員さん(別人)はすまなそうでしたが、金を払ってまでなぜいやな思いをしなければならなかったのかが不満でした。わたしは海外在住で一年一度ほど両親や祖母に会うために帰国するのですが、平日にヨドバシ札幌店にそれなりの年齢の男がぶらぶらしていると心配なのか、他の売り場でも不愉快な思いをしたことが帰国のたび複数年にわたったことがあり、我慢の末そのことをヨドバシから買い物の際渡される社長室宛のはがきに書いて送ったことがあります。今年両親用にパナソニックのTZ-3の値段をチェックしに行きましたが、店員は買う気があるのかないのかを気にしているようで足元を見るようなのはその売り場特有なのかなと思いました。値段はヨドバシの方が少しお得だったのですが、前の日に行ったカメラのキタムラ新道店でTZ-3を購入しました。ヨドバシの価格のことはキタムラには言いませんでしたが、おまけをつけてくれてヨドバシよりお得だったと思いました。遠かったですが何より気持ちよく買い物できたのがうれしかったです。
ビックカメラも売り場によっては差があるかもしれませんが、札幌店の写真プリントのセクションはいい仕事してくれていると思います。何年か前には現像・プリントに不都合があったときも迅速にしっかりと対応してくれましたし、今年のフジフイルムでカラープリントの手焼きの依頼も注文後でもフジと連携してくれました。この夏わたしが写真展をしたときもどこの誰かも知れぬわたしの写真展のパンフレットを二つ返事でおいていただけました(ビック札幌店写真プリント部のSさんありがとうございました。フジフイルムにもお願いに行き富士フォトサロン札幌に置いていただきありがとうございました)。話がずれてしまったようですみません。ヨドバシ・ビックに限らずいやな思いをすることもあると思いますが、中には一生懸命すばらしいサービスをしてくれる人たちもいます。そういう一生懸命な人たちが心を痛めたら残念です。せっかくのお二人の経験が売る側買う側両方のために将来生かされればいいですね。
書込番号:6730571
1点
社員の接客態度も、教育という面で会社のモラルを問われるところですが、
個人的に受けた印象では、難波のビックより梅田のヨドの方が全般的に良い印象でした。
ビックにも、まともな店員はおられましたが。は付け加えておきますが、
ただ今回の事例は、組織的なもので、個人うんぬんではなく 企業のあり方 が問題になってるんですよ。
書込番号:6730716
0点
> 個人うんぬんではなく 企業のあり方 が問題になってるんですよ。
というか、キャンセルを受けた店員と、カード会社に「不正使用」を通告した店員って同じなんでしょうか?
ふつう、そういう処理をする担当っていると思うんですが?
とすれば、誰かの言っているような個人的な店員1個人の恨みでしているわけではなく、組織として虚偽の「不正使用」の通告が常態化しているほうを疑うほうが自然だと思いますが、どうなんでしょうね?
書込番号:6730795
0点
marumaさんへ。
スレ主です。出張に出ており、書き込み遅れました。
キャンセルした際の情報ありがとうございました。ますますビックへの不信感が増しました。
残念ながら私の場合12月にD300を使いたい機会がありますので、現在も予約を継続しています。ただ、このスレッドを立てることを告げているので、順番など後ろに回されるのではないかとも疑心暗鬼状態ですが・・・。
発売日に来なければ、スレッド立てて皆さんが何処で何番目(もしくは予約日時)で手に入れられたのかを聞いてみようと思います。上記にヨド>ビックといった調達力が書かれていますが、一つの参考値にもなるのではないかと思います。
人気商品の前では、弱い消費者です。こうした板で情報共有できればと思います。
書込番号:6735859
0点
> 残念ながら私の場合12月にD300を使いたい機会がありますので、現在も予約を継続しています。
というか、単にキャンセルしただけで、ああゆう目に遭わされるかと思うと、怖くてキャンセルもできないですよね。
書込番号:6736029
0点
sydneywalkerさんへ。
亀レスお詫びいたします。
人対人で嫌な思いをすることは確かにあり、喜ぶこともあります。
特に前回悪かった店舗で良い対応を受けるとうれしさは増します。
ただ、今回のビックカメラのケースは、会社のシステムが問題です。
担当者をどうこうしても始まらない問題です。社長室に手紙を送っても、ビジネスモデルだから無駄に終わるでしょう。確信犯です。
発売日未定の商品の予約で予約時全額で決済が必要。さらに延長保証は決済時のみしか掛けられないが、保証は決済時から始まっている。
今回のスレ立ての理由はここです。
販売員の改善なら話は早いのですが・・・。
書込番号:6736238
0点
marumaさん
お疲れ様でした。
後から電話のやりとりがあったのなら、まさか1円の引落としはないでしょうが、
もしかしたら、1円引落とされることになりかけたのかもしれませんね
(キャンセル処理の詳細が分からないので、そうでなかったかもしれませんけど)。
「カード内容詐称」はびっくりです。
悪意なき事務的な煩雑さ回避の予防線として、念のために確認しては?
と申し上げただけでしたが、悪意を感じざるをえず、
念には念をということを考えさせられました。
カード会社にとって、量販店は大事な取引先なのでしょうから、
その店が行った1件の取引詐称で、カード会社との取引条件が変わることはないでしょう。
しかし、取引詐称をしたくなるほど、加盟店としてのキャンセル率が高いこと等で、
追い込まれていたのかもしれませんね。
加盟店にとっては、たかが1件の取引ですが、
カードホルダーにとっては金額的にも重たい1件の取引です。
店員さんはそこが分かっていなかったみたいですね。
もし本件に気づかなかったら、今後の大口の買物等不利益が発生したかもしれませんね
(店頭の電話口で、カード会社からしつこく購入意思を確認されたり、与信枠圧縮等)。
推測の域を出ませんが、店員の業績評価基準に、返品率などもあるのかもしれません。
RED STARさんがスレ建てしてくれたおかげで、いろんな論点が浮き彫りになり、
予約や購入に際して、店舗選びの基準を改めて考えさせられた方も大勢いたと思います。
重ねてではありますが、RED STARさんにお礼申し上げます。
書込番号:6738138
2点
ソニーのα700、11月16日に発売です。
今秋はキヤノン40D、ニコンD300に今回のα700発売と、また一段と各社の競合が激しくなりそうですね。
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=MMITdg000006092007
3点
関係無くはないでょ
D300と同じcmosセンサー内蔵ぽい
11点AFクロスセンサー
テブレ補正内蔵、しかも価格も安い
予想としてD300より6万円ほど安いか、D300が急落するか、
書込番号:6723988
3点
個人的にはニコンユーザーから見たα700の感想は興味ありますね。
書込番号:6724006
4点
みんさん、こんばんは。
αユーザーには久しぶりの新機種だし、ステップアップの対象ができたと言うのに、わりと冷静ですね。
否定的な意見も多いし。
40DやD300の後から出てきたためでしょうか、ちょっとインパクトに欠けるように感じます。
書込番号:6724116
2点
イイヤマださん
>予想としてD300より6万円ほど安いか、D300が急落するか、
たった6万円高いだけで、
フラッグシップ並みのメカ性能が得られると喜んでます。
吐き出す絵はまだ判りませんが、同じようなもんでしょうね。
書込番号:6724428
0点
D300欲しいけど、D200の中古で我慢しようかと思っているところへこれくらいので段だったらαも興味ありますが、レンズ持ってないからやっぱニコンになるかなぁ(笑)
とにかくD300には期待してます。
書込番号:6724611
1点
私的には、D300は、ニコンのDXフォーマットのフラグシップ機としても十分いけると思っています。
D300とα700と比べると、D300の方が上だとおもいます。αシリーズもプロ仕様のボディを早く発表して欲しいものです。。αシリーズのレンズに興味があります。そのレンズ群を活かすボディが早く出て欲しいのです。
書込番号:6724639
2点
D300にボディ内手ブレ補正があったらですね・・・
ちなみにソニーサイトにメーカーサンプルが載ってました。「撮り方が下手だな〜」
と思いますが、センサーはD300と(ほぼ?)同じですので暇があったら見て下さい。
http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/products/body/DSLR-A700/sample.html
書込番号:6724870
1点
おはようございます。
D300>α700>D200
といったカメラとしての作りこみのような感じだと思っていますが、
α700は、ボディ内臓手振れ補正機能のみに頼らずに
カメラ全体をスペックアップしてきたのは、高評価を得られそうですね(^^ゞ
書込番号:6725410
1点
> D300>α700>D200
個人的には、D2XsとD200の中間のようなαマウントカメラが欲しかったので、α700に喜んでいます。
価格も想像していた25万よりかなり安いし。
ニコンユーザーはD300で、αユーザーはα700で撮影を満喫できるといいですね。
書込番号:6725516
3点
ソニーも体験イベント開催
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200709/07-0906F/
なんとにD3,D300の体験イベントNikon Digital Live 2007とかなり日程が重なっていますね(^^ゞ
東京開催の9/22(土) 9/23(日)は、どちらが集客数で上回るか関係者はドキドキしているのでしょうね
東京と恵比寿は、山手線で約20分なので1日で両方とも覗けるのかなぁ(^^;;;
書込番号:6725592
1点
ソニーも必死なんでしょうね^^;
まあ、おいらはD300買いますけどww
D200は、お世話になってる人に譲ります。
二コン、キヤノンはボディ内手振れ補正はいらないでしょ。
レンズ側に手振れ補正機能をつけてるメーカーですし。
そういう資産のないメーカーがそれをやるのは当たり前。
資産のあるメーカーはいらない、そういうもんじゃないかな??
書込番号:6725778
1点
α700(178000円)が高いのでD300が安く感じます。
書込番号:6727040
2点
GTからDS4さん
>個人的には、D2XsとD200の中間のようなαマウントカメラが欲しかったので、α700に喜んでいます。
判断基準は人により異なりますが、α700がD200以上という評価には今の段階では賛同する人は少ないでしょうね。
書込番号:6727336
3点
こんばんは
D200を目標に開発した様な感じですね
スペック的にD300より劣り
価格的に40Dに劣る
微妙な感じがします、
もしかすると、敢えてこの隙間を狙ってきたのかもしれませんね
書込番号:6727372
2点
単純にα700とD300の売上数量比率って1対10くらいの気がする。
ニコンにとっては相手ではないでしょう。
書込番号:6727478
1点
価格的にはD300に優り
スペック的に40Dに優る。
まあ、いろいろなカメラがあっていいんじゃないですか?
個人的には、STFとかレンズ資産があるので、他社に移る気はないですが・・・。
書込番号:6727669
3点
銀塩買おうと思ってた7年ほど前
F100とF80とα7とで迷ってたのを思い出すのう
書込番号:6727933
0点
>GTからDS4さん 2007年9月7日 21:20 [6727669]
>スペック的に40Dに優る。
6.5fps, 11点全点クロスセンサー、ライブビュー
ステンレス・シャーシー(確か)とアルミ・シャーシー・・・どこが?
まさか画素数 <だけ> を見ているの??
書込番号:6727957
1点
ここの書き込み見てると キモイです
理由なく劣るとか平気で書いて・・
書込番号:6728105
1点
>まさか画素数 <だけ> を見ているの??
その肝心な画素数も、作例の写真が顔じゃないマニアックな部分にピントが合ってたり(個人的にはしびれましたが)、シャープネスが弱めで一般の人の眼には性能が出ていないように見えるらしいですね。
一応画像のプロなんでマニアックな見方しちゃうのですが、素性は良いと思います。
書込番号:6728270
2点
D300のISO6400画像、ありました。
shot 1〜3 をご覧ください
http://www.photographybay.com/2007/08/31/nikon-d300-sample-images-at-iso-6400/
0点
F1.4さん こんにちは
リンク スモールの方見ました。とてもノイズ少ないようですね。
予約してるので安心しました。
書込番号:6719762
0点
ちなみにファイル大はすごく重いです
コチラの方が観やすいです。どうもソースは同じ
http://www.flickr.com/photos/64427723@N00/1316614909/in/photostream/
ISO・・・ん?
ファイル名 : 1317331580_68a4c1eeb7_o.jpg
Exif : Exif
JFIF_APP13 : Photoshop 3.0
JFIF_APP1 : http
JFIF_APP2 : ICC Profile (offset:15237 size:3151bytes)
JFIF_APP14 : Adobe
▼AdobeResource
Unknown (1061) : 16Byte
DisplayInfo : 16Byte
Unknown (1062) : 14Byte
GlobalAngle : 4Byte
Global Altitude : 4Byte
PrintFlags : 10Byte
CopyrightFlag : 2Byte
Print flags : 10Byte
Color halftoning information : 72Byte
Color transfer functions : 112Byte
Grid and Guides information : 16Byte
URL List : 4Byte
Slices : 836Byte
Document specific IDs : 4Byte
ThumbnailResource : JPEG Format (Offset:6372Size:4078)
サムネイルの種類 : JPEG
サムネイル幅 : 128
サムネイル高さ : 100
Version Info : 86Byte
JPEG quality : 00010100
▼メイン情報
メーカー名 : NIKON CORPORATION
機種 : NIKON D300
画像方向 : 左上
幅の解像度 : 300/1
高さの解像度 : 300/1
解像度単位 : インチ
ソフトウェア : Adobe Photoshop 7.0
変更日時 : 2007:08:31 10:56:15
YCbCrPositioning : 一致
Exif情報オフセット : 232
GPS情報オフセット : 832
▼サブ情報
露出時間 : 1/640秒
レンズF値 : F2.8
露出制御モード : 絞り優先AE
Exifバージョン : 0221
オリジナル撮影日時 : 2007:08:30 18:01:55
デジタル化日時 : 2007:08:30 18:01:55
各コンポーネントの意味 : YCbCr
画像圧縮率 : 4/1 (bit/pixel)
露光補正量 : EV0.0
開放F値 : F2.8
自動露出測光モード : 分割測光
光源 : 不明
フラッシュ : オフ
レンズの焦点距離 : 30.00(mm)
ユーザーコメント :
SubSecTime : 08
SubSecTimeOriginal : 08
SubSecTimeDigitized : 08
FlashPixのバージョン : 0100
色空間情報 : sRGB
画像幅 : 1024
画像高さ : 800
イメージセンサー方式 : 1チップカラーエリアセンサー
ファイルソース : DSC
シーンタイプ : 直接撮影された画像
CFAPattern : 8 Bytes
カスタム画像処理 : 通常処理
撮影モード : オート
ホワイトバランスモード : オート
デジタルズーム : 1/1
レンズの焦点距離(35mm) : 45(mm)
シーン撮影タイプ : 標準
ゲインコントロール : High gain up
コントラスト : 標準
彩度 : 標準
シャープネス : 標準
被写体の距離範囲 : 不明
▼GPS情報
GPSタグバージョン : 2,2,0,0
書込番号:6719769
0点
さといもさん、こんにちは
今サイズ大を落としていますが、重たい・・・(画像手ブレしてますし)
http://www.flickr.com/photo_zoom.gne?id=1316443805&context=set-72157601605684292&size=o
こんなのもあります。以前でた画像もリンクたどっていくとありますね。
書込番号:6719804
0点
ほんとに重たいですね。
フルサイズを少しだけ見ましたが(全部ダウンロードするには時間が...)常用は無理としても、緊急避難用としては使えるかなと思います。
書込番号:6719852
0点
F1.4さん
貴重な情報をありがとうございました。
重いのを我慢して3枚とも取り込みました。
3枚とも同じときに撮ったもののようですが3枚目はトリミングした(?)ためかレンズ(他のと同じ17-55?)、増感(同 1600にたいし約2段増感)などの情報が抜けています。
3枚ともNeatimageでノイズを減らしてみたところ、特に人の顔についてかなり効果が見られます(中でも3枚目の右端の人の顔)。D200と比べてかなり高感度ノイズが少ないのは明らかで、美術館、舞台などを撮るときに威力を発揮しそうです。少し様子を見たうえで購入を考え始めました。
書込番号:6720022
0点
こんばんは。
かなり重たい画像ですね。
大元のサーバーが遅いのですかね。
やっぱりISO6400はノイズが目立ちますね。
私的には没ですね。
それより3200、1600の画像が見たいですね。
D40の場合、MAX1600で3200まで増感可能ですが
1600は十分実用範囲と認識しています。
ということは
D300も3200は実用範囲かな〜と期待していますので
3200の画像が早くみたいです。
まだ発売まで時間がありますのでワクワクドキドキ楽しみにしています。
書込番号:6720033
0点
1枚ダウンロードするのに30分ぐらいかかりました。(ぜぇ、ぜぇ!)
等倍では、すごいノイズですね?(あたりまえですが)
書込番号:6720050
0点
F1.4さん、こんばんは。
情報ありがとうございます。
現在ダウンロード中です。
画像が全部表示されるまで、どれくらいかかるやら。
きっと、このスレ見て、多くの人がダウンしているんでしょう。
書込番号:6720097
0点
ノイズの絶対量としては多いけれど、ノイズの出方に癖がありません。
A/DをCMOSに内蔵した利点ですね。
当初D200にあった縞ノイズ等の心配のない先進的な方式で好感が持てます。
書込番号:6720178
1点
うぅん…
この画像を見る限りでは無理に6400にまで入れない方が良かったかも、というのが正直な感想です。3200が早く見てみたいですね。
書込番号:6720535
0点
高感度ノイズ除去は、OFFにしていますね。
このままでも サイズによっては使えるし、6400が無いよりは有る方が絶対に良いと思います。
ノイズは 素直なノイズと言った感じです。
ノイズ除去作業を して見ましたが、それなりに良く成りますよ(^^
書込番号:6720860
0点
6400・・・
3200と1600が見たいですね 速度1/125くらいで
個人的には600万画そ相当のNEF機能もつけて欲しいですね
ただでさえ遅いソフトの処理が更に遅くなってしまいます
書込番号:6721613
0点
確かに6400は使えないよりノイズはあっても使える方が絶対に良いと思いますが、画質的に変に不当な評価や風評が出てくることを少し心配してます。否応なしにD3や1DM3等と比べられるでしょうし。
現行他機種との差を見るために、やはり1600、3200の画質が気になります。ニコンに限らず今後発表されるであろうAPS-C機種の最上位クラスとなるでしょうし、機能面だけでなく画質的にもカタログにある通り次世代画質を占う期待の星と考えてますので!
書込番号:6721669
0点
昨日ダウンロードした画像を6MPにリサイズしてみましたが、かなり見やすくなった気がします。
これなら、ISO6400もあっていいと思います。
書込番号:6721898
0点
D300のサンプルはまだまだ少ないようですね。
なぜか同系列のC-MOSセンサーと思われるα700のサンプルはすでにでまわってるようですね。
α700の板にありましたが
http://www.cameralabs.com/reviews/Sony_Alpha_DSLR_A700/sample_images.shtml
同系列のC-MOSと考えればISO1600も期待できますね。
書込番号:6722629
0点
http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/products/body/DSLR-A700/sample.html
SONYのHPにもαのサンプルがもうありました。ISO100だけですけど。
Nikonもとっととサンプルを出して欲しいところです。
書込番号:6722661
0点
本日 キタムラでようやく紙のパンフレットが出ているのを見つけました。まだスペック表だけで実際の写真などの細かい点は載っていませんでしたが、いよいよ という実感がわいてきました。
早速予約をしている方も多いようでうらやましい限りですが、発売されてすぐのロットというのは大丈夫なのかな〜 と少し気になりますが、皆様は如何でしょうか。
1点
gotengoさん、こんばんは。
紙のパンフって、1枚ぺらぺらのやつでしょうか。
私は、8月28日に、有楽町のビックカメラでもらいました。
D3、D300、新発売の2種類のレンズ、Digital Live2007の4枚がありました。
冊子のパンフはいつ頃配布なのでしょう。
書込番号:6713070
0点
<発売されてすぐのロットというのは大丈夫なのかな〜
量産をする最初のロットでは一般的に多くの不具合点が発見され、順次Running Change
で以降のロットに改善適用されます。
心配のむきは品質的に安定したと思えるロットを購入されるのが良いかも。。
書込番号:6713309
0点
gotengoさん、おはようございます。
用紙一枚で出来たカタログ(パンフレット)なら
http://chsv.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d3/catalogue/d3.pdf
http://chsv.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d300/catalogue/d300.pdf
PDFファイルとして既に閲覧可能です。
より細かな部分やサンプル画像も知りたいので、冊子で出来たカタログ(パンフレット)を待ち遠しいですね。
新宿SCでは、D3,D300,超広角・標準レンズ14-24/24-70,超望遠レンズVR428/VR540/VR640,Digital Live2007の5枚のカタログ(パンフレット)が置いてありました(^^;;;
書込番号:6714474
0点
初期ロットは不具合の出るものだと開き直りましょう。
確かに値の張るものですが、おかしければ、修理すれば
治るものです。その辺は最初からそう考えておけば、
心配も減るでしょうw
自分はそう考えてます。
書込番号:6715259
0点
初期ロットの飛びついてはいけません。 F2のころのにがい思いがありますので、経験上あえていいます。様子見がいちばんですよ!
書込番号:6715822
0点
ラングレー(no.2)さん
こんばんは。
>PDFファイルとして既に閲覧可能です。
ですね。
で、実際其れを紙媒体で見かけたので、さらに実感がわいてきたという感じでした。
ピント君さん
カメラがまだ機械だった頃でも初期ロットには不具合などが有ったのですね。
私の場合は いずれD300は欲しいと思いますが、半年前にD200を買ったばかりですのでまだしばらくは手が出せそうにありません。様子見どころかカタログを眺めるばかりです。(だから紙媒体が嬉しいのですが)
書込番号:6720360
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










