D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

(47908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全581スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信22

お気に入りに追加

標準

ノイズのノイズ

2007/09/02 19:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 志太泉さん
クチコミ投稿数:317件

海外のレポートにはD300のノイズリダクションに失望したとあります。
D200と比べてもノイズ量に大差ないばかりか細部の消失が目立つと。
PCやプリントで見たのではないらしいので確証はありませんが、
ちょっと気にはなりますね。

逆にD3は絶賛ですが

 http://nikonblog.wordpress.com/2007/09/01/show-report-ifa-berlin-first-look-at-d3-and-d300/

書込番号:6708503

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に2件の返信があります。


now60さん
クチコミ投稿数:12件

2007/09/02 20:16(1年以上前)

はじめまして。
D200を下取りに、D300を予約したところなので、確かに気になるレポートです。
でもCFカードを使えなかったので、背面のLCDスクリーンで確認した限りとのことなので、まだ決め付けることはできませんね。
LCDスクリーンもD200より精細になっていますし・・・

高感度を追求するあまりソフト的にノイズ処理をしすぎたのでしょうか?
是非ともPCやプリントで比較したレポートを知りたいです。

もしそうなら、発売日までには改善して欲しい内容です。

書込番号:6708661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2007/09/02 20:17(1年以上前)

こんばんは。

現在の技術ではしょうがないと思います。
技術は確実に進歩はしているのでしょうが、そのアドバンテージを画素アップに使えば、
画素数は増えて、ノイズはそのままなのでしょう。
画素数を据え置けば、ノイズ削減になるのだと思います。
両方を良い方向に持って行くにはブレークスルーが必要だと思います。
これからは、メーカーの考え方と消費者動向が決め手になって行くのだと思います。

書込番号:6708669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/09/02 20:18(1年以上前)

>1000万画素でD40xと同等の高感度性能でよかったのですが(+_+)。

これだけでは、まだはっきりは分からないと思いますが、D40x並みにしてほしいですね。

書込番号:6708675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2007/09/02 20:54(1年以上前)

D3のほうはキヤノンの(機種名は書いてありませんが)同クラスのものと同等以上(6400が使えて「驚異的」)と書いていますが、D300のほうはちょっとがっかりと書いていますね。

でもよく読んでみると、LCDで確認しただけで、1600以上の話のようです。
(ノイズリダクション設定はいろいろ試してそうですが。)

少なくともD200ユーザーの皆さんはD300で1600が実用範囲になるとは期待してないでしょう。
400/800がどの程度かが知りたいです。
人それぞれでしょうけど、私はD200では200は実用範囲で400が限界と感じています。
D300で400が実用範囲で800が何とか使えればいいと思っています。
画像エンジンの進化や画素数の増加なんかを考えてみると、そのへんに落ち着くような気がします。

書込番号:6708807

ナイスクチコミ!1


スレ主 志太泉さん
クチコミ投稿数:317件

2007/09/02 21:19(1年以上前)

私の場合高感度と言うより長時間露出に使いたいので、その意味でのノイズ耐性が気になります。
5Dでの5分もの露出作品を見ましたがフィルムと見間違うばかりでした。
5分とはいいませんが、せめて100秒くらいは見栄えのする画像になって欲しいです。
予約済みですがちょっと考えちゃうかも...(^^;)

書込番号:6708933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件

2007/09/02 21:29(1年以上前)

志太泉さん

この際0を二つとりましょう。

書込番号:6708987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/09/02 21:33(1年以上前)

> D300(1200万画素級)もD200(1000万画素)並がいいところではないでしょうか。むしろ後退していてもおかしくないと思います。

後退していたら、

I found this sample D300 to perform not much better than my D200 at high ISO.

なんて表現では収まらなかったでしょう。
結局のところ、素子技術の向上を感度向上ではなく、感度低下を抑えつつ素子数向上に振り向けたと捕らえる事ができるかと思います。
市場の要求としては、高感度撮影より、まずは好条件下でもっと画素数を=大鑑賞サイズに耐えられる絵作りをという事だと思います。
ただ、素子数も1240万まで来てしまえば、もうこれ以上は要らないでしょうけど・・・。
ちなみに、D200って例の問題さえなければ、十分な画質が確保されていたと思うから、それでも十分な気がするんですけど、いかがでしょう?

書込番号:6709003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2007/09/02 22:25(1年以上前)

若干英語力に不安はありますが、このレビューは厳しい評ですね、高感度ノイズについて。D3が相当インパクトがあったのではないでしょうか。

To the D300’s credit though, it is not meant to be a low-light camera like the D3

結構皮肉っぽいかも regardlessの取り方によると

The good news is that the D300 also offers SO many new and useful features/improvements over the D200 like dust reduction, live preview, faster frame rate, better battery, bigger/better LCD, etc, etc., that these things alone can justify an upgrade regardless of the noise performance.

通して読んで、D3は絶賛ですね

”Nikon D3 - Low light superstar!”
”The D300 is a compelling camera for sure, but the D3 is going to set a whole new standard for Nikon.”

トータルでみればコストパフォーマンスを考えれば上出来なんでしょうが、新機種なんですから、
せめてD40と同等もしくはそれ以上でないと、高感度ノイズ。

書込番号:6709268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/09/02 22:27(1年以上前)

海外の掲示板の投稿内容や機種レポートが日本より正確という保証はない。
というか、海外にもアンチはいるし、極端な場合をことさら大げさにいう人もいる。
英語だから正しいということは全くない。

書込番号:6709278

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/09/02 22:33(1年以上前)

Digiさんと同意見。
サンプル写真が載っているならともかく、コメントだけですよ?
まだ量産機でない可能性もあるし、たかだか1コメントで判断するのは危険です。

書込番号:6709318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件

2007/09/02 22:34(1年以上前)

>海外の掲示板の投稿内容や機種レポートが日本より正確という保証はない。
というか、海外にもアンチはいるし、極端な場合をことさら大げさにいう人もいる。
英語だから正しいということは全くない。

そうですよね。勿論誰もそんな事は言っていないけど、今の段階で過剰に反応するのは良くないです。
アンチは何処の国にもいるでしょう。アンチキヤノン、アンチ二コン、忘れてはならぬアンチフルサイズ。

書込番号:6709332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2007/09/02 22:47(1年以上前)

微妙な話題なようですね。
私個人はフルサイズ至上主義でもAPS-C至上主義でもありません。

書込番号:6709412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2007/09/02 23:32(1年以上前)

D300のノイズの件、私も改善を期待している人の一人です。
(D300のSPECを聞いて、人気がでそうに思い発表翌日に取り急ぎ予約をしました。)

体育館などでスポーツ撮影をするとき、非常用でISO800から1600程度を使うことがあり、
高感度ノイズの性能は購入決め手の重要なポイントにしたいと思っています。
D200の高感度ノイズと大差ないようでしたら、正直残念です。
少なくともD40クラスまで改善していることを期待しているのですが。


この場を借りて、もし技術的にご存知なかたが見えたら以下の2点を教えてください。
D300のCMOSは新開発とのことですが、D2XのCMOSがベースだと想像しています。
メーカー情報ですと感度特性が以下のように記載されています。
ISO感度(推奨露光指数):
ISO 200〜3200(1/3、1/2、1段ステップ)、ISO 200に対し約0.3、0.5、0.7、1段(ISO 100相当)の減感、ISO 3200に対し約0.3、0.5、0.7、1段(ISO 6400相当)の増感、感度自動制御が可能
これはD2Xの以下の特性に対して、高感度側に振っているように思われますが、そのようなことは可能なのでしょうか?
ISO感度(推奨露光指数): ISO 100〜800相当(1/3、1/2、1段ステップ)、ISO 800に対し約0.3、0.5、0.7、1、2段の増感が可能

また、EXPEEDにもノイズに対する画像処理が織り込まれると思われますが、ノイズの件でこちらにはどの程度期待していいものなのでしょうか?


発表済みのスペックに高感度ノイズ対策も納得できるものであるとすれば、D70購入して以来続いていたカメラへの物欲もおさめることができそうです。
メーカーからのサンプル画像を心待ちにしています。

書込番号:6709678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:7件

2007/09/02 23:46(1年以上前)

原理的に言えば画素数が増えれば、ノイズが増えて感度も低下する訳ですから
新しい技術でも投入しないかぎりそうなります
てな訳で多くのサンプル見たいですね。

それとニコンで始まったばかりのcmosセンサー採用で技術的にどうなのかもきになります
サンプル見た限りでは黒が黒色として強調されて写ってるみたい、その変の味付けもどうなってるか?

書込番号:6709747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2007/09/03 01:04(1年以上前)

チャリ吉さん

私の予想です。
D200→D300の高感度ノイズ特性については、
マイナス要因は画素数の増加、プラス要因と期待できるのはあらたに搭載されるCMOSとEXPEEDと2年間の技術の進歩ということになりますね。

CMOSに関しては一般的にCCDよりノイズ特性が優れているというわけではありませんね。CMOSは適切な処理をすればCCD並によくなるというものみたいです。

常識的に考えて、D200でISO 200/400が実用範囲というのが、D300では400/800が実用範囲というところではないでしょうか。(それ以外の予想が非常識というわけではありませんよ(^^)
D40並に800/1600が実用範囲というのはブレイクスルーでもない限り無理でしょう。今回その点についてブレイクスルーがあったという話は今のところないようですし。
30D→40Dもノイズに関してはあまり変わらないという評価が多いみたいですね。

書込番号:6710090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/09/03 01:55(1年以上前)

ノイズに多少目をつぶってでも高画素化したD300。
では1200万画素に堪えるレンズがどれだけあるか、ということも視野に入れなければならないでしょう。
D300の性能を生かすにはレンズも要注意ですね。

書込番号:6710221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件

2007/09/03 07:12(1年以上前)

> ノイズに多少目をつぶってでも高画素化したD300。

やれやれ、見てきたようなことを言う人が必ず出てきますね。
実際にD300の実機が市場に出回ってどういう評価がされるか、それまでは結論は出ないと思いますよ。
というか、その評価が出る前に、なんとか潰したいってのがみえみえで、ある意味D300のすごさ(脅威)が伝わってくるようで、D300への期待がかえって高まります。

書込番号:6710466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/09/03 07:43(1年以上前)

> プラス要因と期待できるのはあらたに搭載されるCMOSとEXPEEDと2年間の技術の進歩ということになりますね。

2年というのは、半導体の時間軸で言えば、かなり長い時間になりますね。
その間、ただ手をこまねいていたわけではないことを期待したいと思います。

> CMOSに関しては一般的にCCDよりノイズ特性が優れているというわけではありませんね。

この逆転を成し遂げているのが、信号処理技術なわけですが、これも進化していますね。
それらを結集したD300に期待したいと思います。

書込番号:6710508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件 Takの趣味のページ 

2007/09/03 22:32(1年以上前)

どうやら皆さん欧米は信じても、アジアは信じないようですね。
先日の韓国サイトでのASA6400の試写や中国の(http://www.dpnet.com.cn/html/2007-8/20070830_24990.html)サイトじゃ6400でも凄いってな評ですがね。
もっとも、僕は自分の目で見ない限り、ネットの情報なんて信じられませんけどね。実機に触れもせずにアーダコーダ言っても何も意味がないとは思いませんか?

書込番号:6712986

ナイスクチコミ!1


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/09/03 22:36(1年以上前)

期待するのは解るし、漏れ聞こえて来るコメントに一喜一憂したいのは
解るけど。 
せめて、Exif入りの写真なり、実機のお披露目まではこの件は保留に
した方が良いと、私も思いますね。

書込番号:6713012

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

発売日決定??

2007/09/02 20:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 sakuranranさん
クチコミ投稿数:43件

すでにD3板では既出ですが、
発売日が11月15日予定らしいです。

下旬を想像していたので、中旬の発売・・嬉しいですっ

サンプル画〜〜・・

書込番号:6708767

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:3件

2007/09/02 20:53(1年以上前)

不具合でえんきにならないことだけを祈る

書込番号:6708805

ナイスクチコミ!0


志太泉さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2007/09/02 21:15(1年以上前)

でも11月17日は大安でっせ(^。^;)

書込番号:6708911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19720件Goodアンサー獲得:934件

2007/09/02 21:37(1年以上前)

どうせなら友引でC社もろとも 不謹慎ですか(?_?)

書込番号:6709032

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakuranranさん
クチコミ投稿数:43件

2007/09/02 23:16(1年以上前)

実際、発売日延期はニコンに限らずよくあることですよね。

でもやっぱり早く手にしてシャッターをきりたい・・
ですよね。

不具合じゃなくて、アップデートの為の延期なら少々待てますが。
(高感度対策とか・・)

まあまだニコンから正式な発売日が発表されたわけではないので。
もう少し発表があるまで期待するのも待ちたいと思います。

ん?12月ならボーナスで払える・・。

書込番号:6709591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2007/09/03 11:35(1年以上前)

膨大な撮影テストを世界陸上で行えたはずですので、
9月21日から行われる展示会(Nikon Digital Live 2007)の頃には、
発売が順調(噂の11月中旬)に行なわれるのか否かのニュアンスを掴められると思います(^^;;;

そろそろ公式サンプル画像を見たいですね(^^ゞ

書込番号:6710916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信36

お気に入りに追加

標準

ISO6400!!EXIF情報ついてました。

2007/08/27 16:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

返信する

この間に16件の返信があります。


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件

2007/08/27 20:47(1年以上前)

高麗 韓日翻訳ソフトで翻訳したら、タイトルは

「D300 感度 6400(拡張モード) 写真です. 」

と翻訳されましたからISO6400間違いないでしょう。
下の写真のキャプションは
「100% クロップ」
と書いてあるようです。

拡張モードって何のこと。

書込番号:6686495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/08/27 20:54(1年以上前)

ヴァンちゃんさん
こちらの写真は、ISO感度が表示されますね。(6400は表示されませんが)
私的には、ISO1600で常用OKです。
これは楽しみなことになってきました。
さて、女房質にでも入れるか。(笑)

書込番号:6686526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2007/08/27 21:05(1年以上前)

nikonがすきさん

Photoshop CSでは露光情報(特にISO)などが正しく読み出せなかったようです。
ちなみに2枚目から写真の背景に写っている方はマグナム・フォトやナショナル
ジオグラフィックのデビッド・アラン・ハービーさんだそうです。

http://www.magnumphotos.co.jp/ws_photographer/dah/index.html

書込番号:6686570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件

2007/08/27 21:05(1年以上前)

ISO6400とされる画像が焦点距離56mm、
ISO1600とされる画像が焦点距離36mmと表示されるのですが、
ほぼ同じ位置からの撮影と考えていいのでしょうか?

となると、ISO1600はかなり期待できると思うのですがどうでしょう?

書込番号:6686576

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2007/08/27 21:09(1年以上前)

ISO1600がホントの意味で常用できそうなサンプルですね。凄いです!この分だとD3も期待できそうですね。
買えないけど楽しみになってきました!
やっぱりCMOSに未来があるということでしょうか?!キヤノン、ソニーが追いかける形になるかもしれないですね。

書込番号:6686596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2007/08/27 21:11(1年以上前)

確かに、ISO1600の画像はノイズレスに見えますね。
リサイズだと思いますが、このくらい移れば常用できると思います^^

私的には、ISO6400も結構使うかもしれません。
買うとすればD3なので、これ以上によかったらいいな〜と思います。
ISO25600がこのくらいならすごいんですけどね!

書込番号:6686603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2007/08/27 21:11(1年以上前)

こんばんは

D300のISO1600は、十分常用域ですね
凄いなぁ。

書込番号:6686606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2007/08/27 21:22(1年以上前)

40Dの1600より随分いいですねー

書込番号:6686675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:326件 野鳥を撮ろう 

2007/08/27 21:26(1年以上前)

ISO1600ですが、この写真の大きさであっても私にはけっこうノイズが感じられます。
D300に関しては高感度ノイズへの期待はあまり過大にならない方がいいようですね。

ノイズが感じられるからダメという意味ではないです。D3のように広告の前面に
高感度画質の良さを謳っていないなりの画質だということです。

D3、大丈夫でしょうね・・・。

書込番号:6686708

ナイスクチコミ!2


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2007/08/27 21:40(1年以上前)

今後リサイズなし画像もいろいろ出てくるのでしょうね。楽しみにしています。

amazon.co.jpでは、「発売日:2007/11/15」の状態です。これから日付がどの程度変わっていくか観察したいと思います。「発送重量: 454 g」とのことなので、ずいぶん軽くなったようです(?)

先週末、ニコンから「D300スペシャルカレッジのご案内」というメールが来ました。今秋、東京・大阪地区のニコンショールーム・サービスセンターでセミナーを行うようです。(新宿ショールームの担当者にはまだ何も情報が来ていないとのことです。)

書込番号:6686771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/08/27 21:47(1年以上前)

ニコン人さん

>ISO1600ですが、この写真の大きさであっても私にはけっこうノイズが感じられます。

おっしゃる通り、女性の左腕のように影の部分、そして暗い部分を見るとノイズは目立ちますね。
私はあまり気にならないのですが。
よく見て、じっくり判断していく必要を感じます。

>D3、大丈夫でしょうね・・・。

私としては、こちらが一番気になるところです。

書込番号:6686805

ナイスクチコミ!1


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2007/08/27 22:14(1年以上前)

40Dもリサイズすれば結構綺麗なんですよねぇ。
これからいろいろ見て比べて見たいですね!
http://www.photo-cafe.jp/scoop/archives/2007/08/eos_40d_iso.html

書込番号:6686962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2007/08/27 22:40(1年以上前)

余計なことかもしれませんが、前述の韓国のサイトに以下英文が載ってます。
要約
ニコンは、D3と1DmarkVを使いISO3200と6400で同じ物を取った
拡大プリントを見せた。
D3は1DmarkVをただ抜いたのではなく、大きく抜いた。

とあります。すごいんでしょうねえ。ガメラーマンさん大丈夫です。

The D3's high ISO is really impressive I'll remain at least somewhat skeptical until we can get a D3 back in the lab and test it under controlled conditions, but Nikon showed some incredibly impressive prints at the event. They had enlargements that must have been 30x45 inches or more in size, comparing identical shots taken with the D3 and Canon EOS-1D Mark III at ISO 3,200 and 6,400.
中略
The D3 didn't just surpass the 1D Mark III, it far surpassed it

書込番号:6687108

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9507件Goodアンサー獲得:468件

2007/08/27 22:45(1年以上前)

これだけ縮小してもこれということは過度の期待はできないんだろうなという気はしています。
とはいえ、ISO400にしてもD200のISO100からの4段アップよりは、ISO200からの1段アップですから、多少なりともましになっていると信じたいんですけど。

書込番号:6687133

ナイスクチコミ!0


h_kさん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:7件

2007/08/28 01:37(1年以上前)

これって例のアクティブD-ライティングが影響してるように私は見えます。
PhotoShopの「シャドウ・ハイライト」を強めにかけるとこんな感じになるような...
そのせいでさすがに高感度だと暗部ノイズが強調されてしまうって感じじゃないかな。

物がないんであくまで予想ですが(↑も)、設定を変えれば6400でももっとノイズ改善
ができるような気がします(希望的観測)。

書込番号:6687864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1631件

2007/08/28 09:24(1年以上前)

ISO3200はかなり使い物になるのではないかと予想できる画像だと思います。
ノイズが目立ちにくい被写体だとISO3200でも十分に常用できそうな予感ですね〜。

D300の高感度が良いとなってくると本当に馬鹿売れしそうですね。

書込番号:6688290

ナイスクチコミ!2


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/08/28 19:31(1年以上前)

スピードライトでこんだけ光がまわっていてハイライトが飛んじゃっていると
ノイズ検証用としてはあまり参考にならない写真ですね。
まあ、6400あたりはそれでも盛大にノイズ出てますし、
そのへんの感度だと逆にAPSでこれだけノイズが出るのも仕方ないというところです。
できればストロボ発光なしの高感度サンプルが欲しいところですね。
やはり800でノイズが抑えられていれば上々という感じになるんじゃないでしょうか。

書込番号:6689643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2007/08/29 23:13(1年以上前)

D3板より

http://pilipinas.exblog.jp/i4/

D300のサンプル写真ありました

書込番号:6694097

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9507件Goodアンサー獲得:468件

2007/08/29 23:19(1年以上前)

望月さんのところは、感想はあってもD3、D300の画像はないんじゃないでしょうか。

書込番号:6694146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2007/08/31 18:40(1年以上前)

>望月さんのところは、感想はあってもD3、D300の画像はないんじゃないでしょうか

「D2シリーズの後継機はD300」掲載の写真のEXifみたら不明でした。
大変しつれいしました。

書込番号:6700106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

これぞ本物、自信満々!

2007/08/29 18:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:3873件

今日(29日、水)の日経新聞「回転いす」に、D300等発表の際のニコン社長苅谷道郎氏の様子が出ていました。

△・・・「これぞ本物」。先週発表したデジタル一眼レフカメラの中・上位クラス二機種の出来ばえに胸を張る。海外から約百人の報道陣を集めて、かつてない規模の発表会を開催。
「ニコンの成長を担う最重要製品」と世界に向け大々的にアピールした。

△・・・その三日前にはライバル、キヤノンも新型のデジタル一眼レフを発表。
「手に持ってもらえれば、たちどころにニコンとキヤノンの違いをわかってもらえる」と競争心を隠さない。
一眼レフの入門機種でシェア争いの優位に立つが「今度は中・上位機種で(キヤノンを)切り崩す」。シェア争いにかける自信も本物だ。

皆さん、D300、いいですよ。是非買ってください。(笑顔)

書込番号:6692991

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/08/29 20:16(1年以上前)

>皆さん、D300、いいですよ。是非買ってください。(笑顔)

まず、言い出し元からはじめましょう!

書込番号:6693317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件

2007/08/29 21:10(1年以上前)

じじかめさん、ありがとうございます。しかし、残念ながら私は経済的に買えません。無理ですね。

書込番号:6693506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/08/29 22:56(1年以上前)

私は、もちょっと様子見です

書込番号:6694012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 写真日和*花風景* 

2007/08/30 00:06(1年以上前)

私はビックカメラで予約しちゃいました(笑顔)
「これぞ本物」期待してますがこればかりは実物を見てからでないと・・・・
でも、掲示板も賑わってますし皆さんの期待も大きいんでしょうね。

書込番号:6694363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2007/08/30 00:37(1年以上前)

もう少し軽かったら買うのに残念!
来年の3月まではD80で我慢して、D80後継機に期待します。

書込番号:6694492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件 minox117_Japan 

2007/08/30 00:38(1年以上前)

買いたいけど、ここはガマンガマンします!

〜でD200安くなったらD200を買ったりしているかも?

書込番号:6694498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件

2007/08/30 07:55(1年以上前)

本物である可能性が限りなく高いと思っています。
これでシャッター音が本物だったら馬鹿売れすると思います!!
是非是非、本物のシャッター音でお願いしますよ、ニコンさん。

書込番号:6695023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/08/31 18:22(1年以上前)

Nikon-Photomic-FtnのころからNIKONファンなのですが、すぐには飛びつきません。
というのがわたしのポリシーですね。
様子(約半年から10ヶ月)をよく見てから、判断(購買)いたしております。
あわてるといいことはないと思っています。

書込番号:6700050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信31

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

D300ご注文されたなかで、バッテリーグリップを注文されたかたは、どのくらいいらっしゃいますか?私もなんとか資金捻出できそうなので上記注文してきました。
 キタムラで注文。うわさどおり、本体¥205、000、二番目でした。問題は、バッテリーグリップ。これなんですが価格未定とのこと。店員さんは店頭16000円くらいになるんじゃないですか、といってましたが、私はもう少し上になると踏んでいます(30,000円?)。根拠はありません。
 
 ここからが問題です。

 8回/秒を出すには、EN-EL3eではダメです。EN-EL4aや、これを装着するアダプター(未定)、クイックチャージャーMH-21とかが必要なんですね。これらを合算すると、軽く3万円超えます。アダプターを5千円くらいと見積もると、店頭で4万弱程度でしょうか。

 結局、合計で26万〜27万、場合によるともっと超えるかもしれません。8月27日現在、未定なのでなんともいい難い部分はありますが、8回/秒を出すためには、安くない追加投資がいるということを、一応ご報告しておきます。

 こうなってくると、お買い得感が薄れますね〜。とくに、電池と充電器が意外に高価・・・。
8回/秒を必要とされる方は、十分にご注意のほど。

書込番号:6686193

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2007/08/27 22:20(1年以上前)

昔は在ったと思うのですが。
(記憶違いでしたらゴメンナサイ)
外部バッテリーとしてケーブルでつなぐ方法は無いのでしょうか。
昔は大きなストロボなんて、そうして使いましたが、D300ではダメなのでしょうか。

書込番号:6686988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2007/08/27 22:21(1年以上前)

こんばんは。
まず、画像から
http://journal.mycom.co.jp/photo/news/2007/08/23/034/images/010l.jpg

EN-EL4a/4を使用時にはD2系で使用されるバッテリー室カバーBL-3が必要となっていることから、正面から向かって左側にBL-3に装着されたEN-EL4a/4を差し込む形となるかと思います。
バッテリーグリップに装着できるバッテリーはどれか一つのみ(カメラボディ側にはEN-EL3eを装着可能)になるようの思えます。
MB-D10の付属品にはEN-EL3eや単三電池用のバッテリー室カバーがあって、EN-EL4a/4用のBL-3は別売のように思えます。

となると秒8コマ撮影するとなるとスレ主さんが思っているようにMB-D10、EN-EL4a/4、BL-3、MH-21が必要となり、これらで5〜6万ほど掛かりそうな感じです。

書込番号:6686999

ナイスクチコミ!1


Y.YUKIさん
クチコミ投稿数:39件

2007/08/27 22:31(1年以上前)

MB-D200が15000円くらいだった事を考えると、MB-D10は3万オーバーになりそうですね。
とはいえ一度買ったらほぼ半永久使用なので、仕方ないんじゃないかなと思ったり。

大容量バッテリーも高いんですねぇ・・・1本18000円とか。。

書込番号:6687047

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9507件Goodアンサー獲得:468件

2007/08/27 22:35(1年以上前)

重さはかなり違うんじゃないでしょうか。
eneloopの重さが27g*8=216gです。これに単三電池ホルダーの重さが加わりますから。
300g前後じゃないでしょうか。
EN-EL4は、D2Xのレビューのバッテリーありとなしの重量の差が172gなので、それくらいじゃないでしょうか(ふたの重量もありますが)。

Li-ionは軽いですからね。
でもイニシャルコストの差が激しいです。
eneloop8本が2000円ほど。これにチャージャーが1000円くらいから。
これに対して、EN-EL4aが14000円ほど、チャージャーが15000円ほど。およそ3万円近くかかります。

書込番号:6687076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2007/08/27 22:35(1年以上前)

こんばんは、がんばれトキナーさん。
わかりやすい解説ありがとうございます。やはり5-6万は逝ってしまうわけですね・・・

どうして、電池を統一しないんでしょうね・・・そしたら余計な出費は不要なのに。

まあ、8コマ/秒をオプション的にあつかい、本体価格を下げることを重視した結果なんでしょうね・・・でもあのAF仕様だったら、結局8コマ/秒をつかいたくなるってものでは。6コマ/秒でも十分なのかもしれませんが。

にしても、この仕様、わかりにくすぎ、とおもいます。いずれにせよ、念のため、ニコンに確認してみます。

書込番号:6687080

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/08/27 22:38(1年以上前)

バッテリー室カバー BL-3・・・・

マルチバッテリーパック MB-D10の詳細って書いてあるページが見つからないので
なんともいえないのですが、(業者向けには詳細は行っているはずとは思うが。)

普通に考えればD2系と共通のBL-1か、『なし』と思いますが
BL-3ってことは、F6用のMB-40と内部が共通ってことですよね。
むむむ・・
ってことは、単三乾電池でも使えるということ??


-----------------------
>あと、EN-EL4eを使用した場合は、本体側にはEN-EL3eを装填する必要があるのでしょうか?
yjtkさんがおっしゃっているように、サンプル画像をみると、MB-200のような本体側に差し込む部分が見受けられなかったので、刺しっぱなしになるのではないか、と想像します。
--------------------------

多分ペンタと同じように本体側にはEN-EL3eが入っていても入ってなくても使えると思いますが、
ニコンのHPで
連続撮影速度※3
Li-ionリチャージャブルバッテリーEN-EL3e使用時:CL:約1〜6コマ/秒、CH:約6コマ/秒
マルチパワーバッテリーパックMB-D10(EN-EL3e以外を使用時)またはACアダプターEH-5a/EH-5使用時:CL:約1〜7コマ/秒、CH:約8コマ/秒
となってますので
本体からEN-EL3e を出しておかないと8コマ出せないような気がします。

ペンタの様に電池をセレクトできればよりいいんですけど。

書込番号:6687092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/08/27 22:45(1年以上前)

60_00さん、こんにちは。

>ってことは、単三乾電池でも使えるということ??

D300のカタログには単3形電池8本と書かれていますので単3電池も使えそうですね。

上の私のレス[6686317]にもう少し詳しく書いてありますので、こちらもご参照くださると幸いです。

書込番号:6687132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2007/08/27 22:46(1年以上前)

60 00さんほかみなさん

色々な憶測を呼んでしまう書き方をしてもうしわけありません(汗)。
キタムラの店員さんはニコンに電話して確認してましたので、大丈夫だとはおもうのですが。

>本体からEN-EL3e を出しておかないと8コマ出せないような気がします。
こういう可能性もあるわけですね。
ちなみにEN-EL4eなどを使用したばあいの電池の持ちはどのていどなんでしょうか。
やっぱり二本はもっとかないといけないのでしょうかね。

書込番号:6687146

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9507件Goodアンサー獲得:468件

2007/08/27 23:01(1年以上前)

60_00さん

単にMB-D10にEN-EL3e以外を入れた場合というだけで、本体にEN-EL3sが入っていては8fpsが出せないというようには読み取れないのですが。

MB-D10にEN-EL3eを入れることができるのはわかっていますよね?
MB-D10は初期状態では、EN-EL3eを1個入れるのが基本で、単3電池ホルダーを使えば、単3電池8本。
オプションのBL-3を使えば、EN-EL4aも使用可という状態だと思われます。

書込番号:6687229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件

2007/08/27 23:27(1年以上前)

MB-D10はマルチセレクターが付いてますね。
これは有難いです。
D200+MB−D200では縦位置の時マルチセレクターに指が届きませんでしたから。
マルチセレクターまで付いて金属外装ですから、yjtkさんがおっしゃるように
E0S5D用より高いでしょうね。
35,000〜40,000−でしょうか。

書込番号:6687364

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/08/27 23:35(1年以上前)

yjtkさん
ありがとうございます。
PDFもカタログの方に書いてました。→見落としてました。
EN-EL3eをMB-D10に入れた場合は8コマダメなんですよね。もちろん。

>単にMB-D10にEN-EL3e以外を入れた場合というだけで、本体にEN-EL3sが入っていては8fpsが出せないというようには読み取れないのですが。

私は、読み取っちゃいました。
EN-EL3eが大電流流す為の邪魔をするのではないかと思って。

本体にEN-EL3eが入っていた場合無視するのかどうなのかも今はわからないのです。

でも、単三電池、ACアダプタ、EN-EL4のみ使った場合は間違いなく8コマですね。

書込番号:6687403

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/08/27 23:39(1年以上前)

BLACK PANTHERさん
ありがとうございます。
見ました。

書込番号:6687422

ナイスクチコミ!0


miaosaさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/28 00:30(1年以上前)

出来れば、EN-EL3e×2で、8コマなら良かったのですが・・・
そうすれば少なくともチャージャーはいらなくなります
後エネループでどれ位使用できるのかも
興味ありますね

書込番号:6687654

ナイスクチコミ!0


牛ガラさん
クチコミ投稿数:111件

2007/08/28 09:55(1年以上前)

今、Nikonに問い合わせてみました。

単3は使える、秒間8コマも大丈夫とのこと。

ただ、条件付きで8コマという可能性もありそうなことを言っていました。
しかしどういう単3が使えてどういう条件がそろえばというのは
分からないようです。

エネループあたりで普通に8コマ撮れるといいのになぁ。

価格も未定とのこと。

書込番号:6688341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2007/08/28 18:42(1年以上前)

牛ガラさん
ほかみなさん

私も本日ニコンに確認しました。ご指摘のとおり、単三でも8コマ/秒でるそうです。
また、必要部品についても、書きこんだとおりでした。一枚もののパンフに書いてあります。
以下、ニコンダイレクトの8/28日現在の価格を記しておきます、ご参考に

●マルチバッテリーパック MB−D10(未定)

●クイックチャージャーMH-21(18,900円 )
●リチャージャブルバッテリー EN-EL4a(17,010円)
 もしくは
 Li-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL4(14,175 円)
●バッテリー室カバー BL-3(3,307円)

MB-D10 + 約4万円前後かかるということですね

書込番号:6689497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:1件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2007/08/28 19:43(1年以上前)

この縦グリはF6のものとかなり近いモノであるように思います。
仮に同等の価格とすると、これにD2系充電池、充電器となると、実売で7万位になってしまいそう…
うーん、縦グリはキャンセルしようかなぁ…

書込番号:6689678

ナイスクチコミ!0


志太泉さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2007/08/28 22:04(1年以上前)

このバッテリーグリップにEN-EL3eなら秒6コマできるんですよね。
秒8コマでないと困ることってあります?
3万以上も出してまで8コマが必要なのか、そこまで必要でないのなら余計な出費もなくて済むんではないかと思うのですが。
スポーツなどの撮影でどうしても「必要」な方なら理解できますけど、6コマでも大抵は十分のように思います。
私は本体とグリップのみ予約しました。

書込番号:6690233

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/08/28 22:36(1年以上前)

>秒8コマでないと困ることってあります?
あります。
私は、D2HとD200をD300で集約しますので。
D2Hは8コマでしか撮ってません。
電池はD2Hのが4本ありますので
でも単三で8コマ可能ですよね。

書込番号:6690409

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/08/28 22:41(1年以上前)

それとD200で撮っていた用途の時はグリップ使いません。
でD2Hで使っていた用途のときも
収納時にグリップを取り外すことにより収納性がよくなります。
しかもグリップも出っ張ってませんし。

書込番号:6690437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2007/08/29 22:59(1年以上前)

既出かもしれませんがMB−D10についていちおう。話題になった疑問点の答えが書いてあります

別売のマルチパワーバッテリーパック「MB-D10」(価格未定)では、本体内のバッテリーは装着したまま取り付ける方式に変更された。MB-D10に収納可能なバッテリーはD3などに使用されているバッテリーEN-EL4a / EN-EL4を1本、または単三形電池8本が使用でき、この場合約8コマ / 秒の連写が可能になる。D300標準のバッテリーEN-EL3eは1本で約6コマ / 秒となる。なお、複数種類のバッテリーを併用できるようになったため、使用するバッテリーの優先順位を指定できるようになった。

http://journal.mycom.co.jp/news/2007/08/23/034/index.html

書込番号:6694026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信25

お気に入りに追加

標準

最初に何を撮りますか?

2007/08/28 10:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:38件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

こんにちは。
発売まではまだ2ヶ月程度の時間がありますがすでに予約された方、
あるいは購入を検討されている方、多々いらっしゃることと思います。

みなさんそれぞれにD3やD300に対する期待や不安?も大きいと思いますが
実際、手にされたときにどのようなシチュエーションを試してみたいと
お考えでしょうか?ちょっと曖昧な質問かもしれませんが
私の場合はやはり夜景撮影において低い感度で三脚使用のバルブ撮影と
今回注目の高感度+VRレンズでの手持ち撮影でどんな違いが見られるのか
非常に興味があります。被写体はやはり鉄道になると思います。

また、話が脱線しますがこれらの新機種の発売時期に関して
もう少し早く出来ないかな?って思います。
子供の運動会や紅葉シーズンなどで使えたら有難いんですがね。
去年も航空ショーでVR70-300使えるかと思ったら12月に延期になり
今年も少しのところで(11/15ごろ出荷?の場合)11月の入間基地の
航空ショーに間に合わず残念です。
人にもよるかもしれませんがこういったイベントに絡めて購入する人も
多いような気がして他メーカーの機種に流れてしまう人がいると
思うのは考えすぎでしょうか?

書込番号:6688445

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に5件の返信があります。


mickymacさん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:24件

2007/08/28 12:10(1年以上前)

九州場所に間に合えば、ひょっとすると撮り初めになるかも
しれません。高感度に期待して。

書込番号:6688619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:3件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 天文中年の部屋2 

2007/08/28 12:19(1年以上前)

ニコン人さん、こちらではかなりご無沙汰です。

11月発売ですから、私の好きな昆虫はもう終わりの季節です。
でも、冬の間は野鳥さんと友達になるので、まずは鳥を撮ると
思います。

って言っても現在D3かD300か決めかねていて、両機とも
予約入れてますが、多分D3にすると思いますが、半年遅れで
D300も買いそうです。(笑)

書込番号:6688638

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2007/08/28 12:39(1年以上前)

こんにちは

D300欲しいなぁー、買ったらまずISO3200か6400にして自分の部屋を撮ってみる。
肉眼との差、ノイズはどうかなど。
高感度が確認されたら街角スナップ、夜景など。花火も撮りたい。

書込番号:6688679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/08/28 13:05(1年以上前)

≫ニコン人さん

> 新しいAFモジュールがどういう性能なのか
> 検証してみたいと思います。

期待しています (^^

今度のAFは、クロスセンサーが横位置で中央部縦長に
なっていますから、左右に弱いのかどうか、非常に
気になります。

まぁ、今までもあまり中央以外は、中央ほどアテに
していなかったのですが。

それでも、51点なんて、本当にアテになるのかどうか。
度肝を抜かれる事を期待したいのでが・・・

中央1点でもAF範囲が広く、思った所に合わなかった
事もありますし、後ろに抜ける事はしょっちゅうです。

レポート、期待しています!
って、気が早い・・・ (^^;

書込番号:6688743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2007/08/28 13:42(1年以上前)

鉄飛好きさん、こんにちは。

初めての被写体は、わが子にしたいと思っています。
家内にたいして高額カメラやレンズの購入理由には、
必ずわが子をより良い状態で撮影する為と
言い切って納得させているからです・・・(^^;;;


>イベントに絡めて購入する人も多いような気がして・・・
家内を説得させるのに絶好のチャンスです。
家内もイベントで盛り上がっている場合が多いので・・・(^^

>他メーカーの機種に流れてしまう人・・・
D300,D3購入希望者は、既にデジタル一眼レフ所有者が多いと想像しています。
イベントに絡めようが絡まずとも他メーカーに流れる人は元々決まっていると思います(^^;;;

書込番号:6688823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:326件 野鳥を撮ろう 

2007/08/28 14:18(1年以上前)

じょばんにさん、私は資金的によーいドンで購入できないので予約もしていません。
でもみなさんと同じように即購入するような気分でわくわくしています。
私にとっては購入できる日が発売日です(^^ゞ

天文中年さん、私は以前に”ニコンにはマーク3のようなカメラは出せないだろう
からマーク3を購入したら?”みたいな発言をしたように覚えています。その私の
舌はまだ乾いておりません^^;、D3はまだ実態が明らかでないので多少の不安はあり
ますが、マーク3に肉薄するようなカメラを出してくれたことを喜んでいます。

私の周囲では多くの人がマーク3を購入しちゃったのでD3を買える人がどれだけいるか
心配ですが、フィールドで遭遇するのが今から楽しみです(^^)

書込番号:6688902

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2007/08/28 14:38(1年以上前)

鉄飛好きさん こんにちは
私の場合、鉄道が全体の3−4割ですが、
51点AFが少し気になってます
グループダイナミック・至近優先モードでどれくらいAFが食いつくのか・・・・

基本的に置きピンですが、ちょっと気になってます

書込番号:6688936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2007/08/28 15:05(1年以上前)

発売は、11月半ばですか・・・。

撮影は、東京国際女子マラソン、あるいはナゴヤシティマラソン。それとも山間の、いびがわマラソンがいいかな。

まあ静かに、木曽川周辺の、日に日に深まる紅葉かな・・・。

カメラ収集家ならぬカタログ収集家の私には、どんなに願っても叶いそうにないD300撮影でした。

書込番号:6688987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2007/08/28 17:49(1年以上前)

そろそろいいかなぁ。。。(汗)

D300を買ったとしたら、ですが。。。

室内で妻の口をあ〜んさせて、カシャ!

ノイズだらけ?(^_^;)☆\(- - )

失礼しましたm(_)m

書込番号:6689373

ナイスクチコミ!0


miroku383さん
クチコミ投稿数:182件

2007/08/28 19:25(1年以上前)

横レス失礼します。
長い間、小生、“かみん”していまして世の中の進展について行けませんが、D300は欲しいで〜す。
所で、footworkerさん お帰りなさ〜い。(挨拶が遅くなりました)

書込番号:6689627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:3件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 天文中年の部屋2 

2007/08/28 19:38(1年以上前)

ニコン人さん

>天文中年さん、私は以前に”ニコンにはマーク3のようなカメラは出せないだろう
>からマーク3を購入したら?”みたいな発言をしたように覚えています。その私の
>舌はまだ乾いておりません^^;、

ええ、覚えてますよ。
でも、ニコンを信じて待っていて良かったです。

その時も、マーク3以上の高感度特性の良いものは、ニコンからは当分むり
って思っていたのですが、こんなに早く実現するなんて。
まあ、同じ撮像素子サイズなら、キヤノンの方が低ノイズでしょうけど
フルサイズにして素子の大きさを大きくするって手があったとはね。(笑)
APS−C換算ではD40より大きな素子サイズなのですから、
期待していいはずですね。

それより、今はD3も欲しいけどD300も欲しいって気持ちって
言うか物欲が・・・・

そして、D3なら、新型のVRコーヨンやVRロクヨンも欲しくなります。
あぁぁぁ、こっちはいつ買えるのだろう。(笑)
とりあえず、サンニッパとサンヨンで当分我慢になりそうです。(笑)

書込番号:6689663

ナイスクチコミ!1


asktx2さん
クチコミ投稿数:13件 Koji T Photo Gallery 

2007/08/28 20:07(1年以上前)

最初に何を・・・。
私がカメラを買うと、必ず店員さんが「作動チェックします。」と箱からカメラを取り出し
、おまけで付けてくれたメモリーカードをカメラに挿入して店内を撮る。チェックが終わる
と箱に戻して「異常なしです。」と言って渡される。しかもメモリーカードには作動チェッ
クの画像が入ったまま渡される。
買って一番最初に撮るのは、店員さんが店内を撮る。買った私は、二番目・・・。
一度でいいから買って一番最初に撮ってみたい!。
D300かD3を買うときは、店を変えようかな?。

書込番号:6689753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2007/08/28 21:24(1年以上前)

飛鉄好きさん

そうですね〜今までの延長ですね。

@ 街角スナップ
A スポーツ
B 風景

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1093155&un=41768
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1093167&un=41768

天文中年さん
300F4でアンドロメダ結構大きく撮れるんですね。昔ビクセンの8cm赤道義でよく夜空見てました。やっぱり赤道儀+モータードライブで追尾するんですか?

そういえば328の値段でいい反射望遠鏡が買えますが、やっぱりカメラレンズのほうがいい写真が撮れるのでしょうか?

書込番号:6690028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2007/08/28 21:30(1年以上前)

>Vixen SP-DX型赤道儀 マイコンスカイセンサー2型

すでにHPでお書きでしたね、なるほど。

書込番号:6690062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/28 22:55(1年以上前)

何時買えるか分からないけど、撮りたいモノとしては

・夜行列車の機関車交換風景
・夜の空港で着陸する旅客機
・夏のペルセウス座流星群
・2010年の皆既月食
・2012年の金環食

ですかね。
最初に撮るネタとしては、おそらく近所の撮影場所で定番の列車を狙いたいものです。

書込番号:6690501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 写真日和*花風景* 

2007/08/28 23:36(1年以上前)

やはり花ですかね!
発売日が11月なので紅葉はあまり期待できないので、90マクロを使って接写を楽しみたいです。
D300のEXPEEDとCMOSセンサーから写しだされる画像早く見てみたいものです。
D80所有者としては、D200のような落ちついた写真だったら2台の使い分けもしやすいんですがどうなんですかね(笑)

書込番号:6690740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:3件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 天文中年の部屋2 

2007/08/29 08:02(1年以上前)

F1.4さん

>そういえば328の値段でいい反射望遠鏡が買えますが、やっぱりカメラレンズのほうが
>いい写真が撮れるのでしょうか?

勿論、無限遠点光源に特化された写真用天体望遠鏡っていうか
アストロカメラの方が写りはすばらしいです。

ただ、現在の望遠レンズはEDレンズを使っていますので
十分綺麗な天体写真を撮ることができると思っています。

書込番号:6691606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件 デジ一でゴー! 

2007/08/29 11:32(1年以上前)

私も一番最初の一枚二枚は高感度を確かめる為に部屋の中を撮ると思います。

で、基本は家族や親戚のスナップ写真が主になると思います。
室内スナップが多いのでISO1600が常用出来れば良いなあって思ってるんですが、どうなりますかね。

書込番号:6692006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2007/08/29 13:54(1年以上前)

>miroku383さん

こちらこそ、失礼しておりましたm(_)m

新製品ラッシュで。。。#赤いダイヤが欲しくなりました(^^;

書込番号:6692390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2007/08/29 22:20(1年以上前)

天文中年さん
どうもありがとうございました。いつかチャレンジしたいとおもいます。
いまは機材が不十分ですが、M42ほかメシエ天体その他撮ってみたいものはたくさんあります・・・。

書込番号:6693831

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット
ニコン

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング