D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

(4065件)
RSS

このページのスレッド一覧(全231スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
231

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 コンパクトフラッシュについて

2010/03/13 23:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 desaさん
クチコミ投稿数:18件


今回コンパクトフラッシュのことでお聞きしたくて書き込みました。
それでsanDiskEXtremeW 45MB/s UDMA 4GBというのを買ったのですが、うまく反応しません。

これはD300には対応していないのでしょうか??
それとも故障なのですか??


すいませんが回答よろしくお願いします。

書込番号:11081487

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2010/03/13 23:54(1年以上前)

 カメラでCFを初期化してから使えないのであれば、CFかカメラのスロットがおかしいかもしれません。

 他のCFは作動するのですか?
 そうであれば、sanDiskEXtremeW 45MB/s UDMA 4GBの初期不良が考えられます。

 このCFはD300に対応していますよ。

書込番号:11081540

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 desaさん
クチコミ投稿数:18件

2010/03/14 00:07(1年以上前)


早い対応ありがとうございます。すいません、買ったばかりなのでこれが初めてのコンパクトフラッシュなのでこれしかないんですよね。


いざ入れてみたら「CHR」とか出たのでわけわからなくなってしまって。


買ったところに問い合わせて見ようと思います。



ありがとうございました。

書込番号:11081627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/03/14 02:29(1年以上前)

取り説P392は見ましたか?

「カードを交換してください」的なことしか書かれていませんが・・・・・・。

一度CFをPCにつないでみては?
PCで認識され、使えれば、PCでフォーマットしてみるとかしかないですが。

書込番号:11082191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38433件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2010/03/14 07:02(1年以上前)

ボディとCFの通信エラーが原因と思われます。
違うCFでも発症するようだとボディ側のチェックを要します。

書込番号:11082496

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2010/03/14 09:12(1年以上前)

 店頭で そのCFカードをデモ機でためさせてもらえませんか
 あるいは その逆でサンプルCFを  desaさんの 300に入れてみるとか
 近くにお店があって親切な店員さんがいる場合ですが。

書込番号:11082809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/14 10:15(1年以上前)

そのCFでD300に対応している筈ですが、どちらにしてもカード一枚しか持ってないのは
心配だと思いますので、小容量でも予備に一枚もっておくほうが安心できると思います。

書込番号:11083052

ナイスクチコミ!1


yohyohxさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:28件

2010/03/14 10:45(1年以上前)

スレ主さん
 CHRでしたら、1番多いトラブルは「カードの初期不良」か「カードの入れ方が悪い」のだろうと思います。カードの裏表、前後など・・・カメラの裏側がカードの表ですよ。私は300、もってませんが、カードスロットの近くにCFのランプはありませんか?押し込んだとき数秒点灯するのですが、確認下さい。
 前記2点がO.Kでしたら、購入店かNIKON S.C行きで、カメラボディーが問題です。

書込番号:11083189

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 desaさん
クチコミ投稿数:18件

2010/03/14 11:30(1年以上前)

αyamanekoさん
回答ありがとうございます。
それもやってみたのですがだめでした。

うさらネットさん
回答ありがとうございます。ボディの方ですか??
それもチェックしてみます。


じじかめさん
2枚あった方がよいですかね??
ありがとうございます。検討してみようとおもいます。

yohyohxさん
回答ありがとうございます。
裏表も確認して入れてみたりしたのですが、はんのうなしなんですよ。
もう1度試してみようとおもいます。
ありがとうございました。

書込番号:11083338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2010/03/14 13:58(1年以上前)

少々気になったのですが、
CFはどちらでご購入になりましたか。
オークションとか激安の通販等では、SanDiskの偽物が出回っていることもあるようですよ。

書込番号:11083914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2010/03/14 21:15(1年以上前)

当機種

サンディスク の 保証は無期限保証とありますから カメラ・CFカード
・保証書とレシートを持って購入店へ問い合わせたらいかがですか。

書込番号:11085779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2010/03/14 21:22(1年以上前)

ああ 解決済みでしたね 失礼。

書込番号:11085831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

AFフリーズについて

2010/03/11 09:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 mumu_chansさん
クチコミ投稿数:461件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

AFフリーズがよく分からないので書かせていただきます。

いきなりオートフォーカスが動かなくなる、という意味だとは思うのですが、
実際にはどういった状況に陥るのでしょうか。
レリーズボタンだけだとまったく反応を受け付けないのでしょうか。
それとも、シャッターは切れるのでしょうか。

似たような状況なのか、AFフリーズに当たるのか分からないのですが、
上の液晶のPやAの右上に*が付いてAF動かずシャッターが切れなくなることが
あるのですが、これはまた別問題でしょうか。

書込番号:11068067

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2010/03/11 10:28(1年以上前)

mumu_chansさん おはようございます。

>上の液晶のPやAの右上に*が付いて・・・

例えば「P*」については、「プログラムシフト」という機能で、
取り扱い説明書のP107をご参照下さい(^^ゞ

書込番号:11068213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2010/03/11 11:25(1年以上前)

mumu_chansさん、こんにちは

AFフリーズと言われている現象は、シャッター半押しでAFを起動
しても、全くフォーカスを合わせに行かない状況がある事です。

> 上の液晶のPやAの右上に*が付いてAF動かずシャッターが切れなくなることが
> あるのですが、これはまた別問題でしょうか。

別問題でしょうね (^^

AFフリーズと言われている症状は、上部液晶の * マークとは
因果関係がありません。

書込番号:11068402

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/03/11 12:08(1年以上前)

>AFフリーズがよく分からないので書かせていただきます。
こんにちは
AF しなくなる事を そう言っているようですが、普通レンズ、ボデイの接点の清掃で解決しています。
D300 に、レリーズ出来ない、AF しないとかの未解決の故障要因は有りません。

>*
P モードの時に サブコマンドダイヤルを回すと、これが付きます。
プログラムシフトから外れた印で、任意に絞りとシャッタースピードを設定する事が出来ます。
* が 消える位置が、その時点でのプログラムシフトの露出に成ります(カメラが考える最適な露出)。

普通 * が付いたら、シャッターが切れない、AF出来ないなんて事は有りません。
レリーズ出来ないのは、最短撮影距離よりも前にカメラが行っているか、AF の苦手な対象にピントを
合わせようとしているかのどちらかです。
AF が 苦手な対象に付いては、マニュアルに記載が有ります。

書込番号:11068538

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 mumu_chansさん
クチコミ投稿数:461件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2010/03/11 12:39(1年以上前)

お三方、ありがとうございます。

別物なんですね。

取説は見たのですが、動かなくなるときがかならず*マークが出たときなので
これが関係あるのかと思っておりました。

今度発生したときは、接点の清掃、対象物を撮影しやすい物、距離に変える、
で対応してみます。ありがとうございました。

書込番号:11068663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38433件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2010/03/11 12:41(1年以上前)

D300Sではありませんが、
私のAFフリーズ経験は、LV撮影のサードパーティレンズで発生します。
一度壺に嵌ると抜けずに凍ります。壺の中で何か握っているようです。
LVの絵は寝ぼけたままです。もちろん電源オフしか道はないです。

書込番号:11068675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2010/03/11 15:50(1年以上前)

↑上では、中途半端なレスで失礼しました。

AFフリーズではないのですが、私が経験したAF不能の経験は、

ずっと以前、絞り環のあるレンズを着けた時のことです。
突然、AFが効かなくなり、エラー表示まで。

あわてふためき、スワっ!故障か!と。

原因は、ロックしていたはずの絞り環が動いていたためでした(^^;


書込番号:11069321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:52件

2010/03/11 16:55(1年以上前)

私のケースでは、接点不良に関係なく
AFフリーズは発生していますね。
おそらく個体差だと思われます。

頻繁に発生するわけでなく、数百回に一回程度です。
D300sではそのような症状は聞かないですね。

書込番号:11069563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッターユニットの耐久性について

2010/02/10 22:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 ccw98100さん
クチコミ投稿数:210件

D300を中古で購入し今のカウントは77800です。
耐久テストでは150000回となっていますが、実際のところ
どのくらい持つのでしょうか?
個体差や使い方にもよると思いますが、
皆さんの中でもっと使用できた方はいるのでしょうかユニットの
交換は出来ますか? 費用はどのくらい掛かるのでしょうか?
カワセミ撮影連射しますと一回で300-500くらい切ってしまいますので
心配になってきました。

書込番号:10919203

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 D300 ボディの満足度5

2010/02/10 22:19(1年以上前)

交換についてはNikonのサイトで修理見積もりしてみてください。

書込番号:10919363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/02/10 22:50(1年以上前)

後10万シャッター位切れるではと思います。多分。
壊れたら交換してもらわなければですが、その時のことを考えて、
サブ機としてD90とかを持っても良いかも知れません。

書込番号:10919605

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:16件

2010/02/10 22:58(1年以上前)

知り合いの方で昨年D300のシャッターユニットを交換した方がいますが、その時点で約20万ショットくらいだったそうです。←運が良い方なのかも知れませんね。

交換にかかった費用は聞いてませんので解りません。

書込番号:10919657

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ccw98100さん
クチコミ投稿数:210件

2010/02/11 07:26(1年以上前)

当機種

ココナッツ8000さん
ありがとうございます。
見積もり聞いてみたいと思います。

うる星かめらさん
ありがとうございます。サブ機としてD70はあります。
こちらは7000回未満です。

キャノPさん
ありがとうございます。
20万ショットも保った人もいるのですね。
ちょっと安心しました。

書込番号:10921258

ナイスクチコミ!2


nikorrさん
クチコミ投稿数:724件Goodアンサー獲得:9件

2010/02/11 12:05(1年以上前)

>D300を中古で購入し今のカウントは77800です。


中古で販売されているカメラの総ショット数は、わかりませんから買ってからの問題となってしまいますね。

あまり気にしない方が宜しいかと思います。
壊れた時に考えた方が健康的ですが‥

ちなみにD300のシャッターユニットの全交換となると、重修理にあたりますので
かなりの出費となり 以前Nikonのサービスで調べたところによると 31,000円になるそうです!


私のD300は、まだ10,000ショットにもいってませんが‥((+_+))

書込番号:10922255

ナイスクチコミ!2


スレ主 ccw98100さん
クチコミ投稿数:210件

2010/02/11 13:12(1年以上前)

nikorrさん

ありがとうございます。
マックでは調べれないと思っていましたが、方法があり
ショット数がわかり少しがっかりでした。

壊れたらの時考えるようにします。

書込番号:10922582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/02/11 16:32(1年以上前)

ちなみに、それだけ撮影できれば十分元は取れているように思えますね。

書込番号:10923391

ナイスクチコミ!0


スレ主 ccw98100さん
クチコミ投稿数:210件

2010/02/11 17:19(1年以上前)

my name isさん

購入したときが69500回ですのでまだまだ元はとれていません。
今年の初めに購入しました。

書込番号:10923663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/11 17:53(1年以上前)

ccw98100さん

私もMacなのですが、総ショット数、どうしたら調べることが出来ますか?
お手数ですがお手すきの時に教えてくださいませ。

書込番号:10923879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2010/02/11 17:59(1年以上前)

メーカーの保証内容は1年という時間だけですので
シャッター回数がもし10万以内で壊れても
1年過ぎたらどうにもなりません
聞いた話では1年以内で20万以上切って無償修理に出した人もいます
気にしないことです
何回だろうが壊れた時が壊れた時

書込番号:10923907

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2010/02/11 18:40(1年以上前)

こんなのが参考になりますかどうか…
http://www.olegkikin.com/shutterlife/nikon_d300.htm
緑色が現役D300のシャッター数、赤色が故障時のシャッター数で現在の平均、約 93,000
(レリーズ1回目で壊れた人もいるようだけど、本当かなァ?) (^_^)

書込番号:10924131

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/11 19:09(1年以上前)

Macでの総ショット数ですが下記を見て解決しました。
OS付属の「プレビュー」で分かるんですね。
ちなみに買って15ヶ月で10,000ショット弱でした。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=9183423/

書込番号:10924285

ナイスクチコミ!0


スレ主 ccw98100さん
クチコミ投稿数:210件

2010/02/11 19:43(1年以上前)

ハトハトまんさん

そうです・プレビューで表示されます。
わたしも偶然にツールインスペクターでわかりました。

書込番号:10924473

ナイスクチコミ!0


スレ主 ccw98100さん
クチコミ投稿数:210件

2010/02/11 19:53(1年以上前)

メルモグさん

ありがとうございます。
気にしないようにしたいと思います。
こわれたら修理すればいいのですから

書込番号:10924538

ナイスクチコミ!0


スレ主 ccw98100さん
クチコミ投稿数:210件

2010/02/11 19:56(1年以上前)

chubouさん

とても参考になりました。
30万回 使える人もいれば、数千回でアウトになるひとも
いて運もあるのですね。

書込番号:10924553

ナイスクチコミ!0


スレ主 ccw98100さん
クチコミ投稿数:210件

2010/02/12 18:20(1年以上前)

皆さんいろいろアドバイスありがとうございました。

あまり気にせずに壊れるまで使いたいと思います。

書込番号:10929152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

黄色い横線について

2010/02/08 02:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:4件
機種不明
機種不明
機種不明

タムロン 70-200 F2.8

タムロン 70-200 F2.8

シグマ 30 F1.4 (撮影時F2.0)

いつも参考にさせていただいております。
半年ほど前に念願のD300を購入し、6000枚ほど撮影しました。

本日、カメラ店にてTAMRON70-200mm F2.8を試写させていただいた際に、
黄色い横線が入っている事に気づきました。
過去に同じ現象を確認した事がなく、
店員さんには「レンズの問題の可能性がある」と言われましたが、
帰ってから他のレンズでも再現する事が確認されました。
・一部の蛍光灯の場合やPCディスプレイの光で撮影した場合
・ISOが高いほど、F値が小さいほど鮮明になる(?)
なお全てホワイトバランスAUTO、ピクチャーコントロールスタンダードでの撮影です。

この現象ですが、何と呼ばれるものでしょうか?
またボディの故障となるのでしょうか?
識者の方、ご教授お願いいたします。
また過去に既出でしたら大変申し訳ございません。

書込番号:10904936

ナイスクチコミ!0


返信する
Dongorosさん
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:56件

2010/02/08 05:15(1年以上前)

詳しくありませんが、蛍光管のフリッカーによる現象の一種ではないでしょうか。

ここで「フリッカー」を検索すればいくつかヒットするかと思いますけれど、簡単に言えば、人の目では認識できない蛍光灯やモニタのちらつき(認識できる場合もありますけど)を、カメラの早いシャッター速度が拾ってしまったもの、という感じでしょうか。

撮る画像への影響は黄色い線に限りませんが、「ISOが高いほど、F値が小さいほど鮮明になる」というよりも、それによって「シャッター速度が早くなるほど」顕著に出るのかもしれません。

クリエイターYuuさんの場合も、シャッター速度を遅く(1/30程度以下でしょうか)したり、屋外で撮った写真にはおそらく出ないのではないかと思いますのでお試し下さい。

違っていたらごめんなさい。

書込番号:10905082

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/02/08 05:50(1年以上前)

ほぼ週に2回は繰り返される内容ですね。
フリッカーです。

書込番号:10905106

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/02/08 05:58(1年以上前)

故障ではありません
フリッカーです

蛍光灯下で速いシャッター速度で撮影すると出てしまいます。
インバーター式の蛍光灯なら大丈夫なようです

書込番号:10905114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/02/08 07:49(1年以上前)

Exifデータ消されているのでシャッタースピードがわかりませんが、
蛍光灯(非インバータ)によるフリッカーでしょう。

>店員さんには「レンズの問題の可能性がある」と・・・・・

その店員さんはどうなんでしょう????????
ちなみに、どこのお店でしょうか?
家電量販店?それともまさか、カメラ系量販店(または専門店)?


自宅室内で高速シャッターを使いたい場合は、インバータ式蛍光灯への交換をお勧めします。

書込番号:10905273

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/02/08 07:52(1年以上前)

詳しくは この板の検索欄に、フリッカーと入れて下さい→検索。

書込番号:10905282

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/02/08 09:46(1年以上前)

>ちなみに、どこのお店でしょうか?

写真を見るとビックカメラみたいですね。
残念な店員さんです。

書込番号:10905557

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/02/08 13:14(1年以上前)

>写真を見るとビックカメラみたいですね。

ほんとうですね。観察力不足でした。

でも、ビックで・・・・・

書込番号:10906243

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2010/02/08 14:00(1年以上前)

> 店員さんには「レンズの問題の可能性がある」と言われました

フリッカーを知らないデジカメ売り場の店員…
ビックリ!

書込番号:10906379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/02/08 23:46(1年以上前)

皆様、ご返信ありがとうございます。
特にDongorosさんの詳しいご説明、大変助かりました。

フリッカー、初めて耳にしましたが大変勉強になりました。
家の蛍光灯下ではシャッター速度を上げても一度も起こらなかったので、たまたまインバーター式だったのですね。
また故障でないとの事で、とても安心しました。

なお店員さんですが、とても若い方でしたので私同様にこの現象を知らなかったものと思われます。
(個人的には親切で丁寧な対応をしてくれるので、高評価です。)

次回投稿する際は念入りに検索し、Exif情報がついている事を確認してからと致します。
皆様本当にありがとうございました。

書込番号:10909468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

2月18日から知床にいくのですが・・・

2010/02/06 00:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:1441件 ミスらんガイド 

どこに書こうか迷ったのですが・・・
職員旅行で、持っていく機材の相談です。3泊4日、知床〜網走〜旭川の旅です。
バスなどの乗り降りで、暖かいところと寒いところを出たり入ったりになりそうです。
九州者なので、最低気温-20℃、最高気温-5℃の世界が想像できません。
まず、レンズ交換は可能なのでしょうか?可能でないなら、D300+D80で行くとして、
オーロラ号から眺める流氷の世界で、望遠が必要な被写体を見つけられるのでしょうか?
望遠がいらないなら、ニコン16-85とタムロンB005のどちらかと、
単焦点を1本、105mmか50mmか30mmかを持っていこうと思うのですが、どうでしょう?
以前スキーに行ったときはずっと寒いところでしたから、問題なかったのですが、
今回は内と外で寒暖の差が激しいことと、経験したことのない寒さなので、
よろしければ、いろいろと教えてください。

書込番号:10893464

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2010/02/06 02:52(1年以上前)

Kyushuwalkerさん

いいですね知床。
北海道在住ではありますが行った事がありません。
本日マイナス15℃を4時間程体験しました。
まず、ものの数分で手足の指の感覚が無くなり直ぐに痛くなってきます。
その影響で三脚の脱着、カメラの設定が困難になります。
吐く息で液晶モニター付近が凍結しモニター確認が不可能となり、アシスタント
君は三脚の金属部分に皮膚がくっついたと言ってました。
バッテリーの消耗は激しく、携帯電話の液晶画面は切り替わりが極端に遅くなり
ました。
かと言ってこれだけキンキンに冷えたボディーを暖かい屋内へ持ち込むと結露
するのでひたすらガマンです。
レンズ交換は雪が降っていなければ可能と思いますがマイナス20℃下ではやらない
方が無難と思いますので単焦点よりズームが重宝します。

くれぐれも暖かい服装でおこしください。

書込番号:10893906

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 D300 ボディの満足度5

2010/02/06 05:23(1年以上前)

>最低気温-20℃、最高気温-5℃の世界が想像できません。

ここ数日、連日最低気温-15℃以下の北海道です。

>暖かいところと寒いところを出たり入ったり

暖かい所に移動する時は、予めバッグなどに仕舞って、急激な温度変化にさらさなければ、
それほど神経質にならなくても良いのではないでしょうか。
あと、念のため予備バッテリーを用意して、ポケットとかで暖めて準備しておけば宜しいかと。
カメラ操作時に素手にならないよう、2重になった手袋とかもあると良いですね。

>望遠が必要な被写体を見つけられるのでしょうか?

アザラシとか、オオワシとか、オジロワシとか居るかも知れませんね。

書込番号:10894039

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2010/02/06 07:26(1年以上前)

動作環境
温度:0〜40℃、湿度:85%以下(結露しないこと)

 (D300のWEBカタログからこぴー)

 低温化では かなり 電源や作動に影響があるようです 
 保温対策と 結露対策でしょう

 短時間の屋外なら何とかなるのかなと想像します

 現地のカメラマンからの情報があるといいですね。

 お気をつけていってらっしゃーい
 

書込番号:10894171

ナイスクチコミ!3


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2010/02/06 07:32(1年以上前)

Kyushuwalkerさん、おはようございます。
聞いただけで寒くなってきました。だけど、綺麗な写真がたくさん撮れそうですね。
アドバイスはできませんが、体に気をつけていい写真を撮ってきてください。応援してます。

書込番号:10894188

ナイスクチコミ!3


nikorrさん
クチコミ投稿数:724件Goodアンサー獲得:9件

2010/02/06 07:36(1年以上前)

おはようございます。

以前ですが、2月によく撮影旅行で道東に行ってました。
まず三脚ですが、雪まみれになり足の部分が固まりだしにくくなり
暖かいところに入れる氷が溶けてとビシャビシャしなります。
もちろん素手では、寒さではり付くほどになってしまいます‥
液晶モニターは、晴れていれば雪の反射光が強く見えにくくなり凍ってきます。

バッテリは、皆さんが言っておられるように予備のものは必要ですね。

万が一のことですが、マニュアルの(ニコンならNew-FM2など)メカニカルが効く
フィルムカメラを持っていったら宜しいかもしれませんね。。


書込番号:10894195

ナイスクチコミ!4


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2010/02/06 12:23(1年以上前)

雪が降っていなければマイナス20℃でも普通にレンズは交換できますが、息が後玉やクィックターンミラーにかからないよう注意です。
意外にやっちゃうのが、背面液晶を見る時にファインダーに息がかかって曇るパターン。でも外気に当てていればすぐに直ります。
おーろら号は風が当たりにくい船尾に乗るのをオススメします。
海ワシは時々船の近くを通過しますけれど、基本的に警戒心が強いのでアップで撮るのは難しいです。
アザラシはそろそろ網走湖に上ってきて、国道から見える場所で昼寝する時期です。

外出中なので、以上。

書込番号:10895140

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1441件 ミスらんガイド 

2010/02/06 13:56(1年以上前)

短い間に沢山のお返事をありがとうございました。

ブローニングさん
ブログ拝見しました。そういう写真がとりたいのですが、三脚はやっぱりいりますよね?
レンズはズームにします。
バッテリーの予備はいくつか持っていきますが、MB-D10は役に立つでしょうか?

ココナッツ8000さん 
結露対策をありがとうございます。バッグからの出し入れにします。
手袋は、2枚持っていくことにします。

弟子゛タル素人さん 
ありがとうございます。
私も短時間なら何とかなるんじゃないって思っていたのですが、
期日が迫るにつれ少しずつ不安になってきた者ですから。

gozi55さん
ブログ拝見しました。やはり70-300は使い勝手がいいですね。

nikorrさん 
一応、F2、F3、FAがあるのですが、一番使えそうなF2が壊れかけで・・・。
それに、もうデジタルに慣れすぎて、自信がありません。

R2-400さん
貴重な情報をありがとうございます。
オーラ号は船尾に乗ります。
アザラシも是非探してみます。
しかし、息であちこち曇るとは・・・、マスクしてたら大丈夫でしょうか?


皆様ありがとうございます。
だんだん雰囲気がつかめてきました。
結露と保温対策がそんなに重要とは思いませんでした。
こっちでは冬でもトレーナーでうろついてますし、手袋なんてまずしませんから。
D80+タムロン17-50とD300+ニコン70-300で行こうと思います。
あと迷っているのは、三脚を持っていくか? 
持っていけそうなのは、ベルボンのシェルパくらいですが、
脱着が厳しくなるなら持っていかない方がいいかなって思ってますが。


書込番号:10895497

ナイスクチコミ!1


cosmo7D3さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/06 16:04(1年以上前)

こんにちは!
昨日、マイナス10度下で小樽雪明りの路を夜7時〜10時位まで撮ってきました。
家から車で30分ほどなので大き目のショルダーバックに
(広角・標準・望遠)ズームレンズ3本とスピードライトと一脚。
あとはカメラ本体と単焦点レンズ(D3&85mm)
それでもかなりの重量になっているので結構疲れました。
雪もかなり降っていてレンズ交換に手間取り大変で、
寒い場所では指先と鼻が一番辛いです。
それでもマスクはしない方が良いと思います。
かえってファイダーが曇る率が高いです。
撮影される時だけマスクを下げて撮影されるのならマスクは有効ですね!
厄介なのは眼鏡をされていますとファインダーよりも曇ってしまいます。
眼鏡でファインダーを覗くとファインダーよりも眼鏡が曇ってしまいます。
旅行ですと機材を持ち過ぎると楽しむ事よりも苦しむ事が多いのでなるべくは身軽に!
知床・網走・旭川で撮影題材が色々ですから、
レンズは広角から望遠まで持って行かれる方が後悔は無いかと思います。
なるべくセレクトしてですが・・・・・・。
撮影も大事ですが、楽しむ事を忘れないよう楽しんできてください。
(これはいつも自分に言い聞かせなければならない事でした。)

書込番号:10895935

Goodアンサーナイスクチコミ!2


cosmo7D3さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/06 16:08(1年以上前)

あ!
D80+タムロン17-50とD300+ニコン70-300ですよね!
それが良いと思います。
最後まで読まずコメントしましてすみません。

書込番号:10895948

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2010/02/06 16:47(1年以上前)

Kyushuwalkerさん、こんにちは。

知床〜網走〜旭川の旅ではありませんが、つい最近、釧路〜鶴居〜川湯を旅した者です。
九州在住とのことですので、とにかく防寒対策はバッチリしとくべきですね。
特に「耳、手の指先、足の指先」には気を配ってください。
(私の場合−25℃を体験しました)

また、レンズの件ですけど、
>D80+タムロン17-50とD300+ニコン70-300で行こうと思います。
広角の方は純正の16-85と迷うところです。(純正の広角端が16ミリをどう考えるか)
望遠は本当ならもう少し欲しいところですが、お手持ちのレンズが70-300が最も望遠ならば
これで良いでしょう。

何はともあれ、いい写真を撮ってきて下さいね。
健闘を祈ります。

↓は道東旅行の記事です。
http://blogs.yahoo.co.jp/babacyan2006/60335945.html

書込番号:10896126

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2010/02/06 16:58(1年以上前)

Kyushuwalkerさん

カメラ2台体制はもしもの時には安心ですが現場では結構邪魔になります。
昨日の極寒撮影時はD2XとS5Pro(MB-D200付き)の2台体制でしたが、私の他
に2人いましたので三脚と一脚、バッグと1台のカメラを持たせました。
しかも雪が降っていたので傘持ちも兼用です・・・。
喜んで三脚持ちをやってくれる後輩でもいれば別ですが三脚は結構お荷物に
なるので一脚がお勧めです。
MBは軽量化の為、置いていく方がいいと思います。
その代わり充電器を持って行くことをお勧めします。

服装がかなり厚着なので2台下げていると使用していない1台がズルっと
肩から抜ける事もあるので注意です。

あと蛇足ですがマイナス15℃で起きた事。
首から下げていたLEDの小型ライトはスイッチが凍結し途中から使用不可に
なり100円の電子ライターはうまく火が付きませんでした
ストロボ(SB-600)が誤作動を起こしましたがD2XとS5Proともに雪まみれで
凍てつきましたが最後までトラブル無く撮影を終えました。
アシスタント君が冬山をナメた格好できたので口が回らなくなっていました・・

cosmo7D3さん
私は天狗山会場メインでしたが最後運河にも行きました。
ひょっとするとすれ違っていたかも知れませんね。

書込番号:10896170

Goodアンサーナイスクチコミ!2


cosmo7D3さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/06 18:22(1年以上前)

ブローニングさん、こんにちは!
昨日は結構降っていたので私は良いショットが少なかったです。
写真画像拝見しましたら・・・・・なんと10分位同じ所を撮影移動してました。
こんな偶然があるんですね!今後ともよろしくお願い致します。
黒の方が三脚をずっと持っていたのを覚えてます。
何故か撮ろうと構えると私の前に三脚を持って居られたので・・・(≧m≦)ぷっ!
私はデジタル迷彩の上下を着てました。

私、道民なので防寒は当たり前になっているので
本州の方は動きやすく暖かいもので来られると良いと思います。
私は上下もブーツもゴアテックスで中は専用のポーラテックで武装してますので
寒さ知らずです。寝転んで撮影もOKです!
いつも悩むのが機材選択で、減らすと必要になり増やすと邪魔になり本当に難しいですよね!
機材選択で悩むのもカメラの楽しみの一つですよね!

書込番号:10896528

ナイスクチコミ!2


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2010/02/06 20:21(1年以上前)

別機種
別機種

網走湖の夜

ウトロの夜

帰宅しました。
マスクはいらないです。冬用の滑りにくい靴の方がはるかに重要です。
前に自分がおーろら号に乗った時のブログhttp://oowasiinabasiri2.blog88.fc2.com/blog-entry-364.html
船が動き出したら望遠レンズだけでいいような気がします。

網走〜知床なら風景にせよ鳥にせわ被写体が多いので、望遠レンズは持っていった方がいいでしょう。
ただし車がないと行けない場所(能取岬もバスが運行していなかったはず)も多いので、
ジャンボタクシーを貸切にするか、写真主体ならネイチャーガイドに道案内してもらうのが
いいと思います。(参考URL、http://kanazashi.blog2.fc2.com/

フツーの社員旅行なら、標準ズームと明るめの望遠ズーム、あとテレコンと記念撮影用の三脚。
バッテリーの予備と充電器。メモ用のコンデジ。メディアはあるだけ持っていけばいいかと思います。
今年は冷え込みが厳しいので、風邪ひかないよう気をつけてくださいね。

書込番号:10897073

Goodアンサーナイスクチコミ!3


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/06 20:24(1年以上前)

北海道在住の者です。
MB-D10+エネループの使用は純正バッテリーよりも寒さには強い印象があります。
お持ちになるメリットは有ると思います。



書込番号:10897089

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2010/02/07 00:00(1年以上前)

cosmo7D3さんどうもです

最後に橋の上で横にいた方ですね。
よく覚えていますよ!!
ウチのアシスタントが無礼をはたらき申し訳ございませんでした。
こちらこそこれを機会に今後とも宜しくお願い致します。
寒さもそうですが雪には参りましたね。
私の方も同じくイマイチな結果でした。
今日も札幌は大荒れですね。

天狗山は麓がマイナス11℃で山頂がマイナス15℃位との事でした。
最後の花火は指がまともに動かずケーブルレリーズの装着ができな
くなって見送りです・・・・。
吐く息でカメラの背面が凍ってモニターが全く見えなくなったのには
驚きました。
ストラップも凍ってプラスチックのようになりました。
寒さの影響って凄いですね。

書込番号:10898447

ナイスクチコミ!2


cosmo7D3さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/07 00:59(1年以上前)

ブローニングさん、
無礼なんて・・・・・偶々レンズを向けたら三脚持ってアシストしているんだな〜と
何度か目に入っただけですよ!
今日はボイラーの温水管が凍ってしまい仕事にも影響するんで大変でした。
これだけ寒さが続きますと大変です。
いつかお会いしてお話で来る日を楽しみにしております。
明日は、少しでも晴れればと思っております。
10年ぶりの−10度続きですから道民でも大変です。
寒さの利点も有りますが、日常的には本州の暖かさが羨ましいです。
靴に付けるスパイク付きのゴムバンドが1000円前後でありますので重宝するかと思います。

書込番号:10898795

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1441件 ミスらんガイド 

2010/02/07 18:15(1年以上前)

cosmo7D3さん 
ありがとうございました。なるべく身軽にしようと思います。
眼鏡はファインダーを覗くときにはまだしていません。
当初はロープロのでかいバッグを考えていたのですが、自重3.7kgだから問題外ですね。
マスクがダメというのは以外でした。吐く息には注意します。
息子の靴はスパイクが飛び出すタイプを買ったのですが、
私のは、只のイボイボなので、スパイク付きゴムバンドを現地で買うことにします。

☆ババ☆さん
ありがとうございました。
ブログ拝見しました。タンチョウ、オジロワシ、キタキツネどれもいい写真ですね。
シグマの500mmはありますが、三脚がベルボンマーク7なので、ちょっと・・・。
16-85も良いのですが、VCとF2.8でタムロンにしようと思ってます。
防寒対策は数年前の3月に函館、札幌に行った時よりは重装備にしようと思ってます。

ブローニングさん
ありがとうございます。仰せの通り、一脚にしようと思います。
カメラを寒いところに出しっぱなしにするなら、レンズ交換が出来そうですが、
バスで団体行動、手持ちのレンズを考えると、2台持って行かなければならないかも・・・。

R2-400さん
ありがとうございます。
オーロラ号の写真もオホーツクだよりもすごく参考になりました。
流氷接近で、オーロラ号は終日欠航だそうです。
ノロッコ号も運休だそうで、う〜ん・・・。
貴兄が乗船されたような晴れた日になることを祈っています。
明るめの望遠は80-200なので、これにテレコン付けるより、
70-300のVRに期待しようと思ってます。
それと、靴はゴアテックスのイボイボのやつをネットで買いました。

5yen-damaさん
九州では、バッテリーなんて予備が一つあれば一日500枚くらいは楽勝なので、
バッテリーの消耗が今ひとつピンとこないのですが、
MBは取りあえず荷物に持って行って、現地で装着を考えることにします。
一生のうちたった一度のチャンスかもしれないので、
持っているものを持って行かないで後悔したくないですものね。
ありがとうございました。

あと10日くらいあるので、もう少しいろいろ考えてみます。

書込番号:10902094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1441件 ミスらんガイド 

2010/02/08 00:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

菜の花

菜の花畑を耕しているところ

白梅

皆様いろいろとありがとうございました。
私の住んでいるところでは、1年に1回くらいちょっとだけ雪が降りますが、
だれもチェーンなどは持っていないので、とんでもないことになります。
ふだんは素足にサンダル、トレーナーという格好でコンビニに買い物に行きます。
ちょっと寒気りゃ、靴下はいてはんてんを羽織るくらいです。
そういう生活なので、本当に寒いということが想像できないのです。
なので大変参考になりました。ありがとうございました。
九州では菜の花は満開を過ぎ、梅も咲いています。
写真中央は、満開を過ぎた菜の花畑をトラクターで耕して、田植えの準備です。
皆様、また、そのうちどこかでお会いしましょう。

書込番号:10904438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2010/02/11 07:15(1年以上前)

 あああ 暖かそうですね いい雰囲気です 菜の花の甘い香りがただようようです

 2月18日は 私事の ある日でしたので 反応いたしました

 お気をつけて

  いい写真が撮れますように

書込番号:10921233

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/02/11 12:42(1年以上前)

別機種

釧路方面標茶の国道標示

解決済みですが・・・(^^;

先週の標茶にて24度。

道東、曇ってるのに冷え込み厳しいので驚きました。
旭川は快晴じゃないと冷え込まないので・・・・

ブロアーは携帯したほうがいいと思います。
(噴出し量の大きいもの)
雪を弾き飛ばすほか、曇りにも対処できます。

書込番号:10922426

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ90

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:69件
当機種

緑点の拡大です。

D300を購入して、メーカー保証の1年を超えて使っています。
最近、写真に小さな緑点が出て、クリーニングしても治らないのでメンテナンスに出しました。しかし原因は汚れではなく、イメージセンサの不良。
見積もりで修理費約6万円です。

想定外。修理すべきか、別のカメラにすべきか悩んでいる最中です。
またすぐ似たようなトラブルにならないのなら、即修理なのですが。

こういうのは「運」なのですか。使い方?。良くないロットを買ったのでしょうか。

書込番号:10874223

ナイスクチコミ!4


返信する
jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2010/02/02 00:22(1年以上前)

通常は壊れるものではないので
運としかいえないと思います。
(あとはクリーニングの失敗)

書込番号:10874295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/02/02 00:46(1年以上前)

提示の写真は、等倍切り出しのものでしょうか。

等倍でその大きさの点なら、ホットピクセルを直す要領で、
ソフトウエア的にごまかしてもらえないものですかね。もちろん、その付近に写るものは少しボケますが。
私ならレタッチで対処しちゃうかな。。

書込番号:10874443

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:23件

2010/02/02 01:16(1年以上前)

センサーに揮点や黒点が出るのは宿命です。運です。

・・・が、通常はピクセルマッピングという処理で対応出来るはずです。
周囲のピクセルのデータを元に不良ピクセルのデータを置き換えるのです。

ニコンならSCで待っているうちにやってくれると思うのですが。
ニコンのSCに出されたのでしょうか?

私はオリ使いですが、オリ機にはメニューに「ピクセルマッピング」の
項目があり、ユーザーにやらせる様になっています。

書込番号:10874596

ナイスクチコミ!9


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/02/02 01:19(1年以上前)

う〜〜〜〜ん。。。

書込番号:10874605

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:69件

2010/02/02 01:31(1年以上前)

イメージセンサクリーニングのことばかりが頭にあったので埃だと思っていましたが、おかげさまでわかってきました。

jjmさん
心強くなるアドバイスありがとうございます。

Customer-ID:u1nje3raさん
ホットピクセルという言葉が分かっただけでも、自分でも色々調べることが出来ました。
ありがとうございます。

くぼりんさん
サービスセンターは県内にないので、小売店経由で症状を訴えました。
センサー交換と言われ、ピクセルマッピングについては何も説明がありませんでした。

センサーの性質、対処法などが分かってきましたので、明日にでもメーカーと確認し、ピクセルマッピングですむようならそれで様子見し、交換が必要な状況だと言うことならば、痛いですが修理に出そうと思います。

しかし、最初の頃に無かったものが現れると(しかも2カ所)、全体から見れば無視できるほどの点であっても気になるものです。
高い物を買ったのだからと、製品に「満足」を期待してしまうユーザーの心の狭さを感じた次第でした。
 

書込番号:10874650

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/02/02 01:45(1年以上前)

そんなもん、自分で壊そうと思っても壊せないような、まさにもらい事故みたいなものですよね。
私もクルマのエアコン修理で40万ですわ。。。
エアコンなんて表にも出てないしオートエアコンだし、壊そうと思って壊れるようなもんじゃないです(笑)。

「運」と思ってあきらめるしかないですね。

書込番号:10874699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2010/02/02 02:04(1年以上前)

機種不明
機種不明

ホットピクセル?(広がりあり)

ホットピクセル(十字型)

みなさん、いろいろとありがとうございました。
ほぼ諦めもついてきました。

Nikon純正のツールは今探せなかったのですが、フリーソフトにもホットピクセルを修正してくれるもあるみたいなので、使ってみたいと思います。

最後に1つだけ、確認したいので教えてください。私の場合たまたま緑の点でしたが、RGBどの色ともなりえるということですね。それと、ここにアップしたのがホットピクセルでよいですね?

書込番号:10874747

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6635件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2010/02/02 08:46(1年以上前)

一部特殊用途のぞいて、民生で欠陥画素を補償してるセンサーメーカーは
皆無だと思いますよ。
連続しておらず軽微な1画素欠陥なようですので、SCに持ち込んでください。

書込番号:10875244

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/02 10:12(1年以上前)

素人療法せずに、サービスセンターに任せたほうがいいような気がします。

書込番号:10875504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2010/02/02 14:36(1年以上前)

今回の修理について、途中経過を書き込みます。

1.カメラを某電気店を通じて修理に出す。修理見積り代として1200円支払い。
2.センサーの交換が必要として修理代6万円の見積もり結果が届く。
3.ピクセルマッピングなどの方法で対処できないのかなどを問いただしていくうちに、修理の見積もりおよび修理(予定)は、Nikonの修理センターではなく、某電気店の修理が判断・見積もりしたものだと分かる。
4.この電気店での修理を断る。
5.ニコンサービスに電話で状況を説明、価格の確認。
6.電話での対応のみで不確定ではあるが、Nikon修理センターは3万円程度で済むのでは?とのこと。

ということなので、ニコンピックアックサービスで純正修理を受ける道を選びました。一安心です。


ただ、私は、家電品の修理はたとえ窓口が販売店であったとしても、純正メーカーで修理されるものと思っていました。
そうではなく、しかも不当な利益を得ていたと疑われる修理結果になった場合、激しく抗議するつもりです。
Nikonに出してもやっぱり6万円ほどかかったーというのなら、諦めます。

書込番号:10876373

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/02 15:05(1年以上前)

>そうではなく、しかも不当な利益を得ていたと疑われる修理結果になった場合、激しく抗議するつもりです。

お約束の馴れ合いのようなものではないかと思います。
バックマージンとかお歳暮とか色々あるのかも。
ちなみに<某電気店>と<修理業者>は?
具体的に教えてくださいませ。

書込番号:10876466

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2010/02/02 15:57(1年以上前)

こんにちは。

修理を要する故障について、お気持ち察し致します。

しかし、デジタル製品に関しては修理できる個人業者が存在するようで(当県にもあると聞きます)、
修理代についてはマチマチではないかと想像します。
しかも、修理依頼を受けた電気店が必ずしもニコンに送るとは限らない?

ということで、ニコンで安く上がったらそれでよしとし、

>不当な利益を得ていたと疑われる修理結果になった場合、激しく抗議するつもりです

は、やめておかれた方がよろしいかと思いますよ(^^;

早く回復することをお祈りします(^^ゞ

書込番号:10876625

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/02/02 16:38(1年以上前)

『激しく抗議』はやめたほうが良いと思います。
そもそも何らかの期待感があって家電店修理を着想したのは貴兄ですし、その期待が裏切られたからといって『激しく抗議』は筋違いだと思います。
そもそもその家電店の修理方針にとやかく言えた立場ではありませんし、『不当な利益』の不当正当の基準がない。
電気店にとってはそれが正当で、貴兄にとっては不当なだけかもしれないなんでしょう?

前にフジS3-Proの基盤修理に出しました。
日本フジでは修理代29900円といわれ、英国フジでは60ポンド(9000円)といわれました。
期待感に沿うほうで修理すればいい。
選択権は選択はこっちにある。
それだけのことだと思いますよ。

書込番号:10876776

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:69件

2010/02/02 22:24(1年以上前)

どうも、ついカッとなってしまいました。
Nikonの修理で治ってくると思いますので、待つことにします。

(先になりますが、結局どうだったのかはここに報告する予定です。)


私は、「電気店修理とは、電気店で受け付けて正規のメーカー修理をするものだ」と思っていたので、何らかの期待感というものはなく、単に運搬ルートと多少の手数料的金額差があるだけで、正規の修理と同じ結果が得られるものと思って電気店修理に出しました。
それを認識不足と攻められたら、何も言い返せませんが、これまで修理の際にそのような説明を受けたことは一度もないし、電気店はメーカー保証で1年以内ならメーカーが無償修理してくれるときの窓口でもあるわけですから、メーカー保証期限を過ぎたときの修理は別場所とかいうのであれば販売店の責任で説明すべきだと思います。

私の無知を晒しただけでしょうか。
でもおかげで、二度と同じミスはしないと思います。ありがとうございました。

書込番号:10878431

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/02/02 22:44(1年以上前)

いえいえ。
カメラでもクルマと同じく、正規の(?)修理屋もいれば修理専門の修理屋もいるようです。
実は私もそのことを最近知ったのですけど。。。。
どっちが良いとか悪いとかは一概には言えそうにないので、消費者とてし両方知って使い分けるのが良いんじゃないですかね。
でも実際のところはデジモノはやっぱメーカー修理が基本で、メーカーでは埒が明かないようなもの(修理できないとか修理拒否とか)は専門業者さん行きなんでしょうねー。

聞くは一瞬の恥、聞かぬは一生の恥でしたっけ??
うーむ、昔人は良いことを言ったものだ(笑)。

書込番号:10878570

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/03 16:24(1年以上前)

修理は、面倒でもニコンSCに出されたほうが良いと思います。
カメラではありませんが、昨年秋にAF-S300/4のフォーカスリングに
あたりが出て、時々AFが引っかかるようになりましたので、
新宿のSCに持っていきました。
ボディーに凹みが有り歪みが出ているとのことで、修理費2万円弱の
見積もりを言われ、修理をお願いしました。
修理完了の連絡があり引き取りに行ったところ、超音波モーターユニット
に不具合があり交換しましたとのことでした。
修理費はユニット代を含め4万7千円くらい(確か?)と言われましたが、
すぐにSCの見積もり違いで安く見積もったので迷惑をかけてしまうので、
支払いは当初の見積もり金額で良い差額はサービスですと言われ、
2万円弱を支払って引き取りました。
とても気分が良いのはもちろんですが、メーカーの工場で確実に修理を
していただいたという安心感も合わさって、
ニコンに対する信頼がよりいっそう高まりました。
ニコンSCへ直接送って修理なされることをお勧めしますよ。

書込番号:10881586

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/02/04 20:44(1年以上前)

kawase302さん いえいえ。
> カメラでクルマと同じく、正規の(?)修理屋もいれば修理専門の修理屋もいるようです。

車の場合、メーカ正規ディーラ店よりも、修理専門店の方が遙かに安く、
約半額が相場として一般的である。

カメラとは事情が異なる。

書込番号:10887483

ナイスクチコミ!6


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/02/04 21:27(1年以上前)

高い安いじゃなく、選択はいろいろあることを言いたかった。

ディーラー系は高くてもきっちりなおる(と思われる)。
街の修理屋だと、安いけど修理もテキトーくさい(と思われる)。
下記はX5の前に乗っていたレンジローバーの話しで、実話です。

街の修理屋に車検に出した時、インパネのABSの電球が点いちゃって「これじゃ、車検、通らないよ!」と言われた。
車検が終わってそこを見てみたら、電球抜いてあった。
もうその店には出しません。

イギリスの雨季は冬です。
夏にサンルーフが壊れちゃって、開かないし閉まらないし。
街の修理屋に出したら、動くようにはなったけど、どっかのパッキング取っちゃったみたい。
雨降りの後の後部座席はいつも滝のような雨漏りで、床の分厚い吸音材が水を吸ってポチャポチャと液状化状態。
寒い朝は凍るので、暖房が効き始めるまではポチャポチャを忘れられました。
もうその店には出しません。

エンジンオイル交換に街の修理屋にだしたら、アンダーカバーをぐるっと丸く切り取られてた。
もうその店には出しません。

ファインピックスS5-Proをメーカーに修理に出したら、ウレタンパッドを外したままだった。
でもその店にはまだ出しています。

選択はいそいろあるものの、なかなかこれだってのが、ない。
So, what can i do next???

書込番号:10887748

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7762件Goodアンサー獲得:366件

2010/02/04 22:14(1年以上前)

 この話を聞いて私は日本人ってずいぶん潔癖症なんだと思いますね(私も日本人なので気持ちはよく分かりますが…長い間電気メーカで品質保証の仕事もしてきましたので)^^

 1,230万画素(有効画素)中の2個か3個か知りませんが、そのくらいは変なのがあっても当然のように思いますし、気になるのならすぐ傍の画素と同じ色の点をソフトでレタッチすれば済む話だと私は思うんですけれど。気が付かないところで別の問題が潜んでいることだってありますし。

 そんな些細なことは気にしないで、よい写真を撮るほうに関心を向けては? 最近私は自分のロクヨンレンズの前玉に小さな気泡があるのを発見しました。でもそれ以来、この話になるまで忘れていました。

書込番号:10888079

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/02/04 22:34(1年以上前)

電器店以外でも、お店で修理に出すと、メーカーではなくて
日研テクノ
http://nikken.blog.eonet.jp/
にまわそうとするため、
そっちの見積もりが来る、という話をどっかで見ましたよ。

保証期間すぎたら、ニコンに直接のほうが無難のようですね。

書込番号:10888190

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/02/04 23:10(1年以上前)

isoworldさん>>>>
ですよねー。
1230万っていったら、東京都民と同じ数ですよ。
東京都民に2人か3人、変なのがいるってだけの話しですよね。
あなたの近くにもいますでしょ、変なのが。。。

書込番号:10888394

ナイスクチコミ!4


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2010/02/04 23:49(1年以上前)

脇道にそれちゃいますが、
正規ディーラーに修理に持って行っても、委託の個人修理屋で作業をしていたりします。
正規ディーラーと言ってもメーカー系ディーラーと別企業系ディーラーがあります。
普通、それをいちいちお客に断って営業しているところはありません。

が、それを知った時の個人客(あ、自分です)の衝撃と言ったら!!!

カメラや電気修理は、メーカーへ帰る方が少ないんじゃないですか?
メーカー保証期間はメーカー負担だからメーカーに戻ることが多いのかな?
保証期間が切れたら電気屋の裁量なんでしょうね。利益になる方、でしょう。
「送料」が店の取り分だったり、修理費の何%とか・・・。

素人の憶測より、きっと詳しい人もいるんでしょうけれど、ここを見ている人で…
そんな人は本等のことは書かないか・・・。

書込番号:10888651

ナイスクチコミ!0


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2010/02/04 23:55(1年以上前)

>本等のこと

・・・本当のこと

タイプミス&チェック漏れなしに書き込みできるようになりたいorz

書込番号:10888700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2010/02/05 01:39(1年以上前)

キタムラ経由は総じて高くなりますね
でも自分で梱包したり連絡する手間暇の金額と割り切れば
それなりにいい場合もあります
店頭での相談も料金のうちですからね

書込番号:10889157

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7762件Goodアンサー獲得:366件

2010/02/05 07:40(1年以上前)

 
 先に書いたように、1,230万画素のうちの欠陥画素が2個であっても3個であっても、これは驚異的に低い数値です。仮に12個としても僅かに1ppmですからね。撮像素子のCMOSがそれほど無欠陥で大量生産できているとは思いにくいんですけれど。
 それにCMOSを含む能動素子は使用中に突然死するものが稀にいます。その稀さが1ppmでも12個になります。

 メーカに修理に出すと、メーカ(一部のメーカを除く)はいちいち社内で修理などしていないでしょうから、日研テクノなどのカメラ修理専業業者がCMOSを交換することになるでしょう。その交換する“良品”のCMOSの品質が何ppmに収まっているのか、興味深いものです。

書込番号:10889578

ナイスクチコミ!5


CARAN2さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件 photohitoのマイページ 

2010/11/17 16:39(1年以上前)

別機種

GIMPで消せばいい話なんですが一応

私のD90にも先日、スレ主さん同様の緑色のホットピクセルらしきものが出たので、ニコンに問い合わせたら、新宿や銀座にあるサービスセンターで無料で直してくれるって言われましたよ。

時間のあるときに行って来ようと思っています。

書込番号:12230715

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2010/11/17 17:56(1年以上前)

1230万画素の2個3個といっても、写真を撮ったときの場所で、目立つ時とそうでない時がありますよね、そこのところで気になったりならなかったり
これから以後そこのところばかり気にして撮るのも衛生上良くないのかなって思います
修理代によっては直すかあきらめるかという判断にもなると思います
私だったらと考えると、実際なってみないと
これまた分からないです、が
今回のケースですと、3万ぐらいという話なので
私だったら修理に出すと思いました

書込番号:12231003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2010/11/18 07:44(1年以上前)

ちなみに・・・の話ですが、
D3のシャッター部分の修理を、購入したヨドバシ経由でニコンSCだと、
修理期間2週間で、税込みで\52,500。
ニコンSCに直接依頼すると、1週間で\42,000です。

私も先日、この価格差に気付き、
ニコンSCに直接修理をお願いしています。

店頭に「他店で購入した製品の修理も承ります」に、
妙に納得してしまいました。

書込番号:12234147

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット
ニコン

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング