D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

(4065件)
RSS

このページのスレッド一覧(全231スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
231

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

コマンドダイアルについて

2010/01/26 18:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 manapiyoさん
クチコミ投稿数:23件

D300を去年購入したのですが、本体のコマンドダイアルがたまに動作不良をおこします。
マニュアルモードにした場合、コマンドダイアルのクリック感と数字の移り変わりが一致しません。「カチカチカチッ」と動かすと数字が一段階動くような感じです。
絞り優先モードでも露出の数値が思うように動きません。
酷いときにはコマンドダイアルをグルグル回しても動かないときがあります。
サブコマンドダイアルや、MB-D10のダイアルは非常に気持ち良く動作するのですが・・・。
昼間屋外でも起こる現象ですが、最近の寒空にて夜景を撮る場合には、これまた特に酷く本当にイライラしてしまいます。
温かい室内では比較的動作するのですが、最近では外に持ち出す度に不安になってしまいます。
保証期間もあることですし、SC行きなのは間違いないのでしょうが、D300を所有されている方で、同じような症状に合われた方がいるのか気になって質問してみました。

書込番号:10843046

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 愛機達の自由な旅 

2010/01/26 18:57(1年以上前)

設定ステップ幅が1になってたりして?
でも、MB-10だと問題無いと言うことですから、やはりSC行きでしょうか。

書込番号:10843128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 D300 ボディの満足度5

2010/01/26 18:58(1年以上前)

同じ様な現象にあったことはないです。

書込番号:10843132

ナイスクチコミ!1


スレ主 manapiyoさん
クチコミ投稿数:23件

2010/01/26 19:47(1年以上前)

リトルニコさん
ココナッツ8000さん

早速のご意見ありがとうございます。

サブ機のD60でもコマンドダイアルの不具合などは感じないので、ハズレ機体だったのかもしれません・・・。

液晶にも拭き残しのような白い曇りもあることですし、SC行きにすることにします。

ところで、SCに依頼する場合、複数の項目を全部お願いすることって出来るのでしょうか?

たとえば、修理のついでにMB-D10のシャッターストロークと同じように、本体のシャッターストロークを合わせてほしいなど・・・。

複数の修理もしくは、カスタム?などをSCに依頼された方おられますか?

宜しくお願いします。

書込番号:10843349

ナイスクチコミ!0


nikorrさん
クチコミ投稿数:724件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/26 20:50(1年以上前)

こんばんは。

私も以前しばらく使わない期間が長かった時に、そういう現象がありました。
コマンドダイヤルを回しても、ワンクッション遅れて動作したりして。

やはりデジタルカメラもメカニカルの物なので、使わないとなるのでしょうか?

書込番号:10843694

Goodアンサーナイスクチコミ!1


nyanpecoさん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:10件

2010/01/26 21:46(1年以上前)

氷点下7度の環境で使用した時、コマンドダイアルの反応が悪くなりました。
感触としてはたぶん氷点下になると動きが悪くなる気がします。
ロータリーエンコーダーを使ってるだけのはずですが、環境温度(特に低温)に依存性がありそうです。
光学式でなく、接点式のエンコーダーだったら接点周りのグリスが固くなり動作不良を起こすのかもしれません。

書込番号:10844055

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/26 23:38(1年以上前)

manapiyoさん こんばんは。

複数の修理・調整を一度に行うことは可能ですよ。

ネットで不具合の修理を申し込み、発送時にシャッターボタンの調整をして欲しい旨

メモを添付したら対応してくれました。

書込番号:10844871

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 manapiyoさん
クチコミ投稿数:23件

2010/01/27 20:36(1年以上前)

nikorrさん
nyanpecoさん 
Muneリンさん

早速のご意見ありがとうございます。

カメラを弄くり回すのが楽しくてほぼ毎日触っているのですが、寒いときに動きが鈍るのが多いようです。
やはり、気温が関係しているのでしょうか・・・。
当方福岡県在住で氷点下、ましてや0度という気温までは中々下がらないのですが、動きがモッサリしてしまうのは個体差なのでしょうね。
SCでの複数個所修理&カスタムの件、一度博多のSCに持って行って相談してみます。

皆様多数のご意見誠にありがとうございました。
また、わからないことがありましたら相談させていただきます。

書込番号:10848503

ナイスクチコミ!0


スレ主 manapiyoさん
クチコミ投稿数:23件

2010/02/16 13:02(1年以上前)

一度解決済みにしておりましたが、再度気になった事がありますので質問させてください

あれからコマンドダイアルの不具合をダマシダマシ撮影してきたのですが、いよいよ数字の動きが鈍くなったので福岡SCに持ち込みしました。

修理希望内容は以下の通りです。

1.コマンドダイアルを回しても数字の動きが鈍いので直してほしい
2.レリーズストロークが深いため浅くしてほしい
3.購入時からある背面液晶の曇りのような汚れを何とかしてほしい

以上の事を伝え帰路についたのですが、帰ってパソコンから受付番号を確認すると、早速「修理中」となっています。

気になったので福岡SCに電話すると、修理は福岡サービスセンターで行っているとのことでした。
私の素人考えでは横浜の修理センター行きと思っていたのですが、サービスセンターなどでもシャッターや、コマンドダイアルを分解修理することなど出来るものなのでしょうか?
ちなみに修理期間は1週間〜10日と言われました。

過去の記事を見ておりますと、シャッターストローク調整は12,000円とのことですが、金額については何も言われませんでした。
購入時期は去年末だったので無料保証期間内ですが、ストローク調整代のことや、恐らく分解は必須であろう修理をSCで行っていることが何となく不安です。
SCに修理依頼された方で、似たような経験がありましたら是非教えていただけますでしょうか。
宜しくお願いします。

書込番号:10949966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

野鳥撮影の設定について

2010/01/25 08:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 ccw98100さん
クチコミ投稿数:210件
当機種
当機種

D300 70-300mmレンズで主にカワセミを
撮影しています。止まりものは問題ないのですが
飛び立ち ホバリング などを撮影したいのですが
Pモード Sモード Aモードなど
その他露出 測光など色々教えて頂きたいと思います。
デジ一眼歴はまだ一年未満です。
情報お願いします。

書込番号:10836105

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 愛機達の自由な旅 

2010/01/25 09:40(1年以上前)

カワセミを撮影するときはアンダー気味になるようにしてます。
Mモードのマニュアル露出、中央重点またはスポット。

留まり木にいる時とホバーしているときや水面に近い時によって露出が変化しますのでそのつど合わせるようにしてます。
後はなるべくド真ん中に捉えMFでピントを合わせ後はAF任せの連写です。
AFがついていけないと判断したらMFに切り替えながら撮影しています。

自然のカワセミの動きは読むのは大変です。
ファインダーに捉えにくい場合は、照準器を使うとかなり改善されます。
このレンズなら必要ないかもしれませんが試して見る価値はあると思います。

書込番号:10836260

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 愛機達の自由な旅 

2010/01/25 09:46(1年以上前)

後、餌付け撮影しているたわけた輩には、近づかない方がいいです。
大砲使いのリモコン使用の輩が多いです。
この場合、AF撮影してますがほぼ置きピンに近い撮影になります。
私から見たら外道以外の何物でもないです。

書込番号:10836272

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2010/01/25 11:04(1年以上前)

機種不明

600mm+TC-14

こんにちは

私も、翡翠の魅力に憑りつかれ、撮影に試行錯誤している者です。

動きのある飛び込んでの捕餌シーンやジャンプ、水浴び、ホバリングシーンなどを
カメラに収めるのは至難の技だと実感しています。

申すまでもなく、被写体を止めるためにSSを稼ぐわけですが、
絞り値とISO値で加減します。
幸い、カメラの進化で高感度撮影が可能となったため、ISOを1600まで上げることも。

絞り優先Aモード時の絞りは、開放より数段絞り被写界深度を稼ぎます。

もちろん、止まり木の翡翠は、画質を考慮しISOを下げ、背景をぼかすため開放付近で撮ります。

上にご登場のリトルニコさんが詳しいので、私はこの辺で。。。(^^;

書込番号:10836496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2010/01/25 11:08(1年以上前)

別機種
機種不明

止まりものは不要でしたね(^^

動いているのをアップします(^^ゞ

書込番号:10836511

ナイスクチコミ!0


windhillさん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:6件 目標、週一更新…かなぁ〜 

2010/01/25 13:10(1年以上前)

当機種
当機種

上手く着水場所が当ったとき

暗いとAFがキツイ…

ccw98100さん

カワセミの動きを読むのは難しいですねぇ〜。「あ!飛びそうだ」「狙ってる…」くらいは、少し判るようになってきましたが、どこに飛び込むかズレまくりです。
飛び物を撮りたいときは、露出はマニュアル、ホワイトバランスは晴天に固定で撮ることが多いです。また周りの状況で、カメラだけで露出が決めにくい時は、単体の露出計と睨めっこしながら決めることも多いですが、測った露出の-0.3から-0.7にアンダーにして撮る場合が多いです。
動きを止めたい…SS上げるのに絞りを開けてISOも上げる。多少ピンズレになっても大丈夫なように被写界深度を取りたい…でもって絞るかわりにISO上げてSSも遅する…。キッチリ止まるよりブレた方が動き感が出るかなぁ〜などなど、撮るたびに迷っています。まぁ〜それが楽しいのですが。
順光で撮れる良い場所を見つけられた様で羨ましい…。昨日も目の前で何回も飛び込していたのですが、逆光で「駄目だぁ〜」と呟いていました。

書込番号:10836972

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ccw98100さん
クチコミ投稿数:210件

2010/01/25 14:53(1年以上前)

リトルニコさん

情報ありがとうこざいます。
空中と水面でも明るさがかなり違いますので
難しいですね。スポットで撮影していますがMFは難しいです。
ISOは感度自動調整にしています。
AFロックはしないほうがピントが早くなると聞きましたがどうでしょうか ?

書込番号:10837284

ナイスクチコミ!2


スレ主 ccw98100さん
クチコミ投稿数:210件

2010/01/25 14:58(1年以上前)

footworkerさん

ありがとうございます。素晴らしくクリアーな画像に
感心しました。絞り優先モード 飛びものはしぼった方が良いのですね。
解放のほうが良いとばかり思っていました。
色々勉強になります。
なかなか上手く写せませんが、それだから面白いかもしれません。

書込番号:10837302

ナイスクチコミ!0


スレ主 ccw98100さん
クチコミ投稿数:210件

2010/01/25 15:04(1年以上前)

windhillさん

ありがとうございます。カワセミは予測が難しいですね。
すぐ飛び込むときもあれば10-20分も止まっていたり
予測の場所へは飛び込まず、悪戦苦闘しています。
たまに真ん中に捕らえていてもボケていたりピントがパッシリでも
すみで切れていたり それだから面白いのかもしれませんね。

書込番号:10837316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 愛機達の自由な旅 

2010/01/25 18:10(1年以上前)

感度は出来るだけ上げたくありません。
私は固定で撮影してます。上げても800、無理して1000までにしてます。
そういう点でD3は羨ましい。
羽根を止めたい時SSは1600を目指します。
無理なら出来るだけ800〜1000までは確保出来るように設定します。
ご存知だと思いますが、感動自動制御をするだけならいいですが高感度ノイズをするにしたら連写可能コマ数が減ります。

AFロックオンはしないまたは弱にしてます。

また、フォーカスモードはCにしてAF-ONボタンでピントを合わせ続け、シャッターボタンではシャッターのみの設定にしてます。

書込番号:10837906

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ccw98100さん
クチコミ投稿数:210件

2010/01/25 19:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

リトルニコさん

大変参考になります。
このような返信 期待していました。
設定を色々試してみたいと思います。

今日の撮影画像です。

書込番号:10838253

ナイスクチコミ!0


n_birderさん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:10件

2010/01/26 00:48(1年以上前)

こんばんは。
カワセミは上の方でも上がっていますが、露出はアンダー気味に撮るのが宜しいかと思います。自分もニコン機を愛用していますが、デフォルトがかなりオーバー気味のチューニングだと感じています。
幸い、今は撮って再生出来ますので、事前に露出をチェックしてMモードに設定すると露出もバラつきも少なくて使いやすいと思います。
後、じっくり観察していると多少の個体差はありますが、比較的動きの読みやすい種ですから
何度も挑戦すればきっといい結果が生まれると思います。

と、偉そうなことを言いつつ、自分は殆どカワセミを撮った事がありません。
比較的近くで撮れる都市公園とかは、カメラマンが多いですから苦手です。笑

書込番号:10840342

ナイスクチコミ!0


スレ主 ccw98100さん
クチコミ投稿数:210件

2010/01/26 09:10(1年以上前)

n_birderさん

アドバイスありがとうございます。
やはり皆さん露出はアンダーぎみが良いと言っていますね。
習性を色々観察しているのですが、予測は外れることが多いです。

書込番号:10841185

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

最安価格について

2010/01/14 08:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:35件 トンピーパパのアルバム 

みなさま おはよう御座います。
少し気になっているのですが、今年に入ってからD300ボディの最安価格が急激に上がっております。
去年は13万円台でしたが、今日現在で18万7千円まで上がっております。
これには何か理由があるのでしょうか?
ちなみにD300Sは14万1千円です。普通に考えるとD300Sの方が高いと思うのですが。
現在D300を所有しておりますし、売却する気も無いのですが、もし お分かりになられる方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

書込番号:10781827

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/14 08:55(1年以上前)

現在価格コモの取扱店が2店になっていますが、安いお店は完売し、
高いお店が売れ残っている状態だと思います。

書込番号:10781834

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 D300 ボディの満足度5

2010/01/14 09:08(1年以上前)

安売りしてる店舗の扱いがなくなっただけでしょう?

書込番号:10781858

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/01/14 09:17(1年以上前)

只今現在は、
¥187879のお店と
¥209800のお店が残っていますが、
¥187879のお店が売り切れると
¥209800が最安値になります。
流通末期はどれもそのような動きになります。

書込番号:10781874

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件 トンピーパパのアルバム 

2010/01/14 09:18(1年以上前)

じじかめさん、ココナッツ8000さん、早速のご回答ありがとうございます。
なるほど、取扱い店舗が減ってるだけの事なんですね!
良く見れば、取扱い店舗が2つだけになっていました。
納得いたしました、どうもありがとうございます。

書込番号:10781881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件 トンピーパパのアルバム 

2010/01/14 09:20(1年以上前)

花とオジさん、ありがとうございます。
納得いたしました。

書込番号:10781884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

テレコンバーターに関して

2010/01/11 23:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 Ma&Miさん
クチコミ投稿数:121件

Ma&Miと申します。
テレコンバーターの板を見つけられなかったためこちらに書かせていただきました。
今回中古でD300を購入しました。
用途は子供で運動会・発表会(室内)等の望遠レンズにAF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VR IIを考えていますが、換算300mmでは少し足りないため、1.7倍、もしくは2倍のテレコンバーターを検討しています。
2倍は新型が出るようですが、画角的には1.7倍でも十分で価格も安い(キャッシュバックもあるし)こともあり迷っております。
F値が暗くなることと、新しいものの改良点(テレコンバーターでも新型のメリットは大きいのか?)とのプラスマイナスがいかがなものでしょうか?
当然新型は発売前のため明確な回答はいただけないことはわかっておりますが、何かヒントをいただければと思い書かせていただきました。
ちなみに発表会(室内)は換算300mmで不足は無いと思っております。
よろしくお願いいたします。

書込番号:10770667

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/01/12 00:59(1年以上前)

先ず テレコンを着けると画質が落ちます。
そして 暗く成ります、またVRの効きもそれなりに成ります(効かない事は有りません)。
お勧めは、1.7倍です。

私は 2倍、ケンコーーの1.4倍、1.5倍も持っています。
要は 対象によって使うテレコンを換える訳ですが、VR70-200mm +2倍+1.4倍のテレコンで撮った事も有ります。
三脚使用で 望遠マクロとか、それなりに有効です。

テレコンも、純正が一番です。
ケンコーのが 使えない訳では有りませんが、Exif情報にF値、絞り値、焦点距離が反映しません(純正は大丈夫です)。

書込番号:10771146

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/01/12 01:10(1年以上前)

追申
1.7倍の テレコンを着けると、焦点距離×1.7倍、レンズのF値×1.7倍と成ります。

新製品の 2倍のテレコンですが、性能が良く成ってもテレコンはテレコン画質が悪くなるで良いと思いますが、
今までのよりは少しは良くなり、1.7倍を着けた位に成るのでしょうか?

書込番号:10771200

ナイスクチコミ!0


yohyohxさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:28件

2010/01/12 10:29(1年以上前)

スレ主さま
 昔フィルムのペンタで高校野球などに使っていました。いまのテレコンは知りません・・・が、私なら・・・ということで一言。
 ピアノの発表会での使用でしたら、200mmで十分です。運動会は300mmがほしいですね。それで、画質モードと画像サイズをいっぱい上げて、あとでパソコンでトリミングされてはいかがでしょう?
 テレコンはレンズ交換の手間などがありますし、純正の1タイプ(旧型?)はAFやブレ防止がききません。2タイプの新型でも主レンズに制限があります(AF-S,AF-Iレンズが必要)。同じ投資(価格¥5万)をされるのでしたら、250〜300mmにいかれてはいかがでしょう?レンズメーカーものでしたら、おつりがきますよ。私は安い300mmですが、A4までしか伸ばしませんから、出てくる画像に不満は感じていません。トリミングか250〜300mmをお薦めします。

書込番号:10772172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/12 10:49(1年以上前)

テレコンの掲示板はこちらです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=1052/

書込番号:10772232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2010/01/12 16:36(1年以上前)

こんにちは。

少なくとも、現行TC-20EUはお奨めできませんねぇ。。

自分は1回試したきりで、お蔵(いえ、家には蔵なんてないので、防湿庫)入り。

ということで新製品V型もどうしようかと思案中です。

画質低下については、×1.4は問題なくて、×1.7はどうしても必要な場合に。。。です(^^;

書込番号:10773269

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2010/01/12 20:25(1年以上前)

あれ?
×1.7のF値は1.5段分(F2.8→F4.8)でなかったでしたっけ?(^_^;)

×1.4が1段(F2.8→F4.0)、×2.0が2段(F2.8→F5.6)だった気がします。

新型の×1.7がでないかなぁと期待していますが…(^-^)

書込番号:10774278

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ma&Miさん
クチコミ投稿数:121件

2010/01/12 21:49(1年以上前)

多くのご返答ありがとうございます。

robot2さん
テレコンも純正以外もあるんですね。
知りませんでした。ありがとうございます。

yohyohxさん
ありがとうございます。
発表会と言っても幼稚園のですが結構広い会場でやるため換算300mmくらいは必要なため明るいレンズを・・・と思い、運動会は換算300mmでは厳しいためテレコンを追加して・・・と考えていました。
70-200 F2.8+テレコンと250〜300mmのレンズとで画質、AF速度等々ではどのようなものでしょうか?

じじかめさん
テレコンの掲示板もあるんですね!
ありがとうございます。参考にさせていただきます。

footworkerさん
ありがとうございます。
「少なくとも、現行TC-20EUはお奨めできませんねぇ。。
画質低下については、×1.4は問題なくて、×1.7はどうしても必要な場合に。。。です(^^;」
そうですか・・・。AFの速度も低下するのでしょうか?

やまりうさん
ありがとうございます。
確かに新型の1.7倍がでてくれれば非常にありがたいです。

みなさんもご意見を参考にし、もう少し考えて見ます。
追加でご質問させていただいたこと等でお教えいただければありがたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:10774833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/13 17:34(1年以上前)

直接関係ないかもしれませんが、相乗り質問です。

テレコンをつけたときは画像が落ちるのが一般的だと思うのですが、
テレコンが買える値段で、現状手持ちの望遠の1.4倍なり1.7倍の中古(程度にもよりますが)
の旧型の望遠ないし望遠ズームを比較すると画質はどちらがいいのでしょうか?

書込番号:10778590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:24件 鳥・撮り・トリミング 

2010/01/13 19:10(1年以上前)

虹色仮面さん

テレコンの影響は、マスターレンズの性能によるところが大きいので
一概に言えません。

テレコンくらいの価格で購入できる300mm相当の旧型レンズ
も大きな期待はしない方がいいと思います。

具体的にどのレンズにどのテレコンを付けた場合とどのレンズを比較した
結果では、どちらが良いかという質問でなければ答えは出ないと
思います。

書込番号:10778992

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ma&Miさん
クチコミ投稿数:121件

2010/01/13 23:42(1年以上前)

虹色仮面さん
私も同じことをお聞きしたかったです!

私の場合AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VR IIを考えています。
これ+テレコンとテレコンくらいの価格で購入できる300mm相当のレンズでは画質・AF速度等はいかがでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:10780674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:91件

2010/01/14 00:53(1年以上前)

AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)
はいかがでしょうか?

軽いし、値段も手ごろだし、画質もなかなかですよ。
学校行事ではホントに重宝しています。

テレコンの着脱は煩雑だしシャッターチャンスを逃しかねません。

書込番号:10781098

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2010/01/14 09:02(1年以上前)

Ma&Miさん おはようございます。
D700に超望遠レンズで鳥の写真を撮ってますがテレコンは良く使います。
テレコン2個とか3個、びっくりの4個連結で付けて撮影することもありますがテレコンを付けた場合の画質の悪化と言われてる物のほとんどはピントとブレだと思っております。
室内での撮影でD300とのことですので1.7倍テレコンがf値を考えると限界かと思います。(f4.5なので)

書込番号:10781847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/14 10:41(1年以上前)

ちなみの私はどちらかと言うと風景や庭園の写真が多いので広角レンズが主体ですが、
珠に遠景を撮りたくなって望遠レンズを使うことがあります。

その際は、昔の銀塩時代に使っていたレンズを使用していたのですが、いかんせん一昔前の
レンズのせいもあり、画質に多少の不満があった為、雑誌等で安いレンズの中で評判の高い
SigmaのAPO 70-300mmを一年前くらいに購入しました。

http://kakaku.com/item/10505011401/

値段の割りに良く写ってくれると思います。
さらに、APOでなければ13000前後で購入できます。雑誌等での比較では非球面レンズ1枚の
差なのであまり差がないとのことです。

お気軽レンズとして、購入を検討されるのも一案かと思います。

書込番号:10782136

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ma&Miさん
クチコミ投稿数:121件

2010/01/15 01:09(1年以上前)

カンパニョロレさん
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)の掲示板も見させていただきました。
けっこう良いレンズのようですね。ありがとうございます。
検討させていだきます。

ken-sanさん
テレコンって複数つけれるんですね。
テレコンは屋外での使用を想定しているため、f値的には2倍のテレコンでも問題ないのではとは思っております。
ken-sanさんがおっしゃているように「テレコンを付けた場合の画質の悪化と言われてる物のほとんどはピントとブレだ」とすると・・・私のウデではかなり心配になります・・・。
うーーん、検討してみます。

虹色仮面さん
APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO 調べてみます。
ありがとうございます。

書込番号:10786447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2010/01/15 22:13(1年以上前)

プリントサイズ次第でしょうが、画素数が出力解像度を上回っているのなら、
撮影後、トリミングした方が、むしろ画質はいいような…。

楽チンだし、タダだし。

書込番号:10789733

ナイスクチコミ!0


MNAYKKさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:6件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 趣味の写真日記 

2010/01/16 08:37(1年以上前)

新型の70-200VRII F2.8であれば純正のx1.7であれば十分だと思いますよ。

画質は個人の許容範囲によると思いますが。。。

旧型の70-200f2.8で以前テストしましたが、x1.4とx1.7はどちらも悪くないです。
x2になるとやはり明らかに落ちてきますが。

私のブログにテストした画像載せてるので良かったら見てみてください。
それで許容できるか検討されても良いかと思います。
レンズが新型ですから、もっと良い絵になるのかなぁ?

ちなみに私はx1.7は十分許容範囲です。

http://mogu-mhak.way-nifty.com/blog/2009/12/teleconverter-t.html
このあたりに何回かやってみてます。

書込番号:10791288

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Ma&Miさん
クチコミ投稿数:121件

2010/01/17 16:50(1年以上前)

多くの方のご意見をいただきありがとうございます。

きいビートさん
トリミングですか。確かにお金がかからず良いですね。
しかし何か心情的にひっかかるものがあるんです・・・。

MNAYKKさん
画像見させていただきました。
(タイトルの部分のGT-Rがムチャクチャかっこいいですね!!)
3つとも全く差を感じませんでした。
大きさの比較も参考になりました。
ありがとうございます。

いろいろなご意見をいただき、ありがとうございました。
・AF-S Teleconverter TC-20E IIIにする。
・Ai AF-S Teleconverter TC-17E IIにする。
・テレコンくらいの価格の望遠レンズを購入する。
・トリミングで対応する。
 (とりあえずトリミングで納得できるか試してみる)

以上4つの選択肢から自分なりに考え決定したいと思います。
最終的にはAF-S Teleconverter TC-20E IIIの発売後になるかもしれませんが、このスレでご連絡させていただきます。

書込番号:10798045

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ma&Miさん
クチコミ投稿数:121件

2010/04/25 23:25(1年以上前)

非常に報告が遅くなり、申し訳ありません。
今日、やっと望遠レンズAF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VR IIを発注しました。
納品は1週間後くらいとのことです。
今後、今のところAF-S Teleconverter TC-20E III追加に気持ちは決まっておりますが、子供の運動会が共に秋のため、それまでに×1.7のテレコンの発売を期待しながら待ちたいと思います。
初心者に色々とお教えいただき、本来ならテレコンの方に書き込むべきところも寛容の対応していただきありがとうございました。

書込番号:11281432

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ma&Miさん
クチコミ投稿数:121件

2010/06/15 23:38(1年以上前)

更に非常にご報告が遅くなり、申し訳ありません。
今日AF-S Teleconverter TC-20E IIIを入手しました。
1.7倍の新型を待とうかとも思いましたが、予想外に安く購入できる機会に恵まれたため思い切ってしまいました。
試写もまだの状態ですが、とりあえずご報告させていただきます。
いろいろお教えいただきありがとうございました。
非常に参考になりました。

書込番号:11501418

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シグマの新発売のレンズ

2010/01/10 18:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 yabanoriさん
クチコミ投稿数:234件

このクチコミでは何度か拙い質問をさせて頂き、貴重なアドバイスありがとうございます。
さて、諸先輩方にお聞きしたいのですが。
今月の22日にシグマ17−70mmF2.8−4DCMACRO HSMのレンズが発売との事です。
以前からこれに近いレンズをと思っておりますが、如何でしょうか。
まだ、発売前ですから使用感は無いと思いますが、購入しても良いものかアドバイスお願いします。
もし、他にお薦めのレンズがありましたらお願い致します。

書込番号:10762532

ナイスクチコミ!0


返信する
tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 たいようのかけら 

2010/01/10 19:18(1年以上前)

OS無しが発売されていますから、画質に問題を感じないのであれば、
購入されても良いと思います。

HSMあり
http://photohito.com/lens/brands/sigma/model/17-70mm_f2.8-4.5_dc_macro_hsm_(%EF%BE%86%EF%BD%BA%EF%BE%9D%E7%94%A8)

HSM無し
http://photohito.com/lens/brands/sigma/model/17-70mm_f2.8-4.5_dc_macro_(%EF%BE%86%EF%BD%BA%EF%BE%9D%E7%94%A8)

私はKマウントでもう一つ前のHSM無しを使用しておりますが、
簡易マクロも含め、便利なレンズだと思います。
OS付きは手振れ補正も付いて、お得かと。

書込番号:10762808

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38433件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2010/01/10 19:23(1年以上前)

現行機はワイド側で、絞れば良化しますが周辺に甘い傾向が見られます。
これが改善されるとさらに良いですが。
かなり面白いレンズですし、価格も優しいので更新しようか思案中です。

やはり純正VR16-85mmがF値は暗くなりますが、解像度は優れています。

書込番号:10762833

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 イタグレ 

2010/01/10 19:30(1年以上前)

純正18−200を売ってこれを買おうと思っています。

やはり寄れるのはいいです。

書込番号:10762868

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yabanoriさん
クチコミ投稿数:234件

2010/01/11 08:29(1年以上前)

色々なアドバイスありがとうございます。
純正はとても手が届きません。この機種は価格も手頃でし、趣味の範囲ですので予約しようかと考えております。
お世話になりました。

書込番号:10765853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

内蔵フラッシュからのカタカタ音

2010/01/01 19:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 masa..-tさん
クチコミ投稿数:66件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

皆様、初めまして。そして、明けましておめでとう御座います。

最近D300を中古で購入したのですが、内蔵フラッシュからカタカタと音がするのです・・・

軽くカメラを振ると、フラッシュからカタカタ音がして、フラッシュを上げたら振っても音がしなくなります・・・

皆様のはいかがですか?滅多に内蔵フラッシュは使わないのですが、試しに使ってみても不具合はありません。

この様な仕様なのでしょうか?仕様でなければ、いざと言う時にフラッシュに不具合が出たら嫌なので点検修理に出そうと思っております。

気になるので教えて下さい。お願い致します。

書込番号:10718409

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 D300 ボディの満足度5

2010/01/01 19:50(1年以上前)

ウチのもなります。
多少のアソビがあるのでしょう。

2年間、特に問題なく機能してますよ。

書込番号:10718424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2010/01/01 20:09(1年以上前)

別機種

masa..-tさん、こんにちは。

>この様な仕様なのでしょうか?

私のD300も同じですが仕様かどうかは分かりません。
ちなみに添付画像の矢印の部分からカタカタ音が発生しているようですよ。

書込番号:10718497

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 masa..-tさん
クチコミ投稿数:66件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2010/01/01 20:26(1年以上前)

ココナッツ8000さん, BLACK PANTHERさん早速のお返事有難う御座います。

そうなんですか〜、お二人とも音がするのですね・・・

お二人とも今まで問題が無いのでしたら、私のも大丈夫でしょう^^

気が楽になりました!有難う御座います。

BLACK PANTHERさん、画像まで添付していただき有難う御座いました。

書込番号:10718550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2010/01/01 21:03(1年以上前)

 わたしの300は カタカタ 乾いた音でなくて

 こもったような 柔らかい音が します

 外れたパーツが中で遊んでいるようなことはないと思います

書込番号:10718675

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 masa..-tさん
クチコミ投稿数:66件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2010/01/01 23:28(1年以上前)

弟子゛タル素人さん、返事有難う御座います。

>>外れたパーツが中で遊んでいるようなことはないと思います。

そうですね、BLACK PANTHERさんが貼ってくれた写真の矢印の部分が私のも動いていました・・・

液晶モニターから見て左側の金具が緩いですね、右側は私の物はガッチリ絞まっています。

しかし、左側だけ金具がグラグラするなんて・・・

静かな場所で撮る事が多い私にとっては少し耳障りです。

今度何かのついでにSC行ったら聞いてみます。どうにかならないのかと・・・


書込番号:10719387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2010/01/02 02:42(1年以上前)

カメラの縦横検知のおもりの音じゃないですか?

書込番号:10720000

ナイスクチコミ!1


スレ主 masa..-tさん
クチコミ投稿数:66件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2010/01/02 09:49(1年以上前)

BLACK PANTHERさん、返事有難う御座います。

>>カメラの縦横検知のおもりの音じゃないですか?

私の物は明らかに内臓シャッター横の金具の緩みの音と思います・・・

試しに、金具の隙間に細かくちぎったレンズを拭く紙を入れて、カメラを振ったら音がしませんでした。

静かな所で撮る時以外気にならないので、今度SCに行った時にでもネジの交換で治らないか聞いてみます。

有難う御座います。

書込番号:10720584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2010/01/02 22:25(1年以上前)

>私の物は明らかに内臓シャッター横の金具の緩みの音と思います・・・

金具の遊びによる音ですね。
内蔵フラッシュがポップアップすると、この金具は引っ張られた状態になるので
音がしなくなります。

発売初日に購入した私のD300も同様ですし、以前からこの様なスレが何度も立っていますが、
「私のD300はそんな音は全くしない」という書き込みは見た記憶がないので、
遊びは設計段階から設けられていて、おそらく全てのD300がそのようになっていると思います。

書込番号:10723254

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 masa..-tさん
クチコミ投稿数:66件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2010/01/03 09:38(1年以上前)

うどさんさん、返事有難う御座います。

>発売初日に購入した私のD300も同様ですし、以前からこの様なスレが何度も立っていますが
>「私のD300はそんな音は全くしない」という書き込みは見た記憶がないので、
>遊びは設計段階から設けられていて、おそらく全てのD300がそのようになっていると思います。

そうねのですか、何度もこの様なスレが立っていたのですね。

私の確認不足です。申し訳ありませんでした。

今まで音がしないと言う書き込みが無いのでしたら、全てのD300がそうなのでしょうね。

仕様だと思って諦めます。

有難う御座いました。

書込番号:10725056

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット
ニコン

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング