D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

(4065件)
RSS

このページのスレッド一覧(全231スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
231

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

集合写真の撮り方

2009/10/02 22:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:37件

いつも参考にさせていただいています。集合写真(10名ほど)を撮りたいのですが、どの設定で撮るのが一番よいのでしょうか?最適なレンズと合わせて教えていただけると幸いです

書込番号:10248817

ナイスクチコミ!0


返信する
hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/10/02 23:12(1年以上前)

プログラムモードで撮って、背面モニターで確認して、シフトかけるのが確実じゃない?

もしくは、どの画角(焦点距離)で絞りをいくつにすれば被写体深度はこれくらい。
って、判るなら、絞り優先で。

書込番号:10248931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38432件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2009/10/02 23:13(1年以上前)

屋内・屋外、運動場・宴席、夜間・昼間???

5列2段。屋内ならスピードライトバウンスとダイレクトと。5列なのでやや広角か。

書込番号:10248940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2009/10/02 23:20(1年以上前)

エル・プリメロさん、こんにちは。

現在お持ちのレンズの中からでしたら、VR18-200mmを用いて焦点距離35mm〜50mm前後、絞り優先オートで絞りF8〜11位で撮影してみてはいかがでしょうか。

あと、何枚か撮影して全員が目を開いている写真を選択するとよろしいかと思います。

書込番号:10248990

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2009/10/02 23:34(1年以上前)

皆さん親切にありがとうございます。場所により色々変化しますよね。頑張ってみます。

書込番号:10249076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/10/03 12:07(1年以上前)

すでに解決済みですが…
集合写真は横長(十名程度なら座り一列、立ち一列かな)になることが多いので、歪みの大きいレンズだとかなり目立ちます。後でソフトで補正という手もありますが、そうでなければ、歪みの少ないレンズを使った方がいいです。
できれば50mmの単焦点とかがいいんですが、引きが取れない場合、35mmとかですかね。一般的にワイドになればなるほど歪みやすくなります。
ズームより単焦点の方が周辺の流れが少ないのでベターですが、ズーム使用だとしたら、一度レンガ塀とかの水平がわかるものを正面から撮って、歪みの少ないズーム域を知るといいですよ。
例えば18-200でも30mm前後はあまり歪まなかった記憶が…。その際画面はじに何か被写体をおけば、周辺の像の流れの程度も確認できます。

設定は、F8くらいにして被写界震度を稼ぎ、(晴天屋外でもあまり絞りすぎない方がいいです。せいぜいF11)SSはできれば1/30以上。
ストロボはたとえ屋外でもできれば使用しましょう。仕上がりが全然違います。

釈迦に説法でしたらお許しを(^_^;)
ご参考まで。

書込番号:10251418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2009/10/03 12:12(1年以上前)

お地蔵パパさん
ありがとうございます。度がつく素人ですので非常に参考になります。ありがとうございます(^^)

書込番号:10251442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/10/03 14:55(1年以上前)

すんません。
誤変換してます(^_^;)
これだから携帯は…。

被写界震度×

被写界深度〇

あ〜被写体がこれくらい震えてるといいわぁ…。って震えてどないすんねん!?\(゜□゜)
と(自己)ノリツッコミしときます。


気を取り直して…おまけですが、三脚・レリーズは可能なら使った方がいいと思いますよ。
それと、目つぶりさんが大抵一人二人いるので(笑)最低3・4回はシャッター切らせてもらいましょう。
いざとなればフォトショップとかで加工すれば使えますので。

書込番号:10252070

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

連写中に画像記録に白い帯状

2009/10/02 14:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 nikon_f2さん
クチコミ投稿数:103件

連写の途中からイメージ記録に異常発生。
液晶画面上で左右に約1cm幅で帯状に真っ白。
ISO下げたら微かにイメージ出るが白とび状態。
初期状態にリセットしても直りません。
映像素子の故障でしょうか。
皆さん、こんなご経験ありませんか。

書込番号:10246676

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/10/02 15:05(1年以上前)

その画像を ViewNX で見ると正常ですか。
正常で有れば、カメラの故障です。
同じで 有れば、CFへの書き込み不良かもですので、メディアを別のに換えてテストして見て下さい。

書込番号:10246707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件 D300 ボディの満足度5

2009/10/02 17:09(1年以上前)

ViewNXで見えているのはサムネイルで、実際の画像ではありません。
前に僕のD300でも同じ現象が出ました。
そのときは新品交換になりました。
最近D700でも出ました。
こちらはCFの書き込み基盤の交換でした。
それ以後は出ていません。
CFの書き込み基盤の故障の可能性大です。
サービスに一度点検出すのも一つかと。
ただ、再現しにくいとは思いますけれど。

書込番号:10247110

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/10/02 19:23(1年以上前)

>D1Xユーザさん
>ViewNXで見えているのはサムネイルで、実際の画像ではありません。
こんばんは
上記のように、>実際の画像ではありません。<と、片づけるのは間違っています。
ViewNX には、3通りの表示方法があります。
サムネイル一覧。
イメージビュウー(サムネイルと少し拡大画像)。
全画面表示。
…ですね。

この 全画面表示で、JPEG画像はサムネルでは無く本来の画像を表示します。
RAWの場合は、画面左上の「RAW」をクリックすると、RAWデータ(カメラの設定を反映した本来の)標示と成ります。

サムネイルが正常で、本来の画像がトラブルの時も有りますので、確認は全画面表示で行って下さい。、
RAWの 場合は(全画面表示で)、上記のようにして下さい。

書込番号:10247600

ナイスクチコミ!1


スレ主 nikon_f2さん
クチコミ投稿数:103件

2009/10/02 19:39(1年以上前)

robot2さん、D1Xユーザさん、今晩は!
早速のレスに感謝します。

robot2さん、

>その画像を その画像をViewNX で見ると正常ですか。
>正常で有れば、カメラの故障です。
>同じで 有れば、CFへの書き込み不良かもですので、
>メディアを別のに換えてテストして見て下さい。

View NXで見ても同じです。

当日、側にいた御仁が親切にCF貸してくれ
撮影結果同じ現象が起こりました。

D1Xユーザさん、

>前に僕のD300でも同じ現象が出ました。

どんな状況で出ましたか。
やはり、連写中ですか。

>CFの書き込み基盤の故障の可能性大です。

どうやらBody側のようですね。

書込番号:10247675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件 D300 ボディの満足度5

2009/10/02 21:55(1年以上前)

はい、どちらも連写中でした。
12ビットロスレス圧縮RAWで撮っての事でした。
現像出来ず
しまいには本体側での再生も出来無くなって。
書き込み不良となりました。
ただ再現性がないのがこまりましたが

書込番号:10248352

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nikon_f2さん
クチコミ投稿数:103件

2009/10/03 19:41(1年以上前)

D1Xユーザさん、 今晩は!

>はい、どちらも連写中でした。

D700もですか。
連写に弱いのでしょうか。
今まで連写には初期設定の10コマで使っていましたが
翡翠の飛込み往復4秒と想定して24コマに設定。
最初10数枚正常に記録されましたが次第に白い帯状が現れました。
ニコン修理と相談します。
有難うございました。

書込番号:10253315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/03 22:34(1年以上前)

機種不明

nikon_f2さんこんばんは。

このような症状でしょうか。
ニコンSCによると「シャッター幕(だっけな?)に隙間ができている」で、
即、入院しました。

以下の部品が交換でした。
・シャッター部組
・グリップゴム部組→これは作業上、交換となるらしい。

画像は某テーマパークなので修正しております。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:10254409

ナイスクチコミ!0


スレ主 nikon_f2さん
クチコミ投稿数:103件

2009/10/05 15:37(1年以上前)

りさのりミキミニさん、今日は!

白い幅と位置で見ると良く似ています。

>ニコンSCによると「シャッター幕(だっけな?)に隙間ができている」

古いカメラならいざ知らず、今時のニコンカメラのシャッター幕に隙間?
信じ難いですが本当なのかな。
もし本当なら大問題ですね。

書込番号:10263200

ナイスクチコミ!0


nomo2004さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/24 13:02(1年以上前)

僕のD300も全く同じ症状です。今修理に出していますが、3万近くかかるそうなので(;_;)

書込番号:11805722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

困った!内臓フラッシュの日中シンクロ

2009/10/01 22:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:753件

ものすごく晴れの日に、外で人物のポートレートを撮ろうと思って以下のことを行いました。

1.背景ボケしたいので、絞り優先モードにって開放近くまで設定する。
2.シャッタースピードが1.によって自動に高速シャッターになり、1/400以上とする。
3.逆光だから、(キャッチライトもしたいので)内臓フラッシュを立ちます。
4.シャッターボタンを押す

出来上がった写真がかなりの露出オーバーになります。

原因は、3.によって、フラッシュ同調で、シャッタースピードが自動的に1/250(設定によって1/320)になることです。

このような場面、どうすればいいですか、外部フラッシュを使うしかないでしょうか
電子シャッターのコンデジはこういう問題がないですね。

書込番号:10243668

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2009/10/01 23:00(1年以上前)

NDフィルターで減光する。

書込番号:10243751

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/10/01 23:00(1年以上前)

こんばんは。

基本的には、高速同調可能なSB-600以上の外部ストロボを使うしかないでしょうね。
もしくは、同調限界以下になるよう多少絞るか・・・。
ちなみにポートレートだとNDは使わないほうがいいと思います。肌が多少濁るかも。

また、フラッシュ焚かずにレフ板でなんとかするという方法もあります。
モデルに膝の上で画用紙持ってもらうなんてのも。ただ、これだと上半身のみしか撮れないけど・・・。

まあ、外部ストロボは一つ持っておいて損はないと思いますが。
ワイヤレスTTLもできることだし。

書込番号:10243754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2009/10/01 23:11(1年以上前)

スピード最高さん、こんにちは。

内蔵フラッシュはシャッター速度の上限が決まっていますので、絞りを開いた状態での日中シンクロは結構難しいですね。

しかし、外付けスピードライトのSB-600、SB-800、SB-900を使用すれば、シャッター速度の制限はなくなりますので撮影が楽になります。

書込番号:10243833

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/10/01 23:13(1年以上前)

ハイスピードシンクロのできる外部ストロボを使う
NDフィルタを使う
電子シャッターのデジイチを使う

書込番号:10243856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:753件

2009/10/01 23:29(1年以上前)

皆さん早速の返信、どうもありがとうございます。
外部ストロボ購入決定です。
それと、D400にぜひ電子シャッターモードを搭載してほしい。

書込番号:10243999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/10/01 23:53(1年以上前)

スピード最高さん
> それと、D400にぜひ電子シャッターモードを搭載してほしい。

わたしが使っているキヤノン機にはシンクロ速度を上げるため一時的にCCD(CMOS)シャッターを優位にする機構がついていますが、これは考え方の違いで実用上D300のシンクロ速度で撮影に支障を来すことはあまりないと思います。
シンクロ速度はフォーカルプレーンシャッターの動作によって制限されます。
ですからD40のシンクロ速度は飛び抜けて優秀ですね。
おっしゃるように電子シャッターならシンクロ速度は上がりますが、ストロボの出力にも限界がありますし、感度を上げるにしてもダイナミックレンジが収束し露出決定が難しくなります。
D300系のシンクロ速度は特に優秀ですよ。
他社のスペックを調べてみてください。
まずは外付けストロボで実験されてください。
ちなみに「露出オーバー」とありますが、背景が飛ぶ分には表現として成功だと思います。

書込番号:10244181

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/10/02 10:58(1年以上前)

>出来上がった写真がかなりの露出オーバーになります。<
人物が 露出オーバーなのか、全体が露出オーバーなのかかがポイントですね。
先ずは RAWに設定し、露出補正をして飛ばしたくない処を残すようにします(或いは全体を)。

これを 画像調整ソフトNX2 & ViewNX とかで調整します。
或いは HDR ソフトで、RAW 1ファイルのHDR 処理をします。
HDR については、過去ログを参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610928/SortID=6046790/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8ER%89e%82%C6%90%C2%8B%F3

いずれにしても、スピードライトは有った方が何かと便利ですよ。

書込番号:10245821

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:753件

2009/10/10 14:55(1年以上前)

ニッコールHCさん、robot2さん

レスどうもありがとうございました。
とても参考になります。
 

書込番号:10286720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 PC-Daisukiさん
クチコミ投稿数:7件

D300、D90両方お使いの人または、これら両方の高感度撮影画像をご存じの方教えて頂けませんでしょうか。
D90の方が高感度耐性は良いらしいと聞いてますが、実際にどの程度の違いなのか画像を掲載して頂ける方いらっしゃいませんか。
特にISO800.1600.3200のものが見たいのですが。

現在D90を使用中ですが、D300Sの発売でお値段が下がってきたD300と買い替え検討中です。
皆様よろしくお願いします。

書込番号:10212565

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 D300 ボディの満足度5

2009/09/25 22:40(1年以上前)

D90は持ってませんけど。

●D90
http://www.imaging-resource.com/PRODS/D90/D90A7.HTM

●D300
http://www.imaging-resource.com/PRODS/D300/D300A7.HTM

書込番号:10212784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38432件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2009/09/26 07:05(1年以上前)

D300所有していませんが高ISOでは甲乙つけがたいと思いますし、
僅かな差があったとしても選択の障害にはならないでしょう。
高感度域の僅かな違いはD90/D300選択要件には入ってこないでしょうから。

低ISOでの残留ノイズがD300の方が多いという記載をいくつか見受けていますので、
こちらの方を注視された方が良い気がします。D300Sでは改善が見られるとか---。

書込番号:10214392

ナイスクチコミ!1


スレ主 PC-Daisukiさん
クチコミ投稿数:7件

2009/09/26 14:40(1年以上前)

ココナッツ8000さん、どうも有り難うございます。
教えて頂いたサイト チェックしました。ぱっと見たところほとんどど違わないのですね。
安心しました。

うさらネットさん、有り難うございます。
>低ISOでの残留ノイズがD300の方が多い
そうなんですか、知りませんでした。
これは普通に見比べたぐらいで解るレベルなんでしょうか、ちょっと気になりますね。

書込番号:10216091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:16件 D300 ボディの満足度5

2009/09/26 16:39(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

D300/ISO3200

D90/ISO3200

D700/ISO3200

D3/ISO3200

PC-Daisukiさん

なかなか実写のレスが付きませんので書き込みします。

作例はISO3200同士で、D300+VR70-200F2.8&D90+VR18-200です。
レンズの違いは本題から外れているのでご勘弁下さい。

私の感覚では大差無しか、D90が少し優秀?同じ?ってレベルです。

ちなみにD300Sですが、みなさんいろいろおっしゃいますが、ニコンさん曰く
D300とD300Sでは画質差無し、ノイズ処理も同じ、そういう部分の改良は無いと言われました。

D3&D700の作例も載せておきます。
D3&D700もレンズはVR70-200F2.8です。

こう見るとみんな優秀ですよ!

ちなみに、私は総合評価でD300をメイン機にしています!!

書込番号:10216550

Goodアンサーナイスクチコミ!0


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/26 18:22(1年以上前)

ひびちんさん

Nikon2ダイヤル機フルラインナップ!

てなかんじでうらやましいです。
また、それぞれ使い倒しているようでこれまたうらやましいです。

書込番号:10216984

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC-Daisukiさん
クチコミ投稿数:7件

2009/09/26 21:53(1年以上前)

ひびちんさんありがとうございます。
どれも綺麗に撮れてますね。
しかもD700、D3のまでUPしていただいて、とても参考になりました。
確かに ひびちんさんの仰るようにどの機種も大差無しのようですね。

>D300とD300Sでは画質差無し、ノイズ処理も同じ、そういう部分の改良は無いと言われました。

そうなんですか、なお更価格の面から見てD300に魅力を感じますね。

書込番号:10218111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

防湿庫について

2009/09/23 17:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:37件

お世話になります。初歩的な質問ですみませんm(_ _)m。カメラやレンズ保存に際し、プラスチックの安い防湿庫だとやはりカメラには良くないのでしょうか?

書込番号:10200322

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/09/23 17:23(1年以上前)

プラスチックの防湿ケースより防湿庫の方が信頼性が高いという事です。

書込番号:10200365

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/09/23 17:31(1年以上前)

こんにちは
プラケースでは乾燥剤の管理やら、湿度計を確かめるなど手間がかかります。
防湿庫は消費電力もわずかで、湿度も自動調整なので、手間がかかりません。
ケースでも上手く管理すればカメラへ悪いなどないでしょう。

書込番号:10200403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2009/09/23 17:34(1年以上前)

ありがとうございます。ケチくさい話なんですが、電気代もそんなにかからないんでしょうか?安くて小さめの防湿庫ならいくらくらいからありますでしょうか?

書込番号:10200421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/09/23 17:36(1年以上前)

部屋の環境等しだいでは、防湿庫自体必要ありません。

わたしはほこりよけのためにドライボックスを使っています。
布製カメラバッグに入れて、部屋に放置、クローゼットに保管、もしています。

エル・プリメロさん のお住まいの環境は?

不安があるなら使ったほうがいいと思いますが。
ドライボックスでも、ちゃんと管理(乾燥剤、ふたの閉め忘れなど)すれば問題ないと思います。

書込番号:10200432

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D300 ボディの満足度5

2009/09/23 17:43(1年以上前)

週一使って、そのへんに置いておけば湿気の心配は無いと思いますが。


私がズボラなだけか(^^;

書込番号:10200471

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2009/09/23 17:46(1年以上前)

今はプラスチックの防湿庫で湿度計もドライを指している状態です。

書込番号:10200486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/23 17:50(1年以上前)

>プラスチックの安い防湿庫だとやはりカメラには良くないのでしょうか?
>今はプラスチックの防湿庫で湿度計もドライを指している状態です。

乾燥しすぎにも気をつけてください

書込番号:10200509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/09/23 17:51(1年以上前)

こんにちは。

防湿庫は、30L程度のものでしたら、実売2万以下でありますよ。
これで、ボディ2台、レンズ10本くらい入ります。工夫すればもう少し・・・?
電気代は、消費電力自体が5w未満なので、せいぜい月50円くらいじゃないでしょうか?

私は、銀塩メインの時、盛大にカビ発生させたことがあって、一応防湿庫を使ってます。銀塩・中判用も入れると3台あって、かなり邪魔者扱いされてます。
今後、機材をどんどん増やされるおつもりでしたら、最初から大きめにしといたほうが逆に経済的かもしれません。
防湿ケースもありますが、ずぼらで、中の除湿剤の管理が面倒になり、単なるカメラ用小物入れと化しています(^^;)

書込番号:10200518

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 イタグレ 

2009/09/23 17:54(1年以上前)

小さいので2,3万くらいです。

http://www.digicame-online.jp/category.html?id=1200394

防湿庫は楽チンですよ!
電気代は一日1円くらいで無視できます。

書込番号:10200529

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2009/09/23 18:00(1年以上前)

皆さんありがとうございます。財布にも優しそうですね(^^)購入検討してみます

書込番号:10200563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 D300 ボディの満足度5

2009/09/23 18:00(1年以上前)

>プラスチックの安い防湿庫だとやはりカメラには良くないのでしょうか?

湿度管理が面倒なだけだと思います。

>電気代もそんなにかからないんでしょうか?

「トーリハン」や「東洋リビング」等は40円/月位の様ですね。
他のメーカーは分かりませんが、メーカーWebサイトに記載されていると思います。

>安くて小さめの防湿庫ならいくらくらいからありますでしょうか?

価格.comに防湿庫も大から小まで色々掲載されてますよ。

書込番号:10200564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:35件

2009/09/23 18:02(1年以上前)

私はお金が無いので…ドライボックスです。

ちょくちょく使うので、基本入れませんが(つかわないレンズは入れてます)。

書込番号:10200575

ナイスクチコミ!3


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2009/09/23 18:08(1年以上前)

こんばんは。

防湿庫を使っています。約2万円で購入しました。電気代は月30円程度と思います。
ドライボックスでも湿度管理ができていれば問題ないですし、良く使うのであれば防湿庫もドライボックスも不要と思います。

以下、ご参考まで。
【特別版】この時期気になる「防湿庫」の仕組みと実際
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2008/06/13/8656.html
防湿庫 売れ筋ランキング
http://kakaku.com/camera/dry-cabinet/ranking_1095/

書込番号:10200603

Goodアンサーナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/09/23 18:22(1年以上前)

2万円台では10機種ぐらいあるようですが、これからレンズなど増えると思うのでできるだけ大きなものがいいでしょう。
http://kakaku.com/camera/dry-cabinet/ma_0/?price=29999

書込番号:10200669

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/09/23 19:06(1年以上前)

月一くらいで使えば不要では?

レンズはドライボックスに入れているけど、カメラはそのままです。

書込番号:10200884

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/23 19:33(1年以上前)

月に1回以上使えば、カビは気にしなくていいと思いますが、防湿庫があると安心できますね。

書込番号:10201025

ナイスクチコミ!3


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/09/23 20:49(1年以上前)

こんばんは。
私は防湿庫をお勧めします。

カメラなどの所有状態が分からないため、具体的な機種の推薦はできませんが、丁度良いと思われるサイズより、1つか2つ大きいサイズをお勧めします。

私が最初に購入したのは80Lクラスでした。
一眼レフ&交換レンズ群、コンデジや双眼鏡など、手持ちの光学機器を入れたら、即満杯になってしまいました。
100Lだか110Lだかの2扉式を買い増ししましたが、やがてこれも満杯になり、150L庫を買い増ししました。
今はこれも満杯状態です。
電池や充電器など、防湿庫に入れる必要のない物まで、”カメラ関連品置き場”として使っているのが、満杯の主原因ですが…。

それでも、入れやすく、取り出しやすく収納するためには、大きめの防湿庫をお勧めします。

書込番号:10201444

Goodアンサーナイスクチコミ!1


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2009/09/23 20:50(1年以上前)

私も里いもさんの意見に賛成です。

最初はガラガラ状態でも、入らなくなる可能性があります(私の場合(苦笑))

安心度とお部屋のインテリアを兼ねて「防湿庫」お薦めします。

中の機材をガラス越しに見るのもいいもんですよ。

失礼しました。

書込番号:10201456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2009/09/23 21:02(1年以上前)

皆さんの意見を参考に購入を考えてみます。ありがとうございます。

書込番号:10201540

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/09/23 21:10(1年以上前)

お安い単焦点レンズ1本の価格で全体が守れますから。

書込番号:10201612

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

Ai AF Nikkor 50mm F1.8D

2009/09/16 20:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 BANPさん
クチコミ投稿数:12件

みなさまいつもお世話になっております。
首記レンズ購入を考えていますが、D300との相性は如何でしょうか?
目的は、風景・SL撮影です。

周りの人が「明るいレンズがいい」と言うので考え中です。

宜しくお願いします。

書込番号:10163928

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/09/16 20:47(1年以上前)

SLは撮り方にもよるので 何ともいえないけど、
風景に換算75mmは長くない?

書込番号:10163940

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D300 ボディの満足度5

2009/09/16 21:06(1年以上前)

当機種
当機種

このレンズ、安い!軽い!写りはシャープ!
です。

別にD300に限らずどのボディでも合うと思います。
D300でのAFの速さも普通で問題の無いレベルです。

1本あっても邪魔にならないですね。

書込番号:10164074

Goodアンサーナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2009/09/16 21:11(1年以上前)

こんばんわ。BANPさん

このレンズは安くて軽くて写りも文句ナシ
ですよ。

初めての単焦点標準50mmレンズにはもってこい
だと思いますね。 

書込番号:10164109

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/09/16 21:23(1年以上前)

当機種

D300 Ai-S50mmf1.8 F2.8 iso400

こんばんは。
同レンズは貰い物をかつてD80とつかったことがありますが、やはり設計が古いからか、開放でのハロや逆光耐性は気になりましたね。
逆光・開放だとフレアで画面真っ白みたいなことも・・・(^^;)
ただ、巡光で絞れば実用に足りた記憶があります。

このあたりはD300とは組み合わせたことが無いので「相性」はなんとも言えませんが、D300の場合、収差をある程度補正してくれるので、古いレンズも多少使えるかもです。
とはいえ、その性質はD300でもある程度は現われるのでは?

もっと、古いAi-S 50mmf/1.8で撮ったのがありますので(たしか光学系あまり違わなかった気が・・・?)一枚貼っときます。古いレンズでもf2.8まで絞るとこの程度には撮れます。なお、本来のフォーカスポイントがぼかしで隠れたのはご容赦ください。



予算が許すなら、純正35mmか50mmのGレンズ、もしくはシグマの30mm・50mmの方が開放から安心して使えると思いますよ。

書込番号:10164186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/09/16 21:34(1年以上前)

APS-Cで使うなら50mm F1.4Dよりシャープで良いでしょうね。
このレンズのような描写は最後でしょうから買っておくと良いでしょう。
このレンズは逆光に弱く、真夏など地面からの反射だけでフレアが起こり、木立など撮影すると輝度の高い遠景が空に溶け込みます。こういう表現はレタッチでは不可能です。
逆光に強い60mm F2.8Gやシグマ50mm F1.4では何を撮影してもコントラスト低下せず同じように写ってしまいます。
2002年に発売されたDタイプはどれも計量で一つ持っていて損はないと思います。
50mm F1.4Dは早くに処分しましたがこのレンズはたまに使いますね。
ただしぼけにこだわる方は新しい50mm F1.4Gやシグマが良いでしょう。
フレア耐性やサジタルコマ:周辺の点光源のつぶれなど気にするなら、
シグマ>5014G>5018Dです。

書込番号:10164282

ナイスクチコミ!2


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2009/09/16 23:56(1年以上前)

私も風景を撮るには50mmは一般的に長いと思います。24mmあるいは35mmあたりがいいと思いますが。

書込番号:10165438

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/09/17 05:17(1年以上前)

好きな画角は人それぞれでしょうが、私は35ミリより50ミリのほうが出番がおおいです。
このレンズ、軽いし、安いし、赤るいし、大好きです。
描写やボケが良いとか悪いとかご意見ありますが、私にとっては外せない、ココロヅヨイ1本です。
定番!!

あ、私のはF1.4のほうだった。
せっかくならF1.4にしたら?
F1.4って驚異的に明るいですよv

書込番号:10166283

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/09/17 13:06(1年以上前)

>風景・SL撮影
こんにちは
このレンズ 持っていますが、D300とで相性が悪いなんて事は有りません。
画角が 適当でないとのご意見も有りますが、これは何とも言えませんね。
フルサイズの D3とかに付けると、人間の視野に近いので散歩の時はこれを着けたりする事も有ります。

D300の場合でしたら 視野に近いのは35mmに成りますが、レンズのセレクトはどう撮りたいかで決まります。
まぁ しかし、単焦点レンズは1つで良いと言う事は無いので、
24mm f2.8
35mm 2.0
50mm F1.4 or 1.8
…位は 最終的には、揃えた方が良いです。

書込番号:10167531

ナイスクチコミ!1


スレ主 BANPさん
クチコミ投稿数:12件

2009/09/23 23:32(1年以上前)

みなさま、ご返答ありがとございました。
まあまあの評価と、相性は問題無い様なので、購入してみます。

書込番号:10202801

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット
ニコン

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング