このページのスレッド一覧(全231スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 28 | 6 | 2017年4月13日 15:01 | |
| 29 | 31 | 2017年4月22日 15:57 | |
| 244 | 66 | 2018年5月14日 18:34 | |
| 40 | 17 | 2015年12月15日 09:48 | |
| 24 | 14 | 2015年2月21日 17:44 | |
| 7 | 9 | 2014年9月9日 11:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
つい最近までD90を愛用してましたが天国に旅立ってしまいましたT_T
最新の機種を買うお金もなく、前からずっと欲しかったD300を中古で純正レンズ付きで\30,000購入!
いざ届いて品をみてみるとSS級の美品!!!
外見だけなんだろうーなー…と思いながら、とりあえずシャッター回数が気になってた為、PHOTOMEで調べた結果…4503!!
まぢか!?
あまりの少なさに焦りました!
これって当たり?
これからはこいつが相棒かと思うと、用もないのについ手に取り眺めています。(o^^o)
PHOTOMEのシャッター回数、信用していいのでしょうか?
書込番号:20813505 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>SATORU0716さん
でも、壊れたらメーカー修理出来ないので、「さようなら」だと思いますけど・・・
書込番号:20813524
4点
信用して大丈夫と思うけども
壊れるのはシャッターだけではないからなああ…
なんか調子悪くて気持ち悪い個体とかもあるから
ここぞというときにエラーが出やすいとか…
まずは使い込んでみてくださいな
書込番号:20813537
1点
超美品のD300純正レンズ付きで購入できたようでおめでとうございます〜
(乱暴ですが半々ならボディ15000円で更に魅力的なお値段ですね)
私はその時代を知らない新参者ですが、D300の話は価格でも良く拝見しています。
>PHOTOMEのシャッター回数、信用していいのでしょうか?
私は何時もショット数.com http://ショット数.com/ を使っているのですが、残念ながらD300は対応していないようです。
>PHOTOMEで調べた結果…4503!!
4503枚が本当かどうかは別にして、外見と合わせて考えるとあまり使われていなかった可能性が高いと思いますので、
SATORU0716さんが本当のオーナーとして使い倒されたら良いかと。
おかめ@桓武平氏さんが仰るように壊れたらそれまでかもしれませんが、私のD7200は20万枚以上故障なしで快適に撮れています。撮影お楽しみくださいね〜
書込番号:20813550
5点
2-3週間前に購入の2009.08機種、2台目D3000、
LCD面に小さなスレの美品だったので殆ど使ってないと思い8.4k購入。
確認したら860ショット、業者流れらしき無記名保付。
過去にはレフ機で20ショット中古とか、コンデジでも50ショットとか、大当たり。
一方、レンズで落下品に食中りとか、色々ですね。
私はD300Sですが、連写性能などは今でも通用しますし、何と言っても存在感には揺るぎないものを感じます。
D90は残念でしたね。こちらも大人しくも良い機種で愛用しています。
書込番号:20813610
![]()
3点
いろいろなコメントありがとうございます(o^^o)
D90はショット数195560で天に召されましたT_T
新品購入からのワンオーナーで使用していたため天に召された今は思い出の品として大切に保管しております。
とりあえずこれからはD300を使い込んでみたいと思います!(o^^o)
どれくらい持つかはわかりません。
前オーナーに聞いたところ、新品購入からのワンオーナーらしく、使用頻度が極端に少なかったみたいです。購入から今までで5回ほどメーカーにメンテナンスに出してたそうです。記録も残ってました(o^^o)
これからは私が使い倒すつもりでこいつと思い出を作って行きたいと思います。
D300オーナーさんからのアドバイスなどいろいろと聞きたいです(o^^o)
主に撮るのは風景、夜景、鳥、などです!
最近は少し花にも興味あります!
書込番号:20813645 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
万が一壊れた場合は、キタムラに持っていけば提携修理会社が対応してくれます。
心配せずに使い倒しましょう♪
書込番号:20814079
7点
桜が本番になる前に、接写リングつけて遊んでたら、
CPU接点をこわしたかも・・・。
Ai Nikkor 50mm f/1.2S + PK-13 + PK-12 + D300の組み合わせで、
カメラが絞りをきちんと認識しません。
Ai Nikkor 50mm f/1.2S + D300にしても、ずれています。
他のカメラではレンズの絞りをきちんと認識するので、
D300を壊した可能性が大きそうです。
一応メーカーに相談しますが、接写リングの扱いがまずかったのでしょうか?
0点
こんばんは。
Ai50mmF1.2Sのレンズ情報をD300に、
登録していますでしょうか?
書込番号:20787726
1点
えーーと Ai爪は
1.4と1.2で線形でないので仕方ないと思います。
1976年当時のSPD(F2フォトミック)の入射特性に合わせるため
レバーが
1.4より暗いレンズに線形性はあるが
1.4より明るいレンズに線形性をもたせていない
書込番号:20787824
1点
Ai Nikkor 50mm f/1.2Sは非CPUレンズですからCPU接点は関係ありません。
たぶん、Ai連動ピンを損傷しているのかもしれません。
書込番号:20787827
![]()
1点
>ひろ君ひろ君さん
ありがとうございます。
3枚目の写真は、D300で撮って、表示が今度はF2になってまして、
4枚目の写真は、そのあとにD800Eにつけたらちゃんと表示されたので・・・。
それに、以前はきちんと表示されていたような気がします。
D300でF1.2で撮った写真がなかなか見つけられませんが・・・。
書込番号:20787892
1点
F1.2のレンズですと露出計連動レバーは定位置のままだと思いますが、
D300にレンズを付けない状態で絞り値「F2」の表示でしたら、
露出計連動レバーが定位置に戻りきっていないのかもしれません。
書込番号:20787914
![]()
3点
>kyonkiさん
ありがとうございます。
おっしゃるとおりです。
アホ丸出しの質問でした。お恥ずかしい。
ところで、「Ai連動ピン」って、マウントの右側にある絞り連動レバーですよね?
さっきキタムラに預けたので、確認しようがないのですが、
それって、接写リングの取り付けで壊れ易いのでしょうか?
普通のレンズ交換ではまず壊したことがなく、
接写リングはそんなにしょっちゅう使う物ではではないので・・・。
書込番号:20787915
1点
Ai対応のPK-12やPKー13で壊れることはありませんが
非AiレンズやPK-2/PK−3などで壊れる例はあります。
参考:決定版(?) ニコンFマウント解説 (By キンタロウ)
http://kintarou.skr.jp/sanpo/F-MountDetails.htm
書込番号:20787959
![]()
2点
あれD300のほう ボケが9角形になってます
書込番号:20788023
1点
>ひろ君ひろ君さん
ボケが多角形になっていると言うことは、
つまり、絞っていると言うことですね?
と言うことは、レンズ側に原因があると言うことでしょうか?
つまり、2段絞れていると考えれば、表示があっていて、
レンズがおかしいと言うことになるのでしょうか?
書込番号:20788098
0点
>まる・えつ 2さん
そうなんです。
あ〜、1日待てば良かった・・・。
レンズを壊したのかも知れません。
明日が、新年度の始まりなので、
キタムラが開いている時間内に預けにいけないかも、
と思ってしまったので・・・。
書込番号:20788108
3点
>ひろ君ひろ君さん
お示しいただいた解説を見ていて、気がついたのですが、
そういえば1回シャッターの切れ方が1回おかしかったと思います。
絞り連動レバーが怪しいですね。
D300ならあきらめもつきますが、レンズだとちょっと困るかもです。
書込番号:20788183
1点
つか
ニコンの場合絞り表示が実絞りだからとかではない?
接写だとかなり暗くなるはずだけども
書込番号:20788252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>あふろべなと〜るさん
ありがとうございます。
マイクロレンズではないので、違うと思います。
絞りもシャッター速度もマニュアルなので、
接写でも、暗くならないと思います。
書込番号:20788378
1点
実絞り補正が入るのはCPU入りDレンズでないと無理のような
絞りレバーはMFカメラのようにフルストロークしても
絞りリングで連動レバーが逃げれないようにするのがAiレンズなので
まことに失礼かと思いますが
1.2になっていなかった可能性を再検討ください。
最小絞りなら 絞りレバーで開放から最小絞りまで可動
絞りF8なら 絞りレバーで開放から絞りF8まで可動
開放絞りなら 絞りレバーで開放から開放まで可動(つまりレバーでは可動しない)
書込番号:20788447
1点
>ひろ君ひろ君さん
全く失礼ではありません、おっしゃるとおりです。
私が最初に出した3枚目の写真の9角形のボケがその証拠です。
そうすると、D300の表示が間違っていなかったとすると、
レンズの絞りリングが壊れていたのでしょうか?
しかし、D800Eでその前に撮ったときは、f1.2と表示されいます。
(写真をご覧下さい)
さらに、最初に出した4枚目の写真もf1.2と表示されていますから、
やはりD300のどこかが壊れたことになりますね?
問題は、昔の接写リングが新しいカメラを壊すかどうか?
と言うところなのです。
実は、フィルムの頃に使っていたK1-5も持っているのですが、
これはがCPU接点を壊すと覚えていたので、変なタイトルになったのです。
取説には、PKシリーズは使うなと書いてなかったのですが・・・。
接写リングの写りは独特で、マクロともちょっと違って好きなのですが、
デジタルと書いてあるケンコーの接写リングを買わざるを得ないかもです。
書込番号:20788603
0点
開放絞りにしたレンズ単体を見ていただくとわかるのですが
マウント側からどのような操作を行おうとしても絞りが絞られることはないのです。
(レバーを手でいじっても)
Kって5個連続で皮ケースに入ったやつですかね
もっていたはずですがどこにしまったやら
書込番号:20788623
1点
>あふろべなと〜るさん
言葉足らずで申し訳ないです。
テレコンをつけたときに、合成絞り値になるのはわかっているのですが、
D800Eでは、接写リングをつけても、F1.2と表示されていました。
また、接写リングを使うときは、シャッター速度もマニュアル操作で、
LVでモニターをシェード付きルーペで確認しながら条件を変えるので、
暗くならないという意味です。
書込番号:20788627
0点
当方のD610+PKー13+50/1.2Sではちゃんと動きました
(開放付近では認識がビミョーですが)
まあ27.5mmも繰り出したら実行Fはいくつになるんやらですが
K1もK2もD610のAiレバーには干渉しないことは確認できましたが
そもそもマウントが硬くてボディのロック位置まで回りませんでした
(接点は干渉していない模様)
硬い理由はマウントが厚いような 汗
書込番号:20788656
1点
PK−1、PK−2、PK−3は非Ai扱いなので
装着しないほうがいいレンズ群扱いかと
PK−11A、PK−12、PK−13はAi扱いなのでOKです。
11は微妙か
書込番号:20788680
1点
>ひろ君ひろ君さん
わざわざ確認していただき、ありがとうございます。
PKシリーズは使ってOK、Kシリーズは怪しいと言うことですね。
他にも、いろいろと教えていただき、ありがとうございました。
マウント側からは絞りは変えられないからMFレンズなんですよね〜。
今更ながら、納得です。
ただ、レンズの登録も、レンズの絞りと表示があわないことも、
キタムラのおじさんと一緒に店頭で確認したので、
まあ、どこかが壊れているのですが、
どういう扱いをしたから壊れたんだとニコンが教えてくれれば、
次から注意のしようもあるのですが・・・。
書込番号:20788686
0点
あと、2種あるうちのどちらかのベローズは
接点と干渉したかも 記憶曖昧
書込番号:20788687
1点
ベローズって、最近使ってる人見かけませんね〜。
昔は、頭から布かぶって、ベローズ操作してる人がたまにいたな〜。
でも中判とか大判だからかっこいいような気もするけど・・・。
そういえば、20年以上前にひたすらぶつ撮りしてたときに、
誰も使わないベローズが横に置いてあったのを覚えてます。
気になったので、アマゾンを覗いたら、
2500円と8900円のFマウント用ベローズが売ってるけど、
2500円のやつはかなり怪しいような・・・。
写りに興味はあるけど、接写リング問題を片付けてからにします。
書込番号:20788720
0点
皆様いろいろとありがとうございました。
とくに、ひろ君ひろ君さん沢山教えていただき、感謝しております。
またよろしくお願い申し上げます。
レンズと接写リングとカメラの全部をニコンに送ったので、
原因は何かわかるでしょう。
ニコンから回答が来たら、またご報告いたします。
書込番号:20788729
2点
D300本体絞りの連動作動不良ということで、
接写リングの取り付けで壊したのか、
違う理由で壊れたのかははっきりわからないようです。
13000円ほどの修理となりました。
Kenkoのデジタル接写リング買おうかな〜。
書込番号:20802675
1点
>Kyushuwalkerさん
よろしければ、ひとつ教えてください。ニコンではD300の修理はもう受け付けていないと聞いていましたが、場合によって受け付けてくれることもあるのでしょうか?
書込番号:20806216
1点
>yatamemoさん
キタムラ経由なので、ニコンの孫請けかも知れませんね。
修理が終わって帰ってきたら、領収書でわかると思います。
ニコンイメージングジャパンカスタマーサポート部修理センターかどうか、
確認して、ご報告したいと思います。
書込番号:20807354
0点
>yatamemoさん
キタムラの送り先は、
ゼネラルカメラサービスというメーカー指定修理店でした。
http://general-cs.com/
九州だから、ここなのでしょう。
書込番号:20832515
1点
>Kyushuwalkerさん
貴重な情報をありがとうございます。さっそくゼネラルカメラサービスのサイトを覗いてみました。ニコンデジカメの修理対応可能機種一覧にはD90はありますが、D300はないみたいですね。キタムラ経由なら受け付けてもらえるのかもしれません。私もキタムラでレンズなど購入したことがありますが、見直しました。いずれにせよ、修理してくれる会社がまだあるというのは心強いです。
書込番号:20833927
1点
昨日、D300中古を購入いたしました。 我慢できない〜ので。
その前に一眼カメラ3台は多いと思い、1台を売却して2台体制にしたのですが、どうも寂しい。
いつもそばにおいて、たとえば寝る前に、なんとなくいじれるカメラが欲しいので購入しました。
これって、カメラ依存症ですよね。 +ニコン依存症ですが。
質問の場所が違うかもしれませんが, あわれな私にご引導賜りますように!
12点
普通ですよ!
依存症と言うには100年早いです!!!
100台少ないです!!!
書込番号:19427956 スマートフォンサイトからの書き込み
30点
3台ですか?で、レンズはどのくらいお持ちでしょう?
価格の常連さんの場合3台程度持ってる人は少なくないと思いますが・・・・
薬物依存症よりずっとまともだと思います。
書込番号:19427975
13点
メカメカしいレトロな中古フィルムカメラ等を触る用に買っては如何ですか?
出費も最低限ですし、自己満足のにんまり用に最適かと思います。
依存症の初期症状みたいですから、のめり込みすぎない様にお気をつけ下さい。
人生何があるか分かりませんので、機材買いすぎてお金が無い何て事の無き様…
書込番号:19427981 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
macdenさん
> カメラ依存症ですよね。
いくら、カメラ本体があっても、レンズがないと、写真は撮れない道具です。
書込番号:19428014
2点
大丈夫。
カメラ依存症で命を落とした症例はありませんから。
書込番号:19428024 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
マウントだけで5マウント(笑)
書込番号:19428073 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
お金に関して問題無いなら好きなだけ購入しても良いんじゃない。
使って満足、収集して満足。
色々な方がいます。
おいらもメーカー問わずボディ10台位、レンズ20数本あります。
新品中古問わず。
家族がいれば理解してもらえるかは環境次第。
基本小遣いで購入しています。
結婚前から写真を趣味にしているのは知っていたので嫁さんは何台あっても同時に使えないでしょって言っています。
子どもたちも興味がありデジタル一眼レフ2台を長男次男にコンデジを三男に譲りました。
遊び道具になっています。
周囲の負担にならない程度に遊べば良いと思います。
ボディ3台、レンズ10本程度なら趣味レベルだと思いますな。
書込番号:19428086 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>MEさん ありがとうございます。 100台目指します!
>遮光器土偶さん ありがとうございます。
焼き鳥屋なので望遠系3本と天体望遠鏡のたぐいを少々。あと、オールドレンズブームに乗せられて結構あります、
>raven 0さん ありがとうございます。
横道ですが、ひつじかヤシ科?の2眼レフを1台オネーチャンのナンパ用に用意しています。
キメは可愛く撮れますよ! 後でお金を高くとれれますが・・・・しかたない。
書込番号:19428137
4点
macdenさん こんにちは
>カメラ依存症ですよね。 +ニコン依存症ですが
初期状態ですが カメラ依存症に入り込んできていますね。
でも デジカメ2〜3台でカメラ触っているのでしたら まだ良いほうで ひどくなると デジカメでは無く MF時代のフィルムカメラを使い 写真撮るわけでもないのに ファインダー覗きピンと合わせて見たり 巻き上げてシャッター切って カメラによる違い探し始める人もいますので。
書込番号:19428159
10点
いいんじゃないですか。
私なんかボーナスもらって一週間も経たずにレンズ買って吹っ飛ばしたもん。
こんなバカな買い物したの久しぶりだ。
書込番号:19428167 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
普通でしょ?
わたしはPC依存症なので・・・風呂の中でも、ベッドの中でも、もちろん食事中も一緒です^^;
書込番号:19428173
2点
http://s.kakaku.com/bbs/J0000013583/SortID=19314531/
参考にして下さい(^-^)/
書込番号:19428178 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ゆいのじょうさん
> 大丈夫。
> カメラ依存症で命を落とした症例はありませんから。
死因はカメラ依存症です。と診断する医者がいませんからね。
でも、戦場カメラマンとか、動物写真家とか、山岳写真家とか、
プロ写真家は結構死んでるので、アマでも同じように死んじゃう人、いるんじゃない?
>macdenさん
カメラ依存症末期は死の危険があります。
ご注意ください。
(^_^;)
書込番号:19428192
3点
ニタァー... 多少かぶりますが弄り用ならバッテリー不要の機械式アナログカメラなどいかがでしょう 風格もありますし
書込番号:19428212
1点
この依存症には色々な病症がありまして、収集癖・お触り癖・レリーズ癖、などで。
内臓疾患に罹ることもなく、一般的に歩行量が増えて健康につながるようです。
一部の方では、ためにスニーカへの拘りが増して、カメラだけではなくスニーカマニアにもなるようですが、
経費が安いしお洒落にもなって家庭内ではリーガルなどのスニーカ増殖は容認される傾向です。
少し依存している方の撮られた写真を紹介しておきますね。
書込番号:19428221
![]()
6点
> カメラ依存症で命を落とした症例はありません
価格コムクチコミ板依存症 の方たちのコメントですから、説得力がありますね ε=ε=┏( :´o`:)┛
いいんです d(^∧^)
日本は 人さまに迷惑をかけない限り、公序良俗に反しない限り、自由な国なんです、
おもうまま、カメラライフをお愉しみください ( ^ ^ )
書込番号:19428242
4点
>macdenさん
レンズも結構お持ちのようですが、それで借金地獄に堕ち込まなければ、まだ趣味の範囲じゃないですか?破産しない程度にしっかり楽しめばいいと思います。
書込番号:19428265
2点
普通のカメラマニアは、2台です。
10台は流石に異常。
書込番号:19428316
3点
必要に応じて買うのであれば依存症ではないですよ^^
カメラだけでなく、道具も減っては足し、足しては売る、そんな繰り返しです。
書込番号:19428346
1点
カメラを撮影用と保管用に買うようになったら、黄色信号かも。
書込番号:19428355
1点
>macdenさん
35台ありますが・・・
CCD機が多いです、もうやめます、きっと、たぶん。
書込番号:19428424
2点
こんにちは、macdenさん
その台数だと毎日全部持ち出せないですね。
そうなるとカビの心配があります。
そうなる前の防湿庫を買いましょう。
選ぶコツは可能な限り大きいサイズにすることです。
「こんなに大きいの」と最初は思っても、これがいっぱいになるんですよ。
私は80Lがいっぱいになり、240Lを追加しましたが、これももうすぐいっぱい。
もしかして依存症から抜け出したいのかな?
ではいい書き込みを紹介しましょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000242342/SortID=18603389/#18840266
このように欲しいものをリストアップして、いくら必要か出します。
これで諦めが付くでしょう。
それでもカメラだというなら、もう止められませんわ。
書込番号:19428448
1点
>スペクトルムさん
いいね! 勝てないです。
書込番号:19428467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>これって、カメラ依存症ですよね。 +ニコン依存症ですが。
どこが?
ってか
コレクター?
いっぱい持ってるより
いっぱい撮ってるほうが
依存してるってんぢゃね?
撮ってナンボっしょ
書込番号:19428508 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは(^_^)
カメラを去年の3月に初めて買って今はミラーレス2台一眼レフ4台
他にフィルムカメラが20台
レンズは30本程になりました
防湿庫も買いました
これだけ買ってもフラッグシップの一桁機1台よりはるかに安いですw
月に1万2万のお金で集めました
撮りに行く時は多ければ3台バッグに入れて行きます
今までカメラを使ってなかった反動のように集めましたw
そんな自分は依存性じゃない
と、自分で思ってる時点で依存性かも…
来年フルサイズが欲しいので今はおとなしくしてます
書込番号:19428513 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
流石にカメラ依存症で命を落とす人は居ないけど、それ+撮影依存症になるとヤバいかも?
家業ほったからしで、機材収集+撮影旅行に明け暮れ身代傾けて、実家から勘当されて不遇な晩年送ったり、消息不明になったアマチュア作家って結構居るんだよな。
書込番号:19428515
6点
ニコチン依存症はよろしくない・・・あっ、ニコン依存症でしたか。
それでしたらお金に問題がなければよろしいかと。
人生楽しまないと損です。
書込番号:19428681
2点
こんにちは。
3台なんて依存性のまだ入り口ですよ。(  ̄▽ ̄)
自分ですら4台ありますし(丿 ̄ο ̄)丿
ここでは依存性というより
沼の入り口というほうが正しいかもしれません(* ̄∇ ̄)ノ
書込番号:19428692 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
2、3台で依存症ですか〜
ちょっとした撮影で
2台体制は当たり前にやっています。
多い時は3台持って行くことも…
現在所有は
一眼レフは銀塩を含め5台以上
ミラーレス1台
コンデジ数台
で、
私はカメラを1週間以上全く触らない日も多々あり
だから依存症にはなっていないと。
書込番号:19428733
2点
私はカメラ依存症でも、病気でも、変態でもありませんι(`ロ´)ノ キッパリ!!
書込番号:19428833 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
カメラ依存性は危険な病気だと言われています。
放置しておくと100年ほどで確実に死に至るらしいです。
幸いにも我が家の防湿庫には若干の余裕がありますので、健康のためにカメラ機材を隔離するのであれば多少なりともご協力できますが…(笑)
書込番号:19428877 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
台数が(2+1)/2倍なら多くなったと感じますね
(n+1)/n倍なら麻痺してゆきます。
書込番号:19429002
1点
>ブローニングさん
相変わらず素晴らしい写真です。
ここから、レンズ沼と機材沼の合併症で
カメラ依存症が悪化しました。
そのうちモーキンズにお邪魔します。
書込番号:19429134 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
フィルムカメラを5台、デジカメを5台ですが半分以上は昔の思い出に取ってあるもので使っているのは3台ですね。
それなりの経歴と相応の資力ががあれば時代と共に買い増すから依存ということでもないと思いますが…。
フラッグシップ機が出るたびに買い続けるようになったら相当なものですね。
書込番号:19429292
0点
>macdenさん
決して真似はしないで下さい(笑)
私はCanonユーザーなので予約キャンセルで残っていた100-400 U レンズを買いました。
このレンズはまだまだ在庫不足なのと、せっかく出会った機会を逃すまいと少々無理をしました。
中小企業の安ボーナスで20万と少々を吹っ飛ばしました。
書込番号:19429425 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レスを頂いた皆様有り難う御座います。
予想以上のレスでびっくりしており、撮り乱した状態です。
そんな訳ですべてレスをお返ししたのですが、申し訳ない次第です。
皆様がカメラを愛していることが、よく分かりました。
依存症は悪女の深情けに負けているのかも・・・・・
重ねてお礼申し上げます。
書込番号:19429485
2点
カメラ依存症、大いに結構じゃないですか。
価格依存症になったら人間終わりですけど(笑)
書込番号:19430531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
それ依存症じゃなくて、単なる趣味の一つです。要は、マニアっていうことです。良い意味の依存症です。
趣味くらいなけりゃーストレスの塊でつぶれてしまいます !!!!
書込番号:19430948
1点
D300を3台買うとか、同じレンズを3本買うとか…になったら依存症かもしれません…( ;´・ω・`)
書込番号:19431001 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
↑ うわお〜
D100 4台、ED18-70mm 6本 依存症超えてボケが出てきたか、反省。
上記機種以外の一眼同一機種最大2台までです。ご心配なきよう。
書込番号:19431299
6点
↑
心配ですねぇ〜( ;´・ω・`)
書込番号:19431953 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
医者では有りませんが真面目にお答えいたしますと(;´・ω・)、
寧ろカメラに興味を無くす方が危ないです、他の良からぬものに興味を持ったり、逆にすべての事に興味を無くす危険が有ります、
行きつく先が天国なのか地獄なのか、取敢えずこのまま突っ走りましょう(*^^)v。
書込番号:19431990
1点
趣味を持つことは生きることの糧の原動力の一つです。
書込番号:19432859
3点
いかん、いかん。GF1は3台いたわ。黒・ワインレッド・白。完璧にぼけだわ。
白ボディにレンズを装着してないので、ボディキャップに単玉固定してみようかいな。
これは依存症ではなく、開発癖と言って頂戴。
書込番号:19433047
1点
↑
本当に心配ですねぇ〜
書込番号:19433572 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
↑暴走機関車ですね、心配です(;´・ω・)。
書込番号:19433732
1点
↑重病・・・もう手遅れです\(+_<)/
書込番号:19433950 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
みんなでかかれば、怖くない。
仲間が増殖、楽しいな!!!
書込番号:19434208
1点
たいくつな午後さん
> その台数だと毎日全部持ち出せないですね。
> そうなるとカビの心配があります。
> そうなる前の防湿庫を買いましょう。
> 選ぶコツは可能な限り大きいサイズにすることです。
僕は部屋(書斎、日の当たらない北側)全体を防湿庫にしている。
プラズマクラスターイオン25000発生器(シャープの加湿器)を
年中24時間稼働させている。
ただし、加湿させないで、水抜きで、年中空だきをしている。
これで梅雨時にまったく除湿しなくても、エアコンを停止していても、カビ知らず。
これ本当にカビないよ。
本棚の書籍も、何年も放置していた書籍は、以前はカビ臭くなっていたが、
これのお陰でまったくカビが増えなくなり、カビ臭くなくなった。
これのお陰で、カメラやレンズを防湿庫に入れることなく、
机の上に無造作に放り出していたり、カメラバッグに入れっぱなしでも、
まったくカビ知らず。
カビだけではなく、他の臭いも強力に消してくれる。
例えば、丸一日会議でタバコ臭くなった衣類やネクタイも、
これの吹き出し口に吊しておくだけで、約1時間で臭いがまったくなくなる。
オナラをしても、ニンニク料理を食べても、数分で臭いが消える。
部屋に臭いがいつまでもこもらない。
部屋中に充満したイオンが、硫化ガスを直ぐにイオン分解してしまう。
僕の車(トヨタ車)にプラズマクラスタイオン発生スイッチが標準搭載してあるが、
これのお陰で、カーエアコンがまったくカビ臭くならなくなったし、
車の中に臭いがこもらなくなった。オナラをしても、直ぐに臭いが消える。
オゾン発生器よりも、はるかに強力である。
> 「こんなに大きいの」と最初は思っても、これがいっぱいになるんですよ。
> 私は80Lがいっぱいになり、240Lを追加しましたが、これももうすぐいっぱい。
最も安いプラズマクラスターイオン25000発生器(シャープの単機能加湿器、2万円弱)を
お勧めする。数万円もする高価な空気洗浄機や空気洗浄加湿器は不要である。
電気代は月に数十円。
ただし、イオン発生ユニットは2年2ヶ月ごとに交換が必要。
なお、他社のマイナスイオンだけしか発生しない器具は、
カビ防止効果にほとんど役に立たない。(個人的に検証済)
プラズマクラスターイオンは、マイナスイオンだけではなく、
プラスイオンも同時に発生してくれるから、カビ菌や浮遊菌、ウィルス等を分解し、
その繁殖を強力に抑止してくれる。
なお、プラズマクラスタイオン発生器は、タイプ7000と25000があるが、
強力な25000タイプがお勧めである。
ところで、シャープの会社、大丈夫かなあ?
他社にないユニークな商品が多いので、ぜひとも踏ん張って欲しいところだ。
書込番号:19626001
5点
D300の中古機をゲットした依存症(らしい?)スレ主さんには、
MB-D10も併せてゲットすることをお勧めする。
これで、スレ主さんの依存症は更に重症化し、本物となる。
依存症と言えば、そしてユニークと言えば、
Nikonの製品は、使いやすさが他社を圧倒し、
依存症になるほどに、ユニークである。
機能的にはCanonと拮抗していても、
あるいは若干劣るところがあったとしても、
手に馴染む使いやすさ、ホールディング性の良さに関しては、
D300に限らずNikon製品(デジタル一眼レフに関してのみ)の方が、
他社のライバル製品を圧倒凌駕している。
特に、D300+MB-D10のホールディング性の良さに関しては、
後出しのCanonライバル機を圧倒して打ちのめしている。
2年後出しのCanon 7D+角材グリップは最悪のホールディング性である。
4年後出しの7D2+最新グリップもイマイチ劣る。
いや、そればかりではなく、
D300+MB-D10の圧倒的なホールディング性の良さは、
Nikon歴代一桁機をも若干凌いでいる。
これってもの凄いことだ。
D300+MB-D10の組合せは、Nikonの名機中の名機である。
これのホールディング性の良さを超える製品は、他社にもNikonにも存在しない。
D300+MB-D10は、一桁機以外を全てゴミと化し、蹴散らす
それくらいの破壊力と依存力がある。
だから、D300+MB-D10の組合せは、どうしようもなく依存症となる。
9年も前の古いカメラだが、いつまで経っても捨てられない、
処分できない依存症となる。
古いカメラだが、これを握ると安堵感に浸れる、心が安らぐ、
そして、撮りたい意欲がメラメラと燃え上がる、どうしようもない依存症となる。
これはまるで麻薬、覚醒剤であり、非常に危険などう猛なカメラである。
D500の登場まで、D300およびD300Sの代替機は、まったく存在しなかった。
D7000番台も、D三桁歴代フルサイズ機も、
D300の圧倒的なホールディング性の良さを超えることはできなかった。
D500+バッテリーパックのホールディング性の良さ(程度)は、D300を超えたか?
D500+バッテリーパックに依存症効果は、どんだけあるか?
僕は、Nikonデジタル一眼レフは、たったの2台しかないが、
D300+MB-D10のせいで、完全なNikon依存症と劇症化してしまった。
僕は元は、Nikonユーザではなかったが、
MF銀塩銀塩時代は、OLYMPUSユーザであり、OLYMPUS依存症だった。
しかし、D200を触った瞬間にそのホールディング性の良さに惚れた。
OLYMPUS製品を全部処分し、D200をゲットするつもりでいたが、
その直前にD3とD300が登場したので、D300の発売を待ってD300+MB-D10をゲットした。
それ以来僕は、D300+MB-D10のせいで、完全なNikon依存症と劇症化してしまった。
D300+MB-D10のせいで、新しい機種が登場しても、目移りしなくなってしまった。
これは、罪作りな機種である。
D300の中古機をゲットした依存症(らしい?)スレ主さんには、
MB-D10も併せてゲットすることをお勧めする。
これで、スレ主さんの依存症は更に重症化し、本物となる。
書込番号:19626178
3点
必殺添削人さん
> カメラ依存症、大いに結構じゃないですか。
> 価格依存症になったら人間終わりですけど(笑)
これはまったく正しい。
価格コムのあらゆる板で毎日毎日約5レスもしているような人は、
完全に価格コム依存症である。
これは絶対に間違いない。
書込番号:19626224
3点
私が言うのもなんですし
期末目前で煮詰まってくる時期ですから
わからんでもないですが
2ヶ月も前のスレに長文連投するのも
いろいろ終わってる気が、、、
書込番号:19626262
3点
アハト・アハトさん
> 私が言うのもなんですし
> 期末目前で煮詰まってくる時期ですから
> わからんでもないですが
本日の僕は、依存症である。
> 2ヶ月も前のスレに長文連投するのも
> いろいろ終わってる気が、、、
最近多忙で価格コムをあまり見ていなかったので、
このスレッドの存在に今さらながら今日気がついた。
特にD300板はレスが少ないので、見る頻度が更に少ない。
2ヶ月前のスレッドは、僕基準では、太古の化石化する前のセーフである。
1年前や2年前のスレッドに平然とレスする人もいるが、
これはちょっと普通ではない。
ところで、アハト・アハトさんは、
一日投稿量、一週間ピーク投稿量は、半端無くもの凄いな。
書込番号:19626412
3点
MEさん
> D300を3台買うとか、同じレンズを3本買うとか…になったら依存症かもしれません…
これを依存症とは言わない。
既に買ってある物を忘れてしまう、別の病名がふさわしいかもしれない。
でも、同じカメラなら2台は普通にあり得るが、
同じレンズを3本はおろか2本は、普通はあり得ないね。
なお、僕は同じレンズを2本ゲットしたことはある。
初代18-55mm、職場用D40キットとは別に、
自宅用D300に中古18-55mmを5000円で追加した。
このレンズはディストーションが非常に少なく、35mm付近はほとんど一直線に撮れ、
単焦点レンズを凌いでいる。
簡易接写も可能であり、そこそこ秀逸な写りであり、非常に軽量である。
職場で簡易ブツ撮り用として、箱物や建築物撮影用として、
集合撮影用として、かなり重宝した。
グリコのオマケレンズとして、廉価軽量にも関わらず写りがそこそこ良いので、
それを自宅用にも追加ゲットした。
書込番号:19626451
3点
でも、同じカメラなら2台は普通にあり得るが、
同じレンズを3本はおろか2本は、普通はあり得ないね。>
スレ主です。 レス有難う御座います。
ちなみにわたしはタムロンの150−600を手離し、シグマの150−600(キヤノン用)を買い
かつニコンマウントに変更し(追加費用あり) どうも写りが納得出来ずタムロンの150−600を
再び買ってしまたアホウ鳥です。
最後に、ニコン200-500を買って納得でしたが、沼というか好奇心に負けて回り道と〜!!!
書込番号:19628327
3点
デジカメではありませんが、キャノンのビデオカメラM41 43 43は予備の部品用に一台 計3台。
依存症と言えばそうかもしれないけど、いいものはいいということで保有です。 軽いので使いやすいかなと思います。
広角でもないしいろいろあれどなぜかソニーの20年前のワイコンが使えるし。
キャノンももう高級機しか出さないし。
いずれ、ビクターの980を手にしたいなぁーと密かにゲツト計画を練っています。うーん。病的かな。
ソニーの700もいいなぁーとは思いますが、手ぶれが三脚 一脚で強制OFFになる仕様では使い物にならないですょ。一脚だと深刻だわさ。
テープのHDVも地上波と同じ画質と思えば悪くもない気はしますが。メカを作る技術があれば、テープ式メカニズムも作れなくもなさそうに感じますが。カセツトテープが見なおされてきていても、オートリバースのメカは作ることができないらしいです。技術の消失って
悲しいですね。
書込番号:21823414
0点
このスレにレス付けた時は、ED18-70mm F3.5-4.5Gが6本だったが、今や8本 (1本は罹病で部品取り) になった。
1本を遊軍にして、6本がボディキャップ兼用だ〜。
最近は、フィルム時代のSigma 28-70mm各種等、標準ズームのヲジャンク修理再生に打ち込んでいる。
書込番号:21823458
0点
スレ主です。まだ書き込みがあるなんて。ありがとうございます。
皆さま カメラ依存症には注意しませう。
ついでに、レンズ沼もね。
ゴーヨン・ヨンニッパ買い込んでローン返済中。
買い込んで、よろこんで、いいけれど・年には勝てず重量級を売却しようかと思案中。
軽量システムに色目を使うアタシでやんす。
書込番号:21824253
1点
シグマの120-300mmF2.8の掲示板で、このレンズにテレコンつかうくらいならAPS-Cのボディに変えたらどうかというアドバイスを受けました。
たしかにその通りだなと思いました。
(今はD700を使用しています)
主に競馬やスポーツ撮影をする予定なので、連写性能が欲しいです。
MB-D10をもっているので、D300なら8コマ/秒の連写ができます。
画素数的にはほとんど引き伸ばさないのでトリミングも含めてD300程度あれば十分です。
高感度が必要なときはD700を使うので、高感度性能にはあまりこだわりません。
そんななかで、D7200にするメリットって何かなと自問自答しています。高いですし。
すこしがんばって最新のD7200にするか、中古が安いD300にするかで悩み中です。
みなさんのお知恵を拝借できればと思います。
1点
アナスチグマートさん こんばんは
自分は 発売されてからすぐに購入し 今もD300ハードに使っていますが 故障無しで今まで使って来れていますので 耐久性は 問題ないと思いますが やはり古い機種ですので 中古の程度バラバラになりますが 程度のいい物であれば 自分はD300のほうがいいように思います。
やはり 質感やシャッター音など D7200よりは良いと思います。
書込番号:19404523
![]()
3点
D300ですと程度次第ですね。
やたらとシャッターを押している機種は使いたくないし…
よっぽどD300が気になる以外私ならD7200を選びますね。
RAW撮り出なければD7100でもよいと思います。
書込番号:19404546
2点
私もD300を長年使いましたがーーーーーーーーーーー今から新規購入されるならD7200でしょ。
書込番号:19404556
5点
あっ、もしMB-D10をお持ちであれば共用できるのでD300も有りかもしれません。
D300を選ぶ理由はそこだけ…
書込番号:19404567
4点
>D7200にするメリットって何かなと自問自答しています。
1200万画素で満足できるなら、メリットはないと思います
CFもバッテリも共用できますし、操作や色調も統一できます。
露出傾向やクセもおなじ感覚ですしね
MB-D10使うともう大変ですよ
あのシャッター音は唯一無二です D700より固く締まった音で・・・
D300いいですよねえ
また使いたいカメラです
でも、程度は吟味してくださいね
書込番号:19404582
![]()
3点
D300を検討し出すとD300Sにしたいなと欲が出てしまいますね。
D300自体はかなり出物が潤沢になっていると思いますが、D300Sになると玉数少なく価格も落ちず。
私はD7000の時に価格的には同じで迷った選択だったですが、結局D7000にいきました。
今でも甲乙付けがたしですけど、D300Sなら推しておきます。
並べるとわかりますが、存在感というか、姿が違うんですよね〜。
書込番号:19404588
3点
現在D300&D700+なんちゃってMB-D10(中華互換グリップ)を使用してます。
そのほかD7100も使用ですが、D300を手放さないのはタテグリの共用、カメラ本体の質感(操作も含め)がD7100より良いからです。
D7100はAF中央f8対応、×1.3クロップ機能で購入ですが最近は使用していませんね(>_<")
D300の高感度は悪いです、幾ら秒8コマと言ってもシャッタースピードが上げられないのはどうかな?(馬ならokだけど野鳥だと特にね)
個人的にはD300のほうが好きですが、ナイター競馬、夜間や室内スポーツを撮影する機会があるならD7200にしておくべきと思いますね。
書込番号:19404608 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こんばんは。
特に内容的にD7200でなければといったところが見当たらないようですので、絵作り傾向も似ているといってよいD300で良いかと思います。
タフネスさと連写性能が要求されるのであれば、良い個体がでてくるかどうかによりますが、D300のほうがと思います。
また自分はD300sにしていますが、中古の出物具合によっては、こちらも検討されたほうが良いかもしれません。
最もD7200もありますが、持ち出すのはどちらかというとD300sのほうかなと…
高感度は気にならないレベルでしか使わないこともありますし、D300sだと濃い赤が転んで出ないこともありますが、D300sのほうが出番は多いです。
最もD7000以降、どことなく面白味に欠ける面もあったりしますが、現行機であることと修理有効期限のことや安定した絵作りが気になるのでしたらD7200になってくるでしょうか。
それ以外では、ここに限ってとなりますが、あまりD7200の優位性は見られない気もします。
書込番号:19404668 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>もとラボマン 2さん
D300、触ったことがないので質感とかわからないのですが、D7200はどうもしっくりきませんでした。
性能はいいんでしょうが・・・
>okiomaさん
程度が問題なんですね。
見分けるのは難しそうです。
RAW撮りはしないのでD7100という手もありますね。
悩みます・・・・
>kyonkiさん
MB-D10を共用できるのはかなりのメリットです。
連写に頼るのは良くないですが、競馬とかは連写しないと私には無理です。
>オミナリオさん
D300推しですね。
程度が良いのがあるかどうかですかね。
色調とかがD700と同じというのはかなりのメリットです。
>うさらネットさん
D300Sはまだちょっと高くて・・・
格が違いますか。
>橘 屋さん
夜間や室内ではD700を使うつもりなので、基本屋外限定です。
それであればD300もいいですかね?
>Hinami4さん
D300&D300S推しですね。
やっぱりいい機種なんですね。
私も量販店でD7000系はよく触りましたが、質感が今ひとつなんですよね。
機能的にはいいんでしょうが。
連写が弱いのがやっぱり気になります。
意外とみなさんD300推しが大勢を占めてますね。もっとD7200を勧められると思ったのですが。
個人的には安い方が嬉しいので、D300で検討してみようと思います。
D300の良さはなんとなくわかったので、逆にD7200ここがいいよ、というご意見などあればいただけると嬉しいです。
書込番号:19404741
3点
アナスチグマートさん 返信ありがとうございます
>D300、触ったことがないので質感とかわからないのですが
使ったことが有るかは解りませんが D300感覚的には F100に近い感じです。
書込番号:19404775
1点
アナスチグマートさん、こんばんは。
D700とD300、D7100を使ってます。
D700とコンビで使うなら、D300が良いと思います。
D7200は、やはり格下のように思えます。
MB-D10があれば、なおさらでしょう。
また、コンビネーションで使う場合、10ピンターミナルのないD7200は、使いにくいと思います。
もっとも、裏技があり、使えないこともないのですが・・・(笑)
書込番号:19404844
1点
>もとラボマン 2さん
F100はいい機種でしたね。あの質感なら満足です。
F6くらいの質感があるともう最高なのですが(笑)
>コードネーム仙人さん
ペア写真ありがとうございます。
やっぱりD300いいですか。
結構みなさん使ってらっしゃるんですね。
書込番号:19404875
2点
こんばんは
個人的にはD300かな
理由:自分が持ってる&3桁機だから
日常使いならD90もありかも
D300にBG+エネループだと
1桁機より重くなっっちゃう?
書込番号:19404952
1点
>歌って踊れるしょうゆ顔さん
そう、MB-D10つけると重いんですよね。
ただレンズも重いので、重量バランス的には苦になりません。
書込番号:19404962
1点
みなさん多くのコメントありがとうございました。
D300、結構愛されているんですね。
また別スレでお聞きするかもしれませんが、その時もよろしくお願いします。
書込番号:19405144
2点
>画素数的にはほとんど引き伸ばさないのでトリミングも含めてD300程度あれば十分です。
>高感度が必要なときはD700を使うので、高感度性能にはあまりこだわりません。
これがなければD7200すすめましたけどね(笑)
書込番号:19405720
1点
>オミナリオさん
そう、D7200単体でみればすごくいい機種なんですけど、私の仕様用途からちょっとはずれてるんですよね。
書込番号:19405850
2点
はじめての一眼レフであるD40を購入してから7年、そろそろもう一台も欲しいなと思うようになりました。
理由は、
・もっと高感度でノイズの少ないものが欲しい。
・フォーカスエリアが3点だけでは寂しい。
・3点のうち、右、左はピントに迷っていらつくことがある。
・いちいち液晶みながらの設定が面倒。
・連写が遅すぎる。
現在所有しているレンズは、
・AF-S NIKKOR 18-55mm 1:3,3-5,6GU
・AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
・AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
・AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-ED
です。
他にSB-400。
主に子供のポートレートがメインです。
限られた予算の中で、中古のD300(4万弱)を購入するか、
新品の入門機D3300,D5200等を購入するかで悩んでおります。
特に画質の面でD300は最近の入門機と比べて劣るということはあるのでしょうか。
上に挙げた不満点を解決するための選択肢として
色々アドバイスがいただけたら幸いです。
1点
D300が良い機材なのは間違いないですが、子どもの撮影で最新機種と比べると3200止まりのiso値やホワイトバランスの信頼性で大きく劣ります。今後修理やバッテリーの入手も困難になっていくでしょう。
連写8枚/秒やプロ・ハイアマ機種の操作性といったこだわりの部分が必要なければ最新のものが良いと思います。
書込番号:18483292 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>・もっと高感度でノイズの少ないものが欲しい
D40もD300も使いましたが、高感度は同じか僅かにD40のほうが良いです。
書込番号:18483307
3点
さだきち2015さん
> 中古のD300(4万弱)を購入するか、
> 新品の入門機D3300,D5200等を購入するかで悩んでおります。
D300でなく、D7100をお薦めしますね。
でも、D7200出るまで待つとか。
書込番号:18483316
1点
高感度は新しいカメラの方が良いと思いますが、ボディの作りなどはD300の良いと思いますな。
現行でD300クラスと考えるならD7100だと思いますが、バッファが少ないため連写を希望するユーザーからは厳しい声も。
中古のD300は良いカメラだと思いますが、連写している個体が多いと思いますな。
したがって購入するならD7100、D5500、D5300が良いと思いますな。
まぁ予算の都合もあるのでD7100は厳しいかも知れませんが。
おいらはキヤノンメインでデジタルは12年くらい使っています。
先々はNikonも使ってみたいと思っていたので年明けにD7000の中古を購入しました。
PhotoMe調べでシャッターは二桁の美品を購入しました。
中古でも良い個体はありますが長く使うなら新品がBest。
予算の都合上、中古購入するなら商品をチェックして購入した方が良いと思いますな。
書込番号:18483384 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
さだきち2015さん
初めまして。
当方、D300とD90を昨年まで所有しておりました。(今はFXへ鞍替えしてD3s、D700を使っています)
あくまで個人的な意見ですが、高感度性能はもはや機種の上下にかかわらず日進月歩だと感じます。
つまり、高感度においては同じDXならより新しい機種の方に分があると考えます。
センサー的には同じD300とD90でしたが、同じ感度で撮り比べるとわずかながらD90の方がノイズが目立たなかったです。
しかしながら、D40は600万画素という画素ピッチの余裕から当時としては非常に高感度の評判が高い機種でした。
ただし、メカとしての造りの良さはD3000系、D5000系は言うに及ばず最新のD7100よりも上だと感じます。
「いちいち液晶見ながらの設定が面倒」とのことですので、これに関してはD300が確実に優れています。
また、ペンタプリズムですのでペンタミラーのD40、D3000系、D5000系とはファインダーの見易さが雲泥の差です。
一度ペンタプリズムを使ったらペンタミラーには戻れません。
ただし、最近のエントリー機の場合ライブビューがありますし、D5000系に関してはバリアングル液晶もありますので、むしろそちらの方が構図を楽しむには良いかもしれません。
仕方ないですが、難点としては重い・デカいといったところでしょうか。
お子さんのポートレート主体となれば、D300は少しオーバーかなと。
やはり、DXのフラグシップということもあり、「写真を作り込む」には大変優れていましたが。
8コマ/秒がどうしても必要ということでなければ、ご要望をまんべんなく満足するとなるとD7000、D7100がお勧めです。
D7000であれば、まだ新品が買えますし、中古価格もD300と対して変わらないところまで来ていますし。
「メカ」としてならD300は非常にお勧めですが。。。
書込番号:18483425
![]()
1点
皆様早速のご回答ありがとうございます。
やはりかつてのフラッグシップ機といっても
新製品のほうが優れている点が多いようですね。
2年ほど前に一度D300をさわったことがあり、その質感のすばらしさから、
次はこれ!と思っていました。
車マニア1123のおっしゃるように、
D7000の中古が求めやすくなってきているようなので、
これを中心に考えてみます。
書込番号:18483514
1点
さだきち2015さん こんにちは。
D40を今までご使用になられたのであれば、新品でD3300を購入された方が良いと思います。
D300など過去の遺物を購入するよりは、旬のものがデジタルでは良いと思います。
AFスピードやカメラの基本性能などは撮られる方の技量で何とかなりますが、新しいセンターの作り出す絵は古いセンサーでは及ばないと思います。
書込番号:18483536 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
昼間使うならD300は良いですね。D300Sならさらに。非常に使いやすいと思います---最近、先達のD200使用経験で。
D40お持ちですから、軽いD3200/D3300(これは異様に軽い)より重い機種の方が良いでしょう。
撮りやすいですからね。
D7000は、Jpeg撮って出しの場合に解像感を感じませんのでシャープネスを6-7に上げてください。
書込番号:18483603
2点
http://kakaku.com/item/K0000151480/used/?lid=used_camera_useditemview_usedkakakulist#tab
メンテの関係で、D7000の中古の方がいいと思います。
書込番号:18483673
1点
皆様ありがとうございます。
D300購入の背中を押してもらうつもりの質問でしたが、
やめたほうがよさそうですね(笑)
こちらで質問して本当に良かったです。
D7000の中古を探してみます。
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:18483879
2点
以前、私もD40から買い増しの時に
D300sとD7000で迷いましたが、
D7000にしました。
持った感じ、シャッター音、連写速度、
道具としての質感や剛性、
連写中のファインダー像の安定感などは
D300sの圧勝ですが、
高感度画質、軽さ、静かさといった点は
D7000の方が良いので
後者を選びました。
私も子供(息子)をよく撮るのですが、
小学校の発表会や夜間家で撮る時などは
やはり高感度と静かさがありがたいと感じましたし、
旅行の際は軽さがありがたいと感じました^ ^
D40でもだいたいのシーンで普通に撮れますが、
D7000は厳しい条件になる程ありがたみを感じます。
感度自動制御はD40より速いSSを下限SSとして使えるようになりますし、
それをU1やU2に仕込めるので更に使い易いですよ〜^ ^
書込番号:18484605 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
D7000所有しています。
まだまだ現役で使っていくつもりです。
FX機を導入した後に売却しようかとても悩みましたが…
未だ手元に堂々と居座っております(笑)
D7000、かっこいいイケメンボディですよ。
いい中古が見つかるといいですね^ ^
書込番号:18484845 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
D300とD7000では
モーター内蔵なので
AIAFでももう一本良いレンズを
購入できるといいと思います。
(D40の標準ズームが頼りない)
ただ
D40を7年使ったなら
中古ではなく
新品のカメラの方が
良いと思います。
書込番号:18485621
1点
現時点で御要望を満たせるのはD4Sだけですね。
画質面では、さすがに古いカメラということもあり、他の方の言われるように
最新のエントリー機にも劣りはします。しかし、操作性は明らかに上で、
歩留まりという観点からは、高感度を犠牲にしてよいなら、お勧めします。
奥様の説得は難しいと思いますが、D7000一台よりは、
D300と高感度向けに片落ちのエントリー機を
使い分けられた方がよいかと思います。
噂レベルですが、7D Mark2の対抗機種が出るという話もあります。
私なら繋ぎでD300だけで何とかすると思います。
#D40, D300の両方を持ってます。
書込番号:18502248
1点
D300の諸先輩方、よろしくお願いします☆
D800だけで撮影を楽しんでおりましたが、縁あってD300をいただきました。
D70を使っていた頃、憧れのカメラでしたのでとても嬉しく思いました☆
高感度のノイズは気になりますが、その他の部分は現在のカメラとも遜色なく、驚いています(o^^o)
今はサンディスクのCFカードを使用していますが、できるなら
Eye-Fiカードを使用したいと思っております。
そこで質問なのですが
CFアダプターを使ってEye-FiのSDカードを使用するのは可能でしょうか?
CFカードには1型と2型があるようですし、ネットで調べても「使える」「使えない」の両方の意見があり、イマイチわかりませんでした(。-_-。)
実際使っているよ☆っという方の意見など聴けたら嬉しく思います(*^_^*)
よろしくお願いします☆
書込番号:17913559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。
同時発売されたD3にて下記の変換アダプターにて使用していました。
http://www.amazon.co.jp/DeLOCK-61796-SDXC-SDHC-SD%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%92CF%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89TypeII%E3%81%AB%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%80%9061796%E3%80%91%E5%9B%BD%E5%86%85%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E4%BB%A3%E7%90%86%E5%BA%97%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8%E5%93%81/dp/B005C2Y8UE/ref=cm_cr_pr_pb_t
問題は変換アダプターとの相性問題で実際に買ってやってみないと分からないのが実情です。
同じ世代のD3で使えていることとアマゾンのレビューにD300で使えたってレビューもありますので高い確率でEYE-FI使用ができるかと思われます。
ちなみに変換アダプターは厚みが増すためCFカードTypeIIになってしまいます。
D300ではType I/IIどちらも使えますがD300sはType Iのみとなってしまうため変換アダプターが使用できなくなってしまうためご注意されてください。
書込番号:17913751
![]()
3点
がんばれ!トキナーさん☆
貴重な情報ありがとうございます(*^_^*)
なるほど☆このアダプターはいろいろなカメラでEye-Fiカードが使えているみたいですね☆
試してみたいと思います☆
ご親切にありがとうございました☆
書込番号:17915064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
キヤノンですがDeLOCKにFlashAirで使っています。
D300もCFtype2対応なので使用可能だと思います。
書込番号:17915316 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
fuku社長さん☆
ありがとうございます(o^^o)
安心して購入できます☆
ところでFlashAirを最近購入してみました。
Eye-Fiしか使ったコトが無かったのですが。
なぜかD800では使い辛いです(。-_-。)
もう少し使ってみますが、相性が悪いのか、データ量が多すぎるのか…Wi-Fiが繋がらないのです。たまに繋がる感じで(T . T)
Eye-Fiはサクサク作業ができるのですが。
解決策をご存知でしたら教えてください(T . T)
書込番号:17915353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
D800も動作確認されているようですな。
以下の設定が必要らしいですね。
※3:設定メニューから「液晶モニターのパワーオフ時間」を選択し、項目内の全ての時間設定を最大または制限なしに設定してください。
また、設定メニューから「半押しタイマー」を選択し、時間設定を最大に設定してください。
3600万画素だとデータは重いですね。
転送速度には影響があるかも知れませんな。
書込番号:17915518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
fuku社長さん☆
何度もありがとうございます(。-_-。)
半押しタイマーの設定はしていなかったのでやってみます☆
データ量が多いのはわかるのですが、最初のWi-Fi接続がうまくいかないんですよね…
なんでかな〜(。-_-。)
いろいろやってみます☆
ご親切にありがとうございました(o^^o)☆
書込番号:17915696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
確かにWi-Fi接続はスムーズとは言えません。
アプリも評価が低く、簡単に設定や接続が出来る環境を整えて欲しいですな。
書込番号:17915821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
fuku社長さん☆
そうですね…(^◇^;)沢山機能があるアプリなのにもったいない。
オリンパスのアプリを使えば良いという意見もききましたのでどちらも使ってみたのですが、結局最初のWi-Fi接続に手間取るので同じでした(。-_-。)
Eye-Fiはなぜか?D800でも転送スピードは速いです(=゚ω゚)ノ
書込番号:17915864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本日、教えていただいたCFアダプターをAmazonで注文しました(o^^o)
ありがとうございました☆
使用してみて報告させていただきます(*^_^*)
お二人にベストアンサーをつけさせていただきます☆
スレも一応解決済みにさせていただきます☆
ご親切にありがとうございました(o^^o)
書込番号:17917115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






















