D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

(4065件)
RSS

このページのスレッド一覧(全231スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
231

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

多重露出について・・・

2009/07/16 08:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:49件

過去のスレ探してみましたが、見当たりませんでしたので教えて下さい!
近々ゆり園の撮影に行こうかと思っています!楽しい写真を撮ろうと思い多重露光の撮影しようかな・・・
そこで想像ですがバックに建物をぼかして入れ一番手前に百合に焦点を合わせて・・丁度写真を見て手前の百合に焦点があってて奥の百合はボケてる・・そんな撮影にしたいのですがこんなのってヘンでしょうか?
またどのような時にこの撮影が良いのか、またこんな時はダメ・・なのか教えて下さい!宜しくおねがいします!

書込番号:9861747

ナイスクチコミ!1


返信する
Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2009/07/16 09:13(1年以上前)

ひろん家さん、

 撮影意図が違っていたらごめんなさい、でも、それは多重露光ではないような。
 大口径レンズ(F1.2とかF1.4ぐらい)の長い焦点のレンズ(50mmから105mm)ぐらいで、ユリにできるだけ近づいて、ユリに焦点を合わせれば、背景は黙っていてもぼけますが。あとは絞りを加減して、好みのぼけ具合を選べばよいと思います。なにか別の意味ならスルーしてください。

書込番号:9861781

ナイスクチコミ!0


yohyohxさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:28件

2009/07/16 09:14(1年以上前)

スレ主様
 つたない経験で、レクチュアーなどできませんが、おっしゃる写真なら、絞りを出来るだけ開いて長いレンズ(望遠)を使うか、標準で出来るだけゆりに寄って撮れば、多重でなくてもO.Kではないですか。花で多重を1番よく使うのはゆりやバラなどの大きな花で、1つの花を少しボケさせて撮って、そのまま次は多重でばっちり焦点を合わせて撮るという方法ではないでしょうかね。ボケさせ具合が勝負で何枚も撮ってみる必要がありますね。3脚は必須うです。

書込番号:9861783

ナイスクチコミ!1


Interplayさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/16 09:22(1年以上前)

こんにちは。
私の場合は、撮影後の[カメラ内合成] なら遊んでますが(外部等、未編集のショットに限りますが)

○ 素材となり得るメインとバックグラウンドの数種のショットを計画しておく。
○ カメラ内で合成する数種のショットのそれぞれの[ゲイン] 等を操作してバランスを見る。
○ リアルタイムな多重撮影とは違い、時間差/被写体の環境にとらわれない。

ただし、撮影時に最終的なコンテは把握して素材として撮っておくことになりますが・・・

書込番号:9861808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/07/16 09:29(1年以上前)

私の『多重露光』のイメージとしては、イルミネーションを撮る時に、
1.最初は全面を大きくピンぼけの状態で撮影
2.2回目の露光でイルミネーションにピントを合わせて撮影
と云う撮り方で、イルミネーションの周囲にボワ〜っとしたボケを作り出すと言う感じです (^^)

で、おっしゃっている様な作画であれば、多重露光をせずとも、50mm F1.4とか40mm F2とかの明るい単焦点を、絞り解放で使えば撮れます (^^)
100mm以上の望遠だとボケは大きくなりますが、背景の建物などは色彩だけになって溶けたようにボケてしまいますし、20mm近辺の広角だと背景のボケが固くなるように思います

それと、多重露光で撮影する場合、構図を崩すと意図通りに撮れませんので、三脚使用が必須になります (^^)

 

書込番号:9861822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/07/16 09:45(1年以上前)

ひろん家さん

私も多重露光詳しくはないですが、おっしゃる対象物だとすると、大口径レンズの浅い被写界深度利用で撮れそうな気がします。中望遠以上の短焦点(D300なら50mmとか85mmあたり)の開放で撮れませんかねえ?

私のつたない経験だと、多重露光は、ボケボケ写真にジャスピン写真を重ねて、ぼけてるんだけど芯がある風写真とか、手前にも奥にもピントがあってる不思議写真とか、被写体位置をずらして撮って動きを表す写真とかぐらいしか思いつきません。
もし、その場にない建物とユリを合わせるのだとしたら、撮ってから合成の方がやりやすいと思いますが、文章読んだ限りそういうことではないですよね?

あまり答えになってないですね。すみません。

書込番号:9861865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/07/16 09:56(1年以上前)

補足・・・
説明不足ですみません〜
建物と百合を合成写真のように撮りたいのです・・
実際は建物と百合とは少し離れた場所にあるんですね〜
だけどあったように撮りたいのです・・

書込番号:9861895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/07/16 10:13(1年以上前)

だとすると、後で合成の方がいい気がします。
場所が完全に異なると、仮に多重露光モードにして1コマ撮り、移動してもう1コマ撮りってしても、余計な部分も重なってしまうので、全体としてぼんやりとしたなおかつボケが整理できてない写真になる可能性が高い気がします。
それに多重露光で1コマ撮って移動ってかなり負担になる気が・・・。

書込番号:9861946

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/07/16 10:16(1年以上前)

多重露光は、取扱説明書P186ページに載ってます。

多重露光だと、足し算になるので、建物と花が重なるところは、両方が写りこみますがそれでよろしいのですか?

2枚撮られて、画像処理した画を求められているのではないのですか?

書込番号:9861958

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/07/16 10:29(1年以上前)

多重露出は、私も幾度かテスト撮影した事が有りますが、とに角やって見るのが一番です。
ニコンは 多重露出と画像合成は、同じ機能を使っていると言っていますので、画像合成でも多重露光と結果は同じです。

背景が 暗い方が良く、2画像目はそれより明るくとか、やって見ると判ってきますがカタログに有るように撮るのは
照明設備とか準備も大変です。
夜間とかで 暗い背景、次にイルミネーションとかはうまくいきますが、私の結論はAdobe Photoshop CS4 とかでの
画像合成の方が、自由度が有り格段に優れています。

しかし 写真は、最終結果だけで無く、その過程とカメラで撮った事が大事とも言えますので是非トライされたら良いと思います。

書込番号:9862007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38432件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2009/07/16 10:29(1年以上前)

別々に色々と条件換えして撮影、事後クロップ合成した方が良いと思います。

書込番号:9862009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2009/07/16 10:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

3枚重ね

3枚重ね

2枚重ね

多重露光で重ねることはできますが、なんと言いますかスケスケで重なっているような感じなので、ひろん家さんのイメージしているような絵になるかどうか分かりませんよね。

とりあえずぬいぐるみでも何でもユリにみたてて、お宅から見える建物とで試してみられてはいかがでしょうか。

作例はこんなのしかなくてすみませんが、一枚目は一面緑のボケたのと、花をぼかしたのと、まともの撮ったのを重ねています。
二枚目は焦点距離を変えて三枚。
三枚目は花をぼかしたのとピントの合ったのを二枚です。


書込番号:9862017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/16 14:42(1年以上前)

ご参考まで。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/01/16/7736.html

書込番号:9862860

ナイスクチコミ!0


WANPEACEさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/16 21:35(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

2枚合成

2枚合成

谷汲ゆり園

ひろん家さん、

ご参考までに合成写真をUPします。
カメラ内で簡単に合成ができますので、身近な花で試してはいかがでしょうか。

ご希望の写真は既に先輩が書かれているように、大口径レンズで撮ったほうがイメージ通りに撮れるのではないでしょうか。

参考にならなければスルーしてくださいネ〜♪

書込番号:9864523

ナイスクチコミ!1


CABIN_UMさん
クチコミ投稿数:14件

2009/07/17 01:54(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

写真1

写真2

写真3

ひろん家さん、こんばんは!

多重露光について興味をお持ちになっているご様子なので多重露光撮影
好きの1人としてとしてコメントいたします(^^)

多重露光は大変クリエイティブでエキサイティングな撮影手法です。

ひろん家さんが思い描いている百合と建物のコラボでは、百合の色をキ
レイに出したい場合、背景の建物は暗めに撮るのが宜しいかと思います。
その上で、百合のボケは既に皆さんご指摘の通り、望遠レンズの開放付
近か明るい標準レンズで作り出せます。

多重露光2回の場合、第1写真の暗部に第2写真の明部が重なれば第2
写真の明部が浮き上がります。その逆も同様です。また各々の写真の中
間階調は各々が透明に浮き上がります。この調整が決まったときは嬉し
いですね。

通常、多重露光は夜空の花火を重ねたり、異なるイメージを重ねるのが
幻想的で素敵です。僕は、その辺はもうやり尽くしてしまったので上記
写真の通り、三脚固定の上で風景を多重露光したりして楽しんでます。
特に写真1と写真2はフォトショでは後加工出来ない(必ず第1写真と
第2写真がズレる)ので、カメラ内の多重露光を使ってます。参考にな
るか分かりませんがご覧下さい。

ひろん家さんも是非このクリエイティブな多重露光の世界をお楽しみ下
さいネ(^^)なお、ブログにも上記写真を含む多重露光作品を載せて
ますので、ご興味があればどうぞ!

書込番号:9865947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2009/07/17 12:33(1年以上前)

CABIN_UMさん

一枚目とても素敵ですね。
とても不思議な感じです。
現実にはないカモメの羽ばたきに横の人物がふと眼をあげたら微かにその気配が感じられた・・・・。
そんなイメージを感じました。

私は多重露光は花写真でたまに撮るくらいなのですが、こんな作品を見せていただけると、こんなこともできるんだと(もちろん撮影技術はまた別の話ですが)大変参考になりました。ありがとうございました。

ひろん家さんがスレッドを立ててくださったおかけで、色々と勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:9867102

ナイスクチコミ!0


CABIN_UMさん
クチコミ投稿数:14件

2009/07/19 01:16(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

平行移動多重露光

回転多重露光

回転多重露光

>nekonokiki2さん

コメントありがとうございます。
多重露光はフォトショ全盛の昨今、ソフトで合成した方が楽という
意見も多いですが、三脚固定多重露光の他にも回転多重露光や平行
移動多重露光等、現場で即チェックできるデジカメならではの使い
方もありますので、楽しいですヨ(^^)

>ひろん家さん
素敵な多重露光作品が撮れたら、またアップしてくださいね。楽しみ
にしてます(^^)

書込番号:9874894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ137

返信47

お気に入りに追加

解決済
標準

ニコンは…

2009/07/16 01:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:125件

現在キャノンEOS 50D.X2 .レンズ5本.スピードライト2台を所有していますが、キャノン製品はトラブルが多く次はニコン製品の購入を考えています…


そこで質問ですが?
ニコン製品はエラー等でカメラが固まるなどトラブルはありませんか?

書込番号:9861126

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/07/16 01:59(1年以上前)

ニコンすべての 口コミにして、過去レスをずっと下がって読んで見ると判りますが、キヤノンよりはるかに少ないです。
AF異常 或いは、レンズとボデイごと調整したとかも少ないです。
また 初期故障と言うか、仕様に関わる故障が有った場合も、速やかな告知とその対策、対応は早いです。

D300 に付いては、トラブルは無かったように思います。

書込番号:9861176

ナイスクチコミ!8


209.233さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:1件 D300 ボディの満足度5

2009/07/16 03:38(1年以上前)

工業製品なのでなんともいえませんが私のは4台ともノートラブルです。
レンズ4本もです。

今の機材で何かトラブルがあったのでしょうか?
折角いいカメラをお持ちなので・・・

差し支えたら悪いですが、D300にしても移る絵は変わりませんよ。

あと何故ゆえにケータイから?まぁどうでもいいですが・・・

書込番号:9861310

ナイスクチコミ!5


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/07/16 07:07(1年以上前)

にこんでいままでいっかいもない

書込番号:9861503

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/16 07:25(1年以上前)

ニコンにも故障はあると思いますが、この記事が一つの目安になるのではないでしょうか?

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2009/03/18/10467.html

書込番号:9861540

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2009/07/16 07:29(1年以上前)

義と愛のパパさん、こんにちは。

二コンのカメラは品質、サービスともに最高です。
F2→F100→D70→D300と使いましたが(常時サブカメラ無し)撮影不可能に成った事はありません。

カメラが固まるなどトラブルはありませんが、純正ソフトは私のPCではよく固まります。(ノд`@)

キヤノンはエラー99が怖いですね。(最近は対策されたのでしょうか?)
先日も知人の40Dで出てしまい、撮影不能になりました。 
1年半ほどの使用で、修理費を3万円要求されたらしいです。
しかも修理期間、1ヶ月です!
私が薦めたカメラでしたので、ちょっと、責任感じてしまいました。
クレームで、無料に成ったらしいですが。
あと、Kiss-Xのシャッターがおかしいとか... (これも私が薦めたのですが...)
けっこう、周りでもあったりします。 
二コンのトラブルは聞かないですね、レンズとボディの接触不良ぐらいでしょうか。

書込番号:9861550

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:125件

2009/07/16 07:52(1年以上前)

たくさんの皆さん返信有難うございます。

やっぱりニコン製品はいいですね…

いつも買っているキタムラ2店舗の店長さんに聞いてみたのですが、キャノンのエラー99は40Dも50DもX2もX3もずっと多発しているとか?、これからもでつづけるとか?…

私の50DもX2も数回エラー99は出て固まっています。

キャノンの品質管理を疑います。

書込番号:9861597

ナイスクチコミ!9


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2009/07/16 07:55(1年以上前)

義と愛のパパさん、

 ずーーーと昔にNikon F→Coolpix990→D70s→D80→D300と移ってきました。
 D300でマルチセレクターレバーがとれてしまい、1週間の入院となりましたが、それ以来トラブルはありません。レンズではVR18-200がD80ではドンピシャのピンとだったのですが、D300に乗り換えたら前ピンになって、これも数日間の調整で直してもらいました。
 総じて故障の少ないカメラだと思いますし、もっともいいのはSCの対応でしょう。今まで何度か電話や直接会って話をしても、気分がよいです。
 
 Nikonに乗り換えられてもこの点では不満はないでしょう。私の唯一の不満は専用現像ソフトのCaptureNX(2)がめちゃ遅いことと、ユーザーインターフェイスが馴染めず常用ソフトにすることを妨げていることです。

書込番号:9861607

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2009/07/16 08:36(1年以上前)

工業製品としての初期不良はニコンもキヤノンもありますけど、製品個別の不良はキヤノンの
方が遥かに多いように感じますね。
私はニコンを使うようになってまだ3年位ですが、撮影続行不能のようなトラブル経験はまだ
ないです。

書込番号:9861692

ナイスクチコミ!7


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/07/16 08:40(1年以上前)

5Dは、発売日を前倒し出来たほどに完成度が高く、初期トラブルもなく評判の良かったカメラでした。

書込番号:9861698

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:556件Goodアンサー獲得:7件 Tetsu photograpy 

2009/07/16 09:30(1年以上前)

はじめまして。
僕もエラーと言えば接点不良位しかありません。
エラーじゃないか^_^;(笑)
信頼性は非常に高いと思います。
ニコン製品はモノとしての作りも楽しめるので是非ニコンにお越し下さい♪

書込番号:9861825

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38432件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2009/07/16 10:23(1年以上前)

Nikon D100を初めとしたDSLR5台は全くノートラブル。ほかにもトラブルなしと言いたいところですが。

過去に銀塩機F4Eで絞り異常。保証は過ぎていましたが無償修理。
この時はRotaへ行った時の写真が露出異常で半分カラーバランス大崩。
今はすぐチェック可能な良い時代になりました。

書込番号:9861991

ナイスクチコミ!4


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/07/16 10:38(1年以上前)

Nikonを F70D,F4s,D1,D1x,D70,D2xと使用してます。

D1系はシャッター膜交換を1回と、低温時の画像不良かな?
D70は、D1と同程度に手荒く扱ったらミラーボックスが故障したかな。
D2xはフィルム時代のレンズメーカーレンズの一部が認識しないので、レンズメーカー送りしたレンズが数本。

その程度かな

書込番号:9862039

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:1件 ピアニストの会FANTASIA 

2009/07/16 11:43(1年以上前)

D70,D50、D300とニコンを使ってますがトラブルは未だに一度もありません。
ニコンの品質は高いと思います。

書込番号:9862237

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/07/16 13:08(1年以上前)

頑丈さがニコンの信条ではありますが・・・・
壊れないことはないと思います。

撮影中には死なず、撮影完了の数日後ひっそりと死んだ例はあります。
(コンクリート床に落下、ペンタカバーがひしゃげました・EL2というフィルム時代のカメラです・修理して復活しました)

デジタルではD100(中古),D70,D40,D700と使ってきて今のところ故障で撮影不能はありませんね。

書込番号:9862578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2009/07/16 14:01(1年以上前)

ssdkfzさん>
>撮影中には死なず、撮影完了の数日後ひっそりと死んだ例はあります。
>(コンクリート床に落下、ペンタカバーがひしゃげました・EL2というフィルム時代のカメラです・修理して復活しました)

壊れたというより、壊したんですよ、それ(笑)

書込番号:9862754

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件 D300 ボディの満足度5

2009/07/16 18:12(1年以上前)

こんにちは、

F70,F60,F100.F80(フィルム)D70,D80,D50,D70S,D300と使いました。
(CANONは30Dを使用中)

不具合はD70、D70Sで記録不良とD70の突然死(リコール)
後はD300で液晶「裏」の拭きムラです。

AFの始動はEOSに比べると、ワンテンポ遅いです(0.1秒くらい?)
(動き出せばほぼ一緒)

現場で撮影不能になった事はありません。

ただ、現像ソフトは最低の部類かもです^^;。
例えば
「RAWファイルを一括でWBを変更して、RAWで保存する。」

場合、DPPに比べて、とつても無く時間が掛かります^^;
(JPEGで保存するのと同じくらい)

後、それでRAWを保存したフォルダーを再度開くと
サムネイルを表示するのに保存前の2倍くらい時間が掛かります。

書込番号:9863553

ナイスクチコミ!2


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2009/07/16 19:02(1年以上前)

ここの板で聞けば「ニコンが最高」って答えが95%くらい返ってくるのが当たり前でしょ。(爆)

わたしは、今までに
キヤノンのデジタル一眼を4機種
オリンパスのデジタル一眼を2機種
ニコンのデジタル一眼を1機種
フジのデジタル一眼を1機種
使ってきました。(上記8機種のうちキヤノン3機種、オリンパス、ニコン、フジ各1機種が現役)

全てノートラブルです。
わたしの友人はニコン党ですが。。。。。

まぁ、デジタルになってから各社苦労しているようですね。(ここの板見てても、初期不良増えているようですね。)

書込番号:9863742

ナイスクチコミ!4


YAH.さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/16 20:16(1年以上前)

ヤフーで「エラー」を検索したら「err99」が関連用語に出て来た事が有った。
どれだけ頻発してるのかとw

書込番号:9864022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2009/07/16 20:42(1年以上前)

take 525+さん
それは ちょっと違うな…(爆)


キャノンデジイチ4台使用で今までノートラブル… おめでとうございます(大当たり)ですよ。


私の知人にも40Dを使っていて、エラー多発でシャッターチャンスを逃しペンタックスK20Dを購入した人いますよ。

もちろん私も50D・X2両方ともエラーが何度か出ていやな思いをしています…。この間 キャノンコンデジ G10をキタムラにて買ったのですが、新品なのにレンズ内に大きいゴミが有り交換になりまし。

X2のキットレンズもキタムラで購入した時、店頭で確認するとレンズ内に3oほどのゴミが有りその場で交換になりました。


問題なのは、エラーが多発しているのに改善されず、次から次へと新製品を出しまたエラーが多発している現実です。

そして、エラーはキャノンだけじゃない …ニコンもペンタもみんな沢山出ていると思っている一部のキャノンユーザーが居る事です。


キタムラでもヨドバシでも数人の店員に確認した所、レンズ内ゴミはキャノンは特に多く交換品を取り寄せた所、そのレンズ内にもゴミがあったとキタムラの店長が言っていました。
エラー多発もキャノンだけとヨドバシ、キタムラ両方の店員が言っていました。

書込番号:9864189

ナイスクチコミ!3


hi+liteさん
クチコミ投稿数:66件

2009/07/16 20:44(1年以上前)

私のD300の液晶にも拭きムラがありますよ。気温とか湿度とかの気象条件によるのか分かりませんが、たま〜にモワ〜ッと目立つ時あります。こんなぐらい気にはなりませんが。(笑)
その他は快調です。

実際はどうかわかりませんが、感覚的(カメラを持った時の感触)にニコンのカメラって壊れにくそうって感じはします!(自分だけ?)

書込番号:9864199

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/07/16 20:55(1年以上前)

☆ババ☆さん
>壊れたというより、壊したんですよ、それ(笑)

そうですね(^^;
命題は自然故障の類ですかね。

hi+liteさん
>ニコンのカメラって壊れにくそうって感じはします!(自分だけ?)
ニコンは報道機材であるためか(最近はキヤノンに変わってる?)、頑丈な部類に入るはずです。
D40とかはそうでもないでしょうけど・・・・

ただD700では、たまにモニター表示できないこともあり、やや不安があります。
(ごく、稀に出現)

書込番号:9864258

ナイスクチコミ!1


daguerreoさん
クチコミ投稿数:26件

2009/07/16 21:17(1年以上前)

エラー99になったらどうやって復帰するのでしょう?
ニコンユーザーですが気になります。

書込番号:9864395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/07/16 21:28(1年以上前)

> ニコン製品はエラー等でカメラが固まるなどトラブルはありませんか?

D3とD300ではAFフリーズを経験しました。
AFを合わせに行かず(レンズがAFするために動くべきところで動こうとしない)、
ピンボケでシャッターが切れたり、シャッターが切れずに固まったりしました。

D70では、低ISO超高速シャッター時に、かの有名な左緑右赤現象がありました。(D70sでは多分解消したと思う)↓
http://gallery.nikon-image.com/144490362/albums/325329/

D2Hでは購入数ヶ月でシャッターが故障しましたが、まあこれは単なる普通の故障でしょう。

あとD5000では電源トラブルがあったようです。↓
http://www.nikon-image.com/jpn/support/whatsnew/2009/wnew090716.htm

ちなみにキヤノンでは、D30、D60、10D、1Dmk3、50Dと全てトラブルは経験していません。
ただし昔の機種ではAF精度が悪かった。今の1Dmk3と50DはAFアジャストメントをすればOK
(つまり、しないとダメ。)
ニコンはAF精度は無問題(上で書いたAFフリーズは精度とは別のこと)

書込番号:9864471

ナイスクチコミ!5


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2009/07/16 21:33(1年以上前)

義と愛のパパ さん

各社各機種の過去スレをよく読まれてみてはいかがですか。

書込番号:9864505

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2009/07/16 22:04(1年以上前)

エラー99になったら、電源を切りバッテリーを抜き、もう一度バッテリーを入れて電源を入れる。
それでも直らす何度も再発するときは、諦めて別のカメラを使いますが…

その別のカメラもエラー99になって動かなくなったらコンデジを使うか、その日の撮影は中止です
もちろんその場合はEOSは2台とも修理行きです

幸いな事にまだ2台一緒にエラーになった事は無く、また私のEOSはバッテリーを入れ直せば、しばらくは使えます。

書込番号:9864715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2009/07/16 22:12(1年以上前)

デジ(Digi)さん 参考になりました
有難うございます。

take 525+さん
そうですね…
読んでみます。

書込番号:9864786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件 D300 ボディの満足度5

2009/07/16 22:15(1年以上前)

デジ(Digi)さん

>ピンボケでシャッターが切れたり、シャッターが切れずに固まったりしました。

私のD300も時々その現象が起きます。

AF-Sだとシャッター切れず。。
AF-Cだとぼけたまま。。

ややピント合わせし辛い条件で起きやすいみたいです(従来機だと
迷って行ったり来たりしたので、むしろ対処しやすかったのでがすが)

3Dトラッキングも、連写していると固まりますね^^;。

書込番号:9864798

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:125件

2009/07/16 22:23(1年以上前)

皆さん返信有難うございます。

どうやらニコンでも固まりシャッターが切れなくなったり、いろんなトラブルが有るようですね…?
でもキャノンよりもその数は遥かに少なく思います。

書込番号:9864858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2009/07/16 22:29(1年以上前)

daguerreoさん>
>エラー99になったらどうやって復帰するのでしょう?
>ニコンユーザーですが気になります。
人それぞれ、いろいろみたいですよ。
電源スイッチオフ→オンで復旧したとか、電池の抜き差しでとか、それでも復旧しない時には
何度も電池の抜き差しを繰り返したとか。
また何をやっても復旧しない人もいるようで、そのような時は修理に出す以外ないようです。

書込番号:9864901

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2009/07/16 23:54(1年以上前)

僕の場合、ニコンのD200で、総ショット数9000程でシャッターが壊れてしまいました。
ニコンでも故障はありますよ。当然です。

一番大事なことは、故障の際のメーカーの対応です。
以前、キャノンの5Dでミラー落ちを経験してしまいましたが、キャノンは、有名な5Dのミラー落ちを今年の2月になって、やっと認めたような会社です。もっと早く不具合を公表してくれていたならと、腹が立ってしょうがありません。

キャノンは、対応の悪さに定評があります。

書込番号:9865489

ナイスクチコミ!5


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2009/07/17 08:38(1年以上前)

結論も出たところでちと遅いレスですが、今朝こんな記事を見つけました。

http://news.cnet.com/8301-17938_105-10288590-1.html?part=rss&subj=news&tag=2547-1_3-0-5

D5000で電源をいれてもカメラが動作しないと言うものがあったようです。
Nikonではそのロットのシリアルナンバーを公開して、さらに送料無料で交換に応じたとのこと。
トラブルがないのが一番だけど、この素早い対応には感心すると言う記事です。

今ちょっと気になってD5000の価格コムの板を見たらやっぱり乗っていましたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000030208/#9863236

書込番号:9866449

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/07/17 21:48(1年以上前)

--> Macinikonさん

> 結論も出たところでちと遅いレスですが、今朝こんな記事を見つけました。

> D5000で電源をいれてもカメラが動作しないと言うものがあったようです。

これって直ぐ上で私がレスしてるんですが・・・
ニコン自身のHPのリンクを張ってますが・・・
他人のレスもちゃんと読んでからレスしましょう。
要は、同じスレで既出です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711094/SortID=9861126/#9864471

書込番号:9869017

ナイスクチコミ!1


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2009/07/18 06:31(1年以上前)

デジ(Digi)さん、

 ご指摘有り難うございます。
 そういえばぴったり一緒でしたね。
 上から2つまでのリンクは見たのですが、一番下は見なかったですね。^^;
 

書込番号:9870579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2009/07/18 11:06(1年以上前)

もっともらしい言い方してますが、ただ単に自分が注目されなきゃ
気が済まないだけでしょ? バレバレなんですが。
いつもながら非常にあなたらしい。実に小さい。

書込番号:9871344

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10件 ゴン太くん 

2009/07/18 14:32(1年以上前)

その昔D300で充電済み電池を入れても電池残量無しの警告が出ることが
ありましたが、ニコンSCで見てもらってから改善しました。

部品を交換したようでもなかったので、おそらく接点の汚れが
原因だったのではないかと思うのですが・・

今は問題なく動いてますね。

書込番号:9872070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2009/07/18 15:26(1年以上前)

スレ主様

半年ぐらい待てるんでしたら50Dの次(60D?)の様子を見てみたらどうですか
レンズのことも考えると相当な出費になると思います

キヤノンが何時までもこのままとは思えませんので

書込番号:9872252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2009/07/18 17:41(1年以上前)

D80が2台とも。故障なしでーす。ヽ(´∇`)

SIGMAのレンズが壊れたことがありますが、これはSIGMAがすぐ対応してくれました。
あと、接点不良でたまにレンズが認識できないときがありましたが、
銀座のニコンプラザに持っていって、お伝えして、接点をキレイにしてくれて、
それ以来、再発していません。


余談ですが、私はMacinikonさんの大人な応対に、感服しました。m(_ _)m

書込番号:9872775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2009/07/18 18:46(1年以上前)

☆ 義と愛のパパさん

EOS 50Dですが、ファームウェアの更新はされてますでしょうか?
http://web.canon.jp/imaging/eosd/firm-j/eos50d/firmware.html
これによりエラーが改善されるとは言い切れませんが...
事実、知人の40Dは修理後も残念ながら、相変わらず不調らしいです。

Canon EOS 50D ファームウェア変更内容

・2009年4月に発売開始のストロボ「スピードライト 270 EX」のAF補助光対応
・カメラの「エラー表示」の表示方法を変更
・縦の帯状(バンディング)ノイズの軽減

ほとんどの不具合に対して、エラー99の表示がされていたものが細分化されて表示されるようになったようです。
これにより、不具合の特定が出来るかも知れません。

10 ファイル関連の不具合を検出しました。
20 メカ機構関連の不具合を検出しました。
30 シャッター関連の不具合を検出しました。
40 電源関連の不具合を検出しました。
50 電気制御関連の不具合を検出しました。
70 画像関連の不具合を検出しました。
80 電気または画像関連の不具合を検出しました。

ただ、義と愛のパパさんはパソコンをお持ちでないようですので、キヤノンのサービスに相談されてみてはいかがでしょう。

義と愛のパパさんの場合、店舗でのリサーチを求められて情報を得て告知されるのは良いですが、
ご自身が修理に出されてキヤノンの、エラー99の不具合に関しての対応に関してどうお感じになっているのか、
実際、気になるところではあります。

書込番号:9873000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:21件

2009/07/18 19:33(1年以上前)

義と愛のパパさん 携帯からご苦労様です。

キヤノン製品はトラブルが多いと実感されたようですから、速やかにニコンへ乗り換えをお勧めします。
ところで、何処の商品と比べてトラブルが多いのか教えて欲しいです。

蛇足ですが、せっかく優秀な機材(EOS 50D.X2 .レンズ5本.スピードライト2台)をお持ちですので、パソコンの購入とお勉強が先決と思います。

パソコンはカスタマイズできるデスクトップと、色再現性の良いモニタ(EIZO)がベストです。
RAWで撮ってDPPで現像、今までとは比べ物にならない絵に満足すること請け合いです。

書込番号:9873166

ナイスクチコミ!1


209.233さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:1件 D300 ボディの満足度5

2009/07/18 21:40(1年以上前)

団塊の世代さんに10票!!

まずはパソコン買った方がいいと思います…

パケ代が〜

書込番号:9873703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/07/19 05:26(1年以上前)

nikon機ばかり使っていますが、エラーや故障はありますよ

他メーカーとの比較はわかりませんが、撮影会仲間では
キヤノンユーザーが多いためか、エラーの頻度は多いですね

1Dクラスになると、エラーや故障の話はぐっと少なくなりますが
それでもエラー99は出ています

書込番号:9875309

Goodアンサーナイスクチコミ!0


BE FREEさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:4件 D300 ボディの満足度5

2009/07/20 12:42(1年以上前)

キヤノンはエラー99問題で一気に信用が下がりましたね。自分もキヤノン派
でしたが、40Dではシャッター振動問題もあり、残念な思いでした。

5DマークUが、自分の思う仕様ではなかったので思い切ってニコンにすべての
機材を移行しましたが、D300、D700、D60、D80と使って故障は一切無し。

D80とD60は今はありませんが最近購入したD5000もトラブル無しです。

残念なのは自分のような素人カメラマンには丁度良い、キヤノンで言うF4クラスの
Lレンズが無い事ですね。

普及クラスか、F2.8のプロ用といった感じです。今後ナノクリコートのF4クラスの
レンズが欲しいです。

書込番号:9881123

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:26件

2009/07/21 22:13(1年以上前)

ニコンのデジタルは使っていませんけど、キヤノン、フジ、ペンタックス、ソニーのいずれもまだエラーに遭遇したことはありません。
EFレンズが不調だったことはありますが、ボディは健康そのものでした。

しかし、エラーではありませんが、露出的に納得できないことはどの機種を使っていてもあります。(笑)

書込番号:9888186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2009/07/22 06:54(1年以上前)

故障ないよ!って書いた矢先、キットレンズにヒビが…と思ったら、ただの汚れでした(^_^;)

ニコンプラザで『大丈夫ですよ〜』と太鼓判付きですヽ(´∇`)

余談ですが、ニコンプラザでレンズをアルコールで拭うときに、轆轤のような冶具が凄く便利そうでした!
あれ、自作できないかな?

書込番号:9889770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2009/07/22 07:15(1年以上前)

通りすがりですが。

今までニコン機は・・
D70 D70s D80 D90 と全くのノントラブルです。

キヤノン機は・・(実はこっちがメインだったのですが)
初代キスデジ 20D 30D 40D 50D と使ってきました。

初代キスデジは無事でしたが、その後4台続けてトラブル続きです。
20Dと30Dは原因不明のフリーズ問題。
40Dは振動で即交換。
50Dは、例のエラー99問題が解決されているロットのはずなのに、使用半年目で突然死しました。

よほどキヤノンと相性が悪いのかナンナノカ。

全面的にニコンに引っ越しを決意しています。
(以上のこと、事実なんだけどキヤノン板で書き込むとアンチとか言われそうで書き込んでません(^_^;)

書込番号:9889803

ナイスクチコミ!2


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2009/07/22 09:38(1年以上前)

やまりうさん、

 >ニコンプラザでレンズをアルコールで拭うときに、轆轤のような冶具が凄く便利そうでした!

 私もこれを考えておりました。レコードプレーヤーでも早すぎるで、もう少しゆっくりとした20rpmぐらいのモーターがないかと考えております。まあ、手で回しながらというのも簡単かもですね。
 
 本題と関係ないレスで失礼しました。

書込番号:9890114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2009/07/22 20:54(1年以上前)

>Macinikonさん

ニコンプラザのは手動でしたよ〜
でも、電動というのも素敵ですね〜。


清掃の他に、レンズの歪みなども確認していたようですヽ(´∇`)

書込番号:9892513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

D70・D2Hと比べて

2009/07/12 12:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 楓パパさん
クチコミ投稿数:9件

最近D300かD90のカメラが欲しくなりました。

今はD2HかD70を使用しています。

被写体は、犬が楽しそうに走っているのを撮りたいのですが、
今持っているカメラに比べて、走って向ってくる犬を撮る場合
ピントの合いやすさはどうかなと思って気になっています。

妻の許しが有れば、良ければ購入をしたいのですけど。

妻は動物が映している、キャノンがいいと言っています。
レンズを少しばかり持っているので、私はニコンがいいのですけどね。

そうそう私はJPEGでしか撮影しません。

カメラの事は勉強したことが無いので、なんて書いたら良いか
伝わりにくかったらすみません。

書込番号:9842847

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 楓パパさん
クチコミ投稿数:9件

2009/07/12 12:49(1年以上前)

別機種
別機種

百合うれしそう。

暇 ゆり?

すみません。

こんな写真をよくとります。

宜しくお願いします。

書込番号:9842868

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/07/12 13:14(1年以上前)

D300かD3。

書込番号:9842984

ナイスクチコミ!1


スレ主 楓パパさん
クチコミ投稿数:9件

2009/07/12 13:24(1年以上前)

kawase302さん  ありがとうございます。

D3は金銭的に無理なので、D300しかないようですね。

書込番号:9843023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/12 13:55(1年以上前)

>ピントの合いやすさはどうかなと思って気になっています。
D2HとD300では比べ物になりません
ダントツでD2H>D300

>そうそう私はJPEGでしか撮影しません。
JPEGだけなら  D300>D2H  かな?

D2HとD300ではシャッターフィーリングも別物。実機を触っての購入をお勧めします。

D90とD70は使ったこと無いのでわかりません。

昨年秋、4年使ったD2Hを売ってD300を購入。
がっかりしました。再度D2Hを購入すべく捜しても程度のよいものは無い。
今年春に通販でD2Hsを購入。これがなんと未使用品。格安で手に入れることができました。
使用頻度はD2Hs>S5Pro>D300

でも 今はDXだとD300以外選択は無いのかな??

書込番号:9843119

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/12 15:51(1年以上前)

私はD300のメカニカルなシャッター音に惚れて、キヤノンの資産(カメラ5台、レンズ9本)をドナドナしてニコンに移りました。

現在ニコンとオリンパスの2マウント体制です。

ニコンはD3&D300です。私も愛犬の柴犬を追いかけています。やはりD3でしょうが、予算面で厳しければD700という考えもあります。でもAPS-CのD300も素晴らしいカメラだと思います。今が買い時かと思います。

書込番号:9843525

ナイスクチコミ!4


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/07/12 15:57(1年以上前)

D90とD5000は、D2HなどのAFセンサーに3Dトラッキングなどを加えた改良版ですから、
性能アップを考えるなら、D300・D700ですかね?
ご予算的にも、D300とレンズを検討された方が良いと思います。

少なくとも、13-14万円までで買えるカメラとしては、最強のAFでしょ?>D300

書込番号:9843538

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D300 ボディの満足度5

2009/07/12 16:09(1年以上前)

当機種

シグマ70-200

>犬が楽しそうに走っているのを撮りたいのですが

犬は撮ったことはありませんが、競走馬ならよく撮ります。
D300が視野に入っているのならD300でいいと思います。
ただ、AFスピードはレンズに依存するところが大きいです。

書込番号:9843585

ナイスクチコミ!2


スレ主 楓パパさん
クチコミ投稿数:9件

2009/07/12 16:57(1年以上前)

QT ハニーさんへ

D2HとD300を実際に両方使用された人からのアドバイス非常に助かります。

ピントの合いやすさは、D2Hの方が上なのですか、それだったら無理をしないで
カメラ事態は壊れていないので、今のままのカメラで頑張って、小遣いを溜めて
D3の中古が沢山出るようになって、私の手に届くようになったら、そちらの方が
良いかもしれませんね。  アドバイスありがとうございました。


もりやすさんへ

もりやすさんも柴犬を飼われているのですね。
それだけでも勝手に友人のような気がして嬉しいです。

D3を持たれているのですか、羨ましい限りです。

D700もピントが合いやすいのだったら、D3は無理なので考える余地はありますね。
貴重な意見ありがとうございました。


TAIL5さんへ

両機持たれていた、QT ハニーさんの意見がなかったら、TAIL5さんが書かれているように
今の値段だったら、D300がやっと手に入る値段まで下がってきたので、D300を買っていたでしょうね。  腕が悪いので、D2Hでもピントが外れた写真が殆どなんですよ(恥)

D300にしても無理かも・・・



kyonkiさんへ

貴重な写真までつけて頂いての書き込みありがとうございます。

流し撮りは、それなりに撮れる時もあるんですが、私に向かって走ってくる犬は
なかなかピントが合わなくて困っています。

レンズは、ちなみにレンズは、AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G を使用して犬の走るのを
撮っています。  やはり腕のせいでしょうね。

コメントありがとうございました。








書込番号:9843777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:332件

2009/07/12 18:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

既に解決のようですが...

犬種は違いますが、犬撮りにD300使っています。D80からStep Upしました。
つたない作例ですが、貼っておきます。

D80の11点AFに比べると、51点のAFは精度が格段に良くなったように思います。
D90との比較であれば、断然、D300をオススメします。

基本的にD3とD300はAFの機構は同じはずなので、AFの精度面では大差ないと思います。
D300の方が撮影面のほぼ全面にAFポイントがあるので、こちらの方が有利という考え方も出来ます。

犬撮りの場合、望遠側での撮影が多くなるでしょうから、
お持ちのレンズによってはDX機の方が有利なように思います。

また、D300やD700なら、縦グリップも同時購入が良いと思います。
D300は縦グリップないと8コマ/秒の連射出来ませんので。

D2Hは使用したことがありませんので判りませんが、
AF精度以外の画素数や画質の面で向上が図られていますので、
一度レンタルで試されるのも良いかと思います。


D300は既に生産終了で8月頃にモデルチェンジとか噂が飛び交ってます。
もし購入を検討されるのであれば、後継機を見てからの方がよろしいかと思います。
少し値段が下がるかも知れません。

奥様の動物が映しているのでキャノン...  って言う理由、
興味があまりない女性からすれば、性能云々よりイメージ優先なんでしょうね。
笑ってしまいました。

書込番号:9844097

ナイスクチコミ!3


スレ主 楓パパさん
クチコミ投稿数:9件

2009/07/12 19:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

雪遊び

ジャンプ

走れ、走れ

ふしぎつぼさんへ

綺麗なコーギーの写真ですね。
目にピントがしっかりと合っていて羨ましいです。

>基本的にD3とD300はAFの機構は同じはずなので、AFの精度面では大差ないと思います。
D300の方が撮影面のほぼ全面にAFポイントがあるので、こちらの方が有利という考え方も出来ます。

の書き込みを読んで、又D300が欲しくなりました。

後悔しないように、レンタルで借りるのも手ですね。

どうなるか、後継機を待って様子を見てみます。
ありがとうございます。

私はキャノンよりもニコンが好きなので、妻に「動物が写しても、あんなに綺麗に写るのに
綺麗に写らんかったら、動物以下で・・・」と言ってやりました。

書込番号:9844365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2009/07/12 22:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

楓パパさん
こんばんわ〜

解決済みの様ですが、又お迷いでしょうか。
当初の質問に戻ってD300かD90かと問われたら、楽なのはD300でしょう。
ピントの合い易さの関してはAF-Sレンズを使う限りD3やD700とD300の差はAFエリアの違いだけだと思います。
同じ51点が視野一杯に広がって居るか中央付近に密集して居るか…。
どちらが有利かは一概には言えないと思います。
確実なのはFX機にした場合、レンズの予算も確実にUPすると言う事。
私の場合、この不景気では当分の間DXレンズしか買えないかも知れません。

尚、広角で撮るのも面白いですよ!

書込番号:9845496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:19件 ワン! 

2009/07/12 22:28(1年以上前)

別機種
別機種

VR70-200+テレコン

VR70-200+テレコン

こんばんは。

以下、個人的な感想です。

ピントの歩留まりに関して言えば、何を使ってもD2Hと大差無いように思います。
AFの初動が速いので、場面によっては現在使用しているD700よりかなり使い易いと感じました。
さすがにCanonの上位機には負けますが・・・。(笑)

というか、作例のSSだとピンボケより被写体ブレの確率が高くなるかも知れませんね。
高感度ノイズや色合いに不満が無ければ、全然現役で活躍できるカメラだと思います。

書込番号:9845508

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/07/13 03:29(1年以上前)

QT ハニーさん
> >ピントの合いやすさはどうかなと思って気になっています。
> D2HとD300では比べ物になりません
> ダントツでD2H>D300

D300のAFロックオン(カスタムメニュー a4)は、
デフォルト(工場出荷時)状態では、ONだが、
それをOFFにしても、ダントツでD2H>D300、なのだろうか?

D300のAFロックオンが、ONのままでは、AF初動がどうしようもなく遅く、
とてもじゃないが、動物やスポーツは撮れない。使い物にならない。
それは、D3も同様である。

僕も最初にD300を使ったときは、あまりに遅く、使い物にならなくて、ビックリしちゃったよ。
カメラの性格を考慮すると、OFFをデフォルト設定にしておくべきだと思う。
ONがデフォルトというのは、ありがた迷惑な、過剰設定だ。

AFロックオンをOFFにし、ダイナミック9点AF-Cの設定が、D300の最速AFである。
ダイナミック51点3Dトラッキングは、精度悪い試作品であり、大して使い物にならない。

書込番号:9846808

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/13 05:36(1年以上前)

Giftszungeさん
おはようございます

>D300のAFロックオン(カスタムメニュー a4)は、
>デフォルト(工場出荷時)状態では、ONだが、
>それをOFFにしても、ダントツでD2H>D300、なのだろうか?

AFロックオンはOFFにしています。

>AFロックオンをOFFにし、ダイナミック9点AF-Cの設定が、D300の最速AFである。
>ダイナミック51点3Dトラッキングは、精度悪い試作品であり、大して使い物にならない。

私もそう思います。


最初はAF-S(フォーカス優先)で撮っていたのですが撮影のテンポが全く違います。

D300は1呼吸遅れるというかシャッターを押したいときに押せない感じです。

今は両機ともAF-Cのレリーズ優先で撮ることが多いのですが
D2H(現在はD2Hsですが)のタイミングでシャッターを押すとD300はボケボケが多いですね。

時間にすればわずかの違いなんでしょうがD2Hsは何のストレスも無い。

D300はイライラが多い。

それでダントツと言った表現になりました。

私のD300だけの個体差かも知れませんネ。

でもD300だけ使っていれば良いカメラだと思いますヨ。


書込番号:9846896

ナイスクチコミ!8


スレ主 楓パパさん
クチコミ投稿数:9件

2009/07/13 06:11(1年以上前)

ダイバスキ〜さん おはようございます。

>AF-Sレンズを使う限りD3やD700とD300の差はAFエリアの違いだけだと思います。

D3と変わらないのであれば、D300もありですよね。

日陰とか、逆光で犬を写す場合には内臓ストロボがあれば便利がいいですよね。

D90が良いと思った理由が、犬のハナデカをカメラで設定できると聞いたのも
有りますが、広角で撮ると良く似たように可愛くコーギーちゃんがうつっていますね。
どのようなレンズを使用されているのですか?


海人777さんへ

おはようございます。

高感度ノイズや色合いに不満が無ければ、全然現役で活躍できるカメラだと思います。

ありがとうございます。 海人777さんの写真を見るとsがつくかつかないだけで
動きのある素敵な写真を撮られていますね。
言われているように、シャッタースピードをもっと上げて撮りたいと思います。


Giftszungeさんおはようございます。

>D300のAFロックオンが、ONのままでは、AF初動がどうしようもなく遅く、
とてもじゃないが、動物やスポーツは撮れない。使い物にならない。

ちょっと待って下さい。 そんな設定も知らない素人です(笑)
設定を見直してみますね。  もしかしたらその原因も有り、歩留まりが
多いのかもしれません。 ありがとうございました。

 QT ハニーさん へ

おほようございます。

昨日同様に両機使用されていた方なので、アドバイスを聞く耳も現実味が有り
非常に助かります。

もう一度、取扱説明書を見直して頑張って撮影してみますね。

ありがとうございました。

書込番号:9846921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2009/07/13 08:08(1年以上前)

楓パパさん
おはようございます。

>D3と変わらないのであれば、D300もありですよね。

ご存じとは思いますが、当然フォーマットの違いから撮像エリアの大きさは違います。
私も昨年末迄はFX機の追加を踏まえて AF-S 14〜24 F2.8G の購入を目論んで居たのですが、この不況…。
最近は5月に発売された AF-S DX 10〜24 を早速購入し、広角を活かした写真を撮る機会が多くなりました。
なので作例を含め、最近の写真は全て上記超広角レンズに依る撮影です。
D90に依るハナデカ写真との事ですが、走り寄る犬の撮影にはフォーカスの点でD300以上のフォーカス性能を持つ機種にされた方が良いと思います。

書込番号:9847121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2009/07/13 08:36(1年以上前)

当機種
当機種

追記します。

私が最近多用している焦点域(10mm)に内蔵ストロボでは非力で、逆光の好きな私としては外部ストロボは不可欠です。
機動性の有る小型ストロボとしてSB-400は心強い味方になってくれて居りますが、照射角を稼ぐ為にディフューザーの考慮は必要です。

書込番号:9847193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/13 09:27(1年以上前)

楓パパさん

レンズってこともあるんじゃないですか?

私は犬でなく 小さな子供(1歳半の女の子)をよく撮るのですが、最近はチョコチョコと動き回って非常に撮り辛くなりました。

外で撮る時は 以前は近くで撮っていたのですが段々と離れて撮るようになり AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8Gでも撮っていたのですが 最近Ai AF-S Nikkor ED 300mm F4D (IF)を手に入れて満足できる写真が増えました。

動きの激しいものは遠くで撮るとよろしいのではないですかネ。

D2Hsと300mm F4Dの組み合わせは最高ですよ。

VRは無いですが 昼間の明るさなら何ら問題なし。手持ちで髪の毛1本までクッキリです。

でも1時間位子供と付き合っていると腕が・・・・・・・・

重いですネ。

書込番号:9847326

ナイスクチコミ!0


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2009/07/13 13:06(1年以上前)

ふしぎつぼさん

AFは、D3桁とD1桁ではスピードが違いますよ。
そうでなかったらQTハニーさんの言ってることは嘘になってします。

書込番号:9848005

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9507件Goodアンサー獲得:468件

2009/07/13 13:25(1年以上前)

D300は、精度は以前のD200と比べると格段に向上しましたが。
AFスピードという点では、初動が遅くなったとか、AFがフリーズするといった話がかなり寄せられました。
普段はあまり意識しないのですが、時々AFがフリーズしたり、初動が妙に遅く感じることがあります。

これはD300の大きな弱点ではないかと思います。
D3とD700はAF関連のファームウエアのアップデートがあってフリーズがしなくなったという書き込みもあったように思いますが、D300はその後ファームウエアのアップデートがされていません。

D300sで改善される項目にAF関連があるという噂が海外のサイトにありましたが、その辺が改善されているといいのですが。

今のところ、時々D300のAFの動作にはいらいらさせられることがあります(特に初動)。
AFの初動に関してはCanonが格段に速いですね。

D300完全ガイドの、D300+AF-S 17-55mm/F2.8GのAF速度は0.45sとありますが、40D完全ガイドの40D+EF17-40mm/F4Lは0.1sとあります。

Canonのデジタル一眼レフを主に使われている方がD300を買ってみて、感想をここで述べられたことがあるのですが、Canonは物陰から飛び出てきたもの(モータースポーツ)にも瞬時にピントが合うが、D300は物陰から飛び出てきたものにはピントが合わない。
そういわれていました。

そういった違いはあると思います。
AFの初動はD300よりD200の方が速かったと言われる方が何人もおられますし、僕もそう感じることが少なくありません。
ましてやD2HではD2Hの方が初動は速いと感じられるかもしれません。

ただ、D2Hもピントが後ろのAFポイントに引っ張られるとよく言われていました。
その辺はD300の方が改善されているかもしれません。
一度AFを捕まえればD300でもそれなりに行けると思います。

3Dトラッキングは僕は使い物にならないと思いましたが、普段使う分には51点AFは便利ですし。動くものでも9点、21点ダイナミックはそれなりに使えると言われてはいます。

D2Hに比して歩留まりが上がるかは微妙ですが。
感度面ではD2Hより格段に画質が向上しているので、感度を上げて速いシャッタースピードが得られるという意味では有利になると思います。

書込番号:9848072

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:332件

2009/07/13 13:30(1年以上前)

中熊猫さん

ご指摘ありがとうございます。なるほど、速さが違うのですね。

この差はボディーの駆動系(モーター)のパワーが高いということでしょうか?
レンズ内モーターの場合も差が出るものなのでしょうか?

D2H、D3は使用経験がありませんので、教えていただけると幸いです。

書込番号:9848086

ナイスクチコミ!0


スレ主 楓パパさん
クチコミ投稿数:9件

2009/07/13 20:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

あかちゃん

akatyann

みなさん ありがとうございました。

ダイバスキ〜さん こんばんは。

AF-S DX 10〜24 のレンズに、外部ストロボを使用されているんですね。

ストロボは、SB800が有るので、広角レンズをいずれ購入してダイバースキーさんに
一歩でも近づければと考えていますが、センスがねぇ伴いそうにないです(笑)

色々と指導ありがとうございます。


QT ハニーさん  いつもいつもありがとうございます。

ごめんなさい。 自分の撮り方が特殊なので300ミリは無理かも・・・
でも髪の毛一本までクッキリは魅了的ですね。

特殊な撮り方とは、片手にカメラを持って、雪を遠くに投げて取りに行かせる。
その後走って投げた方向と反対方向に逃げて、タイミングを見て振り返り、シャッターを
押しています。   人が見たら、何しているか、バカと思われるかも知れませんね(笑)


中熊猫さん こんばんは。

やはり そう考えると、カメラの設定を考えて再度頑張ってみますね。
 天気の良い日に、シャッタースピードを上げて頑張ってみます。
ありがとうございます。

yjtkさんへ  こんばんは。

色々と長文でご指導ありがとうございます。

何回も読み直しました結果、書かれているようにD300とD2Hの歩留まりが変わらないようならば、このままD2Hも時々綺麗な色合いの写真が撮れるので、このまま手に入る値段で、良いカメラがでるまでD2Hと一緒に頑張ってみます。


ふしぎつぼさんへ  こんばんは。

こんな質問をする位なので、私も解りません(笑)
広島県にお住まいならば、私のカメラで試してみる手もあるのですけどね。

写真のように、動きの遅いものだったら良いのですけどね。

取扱説明書とみなさんの書き込みを照らし合わせて、D2Hと共に頑張ってみます。
ありがとうございました。


書込番号:9849735

ナイスクチコミ!0


209.233さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:1件 D300 ボディの満足度5

2009/07/13 23:32(1年以上前)

こんばんは。

鉄道を主に撮りますが3D・51点AF−Cはほとんど使ってません。
皆さんおっしゃっているようにおそいからです。
肝心な時にシャッターチャンス逃したことが購入当初ありました。

ならばと思いAF−Sで被写体を捕らえてます。

ただD300よりD3はAF−Cは早い気がします。ピント合わせで迷うことは殆んどないです。

参考になればと思った次第です。

ともあれD300はいいカメラです。いい写真撮って下さい。

書込番号:9850753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:332件

2009/07/14 00:57(1年以上前)

楓パパさん

既に閉じられたところに不躾な書き込みをしまして、迷わせるような結果になってしまいました。
申し訳ありませんでした。お気遣いありがとうございます。

広島にお住まいなのですね。
私は千葉なのでちょっと難しそうです。
実家は島根県西部なので、千葉に比べれば近いですが...

QT ハニーさん
自分の認識不足により誤解を招く書き込みとなったようです。
発言を否定するつもりは全くありませんので、ご容赦下さい。

機会があれば、D2Hさわってみたい気がします。
ありがとうございます。

書込番号:9851242

ナイスクチコミ!0


スレ主 楓パパさん
クチコミ投稿数:9件

2009/07/14 06:00(1年以上前)

209.233さんへ

おはようございます。  今回の購入は見送り、D2Hでもう少し勉強している間に
良いカメラが出るだろうと期待する事にしました。

カメラのせいにしてはいけませんでしたね(笑)

ありがとうございました。


ふしぎつぼさんへ

おはようございます。

島根県西部ならば、私の家から近いと思います。
私は北広島町なので、ご実家に帰られる場合が有ればHPにでも
連絡ください。  カメラの事を教えて下さい。

その時 私のカメラでよかったら、是非使用くださいね。

なお、HPでは疾風パパと名乗っています。

楓とは今写している甲斐犬の母親の名前です。

こちらこそ、色々とお気づかいありがとうございました。

書込番号:9851721

ナイスクチコミ!0


209.233さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:1件 D300 ボディの満足度5

2009/07/14 08:34(1年以上前)

おはようございます。

ワンちゃんかわいいですね(^O^)私もかつて飼っていました。

D2フラッグシップお使いですからD300では物足りないかもですね…

私はD3のサブでD300です。
D2でいかれてこれからもいい写真撮って下さい〜

書込番号:9851989

ナイスクチコミ!0


スレ主 楓パパさん
クチコミ投稿数:9件

2009/07/14 20:09(1年以上前)

別機種

わんちゃん

209.233さんへ
ありがとうございます。  ワンちゃんはとても可愛く、今回生まれた仔犬の里の方も
非常に気に行って、電話とかが有り嬉しい限りです。

また機会が有れば、ワンちゃんを飼って下さいね。

癒されるのと、夫婦げんかして妻に文句を言えないので、犬に聞いてもらってます(笑)

私もDが、買えればと思いますが、D2Hも使えないので無理ですね。

もう少し勉強をします。

書込番号:9854301

ナイスクチコミ!1


209.233さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:1件 D300 ボディの満足度5

2009/07/14 23:40(1年以上前)

当機種
別機種

季節はずれですが・・・

こんばんは。

うちの雑種のわんこは今年で23回忌になります(笑)石原裕次郎さんと同じくして天国に逝ってしまいました。わずか2年で亡くなりました。当時高校生だった私は泣きましたね。

亡くなっても毛があったり、犬小屋があったりで暫くはショックでまだいるのでは?と
信じられませんでした。

飼うつもりはちょっとありませんが犬好きは相変わらず変わりません(^^

やはり周りの方のワンちゃん見てると非常に癒されますね・・・

仔犬かわいいですね。

70−200のナノクリお持ちで羨ましい限りです。

私は3ヶ月間でF6・D3・F3Pと買ってしまったのでレンズまでには金がつきて
80−200F2.8で我慢しました。

こちら関東は梅雨明けしました。暑い日が続きますがお体に気をつけて(ワンちゃんも)
撮影されて下さい。


書込番号:9855922

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

D300の連続撮影枚数?

2009/07/11 12:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキット

スレ主 boochan224さん
クチコミ投稿数:4件

初めて書き込みさせていただきます。この1週間前に、やっと念願のNikon D300を手に入れました。以前から、D70sを愛用してきましたが、連射速度に惚れて買ってしまいました。

ここで質問なのですが、全て初期設定のままで、6コマ/秒と取説に書いてありますが、実際レリーズを押したままでいると、3コマ/秒しか撮影できません。指を離して、押すと、また、3コマ/秒撮影できますが、これではD300にした甲斐がありません。
メモリーは「SanDisk Extreme V 30MB/s 8GB」を使用しています。誰か、お分かりになる方がいらしたら、ご指導ください。よろしくお願いいたします。

書込番号:9837512

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/07/11 12:11(1年以上前)

長秒時ノイズ除去(NR)が、ON に成っていますのでOFfにして下さい。
それから、シャッタースピードが遅いと駄目ですよ。

書込番号:9837523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/07/11 12:36(1年以上前)

> 全て初期設定のままで、6コマ/秒と取説に書いてありますが、

どこにそんな間違ったことが書いてありますか?
書いてないはずですが。

HPでは以下の通り、初期設定であること以外に、C,S,1/250以上という条件が付いていますよ。

※4 : フォーカスモードC、露出モードS またはM、1/250秒以上の高速シャッタースピードで、その他が初期設定の場合。
14ビットRAWに設定の場合は、最大連続撮影速度が約2.5コマ/秒になります。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d300/spec.htm
(取扱説明書のp74には、さらに電源がEN-EL3eであることが条件に加わっています。)


> 長秒時ノイズ除去(NR)が、ON に成っていますのでOFfにして下さい。

初期設定では「長秒時ノイズ低減」は「しない」になっているはずです。
従って、これは初期設定のままで大丈夫のはずです。

書込番号:9837613

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットの満足度5

2009/07/11 12:59(1年以上前)

ま、まさか!
低速連写にしていませんよね(^^;

連写は低速モードと高速モードがあります。

書込番号:9837690

ナイスクチコミ!1


スレ主 boochan224さん
クチコミ投稿数:4件

2009/07/11 13:29(1年以上前)

皆さん、さっそくに回答ありがとうございます。

robot2さん
長秒時ノイズ除去(NR)が、ON に成っていますのでOFfにして下さい。
それから、シャッタースピードが遅いと駄目ですよ。
>>NRはOFFでした。シャッタースピードも、いろいろやってみましたが、結果は同じでした。

デジ(Digi)さん
HPでは以下の通り、初期設定であること以外に、C,S,1/250以上という条件が付いていますよ。
>>C,S, 1/250以上も試してみましたが、同じでした。

※4 : フォーカスモードC、露出モードS またはM、1/250秒以上の高速シャッタースピードで、その他が初期設定の場合。
14ビットRAWに設定の場合は、最大連続撮影速度が約2.5コマ/秒になります。
>>14ビットRAWにはしていません。

(取扱説明書のp74には、さらに電源がEN-EL3eであることが条件に加わっています。)
>>電源も、EN-EL3eです。

kyonkiさん
もちろん、高速モードのCHにしています。

買った某大手家電店に相談したところ、初期不良の可能性があるので、お取り換えしますとのこどでした・・・しかし、それで解決するのでしょうか・・・?







書込番号:9837799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットの満足度5

2009/07/11 16:08(1年以上前)

>指を離して、押すと、また、3コマ/秒撮影できますが

ブラケティング有効にしてませんか?

書込番号:9838361

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 boochan224さん
クチコミ投稿数:4件

2009/07/11 16:39(1年以上前)

ココナッツ8000さん 
>>ビンゴです。もう一度、表示を確認していたら、BKTを見つけ、おぉと思いOFFにしてやってみたところ、パシャパシャパシャ・・・と軽快な音をたて始めました。某大手家電店にも、さっそく電話して交換の必要なしと、伝えました。

皆さん、いろいろなアドバイス、ありがとうございました。これからも、ド素人の質問たくさんすると思いますが、懲りずに、よろしくお願いいたします。

書込番号:9838479

ナイスクチコミ!0


スレ主 boochan224さん
クチコミ投稿数:4件

2009/07/11 16:41(1年以上前)

的確なアドバイスありがとうございました。これからも、ご指導よろしくお願いいたします。

書込番号:9838486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信49

お気に入りに追加

解決済
標準

デジ一かフィルムか?

2009/07/09 23:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:701件

こんばんは!
実はD300を買おうと思っているのですが、
以前から欲しかったFM3Aの新品がオークションで出ていて迷っています。
フィルムとデジ一は違う!という方も多く、
値段も同じようなもので、ちょっと迷ってます。
登山で使うので、小さなデジ一は持ってるのですが、ここは!という時に
こだわりのカメラはFM3AなのかD300なのか、悩んでます。

でもフィルムカメラってもうだめですかね?
最近なんかアナログっぽいのが好きになってきて、
フィルムカメラなんて・・・とは思うのですが、
FM3Aも名機ですからね・・・。

みなさん、デジ一ひとすじでしょうか?
併用されてる人はいませんか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:9830722

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/07/10 00:26(1年以上前)

両方w

書込番号:9830892

ナイスクチコミ!0


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2009/07/10 00:29(1年以上前)

D200とnFM-2ですが・・・
99.9%デジ、になってしまいました。
でもFE-2、nFM-2手放せません。
19mmを19mmとして使いたいとき、nFM-2の出番です、が、あまりありません。
最近はフィルムを使うならあえて6×7とかにチャレンジ中です。
 でもでかくて、ね・・・(*_*)

書込番号:9830910

ナイスクチコミ!0


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2009/07/10 00:40(1年以上前)

あ、肝心なことを・・・
FM-3A、いいですよねぇ。
でもFE-2、nFM-2を持っていると、よく考えると・・・
ここは一発FM-2Tを狙ったらどうでしょう?
電池なくても使えるのでD300のバックアップにでも。
最近のレンズだと昔カメラで使えないのが痛いですが(実質別マウント)。

ということで(?)、とりあえずはD300にしてたくさん写真を撮る。FM-3Aと同じ価格なら安いと思いますよ。

書込番号:9830971

ナイスクチコミ!1


209.233さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:1件 D300 ボディの満足度5

2009/07/10 00:47(1年以上前)

私も両方です。(^^

D300・D3・F6・F3Pですが気分に応じて使い分けてます。

ただ最近は専らD3の出番が多いですが・・・

F6以外は全部中古です。ニコン沼にどっぷりと浸かってしまったもんで。(笑

書込番号:9831013

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2009/07/10 00:59(1年以上前)

両方持つのは、レンズを別々に揃えなくてはならないので、お勧めできません。

FM3aに使用するレンズは、絞り環が必要です。
D700とFM3aにして、一昔前の純正の28-70 F2.8やタムロンの28-75 F2.8(旧)にすると良いですけど…。

写真の学校に通うとか、自分で白黒現像するぐらいの覚悟がなければ、デジタルにした方が良いと思います。

書込番号:9831067

ナイスクチコミ!1


hkk0403さん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/10 01:06(1年以上前)

両方使ってますが
ショット数比べると
1000:1 位になってしまいます

ニコンのはF60しか所有してないので
使用するのはもっばらα-7かEOS-1Nです

最新ニコン玉お使いになるなら
F5、F100
あたりが良いのかなぁ

書込番号:9831091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/07/10 01:13(1年以上前)

がっぽりさん、こんばんは!!

がっぽりさんは、FM3Aとフィルムに魅力を感じていらっしゃるようですから、それを使われるのが最良だと思います。

写真の使い方にもよると思いますが、利便性とかコストを考えるとデジタルになるとは思いますが、
しかし、銀塩フィルムにこだわっている方も、いらっしゃいます。
その辺は、ポリシーとかもあってわざわざ選択していらっしゃるわけですから、それは素晴らしいと思います。

書込番号:9831115

ナイスクチコミ!2


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2009/07/10 01:15(1年以上前)

デジ一がいいと思います。フィルムだとお金がかかり、撮るのが億劫になります。デジ一で撮りまくって、どうしても欲しくなったらフィルム機を買うのがいいと思います。ヲタ吉さんが書かれてますが、レンズ購入の際は両方で使えるものを選ぶか、デジタル用を選ぶか、検討されたうえで購入されることをお奨めします。

書込番号:9831120

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:26件

2009/07/10 01:37(1年以上前)

こんばんは♪

両方使ってますよ。

デジタル機と銀塩機の最大の違いはバッテリー問題かも?

newFM2+50mmF1.8オンリーなんですが、電池なしでも撮れるのは有る意味スゴイ「保険」だと思います♪

デジタルだと常にバッテリーを気にしないとイケないし、私自身経験はありませんが、
寒い冬場などは大変なんじゃないかしら?

書込番号:9831188

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2009/07/10 01:42(1年以上前)

カメラ本体で画質がゴロゴロ変わって出まくるデジカメはまだまだ使い捨てですから(笑)
デジタルはフィルムの数年分マトメ買い感覚として使ってますから(笑)

でもフィルムカメラの旨味はずっと残りますね、カメばカムほど。
フジが出し続ける限りイケます。
両方スムーズに使い分ける今の時代はちょうどイイと思います。
ここでデジタルかフィルムかどっちがイイかダメか簡単に答えられるモノではないですから。
幸せです、フィルムを使えるのです、好きなら思う存分お使いになってくださいね。

書込番号:9831201

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:23件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/07/10 04:49(1年以上前)

がっぽりさん

私は併用ですね、年にフイルム5,6本ですが・・・
買った時はシルバーが7万ほどでした
買った当初はまた無駄な物買って・・・と思っていましたが

新品のFM3Aなんて今後出てくるチャンスは少なくなるばかり
もし手に入れた後売ることになっても値落ちは少ない

レンズも今ならAiレンズやDレンズがいっぱい転がっています。
デジカメなど2,3年たてば半値以下
普段の撮影はD70sの中古ですが3万円以下で買えました
D70を買った時は15万もしたのに・・・

D300は後継機が噂されています
新品が欲しいのなら急ぐのはどちらか・・・、明白ですね。

書込番号:9831465

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/07/10 07:29(1年以上前)

がっぽりさん
> 登山で使うので、小さなデジ一は持ってるのですが、ここは!という時に
> こだわりのカメラはFM3AなのかD300なのか、悩んでます。

FM3Aって、ハイブリッド式(電子制御オート機能付完全メカシャッター)カメラだよね?
もし、電池無くてもマニュアルが確実に動作するのならば、登山には最適だな。
FM3Aって、電池無くても動作するの?

D300ならば、MB-D10+エネループがお勧めだ。
低温特性に優れ、冬山に強い。
しかし、これからは、夏山だから、どうでも良いか?

> みなさん、デジ一ひとすじでしょうか?
> 併用されてる人はいませんか?

大好きだったOM-3を泣く泣く処分した。
電池が切れても良く撮れたOM-3を手放すのはとても忍びなかったが、
僕は登山するわけでも無し。
電池切れは、電池管理を怠っていただけだ。

むしろ、フィルム管理に限界を感じて、デジタル管理のメリットだけに絞り込んだ。
銀塩機材を全部処分した。
そして、デジタルに完全移行した。
銀塩も好きだったが、自己管理できないのでは、どうしようもない。
できないものは、できない。無い袖は振れぬ。

僕は、D300+MB-D10+エネループ16本を常に電圧管理し、
直ぐに充電するように気をつけている。
バッテリーホルダーも予備を用意して、瞬時に電池交換できるようにしている。
この程度のことぐらいならば、容易にできる。

ファイル管理も、パソコンで年のフォルダ、その下に、
日付+イベント名のフォルダだけで十分に容易に管理できる。
これ以上の楽はない、究極の管理方法だ。

純正リチウム電池も予備を用意して、D300単体でも、
いつでも充電した電池が使えるようにしている。
しかし、D300+MB-D10に慣れちゃったら、それを決して重いとは思わず、
大きさ的にも、重量バランス的にも丁度良く、いつも付けっぱなしにしている。
銀塩時代から、モータドライブを付けっぱなしにしていたし。

書込番号:9831630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/10 07:38(1年以上前)

FM3Aもいいのですが高杉ですから、NewFM2で我慢して、D300も買うのが
いいのではないでしょうか?

書込番号:9831643

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/07/10 08:05(1年以上前)

>FM3Aって、電池無くても動作するの?
機械式にて作動します。
露出計は当然使えませんが。
というより、ダイヤルA以外は機械式に切り替わってます。
FE2のようにシャッター速度に合わせてもクオーツ等による電子制御にはなってませんね。

じじかめさんの意見に1票。

書込番号:9831705

ナイスクチコミ!1


tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 たいようのかけら 

2009/07/10 08:26(1年以上前)

併用しています。
D200とNew FM2 or F2フォトミックです。

D200に35oつけて、FM2に50oつけて、似たような画角で撮ったりしています。
デジをポラ代わりにしてポジ撮影の参考にしたりしています。
絞り開けて撮ると同じにはならないですけどね。
マニュアル機はブラケット撮影は面倒ですから。


形が残ってないと嫌なので、フィルムを止める事はないと思います。

書込番号:9831752

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/07/10 08:47(1年以上前)

使用カメラは、デジイチがD2x,D70、フィルムはFA,F4

デジタルが99%ですね、F4はほとんど使ってないかな。
デジタルが手軽ですからね。(^_^;;

ただ、ファインダーはFAが一番見やすいです。
FA使った後に、D2x使うと、ちっちゃ!、きたな!、見辛!の3拍子を感じます。

フィルムってか、MF機のファインダーは見やすくて良いですよ。
出来上がるまでのドキドキ感と、うまく撮れた時の感動は格別です。

レンズもDXレンズは14%位で残りは、フィルム時代のレンズ使ってます。

それほど沢山撮らないなら、フィルムから始めるのも良いかもです。

書込番号:9831811

ナイスクチコミ!0


Verdant さん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/10 09:08(1年以上前)

がっぽりさん 今日は

 悩み所ですね。

 私は、銀塩カメラ11台、その内、最新はニコンF4 

 デジタルカメラは、キャノンのパワーショットA710IS1台と

 ニコンD70・D300を所持しています。

 しかし、これらの中で、よく使用するのは、キャノンA710ISとD300です。

 銀塩を使わなくなった大きな理由は、フイルムの消費量が気掛かりなためです。

 その点デジタルは、それほど消費量を気にせずに撮影できます。

 失敗した写真は、その場で削除できます。

 バッテリーは、予備を十分に持参します。

 さらに大きな理由は、デジタルは自分で現像焼き付けがし易いことです。

 そうは言いながら、FM3Aも欲しいカメラですね。(^_^;)

書込番号:9831860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/07/10 09:26(1年以上前)

がっぽりさん

おはようございます。

フィルム管理をがんばれる自信があるのならフィルムオンリーも楽しいかもしれません。
なんといってもデジイチは2年もしたら陳腐化しますが、フィルム機はたぶん永遠に価値そのままですから。

私はデジイチ導入してから極端にフィルム撮影が減りました。F4、F5とも防湿庫の肥やしです(^^;)私はフィルム管理に挫折した人間です。ついでにランニングコストにも音を上げました。
ちなみに、今、気合入れたときは中判をデジイチと一緒に持ち出してます。昔からRZとかつかってたんですが、あまり重いので、最近は中古で買ったマミヤの645をよく持ち出します。かつて中判かったとき考えたらアホみたいな値段でした(笑)中判だとホントによく考えてシャッター切るので「ここぞ」にはいいです。
山だったらフジの645あたりもいいかもしれませんよ。それとコンデジをサブに・・・。って質問の答えになってませんね(^^;)

書込番号:9831912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2009/07/10 09:30(1年以上前)

がっぽりさん
おはよ〜

私も山には良くF2を持って登りました。
ニコン最後の機械式カメラです。
FM3Aも電池切れでも使える様ですから山には良いと思います。
D300は重たいでしょう。

只、名機F2も今では陳列台の飾り物、出番は全く無くなりました。
フィルムを否定はしませんが、今戻ろうとは思いません。
フィルム機かうなら特異な物が欲しいです。
ホロゴンが使える機種とか…
(でも、お値段がぁ〜)

書込番号:9831921

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/07/10 09:50(1年以上前)

別機種
別機種

Sentia 100 風

Ultra 100 風

> デジ一かフィルムか?
デジ一で 良いと思います。
デジタルで、フイルム風にするのが、これからは主流に成ると思っています。

書込番号:9831989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38432件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2009/07/10 10:13(1年以上前)

銀塩機は腐ってはまずいので、撮りませんがたまにカチャカチャはしています。
先日などマミヤRB67を超久しぶりに触って、あー良い感触と惚れ直しました。
しかし写真を撮りながら維持していこうとしますと経費がかなり嵩みます。

完全にお手軽デジタルになってしまいました。

書込番号:9832067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/10 10:21(1年以上前)

両方欲しいところですね。

私の使用感で書きます。
写りの好みはどちらかと言うと、フイルムの方です。フイルムでしか出せない色があります。(デジタルは苦手な発色がある)
購入してからの金銭の掛かり具合は、フイルムは大きいです。
自分好みに編集するとなると、デジタルです。デジタルの良い点はその場で確認が出来ることです。(フイルムだと何枚か撮るので負担が大きい)

どちらが多く使用しているかとなるとデジタルですけど、ここぞと思うところはフイルムです。年に何回使うかとなると、フイルムだと1回か2回ですけど。


デジ一を持っているなら、フイルムで良いのかなと思うのですが、自分で必要かどうかは決めて購入してはいかがかな。



書込番号:9832097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2009/07/10 10:50(1年以上前)

 私は、FM−2とAF70Dでしたが、山へは、FM−2で、AF70Dは旅行用でした。
デジタル時代になって、我慢に我慢を重ねて、EOS40Dになり、1年前からD300になりました。

 やがてはデジタルになるでしょうから、フィルムカメラなら、完全マニュアルのNFM−2の方が良いのではないでしょうか。電子部品は露出計だけですから、孫子の代まで使えると思います。欠点は、ミラーショックと音が大きいことです。

 FM3Aは、東京の有名中古カメラ店で、中古の良品が6万円位ですから、NFMー2なら3〜4万円も出せば程度の良いものが買えるではないでしょうか。

 私のように、芸術写真ではなく、山や旅行の時の「アルバムを作って楽しむ派」には、画像管理の楽さと、傾き、トリミング、露出などの救済が出来るデジタルは、フィルムにはない便利さがあります。

 こんなわけで、フィルムカメラの出番なくなってしまいましたが、ニコンF、F2、FM−2とマニュアルレンズは、大事に保存してあります。AF70Dは残念ながら、たまたま持って行った、雨の北アルプスで壊してしまいました。

書込番号:9832187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/07/10 10:59(1年以上前)

がっぽりさん こんにちは。

私はD700 F100 NEWFM2の3台を所有して使っております。D700を所有する前はD300を使ってましたよ。良いカメラでした。私はフィルム、デジタルを使い分けて楽しんでおります。機械式を1台、オートのフィルムを1台、デジ1を1台。常にこの3台を所有するようにしてます。

書込番号:9832213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/10 11:02(1年以上前)

>以前から欲しかったFM3Aの新品が

これが理由なら買いましょう!

デジタルはいつでも買えます。

書込番号:9832228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2009/07/10 12:21(1年以上前)

フィルムカメラはF6にしておけばレンズもストロボもデジタルと共通で使えますよ。

書込番号:9832485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2009/07/10 14:35(1年以上前)

がっぽりさん 

登山で使われている小さなデジ一ってD40あたりですか?
あるいは他社製品ですか?
小型のデジ一でもじゅうぶんきれいに撮れますよね。

であればFM3Aも良いかなと思います。
FM3Aは私も余裕があれば欲しいカメラです。しかし購入は諦めてMFのニッコールはすべて
処分しました。デジタルと共用するにはお金がかかりますしね。
今は銀塩はF5と他社製品の67だけです。
ところで がっぽりさんはネガ派ですか?ポジ派ですか?
ポジに拘りをお持ちであればやはり銀塩を選ぶ大きな理由になると思います。

ただ、銀塩に対する絶大な拘りがなく、何となく銀塩を考えておられるならデジタルの
方が良いように思います。D300は山で使うには本当に良いカメラだと思いますよ。
アルプス縦走登山程度なら女性でもD300に交換レンズ2本程度なら持参可能ですし、
そういう意味ではD300は大きすぎず小さすぎず丁度良いカメラではないでしょうか。
露出の難しい山岳写真の撮影ではデジタルの利便性は捨てられないですね。結局はご本人
の拘りの問題になってくると思います。


書込番号:9832972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/07/10 14:38(1年以上前)

FM3Aの新品......ですか? でも高そうですね〜 (^^;

FM3Aはニコンの『最後のMFカメラ』ですし、電子制御式とフルメカニカルのハイブリッドシャッター機構と云う凝った作りですから、持ってて損の無いボディでは有りますが、私なら『プレミア付きの新品ボディ』には手は出しません (^^)
このカメラでしたら、マメに探せばかなり程度の良い中古が6〜7万円程で入手できますので、私なら中古で入手します(と云うか、私のシルバーのFM3Aは3年前に中古で入手したんですが、今もすこぶる快調に使えてます)

あと、ニコンのMFボディでしたら、F3辺りは如何ですか?
同じMFボディでも、『腐ってもF一桁ボディ (^^; 』で、巻き上げレバーの操作感やシャッターフィーリングはニコンのカメラの中でもダントツです (^^)
それに、何たって20年間の販売実績で中古のタマ数も豊富(良いkらLとそれだけ玉石混淆ですが......)ボディのバリエーションもアイレベル、ハイアイポイント、チタン(白/黒)、プレスにリミテドと各種あって、それこそ『選取り見取り』です (^^)

 

書込番号:9832981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/07/10 20:41(1年以上前)

> でもフィルムカメラってもうだめですかね?

フィルムは製造中止になったのでは・・・?
現像、焼き増しも既に終了したのでは・・・?

書込番号:9834390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/07/10 20:49(1年以上前)

デジさんブラックですねえ。(^^;)
ちょっと笑ってしまいましたが。

書込番号:9834429

ナイスクチコミ!3


tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 たいようのかけら 

2009/07/10 22:11(1年以上前)

デジ(Digi)様>

> フィルムは製造中止になったのでは・・・?
> 現像、焼き増しも既に終了したのでは・・・?

フィルムもまだ売っていますし、焼き増しも受け付けていますよ。

書込番号:9834937

ナイスクチコミ!3


tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 たいようのかけら 

2009/07/10 22:13(1年以上前)

でぢおぢ様>

FM10を忘れないであげてください。




OEM品だけど。

書込番号:9834953

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2009/07/10 22:36(1年以上前)

フィルム代も現像代もずいぶん高くなってしまいました。
白黒処理の薬品が少なくなったし、コダクロームがなくなっちゃったし…。

カラーフィルムの現像やプリントは、写ルンですの為に存在していますが、携帯電話のカメラの性能があがったため、無くなるのは冗談でなく時間の問題かも知れません。

今後、フィルムを個人で楽しむのは、経済的にも物理的にもかなり難しいですよ。

書込番号:9835113

ナイスクチコミ!1


F-sniperさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/10 23:08(1年以上前)

以前はフィルムニコンも数台所有して暗室なども入ってましたが、そのあたりの機材はほとんど処分しました、気に入ったマニュアルレンズが少しあるだけで、SLRボディはデジのみです。今後フィルムカメラは風情のある趣味といった具合になるのでしょうか。デジはフィルムにある味わいはありませんがデータの管理やランニングコストでは楽になったと思います。カメラはデジと言えどレンズなど買ってからお金がかかる事も多いのが玉に瑕です。

書込番号:9835319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件

2009/07/11 00:27(1年以上前)

>> でもフィルムカメラってもうだめですかね?

>フィルムは製造中止になったのでは・・・?
>現像、焼き増しも既に終了したのでは・・・?

意味不明の捨てハンの荒らしと同じ事してますね。
デジさん、いい加減にしたらどうですか?

書込番号:9835751

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/07/11 00:45(1年以上前)

単純にフィルムで撮影したい、併用なら、F5やF100辺りでいいと思いますけどね。
フィルムなら一眼レフだと50mm以上、広角はRF機が楽しいです。
ツァイスやライツの真っ直ぐなものが真っ直ぐに写るのは快感ですよ。
スナップや風景ならフィルムのほうがはるかに楽しいと思います。

ビックカメラでもシノゴまでなら常時フィルム置いてあります。
もちろんプリントも受け付けています。
http://www.rollei.jp/pd/Film.html

書込番号:9835839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2009/07/11 09:38(1年以上前)

 <フィルムは製造中止になったのでは・・・?
 <現像、焼き増しも既に終了したのでは・・・?
その根拠を知りたいです。?マークを付ければ、何でも許される分けではないと思いますが。
 
 フィルムからのプリントは、大手のカメラ店では、通常は、デジタル変換してプリントするようです。勿論、通常のプリントも受け付けつけています。

 フィルムカメラは、趣味の中の趣味になったような気がします。ならば、純粋マニュアルカメラが良い様な気がします。ファインダーは、ピントを合せに特化しています。デジタルに慣れた目には、目から鱗の感がすると思います。

 ニコンなら、マニュアル単焦点からAFのDタイプまで、ニコンD300と共用できるレンズが沢山あります。中古で揃えれば十分です。

書込番号:9836934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2009/07/11 11:10(1年以上前)

もしかして、悩んでいるのは出物の新品FM3Aの購入を正当化する理由ですか?

結局スレ主さんは憧れのFM3Aが欲しいので、
後付でFM3Aの使い道を探そうとしてませんか。

“こだわり”と言う事であれば趣味そのもので機能性や経済性は二の次ですから
フィルムでもデジタルでも全く問題ないし、お好きにとしか言いようがないと思います。

書込番号:9837283

ナイスクチコミ!1


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/07/11 11:19(1年以上前)

ちょっとフィルムも楽しみたい、ぐらいならNewFM2の中古ならがくんと値段が
下がりますし、電子的な部分はほとんどありませんのでいくらでも修理が効きますよ。
安いと1万円台中盤であります。

D300も欲しい、FM3Aも欲しいと言っても手は2本ですので
どちらに主軸をおくのか考えておいた方が良いと思います。

書込番号:9837326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件

2009/07/11 11:39(1年以上前)

たくさんの返事ありがとうございました!
狙っていた新古のFM3Aは、黒は売れてしまったみたいでシルバーのみとなりましたw
でも、なんとなくないものねだり的な考えで、今までずっとデジタルだったので、
過去にF80Sを持っていたのですが、なんとなくフィルムに戻ってみようかな?と
思っていました。ですが、MFの難しさが楽しさなのかな?なんておもいまして・・・。

でもFM2でもF3やF5でもいいかな?と。でも、それなら前々から欲しかったFM3Aが
せっかくオークションであるんですから!なんて思って前向きでした。

でも、実際写真となるとデジタルってすごいと思いますし、
買っても最初だけいじってやっぱりデジタルかな?なんて思いました。
もうちょっと待ってみて、今回のFM3A11万円は見送ろうと思います。

ところで、FM3Aとデジ一のレンズって共有できないんですか?
パンケーキをD40で使ってるなんて書き込みを見るものですから・・・。

書込番号:9837405

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/07/11 12:01(1年以上前)

>FM3Aとデジ一のレンズって共有できないんですか?

Gタイプ(DX含む)でなければ共有できます。
ただし非AiレンズになるとD40はOK(ニコンでは公式回答NGですが)でも、FM3にはNGです。

書込番号:9837494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/11 20:02(1年以上前)

パンケーキはニッコールレンズでしょうか、コシナの40mmf2.0でしょうか^^。
コシナであればCPU内蔵ですから、マニュアルレンズとしてもD300でしたら各種AEが可能です。とてもシャープで楽しいレンズですよ。
わたしはシノゴ常用していますので、フィルムがないと困ります^^;。
機種はどのようなものが好みかわかりませんが、フィルムは使ってほしいです^^。

書込番号:9839246

ナイスクチコミ!0


209.233さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:1件 D300 ボディの満足度5

2009/07/12 23:28(1年以上前)

D300にAI−Sレンズつけてマニュアルで撮影します。これはこれで結構おもしろいですよ。絞り優先とマニュアルは露出計も作動しますから。

ほかの方もいわれているようにAIのMFレンズは中古でも結構タマがありますよ。

F3の中古はいかがでしょうか?30Kあたりで買えます。

書込番号:9845942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/07/13 08:52(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

Ai-s55micro で撮影

準?パンケーキAi-s50mmf/1.8

ラバーフードつけるとこんな感じ

おはようございます。

FM3Aとデジイチのレンズって共用できないんですか?

D300ならかなり共用可です。Ai以降(Ai改造も含む)なら快適に使えますよ。これはD90以下のボディにはできない芸当です。

特に薄いレンズはつけた姿が面白いので、よく使います。写真の50mmはちょっとニッコールらしくないあっさり目の写り、55mmマイクロはかなりシャープに写ります。
コシナZEISSなんかも絞り優先で使えるし、レンズ沼どっぷり(^^;)をご希望ならD300と中古フィルム機で、レンズいっぱいというのも正しい?選択かもしれません

書込番号:9847225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件 D300 ボディの満足度5 備忘録&雑感 

2009/07/13 12:54(1年以上前)

はじめまして。

テーマが気に入りましたので、参加させて頂きます。
NikonのGタイプのレンズを使用する予定が無ければ、
FM3A等お好みの、こだわりカメラを見つけられては、如何でしょうか?

私も、D300に加えて、F3もしくはF100を検討している最中でしたが、
GタイプのレンズはF100にも対応しておらず(F3であればMFレンズと
割り切れるのですが・・・)Gタイプのレンズ(対応は、F5、F6のみ)を
使用するかしないかを、自分なりに検討しているところです。

MFレンズで撮影するのであれば、余り気にする必要もないと思いますが、
AFレンズとの共用を検討するなら、その中で、Gタイプのレンズの
共用するかなどについても、検討されては如何でしょうか。

でも、デジタルの気軽さも、D300もいいですよ!!
趣味としてなら、両方に一票です。

書込番号:9847962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:701件

2009/07/13 19:09(1年以上前)

いろいろとありがとうございます!
あと1日でオークションのFM3Aが終わるので、できれば決めたいのですが、
今回はちょっと待ちですかね!?あれもこれもほしくなりそうです。。。www

書込番号:9849197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件

2009/07/20 10:08(1年以上前)

随分と時間が経ってしまいましたが、いまだFM3Aの新品や新古があります。
シルバーは日に日に値下げが進んでるので待ってるのですが、いくらくらいが相場なんですかね?ちょっと待ってみようと思います。いろいろとありがとうございました!

ん・・・でも使うのかな?フィルム。w

書込番号:9880584

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2009/07/20 13:17(1年以上前)

こんにちは

FM3Aはプレミアが付いていたので、一昨年辺りでは美品クラスで10万円を超えていました。ブラックとシルバーでは同程度の価格か、ブラックの方がやや高いくらいでしたね。今だと状態の良い物で6万円台くらいだと想います。

実用性を重視するならNew FM2かF100あたりの方が安価で状態の良い品も多いと想いますけど?

ただ、FM3Aはコレクション目当てで購入した方が多い様で、中古品でも使用感の全く無い機体が美品や新同品で出てくる場合もありますので、状態の良い機体に巡り逢える可能性はありそうです。でも、全く動いてなかった機体というのも・・・。

カメラも機械ですから、どうなのでしょうね。

書込番号:9881242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件

2009/07/20 17:14(1年以上前)

Smile-meさん、こんにちは。

そういえば僕がF80を持っていた時、カメラ好きの先輩がF100持ってました。
あの当時は高いカメラなんて興味なかったのに、今は20万とかのカメラを買うように
なってしまいましたからね・・・w

なんだかFM3AがMFの最後というイメージでFM2よりも程度がいいのかな?なんて
思いがちですが、登山に行った時に、格好いいカメラを持っていた人に声をかけたら
その人FM2だったんですよね。今売ってるのはFM3Aだよって教えてくれて・・・
あれから随分経ってしまったのですが、そういうこともありFM3A欲しくなっちゃうんです。

でも実際MFとか、手動でフィルム入れたりしたことないですから、
そういう基本的なところでどうなのかな?ってところもありますね。

なんだかD300の新型が出ると噂で、そっちに興味が傾きつつありますwww
フィルムカメラで中古だと、4万くらいでFM2が買えるから、
練習で買うならそっちの方がいいかもしれないですね・・・。
もう少し待ってみます。

返事ありがとうございました!

書込番号:9882067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ75

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

点検・・・どうしよう?

2009/07/09 18:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

どこが悪いという訳ではないのですが、購入後1年はメーカー保証期間なので
一度は点検に出そうと思っていました。
が、うっかり忘れて、気が付くと保証期限から3日が過ぎていました・・(涙)
ついでに手持ちのレンズ2本(18−70、VR70−300)もスタンバっていて、
清掃して頂けるだけでもいいや!と楽しみにしていただけに残念でなりません・・。

この場合、皆さんならどうしますか?

(1)有料になっても、点検に出すべき!
(2)不具合が無いなら、そのまま使い続ける。

ちなみに・・
・関係ないかもしれませんが、キタムラの5年保証には入っています。
・基本的にカメラは酷使しておらず、悪天候時の使用経験は皆無です。
・ニコンのサービスセンターへは30分で行けます。

素朴なご意見、ご提案をお待ちしています。

書込番号:9828506

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2009/07/09 18:48(1年以上前)

私の場合、購入後に標準レンズとの組み合わせで、やや前ピンと感じたのでSCに持ち込み
ました。その時ついでに他の純正レンズも点検してもらいました。
それ以来、点検には出していません。

特に異常を感じていなければ、出す必要はないと思いますよ。

書込番号:9828598

ナイスクチコミ!5


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2009/07/09 18:52(1年以上前)

> (2)不具合が無いなら、そのまま使い続ける。

こちらです。車じゃないですからね、理由も無いのに定期点検に出す品物ではないでしょう。
そもそも点検に出したとして、どのような作業を期待されますか?

・一通り操作してみて異常が無いかを確認?⇒この程度なら自分でできます。
・不具合もないのにネジを外して分解作業?⇒私だったらまっぴらごめんです。

書込番号:9828619

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件 D300 ボディの満足度5

2009/07/09 18:53(1年以上前)

外観の「点検、清掃」は保障期間内でも有料だと思いました。

(ローパスやファインダー内は無料)

何にも無いけど、点検して下さい、だと無料かもしれないですけど
簡単な検査なので、問題点は見つかりにくいと思います。

具体的に指示された方が良いと思います。

書込番号:9828629

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件 D300 ボディの満足度5

2009/07/09 18:54(1年以上前)

不具合を感じていないなら無理に点検に出さなくても良い気がします。

ちなみに、レンズの簡易点検(無限遠が正常に出てるか)なら無料でやってくれますよ。
ボディのマウント歪みとかも無料で見てもらえましたね。

書込番号:9828631

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2009/07/09 19:04(1年以上前)

ディーガとビエラさん、こんにちは。

外部の点検程度なら良いと思うのですが...
基本的に調子が悪くなければ、レンズ内に埃があっても(精度が出ていると確信がある場合は)そのままにしています。
一度、閉めたフタを開けるのは精神衛生上良くないと思っています。

D300は購入1ヶ月で結構な量のメカダストがファインダーに付着したので、
目障りで気になるので清掃してもらいました。
この時は1時間ほどで完了しましたので、おそらく外部の付着だったと思いますが、
開けられると思うと、ちょっと不安でしたよ。

書込番号:9828680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/07/09 19:04(1年以上前)

カメラで不具合無い時に点検になんか出したこと無いけど、
気になるのなら有料でも出せばいいんじゃないかと。
F90は10万枚ほど撮ったけど点検はおろか何もしてない、
一度カウンターが不具合起こして勝利に出したのみ。

書込番号:9828683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/07/09 19:32(1年以上前)

動作点検だけの為にニコンのSCに出したのは、F3/Tを中古で購入した時だけです (^^;
この時は、シャッター速度と露出計の精度の点検をして戴いたのですが、問題点は無く点検料も無料で『大切にお使い下さい』の声で送り出してもらいました (^^)

で、新品購入から1年目での点検ですが、(無料のセンサークリーニングを最後に一回って云うのでないのなら)何も動作に問題なければ、私なら点検に出す必要を感じません (^^)

そう云えば、私もD200を購入した時、1年目に『最後の無料センサークリーニングを』と思いながら、出し忘れてしまいましたっけ (^^;

 

書込番号:9828800

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2009/07/09 19:37(1年以上前)

こんばんは
特に不具合がなければ、
ファインダーやローパスFの清掃をお願いする程度かと。
あとは、気になればネジの緩み点検くらいでしょうか。

書込番号:9828824

ナイスクチコミ!1


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/07/09 19:43(1年以上前)

不要だと思いますよ。
ショールームのそばに行く機会があれば、シャッター精度・AF精度が出ているか、
ローバスフィルターのクリーニングあたりをお願いすれば良いかも。
余程のハードな使い方なら、ショット数を確認してもらいアドバイスを頂きましょう。

書込番号:9828853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/07/09 19:47(1年以上前)

ディーガとビエラさん
> が、うっかり忘れて、気が付くと保証期限から3日が過ぎていました・・(涙)
> ・ニコンのサービスセンターへは30分で行けます。

SCに持ち込んで、ローパスフィルタの清掃をお願いする。
「保証期間がわずか4日(明日)過ぎちゃったけど、サービスしてくれない?」
とダメ元でお願いする。

僕の場合は、D300購入して約3ヶ月後、発売されて半年も経っていない時期だったので、
「あっ、保証書を忘れちゃったけど」と言ったら、無償サービスの適用を受けた。
保証書をどこにしまったのか忘れて、SCに持ち込もうか、どうしようか悩みながら、
探すの面倒臭いし、有償でもいいやという気持ちで持ち込んだら、無償となった。
銀座SCだった。

書込番号:9828873

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/09 19:58(1年以上前)

私のD80も購入一年後にローパスの清掃に出そうと考えていましたが、ゴミが見アタラないので
何もしませんでした。D70の時は、清掃後1週間ぐらいでゴミが見えたのに・・・

書込番号:9828934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/07/09 20:19(1年以上前)

ぼくちゃん.さん
> F90は10万枚ほど撮ったけど点検はおろか何もしてない、

フィルムで10万枚とは、どえりゃ〜ぁすげえぇ〜〜〜や!
フィルム代+現像代だけで、車が買える。
D3+大口径高級レンズが複数買える。

いやいや、フィルム管理だけでもどえりゃ〜〜大変だ。
撮れば撮るほど、どげんしても苦労した懐かしい銀塩時代を思い出したぜい。

書込番号:9829055

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/07/09 20:36(1年以上前)

> どこが悪いという訳ではないのですが、
> 購入後1年はメーカー保証期間なので一度は点検に出そうと思っていました。

大きな勘違いをしています。
点検は保障期間中でも「有料」です。
無料となるのは「故障の修理」だけです。

書込番号:9829155

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2009/07/09 21:03(1年以上前)

こんばんは。

Giftszungeさんが仰っていますが。。。

ローパスフィルター清掃だけを、(あれぇぇ。。保証書忘れちゃった)作戦で!(^^;

でもSCまで30分とは、うらやましい限りです。



書込番号:9829337

ナイスクチコミ!1


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2009/07/09 21:52(1年以上前)

ディーガとビエラさん、

 私の経験ではおよそ1ヶ月までなら保証切れにはなりません。
 実際に2日間過ぎていたレンズ24-70/2.8をきれいにしてもらって感激したことがあります。
 今のうちにローパスフィルターの清掃をかねて点検してもらってください。

書込番号:9829658

ナイスクチコミ!1


信三郎さん
クチコミ投稿数:68件

2009/07/09 22:27(1年以上前)

>点検は保障期間中でも「有料」です。
>無料となるのは「故障の修理」だけです。

完全に間違い。自らニコンプラザ・サービスセンターへ持ち込み、点検だけなら無料。
本当にNikonユーザか?

書込番号:9829921

ナイスクチコミ!9


Lachlanさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/09 22:29(1年以上前)

昨年末、保証が切れて久しいD2Xや旧AFS328を点検に出した時は無料でした。
そのとき確認したら、「SCでの"点検"は保証が切れてもカメラ/レンズとも無料
です」とサービスの人に教えてもらいました。シャッターやAFの精度、レンズの
曇りや絞り羽動作確認など一通りの動作点検はしてくれます。

修理工場での点検は、内容がより高度なので別扱いだそうです。
有料なのかどうかなど、詳細は聞きませんでした。

(事情が変わっていなければ今でも同じはずですが、事前に確認して下さい)

書込番号:9829936

Goodアンサーナイスクチコミ!7


cro96さん
クチコミ投稿数:30件

2009/07/09 22:45(1年以上前)

点検は基本的に無料です。
先月、D300を購入したばかりですが、結婚式の写真撮影と海外旅行が控えていたため、念のためにと点検に出しましたが、無料でした。ちなみに同時にF3、F5もついでと思い、点検してもらいましたが、無料でしたよ。当然保証期間過ぎてます。
とっても親切に対応していただきました。
カメラもすべて異常なしでした。

書込番号:9830051

ナイスクチコミ!2


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2009/07/09 23:05(1年以上前)

点検というのか、修理やオーバーホールが必要かどうかのチェックなら、保障期間は関係なく無料です。(SCの人曰く、かんたんなチェックだそうです。)
以前、D200のシャッターが故障した時、もう一台も見てもらいました。

ただ、有料の点検と言うものが存在するのかがわかりません。オーバーホールは、保障期間内であっても有料だと思いますし。不具合がないのなら、なんら問題ないかと思います。

ちなみに壊れるときは簡単に壊れますからご心配なく。
D200は、大事に使ってシャッター数9000程で突然壊れました。

書込番号:9830231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/07/09 23:36(1年以上前)

無料の点検って単なる動作確認でしょう。
シャッター速度とか計ってくれるのかもしれないが、そのレベルなら試写で分かる程度のこと。
そんな程度のことのために保障期間が切れる前に持ち込む意味はない。
問題は、もっとちゃんとした各部分解点検等、オーバーホールに近いレベルのことだ。

書込番号:9830539

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:147件

2009/07/10 00:14(1年以上前)

短時間で、これだけ多くの皆様からご意見をいただけるとは思いませんでした。

とりあえずSCに持参し、無償で対応頂ける範囲の点検・清掃をお願いしてみよう
と思います。

ありがとうございました!

書込番号:9830828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/07/10 06:55(1年以上前)

デジ(Digi)さん
> 大きな勘違いをしています。
> 点検は保障期間中でも「有料」です。
> 無料となるのは「故障の修理」だけです。

デジ(Digi)さん
> 無料の点検って単なる動作確認でしょう。
> 問題は、もっとちゃんとした各部分解点検等、オーバーホールに近いレベルのことだ。

いつもいつも後出しジャンケンの負け犬の遠吠え君の詭弁的負け惜しみ的言い訳。
大きな勘違いをしているのは、一体誰か?
スレ主さんは、最初から、オーバホールなどとは、主張していないぞ。

書込番号:9831572

ナイスクチコミ!12


信三郎さん
クチコミ投稿数:68件

2009/07/10 09:36(1年以上前)

すでに解決済みのスレッドだが、一応補足。

>手持ちのレンズ2本(18−70、VR70−300)もスタンバっていて、
>清掃して頂けるだけでもいいや!

外観の清掃だけなら保証期間を過ぎていても無料だ。ただし分解清掃は
工場送りになるので有料かつ日数もかかる。

書込番号:9831941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/10 12:24(1年以上前)

解決済みですが、

保証期間が過ぎていても簡単な動作確認は無料です。
でも、外観清掃は有料になります。

カメラ本体は500円、レンズは焦点距離で料金が変わります。
多分300mm(なにせ120mmまでしかもっていないので)までが200円、
それ以上は500円(300円?これも持っていないので)だったと思います。

書込番号:9832496

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット
ニコン

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング