D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

(4065件)
RSS

このページのスレッド一覧(全231スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
231

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:141件

D300にて撮影していた約5GBのデータが消失してしまいました。

詳細は、撮影中にシャッターがきれなくなったのでカメラを確認すると
パネルに「CHR」と表示され
液晶モニタに「このメモリーカードは壊れている可能性があるため、使用できません。カードを交換してください。」と表示されました。

CFカードはSunDisk Extreme 16GB 400Xです。
なお、データ形式はRAWで撮影していまいた。

SunDiskのサイトからRescuePROをダウンロードして試したり、
SILKYPIX 画像復活.COMは試したのですが復旧できませんでした。

PC側でCFのフォルダおよびファイル名までは表示できるのですが、コピーができない状態です。

そこでこんな状態から復旧可能なソフトがありましたら教えてくださるようお願いいたします。

ちょっと動揺してましてわかりにくい内容かと思いますがよろしくお願いします。

書込番号:12041248

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:22件

2010/10/11 01:21(1年以上前)

心中お察し致します。

http://www.easis.com/jp/purchase.php
を使用して全て(400ファイルくらいだったと記憶)
私の場合は回復させる事が出来ました。

使用していたCFカード TS8GCF133 (8GB)

ご参考まで。

書込番号:12041485

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/10/11 02:58(1年以上前)

SILKYPIX 画像復活.com
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/gazou-fukkatsu-2/
最初の 10枚までは無料ですので、テストされると良いです。
11枚以降は、1メディア2000円です。
こちらで駄目なら、何をやっても駄目かもです(多分)。

書込番号:12041742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:141件

2010/10/11 05:53(1年以上前)

おはようございます。
結局、よく眠れませんでした。

夜分にかかわらず返信ありがとうございました。

>シャロンワンさん
>Data LifeSaver
検討させていただきます。

>robot2さん
>SILKYPIX 画像復活.com
これは既に試していますので、これで無理なら駄目そうですか!?
もう一回試してみます。

エラー発生後は別のCFで撮影したのですが、それまでの分が。。。
残念です。

書込番号:12041895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38432件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2010/10/11 06:21(1年以上前)

お早うございます。

D3のCFで、ファイルアロケーションテーブルが壊れた時に実績のある例。
@Silky 画像復活サイト
AData Recovery トキワ
 http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se382922.html
Bかんたんファイル復活 Magnolia
 http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se475491.html

@はご存じのように有償のため、最後にトライして残り確認の復旧に利用。
AとBで基本は済んだ記憶があります。Bが使い易いか?

書込番号:12041917

ナイスクチコミ!1


連写男さん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/11 06:47(1年以上前)

私の場合D90で撮影中、ERR表示が出て撮影できなくなりました

自宅に帰りPCへ差し込んでみましたところ
いきなりフォーマットしますかとなりました
それで、ある画像復活ソフトを購入してみましたが全くダメでした

次に
http://www.finaldata.jp/?gclid=CK3a19yfyaQCFQikbwodJgbZEg
のフォトリカバリーをネット購入しダウンロードしてみました
これも簡単にはいきませんでしたがフォトリカバリーで何とか復活させることができました
フォトリカバリーも無料体験版(読めるかどうか確認だけできる)がありますので
試してみられたらどうでしょうか?

フォトリカバリーは誤操作で削除したときの復活では
元のデータ名の初めの部分が
違う文字に置き換えられて簡単に復活できます

その時は強力モードのような(名前はわすれましたが)操作で
よくわからない範囲指定のような指示をして時間がかなりかかって復活
復活されたデータ名も数字の連番に置き換えられていました
ただし数枚救えない中身が壊れた画像がありました

書込番号:12041958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件

2010/10/11 16:30(1年以上前)

返信いただいた皆様ありがとうございます。

現在の状況についてご説明させていただきます。

>SILKYPIX 画像復活.com
試用で1ファイルのみ復元しました。
全ファイルを対象にすればもう少し復活するかもと思っていますが、
復元率が低かったためか試用から先へ進めませんでした。

>Data Recovery
残念ながら復元しませんでした。

>かんたんファイル復活 Magnolia
残念ながら復元しませんでした。

>フォトリカバリー
現在、試用版で復元ファイル数を確認中です。
(残り時間が約21時間と表示されています。)

>Data LifeSaver
試用版がありませんでしたのでまだ試していません。

カードリーダにCFカードを差し込んだときはフォルダやファイル名まで
は表示されているのですが。。。
全部で404ファイルあったのでなんとか半分でもと思っていますが
現実は厳しそうですね(泣)

書込番号:12044017

ナイスクチコミ!0


43♪さん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/11 18:19(1年以上前)

機種不明

D70のときの画像

C⇒N⇒F⇒Pさん、こんばんは!

当方、かつてD70(sなし)・D300(sなし)・D700の3台で同じような状況が起こりました(汗)
頻度としてはD70が最も多く4回ほどでD300が2回、D700で1回です。
添付画像は今となってはどうやって開いたのか覚えていないのですが(CaptureNXで開いたか
な?)
D70のrawデータをJpeg現像してみたらこんな画像になりまして。

で、当方はレキサーのプロフェッショナルシリーズのCFに入っていた
「イメージレスキュー3.0」(当時)を使用し、復元させることができました。
D70の一部は復元が不可能でしたが、D300およびD700に関しては問題ありませんでした。

その後D70は新宿SCに持ち込み修理してもらったところ、
カードスロット部分と画像記録部分の部品を交換、それ以降は不具合は発生していません。
またD300とD700はCFを変えて以降は不具合は発生していません。


残念ながら無償とはならないのですが、レキサーのプロフェッショナルシリーズを購入するとDLできる
「イメージレスキュー4.0」を試されてみるというのはいかがでしょうか。
本来なら無償でできるのが一番とは思いますが・・・・・(汗)

書込番号:12044505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件

2010/10/12 22:30(1年以上前)

途中経過です。

>フォトリカバリー
経過時間約35時間、残り時間約3時間です。
試供版がまだ結果がでません。

この結果で次を考えたいと思っております。

書込番号:12050940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2010/10/13 05:01(1年以上前)

>フォトリカバリー
終わりましたが最悪です。
今まではカードリーダにCFカードを差し込んだときは
フォルダやファイル名までは表示されていたのですが、
一切認識しなくなりました。

ただ、壊されただけとなりました。

もうこの状況だと何をしても駄目ですね(泣)

返信いただいた皆様ありがとうございました。

諦め切れないですがどうしようもないみたいですので
これにて一旦締めます。
(結局、SILKYPIX 画像復活.comで1画像のみの復活となりました。)

書込番号:12052391

ナイスクチコミ!0


連写男さん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/13 07:05(1年以上前)

私の紹介したソフトが最悪の結果だそうで申し訳ありません
ダメ元で範囲指定を少しだけにして短い時間で処理が終わるようにして
数カ所再チャレンジしてみませんか?

別にこのソフトの肩入れをする気は全く無いのですが
もし少しでも復活できそうな可能性があるとしたらやってみた方が良いと思います


障害のCFは間違ってもフォーマットして再利用しないこと
カメラ側が原因という場合もありますので違うメディアで再度発生したら
カメラもチェックしていただく事でしょうね
その場合はメディアも付けてチェックに出すことでしょう

とても良いメーカーのメディアをお使いですから
メーカーへ送って調べてもらうことが
できるかどうかも問い合わせてみたらどうでしょう


ついでですが
私の場合、こちらの価格コムで教えて頂いたのですが
新規のメディアを購入したとき、まずPCでフルフォーマット、PCにあるデータを
メディアへ満タンまでコピー、チェック(プロパティ−>ツール−>エラーチェック)
を2回以上繰り返します
なお2回目のコピーは違うデータをつかいます
これもかなり時間がかかりますが、今回のように撮影後に障害発生となると大変です
事前にチェックしておいた方が安心です

私はいつも安物のSDHCを使用してますので
かなりの確率(3枚に1枚くらい)で不良品でした
もちろん交換してもらいます

書込番号:12052544

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2010/10/13 15:45(1年以上前)

ちょっとマイナーかも知れませんが、ダメ元で…。
まずは、無料お試し版 が有るようなので試してみては。
R-STUDIO
http://www.a-d.co.jp/r-studio/download/

書込番号:12054004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件

2010/10/14 06:56(1年以上前)

おはようございます。
返答おくれて申し訳ありません。

>連写男さん
>私の紹介したソフトが最悪の結果だそうで申し訳ありません
たいへん恐縮です。
別に連射男さんが悪いわけではないとわかっています。
(有名どころなので調べていけば何れいきつくところでしょうし)

あと、カードリーダにCFカードを差し込んでも全然認識しない状態です。
どのソフトでみてもカード未挿入となっていますのでもうどうしようもないようです。

お付き合いしてくださった皆様ありがとうございました。
残念な結果ですが諦めます。
(SanDiskもやっぱり壊れるんですねぇ。。。
 撮影途中で初めて駄目になったので
 いろんな意味で高い勉強代となりました。)

書込番号:12057213

ナイスクチコミ!0


連写男さん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/14 18:54(1年以上前)

わ! 認識できないんですね


再度カメラに突っ込んでもそうですか?
カメラでフォーマットできないですかね?
他のPCはないのですか?


最後はやはりサンデスクですね
保証があると思いますのでせめて交換してくれませんかね?



以前同時に購入した2枚のトランセンドSDHCがずいぶん使ってから
続けて撮影中に2枚ともERR表示になってしまいました
それが復活できたのです
でも以後このメーカーは使わない、買わないことにしました


最近は何回か使用したら必ずPCでチェックをかけることにしています

というのは壊れたトレンセンドをPCでチェックすると
修復したらしく、またカメラに突っ込んだら正常そうに動くようになったからです
でも怖くて実戦では使えませんけど

書込番号:12059470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/16 20:06(1年以上前)

C⇒N⇒F⇒Pさん こんばんは。

AOSテクノロジーズのファイナルデータをお勧めします。
メディアの入ったドライブがソフト上から認識できれば復元することができます。

体験版は下記です。
http://www.finaldata.jp/download/download.html#download

私も「CHR」多発しています。
電源をOFF/ONすると大体続投できますが、直前の数枚は無くなっています。
D300,D700にてCFカード(16GB,32GB)で発生しています。

ご健闘祈ります。

書込番号:12069687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件

2010/10/16 21:22(1年以上前)

週末でバタバタしてたので返信遅れて申し訳ありません。

>連写男さん 
>再度カメラに突っ込んでもそうですか?
>カメラでフォーマットできないですかね?
>他のPCはないのですか?
既に、
・カメラはD300、S5Pro、EOS7Dで試しましたがエラーとなります。
・PCはデスクトップとノートで試しましたが駄目でした。
・カードリーダも別のに変えてみましが状況に変化なしです。

一応、本日もしかしたらと再挑戦してみましたが駄目でした。
[CFカードを認識してくれません。]

どこかでフォーマットでもできれば、データリカバリーソフトを使えるかもしれませんが、現在何もできない状態となってしまっています。

(なんやかんやで諦めきれてないのでしょうね)

書込番号:12070083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/16 21:40(1年以上前)

C⇒N⇒F⇒Pさん こんばんは。

認識しなくなった場合以下を試してみてください。

1.パソコンに繋がっているUSB機器は一旦外します。
2.ここで再起動後、パソコンの電源を落とします。
3.CFカードが繋がっている機器を接続し、パソコンを立ち上げます。

4.データ復旧ソフトにてドライブ又はファイルを指定します。
5.データの復旧を実行します。

私の場合、メディアをフォーマットしてもほぼ撮影データは復旧することができていますが
なるべくならフォーマットは最後の手段に取っておいてください。


データリカバリ実績カードリーダー
1. Loas CRW-6M21SL(MULTI)
2. BUFFALO BSCRA26U2(MULTI)
3. maxell UA20-SD.MINISD3(SD専用)

書込番号:12070188

ナイスクチコミ!1


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2010/10/16 22:15(1年以上前)

>(なんやかんやで諦めきれてないのでしょうね)

ソフトではありませんが、諦める前にこんなのがあります。御一考を・・・
過去に、メモリーではなくHDDでしたが、ファイナルデータ8で90%位データ復活させたことがあります。一回限りの使用で、ソフト購入価格は¥10,700でした。そのときメモリーなら外部発注でもペイするかなと思ったものです。
http://www.guestone.net/data/charge/memory.htm

書込番号:12070405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件

2010/11/07 19:21(1年以上前)

返信いただいた皆様ありがとうございます。

レスいただいた内容を含めて色々と試してみましたが結局ダメでした。
(すみません、外部発注までは踏み切れませんでした。)

一応、購入店に連絡すると交換対応可能とのことでしたので
交換してきました。

重ねて返信いただいた皆様ありがとうございました。

書込番号:12179705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラバッグ模索中!!

2010/10/10 23:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 mura-muraさん
クチコミ投稿数:39件 D300 ボディの満足度5

現在D300をもっているのですが、自分のわがままに合うケースを探しています。

【入れたいもの】
D300+MB-D10(装着したまま)
D3000
SB-600
35mm/1.8G
50mm/1.4G
18-200mm/VR
105mm/VR
他、CFやSD、電池などの小物

【求めるケース】
1旅行や出張での運搬が可能なこと(運搬用です)
2デザイン性に優れているもの(機能よりデザインという意味程度にとらえてください)
3高級感
4堅牢感

皆様が運搬用に使っているケースを紹介頂ければうれしいです。
最有力候補はゼロハリ129Cですが、ネットでは売り切れていてなかなかありません。
他、RIMOWAやTUMIなど中身をウレタンで埋めるという荒技も検討中です。

【求めるケース(おまけ)】
D300+MB-D10+18-200/VRを装着したまま持てるケースも探しています。
こちらは、いまのところ、BUILTのカメラケースLを購入予定ですが、他の推薦もお待ちしております。

どうかよろしくお願い致します。

書込番号:12041006

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件

2010/10/11 00:48(1年以上前)

こんばんは。

>最有力候補はゼロハリ129C
アタッシュケースをお探しなのですか?
ペリカンとかどーなんでしょ?
専門業者の中のウレタンの刳り抜き加工とか依頼すると、
結構なお値段になるようですが。。。

ショルダーであれば、クランプラー7ミリオンダラーに
書かれているアイテムは収まりますよ。

書込番号:12041352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/10/11 00:55(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10838819/
↑ここで私が書いてるモノケロスはどうでしょう?
高級感は高くはないですが、プロテクション性はなかなかです。
そのスレでは
・α900+縦グリ+85プラナー(フード付)
・α700+SAL1680Z(フード付)
・SAL70400G(フード付)
・シグマ50mm F1.4(フード付)
・タムロン90mmマクロ(レンズポーチに入れて)
・ちびフラッシュ、レリーズケーブル、CFカード
を入れてみてますが、その他にGN58のフラッシュも
入れられますから、収納力に不足は無いかと思います。

書込番号:12041385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件

2010/10/11 01:09(1年以上前)

別機種
別機種

クランプラー7ミリオンダラーホームの収納例です。

・D300s+MB-10+DX18-200VR II
・D90+Ai45/F2.8P
・VR Micro 105/F2.8G
・50/F1.4G
・SB-800

書込番号:12041440

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/10/11 01:23(1年以上前)

>http://www.pelicanproducts.jp/cases.html

輸送重視なら、ペリカンケースは如何でしょうか。
ゼロはリバートン並みにメジャーです。

書込番号:12041489

ナイスクチコミ!0


スレ主 mura-muraさん
クチコミ投稿数:39件 D300 ボディの満足度5

2010/10/11 02:19(1年以上前)

>Digic信者になりそうさん
クランプラー7の紹介ありがとうございます。
内容物も私の要望と似ており、大変参考になりました。
明日、現物を確認して参ります。

ペリカンについては、明日問い合わせを行ってみます。

>不動明王アカラナータさん
モノケロスというバッグ。存じ上げませんでした。
なかなか収納力がありそうですね。
参考にさせて頂きます。

>奥州街道さん
ペリカン・・・硬派ですね。
URL記載ありがとうございます。



書込番号:12041674

ナイスクチコミ!0


browsemenさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:43件

2010/10/11 04:36(1年以上前)

あまり詳しくありませんが、アルティザンアンドアーティスト、ビリンガム、ラガシャなどはどうでしょうか。ラガシャは縦位置グリップを付けないか、インナーを使わなければ入りそうです。

書込番号:12041846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2010/10/11 06:24(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明

ちょっと大きめ

D300にフードを付けても充分

D40等カメラが小さい場合

mura-muraさん
オッハヨ〜さん

機材が多い撮影旅行等では運搬時の安全性を最優先した場合、アルミ製の銀バッグを持って行きます。
水中撮影もする場合は銀バッグ2個と言うのが私のスタイルで、二人以上で行く場合には機内にも持ち込めますので、全く不安は有りません。
以前に手荷物検査でハウジングのグリップを見て『銃を持ち込むのか!』と言われた事は有りましたけど…。

で、実際の撮影にはロープロの小型のモノをウエストバッグに付けて撮影に挑みます。
カメラに依って大小を使い分け、レンズやアクセサリーの多い場合は左右の腰に一つずつ装着します。
一方にはレンズを装着したD300,他方にはレンズやスピードライト。
私はこの方法が速写性も有って使い易いと思います。
勿論、大きい方はMB-D10を装着したままでも入るのは確認済みですから、ご安心下さい。

書込番号:12041920

ナイスクチコミ!0


browsemenさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:43件

2010/10/11 16:28(1年以上前)

あと、Nikon×PORTERとニコンオリジナルグッズのアーバンボストンなども良いかもしれません。参考にしてください。

書込番号:12044010

ナイスクチコミ!0


スレ主 mura-muraさん
クチコミ投稿数:39件 D300 ボディの満足度5

2010/10/11 18:46(1年以上前)

>Digic信者になりそうさん
銀座ショップにてクランプラー7見てきました。
収納力もあり、ショルダーにするならNO1候補となりました。
ありがとうございます。

>奥州街道さん
>Digic信者になりそうさん
ペリカンは、ビッグカメラでみることができましたが、かなりごつい印象です。
確かに衝撃には相当強そうです。
が、私としては、ゼロハリに軍配があがりました。(デザイン性重視のため)

>不動明王アカラナータさん
モノケロスは見つけられませんでしたが、似たような形でTEMBAのブラックレーベルがよいと
感じました。バッグ型有力候補です。

>browsemenさん
情報ありがとうございました。
アルティザンアンドアーティスト、ビリンガム、ラガシャの中から
ビリンガムを見てきました。
作りの高級感は一番あるため、気に入りました。
個人的には革があまり好きではないのですが、選択肢の中に残しました。

>ダイバスキ〜さん
ロープロの情報ありがとうございます。
D300+MB-D10が入る大きい方のは魅力です。
運搬用+アルファで購入を検討しています。

ニコン×ポーターやニコンオリジナルは、完全に中身がカメラであることがばれてしまうため、躊躇しております。
(わかる人には、どのカメラバッグ使っていてもわかってしまうとは思いますが。。。)

皆様貴重な情報ありがとうございます。

現在のショルダー候補は1クランプラー、2TEMBA、3ビリンガム
単品持ち用候補は、1クランプラー、2ロープロ

といったところです。

今後も随時皆様からの情報をお待ちしております。

書込番号:12044661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/10/11 23:20(1年以上前)

 実は私はモノケロスを購入する前はブラックレーベルが
第一候補だったんです。で、現物を見て、ブラックレーベルだと
一番大きいサイズでも意外と小さかったのと、
中の仕切りの作りが気に入らなかったのでブラックレーベルを回避した
という経緯があります。ブラックレーベルは、もの凄く外装がシッカリしてて、
プロテクション性能も高そうで、
その点は今でも好みですし、フル装備時は小さすぎでも、
モノケロスより軽装用として、いつか購入したい気持ちはあるのですが。

 ブラックレーベルだと仕切りが標準的な
状態だとフード付のまま収納するのがキビシイどころか、
今時の大型化したレンズではフードを外してもキビシイと感じて
しまったのですよね。
その点でモノケロスは仕切りが非常にしっかりした作りで、
しかも大口径レンズでもフード装着状態のままで収納が可能でしたからね。

書込番号:12046458

ナイスクチコミ!0


browsemenさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:43件

2010/10/12 00:54(1年以上前)

デザイン重視でしたら、普通のバッグにエツミ、ハクバ、シエスタなどのインナーを入れて使うというのはどうでしょうか。たとえば、ラガシャのようなバッグにエツミのクッションボックスフレキシブルLかフラップ付きBなどです。

書込番号:12047008

ナイスクチコミ!0


2st riderさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/12 19:47(1年以上前)

別機種
別機種

みなさんショルダータイプをお使いの方が多いのですね。

わたしの(わがままな)収納も、mura-muraさんと似ているので使用例を・・・

ロープロの「ミニレッカーAW」(リュックタイプ)です。
運動会、軽登山、2泊程度の観光旅行などで大活躍中です。
もちろん、D300にMB-D10を取り付けたままで収納可能です。
写真では以下のものを収納していますがもう少し入ります。
・D300 + MB-D10 + VR18-200
・D40 + 18-70
・SB-600
・50mmF1.4G
・35mmF1.8G

中の仕切りはベルクロで移動可能で、わたしは70-200VRや70-300VRを付けたままで収納することもあるのため普段は写真の位置で使ってます。

先日の旅行では、これらのほかに、P5100やハンディカム、MacBookAir、そして一脚やミニ三脚・各種充電器・GPSロガーまでも連れて行きました。

さすがにそれだけ入れると重いのですが、リュックタイプでは両肩に重さが分散することと、背負っている間は両手が使えるので重宝しています。

ちなみに、同じくロープロ製品で「コンプトレッカープラスAW」も持っていますが、こちらは収納容量はもう一ランク上なのですが、バック自体にも結構な重量があり体力的に使いこなせないでいます。

「収納力」と「重さ」はトレードオフの関係です。
体力や必要機材などを熟考して買ったつもりでも、なかなか思うようには運用できないですね。

また、「見た目」も「機能性」とトレードオフの関係のように思います。
以前は、見た目?を気にしてショルダータイプをよく使っていましたが、「肩コリ」に嫌気がさし、最近は機能性や値段が見合うものに走ってしまっています。(結果、両肩で背負うリュックタイプとなっています)

この「ミニトレッカーAW」にたどり着くまでにショルダータイプを含めて6個のバッグを買ってきました。しかし、現在で満足しているかといえば、ノーです。。
バッグとはいえ安くないのですから多少高くとも一発でお気に入りに出会えれば、それはそれで幸せだと思います。

書込番号:12049945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2011/02/06 05:18(1年以上前)

昔からのド定番ですが、Domke F2じゃだめでしょうか?
使い込んでしまうとボロイですが、海外でも空港なんかでCoolに持ち歩いてる人を結構見かけました。おすすめはワックスウェアです。
旅行の格好にもよりますが、他の荷物と別に斜め掛けで持ち歩くのには一番無難な格好良さだと思うのです。私は今は最小荷物でしか旅行にいかないのでF3ですが、MB-D10装着のまま入ります。ハクバのパーティーションを入れてクッション性確保。海外にも持って行きます。

折りたたんでカメラ用バックパックに入れて持って行き、旅先でも持ち歩くのも良しです。
ゼロハリなどのハードなケースだと、機動性に欠けませんか?

http://www.google.co.jp/images?hl=ja&rlz=1R2SHCN_jaJP388&q=domke+f-2&um=1&ie=UTF-8&source=univ&ei=3qhNTb2vHY2SuAOXxM0x&sa=X&oi=image_result_group&ct=title&resnum=1&ved=0CC4QsAQwAA&biw=1259&bih=803

書込番号:12612836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2011/02/06 08:33(1年以上前)

別機種

これだけ入ります

mura-muraさん

NG-2475です。
1はもちろん可能ですが、私は100%車移動です。
2は好みが分かれますね・・・・
3高級感は有りません(スーツには不似合い)
4堅牢感も乏しいです(耐衝撃性はかなり低い)

3、4以外の欠点はフニャフニャしているので置いた時の安定性が良くない。

mura-muraさんの要求を半分しか満たしていませんが参考まで。

書込番号:12613107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ゴミの写りこみについて

2010/10/10 21:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:184件 がんも^^ 
当機種
当機種

いつもお世話になっております。

写真への「ゴミ」の写りこみについて質問なのですが・・・

本体D300&D700にて写真を楽しんでいるのですが
最近D300にて写した写真にゴミが写りこみます。

同じレンズでD700で写してもゴミは写らず、またD300
にていくつかのレンズで写すと同じ位置にゴミが写りこみます。

D300カメラ本体でイメージセンサークリーニングをしたり
カメラ内をブローしたりしても写り込みます・・・

それもいつもと言う訳ではなく、前の画像は写り込んでないない
のに次の画像は写っているとかいう感じです。

画像を添付いたしますが・・・よく写り込む「ゴミ」は横画像なら
左上で縦画像なら左下の「ゴミ」です。

最近は他にも「ゴミ」の写り込みが見られます。。。

一度ニコンのサービスセンターで掃除してもらったほうがいいのでしょうか?
なにか自分でも出来る解決方法があれば教えて頂き書き込みいたしました。
よろしくご教授お願い致します。

書込番号:12040258

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2010/10/10 22:06(1年以上前)

>一度ニコンのサービスセンターで掃除してもらったほうがいいのでしょうか?

間違いなくニコンのSCでセンサークリーニングをして貰えば、このセンサー付着ゴミの問題は一発で解消します (^^)
お近くにニコンSCがあるのでしたら、あれこれ考えてるより早く行かれた方が良いでしょう


因に、ニコンでセンサークリーニングをすると、清掃前後のゴミの写り込み状態をプリントアウトしてくれますので、どの程度汚れてたのか一目瞭然です (^^)


書込番号:12040326

Goodアンサーナイスクチコミ!0


shmoeyさん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/10 22:43(1年以上前)

2枚目の左下のゴミですが、よく見ると虫(蚊?)みたいに見えません?

SCに持ち込んだほうが無難でしょう。

書込番号:12040566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件 がんも^^ 

2010/10/10 22:53(1年以上前)

でぢおぢさん早速に有難うございます。

やはりサービスセンターでクリーニングした
ほうがよさそうですかね。

近くにサービスセンターはないので、キ○○ラ経由で
行きそうです。

掃除前後のゴミの写り込み状態の写真もなんか楽しみです^^

書込番号:12040633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件 がんも^^ 

2010/10/10 23:01(1年以上前)

shmoeyさんレス有難うございます。

【蚊】ですか?!!!マジ????^^

蛾ではなくてよかったなと・・・って!(違^^

やはりサービスセンター行きですかね。

ところで再質問で恐縮ですが・・・D300を使い始めて
二年半が過ぎますが、折角サービスセンターにクリーニングを
頼むのならついでに点検も一緒にしてもらったほうがいいので
しょうか?皆様はカメラ本体の点検って車の車検みたいに
定期的にしているものなのでしょうか?

書込番号:12040700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2010/10/10 23:03(1年以上前)


 コレはなり大きそうなゴミですね
 サービスセンターが一番です


 ブロワーで思い切り吹いたら ブロワーのゴミが
 張り付いた ことがありました 

書込番号:12040709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2010/10/10 23:06(1年以上前)

がんも^^さん、こんばんは。
センサーのゴミは、気になるものです。
気をつけているつもりでも、けっこつきますから、あきらめて清掃に出すのが一番です。
清掃用具もいろいろあるのですが、私はSC任せです。

書込番号:12040732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2010/10/10 23:08(1年以上前)

>定期的にしているものなのでしょうか

 点検はしたことありません
 連写など 多用しませんしショット数も少ないです

 過酷な使い方をする方なら 定期点検したほうが
 いいと思います

 しまったままも良くないですね
 

書込番号:12040739

Goodアンサーナイスクチコミ!0


shmoeyさん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/10 23:24(1年以上前)

ゴミ自体がボケて見えるので蚊ではないとは思いますが形が似てたものでついついそう書いてしまいました。ただのジョークですので聞き流してください。

>>クリーニングのついでに点検
2度持っていく手間が省けるのでやってもらってもいいと思います。私は点検といえばレンズとフィルターを拭くことぐらいしたやってませんね。

書込番号:12040868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/10/11 11:08(1年以上前)

がんも^^さん、こんにちは。

どこかのスレで、ごみかどうか確認するには絞りを目いっぱい絞って白い壁を撮影したらよい、と書いてありました。ただ絞るとシャッター速度が遅くなるので三脚などでの固定が望ましいかと思います。御参考になれば・・。

(ちなみに僕も以前風景を撮影した際に、ごみかと思った写真が鳥だった、と言うことがありました。)

書込番号:12042780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2010/10/11 12:39(1年以上前)

 こんにちは。
 
 鳥や昆虫が写りこんでゴミのように見えた経験は何度もあります。ただ、その場合は何枚か同じ構図で撮ってると、位置が変わるので判別できます。
 
 センサーのゴミの確認は、思い切り絞って、白い壁や紙を写すと分かります。ピントが合ってる必要もありませんし、三脚も不要です。だってカメラのセンサー自体についてるゴミなら、ピントは絶対にあいませんし、どんなにぶれても、写る位置は変わりません。私はこの方法で今年になって2回(2台で各1回)ゴミを確認してクリーニングしてもらってます。

 ちなみに、私もキタムラに出しましたが、ここはメーカーではなくグループ企業?でクリーニングします。おおむね1週間から10日程度かかりました。もちろんクリーニング自体に問題は無かったです。

書込番号:12043123

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Coyote666さん
クチコミ投稿数:14件

2010/10/11 18:31(1年以上前)

でぢおぢさん
>因に、ニコンでセンサークリーニングをすると、清掃前後のゴミの写り込み状態を
>プリントアウトしてくれますので、どの程度汚れてたのか一目瞭然です (^^)

ボクつい最近行きましたが、そんなことしてくれなかったですがね・・・
そして家に帰って早速テスト撮影してみたら、
大きなゴミは取れたものの完全にはきれいにはなっておらず、
更には前にはなかったファインダーにまでゴミが見える始末で。(ーー;)
焦ってしまいファインダーのゴミはスクリーンについてるやつが多いということを
調べる前に、ミラー見たら結構ゴミ付着してたのでコレが原因かと思い
ミラーをシルボン紙で拭いちゃいましたよ。しかも乾拭きで!
後から調べるとこれまたミラーは触るなとか言うのが多くて・・・orz
幸いミラーに傷はついてないようだが。。。

>がんも^^さん
私は上述のとおり、ニコンのSCでもこんな結果でした。偶々運が悪かっただけなのか、
信用しきっていたので、その場で確認などしなかったので、でぢおぢさん
の仰るような清掃前後の画像を私のように貰えなかったら、必ずその場で確認することをお勧めします。

書込番号:12044565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:19件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2010/10/11 18:47(1年以上前)

少なくとも3箇所にゴミのようなものが見えます。
1枚目なら、右端中段と右下段と左上段。
2枚目も1枚目と同じ位置(縦になっていますが)です。
2枚目は目立つ上段中央とその少し下に4つ目がありそうです。

クリーニングしてスッキリですね^−^b

書込番号:12044663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件 がんも^^ 

2010/10/11 20:23(1年以上前)

弟子"タル素人さん

ブロワーも過信できませんね^^

過酷な使い方はしていませんので今回は
点検はパスします。

nikonがすきさん

やはり・・・SCがいいみたいですね。

shmoeyさんへ

再度のレス有難うございます。
今回は点検はパスすることにしました。。

やきとりBPさんへ
遮光器土偶さんへ

ゴミの確認方法をご教授ありがとうございます。
参考になりました。。

Coyote666さんへ

その場での確認。確かに何においても必要ですね。。
信用することも大切ですが、世の中100%なんて
ありませんものね・・・勉強になりました。

プリン大好き♪さんへ

やはり・・・クリーニングがベストみたいですね。
ちなみに・・・私は普通のプリンより焼きプリンが
好きです^^

たくさんのご教授有難うございます。

今日キ○○ラにクリーニングを頼みに
行きましたところ、センサークリーニングは
8000円位かかると聞き足踏み致しました^^
ニコンのサービスセンターで簡易的なクリーニング
が1000円位で出来ると聞き、そちらに持って行き
ゴミが取れないようであれば本格的にクリーニングに
出そうと思います。











書込番号:12045185

ナイスクチコミ!0


yohyohxさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:28件

2010/10/12 10:32(1年以上前)

スレ主さん
 私は大阪西梅田のSCへ電車を1H使って持ち込みました。
1H足らずで仕上げてくれます。その間、製品を見たり、個展を観たりで、待たされたという感じはしませんでした。
 それから先レスさんの中にありましたが、クリーニング前後の結果は白紙にプリントアウトしてくれましたよ。小さい画像には現れないので、気づかないダストが沢山ついていたのに思わず声を出して驚いたくらいでした。定期検査は致しませんがクリーニングは1度/年
やるべきだと考えます。私もまた持って行かなければなりません。

書込番号:12047962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件 がんも^^ 

2010/10/12 17:17(1年以上前)

yohyohxさんへ

近々すいているであろう平日にでも
D300とこの際D700も一緒に
持って行くつもりです。

一年に一度のクリーニング私も是非に
実行したいと思います。

書込番号:12049259

ナイスクチコミ!0


Coyote666さん
クチコミ投稿数:14件

2010/10/12 23:57(1年以上前)

yohyohxさん
>クリーニング前後の結果は白紙にプリントアウトしてくれましたよ。
おぉ!貴女もプリントアウトしてもらったのですね・・・
オイラは何でだろう・・・発売日3日後くらいに買ったから当然保障外で
1000円とはいえお金払ってるのに・・・(ーー;)
ちなみに新宿でした。

小額とはいえお金払ってコレじゃあと不信感たっぷりなので、
オイラはもう今後は自分でやろうと思い、今日 無水エタノール買い
とりあえずネットでやり方調べてD50のでやってみたところ大成功でした!!

書込番号:12051592

ナイスクチコミ!0


yohyohxさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:28件

2010/10/13 15:29(1年以上前)

coyote666さん 
 
 私もD50もってます。ちょうどいい大きさで、いいですよね。軽いので、たすかります。

書込番号:12053971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ママさんバレー

2010/10/06 14:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:395件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

こんにちは。
ママさんバレーの試合を撮って欲しい(もちろんオフィシャルなカメラマンではありません)と頼まれました。(まだ返事は保留しています)

資金難ゆえ手持ちのレンズで済ませることが出来ればベストなんですが、体育館&動体という事で難易度が高いと伺っています。
(無料奉仕なので、失敗しても怒られないとは思いますが・・・)

そこでレンズを買い足すとしたらどれがオススメでしょうか。
また、SSはどのくらい必要と考えておけばよろしいでしょうか。
一応、撮るならば三脚を使用してコートわきからと考えています。(危険?)

また、普段使いとしても活用したいので、マクロ(マクロ好きです)として使えるものが良いのですが、欲張りでしょうか・・・

質問ばかりで申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。


今持っているのも
@AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
 試合の合間の雰囲気など三脚無しでとるならこれ?
 試合中はトリミングで10メートルくらいまでいけるかも?

AAF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR
 暗さゆえ出番無し?

BMACRO 70mm F2.8 EX DG
 持っているレンズの中では最良?遠くはトリミングでなんとかなるかも?


買い足すとしたら・・・
CAPO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSM
 虫撮りマクロレンズとして魅力的に感じていていずれ欲しいと思っています。

DAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
 手ぶれ補正付きで、手持ちでアクティブに撮れる?
 トリミングを考慮すればいける?
 これもマクロレンズとしていずれ欲しいと思っています。

ESP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II)
 2.8通しズームとしてかなりお徳。レビューではAFが遅いとの事で心配。
 やわらかさに定評がありマクロレンズとしても魅力的?

FAPO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (ニコン用)
 一番高価ですが、AFの速さで有利?
 シャープさとボケのバランスがいい?

と言った所で迷路にはまっています><。

書込番号:12019166

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D300 ボディの満足度5

2010/10/06 14:44(1年以上前)

>BMACRO 70mm F2.8 EX DG

知り合いのママさんバレーならコート脇までいけるのではないでしょうか?
それならば、このレンズで十分な気がします。

>SSはどのくらい必要と考えておけばよろしいでしょうか

1/250は欲しいですね。欲を言えばもっと速く。

>そこでレンズを買い足すとしたらどれがオススメでしょうか

三脚が使えるのでしたら、シグマAPO70-200/2.8を勧めます。AFが速くスポーツ撮りに最適。最短撮影距離は1mでマクロ的にも使用可。描写も抜群ですよ。

書込番号:12019216

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/10/06 14:51(1年以上前)

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDがいいと思います。

そんなに構えなくても、感度を少し上げ気味にすれば、L版くらいまで伸ばせる写真は撮れますよ。

できれば、動いているところを狙おうとせず、構えたところなど、少し動きがゆるく、しかもポーズがしっかりしたところを狙えばいいでしょう。

書込番号:12019236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/10/06 15:09(1年以上前)

必ずしも「ブレずに」撮る必要はないと思います。
少しブレたくらいが、躍動感もあっていいんじゃないでしょうか。

書込番号:12019273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2010/10/06 16:46(1年以上前)

ISO感度を上げて18-105mmでいいんじゃないですか?D300のISO3200って、そんなにクソでボロボロで他人に観せられないようなクォリティでしたっけ?どれだけ引き伸ばして写真を渡すんです?

コートサイドで三脚は、プレーヤーにとっても危険です。興行のVリーグなどでも、使用許可が出るところ・・・場所・・・は決まってます(そもそも、使う人は居ないですが)。

撮った事が無い対象を、道具を用意しただけでビシっと大伸ばしに耐えられるようなカッチョいい写真に撮る事はできませんよ?近付けるなら、手持ちの標準レンズでISO感度を上げて撮った方が、ミスは少なくなると思います。

室内スポーツという、およそ写真にとって三重苦となるハードルの高いモチーフですから、近付けるだけでも難易度は下がります。
PCで観るWEB用サイズやL判〜2L判くらいのサービスプリントで観てもらうなら、特に道具の追加は必要ないと思いますが。。。
ミエを張って「巧く撮ろう」「綺麗に撮ろう」と最初から欲張ると、撮り終わったあとで後悔しますよ?

書込番号:12019481

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/10/06 16:53(1年以上前)

プリン大好き♪さん こんにちは

 体育館での練習風景を一回撮影させていただき、自分の機材で対応できるか、
 確認してみると言う事で、TRYして見てはどうでしょうか〜。

 撮影した練習時の環境と試合での環境が近いのであれば、TRYの結果から新しい
 レンズを必要とするのか判断できるのではと思いますが!

 必要な焦点距離や開放F値やAF速度などもある程度推測できるかも知れません〜。

 

書込番号:12019497

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:395件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2010/10/06 17:50(1年以上前)

皆様 ご回答ありがとうございます。

kyonkiさん ばーばろさん
ISO上げれば手もちのレンズで行けそうですか。なるほど。
経験がなくISO3200でどのくらいSSが稼げるだろうという感覚的なものが無いので、全然お話にならないのかと思っていました。

あと、三脚ですが、私も危ないかなぁと思うんですが、草試合なので結構ビデオまわしてたり、コートサイドで子供が遊んでたりするんですよね。
自分のカメラも大事なので、スタンド以外では使わないようにします。

沼の住人さん
70-300は友人から借りれるので、スタンドから撮る事も考慮して借りてみたいと思います。
あと私がプリントをするつもりありません。
何枚かよさそうなのが撮れたら、SDカード等に移して、渡すつもりです。
さすがに、対象が大勢なので、気に入ったのがあればプリントは自分でやってもらいます。

やまだごろうさん C'mell に恋してさん 
もし受ける気になったら、練習風景などで試して見たいと思います。
練習や試合自体は何度も見ていますが、写真はコンデジ(IXY400)でしか撮ったことありませんでした。
お世辞にもいいものは撮れず、もって行かなくなりました。


結論より、試し撮が先決のようですね^−^b
皆様ありがとうございました。

書込番号:12019689

ナイスクチコミ!1


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/06 19:01(1年以上前)

アリーナから狙えるならば、シグマ APO 50-150F2.8も候補にされては?
用途にピッタリだと思います。

手ブレよりも被写体ブレとの闘いですから三脚は不要です。
もし使うとすれば一脚です。

集合写真用にスピードライトも欲しくなるかも?

書込番号:12019979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2010/10/06 20:08(1年以上前)

三脚は必要ありません。
何故ならば、SS1/250位で撮ると思われる為、手振れの心配をあまり考えなくてすむからです。
逆に三脚があると、カメラの向きの移動が激しいバレーボールでは決定的瞬間を逃しやすくなると思います。

書込番号:12020264

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/10/06 23:05(1年以上前)

すでに解決済みですが・・・
多少露出の知識はあるモノとしてレスします。

>ISO3200でどのくらいSSが稼げるだろうという感覚的なものが無いので・・・
体育館の明るさは、概ねEv6〜8程度です。
暗い体育館ならEv6程度・・・我が家の蛍光灯と大差無しです。。。
一般的な中学校や市営の体育館等でEv7程度。。。
代々木体育館クラスでEv8位かな??

Ev7がどの程度の明るさか?って言うと・・・
ISO100 F2.8 SS1/15秒 露出Ev7=F2.8(Av3)+SS1/15秒(Tv4)
ISO200 F2.8 SS1/30秒
ISO400 F2.8 SS1/60秒
ISO800 F2.8 SS1/125秒
ISO1600 F2.8 SS1/250秒
ISO1600 F5.6 SS1/60秒
ISO3200 F2.8 SS1/500秒
ISO3200 F5.6 SS1/125秒
ISO6400 F2.8 SS1/1000秒
ISO6400 F5.6 SS1/250秒
こーなります^_^;

Ev6やEv8ならドーなるか???計算できますね(*^^)v

書込番号:12021334

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:395件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2010/10/07 00:11(1年以上前)

5yen-damaさん ridinghorseさん #4001さん
ご回答ありがとうございます。

5yen-damaさん
シグマ APO 50-150F2.8はもう製造していないようですね。
中古もチェックしてみたいと思います。

ridinghorseさん
三脚不要。了解しました。

#4001さん
露出 絞り シャッタースピード ISO感度 それぞれの作用と相関関係は解っていますが、具体的な数値になると・・・

ご提示頂いた「露出Ev7=F2.8(Av3)+SS1/15秒(Tv4)」ですが、
露出が7の時、絞りが3段目なら、SSは4段目ということですよね?

ここでISO感度が1段上がると、露出も+1でEv8と同等となり
8=3+5でSSは5段目(1/250秒)になる
であっていますでしょうか?

↑の理解があっているなら、絞りを変えずにSSを1段稼ぎたければISOを1段上げればよい。
でいいのかな?

ちょっとカメラ触って確かめてみます。

書込番号:12021759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2010/10/07 00:25(1年以上前)

O(≧▽≦)O ワーイ♪ やったぜパパ!明日はホームランだ!
なんとなくだったものが、今明快になりました。
皆さんにとっては当然の事だったのでしょうから、まったくお恥ずかしい限りです><。

ありがとうございました。

書込番号:12021831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/10/07 07:21(1年以上前)

おはよーございます♪
明快になりましたか?(*^^)v

>絞りを変えずにSSを1段稼ぎたければISOを1段上げればよい。でいいのかな?
その通りですね♪

Ev値(露出) EXPOSURE VALUE
Av値(絞り) APARTURE VALUE
Tv値(シャッタースピード)TIME VALUE
VALUE(バリュー)=「段」です。

>ここでISO感度が1段上がると、露出も+1でEv8と同等となり8=3+5でSSは5段目(1/250秒)になる
チョット解釈が違うかな?^_^;

露出(被写体の明るさ)=Ev8なら
ISO100 F2.8(Av3)+SS1/30秒(Tv5)・・・と言う事。
この基本の値にISO感度でドーピングすると。。。
麻雀が好きなら・・・基本役にドラが乗ってくると。。。
ISO200 F2.8 SS1/60秒
ISO400 F2.8 SS1/125秒
ISO800 F2.8 SS1/250秒
ISO1600 F2.8 SS1/500秒
ISO1600 F4.0 SS1/250秒
ISO1600 F5.6 SS1/125秒
・・・と、シャッタースピードを上げられる(もしくは絞りを絞れる)と言う事です。

写真は 5+5と設定すると・・・必ず10と言う答えの写真が写るわけではありません。

「10」という答えに対して・・・5+5で撮影するか? 7+3の方が良いか?? 1+9ならドーだろ???・・・って事を考えるのが「露出」の設定です。

我が家の室内(蛍光灯)ならEv6位
Ev6=F2.8(Av3)+SS1/8秒(Tv3)・・・位の明るさって事です。

晴天の屋外=運動会ならEv14位
Ev14=F8.0(Av6)+SS1/250秒(Tv8)・・・位の明るさ。。。

曇天や日蔭ならEv11程度
Ev11=F5.6(Av5)+SS1/60秒(Tv6)・・・位の明るさ。。。

・・・ですから、現場へ行って、一発試し撮りすれば・・・シャッターボタン半押しして、ファインダーに見える「絞り(F値)」と「シャッタースピード」を見れば、その被写体の明るさが分かる。。。自分の欲しい描写を得るには、どの絞り(F値)とシャタースピードが設定できるか?分かる・・・どの位ドーピングが必要か?・・・自分のレンズの性能は??・・・ISO感度ノイズはどこまで耐えられるか???。。。
自分で判断できるって事です。。。

ご参考まで。。。

書込番号:12022522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/10/07 08:18(1年以上前)

連投すいませんm(__)m
EV8…
まぁ…その解釈でも間違いでは無いですね♪(^^;

一段ISO感度をドーピングすれば、露出も一段余裕が生まれるわけですからね♪

ママさんバレー、頑張ってください!
ご武運をお祈りいたします♪

書込番号:12022648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:395件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2010/10/07 21:11(1年以上前)

#4001さん

補足ありがとうございます。
とりあえず手持ち機材でやれる所までがんばってみようかと思っています。

書込番号:12025180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D2xmodeとは

2010/10/02 15:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 matumae940さん
クチコミ投稿数:99件

すみません。一月前の掲示板になりますが、気になる事がありましてお願い致します。
私、拙いながらもD300を愛用して約2年になります。
9/28〈よろしくお願いします〉の欄でピクチャーコントロールの事?かな、D2xmode明るさー1
に設定とあります。気になって取り説を見てもそれらしき事は記載されておりません。
私、未だにこの機種を使い慣れておらず、くだらない質問ですがD2xmodeとはどう云う設定でしょうか。よろしくお願い致します。

書込番号:12000465

ナイスクチコミ!0


返信する
tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2010/10/02 15:32(1年以上前)

オプションピクチャーコントロールですね。
http://nikonimglib.com/opc/index.html.ja
上記URLよりDLしてインストールして下さい。

書込番号:12000483

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/10/02 16:06(1年以上前)

こんにちは
こちらも、ご参考に成ると思いましたので…
http://www.nikon-image.com/event/special/pcs/application/option.htm

ピクチャーコントロールは、カメラにインストールすると同時に、純正ソフトNX2と添付のViewNXに入れると良いです。
ViewNXは、ViewNX2にバージョンアップが可能(無料)です。

書込番号:12000587

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件

2010/10/02 16:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D300s スタンダード

D2X MODE3

D300s スタンダード

D2X MODE3

こんにちは。

D300でしたら、ハード(カメラ)側に登録させることも出来て、いいですよね。
私のはD300sなので、ソフト側(Capture NX2)に登録して、使っています。

試しに、D300sのピクチャーコントロール スタンダードと、
D2X MODE3(D2Xの風景用のカラーモード)と、それぞれで出力してみました。

D2X MODE3は赤の再現性もよく、気に入っています。
ぜひ、ダウンロードして、使ってみてくださいね。(^-^/

書込番号:12000706

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ25

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

船上での使用について

2010/10/01 14:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

はじめまして、始めて書き込みをさせていただきます。

3年前にD60でデビューし、キタムラでD300を手にした瞬間に即決し現在に至ります。
まだまだ初心者なもので状況に合わせた設定方法が上手くいかず意図する写真が撮れない日々を送っていますが、私なりに楽しいカメラライフを楽しんでおります。

ご教授願いたいのは、今月初のグアムへ旅行に行きます。現地でイルカウォッチングの参加を予定していますのでオススメの設定方法などはありますか?また、船上での撮影になるので、飛んでくる水しぶき(海水)が機材に影響しないか心配していますが大丈夫でしょうか?
レンズはAF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR 、AT-X 124 PRO DXUの2本のみです。


乱文で申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:11995658

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/10/01 14:38(1年以上前)

先ず、前玉を海水の飛沫から守る為にレンズ先端に
プロテクトレンズを使う事を勧めます。
あと、レンズフードからボディーを余裕で覆う事が出来る
ビニール袋で覆うとかは駄目ですかね?

銀一
http://www.ginichi.com/product_info.php/products_id/4390
ケンコー
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq_digital/accessories/cat302/4961607853184.html
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq_digital/accessories/cat302/4961607853191.html

書込番号:11995704

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D300 ボディの満足度5

2010/10/01 14:53(1年以上前)

アニー大丈夫かい? さん 

Dicapac

D300+18-200入りますよ。(望遠端はパンパンという感じですけどね)

先端の窓(樹脂製)が傷つきやすいのと、マルチコーティングないので半逆光とか厳しい状況ですが
水深1m程度で数分間まで使えます(滲むような漏水がジッパー部と先端からするので、長時間はお勧めしません)

http://www.dicapac.jp/wp_slr.html

書込番号:11995736

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D300 ボディの満足度5

2010/10/01 15:30(1年以上前)

VR18-200のVRにはノーマルモードとアクティブモードがありますから、アクティブモードを使ってみてはどうでしょう?
ただし、船上の揺れがどの程度か分りませんのでどちらが良いかは臨機応変に判断してください。

基本はシャッタースピードを高速にしておくべきと思いますが。

書込番号:11995811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/10/01 15:53(1年以上前)

手振れ補正は考えなくていいんじゃないですか?
曇天でなければ南国の太陽の下でしょ?まあ晴天の明るさは世界共通ですけど。

ISO200でF8でSSは1/2000は堅いと思います。不規則に動く船の上でアクティブモードでも手振れ補正の誤作動での失敗のリスクもありますし、まず状況的に不要かと思います。
AF-CでAFポイントは中央1点と3Dトラッキングの2通りを事前にテストする。
レリーズ優先でAFロックオンはしない。
感度設定は天気の様子を見て考える(前述の通り晴天であれば200固定でokかと)
撮影モードは絞り優先は当然です。

書込番号:11995858

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/10/01 15:54(1年以上前)

飛んでくる水しぶき(海水)はよくないでしょう。
今年の夏にクロアチアで20人乗りくらいのボートで一日中、海にいましたが、帰りに突然の嵐。
緊急に入り江に避難しましたが、ほんの少しの時間で船内は水びだし。
自然の猛威にゃ勝てません。

雨水でも海水でも水はよくないと思うので、平常時は普通に写真撮ってて問題ないでしょうが、万が一の時には水を遮断できる大き目のビニール袋(ゴミ袋)かバッグがあると心強いでしょうね。

書込番号:11995863

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/10/01 16:01(1年以上前)

あと海水対策を忘れていました。
D300のボディは若干の水滴なら耐えられますけど、塩水は早めに処置しないと厄介です。
ボディのシーリングの中への問題はokでも、ダイヤルの動きが渋くなったり、塩の斑点ができて嫌な思いをしそうです。
あとレンズは耐水製が低いですから、わたしはプロテクターは使わない派ですが、このケースでは持って行きます(逆光が多い状況では外すかも知れません)
レンズの筐胴にサランラップなどをゆるく巻いて対策もしたいですね。

いずれにしても使用後はメンテナンスが必須だと思うくらいで丁度よいと思います。

書込番号:11995880

ナイスクチコミ!1


ke88rさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/01 16:35(1年以上前)

アニー大丈夫かい? さん こんにちは
先日、大阪ー下関間船旅してきました。
船外ー船内行き来きがある場合レンズ、カメラの曇り、結露注意ください。
大きい船ですと船内(エアコン)船外(特にエンジン、煙突付近高温)の気温差かなりあります。
カメラバック内でしばらく馴染ませてからカメラ出し入れしてください。
良い光景があっても即応難しいですよ。
又保護フィルターは撥水加工された物の方がよいでしょう。
水滴が着いた場合クロスで拭かずに必ずブロワーで飛ばしてください。
良いご旅行になりますようにご参考まで。

書込番号:11995964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/10/01 16:57(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
まさかこの短時間でこれ程の回答を頂けるとは予想しておらず感謝の念で一杯です。

カメラ用の防水カバー、撥水性のあるプロテクターがあるとは・・・知りませんでした。
似た状況下での事例、撮影時の設定と注意点、考えもしなかった海水対策を教えていただき本当にありがとうございました。今回書き込んで正解でした!!早速、検討します。!!

新型製品がどんどん出てくるのに、まだまだD300の存在は健在ですね^^

書込番号:11996034

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2010/10/01 18:10(1年以上前)

カメラ以外の船上対策のことで少しだけ (;^_^A

船上撮影時の揺れ対策(ブレ防止よりも転倒防止かな?)として私は、
カメラを構える時、ひざを気持ち軽く曲げ、そこで揺れを吸収するようにしています。

ほか足元は、足場を確保してしっかり構えつつ、
より多くの方向からの揺れに対応できるように軽く半身に構えます。

ただ撮影時は、どうしても両手をカメラに持っていくことになるので、
カメラを構えてもファインダー内にばかり集中し過ぎず、つねに揺れや周囲に注意を忘れないでください。

海上では、不意に大きな揺れが来ることもあります。
写真よりも身体の方が大事ですので、くれぐれも気をつけてくださいね。

書込番号:11996252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/01 18:24(1年以上前)

趣味のスクーバにどうしてもデジ一眼を持って行きたくて
水中ハウジングをいろいろと検討していましたが、
あまりにも高価でしかも汎用性がそんなになく、
次から次へと魅了的なデジカメが出て来ますので、「海上・海中」+「デジ一眼」は諦めました。
防水型コンパクトデジカメ+防水パック、にして本当にリゾート気分に浸れるようになりました。
デジ一眼を船上に持って行っていた頃は結構気を使っていましたね。

※デジ一眼は風景・ポートレイト・島内観光・ウエルカムディナーみたいなところで実力発揮するんじゃ?

書込番号:11996288

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/10/01 22:03(1年以上前)

--> スレ主さん

> まさかこの短時間でこれ程の回答を頂けるとは予想しておらず感謝の念で一杯です。

> 新型製品がどんどん出てくるのに、まだまだD300の存在は健在ですね^^

別にD300が注目されているわけではないです。
レスした皆さんは何もD300の掲示板を見ているのではなく、「ニコンすべて」という掲示板を見ているだけですから。

書込番号:11997253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/01 22:49(1年以上前)

解決済みですが、コテハンバスターズさんに一票。コンデジの防水機があればいざというとき安心できるような気が。

#ニコンの板でいうのもなんですが、オリ機であれば...(あまり気にせんでください)

書込番号:11997512

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/10/01 23:00(1年以上前)

デジ(Digi)さん>>>>>>>>
それは違います。
「デジタル一眼レフのすべて」という掲示板です。

書込番号:11997567

ナイスクチコミ!5


Coyote666さん
クチコミ投稿数:14件

2010/10/01 23:15(1年以上前)

デジ
>レスした皆さんは何もD300の掲示板を見ているのではなく、「ニコンすべて」という掲示板を見ているだけですから。

オレはD300ユーザとして、先ずD300板を見てる!
相変わらず自分中心で思い込み(決め付け)酷いな・・・w


スレ主さん
>オススメの設定方法などはありますか?また、船上での撮影になるので、飛んでくる水しぶき(海水)が機材に影響しないか心配していますが大丈夫でしょうか?

ここで設定方法など聞くくらいですから、とりあえず"Pモード"で全部AOTO設定にしておくことをお勧めします。
また、海水の飛沫は・・・そのときの天候などなど状況にもよると思いますし・・・
万一掛かったならタオルを固く絞って拭き拭きすれば!?
尤もそんなこと気にするんならD300で撮らない方がいいんじゃ???と思いますが・・・

書込番号:11997670

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/10/01 23:18(1年以上前)

>それは違います。
>「デジタル一眼レフのすべて」という掲示板です。

カメラすべての『カメラ のクチコミ掲示板』を否定したことにならないかな?

書込番号:11997696

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/02 16:28(1年以上前)

スレ主さん、グアムへ行かれるんですよね、ご家族連れでしょうか?
ナマコ対策をぜひ!なま子ちゃんは別に害はないけど、、、。
お子さんが興味を持つかどうかは分かりませんが、虫眼鏡とかいいかもね。
それと、水中にドボンと浸けられるカメラが絶対に必要だと思うよ。

書込番号:12000663

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット
ニコン

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング