D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

(4065件)
RSS

このページのスレッド一覧(全231スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
231

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

D300のレンズに関して

2010/06/02 15:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:85件

質問させていただきます。現在、D40Xダブルズームキットを使用していますがD300の購入(友人から中古で購入)しようと思いますが、本体のみの購入となりますのでレンズをD40Xのレンズが使えるのか教えて下さいレンズはAF-S NIKKOR 55mm〜200mm 1.4~5.6G ED 、AF-S 18mm~55mm 3.5~5.6GUの2本です。オートフォーカスが使用できるのか心配で質問させていただきました。HP等で調べたのですが素人ですので良くわかりませんでした、宜しくお願いします。

書込番号:11442095

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D300 ボディの満足度5

2010/06/02 15:50(1年以上前)

オートフォーカスを含めて問題なく使えます。

ご安心を。

書込番号:11442108

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/06/02 15:50(1年以上前)

だいじょうぶ。

書込番号:11442110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:11件 D300 ボディの満足度5

2010/06/02 15:52(1年以上前)

使用可能です(^^)

ステップアップおめでとうございます。

書込番号:11442117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2010/06/02 15:55(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。これで安心して購入できます。ありがとうございました。

書込番号:11442131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/06/02 16:32(1年以上前)

シーンモードはありませんが、頑張って使いこなしてください。

書込番号:11442219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2010/06/02 21:51(1年以上前)

無駄に大きく重く難しく。
撮影画像も暗くって、
ガッカリするかもね。

書込番号:11443463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

スローシンクロモードでの手ぶれを防止

2010/05/30 20:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

こんにちは〜
諸先輩方に教えていただければと思って質問させていただきます!

D300とストボロSB-800を使ってます。
室内でストロボたいて撮影してみたんですが、どうも普通の先幕シンクロモードだと、いかにも「フラッシュたきました!」的な写真になってしまいます。いくら調光補正してもやはり違うんですよね。

で、スローシンクロモードにすると、いい感じに色味が出てきます。
ただ当然ながらシャッタースピード下がるので、手ぶれとの戦いになってくるんですが、三脚使えない状況なんです。もう恐ろしいくらいにブレまくってます(笑)。

そこで、ISO感度設定みたいに、「あるシャッタースピード以下になった場合は自動的にISOが上がる」ような仕組みがないものかと思ってたんですが…どうにもならないものなんでしょうか?
てっきりISO感度設定の感度自動制御が働くものと思ってたんですが、どうも違うみたいですよね?最初からある程度上げておくべきでしょうか?

何かいいアイデアはないでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:11429946

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38434件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2010/05/30 21:30(1年以上前)

D300S/D5000/D3000は必要なISO感度(設定上限)に上がって、
内蔵スピードライト光量が落ちます。

ISO感度感度を適度に上げるか、
(D300非所有で該当するか?ですが)フラッシュ時シャッタ速度制限を上げるしかないと思います。

書込番号:11430187

ナイスクチコミ!1


Coyote666さん
クチコミ投稿数:14件

2010/05/30 21:38(1年以上前)

>うさらネットさん
日本語でヨロ!

>ジョビンジョビンさん
バウンスとかディフューザーとかでもググってみれば!?

書込番号:11430229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38434件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2010/05/30 21:39(1年以上前)

私の場合、所有D3/D90では前述のようにISOとシャッタ速度制限を調整しています。
外付けはSB-800/Sunpak PZ42Xを使っています。

D300でも同様の手法かと思います。

なお、スローシンクロではない件で、
D3000などは感度上限までISOが上がりますので、
スピードライトを使っているのにノイズっぽい絵になり注意が必要のようです。

書込番号:11430235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2010/05/30 22:36(1年以上前)

こんばんは〜
レスありがとうございます!

申し訳ありません、言い忘れてましたね。
天井が高くバウンスできない環境なんです。ディフューザーはもちろん設置済みです。

>うさらネットさん

> (D300非所有で該当するか?ですが)フラッシュ時シャッタ速度制限を
> 上げるしかないと思います。

ありますあります、D300にもあります。
一応最速の1/60に設定してるんですが…なんか無視されてます(笑)。
本来ここで設定しておけば、これ以下の値には下がらないものなんでしょうか?普通〜に1/15なんかになってます。。。

書込番号:11430609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2010/05/30 23:43(1年以上前)

露出モードをMにして、
シャッター速度は、自分の手ブレ限界(もしくは被写体ブレ限界)まで下げて、
絞りは可能な限り開けて、
ISOは可能な限り上げて、
で、ストロボ焚けば、後はカメラが上手い具合にやってくれます。

物理的に不可能な状況は、何をやっても不可能なんだから、
シャッター速度と絞りとISOを、可能な限り詰めた数字に設定して、
「俺は、やれるだけの事はやったから、あと足らない分はストロボよろしくネ」って考え方、
ダメでしょうか?

私は、結婚式の撮影を以来された時なんか、
そんな感じで、内蔵ストロボにヨロシクやってもらって、
けっこう悪くない結果ですが…。

書込番号:11431084

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2010/05/31 00:26(1年以上前)

きいビートさん
ありがとうございます!

なるほど〜マニュアルモードですね。
シャッター速度と絞りとISOをあらかじめ固定してしまう。。。
露出補正はせずに調光補正で何とか…って感じでしょうか。あまり撮影状況が変わらないようであれば使えそうな感じですね。
うん、一理ありです。
ありがとうございます。

書込番号:11431351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2010/05/31 00:28(1年以上前)

スイマセン!
肝心なこと忘れてました。
「絞り優先モード」で撮影してる時のお話しです^^;

書込番号:11431357

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/05/31 11:35(1年以上前)

>スローシンクロ
シャッタースピードが、落ちますから三脚は必須です。
三脚が 無理な場合は、一脚、「豆袋」、VRレンズを使う。
或いは ISO800 とか、とに角手振れしないシャッタースピードに成るまで感度アップしか無いですね。

書込番号:11432578

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/05/31 11:43(1年以上前)

追申
絞り値の 変更が、OK なら、開放側に振る、或いはもっと明るいレンズを使用します。

書込番号:11432599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2010/05/31 12:13(1年以上前)

robot2さん
ありがとうございます。

残念ながら三脚も一脚も豆袋も使えないんですよ〜。
絞りも開放で、そこそこ明るいレンズ使ってます。
やっぱりISO上げるというのが正しいんでしょうかね。。。

書込番号:11432656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2010/06/01 09:04(1年以上前)

 ご存知だとは思いますが、SB-800のTTL調光の上限はISO1000までですので、それ以下でのISO値の設定をお勧めいたします。

書込番号:11436797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/06/01 10:32(1年以上前)

ジョビンジョビンさん こんにちは。

D300ユーザーです。
ダメです。出来ません(笑

他の機種は分かりませんがD300でP・Aモードでスローシンクロしたい場合、感度自動制御機能は違う制御をしてくれます(笑
ISO200になるんじゃないですか?

買ったばかりの時、取説を大して読まずSB-600も連れ出し喜び勇んでディズーランド行って「あれ?」となりました。
「勝手に感度制御してんじゃね〜!使える機能だと思ったのに〜!ムキ〜〜〜〜!」って(笑

ここは後継機でもう少し配慮して「どっちも選べるようにして♪」って去年ニコンにメールしておきました。
D300クラスくらいからは「Mモードでテメーで考えろ」って返信が来ましたが(嘘

で、結局一番Mモードが手堅いです。
露出は定常光(背景)に合わせて(感度”自分”制御)、後幕で「自分スローシンクロ」がいいと思います。

まぁ そうは言っても「使わないのも悔しい」のでDX17-55所有しているのに
スローシンクロの為にタムロンVC17-50F2.8(B005)を買ってしまいました。
ISOを上げるにも制限ありますしウチの奥さんでもスローシンクロ出来るそこそこ明るいガッチリ君なレンズです。
三脚一脚使えない時にも頑張ってくれますよ。
ご参考まで。

書込番号:11437064

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2010/06/01 17:49(1年以上前)

ridinghorseさん
ありがとうございます。元よりISO800以上の画質はイヤだったので、これより上にはあげておりませんでした。



RODEC1200MK2さん
ありがとうございます。

> 他の機種は分かりませんがD300でP・Aモードでスローシンクロ
> したい場合、感度自動制御機能は違う制御をしてくれます(笑
> ISO200になるんじゃないですか?

そうなんですよ(笑)!
ご経験済みでしたか〜。
実は僕もニコンに問い合わせてみたんですが、やはり「そういう機能はありません。シャッタースピード確保したいときはISO上げてね」って話でした^^;

とりあえずD300にそういう機能ないことは分かりましたが、これって上位機種でも同じことなんですかね?なんか…あってもいいような機能な気がするんですが。。。

贅沢(笑)?

書込番号:11438240

ナイスクチコミ!0


kotabozUさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/01 19:03(1年以上前)

マニュアルがおいやでしたら、ISOオート、シャッタースピード優先をお薦めします。
手ぶれしないシャッタースピードを自分で決められますし、制御しきれないISOは選ばないはずです。
どうにもならないときは、フラッシュ焚きました!写真になるかと思いますが、あきらめもつくと思います。

書込番号:11438428

ナイスクチコミ!0


kotabozUさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/03 00:24(1年以上前)


D5000での話でした。
D40、D3では結果が違いましたので、上記は取り消しさせて頂きます。おそらくD300もD3に同じと思いますので。

失礼致しました。

書込番号:11444400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

300と300s

2010/05/27 19:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 smat1985さん
クチコミ投稿数:69件

銀塩カメラの時代からコンデジをへて、やっとデジ一デビューしようと思っています。
D90後継機種の発売待ちを考えていましたが、D300も魅力的に思えてきました。
(動体撮影に有利との評判にそそられます。)
ただ発売からだいぶたっていることが気になりまして。。。
D300sでは動画機能の追加、SD対応などの機能追加があるようですが、そもそもの画作り(漠然ですみません)はどーなんでしょう?
なにか変更点はあるのでしょうか?
このあたりご存知の方ご教授ください。

書込番号:11415701

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D300 ボディの満足度5

2010/05/27 19:28(1年以上前)

ニコンの開発者のコメントによると、両者は同じセンサーであるので同じ画質、同じ絵作りらしいです。
しかし、いくつかの作例を見て来ましたが高感度画質に関しては、やはりD300Sのほうが優れていると感じます。

書込番号:11415720

ナイスクチコミ!0


スレ主 smat1985さん
クチコミ投稿数:69件

2010/05/27 19:38(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。

ISO1600が使えればいいのですが。。
肉眼での感度がISO1600相当とカメラ店員さんに聞きましたので。。
増感でISO6400までできるのなら2段分落として使うのはどうでしょうか?

書込番号:11415760

ナイスクチコミ!0


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/05/27 20:06(1年以上前)

D300->D90と高感度がよくなったと聞くので、
発売時期がかなりちがうD300sは、結構高いと推測できます

書込番号:11415865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:12件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2010/05/27 21:00(1年以上前)

D300とD300sの両方を使っていますが、日々の実感としては高感度耐性はまったく同様だと感じています。

またD90も所有していますが、贔屓目に感じるのか、両者はD90よりも高感度耐性がやや優れていると感じます。

書込番号:11416080

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/05/27 22:53(1年以上前)


D300Sが出たときに、各カメラ雑誌でD300との写りの違いについて特集をしてましたね。

ある雑誌では、D300Sで高感度特性が少し良くなったといい、
ある雑誌では、高感度特性は同じと結論付けていました。
露出についても、改善された、いやほとんど同じであると、意見が分かれていました。

個体差とも思えないので、「まあ、ほとんど同じ」と考えていいと思います。

両方使ったヒトの書き込みを見ても「差は感じない」といってましたし。。。

書込番号:11416786

ナイスクチコミ!1


スレ主 smat1985さん
クチコミ投稿数:69件

2010/05/28 10:43(1年以上前)

みなさんいろいろありがとうございます。

人によっていろいろ評価が分かれるのは、それだけ十分なポテンシャルを持っているということでしょうか。。。

デジ一デビューには十分な性能のようですね。


画作りもそうですが、撮ってて楽しい機種をと思うとどうしてもフラッグシップ機に行き着いてしまいます。。。

書込番号:11418642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:51件

デジイチ一年生です。

本来ならばレンズの板に書き込みをすればよいのですが・・・。

先日、御殿場のアウトレットで思わずD300(ボディのみ)整備品を衝動買いしてしまいました。
35mmの遺産であるレンズが5本あるのでボディのみの購入でしたが、何しろMFレンズの為(F3で使用していました)AF用のレンズを購入しようと思っています。
撮影はF3時代から風景が中心でしたので、D300でも風景を撮って行きたいと思っています。
広角系のズームを購入しようと思っていますが、純正?タムロン?シグマ?トキナ?
考えると考えるほど混乱してしまいます。

16(18)mm〜50(70)mmのズームレンズ購入を考えていますが、おすすめのレンズはありますか?

書込番号:11401472

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/05/24 13:29(1年以上前)

D300ならVR16-85mmがおすすめですね。

書込番号:11401500

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D300 ボディの満足度5

2010/05/24 13:30(1年以上前)

風景撮るなら16mm始まりがいいですね。
やはり、純正AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR
http://kakaku.com/item/10503511928/
がいいと思いますよ。

写りはシャープ、コントラストも良好。
D300の標準ズームに最適です。

書込番号:11401507

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2010/05/24 13:35(1年以上前)

こんにちは
新しい18-105VRも負けずにシャープです。
http://ganref.jp/items/lens/nikon/detail/capability/371

書込番号:11401526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2010/05/24 14:15(1年以上前)

my name isさん kyonkiさん 里いもさん ありがとうございます。

広角側はやっぱり16mmでしょうか。

18mmでは27mm(35mm換算)になりますよね。

MFレンズは24mmをもているので16mmがいいですよね。

望遠側は85mm、105mmですか。

5倍以上の倍率になりますがレンズ性能的(望遠側の歪み等)に問題ないものなのでしょうか。

(MFのズームは28mm−75mmを愛用していたので倍率的には3倍ないので・・・。)

書込番号:11401640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2010/05/24 14:31(1年以上前)

里いもさん

【GANREF】ですか。

昔?の『レンズ白書』みたいな性能テストをしているところがあるのですね。

色々探していたのですが、見つけられなくて・・・。

他のレンズも参考にさせてもらいます。

ありがとうございます。

書込番号:11401684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38434件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2010/05/24 14:56(1年以上前)

VR16-85mmをまず購入、Tamron 17-50mm F2.8 VCを追加してください。
そして面白レンズSigma 17-70mm F2.8-4 OS(なんちゃってマクロ)がお奨めコース。(^_^)

書込番号:11401753

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/05/24 15:14(1年以上前)

やはりVR16-85でしょうね。

http://www.photozone.de/Reviews/46-nikon--nikkor-aps-c/377-nikkor_1685_3556vr

書込番号:11401798

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/05/24 16:46(1年以上前)

>D300でも風景を撮って行きたいと思っています。

VR16-85mmに一票です。

書込番号:11402087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2010/05/24 16:50(1年以上前)

うさらネットさん じじかめさん

常連の皆さんからのご意見ありがとうございます。

VR16−85に心動き出しました。

当初、シグマ・タムロン等も検討予定でしたが1本目はやはり純正が
良いですよね。

所有しているMFのレンズも全て純正ですから・・・。

書込番号:11402100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/05/24 17:01(1年以上前)

無難に標準ズームレンズをゲットするなら・・・皆さんお薦めのVR16-85mmでしょう。
暗いレンズですけど、安定したシャープネスと諸収差の少なさは定評が有ります。
風景主体なら・・・このレンズの右に出るレンズは無いでしょう。

F2.8の描写力を必要とするならサードパーティ製が面白いと思います。
モチロン、絞った時の解像感も優秀なモノばかりです。
タムロンB005(17-50mmF2.8VC)・・・ボケ味、手振れ補正付き
シグマ18-50mmF2.8DC MACRO・・・カリカリシャープネス、接写(ナンチャッテマクロ)
トキナーAT-X165(16-50mmF2.8)・・・広角16mm、高コントラスト
この3本は、それぞれに一芸に秀でていて、純正レンズよりコストパフォーマンスに優れると思います。

シグマには、17-70mmDC MACROというレンズもあり、これも画質に定評のあるレンズです。
ハーフマクロに近い接写が出来るのが魅力。レンズの鼻先まで被写体に寄れ、コンデジのチューリップマークの感覚で撮影が出来ます。
望遠端のボケ味と絞っての高コントラストな画質を誇り、高倍率なズーム域を持つところから山岳スナップレンズとして人気を博した事もあります。

安価な純正レンズなら・・・
VR18-105mm
AF-S18-70mm
この2本・・・
若干軟調なレンズなので、甘く見える事もあるかもしれませんが、ドンピシャ決まった時の画はクリヤーで抜けの良い画を排出します。

書込番号:11402130

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:51件

2010/05/24 17:16(1年以上前)

#4001さん

なぜか私の心底を覗かれたみたいです。

タムロン・シグマ・トキナ 全部検討の対象のレンズでした。

それぞれを考えているうちに頭の中が混乱してしまい、皆さんの意見を
伺いたくなったのです。

皆さんが推されている VR16−85は検討対象外でした。

検討対象のレンズが4本となりVR16−85にグググググ〜と。


皆さん ありがとうございます。

書込番号:11402174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/05/24 17:31(1年以上前)

私はへそ曲がりなんで・・・

トキナーAT-X165使ってますよ♪

・・・つうか、VR16-85mmは、まだ売って無かったし(笑

書込番号:11402217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/05/24 18:49(1年以上前)

値段や画質、重さ、質感などすべてにおいてバランスがとれたズームレンズであるのでおすすめですよ。16−85は。 MF単焦点もD300なら生かせますしね。 必要に応じてAFニッコールレンズを足していけばよいかと。

書込番号:11402497

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2010/05/24 21:53(1年以上前)

VR 16-85mm を常用しています。
レンズ交換の必要がまったく無いです。(私の用途の場合)

室内でストロボ無しでの撮影時だけF1.4、F1.8、F2.8などのレンズを使用します。

VR 16-85mmは使い勝手が良いレンズですよ!

書込番号:11403329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2010/05/25 11:27(1年以上前)

RODEC1200MK2さん、フッサール・ヒロさん

ありがとうございます。

多数の皆さんからのVR16−85mm推す意見を聴き決心しました。
VR16−85mmを購入しようと思います。

my name is.....さんの言われるとおり余力が出来たとき他のレンズは買い足して
行きます。

皆さんのご意見ありがとうございました。

書込番号:11405686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/05/26 11:39(1年以上前)

うさらネットさん
> VR16-85mmをまず購入、

これがもっとも妥当な選択肢であろう。
ところで、

> VR16-85mmをまず購入、Tamron 17-50mm F2.8 VCを追加してください。

口径や用途の決定的な違いはあるが、同じカテゴリー(標準ズーム)のレンズを
あえて2本もゲットすることを、スレ主さんにお奨めする意図が理解できない。

スレ主さんは、撮影目的が「風景」であり、「ポートレート」ではないので、
標準ズームには風景に定評ズームのVR16-85mmだけでおよそ十分だろう?
さらにそれに追加して、目的外の「ポートレート」に定評ズームの
Tamron 17-50mm F2.8 VCの必要性は、特に無いだろう?

まあ、これTamron 17-50mm F2.8 VC単独でも、絞り込めば風景にも適しているが、
いずれにせよ「風景」目的には、どちらかのレンズが無駄となる。

もし、撮影目的に「風景」以外に、「人物」や「ポートレート」等も
あり得るのならば、Tamron 17-50mm F2.8 VCが、「ポートレート」に強い、
そして「風景」もこなす多目的にも使える1本だけの選択肢として、最適だろう。
およそ何でもこなす大口径標準ズームレンズとしてのアドバンテージは高い。
小口径VR16-85mmでは、「風景」にはめっぽう強いが、
「ポートレート」にはどうしようもなくまったく不適だからだ。

しかし、あえて2本もゲットすることを、「ポートレート」を目的としていない
スレ主さんにお奨めする意図が理解できない。

> そして面白レンズSigma 17-70mm F2.8-4 OS(なんちゃってマクロ)がお奨めコース。

同じカテゴリー(標準ズーム)レンズの3本目としてお奨めであろうか?
それとも、1本だけの別の選択肢ということであろうか?

書込番号:11410120

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:51件

2010/12/21 12:55(1年以上前)

皆さんのアドバイスで先週の土曜日(12/18)に、念願の16−85VRを購入しました。
皆さんのアドバイスをいただいてから、コツコツ貯金をはじめて、やっと購入できました。
5000円のキャッシュバック対象にもなっていたので・・・。
今月になって、急激に値上がり状態になっていたのですが、年明けを待てずにビックカメラ池袋にて57800円ポイント11%キャッシュバック5000円であればよいかなと思い、手を出してしまいました。
まだ、試し撮りは行っていないのですが、年末年始の休みには出かけたいと思っています。
いつの間にかD300Bodyの口コミが無くなってしまったのですね。
報告まで・・・。

書込番号:12398921

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

購入するか迷っています!

2010/05/11 10:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 tamisaさん
クチコミ投稿数:18件

大手家電店の特価10万円を切った価格(もちろん新品です)で注文しましたが、少し迷っています
現在手持ちはメインは、ペンタックスですが、ニコンのレンズも1本所有しています。K-7なら小型軽量、動画付きで8万円台買えるようになってきました。動画はあまり使いませんが、さすがにD300は少し古くなってきたような気もしますが、十分魅力的であることも否めません。D300Sでは手に届かず、大変迷っています・・・購入すべきかどうか、どちらが得策でしょうか?

書込番号:11346377

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D300 ボディの満足度5

2010/05/11 10:40(1年以上前)

ペンタを全部処分してニコンでシステムを組んでください(ちょっと乱暴ですが)、D300はK7よりは確実に上だと思いますよ。

書込番号:11346390

ナイスクチコミ!5


スレ主 tamisaさん
クチコミ投稿数:18件

2010/05/11 10:54(1年以上前)

ペンタックスのパンケーキレンズも魅力的ですが、ニコンのGPSも気になるし、1本化するのに非常に迷います。貴重なご意見ありがとうございます!

書込番号:11346427

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/05/11 10:54(1年以上前)

現在 お持ちのペンタの機種とレンズ、ニコンのレンズ名を書かれた方が良いでしょうね。

ニコンとペンタックスでは、画造りの方向性が違う様に思いますから2マウントも悪くは有りませんが、手持ちのニコンのレンズ次第ですね。
D300を活かせない様なレンズで有ればニコンのレンズも買わなければ為らなく為るでしょう。

書込番号:11346428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:16件

2010/05/11 10:57(1年以上前)

D300、D300S両方持ってますが、動画必要ないならD300で構わないと思います。
デザイン(機能もですが…)に関しては古くさくないですよ。
個人的にはマイクやスピーカーの穴がないこと、カードの蓋がしっかりしていること、背面のラバー面積が広いこと等々、D300の方が外装は好きです。

書込番号:11346435

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/05/11 11:02(1年以上前)

>D300Sでは手に届かず

...の今の状態、D300+レンズ1本で、満足できますか?(笑)

一眼レフはシステムを組んで活きるモノです。
すぐに、レンズやアクセサリーが欲しくなると思いますよ。
今年は、ニコンもペンタックスも、後継機が出てくるようですから、暫らく静観するのが得策だと思います。

書込番号:11346449

ナイスクチコミ!1


スレ主 tamisaさん
クチコミ投稿数:18件

2010/05/11 11:09(1年以上前)

ありがとうございます。ペンタックスは、DS2とK10D、ニコン系はS3PROとレンズは恥ずかしながら安価な「AF-S 18-55mm F3.5-5.6G II」のみです。K10Dでも十分なのですが・・・

書込番号:11346466

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D300 ボディの満足度5

2010/05/11 11:19(1年以上前)

ニコンの場合、中古レンズが質量ともに豊富に揃っていますからそれも魅力です。

書込番号:11346484

ナイスクチコミ!2


45の人さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:16件

2010/05/11 11:20(1年以上前)

今でもD300使ってますが、別に古い機種を使ってる意識はありません。
自分の使い方では連写性能・画素数・高感度ノイズに関しては今のままでも十分使用に耐えると感じてます。

仮に新機種が出たとしても飛躍的な性能UPが無ければこのクラスのカメラは買い換える事は無いでしょう。
(コントラスト・AWBが人間の目並みとかRAW+JPEGで100コマまで撮り続けられるバッファメモリーとか)

新品10万円以下のD300は明らかにお買い得なので安心して購入して良いと思います。
また、K7を処分するかどうかはお手持ちのレンズや撮影スタイルにも寄りますので良く検討のうえ決断されたほうが良いとかと思われます。 

書込番号:11346486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/05/11 11:22(1年以上前)

GPSなら汎用品あるよ。物の程度は使ったことが無いのでわかんないけど・・・・・。  (#^.^#)
たとえば、http://www.gpsdgps.com/product/pr_bilora_photogeotagger.htm?gclid=CI3QrdiAyaECFQEwpAodantlng

書込番号:11346491

ナイスクチコミ!0


45の人さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:16件

2010/05/11 11:25(1年以上前)

連投済みません。

K7はまだお持ちでないのですね。

K7を処分するか→ペンタを処分するか
に置き換えて下さい。

書込番号:11346496

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/05/11 11:33(1年以上前)

S3PROを持っていらっしゃるのならFマウントレンズの買い増しでも善いのではないでしょうか?

動態を写したいのであればD300は良い選択肢だとは思いますが、それでもレンズの買い増しは必要に為りそうな気がします。

書込番号:11346518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/05/11 11:51(1年以上前)

ペンタックスもK-7も魅力ありますよね。
悩んで当然だと思います。

現在の所有機材と撮影対象が分かれば皆さんの突っ込んだレスも付くと思いますが。
あと、今後どんなシステムにしたいかやペンタの不満点やニコンのどの辺りに魅力を感じるかなど。
例えばフルサイズはペンタからは出そうな感じがしないですが興味が無ければメリットになりませんものね。

想像で申し訳ありませんが相談の内容から資金は潤沢でない(失礼)と思ったので2マウントは現実的ではないような。
ただ、将来フルサイズが欲しくてニコンに移行する気なら格安のD300が手に入る今回は逆にチャンスだとも思います。
後継機が出ても高値でしょうしD300のメカなどの基本性能が陳腐化する事は無いと思います。

私はD300ユーザーですがAPS-Cはこれで十分で興味はフルサイズくらいです。
他メーカーのライバル機など全然気にならなくさせる魅力があります。
実は私、K-7発売までD300購入を待ちました。
何度も触って比べて検討した結果、D300s発売後に在庫品のS無しを購入しました。

書込番号:11346561

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2010/05/11 13:20(1年以上前)

 購入する。注文した。と思います。
 さんざん考えた末の結論だったはずです。もしここで迷いが出たら、更に半年位迷ったらいかがですか。

 K7と比較しているのなら、陳腐になる時期は同じと思います。

  

 

書込番号:11346795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/05/11 16:32(1年以上前)

中途半端にいくよりは、ペンタを処分する方が吉かと。

書込番号:11347283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:8件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2010/05/11 23:51(1年以上前)

2マウント体制は懐に優しくない気もしますが
ご本人が良ければいいのでしょう^^

K7とD300 両方楽しんでください^^

書込番号:11349459

ナイスクチコミ!0


ぬぁさん
クチコミ投稿数:6件

2010/05/15 02:49(1年以上前)

K20DとDA★のズーム2本とその他もろもろを持っていましたが、
出番は限りなくないです。
レンズの付け替えの時間がもったいないときと、
ズームレンズが欲しいときのみ使用しています。

メーカーが違うものを実際に使ってみるのもいい経験だと思います。
ダイヤルの回転方向が逆だったり、最初はなれるのに時間がかかるかもしれません。

こちらにこられる場合、レンズ沼にはまり込まぬようお気をつけください。

書込番号:11361748

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2010/05/15 07:41(1年以上前)

K10Dで十分なら別に購入しなくても。

D300の購入目的は、何なのでしょうか?
それによって、決めればよいのでは?

ただ、迷っていて悩むのなら購入してすっきりしたほうが良いのでは?

と言いながら、自分も今カメラの購入に悩んでいます・・・
お金が、お金が足りない悩みに・・・(笑)

書込番号:11362015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッター音

2010/05/08 12:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 ketangunさん
クチコミ投稿数:278件 D300 ボディの満足度3

D40で一眼レフを始め、D5000を買い増ししました。
はじめはシャッター音に無頓着でしたが、D5000のこもった音がいいことに気づいてから、
シャッター音に敏感になりました。
D5000にくらべるとD40は湿っていて好きではありません。
最近店頭でD300Sに触れ、
「バッバッ」という機関銃のような音に魅せられました。
D90は少し軽すぎです。
いずれD300を入手したいのですが、D300Sと同じでしょうか?

書込番号:11334366

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/05/08 12:13(1年以上前)

購入されるときに、確認されるのが一番です。
多少の個体差があり、装着レンズ、シャッタースピードでも変わります。
また 経年変化も有ります(少し 柔らかい感じに成る場合も有ります)。

書込番号:11334395

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ketangunさん
クチコミ投稿数:278件 D300 ボディの満足度3

2010/05/08 12:15(1年以上前)

ありがとうございます。
シャッターユニットは同じ仕様なんですかね?

書込番号:11334399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/05/08 12:26(1年以上前)

シャッターなどのメカに関しては大きく変更は無いと思われます。
ご参考に、
http://www.asahicamera.net/info/trialreport/002/index.php

シャッター音に関しては、robot2さんがお書きの通り、他には実際に撮影する状態
(ファインダーを覗きほっぺたを押し付けている)と体から離して連写している状態で少し変わりますね。

書込番号:11334437

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ketangunさん
クチコミ投稿数:278件 D300 ボディの満足度3

2010/05/08 13:09(1年以上前)

ありがとうございます 安心しました

書込番号:11334578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2010/05/08 15:30(1年以上前)

こんにちは。

D300のシャッター音に惚れて買うと今度はD3系のシャッター音に惚れて買ってしまう。
悪魔の囁きのようですww

書込番号:11334962

ナイスクチコミ!0


スレ主 ketangunさん
クチコミ投稿数:278件 D300 ボディの満足度3

2010/05/08 15:49(1年以上前)

当面はDXで精進する所存です!
D300Sの次(D400?)が出ればD300中古価格下がりますかね?

書込番号:11335021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2010/05/08 16:39(1年以上前)

以前メーカーにメールで300と300sの違いを聞いたことがありました
動画が付いてソフト面の機能が追加されたりありますが
ハードは変わらないとあったと思います

書込番号:11335238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19734件Goodアンサー獲得:934件

2010/05/08 19:17(1年以上前)

D40は電子シャッター併用だから音が違うのです。

書込番号:11335835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/05/08 21:48(1年以上前)

シャッター音て、初心者には派手なほどウケがいい。
究極は無音でしょう?

書込番号:11336488

ナイスクチコミ!3


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2010/05/08 21:53(1年以上前)

D300はF5にも似ていい感じですよね。
D3はちとけたたましい?でもそれがより気分を高揚させてもくれますが、場所を選びます(^_^;

>究極は無音でしょう?
「コクッ」っという感触が伝わってくれると、撮った感がでますけどね。ライカ調?
あ、D300でもミラーアップするとそんな感じ(でもその直後にミラーが降りて振動してしまいますが…)。

書込番号:11336519

ナイスクチコミ!0


45の人さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:16件

2010/05/08 22:20(1年以上前)

基本的にD300とD300Sのシャッターユニットは同等の物ですがD300Sの場合静音撮影モードがあるので両機で音質に違いがあるかもしれません。

あとお好みかどうかわかりませんがD300にMB-D10を付けて毎秒8コマ撮影の音も痺れますよ。


個人的にはD700にMB-D10を付けた音が好きですが。

書込番号:11336676

ナイスクチコミ!0


s164sさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/21 15:01(1年以上前)

私はあの機関銃のようなシャッター音がどうも苦手です。。。
無音とはまで言いませんがあの派手なシャッター音は
使っていて疲れるかも。。。

書込番号:11388433

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット
ニコン

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング