このページのスレッド一覧(全231スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 67 | 16 | 2013年4月8日 03:39 | |
| 23 | 16 | 2013年3月14日 22:38 | |
| 14 | 6 | 2013年3月9日 18:29 | |
| 20 | 16 | 2013年3月3日 22:38 | |
| 28 | 25 | 2013年2月11日 16:54 | |
| 30 | 21 | 2014年4月18日 21:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
最近、カメラのキタムラに行って、ニコンD300の中古を見て購入しようと思ったのですが、ここのカキコミでシャッター回数が問題だというご意見がありましたが・・・
カメラのキタムラではシャッター回数は分からないと言われました。
どうしたら、そのシャッター回数って調べられるのですか?
どうか詳しい方、教えていただけますか?
よろしくお願いいたします。
6点
まず、自分のCFカードを用意してカメラ店に断ってそのD300でJPEG撮影します。
そのCFを持ち帰りrobot2さん紹介のソフトで開けば分ります。
書込番号:15948068
5点
JpegAnalyzerの使い方わ、こちら見るといいよ。 \(^ ^)/ ふらいんぐげっと
http://kintarou.skr.jp/sanpo/JpegAnalizer.htm
シャッター回数わ、6−(2)の赤枠の下のほー。 (・・)>
書込番号:15948141
![]()
6点
こんにちは
店頭では分りようがないので
kyonkiさんの言うようにそのカメラで撮影したデータをゲットして家で調べるしかないでしょう
調べている間に売れちゃうと困るので、店の人にお願いしてそのカメラはキープしておいてもらった方が良いです
書込番号:15948159
5点
私はカメラのキタムラに事前に連絡して「ノートパソコン持ち込みでその場でショット数を調べてもいいですか」、とお願いしたらOKでした。ただd300はコンパクトフラッシュなので、買わないといけないしかなり高価なのがネックでした。
書込番号:15948297 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
アキバのリユーズ店でもノートPC持ち込みでチェックしている連中が居ます。
ニコンレフ機はJpeg Analyzer、Photo Me、Opanda IExifでチェック可能。
Panaコンデジ/m43機はPower On時の裏技(以前に紹介)で可能。
Ricohコンデジは、Exifの製造番号記載の2段上にあるLongが、ショット/フラッシュ数。
書込番号:15948349
3点
それって改竄できるって聞いた事有るけど。
デジタルデータなら、弄れないものなんてないよ。
有利に売ろうとすれば、女性だって化粧するじゃん。
書込番号:15948350
5点
多数の皆様、ありがとうございます。
一度挑戦してみます。
掲載していただきましたファイル解凍ソフトはダウンロードしてみました。
後はつかいこなしと、カメラのキタムラにパソコン持ち込みお願いの連絡ですかね・・・
うまく出来ますか心配ですが、私なりに頑張ってみます。
みなさんのお優しいお気持ち本当にありがたくかんじております。
本当にありがとうございました。
書込番号:15948711
2点
お店が自宅から近いのでしたらわざわざパソコンを持ち込まなくてもいいと思いますがね。
撮影したCFを持ち帰れば済むことです。
書込番号:15948739
4点
ちなみにMacだと標準ソフトのFinder.appで表示できます。
書込番号:15949804
3点
”PhotoME”でもわかりますよ。
「Manufacturer notes」のShutter Countという項目を見ればオッケー。
書込番号:15952277
4点
またまた、色々とありがとうございます。
CFがやっと届きました。(ここの価格.COMの風見鶏で購入)
とりあえず、これを持ってカメラのキタムラに行って試写してきます。
書込番号:15953049
2点
シャッター回数より、外観と機能をじっくりチェックしたほうが無難です。
シャッター回数をいじるソフトがすでに出回っているようで、シャッター回数は参考程度にしましょう。
書込番号:15985087
2点
改めまして・・・
みなさま本当にありがとうございました。
みなさまの優しさに触れさせていただいて本当に嬉しく思っています。
もう感謝!感謝!です。
D300は、カメラのキタムラのネット中古で無事に購入いたしましたので、ご報告させていただきます。
私はニコマート→F2→F2フォトミック→F3→クールピクスとニコン1本できたもので・・・
なかなかニコン離れできなくて・・・
これからもニコンで楽しんでいきたいと思っています。
今後も、また何かあった時には、みなさま何卒よろしくお願いいたします。
今回本当にありがとうございました。
書込番号:15991645
4点
皆様こんばんは。
既に何度も出ている質問で申し訳ありません。
現在D300かD300Sのどちらを買おうか非常に悩んでおります。D300からの変更点は
・動画撮影機能追加
・連写速度の高速化
・ファンクションボタンを押した時のみRAW+JPEGで撮影可能
・合焦速度の高速化
・CFとSDのダブルスロット化
などでしたが、私には動画撮影機能など不要でファンクションボタンで
RAW+JPEGとダブルスロットということ以外は特に魅力だと感じませんでした。
ただ、年式を考えるとD300Sの方が良いのかと思ったりもしますが
D300SとD300の中古の価格差は3万円ほどあります。
そのため非常に悩んでおり、皆様のご意見をお伺いしたく今回質問させていただきました。
中古品ということも考慮し、皆様であればどちらを買いますか?
初級機しか使ったことがないので至らぬ部分もありますが、
アドバイスのほどよろしくお願いいたします。
3点
基本、撮影枚数の少ないほうじゃないですか?
私的には機能が少しでもある方を選んでしまいます。
やっぱり、SDとのダブルスロットは、重宝しますよ。
EyeFiカードが使える点でもアドバンテージがありますよね。
私もD300S使いですが、他のカメラに目移りしませんね。
とてもよいカメラだと思います。
私が買った時は、新品97,000円の底値の時でした。
運が良かった(^^;)
書込番号:15870187
1点
あまりD300Sに魅力を感じないのであれば、D300でよいのではないでしょうか??ただ、問題はD300のほうが古いのでよい状態の物が少ない感じがします。
連写を多用してシャッターの寿命まで使ってしまいそうならコストパフォーマンスでD300、長く大事に使用するのであれば新しいD300Sという考え方もあると思います。
どちらにしても程度の良い(総シャッター回数の少ない、できればワンオーナー物)中古に巡り会えるかかと。。。
書込番号:15870247
1点
私はD300。
もちろん同じ値段ならD300Sでしょうが、動画不要だったので、安いD300にしました。
いろいろ違いや材料を並べてみてもそんな材料は「良い訳」に過ぎず、実際に使うにあたっては全く関係ないことだと思います。
確かにD300は古いですが、その分安いんだからいいんじゃないの?
私はD300で全然満足ですよ。
た、だ、最近、動画がほしくなった(笑)♪
書込番号:15870402
3点
ぽんとんさん、こんにちは。
>ファンクションボタンでRAW+JPEGとダブルスロットということ以外は特に魅力だと感じませんでした。
この2点が気になっているのでしたら、改良型のD300Sの方が良いと思います。
D300Sに追加された機能はD300ではどうしようもない機能ばかりですから。
D300購入ポイントとしてはSの追加機能はまず、必要ない(自分には)と納得させる事が肝心かと思います。
浮いた3万円を欲しいレンズの資金に当てると言うのも素敵だと思います。
出来ればショット数の少ない物を選びたいところですが、店頭では分からない事も多いです。
出動回数の多い物はグリップ部のラバー(フロント&リア)の磨耗で、
ある程度確認できる場合もあります。(リフォームしていなければですが)
純正のバッテリーは、結構な耐久性はあると思いますが、追加購入だと差額が縮まる可能性のリスクもあります。
書込番号:15870856
![]()
1点
ぽんとんさんこんばんは。
FnでRAW+JPEGやダブルスロットが必要ならD300sで確定ですが、迷っているのなら差額で買える物と比較してみてはいかがでしょう?
差額でバッテリーグリップMB−D10を買えば連写速度が8枚/sに上がります。予備バッテリーを入れればバッテリー持ちも良くなりますね。
ただ、長く使うつもりならD300sがいいと思いました。
バッテリーグリップや他の周辺機材は後から買い足し出来ますが、D300sのみの機能は後付出来ませんからね。
書込番号:15871324
1点
ぽんとんさん こんばんは
前の使用者の扱いも有りますが 基本デジタル機器は 新しい方が安全だと思いますし 今後長く使い続けたいのでしたら 少し高くても 自分は300sが良いと思います。
書込番号:15871375
1点
ぽんとんさん初めまして
私は昨年の7月にD300を中古で購入しました。
キタムラでランクAとABの物を取り寄せてもらったんですが
その時店員さんに
「Aの品はシャッター周りがテカッていないからあまり使われていない」と言われて
Aを購入しました。
帰ってからJPEGアナライザーで調べたところショット数が482回でした。
D300でもこんな極上品があることがあります。
良い品を購入されることをお祈りしています。
書込番号:15871436
![]()
3点
私なら300Sに無理してでもいくかな。価格差は結構大きいですね。
それでも、使い勝手の向上がありますからね〜。
書込番号:15871552
1点
出るかどうか分からないD400を待ってみるとか・・・。
書込番号:15872312
2点
皆様、たくさん返信していただきありがとうございます。
皆様にご意見をいただき、いろいろ考えたところD300にしようかと思います。
金銭的に4月には買えそうなので良い品物を探してみようと思います。
現段階では半年保証があるキタムラで買おうと思っています。
>かず@きたきゅうさん
調べてみたところ、CFの変換アダプタをかませればEye-Fiは使えるようですね。
まあ、「なんちゃってCF」って感じですが・・・。
ちょい撮りはEye-Fiで旅行などの時だけCFにすれば良いのかなとも思いました。
CFは接点がピンなのであまり抜き差しはしたくないですね。
>ジェンツーペンギンさん
>kawase302さん
私は連写を多用せず一枚一枚撮る感じなのでショット数は多くありません。
安く買えるD300を使いつつ後継を待ってみようかと思います。
ある程度の妥協は必要ですね。
>Panちゃん。さん
確かに納得の出来ない買い物はしたくないですね。
アクセサリ類にもお金がかかりますから3〜4万円の価格差の分を
他のアイテムに使った方が良いような気がしてきました。
>なかなかの田舎者さん
MB-D10は中古でも割と安く出回っていたりするので買ってみようとは思っています。
D300とD300Sの価格差が非常に大きいのでまずはD300にしようと思いました。
>もとラボマン 2さん
新しい方が確かに安全ですが、3〜4万円の差は相当大きいと思いました。
>porokitiさん
テカリですか。確かにそうですね。良いアドバイスありがとうございます。
キタムラで検索をかけたらD300はABしかありませんでした。
取り寄せてもらって現物を確認して良い品物を買いたいものです。
>うさらネットさん
確かに機能は違いますね。でも私は端から見ればまだ初心者です。
やはりD300Sは高いのでまずはD300から入門してみようかと思いました。
>Dragosteaさん
散々待っていますがD400は出ないですね。洪水の影響が未だに響いているのでしょうか。
待ちきれないのでD300を買ってみようかと思います。
書込番号:15875692
1点
中古を買う時のコツ。
@シャッター数(聞いても教えてくれないのは、教えられないカクシゴトがあるのかも)
A禁煙モノ(たばこ吸う人のカメラは臭いです。下手すれば中身もヤニ付着。)
B備品、箱等、全アリ(欠品モノは安いですが、売る時も安くなります。もちろん価格勝負なら"備品一切なし"でもOKですけど。)
Cシリアルナンバー(まぁ、少しでも新しいほうが)
Dテカリとか全体的なタタズマイ。最後にあげましたが、これは非常に大事。やっぱ凛(りん)としたキレイな個体が良いです。三脚キズは気にしないけど「有」より「無」がベター。
書込番号:15876344
1点
CFにはType1とType2があります。
簡単に言うと厚さが違います。
SDカードを変換できるのは、おそらくType2の厚い方のCFです。
D300のCFはType1ですので、変換アダプターは利用できないと思いますし、
書き込みが安定しないと言うことがレビューで見られます。
大事な撮影ですので変換アダプタは危険です。
また、気持ちは分るのですがD300の程度よいの中古とD7000の新品は
さほど差が無いように思いますけど。。。
それでもD300なんですよね?
手厳しいようですが、3万円の差でまずは始めてみようと言われているようでは、
D300購入後それ以上これから先、次のカメラに手を出すのが難しいのではないでしょうか?
中古のリスクはそれなりにあると思います。これは誰もが言うことなのかも知れませんが
数か月で壊れてしまいうかもしれません。修理代なんて3万円で済まないかもしれません。
入門だからこそデジ物は新品にするべきだと思います。反ってストレスになるような気がします。
確かにD300,D300Sは所有感もありますし撮影意欲は湧くと思います。
これが一番大事であるのは確かです。だけど。。。
D7000新品の方がよくないですか?
私だったら、迷わず無理してでもD7100なんですけどね。(笑)
でも、D300Sがあるのでいらないんですけど。。。それくらい魅力はある機種であることは間違いないんですけどねD300S(笑)
もう少し悩んでみませんか?(笑)
書込番号:15877261
![]()
1点
お二人ともご回答ありがとうございます。
本日、コジマでいろいろカメラを使ってみましたが、私にはやはりニコンが一番でした。
ニコン機はD7000、D600、D800、D5200、そして私のと同じD3100をいじってきましたが、
D7000とD600はシャッター音を聞いても「うーん・・・」って感じでした。
今の私の中ではD3100やD5200のシャッター音は論外です。
D800の音もなかなかいいですね。ただ、金銭的に問題があるので買う予定はありませんが。
やはり、改めてD7000は買いたくないと思いました。
まだ気が早いのですがオークションでMB-D10(模倣品ではない)が新品で
かなり安くあったので先に買いました。
>kawase302さん
やはり、外見をみればある程度の使用状態はわかるんですかね。
キタムラでもレリーズ回数は問い合わせれば教えてくれるもんなんでしょうか・・・?
ともかく見た目が良さそうな個体があったら取り寄せて使わせてもらい、
自分でレリーズ数をチェックするのが一番でしょうか。
シリアルナンバーについても、参考にしたいと思います。
>かず@きたきゅうさん
SD→CFに変換するとたまにエラーが出るみたいな書き込みは見ますね。
大きさは、変換アダプタをちょっと加工すればスロットに入るという話もあります。
ただ、エラーが出るのに関してはなるべく避けて通りたいですね。
とりあえず、半年は保証があるのでそれ以降は壊れたら壊れたで仕方ないです。
使いたくもないD7000を買っても仕方ないです。
それでもなるべくリスクを小さくするためにD300よりもD300Sの方が良いかなとは思いました。
D300かD300Sを買ったらD3100とキットの18-55mmは売ります。
それでも、レンズは
ニコン AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gや
タムロン SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical IF、
シグマ 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
以上の3本が残り、新たに標準ズームを中古で買う予定なので問題なくやっていけると思います。
書込番号:15883670
2点
D3100は残したほうがいいと思います。
私はD40も持っていますが、それなりに出番はあります。
修理に出したりした場合は、サブ機にもなりますしね
書込番号:15883924
1点
キタムラは試し撮りデータの持ち帰りOKですよ。
現に持ち帰って後日に決める人もいるって言ってました。
ぽんとんさんもカードを持って行って試し撮りしたらいかがですか?
書込番号:15884522
0点
返信ありがとうございます。
>かず@きたきゅうさん
使わないのにD3100を持っていても持ち腐れだと思います。
修理に出している間は写真を撮らなければいいだけのことなので
別に困ることはありません。仕事ではないですから・・・。
D3100は欲しい人に売った方が良いと思うので手元に残すつもりはありません。
正直なところ、機能やボタンが乏しいのでちょっとうんざりしています。
私はD300Sを買ったらD3100は絶対に使わないと思います。
>porokitiさん
やはりデータは持ち帰れるんですね。情報ありがとうございます。
今度取り寄せてもらって良い個体を探そうと思います。
書込番号:15892692
0点
皆様はじめまして。
昨今私も2年ほど使ったエントリー機のD3100で
いろいろと不満が出てきておりD300かD300Sを検討しております。
D7000は触ってみてもいまいちほしいと思いませんでした。
重要なのは中身の性能だけではないですね。
そこでいろいろ調べたのですが、どうもD300は
AFフリーズ(?)について議論があるようですね。
議論を見ると最新ファームが出る前のものが多いようですが
最新のファームでもそのような現象は起きるのでしょうか。
それともAFフリーズに関してはただのでっち上げなんでしょうか。
また、D300とD300Sの比較で「こっちの方がいいよ」という
ことがあれば教えていただけると幸いです。
皆様の正しいご意見をお聞かせください。
よろしくお願いいたします。
0点
ぽんとんさん こんばんは
D300 発売と同時に購入し 今まで使っていますが AFのフリーズ起こったこと一度もありませんよ
書込番号:15867031
5点
私もD300を2台、D300Sを1台つぶして、今4台目のD300sを使っています
が、気になるようなAFフリーズはありませんでしたよ。
書込番号:15867090 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>AFフリーズ(?)について議論があるようですね。
一部の人がD3やD300が出た当時騒いでいましたが原因はレンズ脱着のボタンが大きくなったので
知らず知らずに触っているのが原因だと思いますよ
あのボタンをある程度押し込むとAFがきかなくなります
書込番号:15867131
![]()
4点
>AFフリーズ
えらい古い話題を持ち出しましたねぇ(笑)
書込番号:15867911
1点
こんにちは
AFフリーズは、心配されなくても良いです。
シャッター回数。
ファームウエアが最新か確認(更新可能)。
落下による、マウントの歪の有無。
各機能が正常か。
初期不良時に、返品対応の有るお店で買われたら良いです(短期補償)。
D300Sにされたら良いです。
書込番号:15869625
1点
皆様ご回答ありがとうございます。
AFフリーズというのは使用者の操作ミスの可能性が高いということですね。
参考になりました。ありがとうございます。
また、D300かD300Sどちらにするかはスレタイと違う内容になってしまうので
改めてスレを立てようと思います。
皆様ありがとうございました。
書込番号:15870040
0点
普段はコンデジと、時々EOS 30DにKISS用のダブルズームで撮影を楽しんでいます。
先日ニコンのレンズを数本いただいたので、ニコンの一眼レフを物色しています。
レンズは18-55mmVR、55-200mmVR、Ai50mmF1.8、タムロン24-135mmです。
ニコンのカメラは初めてなので、知識があまりありませんので教えていただきたいのですが…
D3100、D5100などが価格的にお手ごろのようですが、エントリー機種のようで、すぐ飽きてしまうかも?と気になっています。
安いコンデジを何度か買って後悔したことがあります(>_<)
でも、比較的新しい機種のようで、写りはよさそうですね。
あるいは、中古のD80、D90やD300もお手ごろなのでいいのかな、と思ったりもしています。
特に作品を作る、とかのこだわりはなくて、普段のお出かけや旅行などで楽しく使いたいと思っています。
レンズが比較的軽いので、ボディの重さはあまり気にしません。
上にあげた候補の中で、お勧めがありましたら教えていただけませんか?
わろしくお願いします。
0点
D300はモノとしては最高ですよ。
D600/D800よりも造りはしっかりとしていて、シャッター音は官能的で私の知る限りニコン機の中で最もしびれます。
最新機種の画質と比べると劣る部分は否めませんが、素人が普通に使う分には全く問題ありません。
ただし、中古はかなり使い込まれている可能性が高いです。連写機ですからレリーズ回数には注意したほうがいいと思います。
書込番号:15843206
![]()
2点
D5100ですね。もしくはD7000の中古、中古でもあまり古い機種はお勧めできません。D7000ならFX機やD7100への買い替えで中古も増えると思います。
タムロン24-135mmはAFモーターを内蔵していませんので、D5100だとAFは使えません。
書込番号:15843210
1点
KISSをお持ちでD3100やD5100を購入するなら、キヤノンレンズ買い増した方が良いでしょうね。
D300は良いと思いますが、4〜5年前の製品で使い込まれてる場合があるためD7000はどうでしょう。
今のところ価格は5万円オーバーですが、後継機のD7100が間もなく発売されるため
お手頃価格で状態の良いものが出てくるかも知れませんよ。
書込番号:15843240
![]()
2点
D3100やD5100などボディにAF用の駆動モーターがないと
Ai50oはAFはできずMFになるかと。
タムロンのもそうかな?
ニコンのHPより
↓
D5200・D5100・D5000・D3200・D3100・D3000・D60・D40X・D40はモーター内蔵のAF-S・AF-Iニッコールレンズを装着時のみオートフォーカス撮影が可能です。AF-S、AF-I以外のAFニッコールレンズではオートフォーカス撮影はできません。
http://www.nikon-image.com/products/lens/combination/index.htm#section05
書込番号:15843255
1点
その頂いたレンズ4本っていうのは、わざわざニコンのカメラを買うほど魅力があるレンズではないと思いますが…
キヤノンのまま良いレンズを買うほうがいいと思います。
50mm F1.8だったら安いです。
私なら、貰ったレンズ4本を売って、次のキヤノンレンズを買う資金にします。
あまり高くは売れないでしょうが。。
書込番号:15843305
5点
中古だとD300、D200、D7000でお持ちのレンズが
生かされます。フジのS5Proも候補にあげでもって良いと思います。
予算内だとこの4機種かな〜
Ai50mmはマニュアルフォーカスだと思いますがD80、D90だと露出もマニュアルです
書込番号:15843310
1点
語弊のある書き方でしたので訂正します。
(誤)その頂いたレンズ4本っていうのは、わざわざニコンのカメラを買うほど魅力があるレンズではないと思いますが…
(正)その頂いたレンズ4本っていうのは、そのレンズのためだけにわざわざニコンのカメラを買うほど魅力があるレンズではないと思いますが…
書込番号:15843313
1点
ミルキーフランスさん、こんにちは。
中古でもよければフジの一眼レフも候補に入れてください。
一番新しいS5Proでも2009年までしか生産してませんでしたが…
スタジオ撮影向けに作られたプロ機で、ボディはD200と共用ながら、新品での価格は30万円前後でした。
とても澄んだ色が出て、「フィルムメーカーだけあって、やっぱりフジの絵作りはいいわぁ」と思ってしまいます。
私は昨年6万でS5Proを買いまして、もう手放せません。
「S-Proシリーズはレンズを選ぶ」という書き込みを見ますが、お持ちのニッコールレンズできれいな色が出ますよ。
私も18-55mmVRと55-200mmVRは使っています。
フジの一眼カメラのページを紹介しますので、レビューや口コミをご覧になってください。
下4段のS○Proというところです。
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ma_29/e2001l/#Option1_OptionP
書込番号:15843380
![]()
1点
こんにちは。
4本のレンズのうち
2本がMFのみの使用で
MFでも苦にならないなら
D3100、D3200、D5100なんかが安く済みそうです。
4本ともAFでというのなら
D80,D90の中古なり
D7000でよいと思います。
頂いたものなので
なかなか下取りや売却は
心情的にちょっとというなら
ニコン買うしかないですね。
全然気にせず売却できるなら
キタムラとかの下取りセールなんかで下取りすると
普通に売却するよりお得になるかもしれません。
書込番号:15843479
0点
Ai50mmF1.8はオートフォーカスではありません。
もしAiAF50mmF1.8ならボディーにAFモーターがあるカメラならオートフォーカスが使えます。
書込番号:15843503
0点
遊びで使うなら、D90でもいいんじゃないかな。。
中古で3.5万くらいですし(#^.^#)
書込番号:15843628
1点
>GX1LOVEさん
>50mm F1.8だったら安いです。
そんなもの、50mm F/1.8Dを売って買う価値は全くありませんよ。
作りがトイレンズと大差ない上、描写も開放からシャープな50mm F/1.8Dよりかは、少し劣る。
EOS30Dも、古さが否めない。キヤノンのダブルズームしか無いのであれば、それよりも
ダブルズームに加え、50mm単焦点、24-135ズームレンズのあるニコンにして、
画質がかなりいいD7000を中古で購入されたほうが、ベターだと思いますよ。
書込番号:15843688
0点
みなさん アドバイスありがとうございました。
まとめての御礼になりますが、ひとつひとつのアドバイスを読ませていただきました。
D300を第一候補に考えていましたが、中古でしたら新しいD7000のほうがいいのですね。
D7000は10万円近いカメラだと思っていましたが、今でしたらずいぶんお手ごろになっているんですね。
詳しく書けばよかったのですが、CANONの30Dは長く使っていますが、CANONの一眼レフにあまり魅力を感じていなく、買い替えやレンズの買い増しは控えていました。
いつかニコンの一眼レフを手にしてみたいと思っていたところにレンズをいただきましたので(VR二本は未使用品です)ボディを一台買い、少しずつレンズなどをそろえていこうと思っています。
みなさんのコメントを見ていて、D7000かD90で考えてみようと思います。
フジのS-Proシリーズを薦めていただいたたいくつな午後さんもありがとうございます(HNの曲好きでした)
いつか余裕ができたときに検討しますね。
書込番号:15844098
2点
D90はAiレンズで測光ができないので辞めておいたほうがいい。
書込番号:15844124
1点
Ai50mm/f1.8ですね。
失礼しましたm(--)m
書込番号:15844354
0点
>HNの曲好きでした
ありがとうございます。
曲をご存知の方がいてうれしいです o(^∇^)oワーイ♪
書込番号:15845344
2点
3月に友人の結婚式があるのですが、その時の機材の組み合わせで悩んでおります。
ボディはD300とD5100を使っております。
レンズは
SIGMA30mmF1.4 HSM
SIGMA17−70mm F2.8−4 OS HSM
スピードライトは
SB−700 です。
レンズは他にD5100Wズームキットに付いてきた18−55mmと55−300mmも一応あります。
昨年末にも友人の結婚式があり高感度が有利なD5100に17−70mmを付けて行ったのですが思った以上に会場が暗く残念な結果に。。
そこで今回は皆さんの意見を参考に組み合わせリベンジ?しようかと思っております。
所有機材の組み合わせ以外におすすめレンズ等もありましたら参考にさせて頂きますので宜しくお願い致します。
3点
とあくんさん、こんばんは。
D300 + 17-70mm + SB700でいいと思いますよ。
スピードライトは天井があまり高くなければバウンスで、高ければ直当てで。
17-70mmはマクロ的にも使えるので、テーブルフォトを残しておくのもいいですね。
いい写真が撮れるといいですね。
書込番号:15734899
![]()
2点
とあくんさん、こんにちは。
D5100に17-70mmとSB-700の組み合わせで十分撮影できると思うのですが、昨年末の結婚式の撮影で「残念な結果」と思われたのは、どのあたりでしょうか?
ブレでしょうか?それともノイズでしょうか?
またそのときのカメラの設定は、どのようにされてましたか?
今回は、そのあたりを改善していくことになると思いますので、まずは残念な結果になってしまった原因を探されるのが良いかもしれません。
書込番号:15735012
![]()
3点
スピードライトがあるなら、天井や壁でバウンスさせれば大丈夫だと思うのですが・・・
ノーフラッシュ撮影なら、F2.8通しの標準ズームレンズがあると便利です。(被写界深度が浅くなるので注意が必要ですが)
多少のノイズは許容してでもISO感度を上げる必要がある場面もあります。(高感度撮影時でISO800程度)
あと、被写体ブレや手ブレを抑える手法で、高速連写が有効です。(5連写程度)
無駄な画像が増えますが、撮れないよりはマシです。
以上、参考までに・・・
書込番号:15735074
![]()
2点
明るい会場が正義です!
暗いなら・・・30/1.4で勝負してみては。
私も残念だった理由を考えてみるのがいいと思いますよ。
書込番号:15735169
2点
アナスチグマートさん こんばんは。
やっぱり私もD300で行きたいですね(^^ゞ
まだ結婚式でスピードライトを使った事がなかったんですがチャレンジしてみたいです。
書込番号:15735857
0点
私ならD5100にするかな、
D300よりも高感度が良いと言われていますからね。
で、組み合わせはそのD5100にシグマの17-70+スピードライトにします。
他のレンズやD300も持っていくとレンズ交換やなどであれこれ考えて、
大事なシャッターチャンスを逃すこともあるかと…
ストロボを使う場合は、バウンス撮影も考えましよう。
但し、天井の高さや、色にも左右されますので、
効果が期待されたい時に備えて、ディフューザーの使用も考えていた方が良いと思います。
私はティッシュやコピー用紙で代用しますが…
スポットライトのみの照明の時はあえてストロボを使わないで撮るのも良いかと思います。
周囲が暗く、スポットライトに浮かびあがった幸せな2人が撮れますよ。
ご参考までに、
書込番号:15736071
2点
結婚式は確実に撮ることが最低条件。なので、ストロボ必須で、ストロボの腕を磨いておけば、後はどうにでもなると思います。
書込番号:15736158 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
secondfloorさん こんばんは。
昨年の結婚式は遠方であった為に軽い装備でとも思いD5100と便利な17-70mmのみで行きました。
会場が暗くなるとISO800でシャッタースピード1/60秒で被写体ブレですね(望遠側)。
今思えばISO1600まで使えば良かったかなとも思いましたが。。
書込番号:15736226
0点
ベイロンさん こんばんは。
やはりスピードライトでバウンスですかね。
F2.8通しは良いですね 欲しいんですがもう少し先になりそうなので・・・
設定・連射参考にさせて頂きます!
書込番号:15736267
0点
愛茶(まなてぃ)さん こんばんは。
明るい会場が正義ですか!^^
たしかに明るいレンズも使ってみたいんですよね。
来月の結婚式は近場なので2台体制で行くのもありかな?とも思います。
書込番号:15736290
0点
okiomaさん こんばんは。
そうなんですよね。高感度ならとも思いD5100を使ったんですがSB-700を持って行ってなくて。。
次は明るいレンズか?SB-700か?D300&SB-700か?などイロイロ考えてしまって・・・
ホント大事なシャッターチャンスを逃すことになるかも^^;
スピードライトの使い方参考にさせて頂きます。
書込番号:15736324
0点
いつかはフルサイズさん こんばんは。
>結婚式は確実に撮ることが最低条件。
そう思います!
ストロボの腕ですか あと1ヶ月ですが練習してみます。
書込番号:15736353
1点
会場の下調べをしておくに一票(^ ^)
会場は生き物です。
同じ施設内でも部屋によって様々ですし、
同じ部屋でも時間帯によっても様々ですし、
会場レイアウト(メインテーブル(高砂席)の設置場所など)や
披露宴のイベント内容でも変わる場合があります。
ですから
前回の正解が今回も正解とは限りません。
下調べをしておけば、
少なくとも、天井の高さや色や高さや、被写体までの距離や、
外光の有無や絵になりそうな場所くらいは分かると思います。
初めての場所で夜釣りをする場合、
昼間や干潮時に下見するのは基本です。
下見することで、様々なシーンのイメージができるので、
リスク回避や機材セレクトにも役に立ちます。
釣りも撮影も似ている所があると感じます♪
素敵な披露宴になると良いですね(^ ^)
書込番号:15736517 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
とはいえ、ロケハンできればいいですけど実際には難しいのでは?
機材はなるべく多く持っていくと後悔が少なくてすみます。
友人席なら基本は会場の真ん中あたりですかね。70mmで寄れる範囲は意外に限られているような気がします。
また、お色直しの時とかの入場にはちょっと遠いかも。
300mmいるかもね。
私は、足でとりますので、スレ主さんに度胸があって自分の席にとどまらず足で撮影ができるのなら30mmは強い味方になると思います。
私の結婚式には、カメラ歴10数年の友人に写真撮影を頼んだのですが、出来上がった写真をみると、やたら引いていて、広角でばかり撮影したみたいで、群衆シーンばかりになってました。せっかく撮ってもらっていて、わるいのですが、こいつアホかと思いました。
どんな機材を使おうと結婚式の写真はカメラマンが積極的に前にでないと、あまりいい写真になりません。
ご参考まで。
書込番号:15736895 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
とあくんさん、お返事、ありがとうございます。
前回は、フラッシュなしのISO感度800で撮影したところ、シャッタースピードが1/60秒に落ちて、被写体ブレをしてしまったのですね。
それでしたらAモードで、ISO感度オートの低速限界設定を1/125秒くらいにして撮影されると、シャッタースピードの落ち過ぎを自動的に防げて、便利だと思います。
また絞り開放付近はピントが浅いので、シーンに応じてF値を変えてみるのもいいかもしれません。
あとフラッシュを使われる場合は、やはり被写体ブレと、あと背景が暗くなってしまうのが心配ですね。
ただフラッシュ使用時は、1/125秒のシャッタースピードを、自動的に維持するのが難しいので、Mモードでシャッタースピードを1/125秒に固定して、あとはシーンに応じてF値を変えながら、ISO感度で背景の明るさをコントロールするのが、手間はかかりますが、失敗は減らせる方法かと思います。
書込番号:15738558
2点
望遠側で被写体ぶれなくしたければ
感度あげるかレンズ明るいのにするかストロボを主灯にするか
ぐらいしか思いつかないですね。
カメラマンとして参加するのか友人として参加するのか
立場によるとおもいますけど、痛い人にならないように配慮が
いるところですね。
書込番号:15738844
1点
Ramone2さん こんにちは。
友人に会場を聞いたところ5年前に行ったことのある会場でした。
会場は明るく300人は入れる広い会場(今回は約150人)で動き回ることも可能です。
外光がかなり入っていた会場でシーンによってカーテンを閉める式場だったような・・・
天井はかなり高いのでバウンスの効果は試してみないと分からないですが17−70mmでも
いい感じでいけるか??とも思ってます。
下見のアドバイスありがとう御座いました!
SB-700も持って行きシーンによって使ってみようかと思います。
書込番号:15739362
0点
はるくんパバさん こんにちは。
今回は会場が近いので持って行ける機材は持って行こうと思います。
今日他の友人(結婚式参加)と話していたところ、最近カメラに興味が・・・と!
そこでD5100+30mmF1,4で失敗してもいいから!と撮らせてみようかと。
私一人で2台体制ですと機材で悩みシャッターチャンスを逃すかも。。とも思いますし。
アドバイスありがとう御座います。
なるべく寄って良い表情撮れるようにがんばってみます。
書込番号:15739400
0点
ちょっと苦言を
友人の披露宴に招待されて参列されるのなら、まず第一は新郎新婦を祝福してあげること。次に他の参列者と楽しく歓談して披露宴の雰囲気を盛り上げてあげること。
特に撮影を頼まれていたのなら別ですが、そうでないのに大きなカメラやレンズをたくさん持ち込み撮影に熱中している姿は異様ですよ。
機材は最小限に抑えてスマートに行かれることをお勧めします。
書込番号:15740574
1点
secondfloorさん こんばんは。
返信遅くなり申し訳ありません。
そうですね低速限界設定を1/125秒に設定してチャレンジしてみます。
フラッシュ使用時のモード・設定も参考にさせて頂きます。
今から室内で特訓してみます。^^
書込番号:15746055
0点
最近、フルサイズのD600がやたらと気になり出し、ある方の蒸気機関車に関するブログを拝見すると、パソコンやデジカメは年々新機種がいろいろと出て来るので、新機種にて撮影を楽しむべきとの主旨の事が書かれていたので、何か自分の考えが、古臭いのでは?と昨今悩むようになりました。写真は、鉄道(特に国鉄型)ばかりで、きれいに写ってさえいれば、どうだ?こうだ!とこだわるタイプではありません。今までは9年前にデジカメデビューしニコンD70を、5年前に今もメイン機のニコンD300を保有し、平成23年末にD70を手放しコンデジのクルピクS8200に買い替えた、鉄道写真歴バカチョン時代から通算41年のこの男に皆様のアドバイスをよろしくお願いします。
1点
背中押して欲しいんでしょ?
買い替えなよ〜
欲望には素直になるべき♪
書込番号:15680942
1点
私はセンサーサイズの大きいカメラが好き。
AFが速い必要がなければ、特段新しくする必要もないと思う。でも、
センサーが大きいことは重要だと思う。
EOS-6Dにしても、D600にしても、すごく良くできたカメラだと思う。
重厚感はなくても、その代わり実際に軽いわけで、いいと思う。
書込番号:15680968
5点
大先輩の方にアドバイスなど烏滸がましい限りではございますがお悩みで書き込みしておられると思いますので一つの安堵の目安になりましたら幸いかと思い若輩ながら書かせて頂きます。
まずお考えは正しいと思います。古くなどはございません。
新しい機器で新しく利用したい機能が有効なら使われるのもよろしいかと思いますが具体的に利用してみたいという興味だけでしたら大金を使ってまで変更することはないと思います。
(例えの話は揚げ足取りだけになる恐れもありますが)例えばスマートフォン(通称:スマホ)は通話機能が付いた小型携帯PCであり、人気があって巷で普及し所有していないと時代遅れとも言わんばかりに一部では言われますが通話とメールだけしたいのであれば不要になります。
魅力が無いとか良くないとは申しませんが、たとえ魅力があっても必要の機能以外はつまりは不要だと思います。
カメラに話を戻しまして、まずD600が気になるとのことですが特に気になる=この部分が良いなぁと思われているのはどちらなのでしょうか?!
D300が本体およびバッテリーなど付属品にガタがきておられるのでしたら修理ではなく、次のカメラを検討されるのもよろしいかと思います。
また、フルサイズが使ってみたい。フルサイズで撮影してみたい。であればフルサイズのカメラを検討されるのも良いと思います。
しかしながらとして、D300をお使いになられていての不満点が、具体的かつ確実にD600にされると解消されるのでしょうか!?
もちろん解消されるのであればD600でよろしいことと思いますが、そうでないならば今しばしはD300を使われるのもよろしいかと思います。
何より以上を申し上げるのは、D600の掲示板ではなくD300の掲示板に書かれていることから推察申し上げ背中を押してほしいというより、D300の魅力を再認識され、またご自身の誘惑を正されたいとのお考えも御有りなのではとも不躾ながら推察申し上げました。
あと、もう既に実機を御検分かもしれませんが、もしもまだでしたら実機検分され質感含めお確かめの上で具体的に御高察されることをお薦め致します。
カメラの腕前も素晴らしいことかと思いますが、長く趣味を続けておられる方は物の本質も見極められることと思いますのでD600がそれに値するかは実機を検分あそばれれば一目瞭然かとも思いますので検分の上で御再考下さい。
若輩ながら申し上げれば既に御持ちかもしれませんがカメラよりもレンズかとも思いますし、もしも既にカメラ(D600)を御検分の上で御賢察でしたら御停めするまでもありません。
良い選択で撮影お楽しみ下さい。 具申の失礼お許し下さい。
書込番号:15681182
![]()
6点
>写真は、鉄道(特に国鉄型)ばかりで、きれいに写ってさえいれば、どうだ?こうだ!とこだわるタイプではありません。
なんとなく、撮影スタイルがわかるような気がします。
最近の国鉄型は、地方に転出(たとえば、広島など...)、サビとガムテープ補修で、痛ましい車輌すらあります。当方が子供だった頃は、国鉄型と言えば、10両、15両の長大編成、ピカピカの顔が写るようなビニールセメントの床、車内の新車の香りも、独特なものがありました。
まだ、走っている間に、撮っておきましょう。
ということで、当方としては、D700あたりが良いと思うのですが、新品は、見あたらないので、D600にされた方が良いと思います。
なぜ、唐突にフルサイズかといえば、国鉄型といえば、当時は、銀塩カメラ全盛期、その画面サイズは、ライカ判なるところのフルサイズが主流でした。少しでも、当時の時代がかった、アングルにするためには、やはり、当時と同じ機材でないと雰囲気が出ないのではないか、と考えたからです。
ここは、新型か旧型かで悩むよりも「国鉄型とは」と哲学指向で行くほうが方向性が出て良いと思います。なのでD600を試してみれば良いのではないでしょうか。
書込番号:15681315
2点
FX機に拘る理由が無ければ、もう少し、待ってみては、如何でしょうか?
D7000の後継モデルの話が出てきています。
当初は、D300sとD7000の共通の後継が出るのではという噂でした。最近は秒8コマが達成出来ないため、D7000単独の後継になるという話になっています。
噂の話なので、信憑性は不明です。急がないのであれば、もう少し待つのも、ひとつの選択肢です。
今年、ニコンD7000、キャノン7Dのリニューアルは、必ずあると思いますので…
書込番号:15681331
1点
ずっと一つの機種にこだわるのも素敵なこと。
新しく境地を開く為に変わることも柔軟で進歩が良くも悪くも見ることが出来良いこと。
人生は、何を選択しても良いことずくめなんです。
まあ、我慢出来なくなった時が買い時でしょう。我慢出来る内は、まだ本当に欲しいわけではないのでしょうね。
しかし、時間は限られているので、私ならモヤモヤするくらいなら買ってしまいます。気に入らなかったら売ってしまいます。それでスッキリ。
書込番号:15681458 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
D300の機能を使いこなしてる?
それでも取りたい写真が取れない?
それはD600でそれは取れますか?
新しものが欲しいなら購入
書込番号:15681484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
予算があれば買っていいと思います。撮影を楽しんでください。
書込番号:15681565
2点
急行みまさか3号さん
ブルーライナーに、抜かれるで!
書込番号:15681597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
新しいカメラで心機一転、撮影を楽しむのももちろん良いでしょう。
ただ、今でも十分な機材をもっていらっしゃるので、『今の機材の限界』に挑戦してみてはいかがでしょう。このカメラを徹底的に使いこなしてやる!と意気込んで使うのも楽しいですよ。そして今、使いこなせていると思ったら間違いなくD600にいくべきです。
買うにしてもD300は残してサブ機にするなりすることをオススメします、所有感は別格のはずです。
書込番号:15681619 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
画質を見れば素人でもD600の良さは分ります。しかし、カメラとしての機能や撮り易さや造りはD300のほうが明らかに上ですね。
特にD300は揺るぎもしないDCフラッグシップ機です。画面一杯にに広がる51点AFとD600の中央に寄った測距点は戸惑うことは間違いありません。鉄撮りならこの点はかなり大きいかも。
設定の変更も瞬時に行えるD300に対し、D600は全ての設定変更がボタンを押してのコマンドダイヤルを廻しての操作となります。面倒です。
買うならD300を残してD600の追加でしょうね。
書込番号:15681726
3点
こんにちは。
APS−C機よりフルサイズ機の方が、階調性、解像感がいいですし、立体感が出ます。
また鉄道、列車を入れた風景などは、立体感がある描写の方が向いていると思います。
また古い国鉄時代の列車は、汚れや傷、ビスなど細かい所を克明に写し出してこそ、その当時のレトロな雰囲気が伝わってきやすいと思います。
ということで、フルサイズ機をお薦めします。
書込番号:15681734
1点
こんにちは
カメラは、画質、機能、操作性ですが、D600はD300からだと約不足かもです。
画質は良いです、高感度でのノイズの出方も2段強改善されています。
カメラを変えても、撮れる写真はたいして変わらないと思うのは私だけでしょうか。
しかし、趣味の写真は欲しいカメラは買わずにはいられませんので、買って楽しむのが一番です。
宣言の、軌道修正は何の問題も有りません。
書込番号:15682237
![]()
1点
一晩で、数々の貴重なご意見、誠にありがとうございました。
買いたければ買え!との意見がある中、F92A様には、本当に私の心中を見抜かれているようでした。が、本当に的確なアドバイスありがとうございました。
正直言って今のD300を使いこなせているか?と問われれば「いいえ」としか答えられません。
またD300に不満があるのか?と言われてもほとんどありません。そして、年々減って行く国鉄型車両の為か、言い訳ですが、撮るチャンスも数年前と較べれば激減しており、仮にフルサイズ機を買ったとしても、この先、宝の持ち腐れになりそうな気がして購入に到れず、この掲示板のD300の欄に到達した次第です。もし関西発の寝台特急(あかつきや日本海等)でも残っていれば購入したと思いますが…。
根性なしと言われる私ですが、D300ともう少しお付き合いさせていただきます。
書込番号:15684937
1点
急行みまさか3号さん
おう!
書込番号:15685775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様 お騒がせしました。
先日来、色々なご意見ありがとうございました。
D600、気になるので、実際に手に取りって言うか、カメラ店で触れてきました。
…が、やはりホールド感(D600ご愛用の方、すみません)が、何か今一歩でした。
また、今のD300すら充分に使いこなせていない私が、このD600新機種をとなると…?
誌面や広告に戸惑わされた私がお恥ずかしい次第です。
先日、宣言の通り、D300にもう少しお世話になります。
書込番号:15752500
0点
急行みまさか3号さん
売る為の誌面、広告やからな。
書込番号:15752536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私より写真歴が長い方ですね。
次々に新機種を手に入れている私が申し上げてもあまり説得力ないですが、カメラなんてピントと露出とか、基本的な部分が自分の思い通りになるカメラなら何でも良いんじゃないですか?
他人がなにを言おうと写真を楽しむのは自分。自分がどう感じるかが大事。好きなカメラで好きな被写体を撮影できるならそれが一番。
書込番号:15920560
1点
急行みまさか3号さん
おう!
書込番号:15962098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)















